JPS5821280B2 - ガツソウコウカハツセイソウチ - Google Patents

ガツソウコウカハツセイソウチ

Info

Publication number
JPS5821280B2
JPS5821280B2 JP50027815A JP2781575A JPS5821280B2 JP S5821280 B2 JPS5821280 B2 JP S5821280B2 JP 50027815 A JP50027815 A JP 50027815A JP 2781575 A JP2781575 A JP 2781575A JP S5821280 B2 JPS5821280 B2 JP S5821280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical tone
modulation
tone signal
output
sets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50027815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51102624A (ja
Inventor
梯郁太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP50027815A priority Critical patent/JPS5821280B2/ja
Priority to GB660276A priority patent/GB1531353A/en
Priority to NL7601959A priority patent/NL7601959A/xx
Priority to DE19762609176 priority patent/DE2609176C3/de
Publication of JPS51102624A publication Critical patent/JPS51102624A/ja
Publication of JPS5821280B2 publication Critical patent/JPS5821280B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • G10H1/08Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by combining tones
    • G10H1/10Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by combining tones for obtaining chorus, celeste or ensemble effects
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/04Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
    • G10H1/043Continuous modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子楽器に用いる合奏効果発生装置に関する
ものである。
従来、楽音信号に合奏効果を付加する方法としては、楽
音信号入力を、位相間隔が等角度である複数個の正弦波
変調信号で遅延時間を変調して、原楽音信号の上下に連
続的に周波数が変る楽音信号をつくって混合し、合奏効
果を得ていた。
変調周期は0.2c/s〜1 c / sの低い変調で
はあるが、個々の被変調楽音信号はビブラートがかかっ
た信号であり、互いに変調信号の位相間隔が等角度であ
るので、ビブラートの感じは相互に打ち消し合って、合
奏効果が主に聞えるが、完全にビブラート感を打ち消す
までには至らず、十分満足な合奏効果を得ることはでき
なかった。
本発明は、以上の欠点を解決した理想的な合奏効果発生
装置を提供するものである。
以下、図面によって本発明の一実施例を詳細に説明する
と、第1図の楽音信号源Gの出力楽音信号Gs (第2
図の1)を電子的遅延回路B、B、D、。
C,C,D、等の遅延素子(第1図のA、B、C。
D)に送り込む。
これらの遅延素子はキャリヤー発振器AM、BM、CM
、DMにより入力楽音信号Gsをキャリヤー発振器の周
波数の変調によって遅延させてその出力楽音信号を振幅
変調器W、X。
Y、Zに送り込む。
ここで遅延回路が果たす役割りを説明すると、キャリヤ
ー発振器AM、BM、CM、DMの周波数を変調用鋸歯
状波発振器F1及びF2の出力変調波A’、B’及びC
’ 、 D’で変調すると、遅延素子A。
B、C,Dの出力楽音信号は変調波λt B’ p c
Pσの波形(第2図の2,3,4.5)の時間Taの間
の傾斜に従って原楽音信号Gs (第2図の1)より僅
かに周波数が高目或いは低目に偏り、傾斜の方向が変る
時間Tbの間、瞬間的に逆方向に周波数が偏倚し、傾斜
の方向が元に戻ると共に再び原楽音信号Gsより僅かに
高目或いは低目の周波数に戻るのである。
例えば、変調用鋸歯状波発振器F1 の変調波A′で変
調されるキャリヤー発振器AMと連結する遅延素子Aの
出力楽音信号は、変調波A’(第2図の2)の時間Ta
の間の傾斜に従って原楽音信号Gsに比較して僅かにそ
の周波数が高い方に偏り、変調波A′の波形の傾斜の方
向が変る時間Tbの間瞬間的に逆方向つまり原楽音信号
Gsに比較して低い方向に周波数が偏倚し、傾斜の方向
が復元すると共に再び原楽音信号Gsに比較して僅かに
高い周波数に戻るという動作をくりかえしている。
遅延素子Bの出力楽音信号は遅延素子Aの場合と逆で、
その周波数は原楽音信号Gsに比較して僅かに低い方に
偏り、変調波B’(第2図の3)の時間Tbの間、瞬間
的に逆方向つまり原楽音信号Gsに比較して高い方向に
周波数が偏倚し、傾斜の方向が復元すると共に再び原楽
音信号Gsに比較して僅かに低い周波数に戻るという動
作をくりかえしている。
遅延素子C,Dの場合はそれぞれの変調波C2び(第2
図4,5)の位相が変調A’ 、 B’にくらべて共に
180°異なっているが、上記の動作は同じである。
かくして、遅延素子A、B、C,Dの出力楽音信号の周
波数は、それぞれ原楽音信号の周波数に比べて僅かに高
い方向或いは僅かに低い方向に偏った周波数を示し、対
応する振幅変調器w、x、y、zに送り込まれるのであ
る。
振幅変調器w、x、y、zと結合する変調用正弦波発振
器F3.F4は変調用鋸歯状波発振器F、。
F2と同期しており、それぞれの出力変調波Wr。
YZ’の位相関係を第2図6,1の如くに設定すると遅
延素子A、B、C,Dの出力楽音信号の急激に周波数が
変る期間即ち変調波12 B’ 2σ、Tjの波形にお
いて時間Tbで示した期間が、振幅変調の谷と一致する
ので、振幅変調器w、x、y、zの出力楽音信号AGs
、BGs 、CGs 、すGsの波形はそれぞれ第2
図の8.10,9,11のようになり、入力原楽音信号
Gsに比べてその周波数が僅かに高い方向に偏り且つ振
幅変調を受けた出力楽音信号AGs 、CGsと、僅か
に低い方向に偏り且つ振幅変調を受けた出力楽音信号B
Gs 。
DGs とが得られるわけである。
このように同方向に周波数が偏った2組の出力楽音信号
をそれぞれ混合して、AGs+CGsおよびBGs十D
Gsとすると、お互いに振幅変調波形の包絡線の谷を埋
めてその周波数が僅かに高い方向或いは僅かに低い方向
に偏った振幅一定の2つの出力楽音信号が得られるので
、これら2つの信号を増幅器M、、M2でそれぞれ増幅
して、これらの出力楽音信号と入力原楽音信号Gsとを
電気的または音響的に混合すると、ビブラート感の全く
無い十分満足な合奏効果が創り出せる。
; 上記の例では、出力楽音信号AGs+CGs、BG
s+DGsの混合方式を示したが、AGs+DGs 、
CGs+BGs とした後で入力原楽音信号Gsと混
合しても同じ結果が得られる。
以上の動作の中で、変調用鋸歯状波発振器F1゜F2
の出力変調波λ、B′、σ、D相互の位相関係は変えな
いで振幅だけを変えることによって遅延時間の変化の度
合が変わり、原楽音信号との周波数のずれの程度が変え
られるので合奏効果の異なった感じを得ることができる
本発明による合奏効果発生装置は、以上の如く、それぞ
れ合成された出力楽音信号は一定の周波数を保っている
ので従来の方式では完全に除去することができなかった
ビブラート感をなくして、十分満足できる合奏効果を得
ることを実現しているので従来の方式よりも優れている
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による合奏効果発生装置の一実施例を示
す回路図である。 C・・・・・・楽音信号源、A。B 、 C、D−・−
・・−遅延回路、AM、BM、CM、DM・・・・・・
キャリヤー発振器、w、x、y、z・・・・・・振幅変
調器、Fl t F2・・・・・・変調用鋸歯状波発振
器、F3.F4・・・・・・変調用正弦波発振器、M、
、M2°°曲増幅器。 第2図は各信号波形を示すものである。A’、B’、C
,Tj・・・・・・変調用鋸歯状波波形図、WX’ t
YZ’・・・・・・変調用正弦波波形図、Gs・・・・
・・入力楽音信号波形図、AGs 、BGs 、CGs
、DGs−振幅変調を受けた出力楽音信号波形図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも4組の遅延時間変調回路に楽音信号を導
    く手段と、上記変調回路の変調信号として互いに掃引方
    向が逆の鋸歯状波とそれぞれに180°位相の異なる鋸
    歯状波の2組の変調波を発生する手段とを具え、上記変
    調信号の変調方向が急激に変る期間中には該遅延時間変
    調回路からの出力が最少となるような、正弦波を変調波
    とする振幅変調回路を上記4組の遅延時間変調回路にそ
    れぞれ直列に配することにより、原楽音信号の周波数に
    比して僅かにその周波数が高い方向と低い方向とに偏る
    2組の振幅変調を受けた出力楽音信号を取り出す手段と
    、上記2組の出力楽音信号を互いに振幅変調の包絡線の
    谷を補う如くに混合し原楽音信号よりその周波数が僅か
    に高目の出力楽音信号と僅かに低目の出力楽音信号とを
    得て該両出力楽音信号と該原楽音信号とを電気的または
    音響的に合成する手段とを具備したことを特徴とする電
    子楽器の合奏効果発生装置。
JP50027815A 1975-03-06 1975-03-06 ガツソウコウカハツセイソウチ Expired JPS5821280B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50027815A JPS5821280B2 (ja) 1975-03-06 1975-03-06 ガツソウコウカハツセイソウチ
GB660276A GB1531353A (en) 1975-03-06 1976-02-19 Device for producing concert effects
NL7601959A NL7601959A (nl) 1975-03-06 1976-02-26 Inrichting voor het teweegbrengen van een concert- -effect.
DE19762609176 DE2609176C3 (de) 1975-03-06 1976-03-05 Schaltungsanordnung zur Erzeugung eines Choruseffektes bei einem elektronischen Musikinstrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50027815A JPS5821280B2 (ja) 1975-03-06 1975-03-06 ガツソウコウカハツセイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51102624A JPS51102624A (ja) 1976-09-10
JPS5821280B2 true JPS5821280B2 (ja) 1983-04-28

Family

ID=12231455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50027815A Expired JPS5821280B2 (ja) 1975-03-06 1975-03-06 ガツソウコウカハツセイソウチ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5821280B2 (ja)
DE (1) DE2609176C3 (ja)
GB (1) GB1531353A (ja)
NL (1) NL7601959A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2952113C2 (de) * 1979-12-22 1983-05-19 Matth. Hohner Ag, 7218 Trossingen String-Chorus-Schaltung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3866505A (en) * 1972-07-20 1975-02-18 Nippon Musical Instruments Mfg Ensemble effect imparting device using a bucket brigade device for an electric musical instrument
US3842204A (en) * 1972-08-16 1974-10-15 D Leslie Pulsato generation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51102624A (ja) 1976-09-10
NL7601959A (nl) 1976-09-08
DE2609176B2 (de) 1980-08-28
GB1531353A (en) 1978-11-08
DE2609176A1 (de) 1976-09-16
DE2609176C3 (de) 1981-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1435015A (ja)
US3833752A (en) Electronic musical instrument with plural channels providing different phase shift
GB2026223A (en) Electronic tone generator
JPH06503876A (ja) 光学装置
GB1522850A (en) Device for modulating a musical tone signal to produce a rotating sound effect
JPS5821280B2 (ja) ガツソウコウカハツセイソウチ
US4329902A (en) Electronic method and apparatus for modifying musical sound
US3920905A (en) Production of non-frequency proportional vibrato
US4308422A (en) Circuit for modulating a musical tone signal to produce a rotating effect
GB1406377A (en) Electronic musical instrument
US4043243A (en) Electronic chorus and tremulant system
US4205579A (en) Device for producing chorus effects
US4164884A (en) Device for producing a chorus effect
US4064778A (en) Frequency-deviation method and apparatus
US3973462A (en) Frequency-deviation method and apparatus
US3629484A (en) Tremolo effect producing device
US3699233A (en) Tremolo arrangement for an electronic musical instrument employing feedback of modulated signal to modulator input
US4208940A (en) Device for producing an ensemble effect
US3943465A (en) Frequency-deviation method and apparatus
JPS5919346B2 (ja) 合奏効果回路
US3973223A (en) Frequency-deviation method and apparatus
US3274325A (en) Music enhancement
US3178502A (en) Tone modifier
JP3947649B2 (ja) 超音波合成による可聴帯音波発生方法及び装置
JPS5850380Y2 (ja) アンサンブル効果発生装置