JPS5820330Y2 - コンクリ−トブロツク成形用型枠 - Google Patents

コンクリ−トブロツク成形用型枠

Info

Publication number
JPS5820330Y2
JPS5820330Y2 JP1978148469U JP14846978U JPS5820330Y2 JP S5820330 Y2 JPS5820330 Y2 JP S5820330Y2 JP 1978148469 U JP1978148469 U JP 1978148469U JP 14846978 U JP14846978 U JP 14846978U JP S5820330 Y2 JPS5820330 Y2 JP S5820330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
frame
plates
end plate
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978148469U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563713U (ja
Inventor
太郎 小林
Original Assignee
株式会社小林製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小林製作所 filed Critical 株式会社小林製作所
Priority to JP1978148469U priority Critical patent/JPS5820330Y2/ja
Publication of JPS5563713U publication Critical patent/JPS5563713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820330Y2 publication Critical patent/JPS5820330Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンクリートブロック成形用型枠に関するもの
である。
従来、コンクリートブロック(以下ブロックという)成
形の能率化を図るため、1台のコンクリートブロック成
形用型枠(以下型枠という)で複数個のブロックを一度
に製作することが行われている。
しかしながら型枠はブロックの両端面を形成する端面板
とブロックの側面を形成する側面板とを有し、これら端
面板及び側面板は、ブロックを型枠より抜き取るために
それぞれ外側に開閉しなければならなく、側面板の長手
方向に沿っては2個取りが限定であった。
本考案は上記事情に鑑みなされたもので、型枠の側面板
の長手方向に沿って3個以上の多数取りが可能な型枠を
提供することを目的とする。
以下本考案を図示の実施例により説明する。
第1図に本考案になる型枠によって成形されるブロック
の1例を示す。
このブロック10は車道と歩道とを仕切るために用いる
歩車道仕切ブロックである。
第2図は本考案になる型枠の平面図、第3図は第2図の
3−3線断面図、第4図は第3図の44線断面図である
本実施例に示す型枠は長手方向に3個、幅方向に2個、
計6個取りの場合を示す。
第2図乃至第4図に示すように、基礎板20の長手方向
における両側端側の上面には相対して基礎台21が固定
されている。
基礎台21には複数個の長穴21 a〜21 fが設け
られており、これらの長大213〜21 fにはそれぞ
れワッシャ22で抜は止めされた支持軸23A〜23F
が摺動自在に遊嵌されている。
支持軸23A、23Bには相対向して一対の支持板24
Aが、同様に支持軸23 C,23Dには一対の支持板
24Bが、支持軸23E、23Fには一対の支持板24
Cがそれぞれ遊嵌されており、それぞれの一対の支持板
24A〜24Cにそれぞれ補強板25A〜25 Fで補
強されている。
前記支持板24A及び補強板25A、25Bには型板2
6Aが、支持板24 B及び補強板25C,25Dには
型板26 Bが、支持板24 C及び補強板25E、2
5Fには型板26Cがそれぞれ固定されて直列に配設さ
れている。
これら型板26A〜26Cは全て同一形状をなし、第4
図に示すように左右対称に凹部が形成されている。
これら型板26A〜26Cは第1図に示すブロック10
の垂直側面11を形成する側面板部26 aと、傾斜側
面12を形成する側面板部26 bと、上面13を形成
する底面板部26Cとよりなり、両側端の側面板部26
aはそれ自体の弾性により外方に開くようになってい
る。
また型板26Aの内側の側面板部26 bの裏面には補
強板27A、27Bが、同様に型板26B及び26Cの
内側面板部26 bの裏面には補強板27C,27D及
び27E、27Fがそれそ゛れ固定されている。
前記型板26Aと26B間には仕切板30Aが、型板2
6Bと26C間には仕切板30Bがそれぞれ配設され、
型板26A及び型板26Cの外側端面にはそれぞれ端面
板31 A、31 Bが配設されている。
前記補強板27A〜27F、仕切板30A、30B及び
端面板31 A、31 Bの中央部を貫通して左右逆方
向のねじ部32a、32bを有する主軸32が設けられ
ており、この主軸32の一端側の右ねじ部32 aは端
面板31 Aに固定されたナラ)33Aに、他端側の左
ねじ部32 bは端面板31 Bに固定されたナツト3
3Bにそれぞれ螺合している。
また主軸32の両端面にはハンドル34A、34Bが固
定されており、外部より容易に主軸32を回転させるこ
とができるようになっている。
主軸32の上下及び左右にはガイド棒40A〜40Dが
設けられており、これらガイド棒40A〜40Dの周り
の構成は上下全く同一に左右対称に形成されているので
、一つのガイド棒40Aについて説明する。
ガイド棒40Aは端面板31 Aに固定されたガイドス
リーブ41A、補強板27A、27B、仕切板30A及
び補強板27Cに固定されたガイドスリーブ41 Bを
貫通して設けられており、ガイドスリーブ41A、ガイ
ドスリーブ41 Bに対応してそれぞれストッパー40
a 、40 bが設けられている。
また端面板31 Aと補強板27A間及び補強板27
Bと仕切板30A間にはそれぞればね42A、42Bが
設けられ、端面板31A、仕切板30Aは一方向に付勢
されている。
また型板26A〜26 Cの側面板部26 Hの外側に
は外開き傾斜方向の傾斜面を有する第1係止爪43が設
けられ、この第1係止爪43に対応して端面板31 A
、31 B及び仕切板30A。
30 Bにそれぞれ同様の傾斜面を有する第2係止爪4
4が固定されている。
次にかかる構成になる型枠の作用について説明する。
第2図、第3図は型枠を閉じた状態図、第5図、第6図
は型枠を開いた状態図である。
まず型枠を組立るには、第5図、第6図の状態よりハン
ドル34A、34Bを左回転させると、主軸32が回転
し、右ねじ部32 aに螺合する端面板31 Aと左ね
じ部32 bに螺合する端面板31 Bとが互いに接近
し合う方向にガイド棒40A〜40 Dに沿って滑動す
る。
これにより枠板26A、26Cは端面板31 A、31
Bよって互いに接近し合い、第1係止爪43が第2係止
爪44に係合して枠体26A、26Cの側面板部26
aの開きを閉じつつ枠板26A、26Cを仕切板30A
、30Bの方に押す。
枠板26A、26Cは支持板24A、24Bに固定され
支持棒23A、23B、23E。
23 Fに支持されているので、枠板26A、26Cは
長穴21 a 、21 b 、21 e 、21 fに
沿って動く。
コれにより端面板31 A、31 B及び仕切板30A
、30Bを枠板26Bに圧接せしめて、第2図及び第3
図と示すように組立が完了する。
これによりブロック10を成形するための6個の凹部5
0A〜50 Fが形成される。
このようにして組立られた型枠の凹部50A〜50 F
にコンクリートが流し込まれ、その成形固化が行われる
と、次にこれを脱型するために第2図、第3図の状態よ
り第4図、第5図の状態に型枠の分解を行うことになる
これは前記と逆にハンドル34A、34Bを右回転させ
てると、端面板31A、31 Bは互いに離れる方向に
滑動し、ガイドスリーブ41 Aがガイド棒40A〜4
0Dのストッパー40aに当接する。
これにより端面板31 A、31Bと枠板26A、26
C間には隙間が生じる。
このように隙間が生じると、枠板26A、26Cはばね
42Bで押され、支持棒23A、23B及び23E、2
3Fが長穴21 a 、21 b及び21 e、21
fに沿って動き、仕切板30A、30Bとの間に隙間が
できる。
これにより枠体26A、26Cの第1係合爪43は端面
板31A、31 B、仕切板30A、30Bの第2係合
爪44より外れ、枠板26A、26Cの側面板部26
aはそれ自体の弾性により開く。
更にハンドル34A、34Bを回すと、ガイド棒40A
〜40 Dは端面板31 A、31Bと共に移動し、ガ
イド棒40A〜40 Dのストッパー40 bにより仕
切板30 A、30 Bは枠板26Bより離れ、枠板2
6Bの第1係合爪43より仕切板30A、30Bの第2
係合爪44は外れる。
これによって枠板26 Bの側面板部26 aはそれ自
体の弾性により開く。
この状態でハンドル34A、34Bの回転を止めると、
成形固化したブロックに対して端面板31 A、31
B、仕切板30A、30B、枠板26A〜26Cの側面
板部26 aは共に必然なりリアランスを有することに
なり、成形されたブロックを吸盤等によって懸垂し上方
に容易に抜き取ることができる。
このようにして6個のブロックが一度に成形される。
なお、上記実施例においては、幅方向に2個、長手方向
に3測成形する場合について説明したが、幅方向は1個
で、長手方向は3個以上を成形してもよい。
以上の説明から明らかな如く、本考案になる型枠によれ
ば、長手方向に沿って3個以上の多数取りができ、能率
化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は歩車道仕切ブロックを示し、aは側面図、bは
正面図、第2図は本考案になる型枠の一実施例を示す型
枠を閉じた状態の平面図、第3図は第1図の3−3線断
面図、第4図は第3図の4−4線断面図、第5図は型枠
を開いた状態の平面図、第6図は第5図の状態における
第2図と同様の断面図である。 10・・・・・・コンクリートブロック、26A〜26
C・・・・・・枠板、30A〜30 C・・・・・・仕
切板、31 A、31 B・・・・・・端面板、32・
・・・・・主軸、32 a・・・・・・右ねし部、32
b・・・・・・左ねし部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリートブロックを成形する凹部を有し直列に3個
    以上配設された枠板と、これら枠板間に配設された仕切
    板と、直列に配設された両端の枠板の端面にそれぞれ配
    設された端面板と、前面仕切板及び端面板を貫通し一方
    の端面板に螺合する右ねし部と他方の端面板に螺合する
    左ねし部とを用有する主軸とよりなるコンクリートブロ
    ック成形型枠において、前記端面板とこの端面板に当接
    する枠板とこの枠板に当接する仕切板とを貫通して設け
    られたガイド棒と、前記端面板の外側面に対向して前記
    ガイド棒に設けられたストッパーと、前記仕切板の内側
    面に対向して前記ガイド棒に設けられたストッパーと、
    前記端面板を前記枠板に対して外側に付勢するばねと、
    前記枠板を前記仕切板に対して外側に付勢するばねとを
    備え、前記主軸を回転させることにより前記端面板を開
    閉させ、この端面板の開閉により前記ガイド棒、前記ス
    トッパー及び前記ばねを介して端面板と枠板間及び枠板
    と仕切板間とを開閉させることを特徴とするコンクリー
    トブロック成形用型枠。
JP1978148469U 1978-10-27 1978-10-27 コンクリ−トブロツク成形用型枠 Expired JPS5820330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978148469U JPS5820330Y2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 コンクリ−トブロツク成形用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978148469U JPS5820330Y2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 コンクリ−トブロツク成形用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563713U JPS5563713U (ja) 1980-05-01
JPS5820330Y2 true JPS5820330Y2 (ja) 1983-04-27

Family

ID=29130893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978148469U Expired JPS5820330Y2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 コンクリ−トブロツク成形用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820330Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138918Y2 (ja) * 1972-09-19 1976-09-24
JPS5612015Y2 (ja) * 1975-07-24 1981-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5563713U (ja) 1980-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820330Y2 (ja) コンクリ−トブロツク成形用型枠
US3318563A (en) Concrete block mold assembly
CN207553582U (zh) 一种建筑模板
JPH0529706U (ja) 筒状コンクリート製品製造用型枠
JPH0143208Y2 (ja)
US2060246A (en) Form for making concrete castings
JP2516970Y2 (ja) 暗渠ブロック製造用型枠
JPS60184811A (ja) 箱桁などの製造方法
KR940008834A (ko) 경계석의 제조형틀 및 그 방법
US2469599A (en) Apparatus for molding building blocks
JPS6039222Y2 (ja) 自立ブロツク用型枠
JP3675276B2 (ja) U型pc部材の型枠装置、u型pc部材の製造方法
US2394261A (en) Core mold for walls
JPH0444292Y2 (ja)
JPS586669Y2 (ja) コンクリ−ト成形用型枠の内枠構造
JP3532550B2 (ja) 側溝ブロックの成形用型枠およびその成形用型枠を用いて製造される側溝ブロック
JPS6118977Y2 (ja)
JPH063609U (ja) 型 枠
TWM593443U (zh) 可快速組裝與脫模的隔層模具(三)
JPS586661Y2 (ja) コンクリ−ト製品成形用型枠
JPH06312416A (ja) コンクリートブロック成形型枠の縦型中子型
JPH0136570Y2 (ja)
JPH0633120Y2 (ja) 換気口等の成形型枠
TWM593444U (zh) 可快速組裝與脫模的隔層模具(四)
JPS5815136Y2 (ja) コンクリ−ト単体用型枠