JPS58184504A - 微小すきまの光学的測定方法 - Google Patents

微小すきまの光学的測定方法

Info

Publication number
JPS58184504A
JPS58184504A JP6728082A JP6728082A JPS58184504A JP S58184504 A JPS58184504 A JP S58184504A JP 6728082 A JP6728082 A JP 6728082A JP 6728082 A JP6728082 A JP 6728082A JP S58184504 A JPS58184504 A JP S58184504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
interference fringes
scanning
brightness
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6728082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373803B2 (ja
Inventor
Seiichiro Terajima
寺島 精一郎
Katsuyuki Tanaka
勝之 田中
Yoshinori Takeuchi
芳徳 竹内
Toshio Akatsu
赤津 利雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6728082A priority Critical patent/JPS58184504A/ja
Publication of JPS58184504A publication Critical patent/JPS58184504A/ja
Publication of JPH0373803B2 publication Critical patent/JPH0373803B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二つの被測定物間の微小すきまを光学的に測定
し得るようにした微小すきまの光学的測定方法に関する
ものである。
第1図は光干渉法を利用し九測定方法の原理図を示した
もので、この原理によシ例えば磁気ディスク装置のディ
スクとヘッドとの間の浮上による微小すきまを測定する
場合について説明する。
1は広帯域の波長を含む白色光源、2は白色光源lに対
設されたフィルタ、3はカメラ、4はフィルタ2および
カメラ3に対設されたハーフミラ−15はハーフミラ−
4からの光束を有効に入射させるために表面に反射防止
膜と塗布したガラスディスクで、このガラスディスク5
はハーフミラ−4に対設されている。6はガラスディス
ク5と対向して設けられたスライダである。
上記フィルタ2は白色光源1からの光を単色光の光束と
なし、この光束の一部はハーフミラ−4によりガラスデ
ィスク5に入射し、一部がディスクの躾面で反射し残り
の一部がスライダ6によシ反射する。このスライダ6の
表面の反射光とガラスディスク5の裏面の反射光とによ
シ干渉縞が発生し、この干渉縞をハーフミラ−4を介し
てカメラ3によシ観察する。カメラ3による干渉縞を写
真に記録したり、または目視によシ測定する。
従来は上記のように写真記録または目視により干渉縞の
位置を読み取シ、これによって2物体間。
すなわちガラスディスク5とスライダ6との間の微小す
きま′lr測定していた。このような測定方法では(1
)測定者によって誤差を生ずる(It)フィルムにより
感度が異なるため読み取り誤差を生ずる帥写真を読み取
るときKかなりの手間と時間を要する鴫ψ動的現象の計
測ができないなどの欠点がある。
本発明は上記の欠点を解消し、微小すきまを迅速かつ高
精度で測定することを目的とする。
以下本発明の測定方法の一実施例を第2図に示す原理図
により説明する。第2図において第1図と同一符号のも
のは同一部分を示す。
第2図において、7は干渉後の光束の光路を変更するミ
ラー、8は前記ディスク5とスライダ6で反射する反射
光により発生する干渉縞偉を映出する光電変換部、9は
光電変換部8に映出した干渉縞ヲモニターするTVモニ
ター、10は例えばスライダを加振する加振1m、11
は前記光電変換等1 部を任意に走査するために2つの偏向信号を出力するX
−Y偏向器、12は走査信号に同期して光電変換器8か
らの信号と加振器10からの加振信号を加算する加算器
、13は加算後の干渉縞信号を標準のTV信号に変換す
るためのTV信号変換器、14H111i面分を記憶す
るフレームメモリー。
15は検数画面を記憶するための外部メモリー。
16はそれぞれの制御を行いがつデータ処理を行う計算
機である。
上記の構成において、光電変換部8に結像した干渉縞の
暗部又は明部(以下明部については暗部と同様に考えら
れるため省略する。)の位置を検出しこれから2物体間
のすきまを求める。
第3図において光電変換部8の干渉縞儂を検出すること
によりすきまを決定する方法について簡単に説明する。
第3図において(1)はディスク5とスライダ6のすき
まを表わし、すきまhl # Jに干渉縞の暗部が発生
し、これを第3図(2)に示すように光電変換部8で撮
影したと11.する。この干渉縞を走査して明るさに対
応した信号を得る。第3図(2)のようにX、Y方向を
定める。Y方向電圧をViに固定しておきX方向を全幅
走査を行うと第3図(3)に示すような明るさ信号が得
られる。この明るさ信号の暗部に相当する走査電圧v、
、vh、、vh、からV、、V、を求めることによりす
きまの最小値は次式で決定できる。
ここでλは波長、kij干渉縞の次数を示す。kについ
ては通常0〜2程度で、これは次の方法で簡単に識別で
きる。
まず静止状態でのすきまは最も小さく、少なくともスラ
イダ6の一部が接触しているために=Qの暗部が観測で
きる。次にディスク5を回転させるとすきまが発生し、
第3図(2)のような状態になる。従って逐次干渉縞を
観測することにより次数を決定できる。その他波長を変
化して次数を決定する方法もあるがここでは前記の方法
で十分なので省略する。次に干渉縞の暗部のピーク位置
に対応した走査電圧vh、 、 vh、それにスライダ
の端部に相当した走査電圧V0を決定する方法は次の様
にする。
ill  第3図(3)の明るさ信号を2次微分して明
るさの変化点を求める。
/D変換しこの時の変換毎の明るさレベルを比較【7て
、比較回路の符号が反転するときの時間を求めて走査位
置に対応した走査電圧をもとめる。これから暗部に対応
した走査電圧を決定する。
以上+11. (21の方法で決定できる。これらの詳
細は省略する。
以下第2図の実施例について説明する。
以下の実施例においてY方向走査電圧をVYとして固定
し、X方向のみを走査する場合について常のTV信号が
得られる。0はブランキング信号を示す。この走査電圧
と走査波形、走査周期等はX、Y偏向器11で発生する
一方、干渉縞に対して1例えばスライダ6に対する加振
信号やスライダの変位信号、ディスク5の振動振幅等が
得られる。
今、第2図で加振器10からの加振信号が第4図面に示
す波形で表われる場合について説明する。
加振信号を走査周期囚に対応したタイミングOでサンプ
リングする。サンプリング後の加振信号の振幅を標準の
TV信号のバックポーチに挿入する。この時間るさ信号
の一部がやや犠牲になる。
明るさ信号と加振信号のサンプリング及び加算動作は加
算器12で行う。加算器12からの出力信号を第4図(
2@のように通常のTV信号に変換するためにTV信号
変換器13を用いる。すなわちここで垂直同期信号を加
え、2:1のインタリープを加えてフレームメモリ13
に入力して1画面分を記憶する。更に複数の画面として
取りこむために外部メモリー15を利用す不。このよう
に外部メモリーが利用できるため動的現象も十分な時間
間隔に対して人力したデータ群を解析することにより測
定できる。
すなわち例えば一走査毎にすきまの最小値hmをもとめ
、これを連続的に求めることにより、−走査を一サンプ
ルした形で動的測定ができる。この場合標準走査の水平
走査周期は15.75Kllであるため、測定できる応
答周波数は最大で約7.5KHzに相当する値となる。
次にこの応答周波数を上げるために、走査周期を整数倍
に、する場合の方法を説明する。
これけX、Y偏向器11のX方向走査周期を整数倍にす
ることにより実現できる、 今第5図111.(I)に示すように2倍の走査周期で
干渉縞を走査したとする。ブランキング0)により帰線
期間の明るさ信号を消しておく。標準走査と同様に加算
器12により、走査周期に同期して加振信号υをサンプ
リングし、これを頓に示すように明るさ信号に加算する
。加算後の明るさ信号に対しては通常のTVI!−1’
!’として出力できるように同期信号及び垂直同期信号
を加えてTV信号変換器13が標準TV信号として出力
する、従ってフレームメモリー14には標準走査と同様
に2vIiJIlil[Tに相当する分だけ記憶される
。3倍、4倍についても同様である。
次に低速現象に対しては走査周期を下げる方法もあるが
ここでは標準走査を行なって低速現象を有効に記録する
場合について示す。
これは、標準走査と同じ走査電圧で干渉縞を走査するが
、第6図(へ)、(0,0’lに示すように必要な量だ
け走査を間引く方法である。アイドリンク期間を標準の
1走査分にとって走査して明るさ信号と加振信号を加算
したのが■に示す信号である。
このときの加振信号のサンプル波形を0に示す。
(2)に示した波形に対して加算器12に1画面分を記
憶するメモリを付設しておき、明るさ信号の一走査毎に
記憶して1画面になったときこの信号をTV信号変換器
13に入力してTV信号の1画面に相当する垂直同期信
号を加えて1:2のインタリープを行いフレームメモリ
ー14に入力する。
以下は標準走査と高速走査と同様になる。
間引き量を増すことにより超低速現象であっても有効に
必要な情報を得ることができる。
なお上記のX、Y偏向器11.加算器12゜TV信号変
換613.加振器10.フレームメモリー 14 、外
部メモリー15の制御とデータ処理は計算機16で行う
本発明の微小すきまの測定方法によれば1通常の光学系
により創出し丸干渉縞に対して、干渉縞倫が変化する様
子を正確に測定することができる。
このためすきまを発生している2物体の挙動が詳細に把
握することができ、測定精度が向上すると同時に疏象の
解明に有効である。     ′
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の微小すきまの光学的測定方法を説明する
ための原理図、第2図は本発明の微小すきまの光学的測
定方法を説明するための原理図、第3図111. (2
+、 +31は光電変換部に結倫した干渉縞の明るさと
すきまとの′関係を説明するための図、第4図、第5図
、第6図は明るさ信号を標準走査。 高速走査、低速走査で記録する方法を説明するための図
である。 5・・・ディスク、6・・・スライダ、8・・・光電変
換部。 10・・・加振器、12・・・加算器。 11 t。 1 ″fJJ   図 ■ 5 図 (ハン (J)−Lローロー−し くL)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被測定物間の微小すきまを光干渉法により干渉縞を結倫
    させ、この干渉縞を光電変換部により走査し、干渉縞の
    暗部又は明部の明るさに対応した出力信号から微小すき
    まを測定する方法において。 干渉縞倫を走査して前記光電変換部から映惰信号を得る
    と同時に、被測定物の強制加振信号もしくは変位信号等
    を走査周期に同期してサンプリングし、これらの信号を
    前記映倫信号の一部に加算して出力し微小すきまを測定
    するようにしたことを特徴とする微小すきまの光学的測
    定方法。
JP6728082A 1982-04-23 1982-04-23 微小すきまの光学的測定方法 Granted JPS58184504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6728082A JPS58184504A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 微小すきまの光学的測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6728082A JPS58184504A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 微小すきまの光学的測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184504A true JPS58184504A (ja) 1983-10-28
JPH0373803B2 JPH0373803B2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=13340395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6728082A Granted JPS58184504A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 微小すきまの光学的測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131408A (ja) * 1983-12-21 1985-07-13 Hitachi Ltd 微小隙間測定装置
JPS62118203A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Sony Corp ヘツド浮上量測定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131408A (ja) * 1983-12-21 1985-07-13 Hitachi Ltd 微小隙間測定装置
JPH0444923B2 (ja) * 1983-12-21 1992-07-23 Hitachi Ltd
JPS62118203A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Sony Corp ヘツド浮上量測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373803B2 (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869593A (en) Interferometric surface profiler
US4365307A (en) Temperature pattern measuring device
JP2696044B2 (ja) 合焦検出方法、これを用いた非接触変位測定方法及び装置
JPH0117523B2 (ja)
US4630926A (en) Fine clearance measuring apparatus
US4413324A (en) Temperature pattern measuring method and a device therefor
US4169980A (en) Method and apparatus for interference fringe center sensing
JPH10103914A (ja) 高速欠陥分析用の検査装置
JPS58184504A (ja) 微小すきまの光学的測定方法
GB2029153A (en) Focus detecting device
JP2681745B2 (ja) レーザ光を利用したスペックルパターンによる被計測物の上下および横移動量の測定方法。
JP3228458B2 (ja) 光学的3次元計測装置
JPH0443784A (ja) 磁気記録信号測定方法及び装置
JP3190061B2 (ja) 画素を有する光電変換装置の電気出力を処理する方法及びその装置
JP3372224B2 (ja) 表面検査装置、表面検査方法及び表面検査プログラムを記録した記録媒体
RU2400705C1 (ru) Устройство оптической спектральной обработки изображения шероховатой поверхности
JPS63205503A (ja) 微小すきまの光学的測定装置
JPS621203B2 (ja)
JPH0299809A (ja) 磁気テープ表面粗さ評価装置
SU1008779A1 (ru) Устройство дл отображени дефектов исследуемого объекта на экране электронно-лучевой трубки /ЭЛТ/
SU1200305A1 (ru) Устройство дл считывани информации
RU1800477C (ru) Способ измерени геометрических размеров распределени напр женности магнитного пол магнитной головки и устройство дл его осуществлени
JPS5928607A (ja) 微小すき間の多次元測定法
JPS6230931A (ja) 結像光学系の光学性能測定装置
JPH0756445B2 (ja) 微小すきまの光学的測定装置