JPS5816006A - 溶銑脱燐方法 - Google Patents

溶銑脱燐方法

Info

Publication number
JPS5816006A
JPS5816006A JP9438881A JP9438881A JPS5816006A JP S5816006 A JPS5816006 A JP S5816006A JP 9438881 A JP9438881 A JP 9438881A JP 9438881 A JP9438881 A JP 9438881A JP S5816006 A JPS5816006 A JP S5816006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot metal
molten iron
blowing
dephosphorization
blown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9438881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123243B2 (ja
Inventor
Kiichi Narita
成田 貴一
Takehisa Makino
牧野 武久
Hiroshi Matsumoto
洋 松本
Akihide Hikosaka
彦坂 明秀
Toshiyasu Onishi
大西 稔泰
Wataru Takagi
弥 高木
Junichiro Katsuta
勝田 順一郎
Masatoshi Sasaki
佐々木 真敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP9438881A priority Critical patent/JPS5816006A/ja
Publication of JPS5816006A publication Critical patent/JPS5816006A/ja
Publication of JPS6123243B2 publication Critical patent/JPS6123243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/32Blowing from above

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶銑脱燐方法に関し、特K11l銑中のC1M
−及びF@O酸化捩失t−[1的に抑制しクク短時間で
効率良く脱燐する方法に関するものである。
鉄鋼製品の品質に対す為需要者の要求は止を島ところを
知らず、年々厳しくなっている。これら0要求品質は低
燐鋼、低硫鋼及び低酸素鋼に代表されるもので、coう
ち低硫銅及び低−索端O要請に対しては1gR外精錬挾
IIO進歩によって(II)<(LSIill 、(0
)<mk0018110m低硫・極低酸素鋼OII造が
可能Ktりえ、しかし1kがら脱燐に関しては有効1に
炉外精錬技術がなく、いまだに製鋼炉による精錬に依存
して%Ah、一方最近では、連続鋳造法中溶鋼0114
外精錬O賛及に伴なって製鋼炉からの出鋼温度を高める
必要性が増大してV%ゐが、この条件は低温はど効率良
く進行する脱燐度広にとって有害であり、m輌炉でO脱
燐負荷を大11%A%のにしている。を九今後訣鉱石蝙
蔵量が減少すゐにつれてその品質が低下する仁とは明白
であり、溶銑中の燐量有事が増大すること%轟然に予想
1れる。
とζろで低燐鋼を得る方法としズ一般に採J%iされて
iるOは、製鋼11による精錬を一申で中断しP、O,
食有率O高壜つ曳スラダを−l排出した後、新たKCl
0十謀溶剤を含むフヲッタスを投入してスフダを作)直
し、改めて精錬を行なう方法(ダブA/X9ダ法)で′
h為、ところがこeat方法ではフラックスを電型に添
加しなければならず8原料の消費量が増加すると鈎に操
作が煩雑であり、芝には精錬を一時中断してエラグを排
出することに伴なう生産性の低下は避けられない、tた
脱燐を効率良く進行させる為にはエラグ中O酸化鉄量を
増加する必要があるから、スラグを重重に形成すること
は鉄の歩留艷低下にも直結する。
そこで製鋼の前工程で燐を除去する溶銑脱燐法も相尚以
前から検討されている0例えば樵基性で且つ酸化性を示
す溶融エラグ中へ溶銑を流し込む方法(ベヲン法)は七
〇−例であるが、スラグを予め溶融しなければなら′1
にい為操作−煩雑で且つコスシ的に不利でちゃ、しか4
11足な脱燐効果が得られない。
また最近開発された溶銑脱燐法として、 CaO1酸化
鉄及び螢石よりなるフラックスを溶銑o111面上に投
入し、窒素ガスを溶銑o*’tsかも吹き上げるバブリ
ング攪拌と酸素の上吹きを併行して実施する方法も提案
されている。ところで酸化精錬による溶融金属の脱燐は
%塩基度が高く1つ酸化鉄量O壷−スラダを便用すると
共に錫層温度を低くする程進行し晶いことが確I!され
ているが、上記の方法ではスラグO融点及び粘度を低下
させて溶銑との反応率を高めゐ為にスラダO填基度を低
くしなければならず(CaO/810B<1.I)、且
り溶銑との反応率を高める為には処理属Mt高める必要
が−や、これらの要請は上記脱燐の進行促進という立場
からするとことごとくに対である。
その為効果的で1’)資定した脱燐効果を得ることは困
鴫で6L Lかも約3・参に%及ぶ酸化鉄を含むスラグ
を使用しなければならな一為#O歩留pが悪い。
ζos+it精錬上の問題を解決する方法として。
Na1CO1を用いる溶銑脱燐法が闘発畜れた。この方
法は優れた脱燐能を示し1′:)同時ぺ脱硫も進行する
ので、優れた精錬法として注1I−f1れている。
ところがζO言方法は、■WII大物O溶損が著しい。
■Ha、Co、の吸熱分解反応によって廖銑温度が相尚
に低下する、■精錬簡の温度依存性が大きく140 G
@101111’0allL域−eはm鋳−1111f
fE#檀端に低下する、■処mhoスラダは水に溶解し
て強アルカ響性を示すO″ee投mり3次会書が発生す
る。宜た)1m、Co、はCaO等に比べて高価である
から、工業規模で賓施する為にはスラグからのNa、C
o、@収設備が必要になる、等種々の問題が山積して−
る。
本発明者等は上記OIIな状況に着目し、安価なcao
t主原料とするフラックスを便用し、脱燐・脱硫率O向
上、欽O歩留p向上、処瑠作業O簡便化と生産性の向上
、更にはC及びMalo@化損失の抑制、等の要請をす
べて満足し得る様な溶銑脱燐法の開発を期して鋭意研究
を進めて暑光0本発明はかかる研究の結果完成されたも
のであって、その構成は、S1含有率がO,S*以下0
JII!銑中に。
CaO1酸化鉄及び謀層剤又はこれらと反応促進剤より
なるフラックス粉末を、生成スラグの塩基度(Cab/
810.比)が8以上となる様にキャ菅ヤプスと共に吹
き込む他、該フツッタス吹自込みのほぼ全期間に1つて
溶銑表面に酸素の上吹きを行なうところに要Wが存在す
る。
本発明ではS1含有率が1$−以下oya銑を対象とし
、これにcaol主成分とするフツツタスt−午ヤリヤ
ガスと共に吹き込み1kから1索O上吹きを行なうもの
でToD%廖銑中の燐はフラックス及びキャ―ヤガスの
上昇流に!llって湯面に浮上しこ0部分で上吹**素
と反応して効率良く酸化除去され、同時に脱膣脱lll
!夏Fr&%進行すゐ、尚本発明で使用するツラツタヌ
中には少量O反応促進剤(′N・、co、等)が−会さ
れて−るかも、この脱燐反応促進効果によりて脱燐は効
率良く行なわれる。又溶銑中のSLは脱燐反応を阻害す
る領内があり、しか%81含有率OII%A11lF銑
を便用すると樵基度調整O為のCOO@加量を増加しな
ければならなく1k1.フラックスの増量及びそれに伴
なう軟歩留りの低下等が普しくなる。しかしながら実験
の結果、S1含有率がlI以下の溶銑を使用すれば上記
の弊害は殆んど現われなかつ九〇で、本発明では連続の
S1含有率を東sI&以下と走め九。
以下実験経緯を追って本発明の構成及び作用効果を詳細
に説明する。
まず実験で使用した連続説燐炉の概略を第111に示す
8図中lは処履炉、意はフ!ツタス吹自込みランス、3
はツツツタヌ供給*ツバー14社−−iシーパルプ、6
はキャ啼ヤガス導入管、6は酸素上吹11ヲンスを示し
、酸素上吹119ンス曝は、溶銑中に吹き込まれたフラ
ックス及びキャνヤガヌが湯面に浮上する位置をねらう
様に配置し、酸化反応の促進を図ゐ、処理溶銑量は9〜
Is)ンとし、S1含有率がlI以下の%01用い、ツ
ラツクス吹き込与ツyヌ!の侵入−鷹は湯面から40〜
16G3,111’ヤ曽ヤガスとしては麿素又は空気を
使用した。tた処理時間は1〜10分とし、酸素はツツ
ツタス吹き込みのほぼ全期間に1つて溶銑l)ン当夛4
〜15N■の割合−で上吹きした。用いたフラツクスは
、41111CfiO−4111G酸化鉄−14憾螢石
(縄廖剤)の85e系及び89僑C畠0−891&酸化
鉄−111&螢石−1111N l z COB (反
応促進剤1)4元系の4hのを基本組成とし、溶銑中の
S1含有率に応じて吹暑込み量を調整し或は成分組*1
調整した。
壕ず連続脱憐能は生成スヲメO塩基度が高いほど向上す
る仁とが確認されているので、樵基度と憐分配比O関係
を調べ穴、尚憐分配比とはスラダ中OF、O,自有亭と
溶銑中O憐濃度O比でToや、脱燐能を表わす指針とさ
れている。結果を第意図に示す、崗同図には、比較例と
して同量の粒状フラックスを溶銑褒面KIl加し、炉底
KWRけ友d−ツスデヲダ(第1図に破線で示した符号
T)Dら1 t Ill /krの流速で厘素ガヌ會吹
11勢み、生成エラグと溶銑をバブリング攪拌しなか&
曖索の上吹きt行なった場合のデー11を併記した。
第意図からも明らかな様に、木la@の方法は比較法に
比べて格段に優れた脱−一を示してか〕、フツツタス吹
1込みの有位性が明厘に現われている。そして本発明法
では、填基度か1臘上SK8〜4のと暑に優れた脱燐簡
tIl館することが理解される。即ち本発明では、処纏
俵の生成エラグの樵基度が2以上となる様KCaO@加
量1*めるべきであ為、尚本発明法では、溶銑中081
はフヲツタス中に含まれる酸化鉄及び上吹−酸素による
酸化を受けて@、O8s臘下宜で酸化論幽畜れ。
810、となってステグ中に移行するので、処理前0I
III銑中に含すれる@亀含有率と処111FIK持ち
込まれる前工程スラダ中osio怠食有量を求め、これ
らO値に応じてCavil加量を走めればよい。
ζζで溶銑中の111含有率Q、ss(1隈)に設定し
た場合、4に成スラダO樵基度を!壌土にする為tcF
ijl銑1)ン当)IL8−以上ocaoを添加すべき
である。但しcso添加量が多す「ゐと生成スラダ量が
増大し鎗の歩留pが一下するほか、本発明の趣旨の1つ
である鉄鋼精錬用副原料の低減に反するので、溶銑1)
ン崗りsergo以下に止めるのがよい。
第8図は本発明法を採用したと*6*銑會有成分の経時
変化を、★た$411!lは!!j暖法を採用した場合
の同じく経時v化を示しft%のである。第44図を対
比すれば明らか自模に1本発明法は比較法に比べて短時
間で高い脱燐効果を得る仁とができ、脱硫効果も向上し
ている。ちなみに第6図は溶銑脱硫率とヌツダ填基度の
関係を示したダツツで参るが、ζOWAからも明らかな
様に本発明法では比較法O約xttio脱硫率が得られ
ており、これは脱燐率と鈎に本発明で特記すべき特徴O
1つである。t*脱硫率の点からしても生成スラグO樵
基度を鵞以上にすべきことが理解される。崗比較法の様
にツツツクヌt*銑表面に投入しバブリング攪拌を行な
う方法では、生成エラグの填基度が2以上になるとエラ
グの融点が高くなると共に流動性が低下し、操業が困@
になることが確認されているが、本発明ではフラックス
を溶銑内に吹き込みながら酸素O上吹亀を行なう方法を
採用しているから、#lL成スヲスラ流動性が若干低下
しても格別の問題はla生ぜず、生成ヌヲダ9樵基度を
高めた状態で高い脱燐−脱硫率tllAことがで自為。
上記の如く本発明Kかいて高i脱硫率が得られる理由の
1つとしては、脱燐処II籠のスラダ中O酸化鉄食有率
が1〜1・−糎度と、従来法oi6〜$01&に比べて
蕾しく働−こと−拳げられる。
即ち脱硫反応は次式の如く還尤反応でToり、lCaO
+ (II l) +1 (1) −10aii+!I
 lO。
酸化鉄の存在によって脱硫反応は1書されゐ偏肉がある
が1本発明では酸化軟量を抑えた状態で高い脱燐率を得
ることができるから、脱硫率も同時に高めることができ
る。また生成スラブ中の酸化鉄含有率を抑え得るという
ことは、排エラダ中の鉄分減少を意味し、鉄の歩留夛が
向上すると共に、スラブ中の酸化鉄量と平衝関係にある
Mlmの酸化損失も抑えることかで自る。
ところでC畠0含有ブラックスを便用す為従来O脱燐処
理法では、処理温度が低い薯脱−率は向上するが、反面
脱硫率はII&理温度が高い程崗上することが確認され
ており、両者を同時に向上させることは困難なことと考
えられてiる。ところが本発明の方法では、第6図に示
す如く処理温度が低いほど脱硫率も向上すると−う特異
な領内を示し、処理温度を低くすることによって脱硫と
脱燐の両効率を高めることができる。
次に、第意図1び第5.6図にCaO−酸化鉄一謀溶剤
の1元系ラツテクスとCaO−酸化訣一謀廖剤一反応促
進剤04元系フヲツタXt用いた例を併記した如く、本
発明ではフヲツタス中に適量の反応促進剤を配合するこ
とによって脱燐効果及び脱硫効果を著しく高めることが
できる0反応促進剤とは精錬促進効果を有するもので、
最も一般的なtのとしては炭酸す)譬つム、ホ!酸す)
曽つム、氷晶石等のアlI/力曽金属化舎物が挙げられ
、中でも炭酸す)リウムは高い脱燐・脱硫促進効果を発
揮すみ0反応促進剤は本発明において必須とするtので
はないが、その効果を有効に発揮畜せる為には溶銑1ト
シ尚111W4以上添加すべきである。しかし添加量が
多す「ゐと耐火物OII損が蕾しくなp、精錬促進効果
もそれ以上はhip改曽され1に%Aので、溶銑1)ン
当110−以下に止めるべ暑である。実験O結果確認畜
れた反応促進剤の最も好ましい範囲社、溶銑1)シ巖!
$1−1・−で且つCaO@加量め一〜−〇範囲であっ
た。
次に酸化鉄及tjm11剤について添加目的等を説明す
る。tず酸化鉄は、■その分解による溶銑の冷却、■ラ
ツテクスの融点を降下させることによるフラックス舎メ
/71/反応の促進、■ラツテクスの曽索lテンVヤに
上昇による脱燐反応の促進、等の効果を期待するもO″
Cあるが、*銑1)y尚りsKQ以下ではこれらO効果
が有効に発揮されず。
一方5oKQを越えると溶銑の温度が下pす「て次工程
に支障を来たす他1脚素及びマンガンの酸化損失が著し
くなる。酸化鉄としては(Jll/スケ−Vや欽鉱石等
が最も一般的である。媒溶剤としてはcay、或はこれ
を主成分として含む壁面が最も一般的であり、ラツテク
スの融点を低Tiせると共に流動性を高めて溶銑との反
応性を向上させ、更には脱燐反応を促進畜せる作用もあ
る。これらの効果は溶銑1トン当りLL2以上添加する
ことによって有効に発揮されるが、その効果は溶銑lト
ン肖り約10−で飽和しそれ以上添加しても耐火物の連
携が著しくなるだけである。!l!験によって確認した
媒溶剤の最も好まし一範囲は、WIIIトン当り1〜1
0−で且つcao添加量to”4A−〜の範囲であった
次に酸素の上吹きは、嬉1図で説明した如く溶銑中に吹
自込まれるラツテクス及び命ヤ曽ヤダスの浮上部に内け
て行なわれ、溶銑表面で曽化脱燐反応を行なうもOであ
り、請上吹自量と脱燐効率は密接に関連している。実験
により確認したところでは、上記の効果を有効に発揮さ
せる為には、溶銑1))’mりの酸素上吹1量11%m
”以上とすべ自であp、壜た脱燐効果は11N−で飽和
しそれ以上にすゐと脚素O駿化損失が曹しくなるので、
讃素上吹自量辻藩銑1)2轟!!〜11′H■の範囲に
設定すheがよい、tたラツテクスの吹1込み深iiも
脱燐率及び脱硫率に相轟影響す為と考えられるので、実
験デーIQ中から他の操業条件ははぼ一窒でツツツタス
吹龜込み11名のみが異なるデータを遥刺し、脱−率及
び脱硫率を比較し丸。
結果は第1表に示し食通シで、吹自込み深さか80〜3
!S−では脱燐率、l1il!率典に不十分であるが。
40a以上にす墨と高−脱燐・l1ll!率1mゐこと
がで自る。
壜を省略し得る様、溶銑予備処理段階で燐及び硫黄を共
に0.0!−以下に’tて減少し得る条件で脱燐悠lI
を行なつ穴場合O%溶銑成分の経時変化を示したもので
あゐ、但し便用した溶銑011含有率は0.11&、フ
ラツタス組成は溶銑1)3/尚ヤCa O: 8. @
 r4、電wxw−sr: 8.814.壁面:18−
とし、−素上吹き量は溶銑1)ン尚91?Haとした。
第7図からも明らかな様に、本発明によれば、CaO原
皐位11.6 &i /111銑1 ) y テIAI
II F−(Loll−と十分に目的を達成できる。こ
れに対し溶銑予備脱燐を行なわずに転炉でjto、o1
1sK壇でIII*するには、通常lIO〜6・W4/
ml4!FνOC龜Ot添加して70〜1864/廖鋼
1酬ンOスフグを形成する様な精錬を行なう必要が参p
1 これに比べると本発明では4〜(0スツグ量で十分Ki
!的を達成し得ることが分かる。
1&九本発明によって得られる付随的効果としてW/l
1il効果が挙げられる。即ち本発明で社フラツタスを
溶銑内に吹自込む為に寵素中空気110jPヤ曹ヤガス
を使用しておp、これに起因して溶銑の電票含有率の土
丹が懸念されゐが、本発明法を採用すると、処理菌K(
LOOI〜O5O・・−で6つ良膳素含有率が処mii
社屯eO1〜東・O鵞喚に減少し、却って1lii%進
行し得ることが確認された。従って本発明は低窒素鋼t
Sゐ為ON!銑予備熱湯法としても極めて有効である。
本発明は概略板上の様に構成されておp、その効果を要
約すれば下記0通9である。
■安価で豊富に存在するcaot主成分とするフッツタ
10便用で高−脱燐・脱硫率teaことがで1ゐ。
■溶銑予備処理ならびに製鋼精錬に便用する副原料の便
用量を大幅に低減することができる。
■錫層効率が高く脱燐処IIおよび製鋼時間が大幅に!
[縮されるO″e*e*産性する。
■生成ステダ量が著しく減少するのでam処瑠が1島で
あ参、シかtスラグ中へOfI&分の持ち込み量が少な
hかも訣の歩留pも向上する。1&九M1等の駿化損失
も抑制できる。
■転炉など0Illl鋼炉で使用するcaolo大巾な
減少により、CaOと共に持ち込まれる水分量も減少す
るので溶鋼中の水素含有率を低く抑えることができ、後
工程で行なわれる脱ガス工程の短縮威は省略が可能にな
る。
■本発明は設電効果も発揮するので、低電素鋼用の予備
処理法としても有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の笑験で使用した装置を示す概略図、第
2図は燐の分配率と樵基度の関係を示すグラフ、第3,
4図は溶銑成分の経時便化を示すグラフ、第6図は脱硫
率と樵基度の関係を示すグラフ、第6図は脱硫率と処理
温度の関係を示すグラフ、第7図#i溶銑成分の経時変
化を示すグラフである。 1−・溶銑予備処理炉 2・・・フツツタス吹き込ミランス 8−・フラックス供給*ツバ− 4−ロータダーパVプ 6−キャリヤガス供給管6−酸
素上吹きランス  γ−ポーツスブッダ12345 CaO/SiO 時間(分) 時間(分) 第5図 CaO/5i02 第6図 温度じC) 12845 時間(分) 第1頁の続き 0発 明 者 高木弥 兵庫県加古郡稲美町和田425−2 0発 明 者 勝田順一部 神戸市垂水区福田4丁目6−23 0発 明 者 佐々木真敏 神戸市垂水区高丸7丁目3−2 −245

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)$1含有率がO,S*以下OWI銑中に、C暑0
    、酸化鉄及び媒溶剤又はこれらと反応促進剤よaするフ
    ラックス粉末を、生成スツダの塩基度(CaO/SIO
    處比)が2以上となる様にキャリアガスと共に吹き込む
    他、該ツラツタス吹き込みのほぼ全期間に亘って溶銑表
    面に酸素の上吹きを行なうことを特徴とする溶銑脱燐方
    法。 (幻特許請求の範囲第1項KThいて、生成ヌフグの塩
    基度を8〜4とする溶銑脱燐方法。
JP9438881A 1981-06-17 1981-06-17 溶銑脱燐方法 Granted JPS5816006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9438881A JPS5816006A (ja) 1981-06-17 1981-06-17 溶銑脱燐方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9438881A JPS5816006A (ja) 1981-06-17 1981-06-17 溶銑脱燐方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816006A true JPS5816006A (ja) 1983-01-29
JPS6123243B2 JPS6123243B2 (ja) 1986-06-05

Family

ID=14108894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9438881A Granted JPS5816006A (ja) 1981-06-17 1981-06-17 溶銑脱燐方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816006A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591609A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Nippon Steel Corp 溶銑の精錬方法
JPS62109910A (ja) * 1985-11-06 1987-05-21 Kobe Steel Ltd 溶銑の脱珪脱燐方法
JPS62109908A (ja) * 1985-11-06 1987-05-21 Kobe Steel Ltd 溶銑の脱珪脱燐脱硫方法
JP2007009237A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Jfe Steel Kk 低燐溶銑の製造方法
JP2008231477A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Jfe Steel Kk 溶銑の脱燐処理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115218A (en) * 1975-04-02 1976-10-09 Nippon Steel Corp Dephosphorization of molten iron
JPS5558310A (en) * 1978-10-24 1980-05-01 Nippon Steel Corp Treating method of molten iron
JPS5594413A (en) * 1979-01-11 1980-07-17 Kobe Steel Ltd Recycling method of desulfurization base metal
JPS5594415A (en) * 1979-01-13 1980-07-17 Nippon Steel Corp Steel making method of less slag producing amount
JPS569308A (en) * 1979-06-30 1981-01-30 Riken Kogyo Kk Desulfurization and dephosphorization of molten pig iron
JPS5623212A (en) * 1979-08-03 1981-03-05 Nippon Steel Corp Dephosphorizing and desulfurizing method of low silicon molten iron
JPS5629611A (en) * 1979-08-20 1981-03-25 Nippon Steel Corp Simultaneous dephosphorizing desulfurization of blast furnace molten pig iron

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115218A (en) * 1975-04-02 1976-10-09 Nippon Steel Corp Dephosphorization of molten iron
JPS5558310A (en) * 1978-10-24 1980-05-01 Nippon Steel Corp Treating method of molten iron
JPS5594413A (en) * 1979-01-11 1980-07-17 Kobe Steel Ltd Recycling method of desulfurization base metal
JPS5594415A (en) * 1979-01-13 1980-07-17 Nippon Steel Corp Steel making method of less slag producing amount
JPS569308A (en) * 1979-06-30 1981-01-30 Riken Kogyo Kk Desulfurization and dephosphorization of molten pig iron
JPS5623212A (en) * 1979-08-03 1981-03-05 Nippon Steel Corp Dephosphorizing and desulfurizing method of low silicon molten iron
JPS5629611A (en) * 1979-08-20 1981-03-25 Nippon Steel Corp Simultaneous dephosphorizing desulfurization of blast furnace molten pig iron

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591609A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Nippon Steel Corp 溶銑の精錬方法
JPS62109910A (ja) * 1985-11-06 1987-05-21 Kobe Steel Ltd 溶銑の脱珪脱燐方法
JPS62109908A (ja) * 1985-11-06 1987-05-21 Kobe Steel Ltd 溶銑の脱珪脱燐脱硫方法
JPH0453923B2 (ja) * 1985-11-06 1992-08-28 Kobe Steel Ltd
JP2007009237A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Jfe Steel Kk 低燐溶銑の製造方法
JP2008231477A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Jfe Steel Kk 溶銑の脱燐処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6123243B2 (ja) 1986-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107201422B (zh) 一种低碳钢的生产方法
JPWO2018135344A1 (ja) 溶鋼の脱硫処理方法及び脱硫剤
JP2014025111A (ja) 高清浄度鋼の製造方法
JPS6397332A (ja) 製鋼法
JPH11158526A (ja) 高pスラグの製造方法
JPS5816006A (ja) 溶銑脱燐方法
US3897244A (en) Method for refining iron-base metal
JP2008063645A (ja) 製鋼方法
JP2008169407A (ja) 溶鋼の脱硫方法
KR100368239B1 (ko) 고청정강의 정련방법
JPH0141681B2 (ja)
JPH09235611A (ja) 清浄性の高い極低硫純鉄の製造方法
JP2003147430A (ja) 製鋼用還元剤及び製鋼方法
KR100226901B1 (ko) 레이들 슬래그를 이용한 용선 탈황제
JP2005200762A (ja) 溶銑の脱硫方法
CN115558735B (zh) 一种纯铁的冶炼方法
JP4224197B2 (ja) 反応効率の高い溶銑脱燐方法
KR100896641B1 (ko) 용선의 탈류정련방법
JP2004010935A (ja) 溶鋼の製造方法
JP2002275521A (ja) 高炭素溶鋼の脱燐精錬方法
JP3742543B2 (ja) 溶銑の脱珪脱硫方法
GB460138A (en) Improvements in and relating to the manufacture of iron
SU1092189A1 (ru) Способ получени нержавеющей стали
JP2002069520A (ja) スラグ中クロムの回収方法
WO2022249797A1 (ja) 溶鉄の脱りん方法