JPS5815512B2 - シンキナフンマツジヨウフルオロエラストマ− - Google Patents

シンキナフンマツジヨウフルオロエラストマ−

Info

Publication number
JPS5815512B2
JPS5815512B2 JP49131243A JP13124374A JPS5815512B2 JP S5815512 B2 JPS5815512 B2 JP S5815512B2 JP 49131243 A JP49131243 A JP 49131243A JP 13124374 A JP13124374 A JP 13124374A JP S5815512 B2 JPS5815512 B2 JP S5815512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
weight
copolymer
reactor
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49131243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5084650A (ja
Inventor
アルバート・ロイド・ムーア
ウオルター・クウエイ・ヤン・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS5084650A publication Critical patent/JPS5084650A/ja
Publication of JPS5815512B2 publication Critical patent/JPS5815512B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F16/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F16/24Monomers containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な粉末重合体組成物、並びにその製造法に
関する。
多くの弗素重合体が公知である。
典型的なものとしては弗化ビニリデン、ヘキサフルオロ
プロペン、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオ
ロエチレン、その他の重合体及び共重合体がある。
単量体の種類及び量比によってこれらの重合体は主とし
てプラスチックス又はエラストマーであることができる
弗素重合体のブレンドも公知である。
例えば米国特許第2,789,959号には弗化ビニリ
チン/クロロトリフルオロエチレン共重合体とクロロト
リフルオロエチレンホモポリマーとのブレンドが記載さ
れている。
米国特許第3,494,784号にはエラストマー・ラ
テックスの凝固物の存在下に少量のかたい重合体を凝固
させることから成る乾燥した非接着性エラストマー粉末
の製造法が記載されている。
米国特許第3,745,196号には第一段階のエラス
トマー性アクリル重合体を少くとも部分的に次の段階の
エラストマー性アクリル重合体で被覆する多段重合法が
記載されている。
本発明によれば、新規な粉末状のフルオロエラストマー
組成物が提供され、この組成物は次の工程によってつく
られる。
(1)第一段階において、水性乳化液中で且つ遊離基触
媒の存在下において、 (a)65〜100重量係の弗化ビニリデン(以下■F
2と略記)と、ペンタフルオロプロペン(PPP)、ヘ
キサフルオロプロペン(HFP)クロロトリフルオロエ
チレン(CTFE)、及びパーフルオロ化されたC2〜
C4アルキルビニルエーテル(PFAVE)から成る群
から選ばれた第二の単量体との、該■F2対該第二の単
量体の重量比0.67:1ないし3:1の混合物、及び (b)0〜35重量係重量ドラフルオロエチレン(以下
TFEと略記) の共重合体を生ずべき単量体混合物を少くとも約90係
の単量体変化率で共重合させて、結晶融点が約60°C
以下の第一段階共重合体を生ぜしめ、 (2)第二段階において同じ乳化液中で第一段階と同じ
単量体の少くとも1種を、もし別につくられた場合には
第二段階の重合体の結晶融点が約120°C以上になる
割合で、重合させ、(3)得られた分散物をフロツキュ
レーションさせ、(4)この分散物を約121〜177
°Cの温度で噴霧乾燥させる。
得られた重合体の成分の相対的割合は第一段階の共重合
体的65〜90重素条、重量段階の共重合体10〜35
重量係の重量に保つべきである。
添付図面の第1図はPFP、HFP 、CTFE。
PFAVE、VF2及びTFEのエラストマー性及びプ
ラスチック性組成を示すグラフであり、第2図は本発明
方法に適したカスケード式反応器系の流れ図である。
所期組成の共重合体をつくるのに必要な第−及び第二段
階の単量体の相対比は、当業界の専門家によれば適当な
温度及び圧力条件下における公知の、又は容易に決定し
得る個々の単量体の重合速度から、容易に計算すること
ができる。
本発明方法の最初の2段階、即ち二つの重合段階は順次
に、単一の反応器中におけるバッチ方式で、又は2個の
別々の反応器中で連続カスケード方式で行なうことがで
きる。
1972年11月22日付、ニス・ダウイ゛ンド・ウイ
ーヴ′アー(S、David Weaver )の米国
特許願第308.855号記載のようなカスケード反応
器系が特に本発明方法に適している。
本発明の実際的な操作においては、vF2、上記群から
選ばれた第二の単量体及び随時TFEを必要なモル比で
用い、さらに水及び全単量体に関し、約o、ooi〜2
重量係の重量性の遊離基発生剤を、攪拌装置を備え約5
0〜130℃に保たれた2個の反応器の第一の反応器へ
、圧力的250〜1500psig(約17、5〜10
5 kg/= )において、単量体の反応量中滞在時間
で少くとも約90係の単量体変化率が得られるような流
速で導入する。
本発明の範囲内での適当な第一段階の単量体の組合せ、
及び適当な重合条件は例えば米国特許第3.051,6
77号、第2,968,649号、第2.738,34
3号、第3,136.745号、第3.235,537
号、第3,331..823号及び第3.335,10
6号に記載されている。
得られた第一段階の共重合体は第1図のグラフの区域1
に示された組成を有している。
このグラフから示されるようにこれらのすべての共重合
体はエラストマーである。
生成物流は原料を導入するのと同じ速度で引出され、攪
拌機を備え温度約50〜130℃、圧力的250〜15
00 psig (約17°5〜105ky/CWt)
に保たれた第二の反応器に直ちに通される。
第二の重合段階においては、さらに■F2及び/又はT
FEを第二の反応器に導入し、その割合は第二段階の生
成物が高い結晶度及び/又はステイフネスをもつように
する。
この目標を達成するため、に、第二段階の反応器におい
て約80重量条以上の■F2又は50重重量以上のTF
Eを含む重合体をつくることが必要である。
再び第1図を参照すれば、適当な第二段階の共重合体は
区域2又は3にあり、両方共プラスチックスの領域であ
る。
vF2又はTFEを多い割合で含む組成物は高度に結晶
性があり、その融点は約120℃以上である。
このようにして第二段階の重合体は、もとのラテックス
が少くとも90%の重合度に達した後、第一段階の重合
体の粒子の存在下で生じる。
第一の反応器から出て第二の反応器に入る流入液は、v
F2及び/又はTFE以外の調合用単量体を追加されな
くても、通常約10係又はそれ以下の変化しない原料単
量体を含んでいるから、第二の反応器中には、その単量
体を含む共重合体をつくるのに十分な割合のPFP、H
FP、CTFE、又はPFAVEが通常存在する。
適当なPFAVEにはパーフルオロ化されたメチルビニ
ルエーテル、エチルビニルエーテル、及びプロピル及び
ブチルビニルエーテルのすべての異性体が包含される。
理論的には、第一段階において定量的な変化が行なわれ
、第二段階の重合中には第一段階からの変化しない原料
単量体は存在しないことがあり得ると理解さるべきであ
る。
このような状態は工業的工程ではあまり生じないが、本
発明の範囲内に入る。
重要なことは第二段階で生じる重合体の融点が約120
℃以上であるということである。
従って、第二段階の重合体は通常は共重合体であるが、
極端な場合にはホモポリマーである。
いずれの段階においても当業界公知方法で連鎖移動剤を
加え、得られる重合体の分子量を調節することができる
しかし本発明方法においては高分子量の重合体を、特に
第二段階において、得ることが必要であるから、連鎖移
動剤は不必要であると考えられる。
第二段階の反応器からのラテックス流出液は例えはカリ
明春のような電解質、又はトリエチレンテトラミンの如
きポリエチレンポリアミンを加えることにより公知方法
でフロツキュレーションさせる。
凝固した分散物を高温ガス、特に高温空気流中で噴霧乾
燥する。
必要なことではないが、噴霧乾燥操作前又はその際少量
の粘着防止剤、例えばシリカ、ケイ酸カルシウム、炭酸
カルシウム等を加えることが実際的である。
可能なカスケード式反応器の配置を第2図に示す。
第−及び第二の反応器を夫々1及び2で示す。水中に遊
離基発生剤を含む溶液を供給ライン4を通して第一の反
応器に入れる。
■F2:及ばPFP。HFP、CTFE及びPFAVA
から選ばれる第二の単量体及び随時TFEを通常圧縮ガ
スとして供給ライン5を通して導入する、第一の反応器
からの溢流液を第二の反応器の底から導入する。
供給ライン6から新しい■F2及び/又はTFBを導入
する。
この特定の流れ図では、触媒は第一の反応器にだけ導入
し、第二の反応器には加えず、また連鎖移動剤も用いな
い。
さらに触媒及び/又は連鎖移動剤を加えるには、別の供
給ラインを必要とするであろう。
反応器2の頂部からの溢流液は下降バルブを通して分離
器3へと導入され、こ5から排出管7を通して変化しな
いガス状の単量体が回収され、反応生成物はドレイン8
を通して取り出される。
第一の反応器中の単量体混合物の滞留時間は、実用的な
流速と周囲の温度及び圧力下において変化率が少くとも
約90係に達するように単量体を重合させるのに十分な
時間でなければならない。
第二の反応器の滞留時間は第一の反応器の滞留時間とは
異り、相対的な滞留時間は2個の反応器の相対的な大き
さに依存する。
温度、滞留時間、重合速度、及び操作圧力は互いに独立
に各反応器に対して調節することができる。
遊離基の発生速度は特に触媒の供給速度に依存する。
触媒を第一の反応器のみに供給する場合、及び両方の反
応器に供給する場合のいずれについても、前記ニス・ダ
ヴイツド・ウイーヴアーの米国特許願第 308.855号記載の式を用い、適当な計算をするこ
とができる。
重合は、任意の無機過硫酸塩、過酸化物、過リン酸塩、
過硼酸塩又は過炭酸塩であることもできる遊離基開始剤
によって開始される。
しかし好適な反応開始剤は過硫酸アンモニウム、過硫酸
ナトリウム、過硫酸カリウム、又はこれらの2種又はそ
れ以上の化合物の混合物である。
反応開始剤は還元剤、例えばアルカリ金属又はアンモニ
ウムの亜硫酸塩、重亜硫酸塩、メタ重亜硫酸塩、ヒドロ
亜硫酸塩、チオ硫酸塩、亜リン酸塩又はヒポ亜リン酸塩
との組合せで用いる力\又は第一鉄、第一銅、又は銀塩
又は他の容易に酸化できる金属化合物との組合わせで用
いることができる。
このような反応開始剤系は当業界に公知である。
好適な反応開始剤は還元剤を加えない過硫酸アンモニウ
ムである。
この重合は水性乳化液中で行なわれるから、反応触媒は
水溶性でなければならない。
触媒、例えば過硫酸塩又は過酸化物はレドックス系中で
の還元剤又は熱分解により分解することができる。
反応触媒のpHは通常非常に低く、例えば約2〜約7.
5である。
各反応器中の固体分濃度は通常約10〜約30重量係で
あり、約15〜25重量条の濃度が好適である。
しかしながら両方の反応器中で濃度は同じでなければな
らないことはない。
各反応器中の実用的な最大固体分濃度は約50重量条で
ある。
というのはこの濃度以上では得られたラテックス系の粘
度が高すぎて効果的な攪拌ができないからである。
本発明方法の実用的操作においては両方の反応器を液体
で充たし、背圧が調整される。
単量体は反応器に入るのに十分な高い圧力下になければ
ならない。
単量体の圧力は通常約600〜900 psig (約
42〜63kg/ff1)に保たれるが、正確な圧力は
単量体を反応器中に推進するのに十分な限り、あまり厳
密ではない。
好適な重合温度は約100〜130℃である。
屡々第一の反応器に乳化安定剤、例えば表面活性剤及び
/又はアルカリ性化合物を加えてラテックスの安定性を
改善することが有用である。
アルカリ性化合物は例えば水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化リチウム、水酸化アンモニウム、リン酸
ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸−ナトリウム
、弗化ナトリウムであることができる。
本発明方法にはすべての表面活性剤が適当であるわけで
はない。
というのは例えば通常の脂肪酸石鹸は重合を妨害するか
らである。
弗化脂肪酸石鹸が好適である。
これらの中には例えばω−ヒドロパーフルオロへブタノ
ン酸アンモニウム及びパーフルオロオクタノン酸アンモ
ニウムが含まれる。
他の分散剤としては例えばクロレンジン酸の塩が含まれ
る。
表面活性剤の量は反応に用いる水の量の約0.01〜0
2係である。
アルカリ性化合物を用いる場合には、その濃度は好まし
くは反応器中のpHが約3.5〜6に保たれるようにし
なければならない。
或いはアルカリ性化合物対開始剤の割合は過硫酸アンモ
ニウム1g当り約0.1〜025gの水酸化ナトIJウ
ムに相当すべきである。
第二の反応器から回収される生成物は第一の反応器で生
成した主としてエラストマー性の材料と、第二の反応器
で生成した主としてプラスチックス性の材料とのブレン
ドと考えることができよう。
しかし最終生成物は通常の緊密ブレンドの性質とは異っ
ており、第二の重合体が実際に第一の重合体に何らか結
合しているものと信じられる。
理論的には第一の重合体を第二の重合体で被覆すること
は可能であるが、エラストマー材料上にプラスチックス
重合体の連続被膜が生成している証拠は現在の所ない。
第二の重合体の粒子が第一の粒子内で部分的に生成する
ことができ、或いは化学的結合、即ちグラフト化が起る
ことができる。
第二段階から回収されたラテックスのフロツキュレーシ
ョンにより重合体の粒径は約0.5〜1μになる。
噴霧乾燥により粒径が最大約10μの生;酸物が得られ
る。
噴霧乾燥の温度範囲はこの工程の成功に重要である。
入って来る空気の好適温度の下限は約138℃であり、
最も適当な温度は最高的157℃である。
出口の空気温度は約66〜93°C1好ましくは71〜
82℃である。
、 プラスチックス成分の割合に依存して、噴霧乾燥し
た粉末は再アグロメレーションする傾向をもっているこ
とができる。
従って粘着防止剤を加えることが屡々好ましい。
シリカ又は同様な防止剤の量は全重合体に関し通常最大
約2重量条、特に(約05〜2重量条であり、通常約1
重量条が満足すべき結果を与える。
本発明の粉末生成物は成形品、例えばガスケット、管、
棒、及び他の製品の製造のための押出、射出成形及び同
様な加工法に有用である。
これらの簡単な加工法には通常の装置を必要とする。
粉末は連続的に加工装置に送ることができ、所望の形に
つくられる。
簡単な粉末配合機中で予備配合を行なうことができ、重
大な予備配合装置を必要としない。
本発明の新規共重合体はまた針金の被覆及び同様な被覆
用途に適している。
本発明の或種の好適具体化例である下記の実施例により
本発明を例示するが、これらの実施例において部、割合
及びパーセンテージは特記しない限りすべて重量による
下記実施例において、生成物のガラス転移温度及び結晶
融点は微少走査カロリメーター・ユニットを使ったデュ
・ボン990サーマル・アナライザー(Th、srma
l Analyxer )を用いて決定された。
この分析方法は1972年ニューヨークのマーセル・デ
ツカ−(Marcel ])ekker)社発行ビー・
力ロル(B、Carrol )著、[フィジカル・メソ
ツズ・イン・マクロモレキュラー・ケミストリー(Ph
ys 1cal Methods in Macrom
ctecu−1ar Chemistry ) J 2
53頁に記載されている。
固有粘度は30℃において、87重重量のテトラヒドロ
フランと13重重量のジメチルフォルムアミドの混合物
中に0.1重量係の重合体を含む溶液中で決定された。
実施例 1 攪拌機を備えた2個の21オートクレーブを第2図に示
すように配夕1ル、付属のパイプ、流量計。
ポンプ、圧縮機、ガス状単量体及び反応開始剤の水溶液
を供給する供給タンク、及び第二の反応器から生成物を
除去するタンクを取付ける。
両方の反応器の温度をジャケット中の水蒸気/水の温度
により1 ]、 O℃に調節し、第二の反応器の出口に
あるコントロール・バルブにより圧力を61,2気圧に
保つ。
ガス状の単量体を計量し、混合し、圧縮し、一つの流れ
として第一の反応器に供給し、過硫酸アンモニウム反応
開始剤、水酸化ナトリウム及び水を第二の流れとして供
給する。
弗化ビニリデンは1100g/時で、ヘキサフルオロプ
ロペンは900g/時で供給した。
過硫酸アンモニウムは16.0g/時で、水8.Ol中
の水酸化ナトリウムは3.0g1時で供給する。
かくして第一の反応器の公称滞留時間は025時間であ
る。
これらの条件下において、第一の反応器の流出液は18
517時の重合体(固体分19係)、20g/時の未変
化弗化ビニリデン、及び13097時の未変化のへキサ
フルオロプロペン(全単量体の変化率93係)を含んで
いる。
この生成物を直ちに第二の反応器に供給し、こメでさら
に弗化ビニリデンを800g/時で供給する。
分解しない反応開始剤(初めの供給量の20係)が第一
の反応器の流出液中に含まれているために、重合反応は
進行する。
第二の反応器中での0.25時間の滞留時間中さらに7
4097時の重合体が生じ、全部で2590.97時の
重合体(24,5係の固体分)が第二の反応器からの流
出物中で得られ、150I一時のvF2及び60g/時
のRFPが変化せずに残った。
第一の反応器中に生じた重合体の組成は■F2約58%
、HFP約42係であり、これらは全生成物の71係を
構成している。
第二の反応器中に生じた重合体は約91係のvF2と9
係のHFPを含み、これは生成物の29係を構成してい
る。
第二の反応器のラテックス流出液は数時間に亘って集め
られる。
水中に0,5重量係のトリエチレンテトラミンを含む溶
液を、重合体のフロツキュレーションが起るまで加え、
フロツキュレーションした分散物を二つの流れから成る
流体噴射ノズルを通し、0168〜0.227kg/分
の速度で、138〜157℃に予熱した空気と共に円錐
形の底をもった噴霧乾燥器に供給した。
この条件下において、水を蒸発させ、粉末を捕集し、こ
の粉末は平均粒径が約50μで、含水量は約0.5 %
であった。
この複合生成物は68係の■F2と32係のHFPを含
んでいた。
その固有粘度ηinhは089であった。
そのガラス転移温度Tgは一20℃で、これはエラスト
マー成分の特徴であり、その結晶融点は138℃であり
、これはプラスチックス成分の特徴である。
粉末(100部)を30部のMTカーボン・ブラック、
6部の水酸化カルシウム、3部の酸化マグネシウム、2
部のビスフェノールAF、及び07部のベンジルトリフ
ェニルフォスフオニウムクロライドと混合し、プレスし
10分間177℃で圧縮成形し、232℃で炉中で24
時間硬化させる。
エラストマー性の加硫物は第一段階の重合体単独よりも
幾分モジュラスが高く、引張強さが犬であったが、伸び
及び圧縮固定は同等であった。
加硫した生成物の性質を、第一段階の共重合体と市販の
ポリビニリデンフルオライドとの夫々70:30及び7
5:25の物理的混合物の性質と比較した。
結果を第1表に示す。上記データは本発明方法でつくら
れた加硫共重合体が同等な組成をもつフレンドと著しく
異った物理的性質をもっていることを示している。
このことはモジュラス、伸び、及び圧縮固定の数字から
知ることができる。
実施例 2 実施例1の装置及び方法を用い3種の単量体か・らエラ
ストマー粉末をつくった。
温度、圧力及び滞留時間は同じである。
反応開始剤系は、過硫酸アンモニウム(16,4g/時
)及び重亜硫酸ナトリウム(2,73g/時)、並びに
水酸化ナトリウム(30g/時)を801/時の水に溶
かしたものであった。
第一段階に供給した単量体及び生じた重合体を第2表に
示す。
生成物のラテックスを第二の反応器に、051/時の水
中4.56.!9/時の過硫酸アンモニウム及び1.0
g/時の水酸化ナトリウムを含む別の反応開始剤溶液と
共に供給した。
第二段階へ供給する単量体と生じた生成物を第3表に示
す。
第二の反応器からつくられた全体としての生成物は26
90 g/時の全重量中に590g/時のプラスチック
スの重合体を、即ち全部で22係のプラスチックス重合
体を含んでいる。
この複合生成物の組成物は65係のvF2゜19係のH
FP、及び16係のTFEであり、η1nh=1.03
、Tg−25℃、少量成分融点45°C(両方共エラス
トマー成分の特徴)、主成分融点152℃でこれはプラ
スチックス成分の特徴である。
実施例 3 実施例2と同じ方法で生成物をつくったが、第二段階へ
供給する単量体の主成分は■F2の代りにTFEであっ
た。
第二段階へ供給する単量体及び生成物を第4表に示す。
従って第二の反応器からの全体としての生成物は全体で
2600g/時の中でプラスチックス重合体を5017
時、即ち19係含んでいた。
この複合生成物は53係の■F2.19係のHFP、及
び28%TFEを含み、生成物の可溶性の部分(全生成
物の66係)に対するη1nh−〇78;Tg−−25
°C1及び少量成分融点45℃(両方共エラストマー成
分の特徴);主要成分融点198℃でこれはプラスチッ
クス成分の特徴である。
なお、本発明の主な実施態様を示せば次のとおりである
1、 (1) 第一段階において、水性乳化液中で
且つ遊離基触媒の存在下において、 (a) 弗化ビニリデン(■F2)と、ペンタフルオ
ロプロペン(PPP)、ヘキサフルオロプロペン(RF
P)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE ) 、
及ヒy” −7ル−化された02〜C4アルキルビニル
エーテル(PFAVE)から成る群から選ばれた第二の
単量体との、該■F2対該第二の単量体の重量比0.6
7:1ないし3:1の混合物の65〜100重量係、及
び (b) テトラフルオロエチレン(TFE)のO〜3
5重量係重 量らなる共重合体を生ずべき重量体温合物を少くとも約
90係の変化率で、結晶融点が約60℃以下の第一段階
共重合体を生じるように共重合させ、 (2)第二段階において同じ乳化液中で第一段階と同じ
単量体の少くとも1種を、もし別につくられた場合には
、第二段階の重合体の結晶融点が約120°C以上にな
る割合で重合させ、(3)得られた分散物をフロツキュ
レーションさせ、 (4)この分散物を約121〜177℃の温度で噴霧乾
燥することから成り、 得られた重合体の成分の相対割合が第一段階の共重合体
65〜90重量係で重量二段階の共重合体10〜35重
量係で重量ことを特徴とする粉末状のエラストマi性弗
素化共重合体の製造法。
2、噴霧乾燥工程を138〜157℃で行なう上記1.
記載の方法。
3 第二段階の乳化液に新たに加える単量体が■F2及
びTFEから成る群から選ばれる上記1、記載の方法。
4 同じ反応器中でバッチ方式で行なわれる一上記1、
記載の方法。
5、連続的にカスケード型の2個の反応器系で行なわれ
る上記3記載の方法。
6 温度約50〜130℃及び圧力約250〜1500
psig(約17.5〜105kg/i)において、且
つ第一の反応器中において単量体の変化率が少くとも約
90fOになる流速で重合を行ない、第二の反応器中で
生じる重合体が80重重量以上の■F2又は50重重量
以上のTFEを含み、且つ第一の反応器中の遊離基触媒
が全単量体に関し約0001〜2重量条であり、乳化液
は第一の反応器から引出されるとすぐに第二反応器中へ
導入することから成る上記5.記載の方法。
7、第二の反応器に新たに遊離基触媒を加えない上記6
.記載の方法。
8、上記1.記載の方法でつくられた粉末状のフルオロ
エラストマー。
9、上記2.記載の方法でつくられた粉末状フルオロエ
ラストマー。
10上記6.記載の方法でつくられた粉末状フルオロエ
ラストマー。
11、 (1) (a) 弗化ビニリデン(VF2
)と、ペンタフルオロエチレン(PFE)、ヘキサフル
オロプロペン(HFP)、クロロトリフルオロエチレン
(CTFE)及びパーフルオロ化された02〜C4アル
キルビニルエーテル(PFAVE)から成る群から選ば
れた第二の単量体との、該vF2対第二の単量体の重量
比が067:1ないし3:1の共重合体65〜100重
量係、及重 量b)TFE 0〜35重量 から成り、結晶融点が約60℃以下の第一段階重合体の
全重合体に関し65〜90重量係、重量)第一段階の共
重合体の乳化液の存在下においてつくられた第一段階の
共重合体の少くとも1種の単量体から成り、結晶融点が
約120℃以上の第二段階重合体の全重合体に関し10
〜35重量係、重量 (3)全重合体の約O〜2重量条の粘着防止剤から実質
的に成ることを特徴とする加硫可能な粉末状フルオロエ
ラストマー組成物。
12、粘着防止剤の量が約0.5〜2重量係である上記
11.記載の組成物。
13、粘着防止剤がシリカである上記12.記載の組成
物。
【図面の簡単な説明】
第1図はPPP、HFP、CTFE、PFAVE。 vF2及びTFEのエラストマー性及びプラスチック性
組成を示すグラフであり、第2図は本発明方法に適した
カスケード式反応器系の流れ図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (1) (a) 弗化ビニリデン(VF2)
    と、ペンタフルオロエチレン(PFE)、ヘキサフルオ
    ロプロペン(HFP)、クロロトリフルオロエチレン(
    CTFE)及びパーフルオロ化されたC2〜C4アルキ
    ルビニルチーチル (PEAVE)から成る群から選ばれた第二の単量体と
    の、該■F2対第二の単量体の重量比が067:1ない
    し3:1の共重合体65〜100重量係、及重 量b)TFB 0〜35重量 から成り、結晶融点が約60°C以下の第一段階重量体
    の全重合体に関し65〜90重量係、重量)第一段階の
    共重合体の少くとも1種の単量体を第一段階の共重合体
    の乳化液の存在下において重合させた結晶融点が約12
    0℃以上の第二段階重合体の全重合体に関し10〜35
    重量係、重量 (3)全重合体の約O〜2重量条の粘着防止剤から実質
    的に成ることを特徴とする加硫可能な粉末状フルオロエ
    ラストマー組成物。 2(1)第一段階において、水性乳化液中で且つ遊離基
    触媒の存在下において、 (a)弗化ビニリデン(■F2)と、ペンタフルオロプ
    ロペン(PPP)、ヘキサフルオロフロベア(RFP)
    、クロロトリフルオロエチレン(CTFE) 、及びパ
    ーフルオロ%’れたC2〜C4アルキルビニルエーテル
    (PFAVE)から成る群から選ばれた第二の単量体と
    の、該■F2対該第二の単量体の重量比067:1ない
    し3:1の混合物の65〜100重量係、及重 量b) テトラフルオロエチレン(TFE)の0〜3
    5重量係重 量らなる共重合体を生ずべき単量体混合物を少くとも約
    90%の変化率で、結晶融点が約60℃以下の第一段階
    共重合体を生じるように共重合させ、 (2)第二段階において同じ乳化液中で第一段階と同じ
    単量体の少くとも1種を、もし別につくられた場合には
    、第二段階の重合体の結晶融点が約60℃以下Hになる
    割合で重合させ、 (3)得られた分散物をフロツキュレーションさせ、(
    4)この分散物を約121〜177℃の温度で噴霧乾燥
    することから成り、 得られた重合体の成分の相対割合が第一段階の共重合体
    65〜90重合係で、第二段階の共重合体10〜35重
    量係で重量ことを特徴とする特許のエラストマー性弗素
    化共重合体の製造法。
JP49131243A 1973-11-19 1974-11-15 シンキナフンマツジヨウフルオロエラストマ− Expired JPS5815512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US417240A US3929934A (en) 1973-11-19 1973-11-19 Novel fluoroelastomers in powder form

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5084650A JPS5084650A (ja) 1975-07-08
JPS5815512B2 true JPS5815512B2 (ja) 1983-03-25

Family

ID=23653157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49131243A Expired JPS5815512B2 (ja) 1973-11-19 1974-11-15 シンキナフンマツジヨウフルオロエラストマ−

Country Status (10)

Country Link
US (1) US3929934A (ja)
JP (1) JPS5815512B2 (ja)
BE (1) BE822306A (ja)
CA (1) CA1037197A (ja)
DE (1) DE2454851A1 (ja)
FR (1) FR2251581B1 (ja)
GB (1) GB1491043A (ja)
IT (1) IT1025797B (ja)
LU (1) LU71299A1 (ja)
NL (1) NL181015C (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE31907E (en) * 1975-09-24 1985-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoroethylene copolymer fine powder resin
US4036802A (en) * 1975-09-24 1977-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoroethylene copolymer fine powder resin
US4141874A (en) * 1975-11-15 1979-02-27 Daikin Kogyo Co., Ltd. Fluorine-containing elastomeric copolymers, process for preparing the same and composition containing the same
US4115481A (en) * 1977-09-16 1978-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroelastomer blend composition
ZA824471B (en) * 1981-06-26 1983-04-27 Ici Australia Ltd Polymers
JPS5941350A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Daikin Ind Ltd 改良された含フツ素熱可塑性ゴム組成物
US4520170A (en) * 1982-09-20 1985-05-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for reinforcing perfluoroelastomer compositions
CA1244196A (en) * 1984-12-26 1988-11-01 Yoshinori Masuda High molecular weight fluoroelastomer
FR2610325B1 (fr) * 1987-02-03 1989-10-06 Atochem Copolymere heterogene de fluorure de vinylidene et de chlorotrifluoroethylene. procede de fabrication du copolymere heterogene
JPH0788414B2 (ja) * 1987-08-10 1995-09-27 セントラル硝子株式会社 軟質ふっ素樹脂の製造方法
JP2715540B2 (ja) * 1989-04-15 1998-02-18 ダイキン工業株式会社 含フッ素樹脂の水性分散体、複合粉末およびオルガノゾル組成物
US5198502A (en) * 1989-05-29 1993-03-30 Daikin Industries Ltd. Thermoplastic elastomer composition, method for molding the same and molded article of the same
JPH03126709A (ja) * 1989-10-11 1991-05-29 Daikin Ind Ltd 含フッ素ブロック共重合体及び人工水晶体
US5282854A (en) * 1989-10-11 1994-02-01 Daikin Industries Ltd. Fluorine-containing block copolymer and artificial lens comprising the same
US5269980A (en) * 1991-08-05 1993-12-14 Northeastern University Production of polymer particles in powder form using an atomization technique
IT1269291B (it) * 1994-03-04 1997-03-26 Ausimont Spa Miscele di poli (vinilidene fluoruro) e loro impiego per la formulazione di vernici ad elevata brillantezza
US5512225A (en) * 1994-10-24 1996-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of increasing interlayer adhesion of multi-layer compositions having a fluoroplastic layer
DE69508275T2 (de) * 1994-12-06 1999-09-30 Daikin Industries, Ltd. Elastisches fluorcopolymer mit ausgezeichneter formverarbeitbarkeit, verfahren zu dessen herstellung und vulkanisierbare zusammensetzung mit ausgezeichneter formverarbeitbarkeit
DE10260585A1 (de) * 2002-12-21 2004-07-22 Federal-Mogul Friedberg Gmbh Gleitringdichtung
US7642313B2 (en) * 2004-06-25 2010-01-05 Arkema Inc. Fluoropolymer with inorganic fluoride filler
WO2006054612A1 (ja) * 2004-11-16 2006-05-26 Daikin Industries, Ltd. 変性ポリテトラフルオロエチレンファインパウダー及び変性ポリテトラフルオロエチレン成形体
US7700700B2 (en) * 2007-01-26 2010-04-20 Arkema Inc. Vinylidene fluoride copolymer composition with improved low-temperature impact properties
CN102443090B (zh) * 2011-10-25 2013-12-04 中昊晨光化工研究院 一种氟橡胶的合成方法
JP6020107B2 (ja) * 2012-12-07 2016-11-02 Nok株式会社 フッ素ゴム組成物
US9321867B2 (en) 2012-12-21 2016-04-26 Honeywell International Inc. Synthesis of 2,3,3,3-tetrafluoropropene/vinylidene fluoride copolymers
CN107001761B (zh) 2014-12-08 2020-06-16 3M创新有限公司 丙烯酸聚乙烯醇缩醛膜、组合物以及热粘结性制品
WO2016160252A1 (en) 2015-03-30 2016-10-06 3M Innovative Properties Company Microstructured optical film comprising low refractive index layer disposed on base film substrate
JP6987740B2 (ja) 2015-07-13 2022-01-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素化ブロックコポリマー
CN107922600A (zh) 2015-08-20 2018-04-17 3M创新有限公司 官能化聚酯聚合物和膜制品
EP3393797B1 (en) 2015-12-22 2023-08-16 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal graphic films
US10344188B2 (en) 2015-12-22 2019-07-09 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal films comprising an adhesive layer
WO2017112468A2 (en) 2015-12-22 2017-06-29 3M Innovative Properties Company Acrylic films comprising a structured layer
CN108430769B (zh) 2015-12-22 2021-07-16 3M创新有限公司 包括第二层的丙烯酸类聚乙烯醇缩醛膜
CN110214155B (zh) 2017-01-18 2022-05-13 3M创新有限公司 衍生自腈固化位点单体的氟化嵌段共聚物
EP3571247A4 (en) * 2017-01-18 2020-11-11 3M Innovative Properties Company FLUORINE SEQUENCED COPOLYMERS

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2789959A (en) * 1953-11-27 1957-04-23 Kellogg M W Co Perfluorochloroolefin homopolymer plasticized with perchloroolefin copolymers
US3019206A (en) * 1958-09-24 1962-01-30 Minnesota Mining & Mfg Polyblends of a thermoplastic tetrafluoroethylene polymer latex and an elastomeric fluorocarbon polymer latex and article coated therewith
US2968649A (en) * 1958-12-04 1961-01-17 Du Pont Elastomeric terpolymers
US3178399A (en) * 1961-08-10 1965-04-13 Minnesota Mining & Mfg Fluorine-containing polymers and preparation thereof
NL127530C (ja) * 1966-04-21
US3484503A (en) * 1967-06-19 1969-12-16 Du Pont Blends of fluorinated polymers
DE1795078C3 (de) * 1968-08-07 1974-12-19 Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt Wäßrige Polytetrafluoräthylen-Dispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US3745196A (en) * 1969-05-26 1973-07-10 Rohm & Haas Low-temperature and oil-resistant core-shell acrylic polymers
US3769371A (en) * 1969-10-23 1973-10-30 Du Pont Fluorocarbon polymer blend and vulcanizates thereof
DE2165239A1 (de) * 1970-12-30 1972-07-27 Daikin Ind Ltd Verfahren zur Herstellung von Fluorelastomer-Terpolymeren
JPS5148191B1 (ja) * 1971-07-26 1976-12-18
US3845024A (en) * 1972-11-22 1974-10-29 Du Pont Continuous process for production of fluoroelastomers

Also Published As

Publication number Publication date
DE2454851A1 (de) 1975-05-28
GB1491043A (en) 1977-11-09
NL7415057A (nl) 1975-05-21
NL181015B (nl) 1987-01-02
JPS5084650A (ja) 1975-07-08
IT1025797B (it) 1978-08-30
FR2251581B1 (ja) 1978-04-28
US3929934A (en) 1975-12-30
FR2251581A1 (ja) 1975-06-13
BE822306A (fr) 1975-05-20
CA1037197A (en) 1978-08-22
LU71299A1 (ja) 1975-08-20
DE2454851C2 (ja) 1987-12-03
AU7546874A (en) 1976-05-20
NL181015C (nl) 1987-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815512B2 (ja) シンキナフンマツジヨウフルオロエラストマ−
US7064170B2 (en) Emulsifier free aqueous emulsion polymerization to produce copolymers of a fluorinated olefin and hydrocarbon olefin
US8198480B2 (en) Fluoroalkyl carboxylic acid derivative, method for producing fluorine-containing polymer, and aqueous dispersion of fluorine-containing polymer
US4469846A (en) Core/shell fluoropolymer compositions
CA1094247A (en) Fluoropolymer
EP0456019A1 (en) Copolymers of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene and process for preparing the same
US5641571A (en) Polytetrafluoroethylene micor powders, their preparation and use
US2468054A (en) Copolymers of vinylidene fluoride with ethylene and halogenated ethylenes
US3845024A (en) Continuous process for production of fluoroelastomers
JPS6363583B2 (ja)
US3752789A (en) Isolation of a fluoropolymer from a latex
US3839305A (en) Method of making vinylidene fluoride copolymers
US4910258A (en) Method of producing graft polymerized soft fluororesin
JPS6133848B2 (ja)
US7045584B2 (en) Process for the manufacture of thermally stable PVDF
US7012122B2 (en) Process for the manufacture of thermally stable PVDF
JPH05271352A (ja) 溶融加工可能なアクリロニトリル/メタクリロニトリルコポリマーの製造
JP3521430B2 (ja) フッ素系共重合体,その製造方法およびフッ素系エラストマー
WO2006043428A1 (ja) ポリオレフィン系グラフト共重合体の製造方法
JP3080717B2 (ja) 高ニトリル系樹脂の製造方法
WO2024020783A1 (zh) 一种反应性含氟表面活性剂及其制备方法和应用
JPH08104704A (ja) 塩化ゴム製造用ポリイソプレン系ゴムラテックスの製造法
JPH0364348A (ja) 含フッ素重合体水性分散体、含フッ素重合体複合粉末及びその製造方法
CN118063663A (zh) 一种乙烯-三氟氯乙烯共聚物的制备方法
CN110467699A (zh) 一种聚全氟乙丙烯树脂及其制备方法