JPS58141148A - 眼の角膜調節装置 - Google Patents

眼の角膜調節装置

Info

Publication number
JPS58141148A
JPS58141148A JP57234917A JP23491782A JPS58141148A JP S58141148 A JPS58141148 A JP S58141148A JP 57234917 A JP57234917 A JP 57234917A JP 23491782 A JP23491782 A JP 23491782A JP S58141148 A JPS58141148 A JP S58141148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cornea
incision
adjustment member
adjustment
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57234917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361455B2 (ja
Inventor
アルビン・イ−・レイノルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58141148A publication Critical patent/JPS58141148A/ja
Publication of JPH0361455B2 publication Critical patent/JPH0361455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/147Implants to be inserted in the stroma for refractive correction, e.g. ring-like implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/013Instruments for compensation of ocular refraction ; Instruments for use in cornea removal, for reshaping or performing incisions in the cornea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F45/00Wire-working in the manufacture of other particular articles
    • B21F45/008Wire-working in the manufacture of other particular articles of medical instruments, e.g. stents, corneal rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は眼の成分の形状を調節する方法および装置に関
し、更に詳細にいえば、角膜の曲率ヲ一定に変化させる
方法および装置に関するものである。
角膜の表面が正常な形状から偏倚すると視覚突起の屈折
に異常を生じる。休んだ状態における::#!は調節な
しで遠方の対物の像を網膜に正確に集光する。そのよう
な眼は遠方の対物を楽にはっきり視覚する。この基準状
態から変化すると非正視。
すなわち、休んでいる時に眼が遠方の対物の像t・、用
膜に集光できない状態となる。遠視は眼が休んでいて遠
方の対物からの平行な光線が網膜の背後に集光される屈
折の異常である。対物の付近からの分岐光線は更に後方
に集光される。遠視の1つの面において、網膜表面は平
坦にされて光線が網膜の屈折面を通過する際に光線の屈
折角度を減少し網膜の背後のある個所で光線を収斂すな
わち集光させる。網膜は一部分視覚神経の膨張である複
数の線維かも成る。網膜に当る光波は神経インパルスに
変換され光学神経により脳に運ばれて光の感覚ヶ生じる
。網膜に平行光線を集光するには。
遠視の眼は調節すなわち眼の水晶体の凸出度を増大する
必要があるか集光するに十分な強さの凹レンズを眼の前
に置く必要がある。
近視とは調節を完全にゆるめて平行光線が網膜の前方で
集光される屈折状態である。一般に近視を生じる1つの
状態は角膜の曲率が大になり、従って、光線が角膜の屈
折面を通過する際に光線の屈折が大となり過度に屈折し
た光線が眼の硝子体の網膜の前方で収斂すなわち集光す
る時である。
光線が網膜に達すると、光線は分岐して拡散円ケ形成し
従ってぼやけた像を形成する。近視の眼の焦点を端正す
るには凹面レンズを使用する。
眼のこの種の屈折異常に対する通常の処置では眼鏡かコ
ンタクトレンズを使用することで、眼視もコンタクトレ
ンズも共に使用者には好ましにない良く知られた欠点を
有している。最近の研究は眼の屈折状態を変える手術上
の技術に回けられている。そのような技術は「角膜屈折
技術」と呼称されている。そのような技術の2つは特に
ケラトファキア(Keratophakia)およびケ
ラトミルスイスrKeratomi 1eusis) 
 と呼称されているものである。ケラトミルスイスでは
近視または遠視ヲ娯正するため角膜薄板を凹凸水晶体ま
たは遠視水晶体に削り直す。この処置のために特に角膜
光学旋盤が開発されまた凸面水晶体に研摩された同種移
植片が無水晶体遠視を端正するため層間に入れられる場
合角膜水晶体の処置にも使用される。同種移植片組織(
角膜薄板)は二酸化炭素で冷凍する。
同種移植片を自称コンタクトレンズすなわち角膜に所望
の光学的な端正な行うに必要な視力にまで切る。ケラト
ミルスイスにおいては、角膜の前部薄板を旋盤により成
形しまた角膜恐怖症においては、供眼の角膜基質を旋盤
で成形する。これら技術は高度の遠視および近視の異常
の端正に広範に利用されている。これらの処置は移植片
の周囲の角膜を半径方向に切る必要がありこれがため角
膜を弱めるので切開部の下方の液体からの圧力が切口の
下から押し上げ角膜の屈曲形状を扁平にする。
角膜がこのように扁平になると移植片により補正できな
い程に眼の異常屈折となる。これら手術で縫い合わせる
とまた角膜を半径方向に非対称にし従ってこの点で乱視
症状を進行させる。縫い合わせはまた角、膜組織に創痕
を残し創痕を有する組織の透明性を損う。乱視l外科的
に端正するには角膜の曲率を非対称的に変えることによ
り行う。周囲歪曲の結果は周面な両手の手のひら間で圧
縮してバルーン状にふくらんだ部分ケ映像することによ
り容易に視覚できる。ふ(らみ部分内の空気の体積が一
定であるので1表面積は不変である。以前の球状前面は
両手間の直径を圧縮する結果として子午線的に歪曲せし
められ従って曲率は次面の円周を変えずに変化する。伸
ばした指間のバルーン状部分上を通過する子午線は急勾
配になり他方この子午線に直角な圧縮されてない子午線
はその直径が圧縮された直径の縮少に比例して長くなる
に従い扁平になる。このことは外科処置とそれに付随す
る縫い合わせ中圧達成しようとする対称的パターンまた
は意図した非対称パターンが僅かに変化する結果による
効果を示す。従って、角膜屈折技術における現在の処置
が他の−1−標準的端正治療、が有効でないと判った場
合に限られることが判る。またそのような外科技術にお
ける制約要因が治療に影#を及ぼす角膜組織を数多く切
開することに伴うばかりでなくまた複雑な縫い合わせパ
ターンに伴ういちじるしい複雑さのため眼の構造を改め
ることになることも判る。従って、眼はこの外傷に調和
するという困難な事態に直面している。
従って1本発明の一つの目的は、角膜の視覚帯域の形状
を変えて異常屈折を嬌正しそれにより眼の組織にできる
だけ障害を与えず外科技術を簡素化して異常の発生の機
会または更に眼の組織の非常な障害による複雑さをなく
す方法と装置とを含む新規にして改良された角膜屈折技
術を提供することである。
本発明のこの目的およびその他の目的を達成するため1
本発明は眼の角膜に端部が割れている調節環の端部な差
し込み環をその両端部が合わさるまで円形通路を移動さ
せ、それにより眼の形状が所望の曲率になるまで環の両
端部を互いに相対的に調節し所望の形状になると両端部
を互いに固定して角膜を所要の曲率に保持するようにし
た方法と装置とを企図している。
本発明の更に別の面では角膜に差し込まれると。
長辺が角膜の前部極を貫通して延びる角膜弧と並ぶよう
配列される卵形の調節環に関係している。
本発明の更に別の面は調節環を角膜に差し込む以前に一
端部が角膜に差し込まれるようにした割れた端部4分を
有する切開環に関係している。角膜に差し込まれた切開
環の端部4分を次いでそれが差込み点に達するまで角膜
の内部をまわる円形通路を移動させ、切開環の端部4分
が差込み点に達すると調節環の端部な切開環の端部に解
放可能に取り付は次いで切開環を逆に円形通路に移動し
て切開環背後の今では取り付けである調節環を切開環の
取り付けた一端部が差込み点に戻るまで引っ張る。この
際に、調節環の一端部もまたその環の先端部が差込み点
に達するまで角膜の内部のまわりを円形に移動して調節
環を角膜に差し込み次いで切開環を角膜から引き出す。
次いで、角膜調節処置と層端固定処置とを行う。
本発明の更に他の1つの面は切開環と調節環とのそれぞ
れの先端部をそりの診状に非対称的に丸味を付してこれ
ら環が角膜組織内を移動する際にこれら環の一端部に横
方向の偏倚力を保持するようにした形状にすることに係
る。
本発明の更に他の一つの面は切開環と調節環とのそれぞ
れの先端を解放可能に互いに取り付ける接続系統に係り
、この接続系統は環の一端部の先端付近に該先端にまで
延びた長さ方向溝な設けた孔と両方の環の孔に差し込ま
れ環の端部を環が角膜の内部のまわりを邪動中両方の環
の端部を接続状態に保持する逆さのU−字形クリップと
を含んでいる。
本発明の別の面は環保持および移動装置を使用すること
に係り、この装置は下端部内に同心に形成され角膜の曲
面にはまる寸法にしてあり面に切開環を円形に保持する
寸法にした円形溝が設けである凹面を有する細長い円筒
形部材と、切開環に磁力をかけて切開環をその一端部が
角膜組織に差し込まれた後環が眼上を回転せしめられる
とホルダーの回転通路になられせる手段とから成る。こ
の磁力はまた切開環をそれを差し込む角膜基質に向は引
っ張る。更にまた。ピンが溝から外方に延び切開環の平
たい後端部を差し込み中にこの後端部に係合して該端部
なホルダーが回転する際に角膜内とそのまわりとを移動
するのを助ける。また。
円筒形スリーブを細長い円筒形部材の一部分にはめて円
筒形部材が調節環の差し込みにおいて回転する時保持装
置を安定にして保持しゃずくする。
本発明の更に他の一つの面は角膜の現在の形状を可視的
に表示すると共にまた所望の形状も表乃くすることと調
節環の端部を調節中これらの表示を比較して調節環の端
部な所望の角膜局所解剖を行う位置に固定するのを助け
る。
以下1本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
先づ、第1図を参照すると、角膜を表わす前部の膨出し
た球状部分12を有する球体に似た眼球が水平断面図で
示しである。従って、眼は実際には互いに前後に位置し
た互いにいくぶん異なる2つの球体で構成されている。
これら2つの球体の前部は球体より小さく一層歪曲した
角膜である。
眼球は光線が敏感な網膜に達する以前に必ず辿る種々の
透明な中膜を包囲する6つの同心の被いから成る。最も
外側の被いは線維性保護部分であり、この保護部分の後
方の5/6 は白色不透明で寧膜16と呼称されまた時
には前面に可視の白眼と呼称される。この外層の前部1
/6は透明な角膜12である。。
中間の被いは機能上止として導管と栄養分とであり脈絡
膜14と1毛様体15と虹彩17とで構成されている。
脈絡膜14は一般に網膜を保持する機能を果す。毛様体
筋は水晶体を懸垂し調節する役目を果す。虹彩17は眼
の中間被いのうちの最も前部々分であり前部平面に配置
されている。
虹彩はカメラのダイヤプラムに対応する薄い円形のディ
スクでありその中心付近に瞳孔19と呼称される円形の
孔が穿孔されている。瞳孔19の寸法は網膜に達する光
量を規制するため変化する。
瞳孔はまた調節のため収縮し球状収差を縮少するこ−と
により焦点を尖がらせる作用を行う。虹彩啓は角膜12
と水晶体21との間のスペースを前部室22と後部室2
3とに分割する。この被いの最も中間部分は網膜1Bで
あり”、この網膜は視覚圧痕用の真の受容部分を形成す
る神経から成る。
網膜は前脳からの派生物として生じる脳の一部分であり
、視覚神経24は脳の網膜部分を前脳に接続する線維束
として作用する。網膜のAfT壁における着色した外皮
のすぐ下にある提体と円錐体との層は物理的エネルギー
(光)を神経衝動に変える視覚細胞すなわち光受容器官
として作用する。
硝石体26は眼球の後部の415を占める透明な膠化質
量体である。硝石体はその側部で毛様体16と網膜18
とを支持している。前部の台皿形凹所は水晶体21を収
容している。
眼の水晶体21は虹彩17と硝子体26との間に入れた
水晶の外観を有する透明な両凸体である。
この水晶体の軸線方向直径は調節によりいちじるしく変
化する。毛様体16と水晶体21との間を通る透明な線
維から成る毛様小帯27は水晶体を固定して保持してそ
れに毛様筋が作用できるようにする。
再び角膜12について説明すると、この最も外側の線維
質の透明な被膜は時計ガラスに似ている。
このおおいの曲率は眼球の残りの曲率より大で理想的に
は球状である。しかしながら1時には1つの子午線では
他の子午線でよりも一層歪曲して乱視馨生じる。角膜の
中心すなわち第6の層は角膜の周辺に行くに従い厚味を
増し外方が僅かに扁平である視覚帯域と呼称される。眼
の屈折の大半は角膜の表面に生じる。
眼球の前部を詳細に示す第4図を参照すると。
上皮31から成る角膜の種々の層が示しである。
この上皮の表面の上皮細胞は角膜を透明に保持する。こ
れら上皮細胞はグリコーゲン、酵素およびアセチルコリ
ンが豊富でこれらが活動して角膜の小球体を規制し角膜
の基質32の薄板を通しての水と電解質との輸送を制御
する。
ボーマンの膜と呼称される前部の制限薄層33が角膜の
上皮61と基質62との間に位置決めされている。基質
は互いに平行で角膜全体を横切る原線維の帯を有する薄
層から成る。線維帯の多くは表面に平行であるが、ある
ものは斜め1%に前かがみである。交互の薄層内の線維
帯は隣接した薄層内の線維帯に対し直角である。後方の
制限薄層34はデスメー膜と呼称されている。この薄層
は基質とは明確に区画された丈夫な膜であり角膜す病状
進行に抵抗する。
脈管内皮36は角膜の最も後方の層であり細胞の1つの
層から成る。辺縁37は一方が結膜38゜翠膜13と他
方が角膜12との間の転移帯域である。次に第2図を参
照すると、眼球が正常な曲率を実線39で表わして角膜
12を有して示して、ちる。もし平行な光線41が第2
図の角膜表面69を通過すると、これら光線は角膜表面
により屈折せしめられて最後には眼の網膜18付近に収
斂する。第2図の線図は説明上限の水晶体またはその他
の部分の屈折効果を度外視している。第2図に示した眼
は遠視であり、従って、光線41は網膜の背後で符号4
2で示した点に収斂するよう屈折せしめられる。もし圧
力の周辺帯が角膜の弦46に内方にかげられると、角膜
の壁は歪曲率を増大せしめられる。これは前部室22内
の流体の体積が不変で従って、視覚帯域(角膜の内方の
第3の層)を含む角膜の前部が傾斜を増して点線44に
ならう曲面(拡大して示しである)を形成するがらであ
る。その場合には光線44は曲面44によリー1−大な
角1隻で屈折せしめられ屈折光を網膜18に直接といっ
た如く一層短かい距離で屈折光な集光するよう指向する
第3図にはいわゆるl正の角膜曲率が光線41を網膜間
18の手前にある硝子質における符号46で示した個所
に集光するよう屈折させる以外は第2図に示したと同様
な眼が示しである。この眼は内型的な近視である。もし
角膜の弦46が矢印で示した如く均一に外方に膨張せし
められると、角膜の壁は扁平になる。今扁平にされた角
膜面により屈折せしめられた光線41は小さい角度で屈
折され、従って、網膜18に直接といった如(一層短か
い距離の点で収斂する。
本発明の方法と装置とは第2図と第6図とに示した処置
により暗示される角膜の環状弦を調節する系統に関連し
ている。再び第4図を参照すると。
卵形断面を有する環4.イ、針角膜の基質層に差し込ま
れて示しである。角膜内でそのような環の直径ヲ調節し
この直径をある非関連の唾に定めることにより、角膜お
よび眼のその他の成分により屈折された光線は網膜18
に直接集光できる。角膜の8朋の弦にほぼ位置されたそ
のような環は端正調節を行う手段となる。この調節を行
う方法と装置4とを以下に説明する。
第6図ないし第8図を参照すると、A節理47は割れた
端部々分48.49v有するほぼ円形の部材で構成され
ている。環47はそのほぼ円形々状を保持するに十分な
硬さと端部4分47,48がa−いに相対的に調節でき
それにより靜1ルている時にこの環の通常の直径を増減
するに十分な弾性とを有する材料で作られている。この
材料は角膜の組織と生理的に融和する特性を有している
必較がある。そのような材料の2種類はP[、EXI(
31−ASSと5AUFLON  との商品名で販売さ
れているプラスチック材である。環47は長辺を1關短
辺Y O,2mmの寸法にしたほぼ卵形となるような断
面形状ヲ崩している。調節環47の差込み端部すなわち
先端部48は非対称的にテーパが付してあり丸味を有す
る先端(第7図)を形成している。
第8図に示しであるように、卵形の環47の長辺は環の
中心に対し内方に傾斜する角度にして形成されている。
卵形の環の長辺の角度的配列は角膜内のこの環の所定の
差込み位置に対応している。
環47は第4図に示した如く角膜の基質62に挿入され
る。基質62−の1つの機能は環を通し流体を移送する
ことである。流体の移送に及ぼす挿入された環47の影
響を極減するため、環はその長辺が基質の薄層と平行に
なるよう位置決めされる。
従って、環は角膜の前部極20(第1図)を通り延びる
角膜弧の傾斜に相等する傾斜で挿入される。
調節環のこの角度はまた角膜基質内の薄層の方向にも相
等する。環をこのように配列する−ことにより、環は眼
にできるだけ外傷を与えないよう薄層間に挿入される。
しかしながら1円形の環はその寸法を調節するため伸縮
せしめられると(第2図と第6図)角膜組織と環との間
に環に組織を切らせるに十分な圧力を生じる。環を卵形
にしまたその長辺を第4図に示した如(配列することに
より。
組織の切断を防止するための環の圧力方向に拡大した表
面が形成される。従って、環の長辺は基質の薄層に圧力
の方向に作用し長辺は流体の流れケできるだけ途切らさ
ないよう薄層と並ばされる。
第5図には円形断面で互いに重なり合う割れTこ端部4
分52.53’!’有する切開環51が示しである。こ
の環の端部4分は環の直径のほぼ半分程度型なり合って
いる。環51はステンレス鋼のクロぎ金属材で作られ、
いづれにしても後記する目的のため磁性材で作られる。
環51にはまたそりの形状に似せるためテーバを付した
下面を有して非対称的に丸味を付した端部4分52を設
ける。切開環51の後端部53は平たい端面54を有し
ている。
第7図を参照すると、切開環と調節環とは共にその先端
付近に端部4分を横切る垂直の孔56゜57’Y有して
示しである。環47.51のそれぞれ−の上面には長さ
方向の溝58が設けてあり孔56゜57から環のそれぞ
れの先端にまで延びている。
第7図には逆さのU−字形クリップ61が切開環と調節
環との孔56.57に下方に突出した脚部61゜62が
差し込まれるような位置にして示してあり。
このクリップ部材の本体部分66はそれぞれの環の端部
の上面に設けた長さ方向の溝58に差し込まれる。
第10図を参照すると、切開環保持および回転装置71
がぎざぎざにした上端部76を有する中実の円筒形回転
部材72を含んで示しである。円筒形の回転部材72に
は円筒形の保持スリーブ74がスリットによりはめてあ
り部材72とスリーブ74とが互いに相対的に回転でき
るようにしである。回転部材72の下端部は同心配置に
した凹面76を有していて、この凹面は眼の前部角膜面
上に合わさり受けられるような凹状と輪部とを有してい
る。環状溝77が凹面76に回転部材720周辺部付近
に設けである。との溝77は切開環51をそれが第4図
に示した如く眼の8II!の弦で角膜内とそのまわりに
挿入される通常の直径にある時収容し保持する寸法にし
である。この弦はほぼ8問直径である角膜を横切る平面
内に位置している。従って、溝77内体は約8mmの内
径を有している。回転部材72の磁力が後記する角膜屈
折処置中に環51ン工具に保持する。小さいビン7Bが
溝内の一点から下方に突出するよう垂直に配置されてい
る。このピン78は切開環の平たい後端面54に接触す
る。
調節環47′f!:眼の角膜中に挿入する方法を次に説
明する。先づ、眼を光学的に測定して眼が光学的に正し
く働くには角膜をどのような形状にするかを決める。第
11図には表示81から成るターゲツト像が示しである
。このターゲットグリッド81は対象となる眼と同じ寸
法の標準の球面から一定距離にしたプランド(plac
ido)環からの反射光により作ることができる。ター
ゲットまたはターゲツト像と呼称する眼のこの「正しい
」局所解剖地図で像を作る。ターゲットの表示は第11
図に示した如く垂直の線またはグリッド81の型式で、
この線はもちろん図示した如(水平の子午線でもその他
の子午線で画(こともできる。グリッド81間のスペー
スは対象の眼に固有な端正された曲率な有する眼の局部
的抗観を表わす。−次に、切開環51を回転可能な保持
部材72の四面76に設けた溝77に入れる。環51の
平たい端部54ケ溝77から外方に延びているピン78
に圧接させる。磁気的部材72と鋼製の環51との間の
磁気的吸引により環51を部材72の端部Vζ固定して
保持する。次に外科用顕微鏡ケ利用して角膜に上皮とボ
ーマン膜とを通して小さい(長さが約1朋深さが0.2
 mm ’)切開部82(第9図)を作る。この切開部
は挿入される調節環とほぼ同じ寸法である。次いで、切
開環51の先端部分52ケ切開部を通し角膜の基質内に
動かす。次いで。
保持部材72を回転させて環51を角膜内をまわり基質
の薄1−間に漸次に通す。基質の前部付近の線維の薄層
は一層ゆるい形態にされ、このことは基質中の切開環を
差し込みCた調節環を挿入するための所望の個所となる
。分離環の端部におけるそり形の棒部は環51を基質の
前部薄層内の通路に保持するに十分上方に端部52を絶
えず押圧する。保持部材72と切開環51との間の磁力
もまた切開環を前部薄層内にその通路を保持させる。
保持部材72はビン78と環51と保持部材72との間
の磁気的吸引力により回転を続けて端部4分52が切開
部83に達するまで環51を角膜内ケまわりに駆動する
。この際に、第1の切開部に直角に約1 mmの長さの
第2の切開部を形成する。
いずれの場合にも、第2の切開部86は切開環51の孔
57の真上位置から第1の切開部82と直角に交差する
位置にまで延びる。次いで、調節環47の先端部分48
をその先端を今では角膜面の下にある切開環の先端付近
になるように移動する。第7図に示しであるように1次
いで、クリップ部材すなわちリンク61をその脚部62
を調節および切開環のそれぞれの孔56 、57内に突
出させリンク610本体部分63をこれら環の上面のそ
れぞれの溝58に通して位置決めする。
次いで、保持部材72を反対方向に回転させ調節環47
の先端部分48を切開部83Y通り切開環51を挿入す
ることにより先に形成された円形通路をまわり引っ張る
。保持部材72と環51との間の磁力により切開環51
を保持部材72と共に回転させる。プラスチックの調節
環47を金属の切開環51で引っ張る。調節環47が角
膜内に引き入れられるに従い、切開環51は調節環47
の先端部分48かまわされて切開部86に戻されるまで
漸次に引き出されるすなわち「撤回」され。
調節環の先端部が切開部83に戻されると切開環は完全
に引き出される。次いで、リンク61を孔56.57と
溝58とから取り出して切開環と調節環との間の接続を
断にする。調−環47の割れた端部4分48.49’Y
たとえば可調節のカリバの端部で把持し互いに相対的に
調節して環の直径ケ調節しそれにより角膜の形状をター
ゲツト像(第11図)の表示81に一致させる。また第
11図には角膜検査機により観察面から投射されたもの
に似たい(ふん同心の円86の像が示しである。この環
すなわち同心円は処置されている現在の角膜面上のプラ
シドー環から光を反射させることに光により生じる。プ
ラシドー、、、環から角膜と角膜から像面までとの距離
はターゲツト像を形成するには同じである。同心円83
の同心性とスペースとは処[’&受けている眼の局所記
録ヶ表わす。調節環47の端部4分を調節しつつ同心円
83をターゲツト像に重ね合わすことにより1表示81
と同心円85とが一致するまで調節環の端部4分を操作
することにより角膜の形状ン完全に矯正できる。14g
環47の端部々分48.49′?:次いで膠着等により
互いに合わせて固定して角膜の矯正された形状を恒久的
に固定する。
本発明の特定の具体例を示して説明したが1本発明の広
範囲な面において本発明を逸脱することな(種々変更お
よび変形できることは明がで、従って、特許請求の範囲
はそのように変形および変更したものも本発明の原理と
範囲内とに含むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は眼の水平断面線図、第2図は角膜の傾斜を急に
するため角膜を調節する方法を示す眼の系統の略図、第
3.図は角膜の傾斜を扁平にするため角膜を調節する方
法を示す眼の系統の略図、第4図は角膜の基質内に位置
決めされた調節環を示す眼の前部の水平断面詳細図、第
5図は分*環の端部4分を示す平面図、第6図は調節環
の端部4分を示す平面図、第7図は解放可能な接続クリ
ップを収容するよう位置決めされた切開環と調節環との
差込み端部を示す立面図、第8図は第6図の8−81s
に沿い見た調節環の立面図、第9図は切l環と調節環と
を収容する切開部を設けた眼の角膜と調節環を挿入する
直前に互いに解放可能に取り付ける位置にしたこれら環
との斜視部分図、第10図は分離環保持および回転工具
の側部断■図。 第11図は角膜の現在の形状と角膜の形状を固定するた
め調節環を正確に固定できるよう所望の形状と比較する
ためターゲツト像に重ね合わせた角膜検査像の略図であ
る。 12・・・・・・角 膜    47・・・・・・調節
環51・・・・・・切開部材   52.53・〜・・
・・切開部材の端部4分57.58・・・・・・取付は
手段  72・・・・・・保持手段特許出願人  アル
ビン・イー・レイノルズ図面の浄書(内容に変更なし) 手  続  補  正  書 昭和74年3月げ日 2、発明の名称 事件との関係  特許出願人 住所 べ苅 づ2tしし′ンーイー、メイ/lレス゛4、代理

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)割り環状の調節部材の一端部を角膜内に選択され
    1こ始点で差し込むことと、調節部材の該一端部をそれ
    が前記選択された始点に達し調節部材の後端部に合体す
    るまで角膜の内部のまわりの円形通路乞順次に移動させ
    ることと、調節部材−の前記一端部をこの調節部材の後
    端部に接続しそれにより調節部材を角膜に挿入すること
    とから成ることを特徴とする眼の角膜の形状を調節する
    方法。 (2)調節部材の一端部を角膜に差し込むことは。 その差し込み後、調節部材の該一端部を角膜の基質中に
    移動させることと、その後調節部材のこの一端部をそれ
    が前記週休された始点に到達するまで角膜の基質内の円
    形通路をまわり前進させることケを亨む特許請求の範囲
    第1項0方法・(3)調節部材の一端部と後端部とを角
    膜の基質の前部薄層において互いに接続することを含む
    特許請求の範囲第2項の方法。 (4)調節部材が卵形断面形状を有し、調節部材乞その
    長辺が角膜の外面の傾斜とほぼ一致するよう角膜の内部
    に挿入する特許請求の範囲第1項の方法。 (5)調節部材が卵形断面形状を有し、調節部祠なその
    長辺が角膜の前部極を通過する角膜面の弧とほぼ並ぶよ
    うに角膜の基質に挿入する特許請求の範囲第6項の方法
    。 (6)調節部材の一端部を角膜に差し込む以前に。 角膜に調節部材の1−にほぼ等しい長さの小さい切開部
    を作り1次いで調節部材の一端部乞切開部に差し込むこ
    とを含む特許請求の範囲第1項の方法。 (7)切開部を角膜の前部極を通る角膜弧とほぼ並べる
    ことを含む特許請求の範囲第6項の方法。 (8)調節部材の一端部を切開部に差し込むことと。 割れた環状の分離部材の一端部を切開部に点し込むこと
    と1分離部材をそれが切開部の個所に戻るまで角膜の内
    部をまわり動かすことと、調節部材の一端部を切開部材
    の一端部に解放可能に取り付げることと、切開部材の移
    動を該部材の一端部が切開部に達するまで逆にしそれに
    より調節部材を切開部材の背後で角膜に通すことと、切
    開部材の一端部を調節部材の一端部から解放することと
    。 切開部材を眼から取り出すことと、調節部材の両端部を
    調節して角膜を所望の形状に変えることと。 調節部材の両端部を固定して接続することとを含む特許
    請求の範囲第6項の方法。 (9)割れた環状の切開部材の一端部を眼の角膜に差込
    み点で差し込むことと、切開部材をその一端部が差込み
    点に達するまで該部材の後端部を角膜の外面外にして角
    膜をまわる弧状の通路に移動させることと1割れた環状
    の調節部材の一端部を切開部材の一端部に解放可能に取
    り付けることと。 切開部材の一端部が差込み点に戻るまで切開部材を弧状
    の通路を逆に移動させることと同時に調節部材を差込み
    点で弧状の通路をまわり調節部材の一端部が差込み点に
    戻るまで引っ張りそれと同時に切開部材を角膜から漸次
    に引き出すことと、切開部材を調節部材から取り外すこ
    ととから成ることを特徴とする眼の角膜の弧状の視覚帯
    域の曲率な変える方法。 (10)調節部材と切開部材とのそれぞれの一端部VC
    は孔が設けてあり、更にまた接続部材?:調節部材と切
    開部材とのそれぞれの一端部の孔に入れて切開部材を弧
    状の通路をまわり逆に移動させる以前に切開部材?:調
    節部材に解放可能に取り付けることを含む特許請求の範
    囲第9項の方法。 (11)角膜の基質層内で基質の前部薄1−近(に切開
    部材の運動通路を保持することを含む特許請求の範囲第
    9項の方法。 (12)調節部材を角膜に差し込んだ後にその一端部と
    後端部との相対的位置を調節しそれにより角膜の弧状の
    視覚″帯域の曲率を変えることを含む特許請求の範囲第
    9項の方法。 (13)調節部材の一端部と後端部との相対的位置を変
    え、調節部材の一端部と後端部とを固定し−C取り付け
    ることを含む特許請求の範囲第12項の方法。 (14)環状の調節部材が卵形断面を有し、更にまた卵
    形の長辺が角膜の前部極を通る角膜面の弧とほぼ並ぶよ
    う調節部材を角膜、に挿入することを含む特許請求の範
    囲第9項の方法。 (15)切開部材を差し込む以前に角膜に小さい切開部
    を作ることと、切開部材の一端部をこの切開部ヲ通し角
    膜に差し込むことを含む特許請求の範囲第9項の方法。 (16)第1の小さい切開部に直角にそれと交差して第
    2の小さい切開部を作ることと、調節部材の一端部ケ第
    1の小さい切開部を通し角膜に差し込むことと、接続部
    材を第2の切開部に入れて切開部材と調節部材と夕解放
    可能に接続することとを含む特許請求の範囲第15項の
    方法。 (17)”tJIA節部材の一端部と後端部との相対的
    位置を調節することと、視覚面に眼の視覚帯域の現在の
    曲率な示す像を投射することと、投射された像の所望の
    曲率を表わす表示を重ねることと、像と表示とが角膜形
    状が所望の状態に調節されるような配列になるまで調節
    部材の一端部と後端部との相対的位置を調節することと
    、調節部材の一端部と後端部とを固定して取り付けるこ
    ととを含むtct +5’+請求の範囲第12項の方法
    。 (18)割れた環状の調節部材をその両端部6開さそれ
    らを相対的に調節できるよう角膜面がら手がとどけるよ
    うにして角膜の内部に差し込むことと。 角膜の現在の局所解剖の表示を作ることと、角膜の所望
    の局所解剖の表示を作ることと、角膜の現在の局所解剖
    の表示が角膜の所望の局所解剖の表示に近似するまで調
    節部材の両端部の相対位置な調節することと、調節部材
    の両端部を固定して取り付は角膜を所望の局所解剖形状
    に保持することとを含む眼の角膜の形状を変える方法。 (19)調節部材を角膜に差し込む以前に1割れた環状
    の切開部材の一端部を眼の角膜に同じ差込み点で差し込
    むことと、切開部材の一端部が差込み点に達するまでそ
    の後端部なまだ角膜の外面の外にあるまま切開部材を角
    膜のまわりの弧状の通路に移動させることと、調節部材
    の一端部を切開部材の一端部に解放可能に取り付けるこ
    とと、切開部材の一端部が差込み薫に戻るまで切開部材
    を弧状の通路をまわり逆に移動させると同時に調節部材
    の一端部が差込み点に戻るまで調節部材を引っ張りそれ
    により調節部材を角膜に挿入すると同時に切開部材を角
    膜から可成りの程度引き出すことと。 調節部材の両端部を調節する以前に切開部材の一端部を
    調節部材から分離することとを含む特許請求の範囲第1
    8項の方法。 (20)角膜の所望局所解剖の表示が角膜の表面からの
    プラシドー環からの反射光により作られる特許請求の範
    囲第18項の方法。 (21)角膜の所望の局所解剖の表示が角膜の所望の局
    所解剖像を得るため標準の球面からのプラシドー環から
    光を反射させることにより得られる特許請求の範囲第1
    8項の方法。 (22)角膜の現在の局所解剖の表示が角膜の表面から
    のブラシドー環から光を反射させることにより得られ、
    角膜の所望の局所解剖の表示が標準の球面からのプラシ
    ドー環から光を反射させることにより得られ、角膜の表
    面から反射された光の像と標準の球面から反射された光
    とt比較して角膜の形状にどのような調節を必要とする
    か7決める特許請求の範囲第18項の方法。 (23)眼の角膜に差し込まれるようにしてあり東なり
    合った端部4分を有し一端部分が角膜の組織内の円形通
    路を通り容易に移動できるようほぼ丸味を付しである環
    状の切開部材と、環状の切開部Hの一端部分付近に設け
    た手段とを含んでなることを特徴とする角膜の形状を調
    節するため角膜の前部に調節環を差し込む装置。 (24)環状の切開部材の一端部がそり状に非対称的に
    丸味が付してあり切開部材をそれが角膜組織内を移動す
    る際にその運動通路を横切る方向に偏倚させる特許請求
    の範囲第23項の装置。 (25)環状の切開部材がほぼ円形断面を有している特
    許請求の範囲第26項の装置。 (26)更にまた切開部材が角膜組織内を移動せしめら
    °れる際に切開部材を保持する手段を含んでいる特許請
    求の範囲第26項の装置。 (27)切開部材が磁性を有し、保持手段が切開部拐に
    保持力をかげる磁石手段を含んでいる特許請求の範囲第
    25項の装置。 (28)保持手段が眼の角膜の凸状外面に合わさるよう
    な寸法にした凹面を有している特許請求の範囲第26項
    の装置。 (29)更にまた環状の切開部分を収容し切開部材が角
    膜組織内を移動せしめられている際に該部材を円形通路
    に保持するため凹面内に円心的に形成された円形溝を含
    んでいる特許請求の範囲第28項の装置。 (λ0)更にまた切開部材が角膜組織に入りそれを通り
    移動するのを容易にするため切開部材の他端部に係合す
    るよう溝に設けた手段を含んでいる特許請求の範囲第2
    9項の装置。 (31)切開部材の他端部が保持手段の係合手段に係合
    するのを容易にするため平坦にしである特許請求の範囲
    第30項の装置。 (32)解放可能な取付は手段が切開部材の一端部付近
    の孔こ抜孔から切開部材の該一端部の先端にまで延び環
    状部材の上面に設けた長さ方向スロットとを含んでいる
    特許請求の範囲第23項の装置。 (33)分離可能な両端部を有する環状の調1/l)部
    拐と。 環状部材を角膜組織を通り移動させるのヲ答易にするた
    め環状部材の一端部に設けた手段とを含んでいることを
    特徴とする眼の角膜に挿入する装置if。 (34)環状部材がそれを挿入する角膜組織に入れられ
    る可撓性材料で作られている特許請求の範囲第36項の
    装置。 (35)分離可能な端部4分が一方が角膜に差し込まれ
    角膜内の水平の円形通路内を移動せしめられ他方が角膜
    の前部の外面外にあるように配列され。 移動を容易にする手段が環状部材が角膜組織内を移動す
    る際に角膜内の通常の運動通路な横切り環状部材に偏倚
    力をかけるようそりの形にした非対称的に丸味を付しで
    ある部分を含んでいる特許請求の範囲第63項の装置。 (36)調節部材の断面形状が卵形である特許請求の範
    囲第66項の装置。 (37)分離可能な一端部分が調節部材を差込み装置に
    接続する手段を有している特許請求の範囲第63項の装
    置。 (38)接続手段が一方の分離可能な端部4分の端部付
    近の孔と抜孔を一方の分離可能な端部4分の先端に接続
    するため他方の分離可能な端部4分の外面(テ設けた長
    さ方向スロットとを含んでいる特許請求の範囲第67項
    の装置。 (39)割れた環状の調節部材を含み、該調節部材が卵
    形断面形状を有しそれが角膜に挿入されると長辺が角膜
    の前部極を通る角膜弧の傾斜に並ぶような配列にしであ
    ることを特徴とする角膜の形状を調節できるよう眼の角
    膜の基質内に挿入する装置。 (40)割れた環状の調節部材が角膜組織内に差し込み
    それケ通り易いような形状にした第1の端部4分を有し
    ている特許請求の範囲第40項の装置。 (41)第1の端部4分がそれが角膜内を移動せしめら
    れる際に角膜の基質の前部に向は横方向に偏倚するよう
    非対称的に丸味が付しである特許請求の範囲第40項の
    装置。 (42)細長い部材と、該i材の一端部に設げjこ同心
    の凹面と、細長い部材を回転しやすくするため該部材の
    小くとも一部分に設けた表面手段と、該部材の一端部付
    近に磁界を生じる磁石手段とを含んでいることを特徴と
    する眼の角膜に1!t1節環乞左し込む装置。 (43)更にまた凹面に設けた円心の溝を含んでいる特
    許請求の範囲第42項の装置。 (44)溝手段が割れた切開環を収容するようにして配
    列してあり、更にまた切開環の一端部を収容するよう配
    列した円形のスリーブ手段を含んでいる特許請求の範囲
    第43項の装置。 (45)細長い部材が円筒形で、更にまた細長い部材を
    収容するよう配列されている円形のスリーブ手段を含ん
    でいる特許請求の範囲第42項の装置。 (46)一端部分が角膜の組織に差し込め他端部4分が
    角膜の前部表面外にあるようにした割れた端HUB々分
    を有する環状の切開手段と、切開手段を角膜内を移動す
    るよう保持する手段と、一端部分が角膜組織に差し込ま
    れ他端部分が角膜の前面の外部□11 にあるようにした割れた端部4分を有する環状の調節手
    段と、切開手段と調節手段とのそれぞれの一端部分を解
    放可能に接続する手段とを含んでいることを特徴とする
    角膜の形状を調節できるよう眼の角膜組織に調節環を挿
    入する装置。 (47)環状の調節手段が卵形断面形状を有し′c(・
    る特許請求の範囲第46項の装置。 (48)卵形の調節手段の長辺が該手段が角膜に差し込
    まれると角膜の前部極を通る角膜弧の傾斜に並ぶよう配
    列されている特許請求の範囲第47項の装置。 (49)各端部4分がそれが角膜組織内を差込み方向に
    移動している時読端部々分にかける横方向の偏倚力を生
    じるよう非対称的に丸味を付した先端を有している特許
    請求の範囲第46項の装置。 (50)各端部4分がその先端付近に接続用の孔を有し
    ている特許請求の範囲第46項の装置。 (51)切開手段と調節手段とを互いに相対的に長さ方
    向に移動するよう保持するため孔内に差し込む着脱自在
    のクリップ手段を含んでいる特許請求の範囲第50項の
    装置。 (52)調節手段と切開手段との上面に設けたスロット
    ケ含み、該スロットが孔から各端部4分の先端にまで延
    びている特許請求の範囲第51項の装置゛3゜(53)
    角膜面に約8朋の弦で切開部を作ることと。 切開部を通り角膜基質に金属の切開環を壓し込むことと
    、切開環が差し込まれている際に角膜の前面から磁力を
    かけ切開環差込み通路を角膜の基質の前部に向は偏倚さ
    せることと、―節理を切開環に接続し基質内の調節環を
    切開環の移動に従動させそれにより調節環を角膜基質に
    挿入することとを含む眼の屈折特性を変えるため眼の角
    膜に環を挿入する方法。
JP57234917A 1982-01-04 1982-12-27 眼の角膜調節装置 Granted JPS58141148A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/336,919 US4452235A (en) 1982-01-04 1982-01-04 Method for corneal curvature adjustment
US336919 1982-01-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073590A Division JP2555485B2 (ja) 1982-01-04 1991-01-17 移植装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141148A true JPS58141148A (ja) 1983-08-22
JPH0361455B2 JPH0361455B2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=23318275

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234917A Granted JPS58141148A (ja) 1982-01-04 1982-12-27 眼の角膜調節装置
JP3073590A Expired - Lifetime JP2555485B2 (ja) 1982-01-04 1991-01-17 移植装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073590A Expired - Lifetime JP2555485B2 (ja) 1982-01-04 1991-01-17 移植装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4452235A (ja)
EP (1) EP0083494B1 (ja)
JP (2) JPS58141148A (ja)
CA (1) CA1190444A (ja)
DE (1) DE3271074D1 (ja)
HK (1) HK23688A (ja)
SG (1) SG47487G (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311130A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 ヴィアイエスエックス,インコーポレイテッド 眼科用治療装置
JPH03500491A (ja) * 1987-06-15 1991-02-07 ケラヴィジョン・インコーポレーテッド 角膜の湾曲度調節リングを挿入するためのホルダ
JPH06209964A (ja) * 1982-01-04 1994-08-02 Kera Corneal Devices Inc 眼の角膜調節方法および装置
WO2010047387A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 志村 好美 眼球の強膜伸展性低下補完方法及びその方法に使用されるスペーサ
JP2014519903A (ja) * 2011-05-26 2014-08-21 イメックス クリニック,エセ.エレ. 基質内セグメント

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961744A (en) * 1982-01-04 1990-10-09 Keravision, Inc. Holder for inserting corneal curvature adjustable ring
US5505722A (en) * 1982-01-04 1996-04-09 Keravision, Inc. Corneal curvature adjusting ring
US5312424A (en) * 1982-01-04 1994-05-17 Keravision, Inc. Conreal curvature adjustment ring
US5188125A (en) * 1982-01-04 1993-02-23 Keravision, Inc. Method for corneal curvature adjustment
US4665913A (en) * 1983-11-17 1987-05-19 Lri L.P. Method for ophthalmological surgery
ZA847841B (en) * 1983-11-17 1985-05-29 Francis A L Esperance Method and apparatus for ophthalmological surgery
US4669466A (en) * 1985-01-16 1987-06-02 Lri L.P. Method and apparatus for analysis and correction of abnormal refractive errors of the eye
US4724522A (en) * 1986-05-27 1988-02-09 Belgorod Barry M Method and apparatus for modification of corneal refractive properties
AU626529B2 (en) * 1987-06-15 1992-08-06 Keravision, Inc. Holder for inserting corneal curvature adjustment ring
US6051023A (en) * 1987-06-15 2000-04-18 Keravision, Inc. Corneal curvature adjustment ring and apparatus for making a cornea
US4782820A (en) * 1987-10-22 1988-11-08 Woods Randall L Iris retaining device
US5171318A (en) * 1987-11-09 1992-12-15 Chiron Ophthalmics, Inc. Treated corneal prosthetic device
US5102409A (en) * 1988-04-22 1992-04-07 Balgorod Barry M Method and apparatus for modification of corneal refractive properties
US5215104A (en) * 1988-08-16 1993-06-01 Steinert Roger F Method for corneal modification
EP0491860B1 (en) * 1989-09-15 1997-01-15 Chiron Vision Corporation Synthetic material for supporting the attachment, growth and migration of epithelial cells, prosthetic device for subepithelial implantation and lens treated
US5372580A (en) * 1990-07-12 1994-12-13 University Of Miami Gel injection adjustable keratoplasty
US5090955A (en) * 1990-07-12 1992-02-25 University Of Miami Gel injection adjustable keratoplasty
WO1993012735A1 (en) * 1992-01-02 1993-07-08 Chiron Intraoptics, Inc. Corneal ring inlay and methods of use
WO1993013724A1 (en) * 1992-01-14 1993-07-22 Keravision, Inc. Method for corneal curvature variation
US5318011A (en) * 1992-02-04 1994-06-07 Escalon Ophthalmics, Inc. Iris protector/dilator and method of using the same
US5634884A (en) * 1992-02-18 1997-06-03 Graether Development Corporation Apparatus for inserting a pupil expander
US5427088A (en) * 1992-02-18 1995-06-27 Graether; John M. Apparatus for inserting a pupil expander
US5322054A (en) * 1992-02-18 1994-06-21 Graether John M Pupil expander carrier and means for manipulating a pupil expander
US5267553A (en) * 1992-02-18 1993-12-07 Graether John M Pupil expander and method of using the same
EP1101465A3 (en) 1992-04-10 2002-02-13 Keravision, Inc. Dissector blade assembly
US6565584B1 (en) 1992-04-10 2003-05-20 Addition Technology, Inc. Device and method for inserting a biocompatible material into the corneal stroma
US5354331A (en) * 1992-07-15 1994-10-11 Schachar Ronald A Treatment of presbyopia and other eye disorders
US6197056B1 (en) * 1992-07-15 2001-03-06 Ras Holding Corp. Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders
CA2141850A1 (en) * 1992-08-07 1994-02-17 Thomas A. Silvestrini Hybrid intrastromal corneal ring
US6966927B1 (en) 1992-08-07 2005-11-22 Addition Technology, Inc. Hybrid intrastromal corneal ring
US5405384A (en) * 1992-09-03 1995-04-11 Keravision, Inc. Astigmatic correcting intrastromal corneal ring
US5323788A (en) * 1992-09-21 1994-06-28 Keravision Overlapping split ring device for corneal curvature adjustment
US5300118A (en) * 1992-09-21 1994-04-05 Keravision Adjustable devices for corneal curvature adjustment
BR9407215A (pt) 1993-08-02 1996-09-17 Keravision Inc Implante corneal intra-estromal pré-formado segmentado
IL110735A (en) * 1993-08-26 1998-04-05 Keravision Device for altering corneal refractive properties
SG52647A1 (en) * 1994-01-07 1998-09-28 Keravision Inc Improved device and method for inserting a biocompatible material into the corneal stoma
CN1143900A (zh) * 1994-02-09 1997-02-26 克尔阿维森公司 将角膜曲面整形的电外科手术方法
US5599341A (en) * 1994-06-15 1997-02-04 Keravision, Inc. Laser surgical procedure and device for treatment of the cornea
US5653752A (en) * 1995-02-28 1997-08-05 Keravision, Inc. Adjustable devices for corneal curvature adjustment
US6125294A (en) 1995-06-07 2000-09-26 Kera Vision Inc. Method and apparatus for measuring corneal incisions
US6175754B1 (en) 1995-06-07 2001-01-16 Keravision, Inc. Method and apparatus for measuring corneal incisions
US6280470B1 (en) 1995-10-20 2001-08-28 Gholam A. Peyman Intrastromal corneal modification
US6551307B2 (en) 2001-03-23 2003-04-22 Gholam A. Peyman Vision correction using intrastromal pocket and flap
US5964748A (en) * 1995-10-20 1999-10-12 Peyman; Gholam A. Intrastromal corneal modification
US20090069817A1 (en) * 1995-10-20 2009-03-12 Acufocus, Inc. Intrastromal corneal modification
US6221067B1 (en) 1995-10-20 2001-04-24 Gholam A. Peyman Corneal modification via implantation
US6989008B2 (en) 2001-03-23 2006-01-24 Minu Llc Adjustable ablatable inlay
US5722971A (en) * 1995-10-20 1998-03-03 Peyman; Gholam A. Intrastromal corneal modification
US20050143717A1 (en) * 2001-04-27 2005-06-30 Peyman Gholam A. Method of treatment of refractive errors using subepithelial or intrastromal corneal inlay with bonding coating
US6203538B1 (en) 1995-11-03 2001-03-20 Gholam A. Peyman Intrastromal corneal modification
US7166117B2 (en) 1996-02-07 2007-01-23 Hellenkamp Johann F Automatic surgical device and control assembly for cutting a cornea
US6171336B1 (en) 1996-03-26 2001-01-09 Mark R. Sawusch Method, implant, and apparatus for refractive keratoplasty
US5855604A (en) * 1996-12-09 1999-01-05 Microoptix, Llc Method and apparatus for adjusting corneal curvature using a solid filled corneal ring
US5733334A (en) * 1996-12-09 1998-03-31 Microoptix Method and apparatus for adjusting corneal curvature
WO1998025547A1 (en) * 1996-12-09 1998-06-18 Lee Joseph Y Method and apparatus for adjusting corneal curvature using a corneal ring with removable biocompatible material
US5876439A (en) * 1996-12-09 1999-03-02 Micooptix, Llc Method and appartus for adjusting corneal curvature using a fluid-filled corneal ring
US6228114B1 (en) 1997-04-01 2001-05-08 Joseph Y. Lee Adjustable corneal ring
AU7116998A (en) 1997-04-14 1998-11-11 Keravision, Inc. Radial pocket forming and insert positioning instruments, corneal marker, and method for using same
US6063073A (en) * 1997-04-25 2000-05-16 Peyman; Gholam A. Universal implant blank for modifying corneal curvature and methods of modifying corneal curvature therewith
US6231583B1 (en) 1997-07-09 2001-05-15 Joseph Y. Lee Corneal circular channel dissecting device
US6143010A (en) * 1997-07-18 2000-11-07 Kera Vision Inc. Corneal vacuum centering device
DE19741487C2 (de) * 1997-09-19 2000-08-31 Univ Eberhard Karls Vorrichtung für einen Zugang in den Subretinalraum eines Auges
US6007578A (en) * 1997-10-08 1999-12-28 Ras Holding Corp Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders
US6231582B1 (en) 1997-12-18 2001-05-15 Keravision, Inc. Corneal pocketing tool
US6050999A (en) * 1997-12-18 2000-04-18 Keravision, Inc. Corneal implant introducer and method of use
US6206919B1 (en) 1998-01-14 2001-03-27 Joseph Y. Lee Method and apparatus to correct refractive errors using adjustable corneal arcuate segments
AU3371999A (en) 1998-03-30 1999-10-18 Microoptix, Llc Apparatus for adjusting corneal curvature using multiple removable corneal implants
AU4068099A (en) 1998-03-30 1999-10-18 Microoptix, Llc Method and apparatus for adjusting corneal curvature
AU4420299A (en) * 1998-06-08 1999-12-30 Microoptix, Llc Method and apparatus for insertion of a corneal ring
WO2000009027A1 (en) 1998-08-13 2000-02-24 Keravision, Inc. Corneal electrosurgical probe with a variable-height active site
US6048065A (en) * 1998-09-16 2000-04-11 Vismed, Incorporated Distance optimizing apparatus for a placido-based eye observation system
US6361560B1 (en) 1998-12-23 2002-03-26 Anamed, Inc. Corneal implant and method of manufacture
US6626941B2 (en) 1998-12-23 2003-09-30 Anamed, Inc. Corneal implant and method of manufacture
US6554424B1 (en) 1999-03-01 2003-04-29 Boston Innovative Optices, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
US6079417A (en) * 1999-03-23 2000-06-27 Fugo; Richard J. Method of altering the shape of the cornea of the eye
US6183512B1 (en) 1999-04-16 2001-02-06 Edwards Lifesciences Corporation Flexible annuloplasty system
DE60045048D1 (de) * 1999-06-07 2010-11-11 Refocus Ocular Inc Skleraprothese zur Behandlung der Weitsichtigkeit und anderer Augenkrankheiten
WO2000078258A1 (en) 1999-06-21 2000-12-28 Keravision, Inc. Corneal depth measuring system and method
US8668735B2 (en) 2000-09-12 2014-03-11 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
JP2004526467A (ja) 2000-09-12 2004-09-02 アナメッド インク. 移植片のパッケージおよび取扱のためのシステムおよび使用方法
JP3628250B2 (ja) * 2000-11-17 2005-03-09 株式会社東芝 無線通信システムで用いられる登録・認証方法
AR032839A1 (es) * 2001-02-23 2003-11-26 Ras Holding Corp Instrumento quirurgico para hacer incisiones para implantes en la esclerotica ocular
US20050222679A1 (en) * 2001-04-27 2005-10-06 Peyman Gholam A Bifocal implant and method for altering the refractive properties of the eye
US20050182489A1 (en) * 2001-04-27 2005-08-18 Peyman Gholam A. Intraocular lens adapted for adjustment via laser after implantation
US20050182488A1 (en) * 2001-04-27 2005-08-18 Peyman Gholam A. Implant and method for altering the refractive properties of the eye
US6786926B2 (en) 2001-11-09 2004-09-07 Minu, L.L.C. Method and apparatus for alignment of intracorneal inlay
ES2368711T3 (es) 2002-05-20 2011-11-21 Refocus Group, Inc. Sistema y procedimiento para determinar una posición para un bolsillo en la esclerótica para una prótesis escleral.
BR0314266A (pt) * 2002-09-13 2005-07-26 Ocular Sciences Inc Dispositivos e métodos para a melhora de visão
US7780689B2 (en) 2003-04-07 2010-08-24 Technolas Perfect Vision Gmbh Bar-link drive system for a microkeratome
US20050046794A1 (en) 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
US10835371B2 (en) 2004-04-30 2020-11-17 Rvo 2.0, Inc. Small diameter corneal inlay methods
US7776086B2 (en) 2004-04-30 2010-08-17 Revision Optics, Inc. Aspherical corneal implant
US8057541B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 Revision Optics, Inc. Method of using small diameter intracorneal inlays to treat visual impairment
KR20070055422A (ko) 2004-05-20 2007-05-30 쿠퍼비젼,인코포레이티드 시력 향상을 위한 각막 온레이 및 파면 수차 보정
US7722669B2 (en) * 2004-08-13 2010-05-25 Richard Foulkes Method and insert for modifying eye color
KR20080012261A (ko) * 2005-02-25 2008-02-11 아크리. 테크 게엠베하 눈의 각막의 국부 변형부 보정용 시스템 및 장치
TW200740416A (en) * 2006-02-08 2007-11-01 Coopervision Inc Corneal onlays and related methods
US10555805B2 (en) 2006-02-24 2020-02-11 Rvo 2.0, Inc. Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes
US8394140B2 (en) * 2006-03-17 2013-03-12 Addition Technology, Inc. Pre-formed intrastromal corneal insert for corneal abnormalities or dystrophies
KR20090052834A (ko) * 2006-03-30 2009-05-26 아크리. 테크 게엠베하 눈의 각막 변형을 보상하기 위한 지지대
US7883520B2 (en) * 2006-04-10 2011-02-08 Forsight Labs, Llc Corneal epithelial pocket formation systems, components and methods
US8911496B2 (en) 2006-07-11 2014-12-16 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
CA2658158C (en) * 2006-07-11 2014-10-21 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US9271828B2 (en) 2007-03-28 2016-03-01 Revision Optics, Inc. Corneal implant retaining devices and methods of use
US9549848B2 (en) 2007-03-28 2017-01-24 Revision Optics, Inc. Corneal implant inserters and methods of use
US8162953B2 (en) 2007-03-28 2012-04-24 Revision Optics, Inc. Insertion system for corneal implants
JP5323073B2 (ja) * 2007-08-02 2013-10-23 リフォーカス グループ、インコーポレイテッド 老眼及び他の眼疾患を治療するためのクロスバーを有する強膜プロテーゼ
US8201942B2 (en) 2008-04-02 2012-06-19 Refocus Group, Inc. System and method for identifying a position to insert a scleral prosthesis into an eye
JP2011516180A (ja) 2008-04-04 2011-05-26 レヴィジオン・オプティックス・インコーポレーテッド 視力を矯正する角膜インレー設計および方法
US9539143B2 (en) 2008-04-04 2017-01-10 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
US20100087920A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Forsight Labs, Llc Corneal Onlay Lenses and Related Methods for Improving Vision of Presbyopic Patients
US8469948B2 (en) 2010-08-23 2013-06-25 Revision Optics, Inc. Methods and devices for forming corneal channels
ES2397474B1 (es) 2011-05-26 2014-01-10 Imexclinic, S.L. Dispositivo implantador para prótesis intraestromal.
US8597318B2 (en) 2011-08-08 2013-12-03 Refocus Group, Inc. Apparatus and method for forming incisions in ocular tissue
RU2619654C2 (ru) 2011-10-21 2017-05-17 Ревижн Оптикс, Инк. Устройства для хранения и подачи имплантатов роговицы
JP6046160B2 (ja) 2011-12-02 2016-12-14 アキュフォーカス・インコーポレーテッド 選択的分光透過性を有する眼科マスク
KR101400701B1 (ko) * 2012-10-19 2014-05-30 주식회사 루시드코리아 백내장 수술용 전낭절개 가이드 장치
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
USD754625S1 (en) * 2014-06-06 2016-04-26 Hzo, Inc. Mobile telephone
AU2015385773A1 (en) 2015-03-12 2017-10-05 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
CN111225624A (zh) 2017-08-23 2020-06-02 瑞福克斯集团公司 一种用于在眼部组织形成切口且具有提供可视性端头的外科手术工具及其相关装置和方法
CN111134613B (zh) * 2019-11-21 2022-04-05 明灏科技(北京)有限公司 一种基于图像识别的角膜塑形镜验配方法及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2754520A (en) * 1954-11-01 1956-07-17 Jr James H Crawford Corneal implant
US2818866A (en) * 1956-07-05 1958-01-07 Wesley C Thomas Corneoscleral suturing forceps
US3064643A (en) * 1960-12-13 1962-11-20 James H Dixon Scleral brace
US3656481A (en) * 1969-08-01 1972-04-18 Richard A Ness Magnetic ophthalmic instrument for eye therapy
US4053953A (en) * 1976-01-14 1977-10-18 Leonard Flom Posterior chamber artificial intraocular lens with retaining means and instruments for use therewith adapted to provide extraocular confirmation of operative engagement
FR2354752A1 (fr) * 1976-06-18 1978-01-13 Fournot Claire Instrument de chirurgie ophtalmologique permettant de modifier le diametre antero-posterieur de l'oeil de facon reglable et durable
DE2719688C2 (de) * 1977-05-03 1979-01-18 Wilhelm Dr.Med. 4320 Hattingen Henning Gerät zum Einsetzen und Herausnehmen von Corneallinsen
US4346713A (en) * 1978-02-09 1982-08-31 Oscar Malmin Hair replacement method
GB1601334A (en) * 1978-05-26 1981-10-28 Dunlop Ltd Adjustable strap
GB2029235A (en) * 1978-08-30 1980-03-19 Jensen R An improved intraocular lens for implantation into the posterior chamber of a human eye
US4332039A (en) * 1980-10-31 1982-06-01 Lafuente Henry Ocular prosthesis which simulates change in pupil diameter
US4346482A (en) * 1981-01-22 1982-08-31 Tennant Jerald L Living contact lens
NL8104900A (nl) * 1981-03-24 1982-10-18 Tennant Jerald Lee Cirkelvormige keratotomie met inzetstuk voor myopiacorrectie.
US4452235A (en) * 1982-01-04 1984-06-05 Reynolds Alvin E Method for corneal curvature adjustment

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209964A (ja) * 1982-01-04 1994-08-02 Kera Corneal Devices Inc 眼の角膜調節方法および装置
JPS6311130A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 ヴィアイエスエックス,インコーポレイテッド 眼科用治療装置
JPH0351166B2 (ja) * 1986-07-02 1991-08-06 Ei Resuperansu Furanshisu
JPH03500491A (ja) * 1987-06-15 1991-02-07 ケラヴィジョン・インコーポレーテッド 角膜の湾曲度調節リングを挿入するためのホルダ
WO2010047387A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 志村 好美 眼球の強膜伸展性低下補完方法及びその方法に使用されるスペーサ
WO2010046987A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 志村 好美 眼球の強膜伸展性低下補完方法、及びその方法に使用されるフェムト秒レーザの制御方法、並びにその方法で使用されるスペーサ
JP2014519903A (ja) * 2011-05-26 2014-08-21 イメックス クリニック,エセ.エレ. 基質内セグメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06209964A (ja) 1994-08-02
SG47487G (en) 1988-05-20
EP0083494A1 (en) 1983-07-13
DE3271074D1 (en) 1986-06-12
EP0083494B1 (en) 1986-05-07
JPH0361455B2 (ja) 1991-09-19
HK23688A (en) 1988-04-08
JP2555485B2 (ja) 1996-11-20
CA1190444A (en) 1985-07-16
US4452235A (en) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58141148A (ja) 眼の角膜調節装置
US4766895A (en) Apparatus for corneal curvature adjustment
US4671276A (en) Apparatus for corneal curvature adjustment
US5188125A (en) Method for corneal curvature adjustment
US4961744A (en) Holder for inserting corneal curvature adjustable ring
US6602266B1 (en) Corneal vacuum centering guide and dissector
US5312424A (en) Conreal curvature adjustment ring
US5505722A (en) Corneal curvature adjusting ring
AU667342B2 (en) Corneal ring inlay and methods of use
US5951579A (en) Incision guide for intra-ocular surgery
US6051023A (en) Corneal curvature adjustment ring and apparatus for making a cornea
US6231582B1 (en) Corneal pocketing tool
KR940011206B1 (ko) 각막곡률 조정링 삽입용 호울더
JPH06501636A (ja) 真空を利用して外科的に角膜のプロフィールを形成する方法及び装置
US20100198197A1 (en) Process of use of a device for Cornea Transplantation
AU741125B2 (en) Corneal vacuum centering guide and dissector
AU721544B2 (en) Corneal vacuum centering guide and dissector
AU626529B2 (en) Holder for inserting corneal curvature adjustment ring