JPS58137961A - 鉛蓄電池の製造方法 - Google Patents

鉛蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JPS58137961A
JPS58137961A JP57020382A JP2038282A JPS58137961A JP S58137961 A JPS58137961 A JP S58137961A JP 57020382 A JP57020382 A JP 57020382A JP 2038282 A JP2038282 A JP 2038282A JP S58137961 A JPS58137961 A JP S58137961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
burner
appearance
mold
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57020382A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kamiide
上出 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP57020382A priority Critical patent/JPS58137961A/ja
Publication of JPS58137961A publication Critical patent/JPS58137961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/561Hollow metallic terminals, e.g. terminal bushings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉛蓄電池の製造方法に係り、特に端子部或は
セル間接続部の溶接方法の改善に関するものである。
上記溶接においては、溶接深さを十分にとると共に外観
も良好とすることが必要である。ところが、溶接深さを
深くしようとして火炎を強くし且つ長時間かけて溶接す
ると、第6図(ロ)(ハ)に示、す如くバIJ Xやク
レータ−Yが発生し、逆に外観を良くするために弱い火
炎で且つ短時間で溶接すると、必要な溶接深さが得られ
ない、と言う問題があった。
杢発明は、上記の問題点を解決した鉛蓄電池の製造方法
を提供するものであり、以下これを一実施例に基いて説
明する。
今、端子部をプロパンガスにて溶接する場合を例にとっ
て説明すると、第1−の(イ)に示す如くまず蓄電池1
をストッパー2により定位置に止め、この状態で鋳型6
及びバーナー4を降下させ、鋳型乙の上面とバーナー4
の先端との距離Aを約5゜ヨに保って約6秒間溶接する
(第1図(コ)参照)。
このときの端子部の詳細を示すと第2図のとおりであり
、同図及び第1図において5は蓄電池1の蓋、6は蓋5
にインサートされている鉛ブツシング、7は直径が約1
6〜17鱈の端子ポール、8は火炎である。上記溶接に
より溶接深さを十分にとった後、冷却時間を0.5〜1
秒はど置いてから第1図?→に示す如く鋳型ろの上面と
バーナー4の先端との距離Bを50〜70闘にして(こ
の距離Bは、前記冷却時間の経過後に距離Aから徐々に
大とする様にしてもよい。)、約1秒間火炎8をあて\
溶接部の外観を整える。この後、約1秒はど冷却時間を
置いて溶鉛が硬化すれば、第1図に)の如くバーナー4
及び鋳型6が上昇し端子部の溶接は完了する。完成した
端子部の状態を示す6第5図(イ)のとおりであり、十
分な溶接深さCが確保され且つパリやクレータ−の発生
がなく外観も良好である。ちなみに、上記の如く端子部
を溶接する際のタイムチャートを示すと第4図のとおり
である。
なお上記実施例では、プロパンガスを用いて端子部を溶
接する場合について説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく1.いわゆるプラズマアーク溶接法を
採用して端子部のみならすセル間接続部を同じ要領で溶
接することも可能である。
プラズマアーク溶接法の場合、十分な溶接深さをとるた
めの一次溶接は距離Aが10〜15.、で約1〜2秒、
溶接部の外観を整えるための二次溶接は距離Bが20.
、で約0.′5〜1秒とするのが適当である。勿論、上
記の各数値は一例を示したものであり、実際には端子ボ
ール7の直径・バーナー4の火口径・ガス流量・ガス圧
・電流値等に応じて適宜設定される。
本発明の如く最初に溶接深さを十分にとり、次いで溶接
部の外観を整えるための実施態様としては、次の様な組
合せが考えられる。
すなわち、 ■ ガス量又は電流値を一定として最初に長時間又は短
距離で溶接し、次いで最初に比べて短時間又は遠距離で
溶接する方法。
■ 最初Cごガス量を多くするか又は電流値を高くして
溶接し、次いで最初に比べてガス量を少なくするか又は
電流値を低くして溶接する方法。
本発明は、叙上のとおり端子部或はセル間接続部をガス
溶接或はプラズマアーク溶接する際、最初に溶接深さを
十分にとり、次いで溶接部の外観を整える方法であるか
ら従来法に比べて機械的強度が大で且つ外観の良好な鉛
蓄電池を提供することを可能とし、従ってその工業的価
値は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)〜に)は本発明法により鉛蓄電池の端子部
を溶接する様子を工程順に示す側面図、第2図は第1図
(ロ)のD部拡大断面図、第6図は溶接後の端子部の半
断面図であり、それぞれ(イ)は本発明法によるもの、
(ロ)(ハ)は従来法によるものを示す。第4図は端子
部を溶接する際のタイムチャートの一例である。 6・・鋳 型    4・・・バーナーA−B・・鋳型
の上面とバーナーの先端との距離C・・・溶接深さ 出願人 湯浅電池株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)端子部或はセル間接続部をガス溶接もしくiよプラ
    ズマアーク溶接する際、最初に溶接深さを十分にとり、
    次いで溶接部の外観を整えることを特徴とする鉛蓄電池
    の製造方法。 2)ガス量又は電流値を一定として最初に長時間又は短
    距離で溶接し、次いで最初に比べて短時間又は遠距離で
    溶接することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の鉛蓄電池の製造方法。 5)最初にガス量を多くするか又は電流値を高くして溶
    接し、次いでガス量を少なくするか又は電流値を低くし
    て溶接することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の鉛蓄電池の製造方法。
JP57020382A 1982-02-10 1982-02-10 鉛蓄電池の製造方法 Pending JPS58137961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020382A JPS58137961A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 鉛蓄電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020382A JPS58137961A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 鉛蓄電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58137961A true JPS58137961A (ja) 1983-08-16

Family

ID=12025482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57020382A Pending JPS58137961A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 鉛蓄電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137961A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412452A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池の製造方法
JP2006244890A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池の製造方法および鉛蓄電池端子溶接装置
JP2007035307A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池の端子溶接方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264636A (en) * 1975-11-25 1977-05-28 Japan Storage Battery Co Ltd Method of forming battery terminal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264636A (en) * 1975-11-25 1977-05-28 Japan Storage Battery Co Ltd Method of forming battery terminal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412452A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池の製造方法
JP2006244890A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池の製造方法および鉛蓄電池端子溶接装置
JP4622586B2 (ja) * 2005-03-04 2011-02-02 パナソニック株式会社 鉛蓄電池の製造方法および鉛蓄電池端子溶接装置
JP2007035307A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池の端子溶接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW463403B (en) Sealed battery suited to production in a slim rectangular form
CN101896307A (zh) 制造焊接结构的方法及制造电池的方法
EP1278255A4 (en) LITHIUM SECONDARY BATTERY USING ELECTRODE AND LITHIUM SECONDARY BATTERY
JPS58137961A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JPS6196660A (ja) 鉛蓄電池
JP4547854B2 (ja) 鉛蓄電池の端子溶接方法
JPH0945309A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JPS5762759A (en) Manufacture of core for motor
JPS618846A (ja) 蓄電池の端子形成法
JPS5772272A (en) Solid lithium battery and its manufacture
JP3168834B2 (ja) 鉛蓄電池の群溶接方法
KR100508947B1 (ko) 이차 전지 및 이의 밀봉 방법
CA2330661A1 (en) Electrochemical cell with sintered anode of metallic particles and oxides
JP3222988B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法
JP3118944B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPH0582118A (ja) 鉛蓄電池の端子溶接装置
JP4403772B2 (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JPH05225967A (ja) 鉛蓄電池
JPH0415410Y2 (ja)
JPH05109398A (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造方法
JP2005347131A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JPH0696756A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
CN115805707A (zh) 锂电池隔膜的激光焊接方法、装置、系统和存储介质
JPS5981865A (ja) 鉛蓄電池用ストラツプの形成方法
JPS63269452A (ja) 鉛蓄電池極板群の製造法