JPS58134036A - 1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモエタンの製法 - Google Patents

1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモエタンの製法

Info

Publication number
JPS58134036A
JPS58134036A JP1682082A JP1682082A JPS58134036A JP S58134036 A JPS58134036 A JP S58134036A JP 1682082 A JP1682082 A JP 1682082A JP 1682082 A JP1682082 A JP 1682082A JP S58134036 A JPS58134036 A JP S58134036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
bromoethane
chlorine
trifluoro
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1682082A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ogura
小倉 英二
Shoji Arai
昭治 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Tosoh Corp
Original Assignee
Onoda Cement Co Ltd
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Cement Co Ltd, Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Onoda Cement Co Ltd
Priority to JP1682082A priority Critical patent/JPS58134036A/ja
Publication of JPS58134036A publication Critical patent/JPS58134036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発fjJjはl、、1.1−)リフルオo −2−ブ
ロモエタンの製法に関し、さらに詳しくはl。
1.1−)リフルオロエタンを塩素の存在下に臭素化[
て1,1.1−)リフルオロ−2−ブロモエタンを製造
する方法に関するものである。
1.1.l−トリフルオロ−2−ブロモエタンは農薬、
医薬その他有用な有機化合物の中間体に対Tるトリフル
オロエチル基の導入試剤として使用され、特徴ある有機
化合物である。また1、1.1−)9フルオロ−2−ブ
ロモエタンを加水分解することによって、最近ランキン
サイクルの作動媒体やフオスファーゼンボリマーの修飾
基として有用な2,2.2−)!lフルオロエタノール
に誘1!7ることかできる。
従来、この物置の製、遣方法として、l、l、1−トリ
フルオロエタンの熱臭累化反応が知られている。たとえ
ば、U3F2,644,8451=よ刺ば、臭素の存在
下に1..1.1−トリフルオロエタンを600℃に加
熱゛して臭素化反応を行ない対応するモノブロモ置換体
、ジブロモ置換体、トップロモ置換体を得ているが、モ
ノブロモ置換体の選、択率はきわめて低い。
この反応は次の化学反鵡着示される逐次反応である。
CF、 CH,+ Br、 −CF、 CHzBr+H
B r     (1)副反応として CF、 CH,Br + B r、 →OF、 ORB
 r、 +HB r   (2)CF CHBr、 +
 Br、 →CF、 CB r、 +HBr   (3
)(1)、 (2)、 (31の化学反応式において、
原料のCF。
cn、とBr、は等モル反応のため1等モルのHBrを
副生する。また1、1.1−トリフルオロ−2−ブロモ
エタンfR択的に製造するためには(11式の反応を優
先させ、(2)、(3)式で表わされる副反応を抑制し
なければならない。
このためBr、 7CF、 CH,モル比、反応温度、
接触時間等の反応条件の選択が必要となる。
B r2/C−k s (−H3(’) モ砒f小さく
り、l、l、l−)リフルオロ−2−ブロモエタンの選
択率を^めりBr2 述カ見られ6 (Ind、& E
nFLChem、 廿420(1947))が、CFI
 Ck4B o> CF、 CH2Br ヘf)転化率
が十分に大きいとは言えない。
このため原料CFs CHsを回収しリサイクルをする
必要があり、CF、 cH,の転化率が小さければ小さ
い稈必要なエネルギーは増大する。またf(rlは工業
的に晶価なため、HBrvU9U収処理シ、Dr、を再
生する必要が生じる。かくしてCFIC)inをBr2
の存在Fに熱臭素化する1、1.1−)リフルオロ−2
−ブロモ風タンの製造法は著しくその紅済性を損なうこ
とになる。
不発1名らは臭素の存在F5二1,1.1ト9フルオa
エタンを熱臭素化し、1,1.1−)リフルオロ−2−
ブロモエタンを製造する方法に関し、鋭意研究を実施し
た結果、この糸に限られた量の塩素を添加することi二
よ番)、従来法に比らべ臭素の転化率を著しく向上させ
ることができるばかりでなく 、 CFs CHsのC
FICH鵞Brへの選択率を低下させることなくその転
化率を大きくすることができ、かつ含塩素化合物がほと
んど生成しないことを見い出し、本発明を完成した。
これまでトリフルオロメタン(CFmH)を熱臭素化す
る場合、塩素の存在下に反応せしめた例(特公昭56=
40697)がある。
しかしながら、トリフルオロメタンのように電気陰性度
のきわめて高い弗素原子が結合した炭素に直接結合した
1個の水素原子と、本発明の原料のClh CQmのよ
うにCFs基に隣接した炭素に結合した3 @””(1
)水素では化学的な性質に大きり相違がある。またCF
sCHsにおける3hIの水素が存在することによ畳)
、置換反応においてハロゲン置換体の選択性や、塩素原
子と臭素原子の異神ハロゲン置換体の生成という間融か
あり、前記トリフルオロメタンの臭素化の場合と異なり
、反応は複雑である。
本発明の反応は、以下の化学反応式で示される。
2CF、C)i、+Br、−)C1*−2CF、CH,
Br+2HC1(41副反応として 2 CF、 (シH,Br+Br、−)C3I−42C
F、G(Br、 +2HC1(512CF、(上Br、
+Br、 +CI、−2 CF、CBr、+ 2Hel
 (6)(41式からも明らかなように、(11式で示
される従来の臭素化反応と比較すると工業的に^価な臭
素が高畦に利用され、しかも塩集め添加によりCF、 
CH,B rの転化率が著しく向上することが判明した
。しかも生成物中の含塩素化合物はきわめて徴槌であっ
て、とりわけ、 CF、CH,Brと沸点が非常に近い
ため1通常の蒸留操作で分離困娘なOF、 Ck4C−
か反応生成物中に見い出されず、精製1村が複雑になる
などのデメリットを生ずることはない。
また、本発明のCF、0Hsv熱臭素化においては塩素
の存在によって反応速度が著しく促進される。その線内
は明らかではないが、塩素ラジカル(CI )がCF、
 CH,を攻撃して、CF、 C)i、ラジカルを生成
してCFs CHsを活性化するためと考えられる。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
本発明方法の実施に当ってその反応温度は400℃以上
800℃以下が過当であり、好ましくは500℃以上7
50℃以下である。400℃より丁では実賀9−Jに反
応は起らす、また800℃より上では分解や重質化など
の副反応がはげしくなると共に、反応管の腐食が起り実
際的でない。
臭素混合比(Br、/CF、(ト)、)it1モル比で
表わして0.2以上0.8以下好ましくは、0.3以上
0.6以下である。臭素混合比は史に大きくすることも
可能であるが、1式(5)%(6)の副反応が優先して
起る様になり好ましくない・ LZ/Brsモル比は副反応として考えられるトリプル
オロ塩素化エタンの生成V防ぐため、l以Fであわば差
支えないが好ましくは0.05以上06以丁である。0
.05よ畳】小では塩素添加効果用」ちl、1.1−)
リフルオロ−2−ブロモエタンの収ヰくが顕著でなく、
0.6より大ではトリフルオロ塩素化エタンの生成が増
大し、所望の1.1.1−)リフルオロ−2−ブロモエ
タンの収率が低″Fする。
本発明方法によるトリフルオロエタンの熱臭素化は、こ
れを流通式に行なうのが好適であ6)%反応試剤の反応
器通過速度は反応器の形状、使用する反応温度、 Br
、/CF、 CH,そル比、CI、/C’F、01゜モ
ル比等により異なるが、1〜10m/分(標準状態侠算
)が適当である。
反応器t4負としては棹々用い得るが、特にニッケル、
ニッケルークロム合金(インコネル)、白金、鉄合金が
適当である。□ 以上に実施例を掲げて不発aiviに具体的に説明する
実施例1 ニッケル製反応管(長さ80α、内径1インチ)を電気
炉で加熱し、その50cIL部分を所定の600℃に保
った。
原料のCFs CHs5.37mol/hvホ:/ ヘ
ヨiJ カスfit を計を通して、 Br虎中にパッ
プリングさせ、Br。
蒸気3.17 mo 1 /hを同伴させるとともに反
応管入口でこの混合ガスにCI、ガス0.75 mo 
1 /hを更に混合して反応管に導入した。Br、混入
量は、Br。
容器V湯浴で加熱しBr、蒸気圧を調整して決菫した。
このときの反応がヌの反応器通過速度は、68m2分で
あった。
反応ガスはブラインを通した冷却器で冷却し、第l補集
器に液化した。非凝縮ガスは水のスクラバーと10%−
INaOHを含むアルカリスクラバーを通したのち、塩
化カルシウムとモレキュラーシーブ(東洋曹達工業株式
会社製4A)の乾燥塔を通じて乾−したのち、ドライア
イスーメ白 タノールで冷却し%、、、第2補集器書二桶集した。第
2補集器によりトラップされない非凝縮ガスは認められ
なかった。′!pIl?iIl集器にトラップした反応
液は冷却した分液ロートに移し、氷を含む冷lO%−N
aOH水溶液で3回洗浄したのち。
IN水で洗浄した。この反応液および第2補集器の反応
液は、各々ガスクロマトグラフィーによって分析した。
その結果、転化2ルそれぞれ CFBCHs   50.7% 43r、    51.0%であり 剋択4+11、CF@CH2Br  81.2%CF、
 C)iBr、  I B、 6%であった。
なお、分析の結果、CF、G(、BrおよびCk’−上
、Hr以外の生成物は、微量のため生成量の計寞にあた
ってtよごれを無視した。
プヒ施1タリ 2 インコネル製反応管V使用し、 CFバ五、533m0
いBr、 2B3mol/hおよび” * 132mo
 lihを導入して、反応温度600℃で実施例1と同
株感三反応を実施した。
その結果、転化率は CF、CH,67,9% Br、    73.5%であり jl 折率)t、CF、 Cl3.BT  85.1%
CF、(1(Br、  14.9%であった。
実施例3 ニッケル製R&tt−使用L、(、’F、 (1(、5
,57mol/h。
Br、3.37mo17hおよび6%0,72rnol
/h v導入シテ1反応温度650℃で実麗例1と同様
に反応を実施した。
その結果、に化率は、 CI”sQ(,50,1% Br、   49.5% 選択率は。
UP、 (li、Br  80.4% CF、 CHBr、  19.6%であった。
実施例4 インコネル製反応管を使用し、 CFμ上、 428m
01/bBr、 2J5mo1/hおよびCI、0.6
0mol/h V導入シテ。
反応温度550℃で実施例1と同様に反応を実施した。
その雇1東、転化率は、 C)−CH,41,7% lSr、    47.0% 選択率は、 CF、 CH2)3 r   86.2%(コド、(1
Br、  13.8%であった。
比較例1 ニッケル製反応管を使用し、C1”、C1−1,55加
01外およびHr、 3.08m01/11を導入して
、反応m度600℃で、送入C1,t[rrつた他は実
施例1と同様に反応を実施した。
その結果、転化率は、 (:i’、C)1. 36.1%l゛ br、     38.0%1゛ 選択□よ、     ′□゛・■・ (’F、 01. Br    82.6%C)’ (
)i Br   17.4%であった。
1 比較例2 ニッケル製反応管使用し CF、 G(、551mo 
l/hオヨびBr、 3.44mol/h V 導入し
て、反応温度650℃で、送入C1,v断った他は実施
例1と同様に反応を実施した。
その結果、転化率は。
CF、 (H,31,9% Br、     30.6% 選択率は、 ’cF、Ck4. Br   8o、4%CFsc)i
”1  19.6%テア−’)り@手続補正11(自発
) 昭和57年3月25日 特許庁kt  鵬田春樹 殿 1、事件の表示 1)[457年特許111816820号2、発明の堪
性・ 1、  l、  l−)リフルオロ−2−プロ七エタン
の製法3、  nt+止をする者 事件との間係   特許出願人 住 所  山口県小野田巾大字小舒田6276&、屯名
 [、(024)  小野田セメント体式会社(他1社
) 4、代理人 住 81TJIL足部十代田区伸出北束物町16査縄〒
101  央ビル3階 明細着の発明の#f:mな説明の項 6 情止U)内容   2)lJ#;のとおり補正の内
容 発明の詳細な説明の項感二おいてF紀事項をa1正する
・ (1)191軸貴第6貞4行白i二f(L;IJとある
を1 (Cjす」と―j正 (2)同真同行に(er、aH,ラジカル」とあるな「
CFs CFs・ラジカル」と打止

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ]、 l、 l−トリフルオロエタンと臭素とを塩゛ 
    桑の存在ドに反応させることを特徴とするl。 1.1−)リフルオロ−2−ブロモエタンの製法。
JP1682082A 1982-02-04 1982-02-04 1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモエタンの製法 Pending JPS58134036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1682082A JPS58134036A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモエタンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1682082A JPS58134036A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモエタンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58134036A true JPS58134036A (ja) 1983-08-10

Family

ID=11926804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1682082A Pending JPS58134036A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモエタンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106278808A (zh) * 2015-05-12 2017-01-04 浙江化工院科技有限公司 一种含溴氟代烷烃合成工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262208A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Onoda Cement Co Ltd Process for preparation of bromotrifluoromethane
JPS535105A (en) * 1976-07-02 1978-01-18 Kali Chemie Ag Process for preparing bromoo*chloro**fluorohydrocarbon

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262208A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Onoda Cement Co Ltd Process for preparation of bromotrifluoromethane
JPS535105A (en) * 1976-07-02 1978-01-18 Kali Chemie Ag Process for preparing bromoo*chloro**fluorohydrocarbon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106278808A (zh) * 2015-05-12 2017-01-04 浙江化工院科技有限公司 一种含溴氟代烷烃合成工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149456B1 (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンおよび1,1−ジフルオロエチレンの製造方法
CN106278850B (zh) 丙硫菌唑中间体1-氯-1-乙酰基环丙烷的合成方法
CN102992943A (zh) 一种制备三氟碘甲烷的方法
CN112457153B (zh) 2,4,5-三氟苯乙酸的工业化制备方法
JPS6134414B2 (ja)
CN104628679B (zh) Bitopertin的合成方法及其中间体
CN107043318A (zh) 一种从合成n,n‑二氰乙基芳胺母液中回收催化剂及其用于催化合成氯乙烷的方法
JPS58134036A (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモエタンの製法
CN108530380B (zh) 一种n-甲基-1,2-苯并异噻唑啉-3-酮的合成方法
CN108997080B (zh) 一种通过两步气相催化氟化合成五氟乙烷的生产工艺
US2406195A (en) Manufacture of the higher chlorides of methane
JPS6351133B2 (ja)
JPS5933584B2 (ja) 置換ベンジルニトリル誘導体
JPH046104A (ja) 有機フッ素化合物合成用無水フッ化カリウムの製造方法
JP7482125B2 (ja) 2,6-ジクロロベンゾニトリルの調製のためのプロセス
WO2014114110A1 (zh) 八取代的双胍盐作为氟甲基六氟异丙基醚的合成催化剂的应用及催化合成方法
JP3806962B2 (ja) 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ブロムベンゼンの製造法
KR101264166B1 (ko) 1,2-비스(5-아미노테트라졸-1-일)에탄의 제조방법
US2417059A (en) Production of dichlorodifluoromethane
CN108203392A (zh) 一种甘氨酸联产氯化铵的清洁生产工艺
CN107434790A (zh) 一种交联剂taic的制造方法
CN105237334A (zh) 一种联产制备1,1,2-三氟三氯乙烷和1,1,1-三氟二氯乙烷的方法
US2606937A (en) Manufacture of dichlorodifluoro-methane
US1975727A (en) Process for making chloroform
NO821817L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av basisk substituert fenylacetonitriler.