JPS58116924A - 円筒状成形品の製造方法 - Google Patents

円筒状成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS58116924A
JPS58116924A JP21501481A JP21501481A JPS58116924A JP S58116924 A JPS58116924 A JP S58116924A JP 21501481 A JP21501481 A JP 21501481A JP 21501481 A JP21501481 A JP 21501481A JP S58116924 A JPS58116924 A JP S58116924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
cylindrical
punch
core rod
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21501481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036201B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Marai
馬来 義弘
Saburo Shimamura
島村 三郎
Akira Matsuyama
晃 松山
Hiroshi Kiyono
清野 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP21501481A priority Critical patent/JPS58116924A/ja
Publication of JPS58116924A publication Critical patent/JPS58116924A/ja
Publication of JPH036201B2 publication Critical patent/JPH036201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/21Presses specially adapted for extruding metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば内燃機関の/す/・ダライナ相材の
ような円筒状成形品の製造JJ法(・(関する。
従来の円筒状成形品の製造方法とし7ては、例乏は第1
図および第2図に示す成形型を用いて行なうものがある
。すなわち、第1図は恢方押し出し式の押し出し成形型
(lltiし、中実の円柱状素材から円筒状成形品を製
造するものである。図中(2)(3)はプレス機のスラ
イド(図示省略)に取り付は板(4)ヲ介して取り付け
られた受IF板であIJ、(5)は受圧板(3)に取り
付けられたポンチである。f61(71はプレス機のボ
ルスタ(図示省略)上に設けられた受圧板であり、(8
)は受圧板(7)上に取り付けられたダイである。ダイ
(8)の外周には補強リング(9)が焼き嵌め等により
嵌着されている。(101は受圧板(61(71−貫通
して設けられたエジェクタであり、エジェクタ(lO)
の頭部旧)にはカウンタポンチ(12)が取り付けられ
ている。
このような構成の押し出し成形型(1)のダイ(8)内
に円柱状素材を挿入した後、ダイ(8)内にポンチ(5
)ヲ千大して、ポンチ(5)の後方、すなわちポンチ(
5)の圧入方向と逆の方向、に前記素材を押し出し、図
示するような底付きの円筒状成形品(131を得る。次
に、ポンチ(5)を上昇させた後、エジェクタno+7
押し上げて成形された円筒状成形品i1:(+iダイ(
8)から押し出して取出す。
一方、第2図は前方押し出し式の押し出し成形型(14
1を示し、中空の円筒状素材を押し出し成形し、円筒状
成形品を製造するものである。
図中、(+51f161はプレス装置のスライド(図示
省i賂)に取り付け&(171を介して取り付けら、1
″した+ If’にであり、081は受圧板(16)に
取り付目られたポンチ、α9)はマンドレルである。+
2171(211は前記プレス装置のボルスタ(図示省
略)上に設幻られた受tf板であり、(221σ受圧板
(211上に取り付けられたダイである。(2:i+は
ダイ(22)の外周に焼き嵌め等によって嵌着された補
強リングであり、(!4)は受IE板:’I)1(2]
+に貫通して設けられたエジェクタである。このような
構成の押し出し成形型旧)のダイ因)内し′こ円筒状素
材を挿入し、該素材の中心軸孔(・てマンドレル091
を嵌入した後、ダイ(22)内Vこポンチ(181を圧
入し、ダイ122)からポンチ+181の前方(111
1−7なわちポンチ(181の圧入方向、へと素材を絞
りながら押し出し、図示するようなフランジ付円筒状成
形品+251 ’i得る。次いで、ポンチ(181およ
びマンドレルf19)k上昇尽せ、マンドレル(19)
″f:成形された円筒状成形品(25)の中心軸孔から
抜き出した後、エジェクタ+241 k押し上げて円筒
状成形品(251奢”ダイ’C2’lIから押し出して
取出す。
しかしながら、このような従来の円筒状成形品の製造方
法のうち、第1図に示す後方押し出し式の方法にあって
は、押し出された成形品が底付きの円筒形状であるため
、容器等に使用する場合は都合がよいが、内燃機関のシ
リンダライナ粗材として使用する場合は、底の部分を打
抜きあるいは切削加工等により取除く必要があるため、
工程が一つ余分にかかる上に、材料の歩留りが悪くなる
などの問題点がある。また第2図に示す方法にあっては
、押し出された成形品がフランジ付きの円筒形状となる
ため、7ランジ付きのシリンダライナ粗材の場合は良い
がストレート形状のシリンダライナ粗材の場合はフラン
ジの部分の切削加工が必要であるため、工程が一つ余分
にかかること、およびシリンダライナ粗材のような肉厚
の薄い製品の場合はエジェクタで押し出す際に抜き圧が
かかることによりシリンダライナ粗材の変形が生じる場
合があり、そのために肉厚を岸<シて押し出し、後で切
削加工等により余肉を取る必要があるというような間浄
点があった。
一方、内燃機関のシリンダライナ粗材と[。
では、現在鋳鉄製のものが最も広く用いられているが、
近年、耐摩耗性あるいは低摩外性を付与すべく粉末材製
のシリンダライナ粗材が検討されている。ところが粉末
材でシリンダライナ粗材のような薄肉長尺物を製造しよ
うとすると、通常用いられる生産性の高いグイセット方
式等を用いた成形ではラミネーション等が生じるため冷
間静水圧プレスのような比較的生産性の低い成形方法を
用いなければならず、また、薄肉長尺物をいびつに変形
させることなく焼結することが困難であった。
この発明はこのような従来の問題点にl1してなされた
もので、内孔を有するダイの内周面と、該ダイと同心に
かつ前記ダイに対して相対移動可能に配置したコアロッ
ドの外周面との間に空隙を形成するとともに該空隙に嵌
入、離隔可能なポンチ會設け、かつ前記ダイの内周面又
は前記コアロッドの外周面又はこれらの内周面と外周面
との双方に前記空隙に向うテーパ面を設けて絞り部を形
成して成る成形型の前記コアロッドを前記ダイに挿入し
て前記空隙に加熱した円筒状粉末成形素材全挿入する工
程と、前記ポンチを前記空隙内に嵌入させるとともに該
ポンチで前記円筒状粉末成形素材を中途まで前記絞り部
に圧入する工程と、前記ポンチを前記空隙から抜き出し
前記ダイおよび前記コアロッドから離隔させるとともに
前記空隙に新たな加熱した新たな円筒状粉末成形素材を
挿入する工程と、前記ポンチ全前記空隙内に嵌入させる
とともに該ポンチで前記新たな円筒状粉末成形素材を中
途まで前記絞り部に圧入し該新たな円筒状粉末成形素材
を介して先に中途まで圧入しである円筒状粉末成形素材
を前記絞り部から完全に押し出す工程と、前記コアロッ
ドを前記ダイから抜き出す工程と、からなる円筒状成形
品の製造方法とすることにより、前記問題点を解決した
も°のである。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第3図は、この発明に係る方法を実施するための押し出
し成形型の一例を示している。構成を説明すると、(3
1)はプレス機のペース(図示省略)上に設けられたペ
ースブロックであり、(321Uベースブロック(31
)に固定されたペースプレートである。
ペースプレート(321の中央部にはダイ(331が固
定されており、このダイ(331の内周面■の一部には
下方(図の下方向)へ行くにつれてその軸心に向って突
出するテーパ面(351と該テーパ面G51に続く平坦
面(刃と該平坦面(36)に続く逆のテーパ面口とから
なる第1のテーパ部關が設けられている。前記チー ハ
面田のテーパ角αは5度以上70度以下が好ましく10
〜30度の範囲が最も好ましい。C39)はペースプレ
ート(321およびダイ(331の下端面に着たがって
取り付けられた成形品受けである。この成形品受け(3
9)にはその中央部を上下に貫通する、前記ダイ(33
1の中心軸と同心の孔(40a) f40b)が設けら
れており、更に、その前後方向(図に垂直の方向)の側
面に成形品取り出し用の孔(41)が設けられている。
(421は前記プレス機の下ラムであり、この下ラム(
421にはコアロッド受圧板(43がコアロッド受王板
押え(44)によって固定されている。(451はコア
ロッドカバー(46)によってコアロッド受圧板(43
の上に前記ダイ(331の中心軸と同心に立設され、下
ラム(421の昇降に伴なって成形品受け(39の孔(
40a) (40b)を貫通し、ダイ(ト)に同心に挿
入かつ抜き出し可能なコアロッドである。
このコアロッド(451の主要部(471はダイ(33
1の内径よりも小さな外径を有する円柱形をしており、
ダイ[有]に挿入されたとき、その外周面(481とダ
イ[有]の内周面(34)との間に空隙(49)が形成
されるようになっている。ta、コアロッド(451の
外周面(481の一部には下方へ行くにつれて前記空隙
に向って突出するテーパ面(5〔と該テーパ面(51に
続く平坦面511と該平坦面51に続く逆のテーパ面6
zとからなる第2のテーパ部631が設けられており、
コアロッド(49が第3図に示すように上昇限に位置し
ているとき、該テーパ部■はダイ(33の内周面(34
)の第1のテーパ部(至)と対向し、協働して前記空隙
器に絞り部54)t−形成するようになっている。
この第2のテーパ部(5(9)のテーパ角βは5度以上
70度以下が好ましく10〜30度の範囲が最も好まし
い。印はコアロッド受圧板(43の上面端部に立設され
たガイドロッドであり、ペースプレート(32の対向位
置に設けられたガイドブツシュ(56)に摺動可能に嵌
入され、コアロッドf451 Thダイ(33へ同心に
挿入するための案内を行なう。一方、罰は前記プレス機
の上ラム(特に固定されたポンチ受圧板であり、このポ
ンチ受圧板571にはポンチ酵がポンチカバー (60
)によって取り付けられている。ポンチ(5(ト)は上
ラム(581の昇降に伴なって前記ダイ關とコアロッド
(451とによって形成される空隙(49)内に嵌入し
、かつ、抜は出すことができるようになっており、下死
点に位置しているとき該ポンチ(59)の先端部は空隙
(491内にあって前記絞り部(541に近接するよう
になっている。(611はポンチ受圧板5nの下面端部
に立設されたガイドロッドであり、ペースプレート(3
zの対向位置に設けられたガイドブツシュ(6つに摺動
可能に嵌入され、ポンチ(59を空@+491内に正確
に嵌入させるための案内を行なう。
第4図は、この発明に係る方法を実施するために使用す
る厚肉かつ短尺の円筒状粉末成形素材(以下略して単に
素材と呼ぶ)を示している。この素材は金属粉やワック
ス等の組成物層を加圧成形して円筒状にした成形体、あ
るいは該成形体全焼結して焼結体としたものである。
これらの素材は、最終製品であるシリンダライナ粗材に
比較してはるかに厚肉かつ短尺であるため容易に成形で
き、かつ変形が極めて少ない状態で焼結することが可能
である。
また、この素材としてはアルミニウム(An)系のもの
を使用することが好ましい。その理由は以下の通りであ
る。すなわち、この発明に係る方法においては後に詳述
するように、半加工状態で一旦素材の加工を停止し、該
素材の上に新たな素材を載置した後、加工を再開するた
め、加工の一時的な停止から再開までの間に時間的なロ
スがある。この時間的なロスによって、Fe系の成形体
や焼結体のように加工時に700°C〜1200℃まで
加熱する必要のあるものについては温度低下が著しく、
変形抵抗が高くなりすぎて押し出しが不可能になったり
、押し出しが可能でも押し出し圧力が極めて高くなり、
ダイやコアロッドの材質を相当吟味しないとそれらの寿
命が極端に短縮されるという不都合がある。
しかしながら、Al系の成形体や焼結体の場合は加工時
の加熱温度が300°C〜550°Cで充分であるため
、ダイあるいはコアロッドを周知の適当な手段で加熱す
ることによりさほど温度低下を来たすことなく加工する
ことができ、また、多少の温度降下があったとしてもF
e系の成形体や焼結体と比較すると変形抵抗が小σいの
でダイやコアロッドの寿命を著しく短縮させることはな
い。第9図は加熱手段を備えた成形型の一例全示すもの
で、ダイ關とベースプレート(321との間に空間(7
υを設け、空間(711内にヒータ(721’e m込
んである。マタプッシュステイ(56alt62a)を
ペースプレー) C321上に立設し、ステイ内面にブ
ツシュ(56b) (62b)を打込んで、熱影會全受
けないようにしている。
次に前記プレス機及び成形型金用いて行なう本発明方法
の一例を説明する。
まず、下ラム(421を上死点まで上昇させ、コアロツ
・ド(451’!fガイドバー印およびガイドブツシュ
(561の案内によって上昇限まで上昇させて上端がダ
イ@の上面にほぼ一致するごとくにダイ(331に挿入
する。下ラム(421を停止した後、第3図に示すよう
に300°C〜550°Cに加熱した素材(30) ’
!にダイ(33Iとコアロッド(口との空隙(49)内
に挿入する。ここで素材■の加熱温度が300°C以下
だと変形抵抗が高くなりすぎて押し出し圧力が高くなり
、ダイ關およびコアロッド(451の寿命が短く力った
り、極端な場合は押し出せなくなってしまうため好まし
くなく、また加熱温度が550℃よシ高くなると結晶粒
の粗大化や一部液相が発生したり、素材(30)表面に
いわゆる汗玉が生じたりして好ましくない。空隙(49
)内に挿入された素材(ぼけ絞り部t541の上端に当
接して停止する。次に、それまで上死点で停止していた
上ラム醸ヲ下降させると、該上ラム68)とともにポン
チ酸がガイドロッド(6I)およびガイドブツシュ(6
2)による案内作用を受けつつダイ(33)およびコア
ロッド(45)に接近し、前記空隙(49)内に嵌入し
て素材(30)を絞り部54)に圧入する。上ラム15
8)およびポンチ(59)が下死点に到達し停止したと
きの状態が第5図に示しである。この時点では素材(3
0)はその上端部を少し残し次状態で絞υ部5舶に圧入
されておシ、絞り部l54)を通過した下端部は該絞り
部54)によって所定の寸法の円筒形状に成形される。
次に、上ラム側と共にポンチ(59) e上死点まで上
昇させて停止した後、前記空隙(49)内に300°C
〜550°Cに加熱した新たな素材(30a)を挿入す
る。新たな素材(30a)は第6図に示すように絞り部
5aに圧入されている素材(30)の上に載置された状
態となる。次いで、再び上ラム馳を下降させ新たな素□
材(30’a)を前記と同様にポンチ(59)が下死点
に到達するまで絞り部(54)に圧入する。
この結果、第7図に示すように先に絞り部(54)に中
途まで圧入されていた素材(30)は新たな素材(30
a)を介してポンチ(雅に押工され、完全に絞り部(5
沿ヲ通過して所定の寸法の円筒状成形品(30b)に成
形された状態で成形品受け(39の底面(39a)上に
載る。次に、上ラム6印を上死点まで上昇させて停止し
た後、下ラム(421を下死点まで下降させて、コアロ
ッド(45)の上端面(45a) f成形品受け(33
の底面(39a)とほぼ同じレベルかあるいはそれより
も低い位置まで下降させる。そして、前記円筒状成形品
(30b) ’に成形品受け(33の取り出し孔(41
1から取り出す。このとき前記絞り部(54Jに圧入さ
れている素材(30a)はそのままの状態で該絞り部5
舶に保持されている。次に、再び下ラム(41上死点ま
で上昇させて停止し、コアロッド(49ヲダイ(ト)に
挿入して上昇限に位置させる。次いで、新たな素材を空
隙(49内に挿入し、前記と同様にして成形加工する。
なお、前記成形加工中、一つの素材を絞り部6滲に圧入
してから次の素材を圧入して元の素材を該絞り部64)
から押し出すまでの間の、先の素材の温度低下を極力回
避するため、さし込みバーナー等を使用したり前記ダイ
(33Iあるいはコアロッド(45)に隣接させてヒー
ターを組み込むなど適宜手段によってダイ(331ある
いはコアロッド(451i加熱することが望ましい。
第8(a)図、第8(b)図はこの発明に係る方法によ
り成形中の素材C301の内部のひずみ分布状態を示し
たものである。第8(a)図はダイ(33)のテーパ部
間のテーパ角αおよびコアロッド(451のテーパ部6
3)のテーパ角βが70度よりも大きい場合(図示の例
ではα、β共に90度)のひずみ分布状態であり、第8
(b)図はα、βが70度以下かつ5度以上の場合(図
示の例ではα、β共に15度)のひずみ分布状態である
。第8(a)図から明らかなように、α、βが70度以
上だと素材(30)の組織の方向変化によって中心部の
流れが大きくなり、組織の圧密化が充分に行なわれない
うちにダイ關から押し出される。つ壕り、中心部の組織
に大きな引張り応力がかかることとなる。素材(30)
の材質が伸びの大きなアルミ展伸材の場合には、この引
張り応力に充分追従することができるが、伸びの比較的
小さなアルミ粉末焼結体や伸びが殆んど期待できないア
ルミ粉末5Q形体の場合は、この引張り応力に追従しき
れず組織が剪断される、いわゆるセンターパースティン
グ現象(シェブロンクラック)が発生することとなる。
それに反して、α、βが70歴以下5度以上の場合には
、第8(b)図から明らかなように、素材■の組織はテ
ーパ面(351(50)に沿って徐々に圧密化され、平
坦面+361511の位置で最大密度となりダイ(ト)
の外に押し出される。すなわち、平坦面(361511
の位置に達するまでは素材(30)の組織にかかるのは
圧縮応力が殆んどであり、引張り応力は僅かしかかから
ない。そしてダイ(33)から押し出された後ある程度
の引張り応力がかかるが、素材■の組織が充分圧密化さ
れて大きな伸びを保持するようになってからの引張り応
力であるため、中心部にセンターバースティング現象が
発生することはない。また、α、βが5度以下の場合に
は必要な断面減少率を取るためにテーパ面6つ@全長く
しなければならないため、ダイ(331やコアロッド(
451が必要以上に長くなり、接触面積の増加に伴なり
摩擦力の増大によって押し出し時の変形抵抗が大きくな
る。なお、α、βは互いに同一角度にすることが好まし
いが、円筒状成形品の内周面倶1と外周面側とで組織の
密度分布に差を設ける必要がある場合等にはαとβを異
なる角度にすればよい。
以下実施例を示す。
実施例I AI・25 Siアトマイズ合金粉に、電解Cu粉、フ
レームスプレーMg粉、アトマイズAe粉、ワックスk
si22%、Cu 3 %、Mg1%、ワックス15%
、AI残残余重重要部なるよう秤量し、■プレンダで2
0分間混粉した。なお、A、g−258iアトマイズ合
金粉はN2ガス中で400°C,1時間の焼なまし処理
を施したものを使用した。混粉が終了した混合粉を加圧
力5トン/ ciで加圧して外径9o朋、内径641!
IL高さ29朋、密度比93%の粉末成形体全製作した
。この圧粉体((日本アテノン株式会社製、ダッグ分散
体No、2412(黒鉛粉末を石油系溶剤で溶いたもの
)を塗布後、乾燥させたものを純化N2ガス中で450
°C130分間加熱して成形型に装入し、前記した方法
により、外径80MM、内径74131、高さ約125
WMのシリンダライナ粗材を製造した。
断面減少率は77%、密度比はぼ100%のものが得ら
れた。成形型は温度低下しないよう、バーナで加熱し、
装入した素材と接する部分の表面温度は300°C以下
と々ら力いようにした。
ダイのテーパ角度を18°、コアロッドのテーパ角度全
18°とし、押出圧力は最高9ト//C−であった。こ
のようにして製造したシリンダライナ粗材は変形及び割
れの発生がなく、引張強さもT6処理材45Kq/at
j’!i=示した。
実施例2 A5−20Siアトマイズ合金粉に、電解Cu粉、粉砕
素粉、Cuコーティンググラファイト粉末(Cuコーテ
イング量30%重量部)、アトマイズAff粉を、5i
j7%、 Cu 4 % 、 Mg C15チ、グラフ
ァイト3チ、ワックス1.5%、An残余−重量部とな
るように秤量し、■プレンダで20分間混粉した。なお
、Aj’−2O8iアトマイズ合金粉はN2ガス中で4
00°C11時間焼なまし処理を施したものを使用した
。混粉が終了した混合粉を金型に装入し、加圧力35ト
ン/ clで加圧し、外径85 all 、内径68朋
、高さ45 tnm 、理論密度比93%の粉末成形体
を製作した。
次にこの粉末成形体を400°Cで1時間。
純化N2ガス中で加熱し、ワックス分を揮発させた後、
550℃(1時間、露点−40°CのN2ガス中で焼結
して粉末焼結体を製作した。
次にこの粉末焼結体の表面に日本アチソン株式会社製、
ダック分散体No。2412塗布後、400°Cで30
分間乾燥、加熱したものを第9図に示すようなヒータを
組込んだダイ中に装入し、前記した方法により外径80
朋、内径748M、高さ約125HMのシリンダライナ
粗材を製造した。断面減少率は667チであった。成形
型の温度は400°Cに保持し、夕。
イ及びコアロッドのチー、S角度は下記3種類とした。
■ ダイテーバ角度15°、コアロツドテーノζ角度1
5゜ ■ !゛イテーバ角度15°、コアロツドテーノく角度
0゜ ■ ダイテーパ角度O0、コアロツドテーノ(角度15
゜ 最高押出圧力は■の場合、約7トン/ cd、■及び■
の場合、約65トン/dであり、いづれの場合も変形や
割れの発生はなかった。
密度分布は■の場合は全面にわたって密度比100チで
あり、■の場合は、外周面近傍の密度比は10(lなる
も、内周面近傍の密度比は98%で若干の空孔が見られ
た。■の場合は■とは逆に、内周面近傍の密度比は10
0チなるも、外周面近傍の密度比は98チで若干の空孔
が見られた。しかし■、■の場合でも、最終機械加工に
より空孔を取除くことができるため、シリンダライナ粗
材として充分に使用することができた。
以上説明してきたように、本発明によれば、円筒状成形
品の製造方法を、内孔を有するダイの内周面と、該ダイ
と同心にかつ前記ダイに対して相対移動可能に配置した
コアロッドの外周面との間に空隙を形成すると′ともに
該空隙に嵌入、離間可能なポンチを設け、かつ前記ダイ
の内周面又は前記コアロッドの外周面又はこれらの内周
面と外周面との双方に前記空隙に向うテーパ面を設けて
絞り部を形成して成る成形型の前記コアロッドを前記ダ
イに挿入して前記空隙に加熱した円筒状粉末成形素材を
挿入する工程と、前記ポンチを前記空隙内に嵌入させる
とともに該ポンチで前記円筒状粉末成形素材を中途まで
前記絞り部に玉入する工程と、前記ポンチを前記空隙か
ら抜き出し前記ダイおよび前記コアロッドから離隔させ
るとともに前記空隙に新たな加熱した新たな円筒状粉末
成形素材を挿入する工程と、前記ポンチを前記空隙内に
嵌入させるとともに該ポンチで前記新たな円筒状粉末成
形素材を中途まで前記絞り部に圧入し該新たな円筒状粉
末成形素材を介して先に中途まで圧入しである円筒状粉
末成形素材を前記絞り部から完全に押し出す工程と、前
記コアロッドを前記ダイから抜き出す工程と、からなる
ようにした次め、従来の円筒状成形品の製造方法によっ
て製造した成形品のような底部やフランジ部を有さない
成形品が得られる−0その結果、打ち抜きや切削等の工
程が不要となる上:て、材料の歩留りが向上し、薄肉長
尺の円筒状成形品でも変形なく製造することができると
いう効果が得られる。また、粉末成形素材としては比較
的肉厚かつ短尺の粉末成形体もしくは粉末成形体を使用
するため、その製造が容易である。
更に、この発明に係る円筒状成形品の製造方法によれば
、以下のような効果がある。すなわち、従来の方法によ
り製造した円筒状成形品は全て最初に押し出される部分
が自由押し出しの状態となるため該先端部の組織の密度
が低くなる上に、形状的にも該先端部に丸みが生じたり
、粉末成形体や粉末焼結体のように延性の低い素材を使
用した場合には該先端部にクランクが発生しその部分を
除去しなければならないため一層歩留りが低下すること
となる。これを防止するためには、押し出される素材に
対して背圧をかけてやらねばならず、そのための手段が
必要であるが、この発明に係る方法によれば先にダイに
中途まで挿入されている素材を押圧しながら押し出され
ることとなるため実質的に背圧をかけているのと同じ状
態となる。その結果、新たに挿入した素材の先端部は組
織の密度も高くなる上に形状も平坦となり、クラックが
生じることもない。
更に、粉末材料以外の方法で製造した円筒状素材をこの
発明に係る方法で押し出し成形しても、得られた円筒状
成形品の特性は素材の將性から殆んど向上しないのに対
して、粉末成形体を押し出し成形した場合には粉末同士
が物理的に結びつき全体としての強度および耐摩耗性が
向上する。また、粉末焼結体を押し出し成形した場合も
組織が圧密化するため強度が向上し、添加物質(例えば
グラファイト等)の保持が向上するため耐摩耗性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の円筒状成形品の製造方法を行なうための
後方押し出し式の押し出し成形装置の正面断面図、第2
図は従来の円筒状成形品の製造方法を行なうための前方
押し出し式の押し出し成形装置の正面断面図、第3図は
この発明に係る円筒状成形品の製造方法を実施するため
の押し出し成形装置の一例を示す正面断面図、第4図は
この発明に係る円筒状成形品の製造方法を実施するため
に使用する円筒状粉末成形素材の斜視図、第5図、第6
図、第7図はそれぞれ第3図の押し出し成形装置によっ
てこの発明に係る円筒状成形品の製造方法の各工程を実
施している状態を示す正面断面図、第8(a)図、第8
(b)図はそれぞれこの発明に係る円筒状成形品の製造
方法により成形中の円筒状粉末成形素材内部のひずみ分
布状態を示す概略説明図、第9図は加熱手段を備えた成
形型の部分的断面図である。 (30)・・・円筒状粉末成形素材 (331・・・ダ
イ(34)・・・ダイの内周面  關・・・第1のテー
パ部(451・・・コアロッド  (481・・・コア
ロッドの外周面(49)・・・空隙     l53)
・・・第2のテーパ部(54)・・・絞り部    雅
・・・ポンチ特許出願人  日産自動車株式会社 代理人 弁理士  有 我 軍 −部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内孔ヲ有するダイの内周面と、該ダイと同心に、
    かつ前記ダイに挿入、離隔可能に配置されたコアロッド
    の外周面との間に空隙全形成するとともVこ該空隙に嵌
    入、離隔可能なポンチを設け、かつ前記ダイの内周面又
    は前記コアロッドの外周面のいずれか一方又は双方に、
    前記空隙に向うテーパ而を設はて絞り部を形成し7て成
    る成形型の前記コアロッド?前記ダイに挿入し2て前記
    空隙に加熱し、九円筒状粉末成形素材を挿入する工程と
    、前記ポンチを前記空隙内に嵌入させるとともに該ポン
    チで前記円筒状粉末成形素材を中途まで前記絞り部に圧
    入する工程と、前記ポンチを前記空隙から抜き出し前記
    ダイおよび前記コアロッドから離隔させるとともに前記
    空@に加熱した新たな円筒状粉末成形素材を挿入する工
    程と、前記ポンチを前記空隙内[f法人させるとともに
    該ポンチで前ml−#たな円筒4ツク粉末成形素拐を中
    途まで前記絞り部に1E人すうとともに形動たな円筒状
    粉末成形素材乞介し7て先に中途捷で圧入した円筒状粉
    末成形素材ケ前記絞り部から完全に押し出す工程と、か
    らなることを特徴とする円筒状成形品の製造り法。
  2. (2)前記円筒状粉末成形素材がアルミニウム系の材料
    からなる特許請求の範囲第1狙記載の円筒状成形品の製
    造方法。
JP21501481A 1981-12-28 1981-12-28 円筒状成形品の製造方法 Granted JPS58116924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501481A JPS58116924A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 円筒状成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501481A JPS58116924A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 円筒状成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58116924A true JPS58116924A (ja) 1983-07-12
JPH036201B2 JPH036201B2 (ja) 1991-01-29

Family

ID=16665287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21501481A Granted JPS58116924A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 円筒状成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116924A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183545A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Sanyo Special Steel Co Ltd 冷間鍛造によるベアリング素形材の製造方法
CN103230955A (zh) * 2013-04-22 2013-08-07 中北大学 一种轻合金喇叭形管件热挤压成形模具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183545A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Sanyo Special Steel Co Ltd 冷間鍛造によるベアリング素形材の製造方法
CN103230955A (zh) * 2013-04-22 2013-08-07 中北大学 一种轻合金喇叭形管件热挤压成形模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH036201B2 (ja) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878323A (en) Process for producing split type mechanical part
US5544413A (en) Method and apparatus for manfacturing a flashless metal connecting rod
US3626578A (en) Conversion of metal scrap to useful products
US4082559A (en) Cemented carbide products and manufacturing method
EP0278682A2 (en) Powder metal composite and method of its manufacture
US4921664A (en) Method for producing a heat-resistant aluminum-alloy workpiece having high transverse ductility which is manufactured from a compact produced by powder metallurgy
JP2558858B2 (ja) 中空部材の鍛造装置及びその方法
US4244738A (en) Method of and apparatus for hot pressing particulates
US3648343A (en) Method of making a composite high-temperature valve
JPS58116924A (ja) 円筒状成形品の製造方法
JPS61186433A (ja) 高強度アルミニウム合金焼結体の製造方法
JP3445112B2 (ja) 粉末冶金における粉末成形方法,成形用金型および押型の潤滑方法
Denisov Investigation of the pressure and heat treatment effect on the ICE piston blanks mechanical and structural properties from high-strength aluminum alloy B95
JPH04136105A (ja) 突出部を有するアルミニウム粉末鍛造品の製造方法
JPS61136602A (ja) 高強度アルミニウム合金焼結体の製造方法
JPS61186458A (ja) 高強度アルミニウム合金製部材の製造方法
JPH0288735A (ja) 延性と耐摩耗性を兼ね備えた複合材料、その製造方法およびその用途
JPS61186457A (ja) 高強度アルミニウム合金製部材の製造方法
JPH05195012A (ja) アルミニウム合金部材の製造方法
JPH05179306A (ja) Fe系合金部材の製造方法
JPS63290202A (ja) アルミ合金粉末の鍛造による渦巻状部品製造方法
JPH03120301A (ja) アルミニウム合金の粉末冶金法
Chen et al. Net-shape formation of hypereutectic Al–Si alloys by thixocasting of gas-atomised powder preforms
SU1049184A1 (ru) Способ изготовлени высокоплотных спеченных изделий (его варианты)
Crane et al. Presses and Processes for Metal Powder Products