JPS5811525A - 水溶性ポリエステル樹脂の製造方法 - Google Patents

水溶性ポリエステル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS5811525A
JPS5811525A JP10946781A JP10946781A JPS5811525A JP S5811525 A JPS5811525 A JP S5811525A JP 10946781 A JP10946781 A JP 10946781A JP 10946781 A JP10946781 A JP 10946781A JP S5811525 A JPS5811525 A JP S5811525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
water
acid
reaction
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10946781A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Imai
勉 今井
Takeshi Masuda
増田 毅
Setsuji Sueyoshi
末吉 節二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP10946781A priority Critical patent/JPS5811525A/ja
Publication of JPS5811525A publication Critical patent/JPS5811525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な水溶性又は水分散性のポリエステル樹脂
の製造方法に関するものであり、更に詳しくは繊維材料
の仕上剤、各種バインダー、製織用経糸糊剤、紙、各種
プラスチックフィルム、金属箔等の接着剤、水性塗料、
水性インキ勢の用途に有用な水溶性、水分散性ポリエス
テル樹脂の改良された製造法に関するものである。
近年、環境衛生面で有機溶剤を用いない無溶剤系もしく
は水系の樹脂が含浸塗装、接着、印刷等のあらゆる加工
分野で求められており各種の100−ソリッド型樹脂や
水系樹脂が使用又は検討されている。しかしこれらの樹
脂は加工工程上、又性能1未だ種々の難しい問題を抱え
ている現状である。即ち、繊維材料の加工に於いては例
えば不織布、スパンボンド、植毛加工等合成繊維特にポ
リエステル繊維を主体とするものでは耐久性に優れる水
系バインダーの要求は強いが従来のアクリルエマルジョ
ン系接着剤は接着力と耐久性の面で十分満足されていな
い。
又、プ2スチックフィルA関係でも蔦伸されたポリプロ
ピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム
は透明性、寸法安定性、強靭性に優れ、各種包装材料、
各種テープ類、写真、製図原版等に着しい伸長を見せて
いるが、これらは一般に既存の水系接着剤では接着性が
悪くラミネート、接着、印刷等の場合特に問題が多い。
かかる水系接着剤のうち水溶性ポリエステル樹脂として
特公昭47−40875号、特開昭50−83497号
、q#開昭54−3848号等で分子中にスルホン戚ア
ルカリ金属塩基を有する水溶性ポリエステル樹脂が報告
されてい基はこのポリエステル樹脂を接着剤として用い
た後も依然として親水基であるためポリエステル樹脂を
可逆的に水特に熱水に容易に溶解せしめてしまう。これ
は経糸糊剤や再湿樹の様に樹脂が便用後も水溶性である
ことを必要とじている場合には好ましい性質であるが、
しかし恒久的な接着を行なおうとする場合この水溶性を
障害となる。
一般に水溶性樹脂を不溶化する場合には種々の架橋剤を
組合せて架橋する方法がとられるのが普通である。架橋
剤としては例えばアミノプラスト樹脂、多価エポキシ化
合物、ポリイソシアネート系化合物、アジリジン系化合
物等があり、又アイオノマー型の樹脂に於いては多価金
属化合物等が用いられる。これらは繊維加工、紙加工、
各種接着加工、塗料コーティング加工に於いてすでに一
般的に利用されている方法である。しかしながら、上記
特許公報や公開公報に見られる水溶性ポリエステル樹脂
はいずれもこの様な架橋剤を併用して使用する場合を考
iしたものでなく、それぞれ単独で経へ糊剤や紙のホッ
トメルト接着、ポリエチレンテレフタレートフィルムの
プライマー等を目的としたものであり、当然ながら加工
後も樹脂は熱水に浦解してしま5゜又、上記架橋剤を配
合しても架橋性能が低く十分な耐水性を得ることは難し
−)これはこれらの樹脂に架橋剤と反応し得る官能基が
#1とんどないためと考えられる。又、これらの水溶性
ポリエステル樹脂は重合度が低いので物理的性能が目的
の用途で満足されないものである。かかる樹脂の重合度
を充分高くするためkは、技術的に又設備的に非常に離
し〜鳩のが要求されるので汎用的かつ経済的に製造する
ことは困難である。即ちこれらのポリエステル樹脂は繊
維やフィルム、成形物に供せられる高分子量のポリエチ
レンテレフタレートの製法に準じた高真空反応、好まし
くは1■昭以下の高真空下で重縮合反応を行う必要があ
るものである。
本発明はこの様な製造上の因難さを回避すると共に架橋
剤による架橋性能を高め恒久的な接着加工、ブーティン
グ加工にも使用出来る水溶性ポリエステル樹脂を指向す
るものであり、その製造法について鋭意研究の結果本発
明に到達したものである。即ち、本発明は、一般式−8
0,M(Mは一価のアルカリ金属原子を表わす)で示さ
れる基′4t4〜15%ルーおよび芳香族環を40モル
チ以上有するジカルボン酸成分と、グリコール成分とを
エステル化触媒の存在下又は不存在下で反応せしめた酸
価2〜50のポリエステルを更に多官能性エポキシ化合
物とカルボキシル基/エポキシ基=1/α5〜1/15
(Mii量比)の割合で反応させるととvIl#黴とす
る水湿性ポリエステル樹脂の製造法を提供する。
本発明での一般式−8QBM(Mは一価のアル力り金属
原子を表わす)で示される基を4〜15モル−および芳
香族環を40モル−以上有するジカルボン酸成分として
は上記80aM基を有するジカルボン酸、その他の芳香
族および非芳香族ジカルボンtIlを適宜併用すること
によりもたらされるものである。
本発明に用いられる一般式−8O,M(Mは一価のアル
カリ金属原子を表わす)で示される基を分子中に有する
ジカルボン酸としては、例えばスルホテレフタル酸、5
−スルホイソフタル酸、4−スルホナフタレン−2,7
−ジカルボン酸、スルホコハク酸等のアルカリ金属塩が
挙げられる又これらカルボン酸はメチルエステル、エチ
ルエステルの如を低aアルコールのエステル化物及びと
ドロキシエチルエステル等、通常ポリエステル樹脂製造
に用いられるエステル形成性−導体が含まれる。これら
の中で5−スルホインフタル酸、スルホテレフタル酸の
ナトリウム塩、カリウム塩が最も好ましいものである。
該スルホン酸アルカリ金属化合物はポリエステル樹脂の
水溶化のために必須の成分であり当然この含有量がポリ
エステル樹脂の溶解性に影響?与える。本発明の水溶性
ポリエステル樹脂とは水に透明のであり、これは該スル
ホン酸アルカリ金属化合物の含有量により調整される。
これが全カルボン酸成分の15モルルチより少い場合は
親水性が不足となり実質的に水系で使用出来るポリエス
テル樹脂が得られない。より好ましい使用量は全カルボ
ン酸成分の5〜10モル−である。
その他の芳香族ジカルボン酸としてはテレフタル酸、イ
ソフタル酸、無水7タル酸、2,6−ナフタレンジカル
ボン駿、ビフェニルジカルボン酸等力◆げられ、これら
のエステル形成性−導体も包含される。かかる芳香族ジ
カルボン酸は前記−80,M基を有するジカルボン酸が
芳香族ジカルボン酸の場合はこれも含めて全カルボン酸
中少な(とも40モル−以上を用いることが必要であり
40モル−より少ない場合は得られるポリエステル樹脂
の機械的性質は実質的に極めて貧弱であり殆んどの用途
に対して過性を持たない。
又、前記−80,M基を有さない非芳香族ジカルボン酸
としてはコハク酸、マレイン峡、フマル酸、アジピン乳
ピメリン敵、スペリン酸、アゼ2イン酸、セバシン敵、
ダイマー酸、シクロヘキサンジカルボン酸等の脂肪族、
脂環族ジカルボン酸が挙げられ又これらのエステル形成
性−導体が含まれる。これらのジカルボン酸は得られる
ポリエステル樹脂の可撓性の向上、軟化1!1度の降下
に有効であり用麺1により適宜適訳して用いられる。%
にメチレン鎖の長いジカルボン酸は可焼性向上の他低極
性や歌い素材に対する密着性向上に好ましい結果を与え
る。この他に無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸
等の多官能性カルボン酸も樹脂のゲル化を来たさない範
囲で必要により用いることは制限されない。
本発明に用いられるグリコール成分はq#に限定される
ものでなく、ポリエステル樹脂に通常使用されるグリコ
ールが全て使用出来る。例えばエチレングリコール、ジ
エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−
ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1.6−ヘ
キサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタツール
、1.4−ビス(ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、水添
ビスフェノールA、ポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコ
ール等が李げられる。
これらの内エチレングリコールがVとも一般的かつ主体
的に用いられる。又、場合によりグリセリン、トリメチ
ロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリス
リトール等の3官能以上のアルコールをポリエステルが
反応時にゲル化を起さない範囲で用いることは制限され
なt)本発明に用いられる多官能性エポキシ化合物とし
ては分子中に2個以上、好ましくは2個のエポキシ基を
有する化合物が全て利用出来、例えば、グリセリン、エ
チレングリコール、1.4−ブタンジオール、トリメチ
ロールプロパン勢にエピクロルヒドリンを反応して得ら
れる脂肪族ジ又はトリグリシジルエーテル類;ビスフェ
ノールA、ビスフェノールF、)リヒドロキシジフェニ
ルジメチルメタン等をペースとするビスフェノール型エ
ポキシ樹脂類;ジグリシジルフタレート、ジグリシジル
テトラヒドロ7タレート、ダイマー酸のジグリシジルエ
ステル等のエステル型エポキシ化合物;ユノツクス20
1、ユノツクス207(ユニオンカーバイド社製品)で
知られる脂環族エポキシ化合物等が挙げられる。これら
の内ビスフェノールをベーストスるエポキシ樹脂が最も
実用的であり、かつ耐久性能の面でも蛾も處している。
ポリエステル樹脂を合成する方法は既に公知にして慣用
なる方法に従って行なわれる。即ち、不活性ガス雰囲気
中で公知のエステル化触媒の存在下又は不存在下にジカ
ルボン酸成分およびグリコール成分を通常180〜30
0℃で加熱重縮合を行う方法が一般的である。ジカルボ
ン酸成分に低級アルコールエステルが含まれる場合には
1縮合に先立ってこれを予め過剰のグリコールでエステ
ル交換しておくことが好ましい。
本発明では先ず上記の如くの公知の方法により酸価2〜
50なるポリエステルを得る。次にこれに多官能エポキ
シ化合物を反応させるととにより分子量の増大を図るも
のである。本発明の方法によれば高重合体を得るため従
来必要とされている扁真窒下(好ましくは1jHJ’以
工所の重縮合を行う必要はなく、常圧下又は好筺しくは
エステル化反応終了時にフリーのグリコールを除去する
ために20〜1000H,91!度の減圧を用いるだけ
で充分であり高真空反応を行うための特別な設備を必要
としない。酸価2〜50のポリエステルを得るには酸成
分に対するグリコールの過剰率を従来のポリエステル樹
脂製造条件より若干低くしてポリエステル末端に酸基が
残る様にl1141節して得るか、又、ポリエステル化
反応後に無水マレイン酸、無水コハク酸、無水フタル酸
、無水トリメリット酸等のeR無水物を加え末端水酸基
に付加させることにより酸基を付与し、酸価を目的の値
にw4贅するとと)成できる。かかる樹脂の酸化が2よ
り少ない場合はエポキシ化合物との反応によっても分子
量を光分大きくすることが出来ず、又、酸価が50より
大きい場合は、加えるエポキシ化合物との間で副反応が
起り易く、反応中にゲル化の恐れがあり、更にエポキシ
化合物の使用量か多くなるため経済性の上でも好ましい
ものでない。より好ましい酸価の範囲は5〜50である
。この様にして常圧下もしくは20〜1001111#
程度の減圧下で反応して得られるポリエステルの分子量
はせいぜいt000〜4000程度であってこの程度の
分子蓋では、通常物理的、機械的性質が不充分でありほ
とんどの用途に適するものでない。
次いで酸価2〜50のポリエステルは多官能エポキシ化
合物とカルボキシル基/エポキシ基=1/α5〜1/1
5(@量比)となる範囲で反応せしめられる。反応一度
は通常150℃以上、好ましくは180〜500℃で爽
施される。この条件でカルボキシル基とエポキシ基は比
較的答−に反応し、この結果ポリエステル4R脂の分子
蓋は性能上満足出来る程度まで増大することが出来るO
この様にしてエポキシ化合物と反応して分子蓋か増大し
たポリエステル@811はそれ自体の管理的性質、機械
的性質が向上すると共に従来の水溶性ポリエステル樹脂
に比し耐水性が向上し、又、金属、ガラス勢への密着性
の向上か認められる。又既存の架橋剤による不溶化、架
礪性能が従来品に比し顕著に向上する。これはエポキシ
化合物の反応によるポリエステルの高分子量化と共に新
たに分子鎖に水酸基の生成とこれによる官能基数の増大
に関係しているものと考えられる。
而して、本発明の水溶性ポリエステル樹脂は、単独で経
糸糊剤やホットメルト接着等従来の用途に支障なく用い
られる他架備剤との併用により従来の水溶性ポリエステ
ルでは得られない浚れた耐水性、耐溶剤性、耐薬品性を
備えることが出来、恒久接着剤、濡装剤として紙、繊維
、プラスチックフィルムシート、金属、ガラス等の加工
分野に広く応用する事が出来る。
次に実施例により本発明11−具体的に説明するが本発
明はこれらの実施例のみに限定されるものではな()な
お、実施例中の部は重量部を示す。
実施例1 イソフタル#  1527部、5−ソジウムスルホジメ
チルイソフタル#  257部(全酸成分中8モルチ)
、エチレンクリコール 620部、$オペンチルク9 
:l −ルミ12部及び酢酸亜鉛 α54部、二酸化ゲ
ルマニウムα14部をオートクレーブに仕込み、窒素気
流下180〜200℃で6時間反応後、更alO■即の
減圧下230〜240℃で2時間反応した。この時の反
応系ポリエステルの酸価は15水酸基価は9であった。
次いでエピクロン850(ビスフェノールAジグリシジ
ルエーテル、エポキシ当量190、大日本インキ化学製
品−品)  107i1(カルボキシル基/エポキシ基
=1/1当量比)′4を加え60腸邸の減圧下240℃
で2時間反応した。反応系はこの温度で非常に粘稠な状
態を呈した。次いで窒素気流加圧下Km出した。得られ
たポリエステル樹、脂は透明な硬い同体であり軟化点は
約95℃であった。このポリエステル樹脂を低温で粉砕
し約90℃の熱水に濃度251になる様に加えると徐々
に溶解して幾分透明感のある乳濁液が得られた。この溶
液は常温で6ケ月間以上安定でありポリエステルフィラ
メントの経糸糊剤として又、紙のホットメルト接着剤と
して有用であつヘスこの溶液100部に対して架橋剤と
して水溶性メラミン樹脂ベッカミンJ−101(大日本
インキ化学製品) 10部及びクエン酸 0.5部を加
え均一に溶解後ポリエチレンテレフタレートフィルム上
に塗布し120℃で15分間加熱乾燥した塗膜は架橋し
ており熱水にもおかされることがなかった。
実施例2 ジメチルテレフタレート 776部、5−ソジウムスル
ホジメチルイソ7タレート 296部(全酸成分中96
モル優)、エチレングリコール 620部、1.6−へ
キナメチレングリコール 472部、及び酢酸亜鉛 α
8部をオートクレーブに仕込み窒−気流下200℃で反
応した。
はy理論量のメタノールな溜去後190℃にてイソフタ
ル酸850部な加え再び200〜220℃で8時間反応
し、更に20〜50簡邸の減圧下240℃で1時間反応
した。
この時反応系は透明な粘横体で酸価2、水酸基@25で
あった。次いでこの系に無水トリメリット緻 45部、
無水フタルtR34部を加え1時間反応した。この結果
反応系は酸@  25、水酸基1dt1111−示した
次いでエピクロン850t−177部(カルボキシル基
/エポキシ基=1/1重量比)加え、250℃で2時間
反応後輩素気流加圧下に取出した。得られたポリエステ
ル樹脂を冷凍粉砕し80〜95℃の熱水中に杉解したと
ころ牛透閣なコロイド溶液が得られた。濃度30−に刺
整した溶液は6ケ月後も何等変化を示さず安定であった
。このポリエステル樹脂溶液に架橋剤を加え又は加えず
にポリエチレンテレフタレート上に塗布加熱乾燥して得
た塗膜の耐水性及び耐溶剤性は次表の如くであり架橋剤
の併用により良好な架倫*膜が得られた。結果を表−1
に示す。
実施例5〜5、比較例1〜4 実施例1及び2と同様操作により表−2に示す組成条件
にてポリエステル樹脂を合成した。但し、比較例4&i
従来の高真空反応法によるものである。
注) *1: ポリエステル樹脂粉末1に90℃の熱水に溶解
濃度25q6とした溶液の外蛾状塵 42:  *1の溶液をポリエチレンテレフタレート(
PET)フィルムに塗布100’C110分乾燥後、常
温水に244時間浸 漬3: 本1の溶液100部、ベッカミンJ−1018
部、クエン酸 α5部を良く混合溶解後PETフィルム
に塗布80℃3分、160℃2分、の熱処理を行った後
60℃の熱水に1時間浸漬する。
亭λ*3とも浸漬後の塗膜状態を次のランクで表わす。
◎  外観、形状、指触に於いて全く変化を認めないも
の 0  若干の白化や膨潤が紹められるも大きな変化は紹
められないもの △  白化及び膨潤変形は大きく認められるも形状を得
ているもの ×  溶解、破壊があり形状をとどめないもの実施例6
及び4のポリエステル樹脂は各種プラスチックフィルム
のプライff−1接着剤に又特に合成繊維を対象とする
繊維仕上加工、不織布バインダー、植毛バインダーとし
て単独又は従来のアクリルエマルジョンに1部混合使用
して極めて耐久性に優れる加工剤として有用であった。
又、実施例5のポリエステル**はセンイ芯地のホット
メルト接着剤硬仕上剤、経1hm剤Klr用であった。
比較例1は−80,M基含有ジカルボン酸が少な過ぎる
ため水溶性のポリエステル樹脂は得られず、又比較例2
は逆k  80aM基含有ジカルボン酸が多過ぎて射水
性が不良である。比較例5ではrlt−が小さすぎてエ
ポキシ化合書反応の効果が発揮されず、又従来法の比較
例4は相当する実施例5に比し、架橋性能が劣っている
特許出願人 : 大日本インキ化学工業株式会社186

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一般式−80sM(Mは一価のアルカリ金属原子をあら
    れす)で示される基t−4〜15モルチおよび芳香族環
    を40モル−以上有するジカルボシ酸成分と、グリコー
    ル成分トをエステル化触媒の存在下又は不存在下で反応
    せしめて得られる酸価2〜50のポリエステル樹脂を更
    に多官能性エポキシ化合物とカルボ即シル基/エポキシ
    基=110.5〜1/15 (fi量比)の割合で反応
    させることを特徴とする水溶性ポリエステル樹脂の製造
    方法。
JP10946781A 1981-07-15 1981-07-15 水溶性ポリエステル樹脂の製造方法 Pending JPS5811525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10946781A JPS5811525A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 水溶性ポリエステル樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10946781A JPS5811525A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 水溶性ポリエステル樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5811525A true JPS5811525A (ja) 1983-01-22

Family

ID=14510965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10946781A Pending JPS5811525A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 水溶性ポリエステル樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811525A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525524A (en) Polyester composition
US4585854A (en) Polyester composition
EP0605603B1 (en) Water-dispersible polyester resins and process for their preparation
EP0364331B1 (en) Water-dissipatable polyester resins and coatings prepared therefrom
JP3080592B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物及びその用途
EP0734424B1 (en) Polyglycidyl ester-based powder coatings
US4478994A (en) Use of unsaturated polyesters as additive binders improving adhesion in coating agents for coating of metals
JPS60170681A (ja) 接着剤組成物
US3098059A (en) Resinous compositions from trimellitic anhydride and vic-epoxides
KR20040030515A (ko) 반응성 비-이소시아네이트 코팅 조성물
JPH0569151B2 (ja)
JPS5811525A (ja) 水溶性ポリエステル樹脂の製造方法
US5322885A (en) Aqueous dispersion compositions and coatings prepared therefrom
JP3080591B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物及びその用途
US4375540A (en) Polyester modified with alkyl- or alkenylsuccinic anhydrides
JP4943595B2 (ja) 生分解性オーバープリントニス組成物、および、生分解性複合体
JP3032983B2 (ja) ポリウレタン組成物
JP2895441B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物及びその用途
JP3037895B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物及びその用途
KR930004618B1 (ko) 수분산성 코폴리에스테르 수지조성물
JPS6348910B2 (ja)
JPH09241487A (ja) ポリエステル系樹脂組成物及びその用途
JPS59217768A (ja) 被覆用樹脂組成物の製造法
JPH0782481A (ja) ポリエステルアミド系水分散体
KR19980047341A (ko) 공중합 폴리에스테르수지