JPH1194158A - Grooved flange, grooved pipe flange and interposed body between flanges - Google Patents

Grooved flange, grooved pipe flange and interposed body between flanges

Info

Publication number
JPH1194158A
JPH1194158A JP9256934A JP25693497A JPH1194158A JP H1194158 A JPH1194158 A JP H1194158A JP 9256934 A JP9256934 A JP 9256934A JP 25693497 A JP25693497 A JP 25693497A JP H1194158 A JPH1194158 A JP H1194158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
gasket
flanges
grooved
fitting groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9256934A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michihiro Odaka
通宏 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIN SEIKI KK
Original Assignee
SHIN SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIN SEIKI KK filed Critical SHIN SEIKI KK
Priority to JP9256934A priority Critical patent/JPH1194158A/en
Publication of JPH1194158A publication Critical patent/JPH1194158A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain excellent airtight holding even in the case of a vaccum area in use being ultra-high vacuum and make flanges frequently attachable/ detachable by forming first and second gasket fit-in grooves for fitting different kinds of first and second gaskets, at the side faces of the flanges. SOLUTION: In the case of welding a grooved flange 1 with circular holes to an upper end part of a branch pipe 8 fitted to the upper part of a vacuum container 7 and airtightly closing the branch pipe 8 with a blind type cone flat flange (grooved flange) 1 disposed above, two gasket fit-in grooves 4, 5 are concentrically formed at the opposed faces of the respective flanges 1, 1. A metal gasket is fitted into the first gasket fit-in groove 4, and an O-ring 11 is fitted to the second gasket fit-in groove 5. A ring shape interposed body 12 between flanges is interposed between two-O-rings 11, and the O-rings 11 can be pressed from both upper and lower faces at the time of fastening the flanges 1, 1 by bolts 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、溝付フランジ及び溝付
管フランジ並びにフランジ間介設体に係り、詳しくは、
フランジや管フランジのシール構造の改良技術に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a grooved flange, a grooved pipe flange, and an interposed body between flanges.
The present invention relates to a technique for improving a seal structure of a flange or a pipe flange.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、真空装置等の製作に際し
て使用されるフランジとしては、JIS規格に基づいて
各部寸法が決められた所謂JISフランジや、このJI
Sフランジとは所要箇所寸法が異なるコンフラットフラ
ンジと称せられるものなどが存在する。また、これらの
フランジと同種のものとして、管状部とフランジ部とが
一体的に形成された管フランジも存在する。
2. Description of the Related Art As is well known, as a flange used in manufacturing a vacuum apparatus or the like, a so-called JIS flange whose dimensions are determined based on JIS standards, and a JIS flange.
There is an S-flange that is called a conflat flange having a different required location size. Further, as the same kind of these flanges, there is also a pipe flange in which a tubular portion and a flange portion are integrally formed.

【0003】上記JISフランジは、使用態様が比較的
低真空域とされる真空装置等の製作に際して用いられる
ものであって、そのフランジの側面に形成されているガ
スケット嵌合溝は、断面形状が矩形とされている。そし
て、このガスケット嵌合溝には、合成ゴム等でなるOリ
ングやこれに類似するガスケットが装着される。また、
このJISフランジを気密保持状態で他のフランジ類と
接合固定させる場合には、上記ガスケット嵌合溝にOリ
ング等が装着された状態で、このOリング等を他のフラ
ンジ類が押圧して押し潰すことが行われるが、この場合
に上記Oリング等を押圧する他のフランジ類の押圧面は
平面とされているのが通例である。
The above-mentioned JIS flange is used for manufacturing a vacuum device or the like whose use mode is set to a relatively low vacuum region. A gasket fitting groove formed on a side surface of the flange has a sectional shape. It is rectangular. An O-ring made of synthetic rubber or the like or a gasket similar to this is mounted in the gasket fitting groove. Also,
When the JIS flange is joined and fixed to other flanges in an airtight state, the other flanges press the O-ring or the like while the O-ring or the like is mounted in the gasket fitting groove. In this case, the pressing surface of the other flanges for pressing the O-ring or the like is generally flat.

【0004】一方、上記コンフラットフランジは、使用
態様が高真空域もしくは超高真空域とされる真空装置等
の製作に際して用いられるものであって、そのフランジ
の側面に形成されているガスケット嵌合溝としては、断
面三角形状の環状突起を有するものなどがある。そし
て、このガスケット嵌合溝には、金属でなる平板環状の
ガスケットなどが装着される。また、このコンフラット
フランジを気密保持状態で他のフランジ類と接合固定さ
せる場合には、上記ガスケット嵌合溝に金属製ガスケッ
ト等が装着された状態で、この金属製ガスケット等を他
のフランジ類が押圧することが行われるが、この場合に
上記金属製ガスケット等を押圧する他のフランジ類の押
圧面には、上記と同様のガスケット嵌合溝が形成されて
いるのが通例である。従って、上記金属製ガスケットに
対しては、その両面側から上記両ガスケット嵌合溝の環
状突起が食い込むことになる。
On the other hand, the above-mentioned conflat flange is used when manufacturing a vacuum apparatus or the like whose use mode is a high vacuum region or an ultra-high vacuum region, and a gasket fitting formed on a side surface of the flange. Examples of the groove include a groove having an annular protrusion having a triangular cross section. A flat annular gasket made of metal is mounted in the gasket fitting groove. When the conflat flange is joined and fixed to other flanges in an airtight state, the metal gasket or the like is attached to the gasket fitting groove, and the metal gasket or the like is attached to another flange. In this case, a gasket fitting groove similar to that described above is generally formed on the pressing surface of another flange that presses the metal gasket or the like. Therefore, the annular projections of the two gasket fitting grooves bite into the metal gasket from both sides.

【0005】上記例示したように、ガスケットの種類
は、使用真空度の高低の差異に応じて異ならせる必要性
があるため、フランジに形成されるガスケット嵌合溝の
形状も必然的にそれに応じて異なるものとせざるを得な
い。従って、従来においては、使用真空度が高い場合に
のみ用いられるフランジと、使用真空度が低い場合にの
み用いられるフランジとが、それぞれ専用品として製作
されているのが実情であった。
As exemplified above, since the type of gasket needs to be changed according to the difference in the degree of vacuum used, the shape of the gasket fitting groove formed in the flange is inevitably adjusted accordingly. I have to be different. Therefore, conventionally, a flange used only when the degree of vacuum used is high and a flange used only when the degree of vacuum used is low are actually manufactured as dedicated products.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ように、使用真空度の高低の差異に応じてそれぞれ専用
のフランジを使用していたのでは、以下に示すような問
題が生じる。
However, if dedicated flanges are used in accordance with the difference in the degree of vacuum used as described above, the following problems occur.

【0007】即ち、例えば上記コンフラットフランジを
使用した場合には、低真空域から超高真空域(10-10T
orr 程度)までの雰囲気に対して対処可能であるが、こ
の場合においては、コンフラットフランジのガスケット
嵌合溝に金属製ガスケットを装着した状態で他のフラン
ジと接合固定した際に、金属製ガスケットの両面に、上
記環状突起の食い込みに起因する環状溝つまり傷が形成
される。このため、上記コンフラットフランジから他の
フランジを取り外した後に再び他のフランジを接合固定
する場合には、上記金属製ガスケットを傷の付いていな
いものと取り換えねばならないことになる。厳密には、
この金属製ガスケットは、最大限の使用回数すなわち取
り外しと接合固定とを気密性を損なわずに行うことがで
きる回数が、2〜3回である。加えて、その接合固定作
業を行うに際しては、トルクレンチ等の工具を使用して
規定に合致した所定のトルクでネジ締結を行う必要性が
ある。従って、上記コンフラットフランジから他のフラ
ンジを頻繁に取り外さねばならない場合には、これに応
じて多数の金属製ガスケットが必要になり、コスト面に
おいて極めて不利になると共に、その接合固定を行う際
には、その都度トルクレンチ等を使用した面倒且つ煩雑
な作業が必要となり、作業者に強いられる労苦ないし負
担が多大なものになる。
That is, for example, when the above-mentioned conflat flange is used, a low vacuum region to an ultra-high vacuum region (10 -10 T)
orr) can be dealt with, but in this case, when the metal gasket is installed in the gasket fitting groove of the conflat An annular groove or scratch due to the biting of the annular projection is formed on both surfaces of the substrate. For this reason, in the case where another flange is detached from the conflat flange and then the other flange is joined and fixed again, the metal gasket must be replaced with a undamaged metal gasket. Strictly speaking,
This metal gasket has a maximum number of uses of two to three times, that is, a number of times that removal and joining and fixing can be performed without impairing airtightness. In addition, when performing the joining and fixing work, it is necessary to use a tool such as a torque wrench to perform screw fastening with a predetermined torque that meets the regulations. Therefore, if other flanges must be frequently removed from the conflat flange, a large number of metal gaskets are required, which is extremely disadvantageous in terms of cost. Requires a troublesome and complicated operation each time using a torque wrench or the like, and the labor or burden imposed on the operator becomes great.

【0008】これに対して、例えば上記JISフランジ
のガスケット嵌合溝に装着されるOリング等は、他のフ
ランジとの接合固定によって傷が付くものではなく、従
ってこのJISフランジから他のフランジを頻繁に取り
外さねばならない場合であっても、同一のOリング等を
繰り返し使用して他のフランジを接合固定することがで
き且つその接合固定時にはトルクレンチ等が不要なため
に簡単に作業を行えるという利点を有している。しかし
ながら、この場合においては、使用真空域が約5×10
-8Torr以下の比較的低真空域に限定されてしまうことに
なる。このため、JISフランジを使用して真空装置等
を一旦製作した後は、その後に使用真空域が例えば超高
真空域に変更されても、そのような要請に応じることが
できないという問題を有している。
On the other hand, for example, an O-ring or the like mounted in the gasket fitting groove of the JIS flange is not damaged by joining and fixing with another flange. Even if it must be removed frequently, the same O-ring or the like can be used repeatedly to fix other flanges, and at the time of joining and fixing, there is no need for a torque wrench etc. so that work can be done easily. Has advantages. However, in this case, the used vacuum area is about 5 × 10
It will be limited to a relatively low vacuum region below -8 Torr. For this reason, there is a problem that once a vacuum device or the like is manufactured using the JIS flange, such a request cannot be met even if the used vacuum region is changed to, for example, an ultra-high vacuum region. ing.

【0009】加えて、例えば真空装置等の内部における
真空雰囲気中において実験等を行うに際して、当初の段
階では真空装置等の内部の状態を幾通りにも変更しなが
ら比較的低真空域で予備的な実験等を行い、上記真空装
置等の内部状態が決定した時点で超高真空域において本
格的な実験等を行う必要性が生じる場合がある。このよ
うな場合に、上記予備的な実験等を行うに際しては、真
空装置等の内部状態を変更するために多数回にわたって
フランジの接合固定及びその取り外しを行わねばならな
いことになる。そして、この場合に、上記JISフラン
ジを使用したのでは、上記超高真空域での本格的な実験
等を行うことができず、また上記コンフラットフランジ
を使用したのでは、上記予備的な実験等を行う際に多数
の金属製ガスケットが無駄になると共に頻繁な接合固定
作業が極めて煩雑化されるという不具合が生じる。
In addition, for example, when conducting an experiment or the like in a vacuum atmosphere inside a vacuum device or the like, preliminary changes are made in a relatively low vacuum region while changing the internal state of the vacuum device or the like in an initial stage. It is sometimes necessary to perform a full-scale experiment or the like in an ultra-high vacuum region at the time when the internal state of the vacuum device or the like is determined by performing a simple experiment or the like. In such a case, when performing the above-mentioned preliminary experiment and the like, the flange must be fixed and fixed and removed many times in order to change the internal state of the vacuum device and the like. In this case, if the JIS flange is used, a full-scale experiment or the like in the ultra-high vacuum region cannot be performed, and if the conflat flange is used, the preliminary experiment cannot be performed. When performing such operations, a large number of metal gaskets are wasted, and frequent joining and fixing work becomes extremely complicated.

【0010】尚、以上のような問題は、JISフランジ
と同一もしくは類似のガスケット嵌合溝が形成された他
の種類のフランジや管フランジ、並びにコンフラットフ
ランジと同一もしくは類似のガスケット嵌合溝が形成さ
れた他の種類のフランジや管フランジについても、同様
にして生じる問題である。
[0010] The above problems are caused by the fact that other types of flanges and pipe flanges having the same or similar gasket fitting groove as the JIS flange and the same or similar gasket fitting groove as the conflat flange are formed. A similar problem arises with other types of flanges and pipe flanges formed.

【0011】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、使用真空域が超高真空であっても良好な気密保
持を行える事と、使用真空域が比較的低真空であっても
ガスケットの無駄を生じることなく且つ作業の煩雑化を
招くことなく頻繁にフランジの接合固定及び取り外しを
行える事との両事項を一挙に実現することが可能なフラ
ンジ及び管フランジ並びにフランジ間介設体を提供する
ことを技術的課題とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and can maintain good airtightness even when the operating vacuum region is an ultra-high vacuum. A flange, a pipe flange, and an inter-flange interposition body capable of simultaneously realizing both matters that the flange can be fixed and removed frequently without causing waste of the gasket and complicating the operation. Is to provide a technical problem.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明に係る溝付フラン
ジ及び溝付管フランジ並びにフランジ間介設体は、上記
技術的課題を達成するため、以下に示すように構成した
ことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION A grooved flange, a grooved pipe flange and an inter-flange interposed member according to the present invention are characterized in that they are configured as described below in order to achieve the above technical object. .

【0013】即ち、請求項1に記載した溝付フランジに
係る発明は、フランジの側面に、第1のガスケットが嵌
合される第1ガスケット嵌合溝と、上記第1のガスケッ
トとは異なる種類の第2のガスケットが嵌合される第2
ガスケット嵌合溝とを形成したものである。
That is, the invention according to the first aspect of the present invention relates to a grooved flange, wherein a first gasket fitting groove in which a first gasket is fitted on a side surface of the flange, and a type different from the first gasket. The second gasket of the second
A gasket fitting groove is formed.

【0014】また、請求項2に記載した溝付管フランジ
に係る発明は、管状部とフランジ部とが一体的に形成さ
れた管フランジにおいて、上記フランジ部の反管状部側
の側面に、第1のガスケットが嵌合される第1ガスケッ
ト嵌合溝と、上記第1のガスケットとは異なる種類の第
2のガスケットが嵌合される第2ガスケット嵌合溝とを
形成したものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a pipe flange in which a tubular portion and a flange portion are integrally formed, wherein a side surface of the flange portion on a side opposite to the tubular portion is provided. A first gasket fitting groove in which one gasket is fitted and a second gasket fitting groove in which a second gasket of a type different from the first gasket is formed.

【0015】一方、請求項3に記載した発明は、第1の
ガスケットが嵌合される第1ガスケット嵌合溝と、上記
第1のガスケットとは異なる種類の第2のガスケットが
嵌合される第2ガスケット嵌合溝とが同一側面に形成さ
れたフランジもしくは管フランジの2者を、上記両溝が
形成された側面同志を接合させて気密状態に固定する際
に使用されるフランジ間介設体であって、その一端面
が、一方のフランジもしくは管フランジのいずれか一方
の嵌合溝に装着されるガスケットを押圧し、且つ、その
他端面が、他方のフランジもしくは管フランジの上記と
同種の嵌合溝に装着されるガスケットを押圧するように
構成したものである。
According to a third aspect of the present invention, the first gasket fitting groove into which the first gasket is fitted and the second gasket of a type different from the first gasket are fitted. An inter-flange arrangement used when two flanges or pipe flanges having the second gasket fitting groove formed on the same side surface are fixed in an airtight state by joining the side surfaces having the two grooves formed together. A body, one end face of which presses a gasket mounted in one of the fitting grooves of one of the flanges and the pipe flange, and the other end face of which is the same as that of the other flange or the pipe flange described above. The gasket mounted in the fitting groove is configured to be pressed.

【0016】[0016]

【発明の作用及び効果】上記請求項1に記載した発明に
よると、フランジの側面には、第1のガスケット(例え
ば金属製ガスケット)が嵌合される第1ガスケット嵌合
溝と、第2のガスケット(例えばOリング)が嵌合され
る第2ガスケット嵌合溝との2条の嵌合溝が形成されて
いる。従って、このフランジを真空装置等に取り付けて
おけば、使用真空域が比較的低真空(約5×10-8Torr
以下)の場合には、上記第2ガスケット嵌合溝にのみO
リングを装着した状態で他のフランジと接合固定させる
ようにすることにより、上記他のフランジの取り外し及
び取り付けを頻繁に行っても、上記Oリングとしては同
一のものを使用できる。また、その取り付けに際して
は、トルクレンチ等を使用する必要性はなく、作業が簡
便に行えることになる。
According to the first aspect of the present invention, the first gasket fitting groove into which the first gasket (for example, a metal gasket) is fitted, and the second gasket fitting groove are provided on the side surface of the flange. Two fitting grooves are formed with a second gasket fitting groove into which a gasket (for example, an O-ring) is fitted. Therefore, if this flange is attached to a vacuum device or the like, the operating vacuum range is relatively low (about 5 × 10 −8 Torr).
In the case of the following), only the second gasket fitting groove has O
By joining and fixing to another flange while the ring is mounted, the same O-ring can be used even if the other flange is frequently removed and attached. In addition, at the time of attachment, there is no need to use a torque wrench or the like, and work can be performed easily.

【0017】一方、使用真空域が超高真空の場合には、
上記第1ガスケット嵌合溝にのみ金属製ガスケットを装
着した状態で他のフランジと接合固定させるようにす
る。このようにすれば、超高真空域(10-10Torr 程
度)での使用であっても確実に気密保持がなされる。
On the other hand, when the working vacuum region is an ultra-high vacuum,
With the metal gasket mounted only in the first gasket fitting groove, it is joined and fixed to another flange. In this way, airtightness can be reliably maintained even in use in an ultra-high vacuum region (about 10 −10 Torr).

【0018】以上のように、請求項1に記載した発明に
よれば、使用真空域が超高真空であっても確実な気密保
持が行えると同時に、使用真空域が比較的低真空の場合
にガスケットの無駄を生じることなく且つ作業の煩雑化
を招くことなく頻繁にフランジの接合固定及び取り外し
を行うことが可能になる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, it is possible to reliably maintain airtightness even when the operating vacuum region is an ultra-high vacuum, and at the same time, when the operating vacuum region is a relatively low vacuum. The flange can be joined and fixed and removed frequently without wasting the gasket and without complicating the operation.

【0019】また、請求項2に記載した発明は、上記と
同様の機能を有する第1、第2ガスケット嵌合溝を、管
フランジのフランジ部の側面に形成したものであり、従
って上記請求項1に記載した発明の場合と同様の作用効
果が得られる。
According to a second aspect of the present invention, the first and second gasket fitting grooves having the same function as described above are formed on the side surface of the flange portion of the pipe flange. The same operation and effect as in the case of the invention described in 1 are obtained.

【0020】更に、請求項3に記載した発明は、上述の
例を参照すれば、フランジの第2ガスケット嵌合溝に装
着されるOリングは、他のフランジ等の平面部によって
押し潰されるものであるが、接合固定される2枚のフラ
ンジが両者共に第1、第2ガスケット嵌合溝を有してい
る場合には、この両者の第2ガスケット嵌合溝にそれぞ
れOリングを装着した状態で、その対向配置されている
2本のOリングをそれぞれ平面部で押し潰す必要があ
る。そこで、フランジ間介設体の一端面で一方のOリン
グを押圧するようにし、そのフランジ間介設体の他端面
で他方のOリングを押圧するようにしておき、このよう
な状態で2枚のフランジ(もしくは管フランジ)を接合
固定するのである。
Further, according to the invention described in claim 3, with reference to the above-mentioned example, the O-ring mounted in the second gasket fitting groove of the flange is crushed by a flat portion such as another flange. However, when the two flanges to be joined and fixed both have the first and second gasket fitting grooves, the state in which the O-rings are mounted in the second gasket fitting grooves respectively. Then, it is necessary to crush each of the two O-rings disposed opposite to each other with a flat portion. Therefore, one O-ring is pressed on one end face of the inter-flange interposed body, and the other O-ring is pressed on the other end face of the inter-flange interposed body. The flanges (or pipe flanges) are joined and fixed.

【0021】このような構成によれば、Oリングを押し
潰すための平面部を有するフランジを別途製作する必要
がなくなって、同一の2枚のフランジを用いてOリング
による気密保持を行うことが可能になる。これにより、
フランジの共通化が図られて、量産化を図る上で極めて
有利になる。
According to such a configuration, it is not necessary to separately manufacture a flange having a flat portion for crushing the O-ring, and it is possible to maintain the airtightness by the O-ring using the same two flanges. Will be possible. This allows
The common use of the flanges is extremely advantageous for mass production.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明に係る溝付フランジ及び溝付管
フランジ並びにフランジ間介設体の実施例を図面に基づ
いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a grooved flange, a grooved pipe flange and an interposed body between flanges according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0023】図1は、本発明の第1実施例に係る溝付フ
ランジの基本的構成を示す正面図、図2は、同じく溝付
フランジ1の基本的構成を示す縦断面図である。同各図
に示すように、この溝付フランジ1は、一般に市販され
ているコンフラットフランジに改良を加えたものであっ
て、その円板状本体2の外周部には等角度間隔で複数の
貫通孔(もしくはネジ孔)3が穿設されている。そし
て、その一側面における内周側には、金属製ガスケット
が嵌合される第1ガスケット嵌合溝4が形成され、更に
その内周側には、Oリングが嵌合される第2ガスケット
嵌合溝5が形成されている。
FIG. 1 is a front view showing a basic structure of a grooved flange according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a basic structure of the grooved flange 1 similarly. As shown in the drawings, this grooved flange 1 is obtained by improving a commercially available conflat flange, and a plurality of disc-shaped main bodies 2 are provided on the outer peripheral portion thereof at equal angular intervals. A through hole (or screw hole) 3 is formed. A first gasket fitting groove 4 into which a metal gasket is fitted is formed on the inner peripheral side on one side surface, and a second gasket fitting groove into which an O-ring is fitted is further formed on the inner peripheral side. A mating groove 5 is formed.

【0024】上記第1ガスケット嵌合溝4は(図2参
照)、断面三角形状の環状突起4aを有しており、この
環状突起4aの頂角部が金属製ガスケットの平面部に食
い込むようになっている。一方、上記第2ガスケット嵌
合溝5は、断面矩形状の環状凹部とされており、この嵌
合溝5に装着されたOリングが当該溝5の開放側から押
圧されるようになっている。この場合において、第2ガ
スケット嵌合溝5が形成されている円形状面6は、本体
2の一側端面2aよりも所定寸法だけ内方に窪んだ位置
に存在している。尚、同図に示すものは、所謂メクラタ
イプのコンフラットフランジに、第2ガスケット嵌合溝
5を追加工したものであるが、本体2の軸心部に所定径
の円孔を有するタイプのコンフラットフランジに、第2
ガスケット嵌合溝5を追加工したものであってもよい。
The first gasket fitting groove 4 (see FIG. 2) has an annular projection 4a having a triangular cross section, and the apex of the annular projection 4a cuts into the plane of the metal gasket. Has become. On the other hand, the second gasket fitting groove 5 is an annular recess having a rectangular cross section, and the O-ring mounted in the fitting groove 5 is pressed from the open side of the groove 5. . In this case, the circular surface 6 on which the second gasket fitting groove 5 is formed is located at a position recessed inward by a predetermined dimension from the one side end surface 2a of the main body 2. In addition, what is shown in the figure is obtained by additionally processing a second gasket fitting groove 5 in a so-called mesh-type conflat flange. Second on the conflat flange
The gasket fitting groove 5 may be additionally processed.

【0025】図3及び図4は、この第1実施例に係る溝
付フランジ1の使用状態を示す縦断面図である。同各図
に示すように、真空容器7の上方には、枝管8が溶接に
より固着されていると共に、この枝管8の上端部には、
円孔9を有する溝付フランジ1が溶接により固着されて
いる。この溝付フランジ1の外周部に形成されている複
数の孔3はネジ孔である。また、この溝付フランジ1の
上方には、メクラタイプのコンフラットフランジに第2
ガスケット嵌合溝5を追加工してなる溝付フランジ1が
接合固定されているが、この上方側の溝付フランジ1の
外周部に形成されている複数の孔3はバカ孔である。そ
して、これらの2枚の溝付フランジ1は、上記ネジ孔3
とバカ孔3とを合致させた状態で、図示のように複数本
のボルト10により締結されている。
FIGS. 3 and 4 are longitudinal sectional views showing the use state of the grooved flange 1 according to the first embodiment. As shown in each of the drawings, a branch pipe 8 is fixed by welding above the vacuum vessel 7, and an upper end of the branch pipe 8 is
The grooved flange 1 having the circular hole 9 is fixed by welding. The plurality of holes 3 formed in the outer peripheral portion of the grooved flange 1 are screw holes. Above the grooved flange 1, a second flat type flange is provided.
The grooved flange 1 obtained by additionally processing the gasket fitting groove 5 is joined and fixed, and the plurality of holes 3 formed on the outer peripheral portion of the grooved flange 1 on the upper side are stupid holes. These two grooved flanges 1 are connected to the screw holes 3.
With the stupid holes 3 aligned, they are fastened by a plurality of bolts 10 as shown.

【0026】この場合、図3に示す状態においては、上
記2枚の溝付フランジ1、1のそれぞれの第2ガスケッ
ト嵌合溝5、5に、Oリング11、11が嵌合されてい
ると共に、この2枚の溝付フランジ1、1の間には、上
記2本のOリング11、11を押圧するフランジ間介設
体12が介在されている。詳述すると、上記フランジ間
介設体12は、上端面及び下端面の両面が平面部とされ
たリング状部材であって、その上端面が上方のOリング
11を押圧し且つその下端面が下方のOリング11を押
圧している。そして、このフランジ間介設体12の上端
面及び下端面は、上下2枚のフランジ1、1における窪
んだ位置に存在している上記それぞれの円形状面6、6
に当接もしくは略当接している。尚、このフランジ間介
設体12は、上記両フランジ1、1に対して適切に位置
決めされた状態で嵌め合わされるのが好ましいものであ
るため、例えば、当該フランジ間介設体12の外周部
が、第1ガスケット嵌合溝4の環状突起4aの内周側に
嵌め合わされるようにその外径を設定してもよく、また
当該フランジ間介設体12の外周部を外方に延出形成し
てその延出部の最外周面が第1ガスケット嵌合溝4の最
外周部の内周面に嵌め合わされるようにその外径を設定
してもよい。
In this case, in the state shown in FIG. 3, the O-rings 11, 11 are fitted in the second gasket fitting grooves 5, 5 of the two grooved flanges 1, 1, respectively. Between the two grooved flanges 1, 1, an inter-flange interposed body 12 for pressing the two O-rings 11, 11 is interposed. More specifically, the inter-flange interposed body 12 is a ring-shaped member having both upper and lower end surfaces formed as flat portions, the upper end surface of which presses the upper O-ring 11 and the lower end surface thereof. The lower O-ring 11 is pressed. The upper end surface and the lower end surface of the inter-flange interposed body 12 are respectively located at the concave positions of the upper and lower two flanges 1, 1.
Abut or almost abut. In addition, since it is preferable that this inter-flange interposed body 12 is fitted in a state where it is appropriately positioned with respect to the two flanges 1 and 1, for example, the outer peripheral portion of the inter-flange interposed body 12 is used. However, the outer diameter of the first gasket fitting groove 4 may be set so as to be fitted on the inner circumferential side of the annular projection 4a, and the outer peripheral portion of the inter-flange interposed body 12 is extended outward. The outer diameter of the extended portion may be set so that the outermost peripheral surface of the extended portion is fitted to the inner peripheral surface of the outermost peripheral portion of the first gasket fitting groove 4.

【0027】このような構造であれば、上方の溝付フラ
ンジ1を取り外して真空容器7の内部に手を挿入するこ
とにより、その内部の部品の設定状態などを変更した
後、再び上方の溝付フランジ1を図示の状態に取り付け
て、真空容器7の内部を真空状態(5×10-8Torr以
下) にして、予備的な実験を行うといった作業を、同一
の2本のOリング11、11を使用しつつ、頻繁に繰り
返して行うことが可能になる。即ち、上記Oリング1
1、11は、押圧された状態(押し潰された状態)と非
押圧状態とが頻繁に繰り返されても、その復元力が発揮
されることから、幾度にもわたって使用することがで
き、またフランジ間介設体12については当然の事なが
ら同一のものを幾度にもわたって使用できる。従って、
この図3に示す構成によれば、部品を何一つとして新規
なものと取り換えることなく、上方の溝付フランジ1を
頻繁に取り付け及び取り外しできるのは勿論のこと、そ
の取り付け作業時においては、トルクレンチ等を使用す
る必要がなく、作業性の向上が図られることになる。
With such a structure, by removing the upper grooved flange 1 and inserting a hand into the inside of the vacuum vessel 7, the set state of the components inside the vacuum vessel 7 is changed, and then the upper groove is again formed. The work of attaching the attached flange 1 to the state shown in the drawing, making the inside of the vacuum vessel 7 a vacuum state (5 × 10 −8 Torr or less), and performing a preliminary experiment is performed by using the same two O-rings 11. 11 can be performed frequently and repeatedly. That is, the O-ring 1
Even when the pressed state (crushed state) and the non-pressed state are frequently repeated, 1, 1 and 11 can be used over and over because their restoring force is exerted. As for the inter-flange interposed body 12, the same one can be used many times as a matter of course. Therefore,
According to the configuration shown in FIG. 3, the upper grooved flange 1 can be frequently attached and detached without replacing any part with a new one. Therefore, it is not necessary to use such a method, and the workability is improved.

【0028】一方、図4に示す状態においては、上記2
枚の溝付フランジ1、1のそれぞれの第1ガスケット嵌
合溝4、4の間に、平板リング状の金属製ガスケット1
3が介設された状態で嵌合されている。そして、それぞ
れの第1ガスケット嵌合溝4、4の環状突起4a、4a
の頂角部が、金属製ガスケット13の両面に食い込んだ
状態となっている。この場合、その食い込み度合いは適
切でなければならず、従ってボルト10の締結作業に際
しては、トルクレンチを使用してボルト10の締結力が
最適値となるように慎重に接合固定を行う必要がある。
尚、上記第2ガスケット嵌合溝5、5からはOリング1
1、11が取り外されていると共に、上記フランジ間介
設体12は使用されていない。
On the other hand, in the state shown in FIG.
A flat ring-shaped metal gasket 1 is inserted between the first gasket fitting grooves 4, 4 of the grooved flanges 1, 1.
3 are fitted in a state of being interposed. Then, the annular projections 4a, 4a of the first gasket fitting grooves 4, 4, respectively.
Are indented on both sides of the metal gasket 13. In this case, the degree of bite must be appropriate. Therefore, when fastening the bolt 10, it is necessary to carefully join and fix the bolt 10 using a torque wrench so that the fastening force of the bolt 10 becomes an optimum value. .
In addition, the O-ring 1
1 and 11 are removed, and the inter-flange interposed body 12 is not used.

【0029】このように金属製ガスケット13を使用す
る構造であれば、上記Oリングを使用した場合と比較し
て、使用真空度を高めるこができ、その具体的な使用真
空度は、10-10Torr 程度の超高真空域となる。そし
て、この場合には、両フランジ1、1を一旦接合固定す
ると、金属製ガスケット13の両面に環状の傷が付くこ
とになるため、上方の溝付フランジ1を図示の状態から
取り外した後は、同一の金属製ガスケット13を再び使
用できなくなる(厳密には、2〜3回の再使用が可能で
ある)。従って、上方の溝付フランジ1の頻繁な取り付
け及び取り外しが必要とされる予備的実験を行う場合に
は、Oリングを使用して上述の図3に示すような状態に
しておき、その予備的実験を行った結果として真空容器
7の内部状態を変更する必要性がなくなった時点で、金
属製ガスケット13を使用して図4に示すような状態に
した上で、本格的な実験を行うようにすれば、金属製ガ
スケット13の無駄な消費がなくなると同時に、上方の
溝付フランジ1の取り付け作業がいたずらに煩雑且つ面
倒になることもなくなる。
With the structure using the metal gasket 13 as described above, the working vacuum degree can be increased as compared with the case where the O-ring is used, and the specific working vacuum degree is 10 −. It becomes an ultra-high vacuum area of about 10 Torr. In this case, once the two flanges 1 and 1 are joined and fixed once, both sides of the metal gasket 13 are annularly scratched. Therefore, after removing the upper grooved flange 1 from the state shown in the figure, Then, the same metal gasket 13 cannot be used again (strictly, it can be reused two to three times). Therefore, when performing a preliminary experiment in which frequent attachment and detachment of the upper grooved flange 1 is necessary, the state shown in FIG. When it is no longer necessary to change the internal state of the vacuum vessel 7 as a result of the experiment, the metal gasket 13 is used to make the state shown in FIG. By doing so, wasteful consumption of the metal gasket 13 is eliminated, and the mounting work of the upper grooved flange 1 is not unnecessarily complicated and troublesome.

【0030】更に、この図3及び図4に示す構造によれ
ば、溝付フランジの第1、第2ガスケット嵌合溝4、5
の形状及びその周辺形状を2枚共通にできるので、つま
り2枚のいずれの溝付フランジについても図1及び図2
に示すものを使用できるので、部品の共通化が図られひ
いては量産化を図る上で好都合になる。
Further, according to the structure shown in FIGS. 3 and 4, the first and second gasket fitting grooves 4, 5 of the grooved flange are provided.
1 and FIG. 2 can be used for both of the grooved flanges.
Can be used, so that parts can be shared, which is advantageous for mass production.

【0031】図5及び図6は、本発明の第2実施例に係
る溝付フランジの使用状態を示す縦断面図である。同各
図に示すように、真空容器27の上方には、枝管28が
溶接により固着されていると共に、この枝管28の上端
部には、この第2実施例に係る溝付フランジ21が溶接
により固着されている。この溝付フランジ21には、第
1ガスケット嵌合溝24と第2ガスケット嵌合溝25と
が形成されている点や、軸心部の円孔29並びに外周部
の複数のネジ孔23が形成されている点については、上
記第1実施例と同様である。そして、この第2実施例が
上記第1実施例と相違しているところは、第2ガスケッ
ト嵌合溝25の形成面26が、円板状本体22の側端面
22aと面一もしくは略面一になっている点である。
尚、第1ガスケット嵌合溝24の環状突起24aの内周
側には、金属製ガスケットとの干渉を回避するための環
状凹部34が形成されている。
FIGS. 5 and 6 are longitudinal sectional views showing the use of the grooved flange according to the second embodiment of the present invention. As shown in the figures, a branch pipe 28 is fixed above the vacuum vessel 27 by welding, and a grooved flange 21 according to the second embodiment is provided at the upper end of the branch pipe 28. It is fixed by welding. The grooved flange 21 is formed with a first gasket fitting groove 24 and a second gasket fitting groove 25, a circular hole 29 in an axial center portion, and a plurality of screw holes 23 in an outer peripheral portion. This is the same as in the first embodiment. The second embodiment differs from the first embodiment in that the formation surface 26 of the second gasket fitting groove 25 is flush or substantially flush with the side end face 22a of the disc-shaped body 22. It is a point that has become.
An annular recess 34 is formed on the inner peripheral side of the annular projection 24a of the first gasket fitting groove 24 to avoid interference with the metal gasket.

【0032】また、上記溝付フランジ21の上方に接合
固定されるメクラタイプの蓋フランジ35には、第1ガ
スケット嵌合溝24が形成されているのに対して、第2
ガスケット嵌合溝25は形成されていない。そして、こ
の蓋フランジ35の側端面35aは、全面にわたって面
一もしくは略面一とされており、この側端面35aに上
記と同様の環状凹部36が形成されている。尚、この蓋
フランジ35の外周部には、複数のバカ孔37が穿設さ
れており、この蓋フランジ35と上記溝付フランジ21
とは、複数本のボルト30により締結されている。
The first gasket fitting groove 24 is formed in the cover flange 35 of the metal type which is joined and fixed above the grooved flange 21, whereas the second gasket fitting groove 24 is formed in the cover flange 35.
The gasket fitting groove 25 is not formed. The side end surface 35a of the lid flange 35 is flush or substantially flush over the entire surface, and an annular recess 36 similar to the above is formed in the side end surface 35a. A plurality of stupid holes 37 are formed in the outer peripheral portion of the lid flange 35, and the lid flange 35 and the grooved flange 21 are formed.
Is fastened by a plurality of bolts 30.

【0033】そして、図5は、溝付フランジ21の第2
ガスケット嵌合溝25にのみOリング31を装着して両
フランジ21、35を接合固定した状態を示し、図6
は、第1ガスケット嵌合溝24にのみ金属製ガスケット
33を装着して両フランジ21、35を接合固定した状
態を示している。これらの各図からも明らかなように、
この第2実施例においても、上記第1実施例と同様の作
用効果が得られるばかりでなく、当該第1実施例の場合
におけるフランジ間介設体12が不要になって、部品点
数の削減が図られる。但し、溝付フランジ21と蓋フラ
ンジ35との共通化は図り得ない。
FIG. 5 shows the second example of the grooved flange 21.
FIG. 6 shows a state in which the O-ring 31 is attached only to the gasket fitting groove 25 and the flanges 21 and 35 are joined and fixed.
Shows a state in which the metal gasket 33 is mounted only in the first gasket fitting groove 24 and the flanges 21 and 35 are joined and fixed. As is clear from each of these figures,
In the second embodiment, not only the same operation and effect as in the first embodiment can be obtained, but also the inter-flange interposition body 12 in the first embodiment becomes unnecessary, and the number of parts can be reduced. It is planned. However, the grooved flange 21 and the lid flange 35 cannot be shared.

【0034】図7及び図8は、本発明の第3実施例に係
る溝付フランジの使用状態を示す縦断面図である。同各
図に示すように、真空容器47の上方には、枝管48が
溶接により固着されていると共に、この枝管48の上端
部には、この第3実施例に係る溝付フランジ41が溶接
により固着されている。この溝付フランジ41には、第
1ガスケット嵌合溝44と第2ガスケット嵌合溝45と
が形成されている点や、軸心部の円孔49並びに外周部
の複数のネジ孔43が形成されている点については、上
記第1、第2実施例と同様である。そして、この第3実
施例が上記第1、第2実施例と相違しているところは、
図7に示すように、第2ガスケット嵌合溝45の内周側
に嵌合凹部46が形成されており、この嵌合凹部46の
底面46aに第2ガスケット嵌合溝45が形成されてい
る点である。
FIGS. 7 and 8 are longitudinal sectional views showing the use of the grooved flange according to the third embodiment of the present invention. As shown in the figures, a branch pipe 48 is fixed by welding above the vacuum vessel 47, and a grooved flange 41 according to the third embodiment is provided at the upper end of the branch pipe 48. It is fixed by welding. The grooved flange 41 has a first gasket fitting groove 44 and a second gasket fitting groove 45 formed therein, a circular hole 49 in an axial center portion, and a plurality of screw holes 43 in an outer peripheral portion. This is the same as in the first and second embodiments. The third embodiment is different from the first and second embodiments in that:
As shown in FIG. 7, a fitting recess 46 is formed on the inner peripheral side of the second gasket fitting groove 45, and the second gasket fitting groove 45 is formed on the bottom surface 46 a of the fitting recess 46. Is a point.

【0035】また、上記溝付フランジ41の嵌合凹部4
6には、その上方に接合固定されるメクラタイプの蓋フ
ランジ55の嵌合凸部56が嵌め合わされるようになっ
ている。尚、この蓋フランジ55の外周部には、複数の
バカ孔57が穿設されており、この蓋フランジ55と上
記溝付フランジ41とは、複数本のボルト50により締
結されている。この場合、図7に示す蓋フランジ55
は、この第3実施例に係る溝付フランジ41の第2ガス
ケット嵌合溝45に装着されたOリング51を押圧する
際に専用品として使用されるフランジである。
The fitting recess 4 of the grooved flange 41
6 is fitted with a fitting convex portion 56 of a cover-type lid flange 55 that is joined and fixed thereabove. A plurality of stupid holes 57 are formed in the outer peripheral portion of the lid flange 55, and the lid flange 55 and the grooved flange 41 are fastened by a plurality of bolts 50. In this case, the lid flange 55 shown in FIG.
Is a flange used as a dedicated product when pressing the O-ring 51 mounted in the second gasket fitting groove 45 of the grooved flange 41 according to the third embodiment.

【0036】これに対して、図8に示すように、金属製
ガスケット53を使用した場合において上記溝付フラン
ジ41に接合固定される蓋フランジ65としては、一般
に市販されているコンフラットフランジつまり図1及び
図2に示す溝付フランジ1に第2ガスケット嵌合溝5が
形成されていないフランジが使用されている。従って、
この場合に使用される蓋フランジ65についての詳細な
説明は省略する。
On the other hand, as shown in FIG. 8, when a metal gasket 53 is used, the lid flange 65 joined and fixed to the grooved flange 41 is a commercially available conflat flange, that is, FIG. A flange in which the second gasket fitting groove 5 is not formed is used for the grooved flange 1 shown in FIGS. Therefore,
A detailed description of the lid flange 65 used in this case is omitted.

【0037】上記図7及び図8に示す状態からも明らか
なように、この第3実施例によれば、主要事項に関して
は、上記第1実施例と同様の作用効果が得られることに
加えて、2枚のフランジの嵌め合いが適切に行われるた
め、これらの位置決めが正確化されるという利点が得ら
れる。但し、溝付フランジ41と蓋フランジ55、65
との共通化が図れないことに加えて、2種の蓋フランジ
55、65の共通化をも図れない点が、上記第1実施例
とは相違している。
As is apparent from the states shown in FIGS. 7 and 8, according to the third embodiment, in addition to the main functions and effects similar to those of the first embodiment described above, the main effects are obtained. Since the two flanges are properly fitted, there is an advantage that their positioning is made accurate. However, the grooved flange 41 and the lid flanges 55, 65
The second embodiment is different from the first embodiment in that the two types of lid flanges 55 and 65 cannot be shared in addition to the common configuration described above.

【0038】図9は、本発明の第4実施例を示すフラン
ジ単体の縦断面図である。同図に示すように、この第4
実施例は、管状部70aとフランジ部70bとが一体的
に形成された管フランジ70に、本発明を適用したもの
である。尚、この溝付管フランジ70のフランジ部70
bにおける各部の構造は、上記第1実施例の溝付フラン
ジ1と同一であるので、図9に示す各部の構造につい
て、上記図2に示すものと共通の構成要件については、
同一の符号を付してその説明を省略する。従って、この
第4実施例においても、上記第1実施例と同様の作用効
果が得られる。また、この第4実施例に係る管フランジ
70についても、上記第2、第3実施例の溝付フランジ
21、41の構造を適用できることは言うまでもなく、
従って管フランジに関しても、上記第2、第3実施例と
同様の作用効果を得ることが可能である。
FIG. 9 is a longitudinal sectional view of a single flange showing a fourth embodiment of the present invention. As shown in FIG.
In the embodiment, the present invention is applied to a pipe flange 70 in which a tubular portion 70a and a flange portion 70b are integrally formed. The flange portion 70 of the grooved pipe flange 70
Since the structure of each part in b is the same as that of the grooved flange 1 of the first embodiment, the structure of each part shown in FIG. 9 is the same as that shown in FIG.
The same reference numerals are given and the description is omitted. Therefore, in the fourth embodiment, the same operation and effect as those of the first embodiment can be obtained. Further, it goes without saying that the structure of the grooved flanges 21 and 41 of the second and third embodiments can be applied to the pipe flange 70 according to the fourth embodiment.
Therefore, the same effects as those of the second and third embodiments can be obtained for the pipe flange.

【0039】尚、以上の実施例は、第2ガスケット嵌合
溝をOリング用の溝としたものであるが、この第2ガス
ケット嵌合溝は、Oリング以外のガスケット例えば角形
ガスケットや甲丸形ガスケット用の溝であってもよく、
また同様にして、第1ガスケット嵌合溝についても、金
属製ガスケット用の溝に限定されるものではなく、要す
るに、第1ガスケット嵌合溝に嵌合されるガスケットと
第2ガスケット嵌合溝に嵌合されるガスケットとが異な
る種類のものでありさえすればよい。
In the above embodiment, the second gasket fitting groove is a groove for an O-ring. The second gasket fitting groove is formed of a gasket other than the O-ring, for example, a square gasket or a shell. It may be a groove for a shaped gasket,
Similarly, the first gasket fitting groove is not limited to the metal gasket groove. In short, the first gasket fitting groove and the second gasket fitting groove are not limited to the first gasket fitting groove. It is only necessary that the gasket to be fitted be of a different type.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係る溝付フランジの単体
構造を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a single structure of a grooved flange according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例に係る溝付フランジの単体
構造を示す縦断面図である。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a single structure of a grooved flange according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施例に係る溝付フランジの使用
状態並びにフランジ間介設体の構造を示す要部縦断面図
である。
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a main part showing a use state of a grooved flange and a structure of an inter-flange interposed body according to a first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施例に係る溝付フランジの使用
状態を示す要部縦断面図である。
FIG. 4 is a longitudinal sectional view of a main part showing a use state of the grooved flange according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2実施例に係る溝付フランジの使用
状態を示す要部縦断面図である。
FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a main part showing a use state of a grooved flange according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2実施例に係る溝付フランジの使用
状態を示す要部縦断面図である。
FIG. 6 is a longitudinal sectional view of a main part showing a use state of a grooved flange according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3実施例に係る溝付フランジの使用
状態を示す要部縦断面図である。
FIG. 7 is a longitudinal sectional view of a main part showing a use state of a grooved flange according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3実施例に係る溝付フランジの使用
状態を示す要部縦断面図である。
FIG. 8 is a longitudinal sectional view of a main part showing a use state of a grooved flange according to a third embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第4実施例に係る溝付管フランジの単
体構造を示す縦断面図である。
FIG. 9 is a longitudinal sectional view showing a single structure of a grooved pipe flange according to a fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、21、41 溝付フランジ 4、24、44 第1ガスケット嵌合溝 5、25、45 第2ガスケット嵌合溝 11、31、51 第2のガスケット(Oリング) 12 フランジ間介設体 13、33、53 第1のガスケット(金属製ガスケッ
ト) 70 溝付管フランジ 70a 管状部 70b フランジ部
1, 21, 41 Grooved flange 4, 24, 44 First gasket fitting groove 5, 25, 45 Second gasket fitting groove 11, 31, 51 Second gasket (O-ring) 12 Intermediate body between flanges 13 , 33, 53 First gasket (metal gasket) 70 Groove pipe flange 70a Tubular part 70b Flange part

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フランジの側面に、第1のガスケットが
嵌合される第1ガスケット嵌合溝と、上記第1のガスケ
ットとは異なる種類の第2のガスケットが嵌合される第
2ガスケット嵌合溝とを形成したことを特徴とする溝付
フランジ。
1. A first gasket fitting groove into which a first gasket is fitted, and a second gasket fitting into which a second gasket of a type different from the first gasket is fitted on a side surface of the flange. A grooved flange formed with a mating groove.
【請求項2】 管状部とフランジ部とが一体的に形成さ
れた管フランジにおいて、上記フランジ部の反管状部側
の側面に、第1のガスケットが嵌合される第1ガスケッ
ト嵌合溝と、上記第1のガスケットとは異なる種類の第
2のガスケットが嵌合される第2ガスケット嵌合溝とを
形成したことを特徴とする溝付管フランジ。
A first gasket fitting groove into which a first gasket is fitted on a side surface of the flange portion integrally formed with the flange portion on a side opposite to the tubular portion of the flange portion; And a second gasket fitting groove in which a second gasket of a different type from the first gasket is fitted.
【請求項3】 第1のガスケットが嵌合される第1ガス
ケット嵌合溝と、上記第1のガスケットとは異なる種類
の第2のガスケットが嵌合される第2ガスケット嵌合溝
とが同一側面に形成されたフランジもしくは管フランジ
の2者を、上記両溝が形成された側面同志を接合させて
気密状態に固定する際に使用されるフランジ間介設体で
あって、 その一端面が、一方のフランジもしくは管フランジのい
ずれか一方の嵌合溝に装着されるガスケットを押圧し、
且つ、その他端面が、他方のフランジもしくは管フラン
ジの上記と同種の嵌合溝に装着されるガスケットを押圧
するように構成されていることを特徴とするフランジ間
介設体。
3. A first gasket fitting groove into which a first gasket is fitted, and a second gasket fitting groove into which a second gasket of a type different from the first gasket is fitted. A flange-to-flange interposed body used when two sides of a flange or a pipe flange formed on a side face are joined together with the side faces formed with the above-mentioned grooves to be airtight, and one end face thereof is provided. , Pressing a gasket mounted in one of the fitting grooves of one flange or pipe flange,
In addition, an inter-flange interposition body characterized in that the other end face is configured to press a gasket mounted in the same kind of fitting groove of the other flange or pipe flange.
JP9256934A 1997-09-22 1997-09-22 Grooved flange, grooved pipe flange and interposed body between flanges Pending JPH1194158A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256934A JPH1194158A (en) 1997-09-22 1997-09-22 Grooved flange, grooved pipe flange and interposed body between flanges

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256934A JPH1194158A (en) 1997-09-22 1997-09-22 Grooved flange, grooved pipe flange and interposed body between flanges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1194158A true JPH1194158A (en) 1999-04-09

Family

ID=17299407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9256934A Pending JPH1194158A (en) 1997-09-22 1997-09-22 Grooved flange, grooved pipe flange and interposed body between flanges

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1194158A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200461594Y1 (en) 2010-11-11 2012-07-27 삼성중공업 주식회사 Connenction structural body of piping
CN106979396A (en) * 2016-03-14 2017-07-25 江阴市诺普得机械有限公司 Socket welding flange

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200461594Y1 (en) 2010-11-11 2012-07-27 삼성중공업 주식회사 Connenction structural body of piping
CN106979396A (en) * 2016-03-14 2017-07-25 江阴市诺普得机械有限公司 Socket welding flange

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2174637T3 (en) METHOD AND APPARATUS FOR FORMING A BOAT EXTREME THAT HAS AN EDGE THAT AVOID THE FORMATION OF CRESTAS.
EP1065425A2 (en) Tube joint
JPH08511079A (en) Mooring O-ring end face seal and manufacturing method thereof
US4836583A (en) Pipe connection for instruments or machines
JPH08135858A (en) Connection device for force feed pipe
JPH1194158A (en) Grooved flange, grooved pipe flange and interposed body between flanges
JPH05141580A (en) Pipe connective device
JP2001032978A (en) Pipe joint structure
JP2000009226A (en) Device for mounting lid board of airtight container
JP2003042304A (en) Sealing device
JPH0639195Y2 (en) Multiple tube connector mounting mechanism
JPH09257131A (en) O ring device for connecting piping
JPH06257690A (en) Threaded connection joint
JP4441791B2 (en) Globe port
JP2007127230A (en) Method for connection pipe and pipe fitting and pressing ring used for the connection method
JP2003294145A (en) Sealing device, holder for seal ring and sealing method
JPH06159567A (en) Joint for vacuum
JPH0750629Y2 (en) Conflat flange gasket mounting mechanism
JP2586114Y2 (en) Corrugated pipe joint connection structure
JPH1085987A (en) Internal face gas shield jig for welding tube
JPH0716100Y2 (en) Bearing fixing bracket
JPH07172472A (en) Thin-walled metal pressure vessel
JP2003269665A (en) Pipe joint structure
JPH08334192A (en) Flexible tube terminal connecting part
JP2545017Y2 (en) Pipe fittings