JPH1187444A - 半導体装置の故障解析方法 - Google Patents

半導体装置の故障解析方法

Info

Publication number
JPH1187444A
JPH1187444A JP9236887A JP23688797A JPH1187444A JP H1187444 A JPH1187444 A JP H1187444A JP 9236887 A JP9236887 A JP 9236887A JP 23688797 A JP23688797 A JP 23688797A JP H1187444 A JPH1187444 A JP H1187444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
gate oxide
oxide film
failure
ion beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9236887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976943B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tanaka
浩幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9236887A priority Critical patent/JP2976943B2/ja
Publication of JPH1187444A publication Critical patent/JPH1187444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976943B2 publication Critical patent/JP2976943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リアルタイム観察を可能とし作業性を向上し
た半導体装置の故障解析方法を得る。 【解決手段】 集束イオンビームをシリコン基板の表面
を照射する集束イオンビーム照射工程(S2)と、シリ
コン基板の試料表面をチャージアップさせるチャージア
ップ工程(S3)と、リークパス発生の有無を検出する
リークパス発生検出工程(S5)とを有し、このリーク
パス発生位置をゲート酸化膜破壊箇所として特定する
(S6)。つまり、集束イオンビームを用いてエッチン
グを行いながら(S1)、試料表面をチャージアップさ
せて(S3)、2次電子を観察することにより(S
5)、ゲート酸化膜の破壊箇所を特定する(S6)。よ
って、集束イオンビーム装置内でその場観察と、高作業
性が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の故障
解析方法に関し、特に、ゲート酸化膜破壊箇所の場所を
限定する半導体装置の故障解析方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置の故障解析方法は一般
に、破壊場所、故障個所、トラブル発生位置等の解析を
行う方法として構成される。図7〜図9は従来の半導体
装置の故障解析方法の手順例を示す概念図である。本従
来の手法では、半導体装置のゲート酸化膜破壊の場所限
定を以下の方法で実施している。
【0003】図7〜図9は半導体装置の縦断面図であ
り、本従来例に適用される半導体装置は、層間膜1、ゲ
ートポリシリコン2、ゲート酸化膜3、シリコン基板
4、により構成される。半導体装置の故障個所であるゲ
ート酸化膜破壊箇所9の解析には、二次電子検出器6、
接地8、リークパス10、1次電子ビーム11が関連す
る。本条件の下での解析手順例を記す。
【0004】1)図7に示すように、上層の膜をゲート
ポリシリコン2の直上までエッチングで除去する。 2)次に図8に示すように、メカノケミカルエッチング
(化学的なエッチングと機械的研磨を組み合わせたエッ
チング)でゲートポリシリコン2を除去し、ゲート酸化
膜3を露出させる。 3)次に図9に示すように、走査型電子顕微鏡のチャン
バーにセットし、高加速(15kV程度)の電子ビーム
を半導体装置の表面に照射し、チャージアップさせる。 4)ゲート酸化膜が破壊している箇所9では、ゲート酸
化膜3からシリコン基板4側へのリークパス10が存在
し、電荷が基板側に抜けることにより、チャージアップ
しない。 これにより、走査型電子顕微鏡の二次電子像において、
ゲート酸化膜破壊箇所9と正常箇所との間でコントラス
トが発生し、ゲート酸化膜破壊箇所9を限定できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では、メカノケミカルエッチングを走査型電子
顕微鏡とは別のエッチング装置で実施するために、作業
性が悪く、走査型電子顕微鏡内での、リアルタイムのそ
の場観察ができないという問題を伴う。
【0006】本発明は、リアルタイム観察を可能とし作
業性を向上した半導体装置の故障解析方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の半導体装置の故障解析方法は、集束イオン
ビームをシリコン基板の表面を照射する集束イオンビー
ム照射工程と、シリコン基板の試料表面をチャージアッ
プさせるチャージアップ工程と、リークパス発生の有無
を検出するリークパス発生検出工程とを有し、このリー
クパス発生位置をゲート酸化膜破壊箇所として検出する
ことを特徴としている。
【0008】さらに、上記の半導体装置の故障解析方法
は、ゲートポリシリコンをエッチングにより除去するエ
ッチング除去工程を有し、リークパス発生の有無の検出
は、チャージアップ工程により発生する二次電子を観察
するとよい。
【0009】またさらに、上記の半導体装置の故障解析
方法は、ゲート酸化膜の破壊箇所を特定するゲート酸化
膜破壊個所の特定工程、あるいは、試料表面の位置を移
動させる位置移動工程を有し、この試料表面の前面の検
査が完了するまでこの移動工程を行うとよい。
【0010】なお、上記の集束イオンビームの照射は、
約30kVで行うとよい。
【0011】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる半導体装置の故障解析方法の実施の形態を詳細に説
明する。図1〜図6を参照すると本発明の半導体装置の
故障解析方法の一実施形態が示されている。
【0012】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1〜図4は、本発明の一実施例の半導体装置の故
障解析方法の手順例を示している。これらの各図の図1
は解析手順例を示すフローチャートであり、図2〜図4
は被解析対象の半導体装置の断面構造と解析のための理
論構成を概念的に現している。
【0013】本実施形態の故障解析方法に適用される半
導体装置は、層間膜1、ゲートポリシリコン2、ゲート
酸化膜3、シリコン基板4、の各部により構成される。
また、ゲート酸化膜破壊箇所9の解析のための理論構成
部は、集束イオンビーム5、二次電子検出器6、スパッ
タリング分子7、接地8、リークパス10、の各部から
成る。これらの構成各部において、本実施形態の解析手
順例を以下に記す。
【0014】ステップS1において、図2に示すよう
に、上層の膜をゲートポリシリコン2の直上までエッチ
ングで除去する。次のステップS2において、図3に示
すように、集束イオンビーム装置により、集束イオンビ
ーム(約30kV)5を試料表面であるシリコン基板面
へ照射し、ゲートポリシリコン2を徐々にエッチングす
る。ステップS2の集束イオンビーム照射工程におい
て、ゲートポリシリコン2で構成されるポリシリコン配
線は、フローティング状態になっているため、集束イオ
ンビーム5のエネルギーによりチャージアップされる
(S3)。
【0015】ステップS3のチャージアップさせつつ、
集束イオンビームの照射位置を徐々に移動させる(S
4)。ゲート酸化膜3が破壊している箇所では絶縁耐圧
特性が低下するため、ステップS3のチャージアップに
より、ゲート酸化膜3からシリコン基板4側へリークパ
ス10が発生する(S5/Yes)。
【0016】このリークパス10の存在は、ゲートポリ
シリコン2に溜まった電荷をゲート酸化膜3を介して基
板側に抜けさせることにより、ゲート酸化膜破壊箇所9
の周辺部はチャージアップしない。これにより、二次電
子検出装置6により検出される、集束イオンビーム装置
の二次電子像によりコントラストが発生する。この、走
査型電子顕微鏡の二次電子像における、ゲート酸化膜破
壊箇所9と正常箇所との間で発生するコントラストによ
り、ゲート酸化膜破壊箇所9を特定することが可能とな
る(S6)。
【0017】ステップS1〜S7の手順は、半導体装置
全体のチェックが完了するまで位置移動させる(S
7)。試料表面の位置移動は、位置移動させながらの繰
り返し往復動、外周から中心へ、または中心から外周へ
向かうレコード状のトラッキング移動等による。
【0018】図5、図6は、上記の実施形態により観察
した観察画像例である。矢印の部分のゲートポリシリコ
ン2が他の部分とコントラストが違っており、ゲート酸
化膜破壊箇所9である。
【0019】上記実施形態の解析手法によれば、エッチ
ング及び二次電子を発生させるための集束イオンビーム
5と二次電子を検出する二次電子検出器6を備えてお
り、エッチングとゲート酸化膜破壊箇所9の観察を同時
に行える。
【0020】尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
【0021】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
半導体装置の故障解析方法は、集束イオンビームをシリ
コン基板の表面を照射し、シリコン基板の試料表面をチ
ャージアップさせ、リークパス発生の有無を検出する。
このリークパス発生位置をゲート酸化膜破壊箇所として
検出する。よって、集束イオンビームを用いてエッチン
グを行いながら、試料表面をチャージアップさせて二次
電子を観察することにより、ゲート酸化膜の破壊箇所を
特定することが可能となる。集束イオンビーム装置内で
その場観察が可能であり、作業性を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の故障解析方法の実施形態
の手順例を示したフローチャートである。
【図2】被解析対象の半導体装置の断面構造を概念的に
現した図である。
【図3】解析のための理論構成を概念的に現した図であ
る。
【図4】解析のための理論構成を概念的に現した図であ
る。
【図5】解析手法を説明するための二次電子像のコント
ラスト図である。
【図6】検出位置解析手法を説明するための二次電子像
のコントラスト図である。
【図7】従来例を説明するための半導体装置の断面構造
を概念的に現した図である。
【図8】従来例の解析のための理論構成を概念的に現し
た図である。
【図9】従来例の解析手法を説明するための概念図であ
る。
【符号の説明】
1 層間膜 2 ゲートポリシリコン 3 ゲート酸化膜 4 シリコン基板 5 集束イオンビーム 6 二次電子検出器 7 スパッタリング分子 8 接地 9 ゲート酸化膜破壊箇所 10 リークパス

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集束イオンビームをシリコン基板の表面
    を照射する集束イオンビーム照射工程と、 前記シリコン基板の試料表面をチャージアップさせるチ
    ャージアップ工程と、 リークパス発生の有無を検出するリークパス発生検出工
    程とを有し、 該リークパス発生位置をゲート酸化膜破壊箇所として検
    出することを特徴とする半導体装置の故障解析方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体装置の故障解析方法は、さら
    に、ゲートポリシリコンをエッチングにより除去するエ
    ッチング除去工程を有することを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置の故障解析方法。
  3. 【請求項3】 前記リークパス発生の有無の検出は、前
    記チャージアップ工程により発生する二次電子を観察す
    ることにより行うことを特徴とする請求項1または2記
    載の半導体装置の故障解析方法。
  4. 【請求項4】 前記半導体装置の故障解析方法は、さら
    に、ゲート酸化膜の破壊箇所を特定するゲート酸化膜破
    壊個所の特定工程を有することを特徴とする請求項1か
    ら3の何れか1項に記載の半導体装置の故障解析方法。
  5. 【請求項5】 前記半導体装置の故障解析方法は、さら
    に、前記試料表面の位置を移動させる位置移動工程を有
    し、該試料表面の前面の検査が完了するまで該移動工程
    を行うことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に
    記載の半導体装置の故障解析方法。
  6. 【請求項6】 前記集束イオンビームの照射は、約30
    kVで行うことを特徴とする請求項1から5の何れか1
    項に記載の半導体装置の故障解析方法。
JP9236887A 1997-09-02 1997-09-02 半導体装置の故障解析方法 Expired - Fee Related JP2976943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236887A JP2976943B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 半導体装置の故障解析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236887A JP2976943B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 半導体装置の故障解析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1187444A true JPH1187444A (ja) 1999-03-30
JP2976943B2 JP2976943B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=17007257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9236887A Expired - Fee Related JP2976943B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 半導体装置の故障解析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976943B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066118A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の故障解析方法
CN103926264A (zh) * 2014-03-04 2014-07-16 武汉新芯集成电路制造有限公司 栅氧化层失效点的定位方法
CN105784743A (zh) * 2014-12-24 2016-07-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 栅氧化层失效分析方法
CN106373905A (zh) * 2016-11-23 2017-02-01 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种栅氧化层漏电点的定位方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066118A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の故障解析方法
CN103926264A (zh) * 2014-03-04 2014-07-16 武汉新芯集成电路制造有限公司 栅氧化层失效点的定位方法
CN105784743A (zh) * 2014-12-24 2016-07-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 栅氧化层失效分析方法
CN106373905A (zh) * 2016-11-23 2017-02-01 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种栅氧化层漏电点的定位方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2976943B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255047B2 (ja) 異物付着防止機能を備えた電子線検査装置及び方法
US6586733B1 (en) Apparatus and methods for secondary electron emission microscope with dual beam
JP5619959B2 (ja) 微小構造欠陥の検出
JP4093662B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JP4828162B2 (ja) 電子顕微鏡応用装置および試料検査方法
US7276694B1 (en) Defect detection using energy spectrometer
US20060163480A1 (en) Inspection method and apparatus using charged particle beam
US7427753B2 (en) Method of cross-section milling with focused ion beam (FIB) device
US20210116398A1 (en) Systems and methods for voltage contrast defect detection
JP7527338B2 (ja) 時間依存欠陥検査装置
CN112714942A (zh) 用于检测快充电设备中的时间相关缺陷的装置和方法
JPH0868772A (ja) 電子ビーム・マイクロスコピーを用いた自動マスク検査装置及び方法
JP2976943B2 (ja) 半導体装置の故障解析方法
EP1183707B1 (en) Apparatus and methods for secondary electron emission microscopy with dual beam
JP3194552B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光装置
JP2000036273A (ja) 荷電粒子検出方法およびその装置並びに荷電粒子ビ―ムによる処理方法およびその装置
JP4658783B2 (ja) 試料像形成方法
JP2004239877A (ja) 回路パターンの検査方法および半導体装置の製造方法
JP4759146B2 (ja) 二重ビームを備えた二次電子放射顕微鏡のための装置および方法
JPS6297246A (ja) 走査型電子顕微鏡
JP2003066118A (ja) 半導体装置の故障解析方法
US6573736B1 (en) Primary ion or electron current adjustment to enhance voltage contrast effect
TWI844779B (zh) 時間相依缺陷檢測設備
JP6307222B2 (ja) 検査装置
JP2003130922A (ja) 半導体装置の故障解析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990810

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees