JPH1174553A - 平面画像増幅器の製造方法及び平面画像増幅器 - Google Patents

平面画像増幅器の製造方法及び平面画像増幅器

Info

Publication number
JPH1174553A
JPH1174553A JP10194204A JP19420498A JPH1174553A JP H1174553 A JPH1174553 A JP H1174553A JP 10194204 A JP10194204 A JP 10194204A JP 19420498 A JP19420498 A JP 19420498A JP H1174553 A JPH1174553 A JP H1174553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
image amplifier
ray
film
plane image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10194204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294759B2 (ja
Inventor
Volker Lehmann
レーマン フォルカー
Dieter Dr Schmettow
シュメットウ ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH1174553A publication Critical patent/JPH1174553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294759B2 publication Critical patent/JP4294759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】できるだけ少ないX線照射量で、分解能が高く
かつコントラストの高いX線写真を用いた平面画像増幅
器の製造方法及びこれにより製造された平面画像増幅器
を提供する。 【解決手段】平面画像増幅器の製造方法およびこれによ
り製造された平面画像増幅器において、シリコン基板
(1)の第一の面(2)に感光性検出部(3)が形成さ
れ、この感光性検出部(3)に対向する第二の面(6)
に開口(5)がケイ素基板(1)に形成される。この開
口(5)はX線を吸収する物質で充填される。このX線
を吸収する物質の間の範囲(8)のシリコン基板(1)
は除去され、感光性検出部(3)との境界面においてパ
ッシベーションされる。かくして得られた範囲(8)に
X線を光に変換する物質が設けられる。平面画像増幅器
のコンパクトな構造により特に反射損失が少なくかつ分
解能が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、平面画像増幅器
の製造方法およびこれにより製造された平面画像増幅器
に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許第1953528
5号明細書により、マトリックスに配置された画素を持
ちX線に感ずるデジタル固体画像変換器からなるX線像
変換器を備えたX線診断装置が公知である。X線源とX
線像変換器との間には被検査体から出る散乱X線を抑制
するための散乱X線除去用格子が配置されている。この
散乱X線除去用格子はX線検出器に固定されているの
で、これはX線検出器に密接して配置されるか、これと
一体を形成している。X線像変換器の詳細な構成は開示
されていない。
【0003】ドイツ連邦共和国特許第3900245号
明細書および米国特許第5386122号明細書には検
出器アレイとシンチレーター膜とからなり、後から堀が
刻み込まれるかエッチングされ、この堀を再び反射性物
質で充填して、散乱X線除去用格子を形成した複合装置
が記載されている。
【0004】日本特許英文抄録第11巻第279号61
4頁に挙げられた特開昭62−76478号公報によ
り、検出器を備えた半導体基板の裏面に窪みをエッチン
グで形成し、その中にシンチレーション物質を堆積させ
ることが公知である。この基板は積層体に纏められ、シ
ンチレーターから出るX線をその下にある第二の基板の
検出器で検出する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、で
きるだけ少ないX線照射量で高い分解能と高いコントラ
ストを持つX線写真を作成可能である平面画像増幅器の
製造方法及び平面画像増幅器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、この発明に
よれば、特許請求の範囲の請求項1の方法により及び請
求項11による平面画像増幅器により解決される。
【0007】この発明の利点は、この発明による平面画
像増幅器が、シリコン基板上に感光性検出部だけでな
く、散乱X線除去用格子並びにX線を光に変換する膜も
配置されているので、コンパクトな構造を持っていると
いう点にある。それ故、X線を変換する膜および感光性
検出部と散乱X線除去用格子との距離が小さいことによ
り、さらにX線を光に変換する膜と光を変換する検出器
との距離が小さいことにより分解能並びにコントラスト
が高くなり、これに起因して損失が少なくなることによ
り像形成に必要な線量が削減される。
【0008】シリコン基板の開口並びにX線を吸収する
範囲の間の部分はエッチングによって特に正確にかつコ
スト的に有利に除去することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明のその他の利点および詳
細は図面およびその他の請求項を参照した実施例の以下
の説明により明らかにされる。
【0010】図1において、シリコンからなる基板はウ
エハとして形成され、符号1でもって示されている。こ
の基板1の第一の面2にはドーピングによって感光性検
出部3が形成されているが、これは図ではただ原理的に
示され、マトリックスに配置することができる。特に第
一の面2には、同様に原理的にのみ図示され、選択トラ
ンジスタ或いは選択ダイオードを持つ少なくとも1つの
読み取り電子回路4が形成されている。この読み取り電
子回路4は、しかしまた、必ずしも基板1の上に形成さ
れる必要はなく、別々にチップに設けることもできる。
【0011】図2には、基板1の第一の面2に対向する
第二の面6側から出発し、感光性検出部3の方向に向い
ている開口5が基板1に形成されていることが示されて
いる。この開口5は特に基板1に孔或いは線をエッチン
グすることにより形成される。散乱X線除去用格子を形
成するために、約150μm乃至600μmの、好まし
くは約300μmの深さの開口5にX線を吸収する物
質、例えばタングステン或いは鉛が埋め込まれて散乱X
線除去用格子の薄層7を形成している。その後の工程で
この薄層7の間の範囲が除去され、残った基板1は10
μmから100μmの、好ましくは約50μmの厚さを
持っている。この除去は同様にエッチングで行うのがよ
い。その後に続く、感光性検出部3に対する境界面のド
ーピング或いは酸化によるパッシベーション工程でX線
を光に変換する膜9が範囲8、即ち薄層7間に設けられ
る。この膜9は好ましくはCsI、ZnS或いはGdO
2Sからなり、厚さが50μmから300μm、好ま
しくは100μmであるのがよく、特に範囲8に沈降に
よって設けられる。
【0012】かくして得られた平面画像増幅器は一平面
内で広がっているか、円弧状或いは円蓋状に形成され
る。平面画像増幅器に当たる散乱X線は薄層7によって
吸収され、これに対して直接のX線は膜9で吸収され、
光量子に変換される。この光量子は基板1に電荷キャリ
アの対を形成し、これは基板1に拡散し感光性検出部3
を介して電気信号を発生する。
【0013】それ故、コスト的に有利にかつ簡単に平面
画像増幅器が得られ、その集積構造に基づき、不利益に
作用するX線散乱成分は散乱X線除去用格子とX線検出
部との距離が小さいことにより、また反射損失はX線を
光に変換する膜9と感光性検出部3との間の直接接触に
より減少され、このようにして画像分解能が改善され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による平面画像増幅器のシリコン基板
を示す断面図。
【図2】開口にX線を吸収する物質を配置したシリコン
基板の断面図。
【図3】この発明による平面画像増幅器の断面図。
【符号の説明】
1 基板 2 第一の面 3 感光性検出部 4 読み取り電子回路 5 開口 6 第二の面 7 薄層 8 範囲 9 膜

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)シリコン基板(1)の第一の面(2)
    に感光性検出部(3)を形成する工程、 b)この感光性検出部(3)に対向する、シリコン基板
    (1)の第二の面(6)から出発して開口(5)を形成
    する工程、 c)この開口(5)をX線を吸収する物質で少なくとも
    部分的に充填する工程、 d)シリコン基板(1)を除去することによってX線を
    吸収する物質の間の範囲( 8)を形成する工程、 e)かくして感光性検出部(3)に形成された境界面を
    ドーピング或いは酸化によってパッシベーションする工
    程、およびf)前記範囲(8)にX線を光に変換する膜
    (9)を形成する工程、を備えることを特徴とする平面
    画像増幅器の製造方法。
  2. 【請求項2】工程a)がシリコン基板(1)の上に少な
    くとも1つの読み取り電子回路(4)を付加的に形成す
    ることによって補完されていることを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】開口(5)がシリコン基板(1)のエッチ
    ングにより形成されることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】開口(5)が直線状に或いは円形に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載
    の方法。
  5. 【請求項5】X線を吸収する物質がタングステン或いは
    鉛からなることを特徴とする請求項1乃至4の1つに記
    載の方法。
  6. 【請求項6】X線を吸収する物質の間のシリコン基板
    (1)がエッチングにより除去されることを特徴とする
    請求項1乃至5の1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】X線を光に変換する膜がCsIを備えるこ
    とを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の方法。
  8. 【請求項8】開口(5)が150μmから600μmの
    深さを持つことを特徴とする請求項3又は4に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】シリコン基板(1)が10μmから100
    μmの膜厚を残して除去されることを特徴とする請求項
    1又は6に記載の方法。
  10. 【請求項10】X線を光に変換する膜(9)の膜厚が5
    0μmから300μmの範囲にあることを特徴とする請
    求項1又は7に記載の方法。
  11. 【請求項11】請求項1乃至10に記載の方法によって
    製造されることを特徴とする平面画像増幅器。
  12. 【請求項12】シリコン基板(1)が一平面内で広がっ
    ていることを特徴とする請求項11に記載の平面画像増
    幅器。
  13. 【請求項13】シリコン基板(1)が円弧状或いは円蓋
    状に形成されていることを特徴とする請求項11に記載
    の平面画像増幅器。
JP19420498A 1997-07-09 1998-07-09 平面画像増幅器の製造方法 Expired - Fee Related JP4294759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19729413.8 1997-07-09
DE1997129413 DE19729413C1 (de) 1997-07-09 1997-07-09 Verfahren zum Herstellen eines Flachbildverstärkers und somit hergestellter Flachbildverstärker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1174553A true JPH1174553A (ja) 1999-03-16
JP4294759B2 JP4294759B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=7835182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19420498A Expired - Fee Related JP4294759B2 (ja) 1997-07-09 1998-07-09 平面画像増幅器の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4294759B2 (ja)
DE (1) DE19729413C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170143B2 (en) 2003-10-20 2007-01-30 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor photo-detection device and radiation apparatus
US8084836B2 (en) 2006-12-21 2011-12-27 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor photodetector and radiation detecting apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982095A (en) * 1987-09-04 1991-01-01 Hitachi, Ltd. Multi-element type radiation detector
US5041729A (en) * 1987-10-28 1991-08-20 Hitachi, Ltd. Radiation detector and manufacturing process thereof
DE3900245A1 (de) * 1988-01-06 1989-07-20 Hitachi Ltd Mehrelement-strahlungsdetektor
JPH0618670A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Hitachi Medical Corp 放射線検出器
DE19535285A1 (de) * 1995-09-22 1997-03-27 Siemens Ag Röntgendiagnostikeinrichtung mit einem digitalen Detektor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170143B2 (en) 2003-10-20 2007-01-30 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor photo-detection device and radiation apparatus
US8592934B2 (en) 2003-10-20 2013-11-26 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor photo-detection device and radiation detection apparatus
US9099599B2 (en) 2003-10-20 2015-08-04 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor photo-detection device and radiation detection apparatus
US9431567B2 (en) 2003-10-20 2016-08-30 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor photo-detection device and radiation detection apparatus
US10908302B2 (en) 2003-10-20 2021-02-02 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor photo-detection device and radiation detection apparatus
US8084836B2 (en) 2006-12-21 2011-12-27 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor photodetector and radiation detecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4294759B2 (ja) 2009-07-15
DE19729413C1 (de) 1998-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043582A (en) X-ray imaging system and solid state detector therefor
US6414315B1 (en) Radiation imaging with continuous polymer layer for scintillator
US7728301B2 (en) X-ray detector
JP2012503314A (ja) 浅いn+層を有する薄い能動層フィッシュボーン・フォトダイオードとその製造方法
JP2004031452A (ja) 裏面入射型固体撮像素子
JP2001066369A (ja) 電磁放射の検出器
US20240248218A1 (en) X-ray detector component, x-ray detection module, imaging device and method for manufacturing an x-ray detector component
JP4220808B2 (ja) ホトダイオードアレイおよびその製造方法並びに放射線検出器
US20120181438A1 (en) Radiation detecting apparatus, radiation detecting system, and method of manufacturing radiation detecting apparatus
US6969839B2 (en) Backthinned CMOS sensor with low fixed pattern noise
JP2001509317A (ja) 放射線検出装置の密封方法と当該方法によって製造した放射線検出装置
KR101152514B1 (ko) 포토 다이오드 어레이 및 그 제조 방법 및 방사선 검출기
US7358500B2 (en) Radiation detection by dual-faced scintillation
JPH1174553A (ja) 平面画像増幅器の製造方法及び平面画像増幅器
JP2005214800A (ja) 放射線イメージセンサ
US10036814B2 (en) X-ray detector with directly applied scintillator
JPH08187239A (ja) X線ct装置
EP2579067B1 (en) X-ray detection apparatus and X-ray detection system
TW202104931A (zh) 帶有閃爍體的輻射檢測器及其操作與製造方法
US7332725B2 (en) Sensor arrangement for recording a radiation, computer tomograph comprising said sensor arrangement and corresponding production method
JP3937455B2 (ja) 基本要素の集合によって放射線検出装置を製造する方法および当該方法によって製造した放射線検出装置
JPH0442640B2 (ja)
JP2000046951A (ja) 放射線検出素子
JPH02232977A (ja) 放射線検出素子およびその製造方法
CN114038866A (zh) 柔性折叠x射线探测器及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees