JPH11638A - 廃棄物処理装置における熱分解生成物排出装置 - Google Patents

廃棄物処理装置における熱分解生成物排出装置

Info

Publication number
JPH11638A
JPH11638A JP9153818A JP15381897A JPH11638A JP H11638 A JPH11638 A JP H11638A JP 9153818 A JP9153818 A JP 9153818A JP 15381897 A JP15381897 A JP 15381897A JP H11638 A JPH11638 A JP H11638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrolysis
thermal decomposition
gas
discharge pipe
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9153818A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Harada
裕昭 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP9153818A priority Critical patent/JPH11638A/ja
Publication of JPH11638A publication Critical patent/JPH11638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱分解残留物中に含まれている微細な燃焼性成
分や灰分を乾留ガスから分離して排出でき、しかも、乾
留ガスに含まれているタール分の付着を防止できる廃棄
物処理装置における熱分解生成物排出装置を提供する。 【解決手段】廃棄物を加熱して熱分解し、前記乾留ガス
と前記熱分解残留物とからなる熱分解生成物を生成する
熱分解反応器から、前記熱分解生成物を導入して前記乾
留ガスと前記熱分解残留物を分離して排出する熱分解生
成物排出装置において、筒状の本体の上部に乾留ガス排
出管を、下部に熱分解残留物排出管をそれぞれ連結する
と共に、該本体内部の上部部分で且つ前記乾留ガス排出
管への出口近傍に、分離板を設けて形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は廃棄物を熱分解反応
器で加熱して熱分解して、乾留ガスと熱分解残留物とか
らなる熱分解生成物を生成し、前記乾留ガスと、前記熱
分解残留物の内の燃焼性成分を燃焼溶融炉へ供給して燃
焼処理するようにした廃棄物処理装置における熱分解生
成物排出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市ゴミなどの一般廃棄物や廃プラスチ
ックなどの可燃物を含む産業廃棄物などの廃棄物処理装
置の一つとして、廃棄物を低酸素雰囲気に保持された熱
分解反応器内に投入し加熱して、乾留ガスと主として不
揮発性成分からなる熱分解残留物とで構成される熱分解
生成物に熱分解し、この熱分解生成物を熱分解生成物排
出装置において乾留ガスと、熱分解残留物とに分離し、
この熱分解残留物を冷却した後、分離装置に供給して燃
焼性成分と不燃焼性成分とに分離し、この分離された燃
焼性成分と前記乾留ガスとを燃焼溶融炉へ供給して燃焼
処理し、溶融スラグと燃焼排ガスとを生成するように構
成された廃棄物処理装置が、例えばドイツ特許公開N
o.3811820.3及び特開平1−49816号等
により知られている。
【0003】そして、これらの熱分解反応器内で生成し
た熱分解生成物は、熱分解生成物排出装置内で比重差に
よる選別がなされ、乾留ガスは上部に連結された乾留ガ
ス排出管を経て燃焼溶融炉へ供給され、一方の熱分解残
留物は排出装置の下部に連結された熱分解残留排出管を
経て冷却装置に供給される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、熱分解
反応器内で生成した乾留ガス中にはタール分等が含まれ
ており、また、熱分解残留物中に含まれている微細な燃
焼性成分や灰分は、分離が不完全であると乾留ガスに同
伴して、乾留ガス排出管を経由して燃焼溶融炉へ供給さ
れることになる。
【0005】この時に、300℃〜600℃程度の乾留
ガスが乾留ガス排出管内を流れる過程で放熱等により冷
却され、約400℃以下になると、タール分等が凝結し
てこの乾留ガス排出管の内面に付着し、更に、この付着
した液状のタール分等に、乾留ガスに同伴して運ばれた
微細な燃焼性成分や灰分が付着し、付着層の厚さを増す
ので、その結果、乾留ガス通路が狭くなり、流通抵抗が
増大し、誘因送風機の負担が増加し、又、乾留ガス通路
の清掃が必要になるという問題がある。
【0006】本発明は前記したような従来の問題点を解
決するためになされたものであって、その目的は、熱分
解反応器で発生した熱分解残留物中に含まれている微細
な燃焼性成分や灰分を乾留ガスから分離して排出でき、
しかも、乾留ガスに含まれているタール分の付着を防止
できる廃棄物処理装置における熱分解生成物排出装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の廃棄物処理装置
における熱分解生成物排出装置は、以下のように構成す
る。
【0008】 廃棄物を加熱して熱分解し、前記乾留
ガスと前記熱分解残留物とからなる熱分解生成物を生成
する熱分解反応器から、前記熱分解生成物を導入して前
記乾留ガスと前記熱分解残留物を分離して排出する熱分
解生成物排出装置において、筒状の本体の上部に乾留ガ
ス排出管を、下部に熱分解残留物排出管をそれぞれ連結
すると共に、該本体内部の上部部分で且つ前記乾留ガス
排出管への出口近傍に、分離板を設けて形成しており、
乾留ガスに同伴している微細な燃焼性成分及び灰分を、
分離板に衝突させて乾留ガスより分離することができ、
乾留ガス排出管内へ同伴する微細な燃焼性成分及び灰分
を大幅に減少させることができる。
【0009】 前記分離板を、水平面に対して傾斜角
を有した板で形成し、更に、該傾斜角を変化できるよう
に構成しており、熱分解生成物の性状に応じて、最適な
分離板の傾斜角を選択できるので、分離性能と流通抵抗
を適合させながら、分離排出ができる。
【0010】 前記分離板を加熱する手段を設けて構
成しており、装置の運転立上がり時や停止時等におい
て、乾留ガスが分離板の表面で冷却されてタール分等が
表面に付着した時に、分離板を加熱することにより、こ
の付着物を溶融又は揮発させて剥離することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図に基づき本発明に係る廃棄
物処理装置における熱分解生成物排気装置の実施の形態
について説明する。図4は廃棄物処理装置の系統図であ
って、廃棄物aはホッパー1を経て熱分解反応器2に供
給され熱分解される。そして、発生した乾留ガスG1
と、熱分解残留物cから分離され粉砕された燃焼成分
g’等を、燃焼溶融炉3で高温で燃焼処理し、その燃焼
ガスG2を廃熱ボイラ17、集塵装置18、ガス洗浄装
置19でクリーンな排ガスG3にした後、煙突20から
大気中に放出する。
【0012】この熱分解反応器2は、通常は横型回転式
ドラムが用いられ、燃焼溶融炉3の後流側に配置された
高温空気加熱器4で加熱された加熱空気bがラインL1
から供給され、この加熱空気bにより300℃〜600
℃に、通常は約450℃程度に加熱される。そして、こ
の熱分解反応器2内に供給された廃棄物aは、低酸素雰
囲気で熱分解し熱分解生成物cが生成される。この熱分
解生成物cは熱分解生成物排出装置5に供給され、ここ
で乾留ガスG1と熱分解残留物dとに分離される。
【0013】この熱分解生成物排出装置5は図1に示す
ように、筒状の本体6の上部に乾留ガス排出管7を、ま
たその下部に熱分解残留物排出管8を夫々連結するとと
もに、この本体6の内部の、乾留ガス排出管7の連結部
の近傍に分離板9を配置して形成される。
【0014】この分離板9は、金属製の板等で形成さ
れ、数枚の分離板9を水平方向に隙間を設けて、数枚配
置し、その下面側に、隙間の下に下層の分離板9が配置
されるように、分離板9を水平方向に隙間を設けて、数
枚配置する。即ち側面視で千鳥状になるように、分離板
9の配列層を幾つか重ねて、分離板9による分離領域を
形成する。
【0015】これらの分離板9により、乾留ガスG1の
流れfの方向を煩雑に変更させて、分離板9の間をすり
抜けさせて、乾留ガスG1に同伴して上昇して来る微細
な燃焼性成分や灰分等eを、慣性によりこの分離板9に
衝突及び落下させて、乾留ガスG1から微細な固形分
e,e’を分離することができる。
【0016】この分離領域は、分離板9を多孔板で形成
し、この多孔板の孔の位置を上下に隣接した多孔板の孔
と相互にずれるように数枚重ねて構成してもよく、必ず
しも水平に配置する必要はなく、分離した微細な固形分
e,e’が、熱分解残留物排出管8から排出されるよう
に、少なくとも分離板9の上面側を傾斜を有するよう
に、例えば、山型や上凸形状に形成したり、分離板9を
水平面に対して傾斜して設けて、これらの微細な固形分
e,e’が分離板9の上に堆積するのを防止することが
好ましい。
【0017】そして、分離された乾留ガスG1は乾留ガ
ス排出管7を経て燃焼溶融炉3のバーナ10に供給され
る。一方、微細な燃焼性成分eや灰分e’等を含む熱分
解残留物dは下部に接続された熱分解残留物排出管8を
経て冷却装置11に供給される。
【0018】この熱分解残留物dと微細な燃焼性成分e
や灰分e’等は冷却装置11に供給され、ここで約80
℃程度まで冷却された後、分離装置12でカーボンを主
体とする燃焼性成分gと金属や陶器、砂利、コンクリー
ト片等のガレキよりなる不燃焼性成分hとに分離され、
この不燃焼性成分hはコンテナ13に回収される。な
お、この燃焼性成分gには、分離方法にもよるが、一般
的には熱分解で発生した灰分e等の不燃焼性成分の軽質
分も含まれる。
【0019】この燃焼性成分gは粉砕機14に供給され
て、例えば1mm以下に粉砕され、この粉砕された燃焼性
成分g′がラインL2経由で燃焼溶融炉3のバーナ10
に供給され、前記した乾留ガスG1と合流して、押込送
風機15によりラインL3経由で供給される燃焼用空気
jによって約1,300℃程度の高温域で燃焼処理され
る。
【0020】この高温域の燃焼処理で生じた燃焼灰と予
め燃焼性成分g中に含まれていた不燃焼性成分の軽質分
eとが、溶融スラグkとなって炉壁に沿って流下して、
燃焼溶融炉3の下部に配設された水槽16内に落下し冷
却固化される。そして、燃焼排ガスG1は高温空気加熱
器4により熱回収された後、更に、発電装置23に蒸気
sを供給する廃熱ボイラ17とにより熱回収され、ライ
ンL4を経て、集塵装置18とガス洗浄器19で除塵及
び洗浄され、クリーンな比較的低温の排ガスG3となっ
て、その一部は押込送風機22によってラインL5を経
て冷却装置11に、イナートガスとして供給され、その
大部分は煙突20から大気中へ放出される。
【0021】また、誘引送風機21により、熱分解反応
器2、燃焼溶融炉3、廃棄物ボイラ17、集塵装置1
8、ガス洗浄装置19及びこれらを連結する配管内を大
気圧以下、即ち負圧に保持して、乾留ガスG1や燃焼排
ガスG2の漏出を防止している。
【0022】以上の構成による廃棄物処理装置における
熱分解生成物排出装置によれば、乾留ガスG1に同伴し
ている微細な燃焼性成分e及び灰分e’を、乾留ガスG
1の流れを変化させる分離板9に衝突させて乾留ガスG
1より分離することができるので、乾留ガス排出管7内
へ同伴する微細な燃焼性成分e及び灰分e’を大幅に減
少させることができ、乾留ガス排出管7内への付着を防
止できる。
【0023】更に、この熱分解生成物排出装置5におい
ては、分離板9を本体6の内部に設け、300℃〜60
0℃、一般には450℃程度の乾留ガスG1の流れ中に
配置し、分離板9を乾留ガスG1によって温める構造に
しているので、乾留ガスG1と略同じ温度に保つことが
でき、表面に接触する乾留ガスG1を冷却することが殆
ど無いので、タール分の付着を防止できる。
【0024】その上、この分離板9を金属で形成した場
合には、フレームアレスタ(逆火防止装置)の役割を果
たすことができるので装置の安全性を向上できる。図2
は、分離板の他の実施例を示すものであって、この分離
板24は、その側面の一部に、図では上部側に回動軸2
5を有し、水平面と傾斜角θを有して、筒状の本体26
に揺動可能に取付けられ、この回動軸25を駆動装置2
7により回動可能に構成することにより、この分離板2
4の水平面とのなす角である傾斜角θを変化できるよう
に構成する。
【0025】以上の構成により、廃棄物aの性状により
熱分解生成物cの性状が変化して、例えば、熱分解生成
物c中に微細な燃焼性成分eや灰分e’の量が少なくな
った場合には、この分離板24の傾斜角θを大きくと
り、乾留ガスG1の流れの方向変更量を少なくして、流
通抵抗即ち圧損の増加を少なくすることができる。ま
た、微細な燃焼性成分eや灰分e‘の量が多くなった場
合には、この分離板24の傾斜角θを小さくして、流通
抵抗の増加を勘案しながら、微細粒子e,e’が分離板
24に衝突し易くして分離性能をあげる。
【0026】つまり、熱分解生成物cの性状に応じて、
最適な分離板24の傾斜角θを選択できるので、分離性
能と流通抵抗を適合させながら、分離排出ができるの
で、誘因送風器21の負荷を軽くして電気量を節約する
ことができる。
【0027】図3は分離板のもう一つの実施例であっ
て、この分離板28は中空軸29により筒状の本体30
に支持されると共に、分離板28を中空に形成し、内部
に仕切り板32を設けて加熱流体通路31を形成して、
前記中空軸29からこの加熱流体通路31内に高温の空
気又は蒸気等の加熱流体mを供給して、分離板28の表
面を加熱昇温できるように構成する。
【0028】以上の構成により、例えば、装置の運転立
上がり時や停止時等の分離板28が温まっていない冷態
時において、乾留ガスG1が分離板28の表面で冷却さ
れてタール分等が表面に付着した時に、加熱流体mをこ
の分離板28の加熱流体通路31に供給して加熱するこ
とにより、この付着物を溶融又は揮発させて剥離するこ
とができる。
【0029】また、装置の運転立上がり時や停止時に加
熱流体mをこの分離板28の加熱流体通路31に供給し
て乾留ガスG1が通過する前に加熱するように構成すれ
ば、タール分等の付着を事前に防止できる。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
による廃棄物処理装置における熱分解生成物排出装置に
よれば、筒状の本体とその本体内部の上部部分に分離板
を設けたので、微細な燃焼性成分や灰分を乾留ガスから
分離でき、これらの微細粒子が乾留ガス排出管内に流入
することを防止できるので、乾留ガス排出管内における
付着物の発生とこれによる流通抵抗の増大を抑制するこ
とができ、更には誘因送風機の負荷の増加を低減でき
る。
【0031】また、乾留ガス排出管内における付着物の
発生を著しく低下できるので、清掃間隔を長くすること
ができ、保守管理作業を簡便化できる。その上、熱分解
生成物排出装置の分離板はフレームアレスタの役割も果
たすことができるので、装置の安全性を向上させること
ができる。
【0032】またこの、分離板を、水平面に対して傾斜
角を有した板で形成し、更に、この傾斜角を可変に構成
したことにより、熱分解生成物に含まれる微細な粒子の
性状や量に合わせて分離板の傾斜角を選択して、分離性
能とそれに伴う流通抵抗を変化できるので、効率よく熱
分解生成物を分離できる。
【0033】更に、分離板を加熱する手段を設けたの
で、分離板が温まっていない冷態時に付着したタール分
等を、分離板を加熱することにより溶融又は揮発させて
剥離することができ、分離板へのタール分等の堆積を防
止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱分解生成物排出装置の側断面図
である。
【図2】本発明に係る熱分解生成物排出装置の他の実施
例を示す図であり、(a)は一部断面を含む側面図であ
り、(b)は(a)のA−A断面図である。
【図3】本発明に係る他の実施例の熱分解生成物排出装
置の一部平断面図である。
【図4】廃棄物処理装置の系統図である。
【符号の説明】
1 … ホッパー 2 … 熱分解反応
器 3 … 燃焼溶融炉 4 … 高温空気加
熱器 5 … 熱分解生成物排出装置 6,26,30 …
本体 7 … 乾留ガス排出管 8 … 熱分解残留
物排出管 9,24,28 … 分離板 10 … バーナ 11 … 冷却装置 12 … 分離装置 13 … コンテナ 14 … 粉砕機 15,22 … 押込送風機 16 … 水槽 17 … 廃熱ボイラ 18 … 集塵装置 19 … ガス洗浄装置 20 … 煙突 21 … 誘引送風機 23 … 発電装置 25 … 回転軸 27 … 駆動装置 29 … 中空軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を加熱して熱分解し、前記乾留ガ
    スと前記熱分解残留物とからなる熱分解生成物を生成す
    る熱分解反応器から、前記熱分解生成物を導入して前記
    乾留ガスと前記熱分解残留物を分離して排出する熱分解
    生成物排出装置において、筒状の本体の上部に乾留ガス
    排出管を、下部に熱分解残留物排出管をそれぞれ連結す
    ると共に、該本体内部の上部部分で且つ前記乾留ガス排
    出管への出口近傍に、分離板を設けて形成された廃棄物
    処理装置における熱分解生成物排出装置。
  2. 【請求項2】 前記分離板を、水平面に対して傾斜角を
    有した板で形成し、更に、該傾斜角を変化できるように
    構成した請求項1記載の廃棄物処理装置における熱分解
    生成物排出装置。
  3. 【請求項3】 前記分離板を加熱する手段を設けて構成
    した請求項1又は2に記載の廃棄物処理装置における熱
    分解生成物排出装置。
JP9153818A 1997-06-11 1997-06-11 廃棄物処理装置における熱分解生成物排出装置 Withdrawn JPH11638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153818A JPH11638A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 廃棄物処理装置における熱分解生成物排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153818A JPH11638A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 廃棄物処理装置における熱分解生成物排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11638A true JPH11638A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15570771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9153818A Withdrawn JPH11638A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 廃棄物処理装置における熱分解生成物排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105688758A (zh) * 2014-12-16 2016-06-22 株式会社Posco 粉铁矿装入设备
CN109266397A (zh) * 2018-11-08 2019-01-25 长沙理工大学 一种电热式生物质气化焦油热解装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105688758A (zh) * 2014-12-16 2016-06-22 株式会社Posco 粉铁矿装入设备
CN109266397A (zh) * 2018-11-08 2019-01-25 长沙理工大学 一种电热式生物质气化焦油热解装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109237490A (zh) 一种气化等离子废物处理系统
US3733271A (en) Waste disposal apparatus and method
JPH11638A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解生成物排出装置
JPH11159719A (ja) 廃棄物焼却方法
JPH10311526A (ja) 横型高温空気加熱器および廃棄物処理装置
JPH11128878A (ja) 廃棄物処理装置用の熱分解反応器
JPH08121728A (ja) 廃棄物の溶融炉からの発生ガスの燃焼方法および廃棄物溶融炉の2次燃焼炉
JPH1054518A (ja) 燃焼溶融炉及び廃棄物処理装置
JP3869043B2 (ja) 廃棄物処理装置における排ガス処理装置
CN209084781U (zh) 一种气化等离子废物处理系统
JPH1061924A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置
JPH10141620A (ja) 熱分解残留物の排出方法および廃棄物処理装置
JPH10185152A (ja) 高温空気加熱器
JPH102527A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解反応器
JPH10332130A (ja) 廃棄物処理装置における溶融スラグ排出構造
JPH1099812A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置
JPH1114031A (ja) 熱分解残留物の冷却装置
JP3965564B2 (ja) 灰溶融炉の出滓ガスの処理方法
JPH102526A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解反応器
JPH1157362A (ja) 廃棄物溶融炉等の排ガス処理方法
JPH07190328A (ja) 焼却灰溶融装置
JPH09210329A (ja) 廃棄物熱分解ドラムの付着物除去方法及び熱分解ドラム
JPH10205731A (ja) 熱分解反応器、および廃棄物処理装置
JPH09318027A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解反応器
JP2000274626A (ja) 小型焼却炉

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907