JPH1162310A - 免震建物 - Google Patents

免震建物

Info

Publication number
JPH1162310A
JPH1162310A JP22262697A JP22262697A JPH1162310A JP H1162310 A JPH1162310 A JP H1162310A JP 22262697 A JP22262697 A JP 22262697A JP 22262697 A JP22262697 A JP 22262697A JP H1162310 A JPH1162310 A JP H1162310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
seismic isolation
isolation bearing
earthquake
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22262697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Okashita
和彦 岡下
Yuzuru Kawazoe
譲 川副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP22262697A priority Critical patent/JPH1162310A/ja
Publication of JPH1162310A publication Critical patent/JPH1162310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 規模の大きい地震時に、建物を有効に免震で
きるとともに、風や小規模の地震時の振動を防止できる
免震建物を提供することである。 【解決手段】 本発明は、ユニット建物の建物ユニット
1と基礎2の間に、免震支承装置3とダンパー装置4と
が設置されてなる免震建物であって、免震支承装置3が
地震時に解除される風揺れ防止機構(ノッチ付きピン3
5)を備え、ダンパー装置4が平時の風揺れには剛体
で、地震時の大変形には塑性挙動により減衰装置として
働く剛塑性特性を備え、免震支承装置3とダンパー装置
4が直結状態で結合されているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、免震建物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、ビルディング等の重量構造物で
は、基礎との間に免震支承装置(積層ゴム免震支承、転
がり免震支承、滑り免震支承等を介在した装置)を装備
したものがある。しかし、戸建て住宅等の軽量構造物に
あっては、耐震構造に主眼が置かれ、上記のような免震
支承装置を装備したものは殆ど普及していないのが現状
である。これは、住宅に免震支承装置を装備すると、地
震以外の平時に、風等によって住宅が不必要に揺れてし
まうからである。
【0003】一方、鉄筋コンクリート造りの集合住宅で
は、基礎との間に免震支承装置(積層ゴム免震支承)
と、平時の風揺れには剛体で、地震時の大変形には塑性
挙動により減衰装置として働く剛塑性特性を備えたダン
パー装置(ループ状鋼ダンパー、鉛ダンパー)とを並列
して設置したものがある(長谷工技報No.6の41
頁、免震構法の開発 参照)。また、特開平1−315
536号公報記載の免震支承装置では、風揺れ防止機構
を備えたものであって、建物を支持体に支承する転がり
支承を、支持体の支持面に形成された凹部に嵌合させ
て、平時には、建物が風により不必要に揺れないように
し、地震時には、転がり支承が凹部から転がり出て免震
機能を発揮するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載の従来技術では、地震時の免震動作中に、転がり
支承が凹部から繰り返し出入りするので、建物が上下に
ガタガタと振動して、特に建物が住宅である場合には、
地震時の居住性が著しく損なわれることになる。また、
免震支承装置とダンパー装置とを並列して設置したもの
は、設置に手間がかかるという問題がある。
【0005】そこで、本発明は上記従来技術の問題を解
決するためになされたものであって、その目的は、規模
の大きい地震時に、建物を有効に免震できるとともに、
風や小規模の地震時の振動を防止できる免震建物を提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、建物と基礎の間に、免震支承装置とダンパー装置と
が設置されてなる免震建物であって、ダンパー装置が平
時の風揺れには剛体で、地震時の大変形には塑性挙動に
より減衰装置として働く剛塑性特性を備え、免震支承装
置とダンパー装置が直列状態で結合されているものであ
る。
【0007】請求項2記載の本発明は、請求項1記載の
免震建物において、前記建物が、建物ユニットを基礎の
上に複数隣接配置したユニット建物であって、前記免震
支承装置が地震時に解除される風揺れ防止機構を備え、
免震支承装置とダンパー装置が、各建物ユニットと基礎
の間に設けられているものである。
【0008】上記請求項1記載の本発明において、免震
支承装置は、積層ゴム免震支承、転がり免震支承、滑り
免震支承等を介してなるいずれの装置であってもよい。
ダンパー装置は、平時の風揺れには剛体で、地震時の大
変形には塑性挙動により減衰装置として働く剛塑性特性
を備えたものであるが、具体的な例としては、鋼棒をル
ープ状に曲げて形成された鋼棒ダンパー、鉛棒をU形に
緩みを持たせて形成した鉛ダンパーや、鉛で形成された
中空の筒体ダンパー、等を挙げることができる。
【0009】本発明において、上記免震支承装置とダン
パー装置は、直列状態で結合されているが、基礎−免震
支承装置−ダンパー装置−建物の順序、あるいは、基礎
−ダンパー装置−免震支承装置−建物の順序、いずれで
あってもよい。
【0010】請求項2記載の本発明において、地震時に
解除される風揺れ防止機構としては、暴風等を含む風揺
れ振動に対して、免震支承を被作動状態とする機構を備
えたものであって、地震発生時に大きな振動が生じる
と、その機構が解除されるようになされているものであ
る。具体的には、例えば、地震エネルギーにより機械的
に破断される安全ピンで被作動状態とするロック機構、
あるいは地震の発生を検知する検知手段の検知結果に基
づき電気的にロック機構を解除するものであってもよ
い。あるいはまた、前記従来技術の項に記載した特開平
1−315536号公報記載の免震支承装置のように、
凹部に嵌合させて支承する転がり支承であってもよい。
【0011】
【作用】請求項1と2記載の免震建物は、建物と基礎の
間に免震支承装置とダンパー装置とが設置されているの
で、規模の大きい地震時に、建物を有効に免震できる。
また、上記ダンパー装置は、平時の風揺れには剛体で、
地震時の大変形には塑性挙動により減衰装置として働く
剛塑性特性を備えたものであるから、地震発生時に、建
物が振動で免震支承装置の可動部限界に移動して免震機
能が働かなくなっても、ダンパー装置が地震の振動を抑
制する。さらにまた、免震支承装置とダンパー装置とが
直列状態で設置されているので、並列して別々に設置す
る従来の建物と較べて、設置の手間が省ける。
【0012】請求項2記載の免震建物は、建物がユニッ
ト建物であって、免震支承装置が、地震時に解除される
風揺れ防止機構を備え、前記免震支承装置とダンパー装
置が、各建物ユニットの柱と基礎の間に設けられている
ものであるから、一層確実に免震できると同時に、平時
の風揺れが防止できる。また、上記ダンパー装置は、平
時の風揺れには剛体で、地震時の大変形には塑性挙動に
より減衰装置として働く剛塑性特性を備えたものである
から、地震発生時に、万が一、免震支承装置の風揺れ防
止機構が解除されず、免震機能が働かなくても、ダンパ
ー装置が地震の振動を抑制する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1〜図4は、本発明の一実施例
であって、図1は免震建物の説明図、図2は免震支承装
置の斜視図、図3はダンパー装置の断面図、図4は建物
ユニットの骨組み構造体の斜視図である。
【0014】本実施例の免震建物は、ユニット建物であ
って、このユニット建物は、建物ユニット1を基礎2の
上に複数隣接配置して構築されている。上記免震建物
は、建物ユニット1の柱11と基礎2の間に、免震支承
装置3とダンパー装置4とが設置されてなるものであ
る。
【0015】建物ユニット1は、図4に示すように、四
隅に柱11が設けられていて天井梁12と床梁13で前
記柱11が連結されている骨組みを有している。
【0016】免震支承装置3は、地震時に解除される風
揺れ防止機構を備えたものであって、図2に示すよう
に、転がり免震支承であって、第1受け皿31と第2受
け皿32の間にボール33を介在させ、第1受け皿31
または、第2受け皿32のボール33との接触面34は
湾曲面に形成されている。地震時に解除される風揺れ防
止機構としては、第1受け皿31と第2受け皿32の間
にノッチ付きピン35が架け渡され、このピン35は風
揺れ程度の振動では破断しないが、地震時に大きな振動
で破断するようになされている。
【0017】ダンパー装置4は、図3に示すように、2
枚の鋼製フランジ板41、42の間に鉛製の筒体43が
取り付けられたものであって、この筒体43の内径は中
央部で小になされている。上記構成とすることにより、
ダンパー装置4は、平時の風揺れには剛体として働き、
地震時の大変形には鉛製の筒体43が塑性変形して減衰
装置として働く剛塑性特性を備えたものとなっている。
【0018】つぎに、上記構成になされた免震建物の構
築方法について説明する。まず、所定台数の免震支承装
置3とダンパー装置4とを予め上下に結合しておき、こ
の結合した免震支承装置3とダンパー装置4とを基礎2
の上に設置し、基礎2に取り付けられたアンカーボルト
(不図示)で免震支承装置3の第1受け皿31を固定す
る。つぎに、この免震支承装置3とダンパー装置4が設
置された基礎2の上に、建物ユニット1、1・・を設置
し、ダンパー装置4の上部フランジ42を建物ユニット
1に固定する。
【0019】上述したように、本実施例の免震建物にお
いて、上記免震支承装置3は、地震時に解除される風揺
れ防止機構(ノッチ付きピン35)を備えたものである
から、規模の大きい地震時に、建物を有効に免震できる
と同時に、平時の風揺れが防止できる。また、上記ダン
パー装置4は、鉛製の筒体43が取り付けられたもので
あるから、平時の風揺れには剛体で、地震時の大変形に
は塑性挙動により減衰装置として働く剛塑性特性を備
え、地震発生時に、万が一、ノッチ付きピン35が破断
せず免震支承装置3の風揺れ防止機構が解除されなくて
も、ダンパー装置4で地震の振動を抑制するので、建物
の揺れを少なくできる。さらにまた、免震支承装置3と
ダンパー装置4とが直列状態で設置されているので、並
列して別々に設置する従来の建物と較べて、設置の手間
が省ける。
【0020】また、本実施例の免震建物は、建物がユニ
ット建物であって、前記免震支承装置3とダンパー装置
4が、各建物ユニット1の柱11と基礎2の間に設けら
れているものであるから、一層確実に免震できる。
【0021】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
てきたが、具体的な構成は、この実施例に限られるもの
でなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等が
あっても、本発明に含まれる。例えば、免震支承装置3
とダンパー装置4が、実施例と上下逆の順序で設置され
ていてもよい。あるいは、免震支承装置3とダンパー装
置4が、実施例の順序と、実施例と上下逆の順序のもの
を併用したものであってもよい。
【0022】また、本実施例では、免震支承装置3が、
転がり免震支承のものを示したが、転がり免震支承に代
えて、積層ゴム免震支承、滑り免震支承等を介してなる
装置であってもよい。また、ダンパー装置4が、鉛製の
筒体を示したが、この鉛製筒体に代えて、鋼棒をループ
状に曲げて形成された鋼棒ダンパー、鉛棒をU形に緩み
を持たせて形成した鉛ダンパー等、であってもよい。さ
らにまた、風揺れ防止機構として、ノッチ付きピン35
を示したが、地震の発生を検知する検知手段の検知結果
に基づき電気的にロック機構を解除するものであっても
よい。あるいはまた、前記従来技術の項に記載した免震
支承装置のように、凹部に嵌合させて支承する転がり支
承であってもよい。
【0023】また、本実施例の建物が、柱と梁とで箱型
に組まれた骨組み構造を有する建物ユニットであった
が、建物ユニットが壁式のもの、パネル併用のもの、い
ずれであってもよい。
【0024】
【発明の効果】請求項1と2記載の免震建物は、建物と
基礎の間に免震支承装置とダンパー装置とが設置されて
いるので、規模の大きい地震時に、建物を有効に免震で
きる。また、建物が振動で免震支承装置の可動部限界に
移動して免震機能が働かなくなっても、ダンパー装置が
地震の振動を抑制するので、耐震性が高まる。さらにま
た、免震支承装置とダンパー装置とが直結状態で設置さ
れているので、並列して別々に設置する従来の建物と較
べて、設置の手間が省ける。
【0025】請求項2記載の免震建物は、建物がユニッ
ト建物であって、免震支承装置が、地震時に解除される
風揺れ防止機構を備え、前記免震支承装置とダンパー装
置が、各建物ユニットの柱と基礎の間に設けられている
ものであるから、一層確実に免震できると同時に、平時
の風揺れが防止できる。また、上記ダンパー装置は、平
時の風揺れには剛体で、地震時の大変形には塑性挙動に
より減衰装置として働く剛塑性特性を備えたものである
から、地震発生時に、万が一、免震支承装置の風揺れ防
止機構が解除されず、免震機能が働かなくても、ダンパ
ー装置が地震の振動を抑制する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であって、免震建物の説明図
である。
【図2】免震支承装置の斜視図である。
【図3】ダンパー装置の断面図である。
【図4】建物ユニットの骨組み構造体の斜視図である。
【符号の説明】
1 建物ユニット 11 柱 2 基礎 3 免震支承装置 35 ノッチ付きピン 4 ダンパー装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F16F 15/02 F16F 15/02 L

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物と基礎の間に、免震支承装置とダン
    パー装置とが設置されてなる免震建物であって、ダンパ
    ー装置が平時の風揺れには剛体で、地震時の大変形には
    塑性挙動により減衰装置として働く剛塑性特性を備え、
    免震支承装置とダンパー装置が直列状態で結合されてい
    ることを特徴とする免震建物。
  2. 【請求項2】 前記建物が、建物ユニットを基礎の上に
    複数隣接配置したユニット建物であって、前記免震支承
    装置が地震時に解除される風揺れ防止機構を備え、免震
    支承装置とダンパー装置が、各建物ユニットと基礎の間
    に設けられていることを特徴とする請求項1記載の免震
    建物。
JP22262697A 1997-08-19 1997-08-19 免震建物 Pending JPH1162310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22262697A JPH1162310A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 免震建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22262697A JPH1162310A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 免震建物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1162310A true JPH1162310A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16785408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22262697A Pending JPH1162310A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 免震建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1162310A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182365A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Asahi Kasei Corp 免震住宅
JP2013213532A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Taisei Corp 免震装置
CN115198904A (zh) * 2022-08-19 2022-10-18 河北工业大学 一种装配式保温板结构及施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182365A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Asahi Kasei Corp 免震住宅
JP4731651B2 (ja) * 1999-12-24 2011-07-27 旭化成ホームズ株式会社 免震住宅
JP2013213532A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Taisei Corp 免震装置
CN115198904A (zh) * 2022-08-19 2022-10-18 河北工业大学 一种装配式保温板结构及施工方法
CN115198904B (zh) * 2022-08-19 2024-04-05 河北工业大学 一种装配式保温板结构及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314367B2 (ja) 構造物
JP2007327239A (ja) ピロティ階における免震構造
JPH1162310A (ja) 免震建物
JP3728650B2 (ja) 柱脚部の支持構造および耐震建物
JPS62190494A (ja) 使用済燃料貯蔵ラツク
JP2819454B2 (ja) 小型建築物用免震装置
JP3825081B2 (ja) 免震構造系及び該免震構造系における浮上り防止装置
JP3464094B2 (ja) ユニット建物
JP3049481B2 (ja) 住宅用の鉛直免震構造
JPH10292669A (ja) 建物の免震装置及びそれを用いた建物の免震構造
JP3807065B2 (ja) 柔剛混合構造物
JP2002129772A (ja) 家屋の免震一段、二段及び三段構造
JPH033723Y2 (ja)
JP3183198B2 (ja) 原子力関連建屋及び制震構造物
JP2002047828A (ja) 建物の高減衰架構
JP3254322B2 (ja) 免震装置
JP2003097086A (ja) 免震建物及びその施工方法
JP2001140497A (ja) 耐震住宅
JPH09105247A (ja) 免震建屋の過大変形防止装置
JP2003096795A (ja) 杭を備えた免震建物
JPH09144375A (ja) 免震装置
JP2003082880A (ja) 一般住宅における免震装置
JP3019057U (ja) 防震器具
JPH09317074A (ja) 建造物における平坦部の変形吸収構造
JPH11247487A (ja) 建築物の制振構造