JPH11507377A - ウシおよびヒツジの免疫のためのアクチノマイセス・パイオジェネス(actinomyces pyogenes)およびアクチノマイセス・パイオジェネス(actinomyces pyogenes)/フソバクテリウム・ネクロフォラム(fusobacterium necrophorum)ワクチン類 - Google Patents

ウシおよびヒツジの免疫のためのアクチノマイセス・パイオジェネス(actinomyces pyogenes)およびアクチノマイセス・パイオジェネス(actinomyces pyogenes)/フソバクテリウム・ネクロフォラム(fusobacterium necrophorum)ワクチン類

Info

Publication number
JPH11507377A
JPH11507377A JP9502121A JP50212197A JPH11507377A JP H11507377 A JPH11507377 A JP H11507377A JP 9502121 A JP9502121 A JP 9502121A JP 50212197 A JP50212197 A JP 50212197A JP H11507377 A JPH11507377 A JP H11507377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyogenes
cell culture
necrophorum
cells
inoculum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9502121A
Other languages
English (en)
Inventor
ティー.ジー. ナガラジャ
エム.エム. チェンガッパ
Original Assignee
カンザス ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/483,382 external-priority patent/US5861162A/en
Application filed by カンザス ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション filed Critical カンザス ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション
Publication of JPH11507377A publication Critical patent/JPH11507377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/05Actinobacteria, e.g. Actinomyces, Streptomyces, Nocardia, Bifidobacterium, Gardnerella, Corynebacterium; Propionibacterium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/114Fusobacterium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/521Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells inactivated (killed)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ウシまたはヒツジのような反芻動物を免疫しその肝膿瘍および/または腐蹄症頻度を低下させるために投与される新規接種物が提供される。本発明は、第1の面において、適切な担体中にA.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞培養物由来不活化細胞培養産物(例えば、細胞から得られた上清)を含むA.パイオジェネス(A.pyogenes)由来ワクチンに関する。第2の面において、担体中に少なくとも第1および第2の菌成分を含む多価ワクチンに関し、前記第1成分はA.パイオジェネス(A.pyogenes)の不活化細胞培養産物を含み、一方、第2の成分はF.ネクロフォラム(F.necrophorum)の不活化細胞培養産物を含む。本発明の接種物は、反芻動物が特にA.パイオジェネス(A.pyogenes)感染を受け、肝膿瘍および/または腐蹄症になるような場合に有用性を見いだし、例えば、動物を定期的に抗生物質で処理し、または、ウシに対して高穀物含量濃縮物食を給餌する場合である。

Description

【発明の詳細な説明】 ウシおよびヒツジの免疫のためのアクチノマイセス・パイオジェネス (ACTINOMYCES PYOGENES)およびアクチノマイセス・パイオジェネス (ACTINOMYCES PYOGENES)/フソバクテリウム・ネクロフォラム (FUSOBACTERIUM NECROPHORUM)ワクチン類 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、肝膿瘍および/腐蹄症の発生を低減するかまたは防止するため、ウ シまたはヒツジに対して投与するための新規接種物に広く関する。さらに詳細に は、本発明は、上記接種物、これを調製する方法、およびウシおよびヒツジにお ける肝膿瘍および/または腐蹄症の発生を前記接種物の投与によって低減する方 法に関する。本発明は、第1の面において、A.パイオジェネス(A.pyogenes) 由来接種物に関し、第2の面において、A.パイオジェネスの不活化細胞培養産 物の形態の第1の菌成分とF.ネクロフォラム(F.necrophorum)の不活化細胞培 養産物の形態の第2の菌成分を含む多価接種物に関する。 2.先行技術の説明 飼育場のウシにおける肝膿瘍は深刻な経済問題であり、米国において300万 以上の肝に診断宣告がなされ毎年1500万ドルの推定損害を引き起こしている 。この推定値は、主に、肝および他の臓器に対する診断宣告に基づいており、給 餌効率の低下と体重増加減少に由来する経済的損失が含まれていない。いくつか の研究では、健常な肝を有するウシに比較して、膿瘍肝を有するウシでは、体重 増加が低下し(平均4−5%)かつ給餌効率低下を有する(平均7%) ことが確認されている。穀物を給餌したウシにおける膿瘍肝の発生頻度は、約2 5−30%となっている。 ウシにおける肝膿瘍は、第1胃上皮における感染の原発病巣に膿瘍化が続発し ている疾患合併症の一部である。その病理は、下記のように要約される;(1) 第1胃病巣が、非常に不消化の食料から高穀物に食事が急激に変化した後に起こ るアシドーシス、高穀物食の長期投与(時に全濃縮物食と称される)、または時 には異物の第1胃通過によって誘発される;(2)第1胃中に存在する菌が上皮 に侵入し、第1胃壁に病的な膿瘍を形成する;および(3)菌が門脈循環に入り 肝まで運ばれ、そこで実質に局在し、その後膿瘍形成が起こる。 F.ネクロフォラム(F.necrophorum)は、第1胃を有する動物において肝膿瘍 の主要な病因である。この菌は、1800年代後半から動物およびヒトの病原性 物質として認められており、家畜と野生動物における数多くの壊死性疾患状態と 関連している。前記菌はまた、肝膿瘍の他、腐蹄症、脚膿瘍、子ウシのジフテリ アの主な病因であり、乳腺炎、子宮炎症例および口腔の壊死性病巣から頻繁に単 離されている。 肝で樹立するF.ネクロフォラム(F.necrophorum)の能力は、ロイコトキシン (すなわち、ロイコシジン)と称されるトキシンの産生による。このトキシンは 可溶性で蛋白質性であり、ウシ白血球に対して特異性を有している。このロイコ トキシンは、正常の防御系に障害を及ぼすことによって直接的に、および間接的 には好中球およびマクロファージから肝細胞に放出される細胞溶解性産物によっ て起こる障害によって、肝においてF.ネクロフォラム(F.necrophorum)の樹立 を助けると考えられている。したがって、F.ネクロフォラム(F.necrophorum) によって入念に調製されたロイコトキシンは、肝のF.ネクロフォラム(F.necro phorum)感染に重大な役割を果たしている。 F.ネクロフォラム(F.necrophorum)は、グラム陰性の、胞子非形成性の、非 運動型の、厳密な意味で嫌気性の、多形性の菌である。この菌は、形態学的には 、短い桿菌からとがった先端および丸い先端を有する糸状体(filamentous)ま で変化する。細胞長さは、直径が0.5−0.7μmの烏口状体から100μm を越える糸状体まである。表面コロニーは直径が1−2mmであり、円状で、透 明から乳白色で、一部の株は、αまたはβ溶血を起こす。この菌は、グルコース 、フラクトース、およびマルトースをごくわずかであるが発酵させ、最終pHは 5.0−6.3である。それは、乳酸を酢酸、プロピオン酸および酪酸に発酵さ せる。酪酸は、乳酸発酵の主要産物である。インドールは、ペプトンから産生さ れる。F.ネクロフォラム(F.necrophorum)は、ヒトおよび動物の口腔、消化管 腔、および泌尿器管における正常菌網から単離されてきた。前記菌は、また、土 壌中でも生存できることが知られている。 F.ネクロフォラム(F.necrophorum)の4種のバイオタイプ(A、B、ABお よびC)が記載されてきた。バイオタイプAは肝膿瘍から最も頻繁に単離されて おり、バイオタイプBよりも病原性が強く、第一胃壁膿瘍に多い。バイオタイプ ABは単離されることが稀で、バイオタイプAおよびBのそれの中間の病原性を 有している。バイオタイプCは、非病原性である。 過去において、F.ネクロフォラム(F.necrophorum)バクテリシンを肝膿瘍に 対してウシおよびヒツジを免疫するための物質として利用することが提案された 。1991年12月11日付けEPO出願第460480号。特に、毒性の 強いF.ネクロフォラム(F.necrophorum)単離物は、βプロピオラクトンを用い 、次に、アジュバンドを添加することによって、不活化される。さらに、アべら (感染および免疫(Infectionand Immunity),13:1473-1478,1976)は、F. ネクロフォラム(F.necrophorum)を48時間増殖させた。遠心分離によって細胞 を得て、生理食塩水で3回洗浄し、ホルマリン(生理食塩水0.4%)で不活化 した。不活化細胞を次にマウスに注入し、免疫性を導入した。最終の追加抗原刺 激注入2週後に各マウスをF.ネクロフォラム(F.necrophorum)の生細胞で抗原 投与した。死細胞で免疫され生細胞で抗原投与したマウスは、肝、肺または牌臓 中で検出可能な菌を28日後まで全く有していなかった。マウスをホルマリン死 滅F.ネクロフォラム(F.necrophorum)で免疫すると感染に対して防御が付与さ れる、と結論した。Garciaら(Canadian J.Comp.Med.,38:222-226,1974 )は、F.ネクロフォラム(F.necrophorum)のアルミニウム(alum)沈殿トキソイ ドの効果を評価するため、野外試験を実施した。このワクチン調製物は、超音波 によって破砕した洗浄した細胞(ロイコトキシンを含有する可能性なし)で構成 されていた。最も有望な結果が、細胞質トキソイド15.5mg蛋白質を注入す ることによって得られた。この群では、肝膿瘍の頻度は、対照群の平均35%か ら10%にまで低下していた。最後に、Emeryら(Vet.Microbiol.,12:255 -268,1986)は、F.ネクロフォラム(F.necrophorum)の18時間培養上清のゲ ル濾過によって物質を調製した。これは、生F.ネクロフォラム(F.necrophorum )による抗原投与に対して有意な免疫性を惹起した。この注入調製物は、エンド トキシンおよびロイコトキシン活性の大半を含んでいた。 1994年1月6日公開PCT公報WO 94/00556は、新規F.ネク ロフォラム(F.necrophorum)ロイコトキシド(toxid)ワクチン類ならびにF.ネク ロフォラム(F.necrophorum)からのロイコトキシン調製を増大させる方法、およ びロイコトキシンワクチンの製造方法を述べている。特に、この公報では、ロイ コトキシン産生を最大にするため、F.ネクロフォラム(F.necrophorum)菌が温 度約35−41℃でpH約6.5−8の増殖培地中で約4−10時間、有利に培 養されることを開示している。その後、培養を停止し、ロイコトキシン保有上清 を分離し不活化し、ワクチンを形成させる。 A.パイオジェネス(A.pyogenes)は、グラム陽性、球桿菌形状の通性嫌気性 菌であり、動物およびヒトにおけるいくつかの発熱原性状態(“パイロバシロシ ス(Pyobacillosis)”と称される)に関連している。それは、F.ネクロフォラ ム(F.necrophorum)を含む他の細菌との混合培養において頻繁に単離される。 ウシにおける肝膿瘍および腐蹄症において、A.パイオジェネス(A.pyogenes) が、最も頻繁に分離される病原体として第2位に位置している。前記菌はまた、 肝膿瘍および腐蹄症の他に、肺、乳腺、関節および子宮のようないくつかの臓器 の発熱性感染から頻繁に単離されている。A.パイオジェネス(A.pyogenes)の 病理メカニズムについては、まだ、十分に分かっていない。病原性に寄与する因 子の一部に、エクソトキシン類(ヘモライシンまたはロイコトキシン)および蛋 白質加水分解酵素、DNase類、およびノイラミニダーゼのような酵素類が含 まれる。また、ウシにおいてA.パイオジェネス(A.pyogenes)がF.ネクロフ ォラム(F.necrophorum)を含む他の菌類と相乗的に相互作用し、その組合せは、 それぞれの種よりもより毒性が高いことの証拠も同様にある。しかし、ウシ およびヒツジを肝膿瘍および/または腐蹄症に対して免疫するためのA.パイオ ジェネス(A.pyogenes)由来ワクチン類または接種物類は、過去において全く調 製されたことがなかった。 発明の概要 本発明は、ウシおよびヒツジを免疫し、肝膿瘍および/または腐蹄症のその発 生頻度を低下させるための接種物に関する。さらに、本発明は、上記接種物を調 製する方法、およびウシおよびヒツジにおける上記病原性状態の頻度を低下させ る方法に関する。 本発明の一面では、菌成分および後者と混合された共存性担体を含むウシまた はヒツジに投与するための接種物が、提供される。前記菌成分は、基本的に、A .パイオジェネス(A.pyogenes)の不活化細胞培養産物で構成される;たとえば 、前記成分は、分離A.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞、Λ.パイオジェネ ス(A.pyogenes)細胞サブユニットまたは断片類、細胞培養物中のA.パイオジ ェネス(A.pyogenes)細胞によって調製された上清およびそれらの混合物で構成 される群から選択される。前記担体は、水酸化アルミニウムまたは油基材または 金属塩アジュバント類のような適切なアジュバント類のいくつかのうちのひとつ であることができる。 A.パイオジェネス(A.pyogenes)接種物は、ブレインハートインフュージョ ン(Brain Heart Infusion)培地またはRPMI1640培地のような増殖培地 中で35−39℃で12−48時間、インキュベーションすることによるオーバ ーナイト培養を用いてA.パイオジェネス(A.pyogenes)株の細胞培養物 を形成することによって、調製される。インキュベーション時間の終点において (最も好適には約36時間後)、細胞培養産物をホルマリン、β−プロピオラク トン、熱、放射線、またはその他不活化のために公知のいかなる方法をも用いて 、不活化する。特に好適な態様では、全細胞培養物を不活化し2日間冷却する。 その後、この不活化細胞培養物を遠心分離し、上清の抗原性物質を回収する。先 にも述べたように、これとは別の操作では、全細胞培養物、上清細胞または細胞 性サブユニットを前記の抗原性物質として用いることができる。いかなる場合で も、所望に応じて不活化および分離の後に、前記抗原性物質を適切なアジュバン ト担体と混合する。 本発明は、また、ウシまたはヒツジに投与するための共存性担体中に第1およ び第2の菌成分類を含む多価接種物を包含する。第1の菌成分は、A.パイオジ ェネス(A.pyogenes)の不活化細胞培養産物を含み、第2の成分は、F.ネクロ フォラム(F.necrophorum)の不活化細胞培養産物を含む。第1のA.パイオジェ ネス(A.pyogenes)由来菌成分は上記に述べたようにして調製され、すなわち、 本発明に従ってA.パイオジェネス(A.pyogenes)接種物を使用する。第2のF .ネクロフォラム(F.necrophorum)由来菌成分は、本文で参考として引用したP CT公報第WO 94/00556号に記載の方法で調製される。 さらに詳細に述べれば、多価ワクチンのためのF.ネクロフォラム(F.necroph orum)第2菌成分は、細胞培養物中のF.ネクロフォラム(F.necrophorum)細胞に よって調製された不活化ロイコトキシン含有上清の形状である。F.ネクロフォ ラム(F.necrophorum)の培養では、好適には、ブレインハートインフュージョン 培地のような適切な増殖培地中で約35−41℃の温度で約6.5−8のpH で約4−9時間、バイオタイプA株を培養することを必要とする。好適なF.ネ クロフォラム(F.necrophorum)株は、ATCC寄託番号55329を有している 。培養段階終了時において、ロイコトキシン上清を分離し、好適にはホルマリン 使用によるいかなる公知の手段によっても、不活化できる。その後、この不活化 抗原性物質を、A.パイオジェネス(A.pyogenes)ワクチン調製を参考として、 記載された同一種の適切なアジュバントと混合することができる。 本発明によれば、最終の多価接種物は、それぞれの第1および第2の細胞培養 物に由来する第1および第2の菌成分と混合することによって、調製される。好 適には、前記菌成分は、約1:1(v/v)比率で最終多価接種物中に存在する。 本発明の接種物は、A.パイオジェネス(A.pyogenes)が明らかな病因性物質 となった場合において、特に有用性を有するであろうと判明した。たとえば、ウ シまたはヒツジを肝膿瘍および/または腐蹄症頻度を低下させる抗生物質により 定期的に処理した場合、かなりのパーセントの感染動物がその膿瘍菌網において A.パイオジェネス(A.pyogenes)を発現することが見いだされたが、このこと は予測されたことではなかった。したがって、肝膿瘍および/または腐蹄症の頻 度を低下させるために反倒動物にチロシン、クロロテトラサイクリン、オキシテ トラサイクリン、バシトラシン、およびそれらの混合物のような抗生物質を定期 的に処方しても、これらの動物は、また、本発明の接種物で処理すべきである。 このようにして、肝膿瘍および/または腐蹄症の頻度がさらに低下するであろう 。 さらに、少なくとも約90%重量の穀物を含む高濃縮物食を投与されたウシは 、肝膿瘍の頻度が高い(50%を越える)ことが公知である。現在、濃縮物 食投与ウシ由来肝膿瘍のうちで高いパーセントの肝膿瘍が、菌検査でA.パイオ ジェネス(A.pyogenes)を発現することが分かってきた。したがって、濃縮物食 給餌ウシは、大いに、本発明の接種物による処理で恩恵を受けることができる。 好適な態様の詳細な説明 下記の実施例では、1価A.パイオジェネス(A.pyogenes)由来接種物の製造 と使用のための好適な技術と、A.パイオジェネス(A.pyogenes)およびF.ネ クロフォラム(F.necrophorum)抗原性成分を含む多価接種物の製造と使用のため の好適な技術を説明している。しかし、これらの実施例が例示のためのみであり 、そのいずれも本発明の全範囲を限定していないことを理解されたい。 実施例1 この実施例では、抗生物質チロシン投与または非投与飼育場ウシ由来肝膿瘍の 菌網を検査した。チロシン投与ウシ由来総計36個の肝膿瘍をチロシン非投与ウ シ由来肝膿瘍41個とともに検査した。本検査で、チロシン投与動物の肝膿瘍で A.パイオジェネス(A.pyogenes)頻度が高いことが明らかになった。したがっ て、チロシン投与動物ではF.ネクロフォラム(F.necrophorum)の役割が低下し 、A.パイオジェネス(A.pyogenes)がチロシン非投与動物の場合よりも大きな 役割を果たすであろうと推定された。この検査の結果を、下記の表に示した。 肝膿瘍中に見られるF.ネクロフォラム(F.necrophorum)の由来は周知である が、A.パイオジェネス(A.pyogenes)の由来については、理解されていない。 A.パイオジェネス(A.pyogenes)は好気性であるので、第一胃の正常な居住者 ではない;しかし、この菌は、第一胃の上皮(epimural)菌網の成分であること ができる(第一胃壁に結合した菌)。通性嫌気性または好気性菌は、血液供給が さかんに酸素を供給する第一胃壁に固着することによって、嫌気性条件下で生存 できるチャンスが高い。第一胃に極めて近接していることが、菌が門脈循環に入 りそれによって肝に入る機会を高めている。菌は休止状態で留まり、条件(肝へ の侵入のような)が整ったならば、増殖できた。チロシン投与ウシにおいてA. パイオジェネス(A.pyogenes)の発生頻度がより高いことは、この菌がチロシン に感受性であるが故に、驚くべきことである。 実施例2 この実施例では、全濃縮物食(100%穀物)を給餌されたウシの肝膿瘍を細 菌学的に調べた。全濃縮物食を利用した飼育場は、肝膿瘍発生頻度が高い(50 %を越える)ことが公知である。本研究では、動物24匹の肝を調べ、19個が 膿瘍を有していることが分かった。これらの膿瘍のうち18個を培養し、F.ネ クロフォラム(F.necrophorum)が12例で観察され、一方、A.パイオジェネス (A.pyogenes)は、17個の膿瘍で観察された。このデータを下記の第2表で要 約した。 実施例1および2に記載の試験に基づけば、肝膿瘍を起こす際にF.ネクロフ ォラム(F.necrophorum)とA.パイオジェネス(A.pyogenes)の間に相乗的相互 作用があると考えられる。A.パイオジェネス(A.pyogenes)の存在は、F.ネ クロフォラム(F.necrophorum)等の活性を増大させることができる。 第3表は、それぞれの菌とそれらの相互作用の特徴を示している。 実施例3 この実施例では、1価のA.パイオジェネス(A.pyogenes)ワクチンの調製な らびに多価A.パイオジェネス(A.pyogenes)/F.ネクロフォラム(F.necroph orum)ワクチンの調製についても、記載した。 A.パイオジェネス(A.pyogenes)ワクチン A.パイオジェネス(A.pyogenes)の適切な株をブレインハートインフュージョ ン培地(DIFCO Laboratories、Detroit、MI)またはRPMI1640培地(GIB CO Laboratories、Grand Island、NY)で増殖させる。増殖培地にA.パイオジ ェネス(A.pyogenes)のオーバーナイト(一晩)培養物(1−5%接種物量)を 接種し、5%CO2雰囲気で12−48時間、39℃でインキュベーションする( 標準的な雰囲気も同様に使用できる)。インキュベーション時間の終点で、ホル マリンを vol/volで(0.3−0.4%)添加し、培養物を不活化する。不活化 した全培養物を氷浴で冷却し、1日乃至2日間冷蔵する。その後、不活化細胞培 養物を遠心分離し(13,500gで15−30分間)、上清の抗原性物質を回 収する。別の操作では、全細胞培養物(細菌ワクチン)または細胞サブユニット を抗原性物質として使用できる。 前記抗原性物質をその後適切なアジュバント(例 水酸化アルミニウムまたは 他の市販の油基材または金属性塩アジュバント)と混合し、ワクチンを完成させ る。このワクチンを次に従来通りにヒツジまたはウシに投与し(1回以上のワク チン接種で)、この動物に抗体を惹起することができ、動物の肝または脚、また はその他臓器のいかなるものにおいてもA.パイオジェネス(A.pyogenes)の樹 立を防止するであろう。 A.パイオジエネス(A.pyogenes)/F.ネクロフオラム(F.necrophorum)ワク チン F.ネクロフォラム(F.necrophorum)ロイコトキソイドワクチン成分は、F. ネクロフォラム(F.necrophorum)バイオタイプA株(例 株25,ATCC寄託 番号55329)を前還元処理(0.05%システインHCl)した嫌気性殺菌ブレ インハートインフュージョン培地(DIFCO Laboratories、Detroit、MI)中で7時 間、39℃で増殖させることによって、調製する(600nmにおける吸光度0 .8)。培養上清は、4℃で30分間13,500gで遠心分離し、0.45μ mのフィルター(Micron Separations,Inc.,Westborough,MA)で濾過し、次に 0.3%ホルマリンで不活化し、得られる。細胞培養物上清中のF.ネクロフォ ラム(F.necrophorum)ロイコトキシンおよび蛋白質濃度は、ホルマリンによる不 活化の前後においてアッセイする。 この不活化上清を、上記のようにして、90%ロイコトキシン上清/10%ア ジュバントのレベルでリビ(Ribi)アジュバント(前混合、無菌形態、Ribi Immunochem Research Inc.,Hamilton,MA)と混合することによって得られる。 その後、この混合物をホモジナイザーで乳化する。 多価ワクチン調製のため、A.パイオジェネス(A.pyogenes)ワクチンおよび F.ネクロフォラム(F.necrophorum)ワクチン成分を、1:1v/v ベースで混合 する。多価ワクチンを、その後、ウシまたはヒツジに対して従来通りに(通常、 1回以上の注入による)投与できる。 反芻動物において適切な抗体類産生を惹起するため、本発明の1価または多価 ワクチン類は腹腔内注入またはその他の公知の技術によって従来通りに投与でき る。上記投与は一度に、またはある時間にわたって複数回、投与できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12N 1/02 C12N 1/02 1/14 1/14 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN (54)【発明の名称】 ウシおよびヒツジの免疫のためのアクチノマイセス・パイオジェネス(ACTINOMYCES PYOGENES)およびアクチノマイセス・パイオジェネス(ACTINOMYCES P YOGENES)/フソバクテリウム・ネクロフォラム(FUSOBACTERIUM NEC ROPHORUM)ワクチン類

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも、A.パイオジェネス(A.pyogenes)の不活化細胞培養産物およ び該細胞培養産物と混合した化学的に安定な担体から構成される菌成分を含む、 肝膿瘍頻度をウシまたはヒツジにおいて低下させるためにそこに投与するための 接種物。 2.前記細胞培養産物が、分離されたA.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞、 A.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞サブユニット、A.パイオジェネス(A. pyogenes)細胞によって調製された上清およびその混合物からなる群から選ばれ ることを特徴とする請求項1に記載の接種物。 3.アジュバントを含む請求項1に記載の接種物。 4.下記の段階からなる、肝膿瘍頻度を低下させるためにウシまたはヒツジに投 与するための接種物を調製する方法: 増殖培地中においてA.パイオジェネス(A.pyogenes)菌株の培養物を形成する こと; 前記培養物中で前記菌を増殖させること; 分離されたA.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞、A.パイオジェネス(A. pyogenes)細胞サブユニット、A.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞によって 調製された上清およびそれらの混合物からなる群から選ばれる、前記培養物から の細胞培養産物を得て不活化すること;および前記細胞培養産物を化学的に安定 な担体と混合すること。 5.前記培養を約35−39℃の温度で約24−48時間実施する段階を含む請 求項4に記載の方法。 6.前記増殖培地がブレインハートインフュージョン(Brain Heart Infusion) 増殖培地を含む請求項4に記載の方法。 7.前記細胞培養産物がA.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞によって調製さ れた上清である請求項4に記載の方法。 8.前記細胞培養産物を、水酸化アルミニウムおよび油基材または金属製塩アジ ュバント類から構成される群から選ばれたアジュバントと混合する段階を含む請 求項4に記載の方法。 9.下記の段階からなる、ウシまたはヒツジにおける肝膿瘍頻度を低下させる方 法; 前記肝膿瘍頻度を低下させる抗生物質で前記ウシまたはヒツジを定期的に処理 すること;および 前記ウシまたはヒツジに、少なくとも、A.パイオジェネス(A.pyogenes)の 不活化細胞培養産物および前記細胞培養産物と混合した化学的に安定な担体から 構成される菌成分を含む接種物を投与すること。 10.前記抗生物質が、チロシン、クロロテトラサイクリン、オキシテトラサイ クリン、バシトラシンおよびその混合物から構成される群から選択される請求項 9に記載の方法。 11.前記抗生物質がチロシンである請求項10に記載の方法。 12.前記細胞培養産物が、分離されたA.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞 、A.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞サブユニット、A.パイオジェネス( A.pyogenes)細胞によって調製された上清、およびそれらの混合物からなる群か ら選ばれる請求項9に記載の方法。 13.アジュバントを含む請求項9に記載の方法。 14.下記の段階からなる、全濃縮物食を給餌されたウシにおける肝膿瘍頻度を 低下させる方法; 前記ウシに少なくとも約95重量%の穀物を含む濃縮物食を給餌すること;お よび 前記ウシに、少なくともA.パイオジェネス(A.pyogenes)の不活化細胞培養 産物および前記細胞培養産物と混合した化学的に安定な担体から構成される菌成 分を含む接種物を投与すること。 15.前記細胞培養産物は、分離されたA.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞 、A.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞サブユニット、A.パイオジェネス( A.pyogenes)細胞によって調製された上清、およびそれらの混合物からなる群か ら選ばれる請求項14に記載の方法。 16.アジュバントを含む請求項14に記載の方法。 17.前記濃縮物食が基本的に完全に穀物である請求項14に記載の方法。 18.化学的に安定な担体中の第1および第2の菌成分類を含み、前記第1の菌 成分は、A.パイオジェネス(A.pyogenes)の不活化細胞培養産物を含み、前記 第2の菌成分は、F.ネクロフォラム(F.necrophorum)の不活化細胞培養産物を 含むことを特徴とする、肝膿瘍および/または腐蹄症頻度をウシまたはヒツジに おいて低下させるために投与するための接種物。 19.前記A.パイオジェネス(A.pyogenes)の細胞培養産物が、分離されたA .パイオジェネス(A.pyogenes)細胞、A.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞 サブユニット、A.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞によって調製された上清 および、それらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項18に 記載の接種物。 20.前記細胞培養産物が、細胞培養物中のA.パイオジェネス(A.pyogenes) によって調製された上清である請求項19に記載の接種物。 21.F.ネクロフォラム(F.necrophorum)の前記細胞培養産物が、細胞培養物 中のF.ネクロフォラム(F.necrophorum)細胞によって産生されたロイコトキシ ン含有上清を含む請求項18に記載の接種物。 22.前記第1および第2の菌成分が前記接種物中に約1:1(v/v)比で存在す る請求項18に記載の接種物。 23.アジュバントを含む請求項18に記載の接種物。 24.下記の段階からなる、肝膿瘍および/または腐蹄症頻度をウシまたはヒツ ジにおいて低下させるために投与するための多価接種物を調製する方法: 第1増殖培地中においてA.パイオジェネス(A.pyogenes)菌株の第1培養物 を形成すること; 前記第1培養物中で前記A.パイオジェネス(A.pyogenes)菌を増殖させるこ と; 前記第1培養物から、分離されたA.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞、A .パイオジェネス(A.pyogenes)細胞サブユニット、A.パイオジェネス(A.py ogenes)細胞によって調製された上清、およびそれらの混合物からなる群から選 ばれる第1細胞培養産物を得て不活化すること; 第2増殖培地中においてF.ネクロフォラム(F.necrophorum)菌株の第2培養 物を形成すること; 前記第2培養物中で前記F.ネクロフォラム(F.necrophorum)菌を増殖させる ことおよび上清中にロイコトキシンを調製させること; 前記第2培養物からロイコトキシン含有上清を得て不活化し、第2細胞培養産 物を形成させること;および 前記第1および第2細胞培養産物を化学的に安定な担体と混合すること。 25.約35−41℃の温度で約12−48時間、前記A.パイオジェネス(A. pyogenes)の培養を実施する段階を含む請求項24に記載の方法。 26.前記第1および第2の増殖培地がブレインハートインフュージョン培地を 含む請求項24に記載の方法。 27.前記第1培養産物が、細胞培養物中にA.パイオジェネス(A.pyogenes) 細胞によって調製された上清である請求項24に記載の方法。 28.前記第1および第2の細胞培養産物を水酸化アルミニウムおよび油基材ま たは金属製塩アジュバント類からなる群から選ばれるアジュバントと混合する段 階を含む請求項24に記載の方法。 29.前記F.ネクロフォラム(F.necrophorum)菌株がバイオタイプA株で あり、前記F.ネクロフォラム(F.necrophorum)の増殖が約35−41℃の温度 で約4−9時間、pH6.5−8で培養する段階を含む請求項24に記載の方法 。 30.前記F.ネクロフォラム(F.necrophorum)株がATCC寄託番号5532 9を有している請求項24に記載の方法。 31.下記の段階からなる、肝膿瘍および/または腐蹄症頻度をウシまたはヒツ ジにおいて低下させる方法; 前記肝膿瘍および/または腐蹄症頻度を低下させる抗生物質で前記ウシまたは ヒツジを定期的に処理すること;および 前記ウシまたはヒツジに、化学的に安定な担体中に第1および第2の菌成分を 含む接種物を投与すること、前記第1の菌成分は、A.パイオジェネス(A.pyog enes)の不活化細胞培養産物を含み、前記第2の菌成分は、F.ネクロフォラム (F.necrophorum)の不活化細胞培養産物を含む。 32.前記抗生物質が、チロシン、クロロテトラサイクリン、オキシテトラサイ クリン、バシトラシン、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる請求項3 1に記載の方法。 33.前記抗生物質がチロシンである請求項32に記載の方法。 34.前記第1の菌成分が、分離されたA.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞 、A.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞サブユニット、A.パイオジェネス( A.pyogenes)細胞によって調製された上清、およびそれらの混合物からなる群か ら選ばれる請求項31に記載の方法。 35.前記接種物がアジュバントを含む請求項31に記載の方法。 36.前記第1の菌成分が細胞培養中のA.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞 によって調製された上清である請求項31に記載の方法。 37.前記第2の菌成分が、細胞培養中のF.ネクロフォラム(F.necrophorum )細胞によって調製されたロイコトキシン含有上清を含む請求項31に記載の方 法。 38.前記第1および第2の菌成分が前記接種物中で約1:1(v/v)比で存在す る請求項31に記載の方法。 39.下記の段階からなる、濃縮物食を給餌されたウシにおける肝膿瘍および/ または腐蹄症頻度を低下させる方法; 前記ウシに少なくとも約90重量%の穀物を含む濃縮物食を給餌すること;お よび 前記ウシに対して、化学的に安定な担体中に第1および第2の菌成分を含む接 種物を投与すること、前記第1の菌成分は、A.パイオジェネス(A.pyogenes) の不活化細胞培養産物を含み、前記第2の菌成分は、F.ネクロフォラム(F.nec rophorum)の不活化細胞培養産物を含む。 40.前記第1の菌成分は、分離されたA.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞 、A.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞サブユニット、A.パイオジェネス( A.pyogenes)細胞によって調製された上清、およびそれらの混合物からなる群か ら選ばれる請求項39に記載の方法。 41.前記第1の菌成分がA.パイオジェネス(A.pyogenes)細胞によって調製 された上清である請求項40に記載の方法。 42.前記濃縮物食が基本的に完全に穀物食である請求項39に記載の方法。 43.前記接種物がアジュバントを含む請求項39に記載の方法。 44.前記第2の菌成分がF.ネクロフォラム(F.necrophorum)細胞によって調 製されたロイコトキシン含有上清を含む請求項39に記載の方法。
JP9502121A 1995-06-07 1996-06-07 ウシおよびヒツジの免疫のためのアクチノマイセス・パイオジェネス(actinomyces pyogenes)およびアクチノマイセス・パイオジェネス(actinomyces pyogenes)/フソバクテリウム・ネクロフォラム(fusobacterium necrophorum)ワクチン類 Pending JPH11507377A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47761995A 1995-06-07 1995-06-07
US08/477,619 1995-06-07
US08/483,382 US5861162A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Multivalent inocula for lessening incidence of liver abscesses in cattle
US08/483,382 1995-06-07
PCT/US1996/009972 WO1996040237A1 (en) 1995-06-07 1996-06-07 Actinomyces pyogenes and actinomyces pyogenes/fusobacterium necrophorum vaccines for immunizing cattle and sheep

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507377A true JPH11507377A (ja) 1999-06-29

Family

ID=27045613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9502121A Pending JPH11507377A (ja) 1995-06-07 1996-06-07 ウシおよびヒツジの免疫のためのアクチノマイセス・パイオジェネス(actinomyces pyogenes)およびアクチノマイセス・パイオジェネス(actinomyces pyogenes)/フソバクテリウム・ネクロフォラム(fusobacterium necrophorum)ワクチン類

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP0837695A4 (ja)
JP (1) JPH11507377A (ja)
KR (1) KR19990022534A (ja)
AR (1) AR003432A1 (ja)
AT (1) ATE506074T1 (ja)
AU (1) AU713257B2 (ja)
BR (1) BR9610775A (ja)
CA (1) CA2223754C (ja)
DE (1) DE69638358D1 (ja)
MX (1) MX9709785A (ja)
WO (1) WO1996040237A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ708669A (en) 2012-11-29 2019-12-20 Univ Cornell Vaccine for intrauterine disease
EP3268380B1 (en) * 2015-03-12 2018-12-26 Zoetis Services LLC Pyolysin methods and compositions

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3853990A (en) * 1973-01-22 1974-12-10 E Madigan Infectious kerating bacterin and antiserum and method of preparing same
EP0674905B1 (en) * 1990-06-07 2002-12-11 Bayer Corporation Bacterin for the treatment of liver necrosis caused by F. necrophorum
ATE196654T1 (de) * 1992-06-26 2000-10-15 Univ Kansas State Fusobacterium necrophorum leukotoxoid vakzin

Also Published As

Publication number Publication date
BR9610775A (pt) 1999-07-13
EP0837695A1 (en) 1998-04-29
WO1996040237A1 (en) 1996-12-19
CA2223754C (en) 2011-02-22
MX9709785A (es) 1998-10-31
AR003432A1 (es) 1998-08-05
DE69638358D1 (de) 2011-06-01
AU6270996A (en) 1996-12-30
ATE506074T1 (de) 2011-05-15
EP1535626A3 (en) 2005-06-08
CA2223754A1 (en) 1996-12-19
AU713257B2 (en) 1999-11-25
EP1535626A2 (en) 2005-06-01
KR19990022534A (ko) 1999-03-25
EP0837695A4 (en) 2001-03-21
EP1535626B1 (en) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Leigh Streptococcus uberis: a permanent barrier to the control of bovine mastitis?
JP2003513935A (ja) マイコプラズマ・ボビスに対するワクチンおよび使用方法
Camussone et al. Immune response of heifers against a Staphylococcus aureus CP5 whole cell vaccine formulated with ISCOMATRIX™ adjuvant
US6632439B2 (en) Fusobacterium necrophorum vaccine and method for making such vaccine
US20020009429A1 (en) Pharmaceutical composition comprising a selected antigen and candida species antigen and methods
US4840794A (en) Mastitis vaccine containing antigens from S. aureus
KR100372278B1 (ko) 돼지 호흡기용 혼합백신
EP0460480B1 (en) Bacterin for the treatment of necrophorum diseases and a method for the production thereof
JP2003171291A (ja) 乳房炎用粘膜予防剤
JPH11507377A (ja) ウシおよびヒツジの免疫のためのアクチノマイセス・パイオジェネス(actinomyces pyogenes)およびアクチノマイセス・パイオジェネス(actinomyces pyogenes)/フソバクテリウム・ネクロフォラム(fusobacterium necrophorum)ワクチン類
US5861162A (en) Multivalent inocula for lessening incidence of liver abscesses in cattle
Garcia et al. Intraperitoneal immunization against necrobacillosis in experimental animals.
US5198214A (en) Anti-mastitis polyvalent vaccine, method of administration and method for production thereof
KR101209964B1 (ko) 돼지 다발성 장막염 예방용 백신 조성물 및 그 제조방법
KR101210082B1 (ko) 돼지 다발성 장막염 예방용 백신 조성물 및 그 제조방법
PL201804B1 (pl) Zastosowanie szczepów Lactobacillus
JPH0356426A (ja) ウシ乳房炎予防および治療用抗体含有材料
EP0135951B1 (en) Method for production of an anti-mastitis polyvalent vaccine
US3529056A (en) Method of producing jowl abscess vaccine
CN114805554B (zh) 抗猪链球菌和副猪嗜血杆菌的精制卵黄抗体注射剂及其制备方法
CN114042153B (zh) 一种奶牛乳房炎多联灭活疫苗及其制备方法和应用
RU2043771C1 (ru) Вакцина против эшерихиоза животных
ur REHMAN HEMORRHAGIC SEPTICEMIA-MASTITIS VACCINE
KR20220061072A (ko) 돼지 흉막폐렴균 (1형, 2형, 5형, 7형, 10형, 12형 및 15형) 불활화 사균체를 포함한 돼지 흉막폐렴 백신 조성물
JPH11332558A (ja) 魚類の腸球菌症用ワクチン