JPH11341489A - Image decoder and its method - Google Patents

Image decoder and its method

Info

Publication number
JPH11341489A
JPH11341489A JP14329898A JP14329898A JPH11341489A JP H11341489 A JPH11341489 A JP H11341489A JP 14329898 A JP14329898 A JP 14329898A JP 14329898 A JP14329898 A JP 14329898A JP H11341489 A JPH11341489 A JP H11341489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
variable length
variable
encoded data
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14329898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Matsumura
修 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14329898A priority Critical patent/JPH11341489A/en
Publication of JPH11341489A publication Critical patent/JPH11341489A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To carry out MPEG 2 decoding at a high speed. SOLUTION: A coded bit stream inputted to an image decoder 200 is stored once in an input buffer BUF 202, read by a pre-decoder (Pre-VLD) 204 by which the data length of each variable length code and an EOB are detected and the break of quantized DCT coefficients for every DCT block are detected. The bit stream read from the input buffer BUF 202 is distributed and outputted to a 1st variable length decoding section VLD 206 and a 2nd variable length decoding section VLD 212 so that the quantized DCT coefficients of the same DCT block are inputted to the same variable length decoding section based on the break. The distributed bit streams are decoded by the variable length decoding sections 206, 212 respectively.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばMEPG
2方式(Moving Picture coding Experts Groupによる高
品質動画符号化方式) などのような、可変長符号化処理
を含む符号化方式により符号化された画像データを、高
速に復号化することのできる画像復号化装置とその方法
に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to, for example, MEPG
Image decoding that can decode image data encoded by an encoding method including variable-length encoding processing, such as the two-method (high-quality moving image encoding method by the Moving Picture coding Experts Group), at high speed Device and a method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】MPEG2方式により符号化された画像
データを復号化する、従来の復号化装置の構成を図10
に示す。図10に示す画像復号化装置900において
は、入力された符号化画像データのビットストリームは
入力バッファ(BUF)902に一旦記憶され、可変長
復号化部(VLD)904において順次読み出されて復
号化され、動きベクトルおよび符号化モードは動き補償
予測部(MC)914に、量子化DCT係数および量子
化情報は逆量子化部(IQ)906に出力される。
2. Description of the Related Art FIG. 10 shows a configuration of a conventional decoding apparatus for decoding image data encoded by the MPEG2 system.
Shown in In the image decoding apparatus 900 shown in FIG. 10, the bit stream of the input coded image data is temporarily stored in the input buffer (BUF) 902, and is sequentially read and decoded by the variable length decoding unit (VLD) 904. The motion vector and coding mode are output to a motion compensation prediction unit (MC) 914, and the quantized DCT coefficients and quantization information are output to an inverse quantization unit (IQ) 906.

【0003】逆量子化部(IQ)906に入力された量
子化DCT係数は、逆量子化されてDCT係数が復元さ
れ、逆DCT部(IDCT)908において逆DCTさ
れて画素データが復元される。この画素データが誤差信
号であった場合には、動き補償予測部(MC)914に
おいて動き予測して得られる基準の動き予測画像データ
と、その誤差信号が加算器910で加算され、元の画像
データが復元されて出力される。なお、生成されたデー
タがIピクチャまたはPピクチャの場合には、後の復号
処理で参照画面として用いられるために、フレームメモ
リ(MEM)912に記憶される。
[0003] The quantized DCT coefficient input to the inverse quantization unit (IQ) 906 is inversely quantized to restore the DCT coefficient, and inverse DCT is performed by the inverse DCT unit (IDCT) 908 to restore the pixel data. . If the pixel data is an error signal, reference motion prediction image data obtained by motion prediction in a motion compensation prediction unit (MC) 914 and the error signal are added by an adder 910 to obtain the original image. The data is restored and output. When the generated data is an I-picture or a P-picture, it is stored in the frame memory (MEM) 912 because it is used as a reference screen in a later decoding process.

【0004】なお、このような画像復号化装置900
は、図11に示すような構成により実施されてもよい。
図11に示す画像復号化装置900bにおいては、イン
ターフェイス(I/F)918を介して復号化対象の符
号化映像データが画像復号化装置900bに入力され、
バス920を介してメモリ916に記憶される。このメ
モリ916に記憶されたデータに対して、可変長復号化
部(VLD)904、逆量子化部(IQ)906、逆D
CT部(IDCT)908および動き補償予測部(M
C)914が前述したような処理を行い、復号化を行
う。そして、生成された映像データは一旦メモリ916
に記憶され、インターフェイス(I/F)918を介し
て出力される。通常の計算機装置などに画像復号化装置
900が構成される場合には、このような構成により実
施される場合が多い。
Incidentally, such an image decoding apparatus 900
May be implemented by a configuration as shown in FIG.
In the image decoding device 900b shown in FIG. 11, encoded video data to be decoded is input to the image decoding device 900b via an interface (I / F) 918,
It is stored in the memory 916 via the bus 920. For the data stored in the memory 916, a variable length decoding unit (VLD) 904, an inverse quantization unit (IQ) 906, an inverse D
CT unit (IDCT) 908 and motion compensation prediction unit (M
C) 914 performs the above-described processing and performs decoding. Then, the generated video data is temporarily stored in the memory 916.
And output via an interface (I / F) 918. When the image decoding device 900 is configured in a normal computer device or the like, it is often implemented by such a configuration.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、この
ような画像復号化処理をより高速に行いたいという要望
が強まっている。また、そのための1手法として、たと
えばVLIW(Very Long Instruction Word)などの並
列処理アーキテクチャを用いて、このような画像復号化
処理を行わせる方法も提案されている。しかしながら、
前述したような画像復号化の処理においては、可変長復
号化処理を並列処理に適用することが難しく、その結
果、復号化処理全体のより一層の高速化が図れないとい
う問題がある。
In recent years, there has been an increasing demand for faster image decoding. Further, as one method for that, a method of performing such image decoding processing by using a parallel processing architecture such as VLIW (Very Long Instruction Word) has been proposed. However,
In the above-described image decoding process, it is difficult to apply the variable length decoding process to the parallel process, and as a result, there is a problem that the speed of the entire decoding process cannot be further increased.

【0006】一般に可変長符号は、所定の単位ごとのビ
ットストリームにおいて、先頭より順に符号が配置され
ており、復号化時にはその先頭より逐次的に復号化を行
わなければならない。そのため、符号化されているビッ
トストリームより各可変長符号を順次抽出して、複数の
処理系に振り分けるなどの処理を行うことができないた
めである。特に、MPEG2においては、可変長符号の
単位は、複数のDCTブロックのデータで構成されてい
るので、DCTブロック単位での並列処理も難しいとい
う問題がある。
Generally, in a variable-length code, codes are arranged in order from the head in a bit stream for each predetermined unit, and decoding must be performed sequentially from the head when decoding. For this reason, it is not possible to perform processing such as sequentially extracting each variable length code from the encoded bit stream and distributing it to a plurality of processing systems. In particular, in MPEG2, since a unit of a variable length code is composed of data of a plurality of DCT blocks, there is a problem that parallel processing in units of DCT blocks is difficult.

【0007】したがって、本発明の目的は、可変長復号
処理を並列に行えるようにし、これにより高速に画像復
号化処理が行えるような、画像復号化装置を提供するこ
とにある。また本発明の目的は、可変長復号処理を並列
に行えるようにし、これにより高速に画像復号化処理が
行えるような、画像復号化方法を提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an image decoding apparatus which enables variable-length decoding to be performed in parallel, thereby enabling high-speed image decoding. Another object of the present invention is to provide an image decoding method that enables variable-length decoding to be performed in parallel, thereby enabling high-speed image decoding.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の画像復号化装置は、連続する可変長符号の
列を有する符号化データに符号化された映像データを復
号化する画像復号化装置であって、前記可変長符号を可
変長復号化する複数の可変長復号化手段と、前記符号化
データより、当該符号化データに含まれる各前記可変長
符号の範囲を検出する符号範囲検出手段と、前記検出さ
れた範囲に基づいて、前記符号化データより所定単位ご
との符号化データを順次抽出し、各々前記複数の可変長
符号化手段のいずれかに配分する符号化データ配分手段
とを有し、前記複数の可変長復号化手段は、前記配分さ
れた前記所定単位ごとの前記符号化データを各々可変長
復号化する。
In order to solve the above-mentioned problems, an image decoding apparatus according to the present invention provides an image decoding apparatus for decoding video data encoded into encoded data having a continuous variable-length code sequence. A decoding device, comprising: a plurality of variable length decoding means for performing variable length decoding on the variable length code; and a code for detecting a range of each of the variable length codes included in the encoded data from the encoded data. Coded data distribution for sequentially extracting coded data for each predetermined unit from the coded data based on the detected range, and allocating the coded data to each of the plurality of variable length coding means. Means, and the plurality of variable-length decoding means each performs variable-length decoding on the allocated encoded data for each of the predetermined units.

【0009】このような構成の画像復号化装置において
は、符号範囲検出手段において、符号化データより、当
該符号化データに含まれる各可変長符号の範囲を検出
し、その検出された範囲に基づいて、符号化データ配分
手段において、前記符号化データより所定単位ごとの符
号化データを順次抽出し、この所定単位ごとの符号化デ
ータを、複数の可変長符号化手段のいずれかに配分す
る。そして、複数の可変長復号化手段において、配分さ
れた前記所定単位ごとの符号化データに対して可変長復
号化を行う。すなわち、複数の県庁符号化手段におい
て、可変長復号化処理を並列処理する。
In the image decoding apparatus having such a configuration, the code range detecting means detects a range of each variable length code included in the coded data from the coded data, and based on the detected range. Then, the coded data distribution means sequentially extracts coded data for each predetermined unit from the coded data, and distributes the coded data for each predetermined unit to any of the plurality of variable length coding means. Then, the plurality of variable length decoding units perform variable length decoding on the distributed encoded data for each predetermined unit. That is, the plurality of prefectural office encoding units perform the variable length decoding processing in parallel.

【0010】また、本発明の画像復号化方法は、連続す
る可変長符号の列を有する符号化データに符号化された
映像データを復号化する画像復号化方法であって、前記
符号化データより、当該符号化データに含まれる各前記
可変長符号の範囲を検出し、前記検出された範囲に基づ
いて、前記符号化データより所定単位ごとの符号化デー
タを抽出し、前記抽出された複数の前記所定単位ごとの
符号化データに対して、並列に可変長復号化を行う。
[0010] Further, an image decoding method according to the present invention is an image decoding method for decoding video data which has been encoded into encoded data having a continuous variable length code sequence. Detecting a range of each of the variable-length codes included in the encoded data, extracting encoded data for each predetermined unit from the encoded data, based on the detected range, Variable-length decoding is performed in parallel on the encoded data for each of the predetermined units.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1〜図
4を参照して説明する。本実施の形態においては、本発
明に係わる画像復号化装置と、その画像復号化装置にお
いて復号化対象とする符号化画像データを生成するのに
好適な画像符号化装置とについて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, an image decoding device according to the present invention and an image encoding device suitable for generating encoded image data to be decoded in the image decoding device will be described.

【0012】まず、画像符号化装置について図1〜図4
を参照して説明する。この画像符号化装置は、入力され
る映像データをMPEG2方式(Moving Picture coding
Experts Groupによる高品質動画符号化方式) により符
号化し、符号化映像データを生成する装置であり、好適
には、たとえば、映像データを含むビデオデータを記録
する記録装置、テレビジョン信号形式のビデオデータを
配信する送出装置などに適用される装置である。
First, an image coding apparatus is shown in FIGS.
This will be described with reference to FIG. This image coding apparatus converts input video data into a moving picture coding (MPEG2) format.
A video recording device for recording video data including video data, video data in the form of a television signal, and the like. Is a device applied to a transmission device or the like for distributing a.

【0013】図1は、その画像符号化装置100の構成
を示すブロック図である。画像符号化装置100は、加
算器102、DCT部(DCT)104、量子化部
(Q)106、可変長符号化部(VLC)108、出力
バッファ(BUF)110、逆量子化部(IQ)11
2、逆DCT部(IDCT)114、加算器116、フ
レームメモリ(MEM)118および動き補償予測部
(MC)120を有する。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image coding apparatus 100. The image coding apparatus 100 includes an adder 102, a DCT unit (DCT) 104, a quantization unit (Q) 106, a variable length coding unit (VLC) 108, an output buffer (BUF) 110, and an inverse quantization unit (IQ). 11
2. It has an inverse DCT unit (IDCT) 114, an adder 116, a frame memory (MEM) 118, and a motion compensation prediction unit (MC) 120.

【0014】この画像符号化装置100には、アナログ
/デジタル(A/D)変換され、符号化に適した所定の
空間解像度にフォーマット変換処理され、さらに予測符
号化を行うためにI(Intra coded )ピクチャ、P(Pr
edictive coded)ピクチャ、B(Bidirectionally pred
ictive coded)ピクチャの各ピクチャタイプに合わせて
ピクチャの並び替えを行った結果の映像データが順次入
力される。画像符号化装置100は、この入力される順
番で、各ピクチャを順次符号化する。なお、各ピクチャ
についての符号化は、マクロプロック単位に行う。
The image coding apparatus 100 performs analog / digital (A / D) conversion, performs format conversion processing to a predetermined spatial resolution suitable for coding, and further performs I (Intra coded) processing for performing predictive coding. ) Picture, P (Pr
edictive coded picture, B (Bidirectionally pred)
Video data resulting from rearranging pictures according to each picture type of (ictive coded) pictures is sequentially input. The image encoding device 100 sequentially encodes each picture in the input order. It should be noted that encoding of each picture is performed on a macroblock basis.

【0015】加算器102は、入力されたピクチャの各
マクロプロックが動き補償予測モードの場合に、動き補
償予測部(MC)120における参照画面に対する動き
予測処理によって得られるマクロブロック画像データの
との差分をとり、予測誤差としてDCT部(DCT)1
04に出力する。なお、処理対象のマクロブロックがイ
ントラ符号化モードの場合には、入力された画像データ
をそのままDCT部(DCT)104に出力する。
When each macroblock of the input picture is in the motion compensation prediction mode, the adder 102 receives the macroblock image data obtained by the motion prediction processing on the reference screen in the motion compensation prediction unit (MC) 120. The difference is taken, and a DCT unit (DCT) 1 is used as a prediction error.
04. When the macroblock to be processed is in the intra-coding mode, the input image data is output to the DCT unit (DCT) 104 as it is.

【0016】DCT部(DCT)104は、加算器10
2より入力される画像データを、8画素×8ラインのブ
ロックを単位として離散コサイン変換(DCT:Discret
e Cosine Transform)を行い、空間周波数領域に変換
し、得られた変換係数を量子化部(Q)106に出力す
る。
The DCT unit (DCT) 104 includes an adder 10
2 is a discrete cosine transform (DCT: Discret) in units of blocks of 8 pixels × 8 lines.
e Cosine Transform), and transforms the signal into the spatial frequency domain, and outputs the obtained transform coefficient to the quantization unit (Q) 106.

【0017】量子化部(Q)106は、DCT部(DC
T)104より入力される8×8DCT係数を、ターゲ
ットビットや視覚特性に応じて量子化し、生成した量子
化DCT係数を可変長符号化部(VLC)108および
逆量子化部(IQ)112に出力する。
The quantization unit (Q) 106 includes a DCT unit (DC
T) 104, the 8 × 8 DCT coefficient is quantized according to the target bit and visual characteristics, and the generated quantized DCT coefficient is sent to the variable length coding unit (VLC) 108 and the inverse quantization unit (IQ) 112. Output.

【0018】可変長符号化部(VLC)108は、量子
化部(Q)106より入力される量子化DCT係数デー
タ、および、動き補償予測部(MC)120より入力さ
れる予測符号化モードや動きベクトルなどのマクロブロ
ック符号化情報を、可変長符号により符号化し、出力バ
ッファ(BUF)110に出力する。
The variable length coding unit (VLC) 108 includes quantized DCT coefficient data input from the quantization unit (Q) 106, a prediction coding mode input from the motion compensation prediction unit (MC) 120, and the like. Macroblock coding information such as a motion vector is coded by a variable length code and output to an output buffer (BUF) 110.

【0019】この可変長符号化部(VLC)108にお
ける量子化DCT係数の符号化方法について詳細に説明
する。可変長符号化部(VLC)108においては、ま
ず、量子化部(Q)106において量子化された8×8
のDCTブロックごとのDCT係数を、図2に示すよう
に、左上からジグザグに走査を行い並び替えを行う。並
び替えられた量子化係数において、イントラブロックの
1番目のデータであるDC成分と、それ以外の成分とは
異なる方法により可変長符号化を行う。
A method of coding the quantized DCT coefficients in the variable length coding unit (VLC) 108 will be described in detail. In the variable length coding unit (VLC) 108, first, the 8 × 8 quantized by the quantization unit (Q) 106
As shown in FIG. 2, the DCT coefficients of each DCT block are zigzag scanned from the upper left and rearranged. In the rearranged quantized coefficients, variable-length coding is performed by a method different from the DC component, which is the first data of the intra block, and the other components.

【0020】DC成分については、輝度信号Yはマクロ
ブロック内の各DCTブロックの輝度信号成分を順次た
どり、色差信号は、Cr,Cbそれぞれ別に順にたど
り、各信号について、その差分値を、そのサイズとそれ
につづく実際の値との組で示す。この時、各サイズは、
輝度信号Yと、色差信号Cr,Cbに対して別個に設け
られた所定の可変長符号(VLC)で示す。
As for the DC component, the luminance signal Y sequentially traces the luminance signal component of each DCT block in the macroblock, the chrominance signal traces each of Cr and Cb separately, and the difference value of each signal is represented by its size. And the actual value following it. At this time, each size is
It is indicated by a predetermined variable length code (VLC) separately provided for the luminance signal Y and the color difference signals Cr and Cb.

【0021】AC成分については、ゼロ係数の個数(ラ
ン(run))と、非ゼロの量子化係数の値(レベル
(level))の組み合わせに対して可変長符号(V
LC)を割り当てることにより、2次元可変長符号化
(2次元VLC)が行われる。このラン(run)とレ
ベル(level)の対について、発生頻度の高い11
3個については、図3に示すようなVLCを予め定義し
ておき、これを用いる。また、非ゼロ係数の最後を表す
符号として、EOB(End Of Block)を付加する。
For the AC component, a variable length code (V) is used for a combination of the number of zero coefficients (run) and the value of a non-zero quantization coefficient (level).
LC), two-dimensional variable length coding (two-dimensional VLC) is performed. For this pair of run and level, the frequently occurring 11
For three, VLC as shown in FIG. 3 is defined in advance and used. Also, EOB (End Of Block) is added as a code indicating the end of the non-zero coefficient.

【0022】図3に示した113個以外のラン(ru
n)とレベル(level)の組み合わせについては、
図3に示したVLCでエスケープ(escape)とし
て定義されているコードに続く、ラン(run)とレベ
ル(level)の組み合わせで表現する。この時のラ
ン(run)は図4(A)に示すような固定長符号(F
LC)を、レベル(level)は図4(B)に示すよ
うな固定長符号(FLC)を各々用いる。したがって、
レベル(level)の絶対値が127以下の時は、エ
スケープ(escape)6ビット、ラン(run)6
ビット、レベル(level)8ビットの20ビットの
形式で、レベル(level)の絶対値が128から2
55までの時はエスケープ(excape)6ビット、
ラン(run)6ビット、レベル(level)16ビ
ットの28ビットの形式で表現される。
Runs (ru) other than 113 shown in FIG.
For the combination of n) and level,
It is expressed by a combination of a run and a level following a code defined as an escape in the VLC shown in FIG. The run at this time is a fixed-length code (F) as shown in FIG.
LC), and a fixed-length code (FLC) as shown in FIG. Therefore,
When the absolute value of the level (level) is 127 or less, escape (escape) 6 bits, run (run) 6
The absolute value of the level is from 128 to 2 in the form of 20 bits of 8 bits and a level.
Up to 55, escape 6 bits,
It is represented in a 28-bit format with a run of 6 bits and a level of 16 bits.

【0023】可変長符号化部(VLC)108において
は、このような可変長符号化を行う。
The variable length coding unit (VLC) 108 performs such variable length coding.

【0024】出力バッファ(BUF)110は、可変長
符号化部(VLC)108より入力される可変長符号化
されたデータを蓄積する。出力バッファ(BUF)11
0に蓄積された符号化映像データは、所定のレートで、
あるいは要求に応じて、MPEGビットストリームとし
て、画像符号化装置100より適宜出力される。
The output buffer (BUF) 110 accumulates variable-length encoded data input from the variable-length encoding unit (VLC) 108. Output buffer (BUF) 11
The coded video data stored in 0 is at a predetermined rate,
Alternatively, it is output from the image encoding device 100 as an MPEG bit stream as required.

【0025】逆量子化部(IQ)112は、量子化部
(Q)106より入力される量子化DCT係数データを
逆量子化し、DCT係数を生成して逆DCT部(IDC
T)114に出力する。
An inverse quantization unit (IQ) 112 inversely quantizes the quantized DCT coefficient data input from the quantization unit (Q) 106, generates a DCT coefficient, and generates an inverse DCT unit (IDC).
T) 114.

【0026】逆DCT部(IDCT)114は、逆量子
化部(IQ)112より入力されるDCT係数を、逆離
散コサイン変換(IDCT)し、画素空間データを生成
して加算器116に出力する。
The inverse DCT unit (IDCT) 114 performs an inverse discrete cosine transform (IDCT) of the DCT coefficient input from the inverse quantization unit (IQ) 112, generates pixel space data, and outputs it to the adder 116. .

【0027】加算器116は、逆DCT部(IDCT)
114より入力された画素データがフレーム間予測符号
化された差分データであった場合に、動き補償予測部
(MC)120より入力される参照画面に対して動き予
測処理を行って得られるマクロブロック画像データにそ
の差分データを加算し、元の画素データを生成する。生
成した画像データは、フレームメモリ(MEM)118
に出力する。
The adder 116 has an inverse DCT unit (IDCT)
When the pixel data input from 114 is differential data that has been subjected to inter-frame prediction coding, a macroblock obtained by performing motion prediction processing on a reference screen input from the motion compensation prediction unit (MC) 120 The difference data is added to the image data to generate original pixel data. The generated image data is stored in a frame memory (MEM) 118.
Output to

【0028】フレームメモリ(MEM)118は、加算
器116で生成された画像データを記憶するメモリであ
る。フレームメモリ(MEM)118に記憶した画像デ
ータは、動き補償予測部(MC)120より参照され
る。
The frame memory (MEM) 118 is a memory for storing the image data generated by the adder 116. The image data stored in the frame memory (MEM) 118 is referred to by the motion compensation prediction unit (MC) 120.

【0029】動き補償予測部(MC)120は、フレー
ムメモリ(MEM)118に記憶されている画像データ
を参照画面として、動き予測処理を行い、加算器102
および加算器116に出力する。
The motion compensation prediction unit (MC) 120 performs a motion prediction process using the image data stored in the frame memory (MEM) 118 as a reference screen, and
And output to the adder 116.

【0030】このような構成の画像符号化装置100の
動作について説明する。画像符号化装置100には、前
述したように、A/D変換、フォーマット変換、ピクチ
ャの並び替えなどの、所定の前処理が行われた映像デー
タが入力され、マクロブロック単位に処理が行われる。
すなわち、そのマクロブロックが動き補償予測モードの
場合には、加算器102において、フレームメモリ(M
EM)118に記憶されている参照画像に対して動き補
償予測部(MC)120で動き予測を行って得られるマ
クロブロック画像データとの差分をとり、予測誤差を得
る。
The operation of the image coding apparatus 100 having such a configuration will be described. As described above, video data that has been subjected to predetermined pre-processing such as A / D conversion, format conversion, and picture rearrangement is input to the image coding apparatus 100, and processing is performed in macroblock units. .
That is, when the macro block is in the motion compensation prediction mode, the adder 102 sets the frame memory (M
A difference between the reference image stored in the EM 118 and macroblock image data obtained by performing motion prediction in the motion compensation prediction unit (MC) 120 is obtained to obtain a prediction error.

【0031】イントラ符号化モードであった場合のマク
ロブロックの画素データ、および、動き補償予測モード
の場合の予測誤差データは、DCT部(DCT)104
において8画素×8ラインのDCTブロック単位でDC
TされてDCT係数が生成され、量子化部(Q)106
で量子化されて量子化DCT係数が生成され、可変長符
号化部(VLC)108で可変長符号化されて出力バッ
ファ(BUF)110に記憶される。
The pixel data of the macroblock in the case of the intra coding mode and the prediction error data in the case of the motion compensation prediction mode are converted by a DCT (DCT) 104.
DC in units of DCT blocks of 8 pixels x 8 lines
T is generated to generate a DCT coefficient, and the quantization unit (Q) 106
, And a quantized DCT coefficient is generated, is subjected to variable-length coding by a variable-length coding unit (VLC) 108, and is stored in an output buffer (BUF) 110.

【0032】I,Pピクチャのデータについては、その
後の動き補償予測処理において参照画面として用いられ
る必要があるために、逆量子化部(IQ)112で逆量
子化され、逆DCT部(IDCT)114で逆DCTさ
れて、加算器116で差分データから元の画像データが
生成されて、フレームメモリ(MEM)118に記憶さ
れる。フレームメモリ(MEM)118に記憶された画
像データは、動き補償予測部(MC)120における動
き予測処理に供され、その動き予測処理により生成され
たマクロブロック画像データは、さらに加算器102お
よび加算器116における差分データの生成および、差
分データからの元の画素データの生成に用いられる。
Since the data of the I and P pictures need to be used as a reference screen in the subsequent motion compensation prediction processing, the data is inversely quantized by an inverse quantization unit (IQ) 112 and an inverse DCT unit (IDCT) The inverse DCT is performed at 114, the original image data is generated from the difference data at the adder 116, and stored in the frame memory (MEM) 118. The image data stored in the frame memory (MEM) 118 is subjected to a motion prediction process in a motion compensation prediction unit (MC) 120, and the macroblock image data generated by the motion prediction process is further added to an adder 102 and an adder 102. It is used for generating difference data in the unit 116 and for generating original pixel data from the difference data.

【0033】このような処理により生成され、出力バッ
ファ(BUF)110に蓄積された符号化データは、所
定のレートで、あるいは要求に応じて、MPEGビット
ストリームとして、画像符号化装置100より適宜出力
される。
The coded data generated by such processing and stored in the output buffer (BUF) 110 is output from the image coding apparatus 100 as an MPEG bit stream at a predetermined rate or on demand. Is done.

【0034】次に、本発明に係わる画像復号化装置につ
いて図5および図6を参照して説明する。この画像復号
化装置は、たとえばデータ記録装置より再生されたり伝
送路を介して伝送されてきたような、たとえば前述した
画像符号化装置100により符号化されたMPEG2符
号化映像データを復号化し、元の画像データを復元し
て、たとえば表示装置において表示可能なように出力す
る装置である。
Next, an image decoding apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. This image decoding apparatus decodes, for example, MPEG2-encoded video data encoded by, for example, the above-described image encoding apparatus 100, which is reproduced from a data recording apparatus or transmitted via a transmission path, for example. Is a device for restoring the image data and outputting it so that it can be displayed on a display device, for example.

【0035】図5は、その画像復号化装置200の構成
を示すブロック図である。画像復号化装置200は、入
力バッファ(BUF)202、プリ可変長復号化部(P
re−VLD)204、第1の可変長復号化部(VL
D)206、第1の逆量子化部(IQ)208、第1の
逆DCT部(IDCT)210、第2の可変長復号化部
(VLD)212、第2の逆量子化部(IQ)214、
第2の逆DCT部(IDCT)216、第1の切り換え
スイッチ218、第2の切り換えスイッチ220、加算
器222、フレームメモリ(MEM)224および動き
補償予測部(MC)226を有する。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the image decoding apparatus 200. The image decoding device 200 includes an input buffer (BUF) 202, a pre-variable-length decoding unit (P
re-VLD) 204, a first variable length decoding unit (VL)
D) 206, first inverse quantization section (IQ) 208, first inverse DCT section (IDCT) 210, second variable length decoding section (VLD) 212, second inverse quantization section (IQ) 214,
It has a second inverse DCT unit (IDCT) 216, a first changeover switch 218, a second changeover switch 220, an adder 222, a frame memory (MEM) 224, and a motion compensation prediction unit (MC) 226.

【0036】まず、画像復号化装置200の構成につい
て説明する。入力バッファ(BUF)202は、入力さ
れる符号化ビットストリームを一時的に記憶する。入力
される符号化データが固定レートのデータの場合には、
入力バッファ(BUF)2020には一定のレートでデ
ータが入力される。入力バッファ(BUF)202に蓄
積されたデータは、適宜プリ可変長復号化部(Pre−
VLD)204より読み出される。
First, the configuration of the image decoding device 200 will be described. The input buffer (BUF) 202 temporarily stores an input coded bit stream. If the input encoded data is fixed-rate data,
Data is input to the input buffer (BUF) 2020 at a constant rate. The data stored in the input buffer (BUF) 202 is transmitted to a pre-variable-length decoding unit (Pre-
VLD) 204.

【0037】プリ可変長復号化部(Pre−VLD)
(以後、プリデコーダという。)204は、入力バッフ
ァ(BUF)202に記憶されている符号化ビットスト
リームを順次読み出し、第1の可変長復号化部(VL
D)206および第2の可変長復号化部(VLD)21
2に振り分けて出力する。この振り分けのために、プリ
デコーダ(Pre−VLD)204は、ビットストリー
ム中に含まれる各符号の符号の区切りを検出し、さらに
この区切りの中より量子化DCT係数のDCTブロック
ごとの区切りを検出する。
Pre-variable length decoding unit (Pre-VLD)
(Hereinafter, referred to as a predecoder.) 204 sequentially reads the coded bit stream stored in the input buffer (BUF) 202, and outputs the first variable length decoding unit (VL).
D) 206 and second variable length decoder (VLD) 21
2 and output. For this distribution, the pre-decoder (Pre-VLD) 204 detects a code break of each code included in the bit stream, and further detects a break of the quantized DCT coefficient for each DCT block from the break. I do.

【0038】そのためにプリデコーダ(Pre−VL
D)204は、DCTブロックのAC成分の量子化DC
T係数についての、図3および図4に示したような可変
長符号(VLC)について、その符号長と、EOB(En
d Of Block)を検出する機能を有する。ただし、この
時、プリデコーダ(Pre−VLD)204は符号長さ
え求めればよいので、復号化したデータを生成するまで
の機能は有しない。
For this purpose, a pre-decoder (Pre-VL)
D) 204 is a quantization DC of the AC component of the DCT block.
Regarding the variable length code (VLC) as shown in FIGS. 3 and 4 for the T coefficient, its code length and EOB (En
d Of Block). However, at this time, since the pre-decoder (Pre-VLD) 204 only needs to obtain the code length, it does not have a function until the decoded data is generated.

【0039】プリデコーダ(Pre−VLD)204
は、この検出した区切りに基づいて、少なくとも1つの
DCTブロックの量子化DCT係数が、同一の可変長符
号化部に出力されるように、入力バッファ(BUF)2
02から読み出したビットストリームを第1の可変長復
号化部(VLD)206および第2の可変長復号化部
(VLD)212に振り分けて各々出力する。
Pre-decoder (Pre-VLD) 204
The input buffer (BUF) 2 is configured to output the quantized DCT coefficients of at least one DCT block to the same variable-length coding unit based on the detected delimiter.
The bit stream read out from H.02 is distributed to a first variable length decoding unit (VLD) 206 and a second variable length decoding unit (VLD) 212 and output.

【0040】第1の可変長復号化部(VLD)206
は、プリデコーダ(Pre−VLD)204より入力さ
れるビットストリームを復号化する。第1の可変長復号
化部(VLD)206は、入力されたビットストリーム
のマクロブロック符号化情報を復号し、符号化モード、
動きベクトル、量子化情報、量子化DCT係数などを分
離し、復号化する。そして、符号化モードおよび動きベ
クトルの情報は、第2の切り換えスイッチ220を介し
て動き補償予測部(MC)226に、量子化情報および
復号化された量子化DCT係数は、第1の逆量子化部
(IQ)208に出力する。
First variable length decoding unit (VLD) 206
Decodes the bit stream input from the pre-decoder (Pre-VLD) 204. The first variable length decoding unit (VLD) 206 decodes macroblock coding information of the input bit stream, and sets the coding mode,
A motion vector, quantization information, a quantized DCT coefficient, and the like are separated and decoded. The coding mode and the motion vector information are sent to the motion compensation prediction unit (MC) 226 via the second changeover switch 220, and the quantization information and the decoded quantized DCT coefficient are sent to the first inverse quantization Output to the conversion unit (IQ) 208.

【0041】第1の逆量子化部(IQ)208は、第1
の可変長復号化部(VLD)206より入力される量子
化DCT係数を逆量子化し、DCT係数に復元し、第1
の逆DCT部(IDCT)210に出力する。
The first inverse quantization unit (IQ) 208 has a first
, The quantized DCT coefficient input from the variable length decoding unit (VLD) 206 is inversely quantized, restored to the DCT coefficient,
To the inverse DCT unit (IDCT) 210.

【0042】第1の逆DCT部(IDCT)210は、
第1の逆量子化部(IQ)208より入力されるDCT
係数を、逆離散コサイン変換(IDCT)し、画素空間
データを生成して、第1の切り換えスイッチ218を介
して加算器222に出力する。
The first inverse DCT unit (IDCT) 210
DCT input from first inverse quantization section (IQ) 208
The coefficients are subjected to inverse discrete cosine transform (IDCT) to generate pixel space data, and output to the adder 222 via the first switch 218.

【0043】第2の可変長復号化部(VLD)212
は、第1の可変長復号化部(VLD)206と同様に、
プリデコーダ(Pre−VLD)204より入力される
ビットストリームを復号化する。すなわち、入力された
ビットストリームのマクロブロック符号化情報を復号
し、符号化モード、動きベクトル、量子化情報、量子化
DCT係数などを分離し、復号化する。そして、符号化
モードおよび動きベクトルの情報は、第2の切り換えス
イッチ220を介して動き補償予測部(MC)226
に、量子化情報および復号化された量子化DCT係数
は、第2の逆量子化部(IQ)214に出力する。
Second variable length decoding section (VLD) 212
Is similar to the first variable length decoding unit (VLD) 206,
The bit stream input from the pre-decoder (Pre-VLD) 204 is decoded. That is, the macroblock coding information of the input bit stream is decoded, the coding mode, the motion vector, the quantization information, the quantized DCT coefficients, and the like are separated and decoded. Then, the information on the coding mode and the motion vector is sent to the motion compensation prediction unit (MC) 226 via the second switch 220.
Then, the quantized information and the decoded quantized DCT coefficient are output to a second inverse quantization unit (IQ) 214.

【0044】第2の逆量子化部(IQ)214は、第2
の可変長復号化部(VLD)212より入力される量子
化DCT係数を逆量子化し、DCT係数に復元し、第2
の逆DCT部(IDCT)216に出力する。
The second inverse quantization unit (IQ) 214 has a second
, The quantized DCT coefficient input from the variable length decoding unit (VLD) 212 is inversely quantized, restored to the DCT coefficient,
To the inverse DCT unit (IDCT) 216.

【0045】第2の逆DCT部(IDCT)216は、
第2の逆量子化部(IQ)214より入力されるDCT
係数を、逆離散コサイン変換(IDCT)し、画素空間
データを生成して、第1の切り換えスイッチ218を介
して加算器222に出力する。
The second inverse DCT unit (IDCT) 216
DCT input from second inverse quantization section (IQ) 214
The coefficients are subjected to inverse discrete cosine transform (IDCT) to generate pixel space data, and output to the adder 222 via the first switch 218.

【0046】第1の切り換えスイッチ218は、第1の
逆DCT部(IDCT)210より出力される画素デー
タ、および、第2の逆DCT部(IDCT)216より
出力される画素データのいずれかを選択するスイッチで
あり、選択された画素データは加算器222に出力され
る。なお、第1の切り換えスイッチ218は、プリデコ
ーダ(Pre−VLD)204においてDCTブロック
ごとのデータを単位として振り分けて並列な処理に供さ
れたデータが、再び元のシーケンシャルなデータとなる
ように、プリデコーダ(Pre−VLD)204におけ
る振り分け状態に基づいて適宜切り換えられる。この切
り換え信号は、画像復号化装置200の図示せぬ制御部
により生成されて第1の切り換えスイッチ218に印加
される。
The first changeover switch 218 switches between pixel data output from the first inverse DCT unit (IDCT) 210 and pixel data output from the second inverse DCT unit (IDCT) 216. This is a switch for selection, and the selected pixel data is output to the adder 222. Note that the first changeover switch 218 operates so that the data that has been distributed by the pre-decoder (Pre-VLD) 204 in units of data for each DCT block and subjected to parallel processing becomes the original sequential data again. It is appropriately switched based on the distribution state in the pre-decoder (Pre-VLD) 204. This switching signal is generated by a control unit (not shown) of the image decoding device 200 and applied to the first switch 218.

【0047】第2の切り換えスイッチ220は、第1の
可変長復号化部(VLD)206より出力される符号化
モードおよび動きベクトルの情報、および、第2の可変
長復号化部(VLD)212より出力される符号化モー
ドおよび動きベクトルの情報のいずれかを選択するスイ
ッチであり、選択された各情報は動き補償予測部(M
C)226に入力される。第2の切り換えスイッチ22
0は、第1の切り換えスイッチ218と連動して動作す
る。すなわち、画像復号化装置200の図示せぬ制御部
により生成された切り換え信号に基づいて、入力された
データの順番で各情報が動き補償予測部(MC)226
に入力されるように、切り換えられる。
The second changeover switch 220 includes information on the coding mode and the motion vector output from the first variable length decoding unit (VLD) 206 and the second variable length decoding unit (VLD) 212. A switch for selecting any of the encoding mode and the motion vector information output from the motion compensation prediction unit (M
C) Input to 226. Second changeover switch 22
0 operates in conjunction with the first changeover switch 218. That is, based on a switching signal generated by a control unit (not shown) of the image decoding device 200, each information is stored in the motion compensation prediction unit (MC) 226 in the order of the input data.
Is switched to be input to.

【0048】加算器222は、第1の切り換えスイッチ
218により選択され入力される画素データがフレーム
間予測符号化された差分データであった場合に、動き補
償予測部(MC)226より入力される参照画面に対し
て動き予測処理を行って得られるマクロブロック画像デ
ータにその差分データを加算し、元の画素データを生成
し、画像復号化装置200ひょり出力される。また、加
算器222で生成されたデータは、フレームメモリ(M
EM)224に出力される。
The adder 222 is input from the motion compensation prediction unit (MC) 226 when the pixel data selected and input by the first changeover switch 218 is differential data that has been subjected to inter-frame prediction coding. The difference data is added to macroblock image data obtained by performing a motion prediction process on the reference screen to generate original pixel data, which is output to the image decoding device 200. The data generated by the adder 222 is stored in a frame memory (M
EM) 224.

【0049】フレームメモリ(MEM)224は、加算
器222で生成された画像データを記憶するメモリであ
り、記憶した画像データは、動き補償予測部(MC)2
26より参照される。
The frame memory (MEM) 224 is a memory for storing the image data generated by the adder 222, and stores the stored image data in the motion compensation prediction unit (MC) 2.
26.

【0050】動き補償予測部(MC)226は、フレー
ムメモリ(MEM)224に記憶されている画像データ
を参照画面として、第2の切り換えスイッチ220を介
して入力される符号化モードおよび動きベクトルに基づ
いて、動き予測処理を行い、加算器222に出力する。
The motion compensation prediction unit (MC) 226 uses the image data stored in the frame memory (MEM) 224 as a reference screen, and sets the coding mode and the motion vector input through the second switch 220. Based on this, the motion prediction processing is performed, and the result is output to the adder 222.

【0051】次に、画像復号化装置200の動作につい
て説明する。画像復号化装置200に入力された符号化
された画像データのビットストリームは、入力バッファ
(BUF)202に一旦記憶され、プリデコーダ(Pr
e−VLD)204より適宜読み出される。プリデコー
ダ(Pre−VLD)204は、入力バッファ(BU
F)202より読み出したビットストリームより、各可
変長符号のデータ長を検出する。
Next, the operation of the image decoding apparatus 200 will be described. The bit stream of the encoded image data input to the image decoding device 200 is temporarily stored in an input buffer (BUF) 202, and is stored in a pre-decoder (Pr).
e-VLD) 204 as appropriate. The pre-decoder (Pre-VLD) 204 includes an input buffer (BU).
F) The data length of each variable length code is detected from the bit stream read from 202.

【0052】そして特に、可変長符号化されている量子
化DCT係数について、データ長およびEOB(End Of
Block)を検出し、DCTブロックごとの量子化DCT
係数の区切りを検出する。そしてこの区切りに基づい
て、同一のDCTブロックの量子化DCT係数が同一の
可変長復号化装置に入力されるように、入力バッファ
(BUF)202より読み出したビットストリームを第
1の可変長復号化部(VLD)206および第2の可変
長復号化部(VLD)212に振り分けて出力する。換
言すれば、DCTブロックの区切りごとに、たとえば交
互に、入力バッファ(BUF)202と第1の可変長復
号化部(VLD)206とが切り換えられて、各ビット
ストリームが出力される。
In particular, regarding the quantized DCT coefficient subjected to variable length coding, the data length and EOB (End Of
Block) and quantized DCT for each DCT block
Detect coefficient breaks. The bit stream read from the input buffer (BUF) 202 is subjected to the first variable length decoding so that the quantized DCT coefficients of the same DCT block are input to the same variable length decoding device based on this delimiter. Unit (VLD) 206 and a second variable length decoding unit (VLD) 212 for output. In other words, the input buffer (BUF) 202 and the first variable length decoding unit (VLD) 206 are switched at every break of the DCT block, for example, and each bit stream is output.

【0053】プリデコーダ(Pre−VLD)204で
振り分けられたビットストリームは、各々第1の可変長
復号化部(VLD)206および第2の可変長復号化部
(VLD)212において復号化され、生成された動き
ベクトルおよび符号化モードのデータは第2の切り換え
スイッチ220を介して動き補償予測部(MC)226
に、生成された量子化DCT係数および量子化情報は第
1の逆量子化部(IQ)208および第2の逆量子化部
(IQ)214に出力される。
The bit streams distributed by the pre-decoder (Pre-VLD) 204 are decoded by a first variable length decoding unit (VLD) 206 and a second variable length decoding unit (VLD) 212, respectively. The generated motion vector and coding mode data are sent to the motion compensation prediction unit (MC) 226 via the second switch 220.
In addition, the generated quantized DCT coefficients and quantization information are output to the first inverse quantization unit (IQ) 208 and the second inverse quantization unit (IQ) 214.

【0054】第1の逆量子化部(IQ)208および第
2の逆量子化部(IQ)214に入力された量子化DC
T係数は、各々逆量子化されてDCT係数が復元され、
第1の逆DCT部(IDCT)210および第2の逆D
CT部(IDCT)216において各々逆DCTされて
画素データが復号される。そして、第1の逆DCT部
(IDCT)210および第2の逆DCT部(IDC
T)216で各々生成された画素データは、第1の切り
換えスイッチ218において画像復号化装置200に入
力された順に選択されてシーケンシャルデータに変換さ
れる。その変換されたデータが、誤差信号であった場合
には、加算器222において、基準の動き予測画像デー
タと加算され、元の画像データが復元されて、出力され
る。また、IピクチャまたはPピクチャの場合には、後
の復号処理で参照画面として用いられるために、フレー
ムメモリ(MEM)224に記憶される。
The quantized DC input to the first inverse quantization unit (IQ) 208 and the second inverse quantization unit (IQ) 214
The T coefficients are each dequantized to restore DCT coefficients,
First inverse DCT section (IDCT) 210 and second inverse D
In the CT unit (IDCT) 216, pixel data is decoded by inverse DCT. Then, the first inverse DCT unit (IDCT) 210 and the second inverse DCT unit (IDC)
T) The pixel data respectively generated in 216 are selected by the first changeover switch 218 in the order in which they are input to the image decoding device 200, and are converted into sequential data. If the converted data is an error signal, the adder 222 adds the data to the reference motion prediction image data, and the original image data is restored and output. In the case of an I picture or a P picture, the picture is stored in the frame memory (MEM) 224 because it is used as a reference screen in later decoding processing.

【0055】なお、このようにして復号された映像デー
タは、図示せぬ後処理部において、ピクチャ内の全ての
マクロブロックの復号化データが集められて元のピクチ
ャを再構成し、各ピクチャが元の入力順序に並び替えら
れて、必要に応じて画像サイズの変換などが行われて、
画像復号化装置200より出力される。
In the video data decoded in this way, in a post-processing unit (not shown), decoded data of all macroblocks in the picture are collected to reconstruct the original picture, and each picture is It is rearranged to the original input order, the image size is converted if necessary,
It is output from the image decoding device 200.

【0056】このように、本実施の形態の画像復号化装
置200においては、プリデコーダ(Pre−VLD)
204を設け、これにより、順次連続したビットストリ
ームである可変長符号化された映像データより、DCT
ブロックごとのデータの区切りを検出し、この区切りに
基づいて、データを第1の可変長復号化部(VLD)2
06〜第1の逆DCT部(IDCT)210の第1の処
理系と、第2の可変長復号化部(VLD)212〜第2
の逆DCT部(IDCT)216の第2の処理系に振り
分けて、各処理系で並列に復号化処理を行うようにして
いる。すなわち、可変長符号化されたままの状態のビッ
トストリームに対して、DCTブロックに基づいて区切
りを設定し、これによりデータを振り分けることができ
る。したがって、可変長復号化以下の処理の並列処理を
行うことができ、MEPG復号化処理を高速に行うこと
ができる。
As described above, in the image decoding apparatus 200 of the present embodiment, the pre-decoder (Pre-VLD)
204, whereby DCT can be performed from the variable-length coded video data, which is a bit stream that is continuously continuous.
A break of data for each block is detected, and based on the break, the data is converted to a first variable length decoding unit (VLD) 2.
06 to the first processing system of the first inverse DCT unit (IDCT) 210, and the second variable length decoding unit (VLD) 212 to the second
, And the decoding processing is performed in parallel by each processing system. That is, it is possible to set a delimiter based on the DCT block with respect to the bit stream that has been subjected to the variable-length coding, and thereby to distribute data. Therefore, it is possible to perform parallel processing of the processing of variable length decoding and below, and it is possible to perform the MPEG decoding processing at high speed.

【0057】また、DCTブロックの区切りを復号化す
ることなく検出することができるので、DCTブロック
のスキップというような、特殊な処理も容易に高速に行
うことができる。したがって、ビットストリームから一
部分のDCTブロックだけを選択的に抽出して処理する
などの処理を行うことができ、たとえば、符号化画像デ
ータの間引き再生などの、新たな機能を有する画像復号
化装置を提供することができる。
Since the break of the DCT block can be detected without decoding, special processing such as skipping of the DCT block can be easily performed at high speed. Therefore, it is possible to perform processing such as selectively extracting and processing only a part of DCT blocks from a bit stream. For example, an image decoding apparatus having a new function such as thinning-out reproduction of encoded image data can be provided. Can be provided.

【0058】なお、本発明は本実施の形態に限られるも
のではなく、種々の改変が可能である。たとえば、前述
した画像復号化装置200は、プリデコーダ(Pre−
VLD)204において符号化データを2系統に振り分
け、可変長復号化部、逆量子化、逆DCTの各処理を、
第1の可変長復号化部(VLD)206〜第1の逆DC
T部(IDCT)210の第1の処理系と、第2の可変
長復号化部(VLD)212〜第2の逆DCT部(ID
CT)216の第2の処理系とで並列に行うようにして
いる。しかしながら、この並列処理を行う範囲は、任意
好適に設定してよい。
The present invention is not limited to the present embodiment, and various modifications are possible. For example, the above-described image decoding device 200 includes a pre-decoder (Pre-
VLD) 204 divides the encoded data into two systems, and performs each processing of a variable length decoding unit, inverse quantization, and inverse DCT.
First variable length decoding unit (VLD) 206 to first inverse DC
A first processing system of a T unit (IDCT) 210, a second variable length decoding unit (VLD) 212 to a second inverse DCT unit (ID
CT) 216 in parallel with the second processing system. However, the range in which the parallel processing is performed may be set as appropriate.

【0059】本発明は、プリデコーダ(Pre−VL
D)204を設けることにより、符号化されたビットス
トリームに対して通常の復号化を行うことなく、そのデ
ータの区切りを検出し、これにより、可変長復号化処理
を並列に行えることを特徴とする。したがって、可変長
復号化処理より後段の処理の並列性に何ら制限をされる
ものではない。たとえば、図6に示す画像復号化装置2
00bのように、可変長符号化の処理のみを並列処理
し、その後段の逆量子化および逆DCTの処理は、唯一
の逆量子化部(IQ)228および逆DCT部(IDC
T)230において行うような構成にしてもよい。逆量
子化部(IQ)228および逆DCT部(IDCT)2
30が高速に処理が行えるような構成の場合などにおい
ては、このような構成が好適である。
The present invention relates to a pre-decoder (Pre-VL).
D) The provision of 204 allows a data segment to be detected without performing normal decoding on an encoded bit stream, thereby performing variable-length decoding in parallel. I do. Therefore, there is no limitation on the parallelism of the processing subsequent to the variable length decoding processing. For example, the image decoding device 2 shown in FIG.
00b, only the variable-length coding process is performed in parallel, and the subsequent inverse quantization and inverse DCT processes are performed only by the inverse quantization unit (IQ) 228 and the inverse DCT unit (IDC).
T) 230. Inverse quantization unit (IQ) 228 and inverse DCT unit (IDCT) 2
Such a configuration is preferable, for example, when the configuration is such that the processing can be performed at a high speed.

【0060】また、本発明の画像復号化装置の具体的な
構成は、図5および図6に示した構成以外の種々の形態
で実施可能である。たとえば、図7に示すような構成で
もよい。図7に示す画像復号化装置200cは、バス2
36を介して各処理部が接続された構成である。
The specific configuration of the image decoding apparatus according to the present invention can be implemented in various forms other than the configurations shown in FIGS. For example, a configuration as shown in FIG. 7 may be used. The image decoding device 200c shown in FIG.
In this configuration, the respective processing units are connected via the control unit 36.

【0061】この画像復号化装置200cにおいては、
インターフェイス(I/F)234を介して復号化対象
の符号化映像データが入力され、バス236を介してメ
モリ232に記憶される。このメモリ232に記憶され
たデータに対して、図6に示した構成と各々実質的に同
一の構成および機能を有するプリデコーダ(Pre−V
LD)204、第1の可変長復号化部(VLD)20
6、第2の可変長復号化部(VLD)212、逆量子化
部(IQ)228、逆DCT部(IDCT)230およ
び動き補償予測部(MC)238が動作し、復号化を行
う。そして、生成された映像データは一旦メモリ232
に記憶され、インターフェイス(I/F)234を介し
て出力される。
In the image decoding device 200c,
Encoded video data to be decoded is input via an interface (I / F) 234 and stored in a memory 232 via a bus 236. For the data stored in memory 232, a pre-decoder (Pre-V) having substantially the same configuration and function as the configuration shown in FIG.
LD) 204, first variable length decoding unit (VLD) 20
6. The second variable length decoding unit (VLD) 212, the inverse quantization unit (IQ) 228, the inverse DCT unit (IDCT) 230, and the motion compensation prediction unit (MC) 238 operate and perform decoding. Then, the generated video data is temporarily stored in the memory 232.
And output via the interface (I / F) 234.

【0062】なお、画像復号化装置200cにおいて
は、動き補償予測部(MC)238における動き予測に
用いられる参照画像も、メモリ232に記憶される。ま
た、画像復号化装置200cの動き補償予測部(MC)
238は、動き予測処理およびその基準の画像データに
対して、逆DCT部(IDCT)230で得られた誤差
信号を加算する処理を行う、すなわち、図6に示した画
像復号化装置200bの動き補償予測部(MC)226
と加算器222の機能を有するものとする。また、画像
復号化装置200cのプリデコーダ(Pre−VLD)
204〜動き補償予測部(MC)238の各処理部は、
たとえば同じくバス236に接続される図示せぬ制御部
などにより制御されて動作する。
In the image decoding device 200c, the reference image used for the motion prediction in the motion compensation prediction unit (MC) 238 is also stored in the memory 232. Also, a motion compensation prediction unit (MC) of the image decoding device 200c.
238 performs the motion prediction process and the process of adding the error signal obtained by the inverse DCT unit (IDCT) 230 to the reference image data, that is, the motion of the image decoding device 200b shown in FIG. Compensation prediction unit (MC) 226
And the function of the adder 222. Also, a pre-decoder (Pre-VLD) of the image decoding device 200c
204 to each processing unit of the motion compensation prediction unit (MC) 238
For example, the operation is controlled by a controller (not shown) connected to the bus 236.

【0063】たとえば、通常の計算機装置に本発明の画
像復号化装置を搭載する場合や、そのような計算機装置
のアーキテクチャなどを使用して本発明の画像復号化装
置を実施する場合には、図7に示すような構成が考えら
れるが、そのような構成も本発明の範囲内であることは
明らかである。
For example, when the image decoding device of the present invention is mounted on a normal computer device, or when the image decoding device of the present invention is implemented by using such an architecture of the computer device, FIG. Although a configuration as shown in FIG. 7 is conceivable, such a configuration is clearly within the scope of the present invention.

【0064】また、図5〜図7のいずれの場合において
も、プリデコーダ(Pre−VLD)204から第1の
可変長復号化部(VLD)206および第2の可変長復
号化部(VLD)212へのデータの振り分けは、実際
に振り分けるデータを転送して行うものとして説明し
た。
In any of the cases shown in FIGS. 5 to 7, the pre-decoder (Pre-VLD) 204 to the first variable-length decoder (VLD) 206 and the second variable-length decoder (VLD) The distribution of data to 212 has been described as being performed by transferring data to be actually distributed.

【0065】したがって、通常は、図8(A)に示すよ
うに、プリデコーダ(Pre−VLD)204と第1の
可変長復号化部(VLD)206および第2の可変長復
号化部(VLD)212との間にはバッファ(BUF)
240、242が設けられる。そして、プリデコーダ
(Pre−VLD)204は適宜抽出したデータをバッ
ファ(BUF)240およびバッファ(BUF)242
に入力し、第1の可変長復号化部(VLD)206およ
び第2の可変長復号化部(VLD)212が、このバッ
ファ(BUF)240,242より復号化速度に合わせ
てデータを読み出す。なお、この時、バッファ(BU
F)240,242へは、プリデコーダ(Pre−VL
D)204より、可変長符号を順次記録させてもよい
し、複数の可変長符号を一括的に記録されるようにじて
もよい。処理の高速化のためには後者の方が好まし。
Therefore, normally, as shown in FIG. 8A, a pre-decoder (Pre-VLD) 204, a first variable length decoding unit (VLD) 206, and a second variable length decoding unit (VLD) ) 212 and a buffer (BUF)
240, 242 are provided. The pre-decoder (Pre-VLD) 204 stores the appropriately extracted data in a buffer (BUF) 240 and a buffer (BUF) 242.
The first variable-length decoding unit (VLD) 206 and the second variable-length decoding unit (VLD) 212 read data from the buffers (BUF) 240 and 242 in accordance with the decoding speed. At this time, the buffer (BU)
F) 240 and 242, a pre-decoder (Pre-VL)
D) From 204, the variable length codes may be sequentially recorded, or a plurality of variable length codes may be recorded collectively. The latter is preferred for faster processing.

【0066】しかしながら、データの振り分けを、ただ
単にそのデータを示すメモリ上のアドレスの転送のみで
行うようにしてもよい。そのような場合には、プリデコ
ーダ(Pre−VLD)204、第1の可変長復号化部
(VLD)206および第2の可変長復号化部(VL
D)212の構成を図8(B)に示すような構成とする
のが好適である。すなわち、図7に示したのと同様の構
成により、それら各構成部をバス236により接続し、
また、いずれの構成部からもアクセス可能なメモリ23
2を同じくバス236に接続しておく。
However, the data may be distributed simply by transferring the address on the memory indicating the data. In such a case, the pre-decoder (Pre-VLD) 204, the first variable length decoding unit (VLD) 206, and the second variable length decoding unit (VL)
D) It is preferable that the configuration of 212 is a configuration as shown in FIG. That is, with the same configuration as that shown in FIG.
In addition, the memory 23 which can be accessed from any component
2 is also connected to the bus 236.

【0067】このような構成においては、プリデコーダ
(Pre−VLD)204はメモリ232に記憶されて
いる符号化ビットストリームをアクセスして、所望のデ
ータの区切りを検出し、振り分けるデータの領域を決定
する。その振り分けた各データのメモリ232上のアド
レスを、プリデコーダ(Pre−VLD)204は、バ
ス236を介して、第1の可変長復号化部(VLD)2
06および第2の可変長復号化部(VLD)212に各
々転送する。第1の可変長復号化部(VLD)206お
よび第2の可変長復号化部(VLD)212は、転送さ
れたアドレスに基づいて、各々メモリ232をアクセス
し、処理対象のビットストリームを読み出して、前述し
たような可変長復号化処理を行う。
In such a configuration, the pre-decoder (Pre-VLD) 204 accesses the coded bit stream stored in the memory 232, detects a desired data segment, and determines a data area to be sorted. I do. The pre-decoder (Pre-VLD) 204 transfers the address of each of the allocated data on the memory 232 to the first variable-length decoding unit (VLD) 2 via a bus 236.
06 and the second variable-length decoding unit (VLD) 212. The first variable-length decoding unit (VLD) 206 and the second variable-length decoding unit (VLD) 212 access the memory 232 based on the transferred address, and read out a bit stream to be processed. , The variable length decoding process as described above is performed.

【0068】なお、振り分けるデータのアドレスを第1
の可変長復号化部(VLD)206および第2の可変長
復号化部(VLD)212に転送する方法においては、
そのアドレスの転送をバス236を介して行わず、たと
えば図7に示すような構成により、プリデコーダ(Pr
e−VLD)204より第1の可変長復号化部(VL
D)206および第2の可変長復号化部(VLD)21
2に対して直接転送するようにしてもよい。なお、図8
(A)および図8(B)においては、プリデコーダ(P
re−VLD)204および可変長復号化部(VLD)
206,212に係わる構成部のみを用いて説明した
が、その他の構成部は、図5〜図7に示した場合と同じ
である。
The address of the data to be distributed is the first
In the variable length decoding unit (VLD) 206 and the second variable length decoding unit (VLD) 212,
The transfer of the address is not performed via the bus 236. For example, the predecoder (Pr
e-VLD) 204 to a first variable length decoding unit (VL
D) 206 and second variable length decoder (VLD) 21
2 may be directly forwarded. FIG.
8A and 8B, the predecoder (P
re-VLD) 204 and variable length decoding unit (VLD)
Although only the components related to the components 206 and 212 have been described, the other components are the same as those shown in FIGS.

【0069】また、本実施の形態においては、プリデコ
ーダ(Pre−VLD)においてはビットストリームの
振り分けのみを行うものとし、可変長符号化データから
の動きベクトル、符号化モードなどの分離は、各々第1
および第2の可変長復号化部(VLD)で行うようにし
ていた。しかし、たとえばプリデコーダ(Pre−VL
D)においてこれらの抽出を行い、プリデコーダ(Pr
e−VLD)から可変長復号化部(VLD)へは、ただ
単に量子化DCT係数の可変長符号のみを出力するよう
にしてよい。図6に示した画像復号化装置200bに対
応する、そのような構成の画像復号化装置200dを図
9に示す。
In this embodiment, the pre-decoder (Pre-VLD) performs only bit stream distribution, and separates motion vectors, coding modes, and the like from variable-length coded data. First
And the second variable length decoding unit (VLD). However, for example, a predecoder (Pre-VL)
D), these are extracted and the predecoder (Pr) is extracted.
e-VLD) to the variable-length decoding unit (VLD) may output only the variable-length code of the quantized DCT coefficient. FIG. 9 shows an image decoding device 200d having such a configuration corresponding to the image decoding device 200b shown in FIG.

【0070】図9に示す画像復号化装置200dにおい
ては、プリデコーダ(Pre−VLD)244におい
て、入力バッファ(BUF)202より読み込んだビッ
トストリームより、動きベクトル、符号化モード、量子
化情報、量子化DCT係数などの各データを分離し、動
きベクトルおよび符号化モードはさらに復号化して動き
補償予測部(MC)226に出力し、量子化情報および
量子化DCT係数はその可変長符号のまま、第1の可変
長復号化部(VLD)246および第2の可変長復号化
部(VLD)248に振り分けて出力する。したがっ
て、第1の可変長復号化部(VLD)246および第2
の可変長復号化部(VLD)248においては、ただ単
に量子化DCT係数の可変長復号化のみを行えばよい。
このように、プリデコーダ(Pre−VLD)と可変長
復号化部(VLD)との間の処理の分担をするよにして
もよい。
In the image decoding apparatus 200d shown in FIG. 9, the pre-decoder (Pre-VLD) 244 uses the bit stream read from the input buffer (BUF) 202 to extract the motion vector, coding mode, quantization information, Each data such as the quantized DCT coefficient is separated, the motion vector and the coding mode are further decoded and output to the motion compensation prediction unit (MC) 226, and the quantized information and the quantized DCT coefficient remain as the variable length code. The signal is distributed to a first variable length decoding unit (VLD) 246 and a second variable length decoding unit (VLD) 248 and output. Therefore, the first variable length decoding unit (VLD) 246 and the second
In the variable length decoding unit (VLD) 248, only the variable length decoding of the quantized DCT coefficient may be performed.
As described above, the processing between the predecoder (Pre-VLD) and the variable length decoding unit (VLD) may be shared.

【0071】また、前述した各画像復号化装置において
は、DCTブロックごとのデータを単位として、可変長
復号化部を初めとする後段の複数の処理系にデータを振
り分けるようにした。しかし、このデータを振り分ける
単位は任意でよい。たとえば、1つの可変長符号ごとに
データを振り分けてもよいし、DCTブロックよりも大
きいマクロブロック単位ごとなどでデータを振り分けて
もよい。
In each of the above-described image decoding apparatuses, data is distributed to a plurality of subsequent processing systems such as a variable-length decoding unit in units of data for each DCT block. However, the unit for distributing this data may be arbitrary. For example, data may be distributed for each variable-length code, or data may be distributed for each macroblock larger than a DCT block.

【0072】また、前述した各画像復号化装置において
は、いずれも、可変長復号化部(VLD)を2つ有する
構成とした。しかし、この可変長復号化部(VLD)の
数は、2つに限られるものではない、3つ以上でもよ
く、任意の数だけ設けるようにしてよい。
Further, each of the above-described image decoding apparatuses has a configuration including two variable length decoding units (VLDs). However, the number of variable length decoding units (VLDs) is not limited to two, but may be three or more, and an arbitrary number may be provided.

【0073】さらに、本実施の形態においては、MPE
G2の復号化装置を例示して本発明を説明したが、符号
化方式はMPEG2に限られるものではない。可変長符
号化を行う任意の符号化方式に対して、本発明は適用可
能である。
Further, in the present embodiment, the MPE
Although the present invention has been described by exemplifying a G2 decoding apparatus, the encoding method is not limited to MPEG2. The present invention can be applied to any coding method that performs variable length coding.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像復号
化装置および画像復号化方法によれば、可変長符号のビ
ットストリームより、完全な復号化をせずに各符号を抽
出することができ、これにより、各符号を複数の処理系
に振り分けることができる。したがって、可変長復号化
処理を並列に行うことができ、画像復号化処理が高速に
行える。
As described above, according to the image decoding apparatus and the image decoding method of the present invention, each code can be extracted from a bit stream of a variable-length code without complete decoding. Thus, each code can be distributed to a plurality of processing systems. Therefore, variable-length decoding can be performed in parallel, and image decoding can be performed at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明に係わる画像符号化装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image encoding device according to the present invention.

【図2】図2は、図1に示した量子化部(Q)から可変
長符号化部(VLC)へのデータ出力の際のデータの走
査方法を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a method of scanning data when outputting data from a quantization unit (Q) to a variable length coding unit (VLC) illustrated in FIG. 1;

【図3】図3は、図1に示した可変長符号化部(VL
C)におけるAC成分の符号化に用いられる、発生頻度
の高いラン(run)とレベル(level)の対につ
いて定義されているVLCを示す図である。
FIG. 3 is a block diagram of a variable length coding unit (VL) shown in FIG. 1;
FIG. 9 is a diagram illustrating VLC defined for a frequently-occurring run and level pair used for encoding the AC component in C).

【図4】図4は、図3に示した以外のラン(run)と
レベル(level)の対の符号化に用いられる符号を
示す図であり、(A)はラン(run)の固定長符号
(FLC)を示す図であり、(B)レベル(leve
l)の固定長符号(FLC)を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating codes used for encoding a pair of a run and a level other than that shown in FIG. 3; FIG. 4A shows a fixed length of the run; It is a figure which shows a code | symbol (FLC), (B) level (level)
1) is a diagram showing a fixed-length code (FLC) of l).

【図5】図5は、本発明の画像復号化装置の第1の変形
例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a first modification of the image decoding device of the present invention.

【図6】図6は、本発明の画像復号化装置の第2の変形
例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a second modified example of the image decoding device of the present invention.

【図7】図7は、本発明の画像復号化装置の第3の変形
例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a third modified example of the image decoding apparatus of the present invention.

【図8】図8は、本発明の画像復号化装置におけるプリ
デコーダ(Pre−VLD)と可変長復号化部(VL
D)との接続の形態の例を示す図であり、(A)は処理
対象のビットストリームそのものを転送する形態を示す
図であり、(B)は処理対処のビットストリームのメモ
リ上のアドレスを転送する形態を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a predecoder (Pre-VLD) and a variable length decoding unit (VL) in the image decoding apparatus according to the present invention.
FIG. 4D is a diagram showing an example of a form of connection with D), FIG. 4A is a diagram showing a form in which a bit stream itself to be processed is transferred, and FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a transfer mode.

【図9】図9は、本発明の画像復号化装置の第4の変形
例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a fourth modification of the image decoding apparatus of the present invention.

【図10】図10は、従来の画像復号化装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional image decoding device.

【図11】図11は、図10に示した画像復号化装置の
他の構成例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating another configuration example of the image decoding device illustrated in FIG. 10;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…画像符号化装置、102…加算器、104…D
CT部(DCT)、106…量子化部(Q)、108…
可変長符号化部(VLC)、110…出力バッファ(B
UF)、112…逆量子化部(IQ)、114…逆DC
T部(IDCT)、116…加算器、118…フレーム
メモリ(MEM)、120…動き補償予測部(MC)、
200…画像復号化装置、202…入力バッファ(BU
F)、204,244…プリデコーダ(Pre−VL
D)、206,212,246,248…可変長復号化
部(VLD)、208,214,228…逆量子化部
(IQ)、210,216,230…逆DCT部(ID
CT)、218,220…切り換えスイッチ、222…
加算器、224…フレームメモリ(MEM)、226,
238…動き補償予測部(MC)、232…メモリ、2
34…インターフェイス(I/F)、236…バス、2
40,242…バッファ(BUF)、900…画像復号
化装置、902…入力バッファ(BUF)、904…可
変長復号化部(VLD)、906…逆量子化部(I
Q)、908…逆DCT部(IDCT)、910…加算
器、912…フレームメモリ(MEM)、914…動き
補償予測部(MC)、916…メモリ、918…インタ
ーフェイス(I/F)、920…バス
100: image encoding device, 102: adder, 104: D
CT unit (DCT), 106... Quantization unit (Q), 108.
Variable length coding unit (VLC), 110 ... output buffer (B
UF), 112: inverse quantization unit (IQ), 114: inverse DC
T unit (IDCT), 116: adder, 118: frame memory (MEM), 120: motion compensation prediction unit (MC),
200: image decoding device, 202: input buffer (BU
F), 204, 244... Predecoder (Pre-VL)
D), 206, 212, 246, 248... Variable length decoding section (VLD), 208, 214, 228... Inverse quantization section (IQ), 210, 216, 230.
CT), 218, 220 ... changeover switch, 222 ...
Adder, 224 ... frame memory (MEM), 226
238: motion compensation prediction unit (MC), 232: memory, 2
34 interface (I / F), 236 bus, 2
40, 242: buffer (BUF), 900: image decoding device, 902: input buffer (BUF), 904: variable length decoding unit (VLD), 906: inverse quantization unit (I
Q), 908: inverse DCT unit (IDCT), 910: adder, 912: frame memory (MEM), 914: motion compensation prediction unit (MC), 916: memory, 918: interface (I / F), 920 ... bus

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】連続する可変長符号の列を有する符号化デ
ータに符号化された映像データを復号化する画像復号化
装置であって、 前記可変長符号を可変長復号化する複数の可変長復号化
手段と、 前記符号化データより、当該符号化データに含まれる各
前記可変長符号の範囲を検出する符号範囲検出手段と、 前記検出された範囲に基づいて、前記符号化データより
所定単位ごとの符号化データを順次抽出し、各々前記複
数の可変長復号化手段のいずれかに配分する符号化デー
タ配分手段とを有し、 前記複数の可変長復号化手段は、前記配分された前記所
定単位ごとの前記符号化データを各々可変長復号化する
画像復号化装置。
1. An image decoding apparatus for decoding video data encoded into encoded data having a continuous variable length code sequence, comprising: a plurality of variable length decoding means for variable length decoding the variable length code. Decoding means; code range detecting means for detecting a range of each of the variable length codes included in the encoded data from the encoded data; and a predetermined unit from the encoded data based on the detected range. And coded data distribution means for sequentially extracting encoded data for each of the plurality of variable-length decoding means, and allocating the encoded data to any one of the plurality of variable-length decoding means. An image decoding device for performing variable-length decoding on each of the encoded data for each predetermined unit.
【請求項2】前記符号化データは、映像データの各ピク
チャの所定のブロックごとに、所定の変換符号化を行っ
て得られた変換係数を可変長符号化して得られた符号化
データであって、 前記符号化データ配分手段は、前記符号化データより、
前記所定のブロックごとの符号化データを順次抽出し、
各々前記複数の可変長復号化手段のいずれかに配分し、 前記各可変長復号化手段は、前記配分された前記所定の
ブロックごとの前記符号化データを各々可変長復号化
し、 前記可変長復号化された符号化データを、前記所定の変
換符号化に基づいて逆変換し復号化する逆変換手段をさ
らに有する請求項1に記載の画像復号化装置。
2. The coded data is obtained by performing variable length coding on a transform coefficient obtained by performing a predetermined transform coding for each predetermined block of each picture of video data. The encoded data distribution means, based on the encoded data,
Sequentially extracting the encoded data for each of the predetermined blocks,
Respectively allocating to any of the plurality of variable-length decoding means, wherein each of the variable-length decoding means performs variable-length decoding on the allocated encoded data for each of the predetermined blocks, 2. The image decoding apparatus according to claim 1, further comprising an inverse transform unit that inversely transforms and decodes the encoded data based on the predetermined transform encoding.
【請求項3】前記変換符号化は、離散コサイン変換(D
CT:Discrete Cosine Transform)であって、 前記符号化データ配分手段は、前記符号化データより、
DCTブロックごとの符号化データを順次抽出し、各々
前記複数の可変長復号化手段のいずれかに配分し、 前記各可変長復号化手段は、前記配分された前記DCT
ブロックごとの前記符号化データを各々可変長復号化
し、 前記逆変換手段は、前記可変長復号化された符号化デー
タに逆DCTを行い復号化する請求項2に記載の画像復
号化装置。
3. The transform coding method according to claim 1, wherein the discrete cosine transform (D
CT: Discrete Cosine Transform), wherein the coded data distribution means is:
The coded data for each DCT block is sequentially extracted and distributed to any one of the plurality of variable length decoding means.
The image decoding apparatus according to claim 2, wherein the encoded data for each block is variable-length decoded, and the inverse transform unit performs inverse DCT on the variable-length decoded encoded data to decode.
【請求項4】前記符号範囲検出手段は、前記符号化デー
タより、各前記可変長符号の長さを順次検出する手段
と、各DCTブロックごとのEOB(エンド・オブ・ブ
ロック)符号を検出する手段とを有し、 前記符号化データ配分手段は、前記順次検出された可変
長符号の長さと、前記検出されたEOB符号に基づい
て、前記符号化データより、DCTブロックごとの符号
化データを順次抽出し、各々前記複数の可変長復号化手
段のいずれかに配分する請求項3に記載の画像復号化装
置。
4. A code range detecting means for sequentially detecting the length of each of the variable length codes from the coded data, and detecting an EOB (end of block) code for each DCT block. Means for allocating encoded data for each DCT block from the encoded data based on the length of the sequentially detected variable length code and the detected EOB code. 4. The image decoding apparatus according to claim 3, wherein the image decoding apparatus sequentially extracts and distributes the extracted data to any one of the plurality of variable length decoding units.
【請求項5】前記複数の可変長復号化手段に対応して設
けられ、前記符号化データ配分手段より当該複数の可変
長復号化手段に配分される前記符号化データを記憶する
複数のバッファ手段を有し、 前記符号化データ配分手段は、前記所定単位ごとの前記
符号化データであって、前記符号範囲検出手段により範
囲が検出された各可変長符号を、配分する前記可変長復
号化手段に対応して設けられた前記バッファ手段に順次
記録する請求項4に記載の画像復号化装置。
5. A plurality of buffer means provided corresponding to said plurality of variable length decoding means and storing said coded data distributed to said plurality of variable length decoding means by said coded data distribution means. The variable-length decoding means for allocating each of the variable-length codes, which is the coded data for each of the predetermined units and whose range is detected by the code-range detecting means, 5. The image decoding apparatus according to claim 4, wherein the image is sequentially recorded in the buffer means provided corresponding to the image data.
【請求項6】前記符号化データ配分手段は、前記所定単
位ごとの前記符号化データであって、前記符号範囲検出
手段により範囲が検出された複数の可変長符号を、配分
する前記可変長復号化手段に対応して設けられた前記バ
ッファ手段に、一括的に順次記録する請求項4に記載の
画像復号化装置。
6. The variable length decoding means for allocating a plurality of variable length codes which are the coded data for each of the predetermined units and whose range is detected by the code range detecting means. 5. The image decoding apparatus according to claim 4, wherein the image data is collectively and sequentially recorded in the buffer means provided corresponding to the decoding means.
【請求項7】前記符号化データを記録するメモリ手段を
有し、 前記符号化データ配分手段は、前記抽出した配分対象の
前記符号化データの、前記メモリ手段におけるアドレス
情報を、当該符号化データを配分する前記可変長符号化
手段に出力する請求項4に記載の画像復号化装置。
7. A memory device for recording the coded data, wherein the coded data distribution unit stores address information in the memory unit of the extracted coded data to be distributed, and stores the coded data in the coded data. 5. The image decoding apparatus according to claim 4, wherein the image decoding apparatus outputs the variable length code to the variable length coding unit.
【請求項8】前記符号化データは、映像データの各ピク
チャの所定のブロックごとに、所定の変換符号化を行っ
て得られた変換係数を量子化し可変長符号化して得られ
た符号化データであって、 前記可変長復号化された符号化データを逆量子化する逆
量子化手段をさらに有し、 前記逆変換手段は、前記逆量子化された符号化データ
を、前記所定の変換符号化に基づいて逆変換し復号化す
る請求項2に記載の画像復号化装置。
8. The encoded data is obtained by quantizing a transform coefficient obtained by performing a predetermined transform coding for each predetermined block of each picture of the video data and performing variable length coding. And further comprising an inverse quantization means for inversely quantizing the variable-length-decoded encoded data, wherein the inverse transform means converts the inverse-quantized encoded data to the predetermined transform code. 3. The image decoding apparatus according to claim 2, wherein decoding is performed by performing inverse conversion based on the conversion.
【請求項9】前記逆量子化手段および前記逆変換手段
は、前記複数の可変長復号化手段に対応して、各々複数
設けられている請求項8に記載の画像復号化装置。
9. The image decoding apparatus according to claim 8, wherein a plurality of said inverse quantization means and said inverse transform means are provided respectively corresponding to said plurality of variable length decoding means.
【請求項10】連続する可変長符号の列を有する符号化
データに符号化された映像データを復号化する画像復号
化方法であって、 前記符号化データより、当該符号化データに含まれる各
前記可変長符号の範囲を検出し、 前記検出された範囲に基づいて、前記符号化データより
所定単位ごとの符号化データを抽出し、 前記抽出された複数の前記所定単位ごとの符号化データ
に対して、並列に可変長復号化を行う画像復号化方法。
10. An image decoding method for decoding video data encoded into encoded data having a sequence of continuous variable length codes, comprising: Detecting a range of the variable-length code, extracting coded data for each predetermined unit from the coded data based on the detected range, and extracting the coded data for each of the plurality of extracted predetermined units. On the other hand, an image decoding method for performing variable length decoding in parallel.
【請求項11】前記符号化データは、映像データの各ピ
クチャの所定のブロックごとに、所定の変換符号化を行
って得られた変換係数を可変長符号化して得られた符号
化データであって、 前記符号化データの抽出は、前記符号化データより、前
記所定のブロックごとの符号化データを順次抽出し、 前記可変長復号化は、前記抽出された複数の前記所定の
ブロックごとの前記符号化データに対して並列に行い、 前記可変長復号化された各符号化データに対して、前記
所定の変換符号化の逆変換を行う請求項10に記載の画
像復号化方法。
11. The coded data is coded data obtained by performing variable-length coding on transform coefficients obtained by performing predetermined transform coding for each predetermined block of each picture of video data. The extracting of the encoded data sequentially extracts encoded data of each of the predetermined blocks from the encoded data, and the variable length decoding performs the extraction of the encoded data of each of the plurality of extracted predetermined blocks. The image decoding method according to claim 10, wherein the inverse transform of the predetermined transform encoding is performed on the encoded data in parallel and on each of the variable-length-decoded encoded data.
【請求項12】前記変換符号化は、離散コサイン変換
(DCT:Discrete Cosine Transform)であって、 前記符号化データの抽出は、前記符号化データより、D
CTブロックごとの符号化データを順次抽出し、 前記可変長復号化は、前記抽出された複数の前記DCT
ブロックごとの前記符号化データに対して並列に行い、 前記可変長復号化された各符号化データに対して、逆D
CTを行う請求項11に記載の画像復号化方法。
12. The transform coding is a discrete cosine transform (DCT), and the extraction of the coded data is performed by using D
Coded data for each CT block are sequentially extracted, and the variable length decoding is performed by using the plurality of extracted DCTs.
Performs in parallel on the coded data for each block, and applies the inverse D to each of the coded data subjected to the variable length decoding.
The image decoding method according to claim 11, wherein CT is performed.
【請求項13】前記可変長符号の範囲の検出において
は、前記符号化データより、各前記可変長符号の長さを
順次検出し、各DCTブロックごとのEOB(エンド・
オブ・ブロック)符号を検出し、 前記符号化データの抽出は、前記順次検出された可変長
符号の長さと、前記検出されたEOB符号に基づいて、
前記符号化データより、DCTブロックごとの符号化デ
ータを順次抽出する請求項12に記載の画像復号化方
法。
13. In the detection of the range of the variable length code, the length of each of the variable length codes is sequentially detected from the coded data, and the EOB (end / end) of each DCT block is detected.
Of blocks) code, and the extraction of the encoded data is performed based on the length of the sequentially detected variable length code and the detected EOB code,
The image decoding method according to claim 12, wherein encoded data for each DCT block is sequentially extracted from the encoded data.
【請求項14】前記符号化データは、映像データの各ピ
クチャの所定のブロックごとに、所定の変換符号化を行
って得られた変換係数を量子化し可変長符号化して得ら
れた符号化データであって、 前記可変長復号化された各符号化データに対して、逆量
子化を行い、 前記逆量子化された各符号化データを、前記所定の変換
符号化に基づいて逆変換し復号化する請求項11に記載
の画像復号化方法。
14. The coded data obtained by quantizing a transform coefficient obtained by performing a predetermined transform coding for each predetermined block of each picture of the video data and performing variable length coding. And performing inverse quantization on each of the variable-length-decoded encoded data, and inversely transforming and decoding each of the inversely-quantized encoded data based on the predetermined transform encoding. The image decoding method according to claim 11, wherein the image is decoded.
【請求項15】前記逆量子化および前記逆変換は、前記
可変長復号化に対応して並列に行う請求項14に記載の
画像復号化方法。
15. The image decoding method according to claim 14, wherein said inverse quantization and said inverse transform are performed in parallel corresponding to said variable length decoding.
JP14329898A 1998-05-25 1998-05-25 Image decoder and its method Pending JPH11341489A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14329898A JPH11341489A (en) 1998-05-25 1998-05-25 Image decoder and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14329898A JPH11341489A (en) 1998-05-25 1998-05-25 Image decoder and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11341489A true JPH11341489A (en) 1999-12-10

Family

ID=15335504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14329898A Pending JPH11341489A (en) 1998-05-25 1998-05-25 Image decoder and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11341489A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057986A (en) * 2000-05-29 2002-02-22 Sony Corp Decoder and decoding method, and recording medium
US7092446B2 (en) 2000-09-29 2006-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Compression-encoded data decoding apparatus
JP2011172243A (en) * 2000-04-14 2011-09-01 Sony Corp Decoder and decode information processing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011172243A (en) * 2000-04-14 2011-09-01 Sony Corp Decoder and decode information processing method
JP2002057986A (en) * 2000-05-29 2002-02-22 Sony Corp Decoder and decoding method, and recording medium
US7092446B2 (en) 2000-09-29 2006-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Compression-encoded data decoding apparatus
US7170939B2 (en) 2000-09-29 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Compression-encoded data decoding apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6507672B1 (en) Video encoder for digital video displays
KR100280592B1 (en) Method and apparatus for processing variable length encoded data
KR101147744B1 (en) Method and Apparatus of video transcoding and PVR of using the same
KR100510756B1 (en) Image decoding apparatus and method and image reproducing apparatus
US5761423A (en) Scalable picture storage access architecture for video decoding
JP3089941B2 (en) Inter prediction coding device
US6556714B2 (en) Signal processing apparatus and method
JPH11341489A (en) Image decoder and its method
JP2900810B2 (en) Method for reducing quantization noise generated when decoding transform-coded image data, and decoding device for transform-coded image data
JPH10145788A (en) Video reproduction device
JP3416505B2 (en) Video decoding method
JP4193252B2 (en) Signal processing apparatus and method, signal decoding apparatus, and signal encoding apparatus
JP3247349B2 (en) Moving image monitoring device and monitoring method
JPH0898142A (en) Picture reproduction device
JP2007166555A (en) Encoding device and method
JPH06276482A (en) Picture signal coding method, coder, decoding method and decoder
KR20040073095A (en) A Device for Both Encoding and Decoding MPEG or JPEG Data
JP3481112B2 (en) Video decoding device
JPH06244736A (en) Encoder
JPH11262017A (en) Image signal coding decoding system, image signal coder and image signal decoder used for the same
JP2001112002A (en) Digital moving picture decoder capable of image size conversion
JP3516622B2 (en) Decoding apparatus and method
JP3500340B2 (en) Coding apparatus and method
JP3516621B2 (en) Encoding device and method
JP2001268571A (en) Moving image re-encoder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626