JPH11334149A - Print position correcting method and printer - Google Patents

Print position correcting method and printer

Info

Publication number
JPH11334149A
JPH11334149A JP16147798A JP16147798A JPH11334149A JP H11334149 A JPH11334149 A JP H11334149A JP 16147798 A JP16147798 A JP 16147798A JP 16147798 A JP16147798 A JP 16147798A JP H11334149 A JPH11334149 A JP H11334149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
printing
print head
timing
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16147798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Sugiyama
裕一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP16147798A priority Critical patent/JPH11334149A/en
Publication of JPH11334149A publication Critical patent/JPH11334149A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress fluctuation of print position regardless of deviation or speed change of a carriage. SOLUTION: In an ink jet recording printer where a carriage mounting a print head performs scanning orthogonally to the carrying direction of recording medium, a speed detection section 42 detects speed information sequentially at the time of scanning with the carriage, and a delay circuit 46 corrects the print position dynamically in the scanning direction based on the detected speed information with reference to a table 45. According to the method, printing can be performed even in the nonconstant scanning region of the carriage.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、プロッ
タなどの印字装置に係り、特に印字位置の補正方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing device such as a printer and a plotter, and more particularly to a method for correcting a printing position.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータやワークステーショ
ンのための出力装置としてインクジェット記録方式等の
印字装置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a printing apparatus such as an ink jet recording system has been known as an output apparatus for a computer or a work station.

【0003】この方式の印字装置は、印字ヘッドを搭載
したキャリッジが左右に移動している際に印字ヘッドを
駆動することによりインクを吐出し、画像をメディア
(印字媒体)上に印字する。その印字タイミングは、キ
ャリッジの位置を検出するためのリニアエンコーダを使
い、その出力信号からインクの吐出タイミングを生成す
るものや、キャリッジが等速で動作していることを前提
として、一走時間ごとにインクを吐出するように構成し
たものがある。
In a printing apparatus of this type, when a carriage on which a print head is mounted is moving to the left and right, the print head is driven to discharge ink to print an image on a medium (print medium). The print timing uses a linear encoder for detecting the position of the carriage and generates the ink ejection timing from the output signal, or assuming that the carriage is operating at a constant speed, every run time. Are configured to eject ink.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】近年、印字スピードの
高速化の要求に対応するため、キャリッジの動作速度を
上げる必要がでてきた。印字中のキャリッジ速度を上
げ、印字時間を短縮するためである。
In recent years, it has been necessary to increase the operation speed of the carriage in order to respond to the demand for higher printing speed. This is because the carriage speed during printing is increased to shorten the printing time.

【0005】一方、印字を行う時のキャリッジの移動速
度は、従来は、できるだけ安定(定速)している必要が
あった。インクの吐出タイミングでのキャリッジのスピ
ードが変化したり、それに伴うキャリッジのぶれが発生
した場合、実際のメディア上の吐出位置がばらついてし
まい、印字品質に問題が生じてしまうためである。
On the other hand, the moving speed of the carriage during printing has conventionally been required to be as stable (constant speed) as possible. This is because, when the speed of the carriage at the ink ejection timing changes or the carriage shakes due to the change, the actual ejection position on the medium varies, which causes a problem in print quality.

【0006】そのため、印字中キャリッジを高速で動作
させればさせるほど、定速性を確保するために、キャリ
ッジの加速距離を大きくする必要があった。加速距離が
大きくなれば、その分、装置本体のサイズが大きくなっ
てしまうことは明白である。
Therefore, as the carriage is operated at a higher speed during printing, it is necessary to increase the acceleration distance of the carriage in order to secure constant speed. Obviously, the longer the acceleration distance, the larger the size of the apparatus body.

【0007】ここで、速度変化によりどの程度の印字品
位の低下が発生するかを具体的に示す。加速中に印字を
開始した場合は、インクの吐出ベクトルの、キャリッジ
移動方向の速度成分が変化する。図15に示すように、
インクの吐出方向101に対しキャリッジの移動方向1
02の速度が変化すると、合成ベクトルがベクトル10
4とベクトル105のように変化する。その結果、実際
にメディア上に印字される位置が変化する(この図の場
合は、印字位置のばらつきdが発生する)。ヘッドのぶ
れ、キャリッジの速度変化によりこのようなことが発生
してしまう。
Here, a specific description will be given of how much the print quality deteriorates due to the speed change. When printing is started during acceleration, the velocity component of the ink ejection vector in the carriage movement direction changes. As shown in FIG.
The carriage movement direction 1 with respect to the ink ejection direction 101
02, the resultant vector becomes vector 10
4 and a vector 105. As a result, the position actually printed on the medium changes (in this case, a variation d in the print position occurs). Such a phenomenon occurs due to the movement of the head and the change in the speed of the carriage.

【0008】たとえば、印字ヘッドとメディアの距離が
1mm、インクの吐出スピードが10m/secである
場合、キャリッジの移動速度の変動が0.2mm/se
cであった場合、印字位置は、20μmほどばらつく。
これは、360dpiの場合、1/4画素以上のずれと
なり、カラー印字の場合、色味が変わる原因となる。ま
た、図16に示すように、罫線の印字では、罫線が不連
続に見えてしまうこともある。
For example, when the distance between the print head and the medium is 1 mm and the ink ejection speed is 10 m / sec, the fluctuation in the moving speed of the carriage is 0.2 mm / sec.
In the case of c, the printing position varies by about 20 μm.
This is a shift of 1/4 pixel or more in the case of 360 dpi, and causes a change in tint in the case of color printing. Also, as shown in FIG. 16, when printing ruled lines, the ruled lines may appear discontinuous.

【0009】本発明は、このような従来の事情に鑑みて
なされたものであり、キャリッジのぶれ、速度変化が発
生しても印字位置のばらつきを抑える(図15の距離d
を小さくする)ことを目的とする。
The present invention has been made in view of such a conventional situation, and suppresses variations in the printing position even when the carriage is shaken or the speed changes (distance d in FIG. 15).
Is reduced).

【0010】より具体的には、キャリッジの非定速領域
で印字を行っても、カラー画像の色味や、罫線の不連続
点が発生しない印字方法を提供することを目的とする。
More specifically, it is an object of the present invention to provide a printing method in which the color of a color image and the discontinuity of ruled lines do not occur even when printing is performed in a non-constant speed area of a carriage.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明による印字位置補
正方法は、印字ヘッドを搭載したキャリッジを記録媒体
の搬送方向と直交する方向に走査するインクジェット記
録方式の印字装置における印字位置補正方法であって、
キャリッジの走査時にその速度情報を逐次検出し、この
検出された速度情報に基づいて、キャリッジの走査時に
その走査方向における印字位置を動的に補正し、これに
より、キャリッジの非定速走査領域においても印字を行
うことを可能にするものである。
A print position correcting method according to the present invention is a method for correcting a print position in an ink jet recording type printing apparatus in which a carriage on which a print head is mounted is scanned in a direction perpendicular to a conveying direction of a recording medium. hand,
The speed information is sequentially detected at the time of scanning of the carriage, and based on the detected speed information, the printing position in the scanning direction is dynamically corrected at the time of scanning of the carriage. Also enables printing.

【0012】この構成によれば、例えば、キャリッジが
加速中に印字を開始しても、カラー画像の色味の変化
や、罫線の不連続点が発生しない画像を得ることができ
る。また、高速印字機能を備えているにも拘わらず、本
体構成は、印字領域外の装置部分のサイズを最小限に抑
えることができる。
According to this configuration, for example, even if printing is started while the carriage is accelerating, it is possible to obtain an image in which the color of a color image does not change and no discontinuity of ruled lines occurs. In addition, despite having the high-speed printing function, the main body configuration can minimize the size of the device portion outside the printing area.

【0013】前記印字位置の補正は、例えば、前記速度
情報に対応して予め定められた時間分だけ印字ヘッドか
らのインク吐出のタイミングを遅延させることにより行
うことができる。
The correction of the printing position can be performed by, for example, delaying the timing of ink ejection from the print head by a predetermined time corresponding to the speed information.

【0014】上記の印字位置補正方法を実現する装置と
しての、本発明によるインクジェット記録方式の印字装
置は、印字ヘッドを搭載するキャリッジと、このキャリ
ッジを記録媒体の搬送方向と直交する方向に走査するキ
ャリッジ駆動手段と、キャリッジの移動量に同期して印
字ヘッドを駆動し、印字ヘッドからインク滴を吐出する
ことにより印字を行う印字手段と、キャリッジの移動速
度を検出する速度検出手段と、検出されたキャリッジの
移動速度に基づいて、印字ヘッドを駆動するタイミング
を変化させるタイミング変更手段とを備えたものであ
る。
An ink-jet recording type printing apparatus according to the present invention as an apparatus for realizing the above-described printing position correction method, includes a carriage on which a print head is mounted and a scanning direction of the carriage in a direction perpendicular to the transport direction of the recording medium. Carriage driving means, printing means for driving the print head in synchronization with the amount of movement of the carriage, and printing by discharging ink droplets from the print head, speed detecting means for detecting the moving speed of the carriage, Timing change means for changing the timing for driving the print head based on the moving speed of the carriage.

【0015】前記速度検出手段は、キャリッジの移動を
検出するためのリニアエンコーダと、リニアエンコーダ
の出力信号をカウントする手段と、そのカウント値に対
応して印字タイミングのディレイ量を決定するためのテ
ーブルとにより構成され、前記タイミング変更手段は、
逐次与えられる前記カウント値に対応する前記テープル
の値に基づいて、印字ヘッドを駆動するタイミングにデ
ィレイを付加する手段により構成される。これにより、
キャリッジの移動速度を正確に検出し、そのときのイン
ク吐出タイミングを補正することにより、より正確な印
字補正が可能となる。また、印字タイミングのディレイ
量の決定にテーブルを用いることにより、MPUによる
演算処理が必要なくなるいうメリットもある。このテー
ブルは、ROM,RAM、等汎用のものも使用できる
し、場合によっては、カスタムASICに組み込んでも
よい。
The speed detecting means includes a linear encoder for detecting the movement of the carriage, a means for counting an output signal of the linear encoder, and a table for determining a print timing delay amount in accordance with the count value. Wherein the timing changing means comprises:
Based on the value of the staple corresponding to the sequentially provided count value, a means is provided for adding a delay to the timing for driving the print head. This allows
By accurately detecting the moving speed of the carriage and correcting the ink ejection timing at that time, more accurate print correction can be performed. Further, by using a table for determining the delay amount of the print timing, there is an advantage that the arithmetic processing by the MPU is not required. This table may be a general-purpose table such as a ROM or a RAM, or may be incorporated in a custom ASIC in some cases.

【0016】本発明によるインクジェット記録方式の印
字装置は、他の見地によれば、印字ヘッドを搭載するキ
ャリッジと、このキャリッジを記録媒体の搬送方向と直
交する方向に走査するキャリッジ駆動手段と、キャリッ
ジの移動量に同期して印字ヘッドを駆動し、印字ヘッド
からインク滴を吐出することにより印字を行う印字手段
と、検出されたキャリッジの移動速度に基づいて印字ヘ
ッドを駆動するタイミングを変化させるタイミング変更
手段とを備え、前記キャリッジ駆動手段は加速テーブル
に基づいて駆動されるステッピングモータを有し、前記
タイミング変更手段は、このステッピングモータの加速
テーブルに対応し、逐次、印字ヘッドを駆動するタイミ
ングにディレイを付加することを特徴とする。これは、
リニアエンコーダのためのリニアスケールを搭載しない
装置において用いて好適である。この構成により、低コ
ストで、高速かつ高品位な画像を得ることができる。
According to another aspect, an ink jet recording type printing apparatus according to the present invention includes a carriage on which a print head is mounted, a carriage driving means for scanning the carriage in a direction perpendicular to the direction of transport of the recording medium, and a carriage. A printing unit that drives the print head in synchronization with the movement amount of the print head and performs printing by discharging ink droplets from the print head, and a timing that changes the timing of driving the print head based on the detected moving speed of the carriage Changing means, wherein the carriage driving means has a stepping motor driven based on an acceleration table, and the timing changing means corresponds to the acceleration table of the stepping motor, and sequentially changes the timing for driving the print head. It is characterized by adding a delay. this is,
It is suitable for use in a device that does not have a linear scale for a linear encoder. With this configuration, high-speed and high-quality images can be obtained at low cost.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
よる印字装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a printing apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0018】図1は、本発明の印字位置補正方法を用い
たインクジェット式カラープロッタの外観構成を示す。
FIG. 1 shows the appearance of an ink jet type color plotter using the printing position correcting method of the present invention.

【0019】図1において、プロッタ1は、キャスタ2
a付きのスタンド2の上に固定されている。プロッタ1
は、ユーザがその操作を行うための操作部3を備えてお
り、この操作部3に設置された各種のスイッチ等により
記録媒体種別、オンライン/オフライン、コマンド、印
字開始等が、指示される。矢印A方向から記録媒体挿入
口4に挿入された記録媒体は、操作部3からの入力指示
に基づいてプロッタ1の内部に搬送され、外部のコンピ
ュータ等から与えられるデータに基づいてカラー画像が
記録媒体上に印字される。記録済みの記録媒体は、プロ
ッタ1の前面上部の排出口から、矢印Aと逆方向に排出
される。
In FIG. 1, a plotter 1 includes a caster 2
It is fixed on a stand 2 with a. Plotter 1
Is provided with an operation unit 3 for a user to perform the operation, and various switches and the like installed on the operation unit 3 indicate a recording medium type, online / offline, a command, printing start, and the like. The recording medium inserted into the recording medium insertion slot 4 in the direction of arrow A is conveyed to the inside of the plotter 1 based on an input instruction from the operation unit 3, and a color image is recorded based on data provided from an external computer or the like. Printed on the medium. The recorded recording medium is discharged in the direction opposite to the arrow A from the discharge port at the top front of the plotter 1.

【0020】次に図2を参照して、プロッタ1の印字機
能部分の細部、及び記録媒体の搬送経路と印字工程を説
明する。
Next, referring to FIG. 2, the details of the printing function of the plotter 1, the transport path of the recording medium and the printing process will be described.

【0021】図2は、図1の一部を切り欠いて記録媒体
の挿入から排出までの経路を示す斜視図である。プロッ
タ1では、記録媒体挿入口4から挿入されるシート状の
記録媒体(大判カット紙)と、ロール紙カバー7の内部
に装着されたロール状に巻かれた記録紙6(ロール紙)
のいずれにも印字できる。ここでは、記録媒体挿入口4
から挿入されたカット紙の搬送経路を説明する。ロール
紙についても入口が異なるのみで、他の部分はカット紙
と同様である。
FIG. 2 is a perspective view showing a path from insertion to ejection of a recording medium by cutting out a part of FIG. In the plotter 1, a sheet-shaped recording medium (large-size cut paper) inserted from the recording-medium insertion slot 4 and a recording paper 6 (roll paper) wound in a roll and mounted inside a roll paper cover 7.
Can be printed on any of Here, the recording medium insertion port 4
A description will be given of the transport path of the cut sheet inserted from the above. Only the entrance is different for roll paper, and the other parts are the same as cut paper.

【0022】ユーザは、ロール紙6のロール紙カバー7
上に記録媒体(たとえば大判のカット紙)の先端を載置
して矢印A方向から記録媒体挿入口4に挿入する。挿入
された記録媒体は、ロール紙カバー7と上ガイド8との
間を通り、紙搬送コロ10a及び紙搬送コロ10b双方
と駆動ローラ12とに挟持されながら、印字板13の上
部に搬送される。ここで、記録媒体へ印字が行われる。
The user operates the roll paper cover 7 for the roll paper 6.
A leading end of a recording medium (for example, a large-sized cut sheet) is placed on the recording medium, and is inserted into the recording medium insertion port 4 in the direction of arrow A. The inserted recording medium passes between the roll paper cover 7 and the upper guide 8 and is conveyed to the upper portion of the printing plate 13 while being sandwiched by both the paper conveyance rollers 10a and 10b and the driving roller 12. . Here, printing is performed on the recording medium.

【0023】また、プロッタ1は、矢印B方向に往復す
るキャリッジ17を備えている。このキャリッジ17は
ヘッドホルダ18を備えている。このヘッドホルダ18
には、カラーインク(例えばブラック、シアン、マゼン
タ、イエローの各インク)が収納された複数の印字ヘッ
ド19が装着されている。キャリッジ17は、駆動モー
タ(図示せず)に掛設されたベルト20に固定されてお
り、このベルト20は、駆動モータの正逆回転によって
矢印B方向に往復運動する。ベルト20が矢印B方向に
移動すると、キャリッジ17もその背後にある案内レー
ル21により案内されて矢印B方向に往復運動する。さ
らに、キャリッジ17の位置を検出するためのリニアス
ケールセンサ(図3)がキャリッジ17に備えられてお
り、そのリニアスケールセンサ23が検出する等間隔の
スリットを備えたリニアスケール22がベルト20の間
に装備されている。リニアスケール22のスリットピッ
チは印字密度に対応しており、本実施の形態では360
DPI(Dots PerInch)である。リニアス
ケール22とリニアスケールセンサ23によりリニアエ
ンコーダが構成される。キャリッジ17のホームポジシ
ョンを検出するためのホームポジションセンサ24がプ
ロッタ1内の所定位置に装備されている。
The plotter 1 has a carriage 17 which reciprocates in the direction of arrow B. The carriage 17 has a head holder 18. This head holder 18
Is mounted with a plurality of print heads 19 containing color inks (for example, black, cyan, magenta, and yellow inks). The carriage 17 is fixed to a belt 20 hung on a drive motor (not shown), and the belt 20 reciprocates in the direction of arrow B by forward and reverse rotation of the drive motor. When the belt 20 moves in the direction of the arrow B, the carriage 17 is guided by the guide rails 21 behind it, and reciprocates in the direction of the arrow B. Further, a linear scale sensor (FIG. 3) for detecting the position of the carriage 17 is provided on the carriage 17, and a linear scale 22 having equally spaced slits detected by the linear scale sensor 23 is provided between the belt 20. Is equipped with The slit pitch of the linear scale 22 corresponds to the printing density.
DPI (Dots PerInch). A linear encoder is configured by the linear scale 22 and the linear scale sensor 23. A home position sensor 24 for detecting the home position of the carriage 17 is provided at a predetermined position in the plotter 1.

【0024】印字時、記録媒体は矢印Bに直交する方向
に断続的に搬送される。記録媒体上に画像を形成する際
には、記録媒体を一時的に停止させ、キャリッジ17を
矢印B方向に往復運動させながら、記録媒体上の、印字
ヘッド19の移動経路に対応する画像形成領域に、印字
ヘッド19に入力された画像情報に基づいて、リニアス
ケールセンサ23からの出力信号に同期してインク滴を
吐出する、これにより1バンド分(帯状部分)の画像が
形成される。その後、所定長さだけの記録媒体を搬送し
て新たな画像形成領域に次のバンド分の画像を形成す
る。この動作を記録媒体の長さ方向に必要回数繰り返
す。これにより、カラー画像が形成された記録媒体は、
排出ローラ14と拍車15とに挾持されながら排出ガイ
ド26に従って排出される。なお、拍車15は拍車板1
6に回転自在に支持されている。
At the time of printing, the recording medium is transported intermittently in a direction perpendicular to the arrow B. When forming an image on a recording medium, the recording medium is temporarily stopped, and while the carriage 17 is reciprocated in the direction of arrow B, an image forming area corresponding to the movement path of the print head 19 on the recording medium. Then, based on the image information input to the print head 19, ink droplets are ejected in synchronization with the output signal from the linear scale sensor 23, whereby an image of one band (band-like portion) is formed. Thereafter, the recording medium having a predetermined length is conveyed to form an image for the next band in a new image forming area. This operation is repeated a required number of times in the length direction of the recording medium. Thereby, the recording medium on which the color image is formed is
The paper is discharged according to a discharge guide 26 while being held between the discharge roller 14 and the spur 15. The spur 15 is the spur plate 1
6 rotatably supported.

【0025】本実施の形態の主要部分は、前記したリニ
アスケールセンサ23からの出力信号に同期してインク
滴を吐出する際、キャリッジのスピードに応じて、その
吐出タイミングを遅延させることにより印字位置補正を
行うことにある。
The main part of this embodiment is that, when ink droplets are ejected in synchronism with the output signal from the linear scale sensor 23, the ejection timing is delayed according to the speed of the carriage so that the printing position is reduced. The point is to make corrections.

【0026】次にその補正方法の詳細について説明す
る。図3は、本実施の形態であるインクジェットカラー
プロッタの制御ブロック図である。図3において画像デ
ータの入力から印字ヘッドヘのデータ転送までを説明す
る。
Next, details of the correction method will be described. FIG. 3 is a control block diagram of the ink jet color plotter according to the present embodiment. Referring to FIG. 3, a process from input of image data to data transfer to the print head will be described.

【0027】外部インターフェイスより、画像入力制御
部31が、画像データの入力を受け付ける。画像入力制
御部31は、直ちに、MPU34に対しDMAリクエス
ト(DMAl)を出力する。MPU34は、それに従い
画像データを画像メモリ32にDMA転送すると同時
に、DMAアクノリッジ(ACK1)を画像入力制御部
31に出力する。
The image input control unit 31 receives an input of image data from the external interface. The image input control unit 31 immediately outputs a DMA request (DMA1) to the MPU 34. The MPU 34 DMA-transfers the image data to the image memory 32 accordingly, and outputs a DMA acknowledge (ACK1) to the image input control unit 31 at the same time.

【0028】また、MPU34は、印字を開始するため
に、画像データをヘッド制御部33に転送する。ヘッド
制御部33は、キャリッジの移動に同期して入力される
リニアスケール信号のカウント値により、印字データを
印字ヘッド(図示せず)に転送すると同時に、印字パル
スをヘッドに与えることにより印字を行う。
The MPU 34 transfers image data to the head control unit 33 to start printing. The head controller 33 transfers print data to a print head (not shown) based on the count value of the linear scale signal input in synchronization with the movement of the carriage, and at the same time, performs printing by giving a print pulse to the head. .

【0029】ヘッド制御部33内の画像データがなくな
れば、ヘッド制御部33は、画像データの要求を、MP
U34に対して行う(DMA2)。MPU34は、それ
に従い、画像メモリ32内の画像データをヘッド制御部
33にDMA転送する。その繰り返しにより、画像デー
タが印字ヘッドに送られ、印字を行う。MPU34は、
駆動制御部36を介して、記録媒体を搬送するための搬
送モータ37、およびキャリッジを往復移動させるため
のキャリッジモータ38を制御する。
When there is no more image data in the head controller 33, the head controller 33 sends a request for image data to the MP
This is performed for U34 (DMA2). The MPU 34 DMA-transfers the image data in the image memory 32 to the head control unit 33 in accordance therewith. By the repetition, the image data is sent to the print head to perform printing. MPU34,
Via a drive control unit 36, a transport motor 37 for transporting the recording medium and a carriage motor 38 for reciprocating the carriage are controlled.

【0030】以上のMUP34の動作はプログラムメモ
リ35に格納された制御プログラムに従って実現され
る。
The operation of the MUP 34 is realized according to a control program stored in the program memory 35.

【0031】図4は、図3に示したヘッド制御部33に
対応する、印字位置補正方法を実現するためのハードウ
エアである。このヘッド制御部33の構成をその動作と
ともに説明する。
FIG. 4 shows hardware for realizing a printing position correction method corresponding to the head controller 33 shown in FIG. The configuration of the head control unit 33 will be described together with its operation.

【0032】リニアスケールカウンタ41は、キャリッ
ジの移動に伴い入力されるリニアスケール信号(LA,
LB)をカウントし、ウインドウコンパレータ44は、
このカウント値に基づいて、各ヘッド対応に印字位置範
囲を表すWIND信号を発生する(Wind0,1,
2,3)。LA,LBは逆相のパルス信号であり(図5
参照)、相互の関係により、キャリッジの移動方向が分
かる。キャリッジの移動方向に応じてリニアスケールカ
ウンタ41はアップカウントまたはダウンカウントを行
う。リニアスケールカウンタ41は、キャリッジホーム
ポジションセンサ24によりカウント値をクリアされる
ようになっている。
The linear scale counter 41 receives a linear scale signal (LA,
LB), and the window comparator 44 calculates
Based on this count value, a WIND signal indicating the print position range is generated for each head (Wind0, 1, Windn).
2, 3). LA and LB are pulse signals of opposite phases (FIG. 5).
), The movement direction of the carriage can be determined from the mutual relationship. The linear scale counter 41 counts up or down according to the moving direction of the carriage. The linear scale counter 41 clears the count value by the carriage home position sensor 24.

【0033】リニアスケール信号のパルス間隔を測定す
ることにより、キャリッジのスピードをリアルタイムに
測定するためのスピード検知部42があり、その出力が
テーブル45に入力される。スピード検知部42の具体
的な構成例については後述する。
There is a speed detecting unit 42 for measuring the carriage speed in real time by measuring the pulse interval of the linear scale signal. A specific configuration example of the speed detection unit 42 will be described later.

【0034】一方、同期発生部43により、リニアスケ
ール信号に基づいて、インク吐出タイミングを定めるた
めの基準信号である同期信号Trigが生成される。こ
の同期信号Trigとウインドウ信号WIND0〜3と
に基づいて、AND回路47により、、Trg0〜3が
生成される。これらはディレイ発生回路46に入力され
る。これらの信号Trg0〜3に対して、上記テーブル
45により時間的ディレイを与えることによって、He
at_Trg0〜3が出力される。これらのHeat_
Trg0〜3に同期して、ヘッドドライブ回路48から
ヘッドドライブ信号BLOCK_ENBおよびHeat
が出力され、データバッファ49から画像データに応じ
たHead_DATAが出力される。
On the other hand, the synchronization generator 43 generates a synchronization signal Trig, which is a reference signal for determining ink ejection timing, based on the linear scale signal. Based on the synchronization signal Trig and the window signals WIND0 to WIND3, the AND circuit 47 generates Trg0 to Trg3. These are input to the delay generation circuit 46. By giving a time delay to these signals Trg0 to Trg3 by the table 45, He
at_Trg0 to 3 are output. These Heat_
In synchronization with Trg0 to Trg3, the head drive signal BLOCK_ENB and Heat
Is output from the data buffer 49, and Head_DATA corresponding to the image data is output.

【0035】図5は、図4で説明した各部の信号のタイ
ミング図である。ここでは、キャリッジのスピードを検
出するために、リニアスケール信号(LB信号)の幅
(パルス周期)を測定する。今、このパルス周期の値が
Nであるとき、この値は、直後のパルス吐出タイミング
を定めるDLY0(N)のディレイに反映される。その
他、DLY1〜3も、出力する直前のリニアスケール間
隔を測定することにより決定される。
FIG. 5 is a timing chart of the signals of the respective units described with reference to FIG. Here, the width (pulse period) of the linear scale signal (LB signal) is measured to detect the speed of the carriage. Now, when the value of this pulse cycle is N, this value is reflected in the delay of DLY0 (N) that determines the pulse ejection timing immediately after. In addition, DLY1 to DLY1 are also determined by measuring the linear scale interval immediately before output.

【0036】なお、Trg0〜3は、それぞれWind
0〜3がハイのときに有効となり出力される。Heat
_Trg0〜3は、それぞれTrg0〜3を所定時間遅
延させたものである。
Note that Trg0 to Trg3 are respectively Wind
Valid and output when 0-3 are high. Heat
_Trg0 to 3 are respectively obtained by delaying Trg0 to 3 by a predetermined time.

【0037】図6に示すように、最終的には、Heat
_Trg0〜3に同期して実際に印字ヘッドを駆動する
信号である、BLOCK_ENB,Heat,Head
_DATAが印字ヘッドに出力される。BLOCK_E
NBは印字ヘッドのノズルを選択する信号である。He
atは、印字ヘッドを駆動する吐出パルスである。He
ad_DATAは、印字ノズルに対応した画像データで
ある。
As shown in FIG. 6, finally, Heat
BLOCK_ENB, Heat, Head, which are signals for actually driving the print head in synchronization with _Trg0 to 3
_DATA is output to the print head. BLOCK_E
NB is a signal for selecting a nozzle of the print head. He
at is a discharge pulse for driving the print head. He
ad_DATA is image data corresponding to the print nozzle.

【0038】図7に、スピード検知部42の具体的な構
成例を示す。この例では、スピード検知部42は、リニ
アスケール信号LA,LBおよびを受けるカウントコン
トローラ411と、このカウントコントローラ411か
らのCNT_ENB信号およびCNT_CLR信号と外
部からの一定周期のSpeed_CLK信号とを受ける
8ビットカウンタ412とにより構成される。
FIG. 7 shows a specific configuration example of the speed detection unit 42. In this example, the speed detection unit 42 includes a count controller 411 that receives the linear scale signals LA and LB, and an 8-bit counter that receives the CNT_ENB signal and the CNT_CLR signal from the count controller 411 and an external fixed-speed Speed_CLK signal. 412.

【0039】図10に、このスピード検知部42の各部
の信号のタイミング図を示す。カウントコントローラ4
11は、リニアスケール信号LAの立ち上がりを検出し
てCNT_CLR信号を出力する。このCNT_CLR
信号は8ビットカウンタ412のCLR端子に入力され
る。カウントコントローラ411は、また、リニアスケ
ール信号LAの立ち上がりから、リニアスケール信号L
Bの立ち上がりまでの時間を検出するためのCNT_E
NB信号を出力する。
FIG. 10 is a timing chart of signals of each part of the speed detecting section 42. Count controller 4
11 detects the rising of the linear scale signal LA and outputs a CNT_CLR signal. This CNT_CLR
The signal is input to the CLR terminal of the 8-bit counter 412. The count controller 411 also outputs the linear scale signal L from the rising of the linear scale signal LA.
CNT_E for detecting time until rise of B
Outputs the NB signal.

【0040】すなわち、スピード検知部41は、CNT
_ENB信号のHighの期間に入力される一定周期の
Speed_CLKの個数をカウントすることにより、
Trig信号の直前のキャリッジ速度を検出することが
できる。8ビットカウンタ412の出力SP_DTの値
vは、これが大きいほどスピードが遅いことは容易に理
解することができよう。
That is, the speed detecting section 41 uses the CNT
By counting the number of Speed_CLKs of a fixed period input during the High period of the _ENB signal,
The carriage speed immediately before the Trig signal can be detected. It can be easily understood that the greater the value v of the output SP_DT of the 8-bit counter 412, the lower the speed.

【0041】図8に、図4に示したテーブル45の具体
的構成を示す。このテーブル45の実体はメモリであ
り、SRAM,PROM,FLASHメモリ等で実現で
きる。つまり、前記カウント値SP_DTをアドレスと
し、それに対応した記憶位置に、対応するディレイデー
タを事前に書き込んでおくことにより、カウント値SP
_DTとディレイデータDLY_DTとの間の一対一の
対応をとることができる。
FIG. 8 shows a specific configuration of the table 45 shown in FIG. The substance of the table 45 is a memory, and can be realized by an SRAM, a PROM, a FLASH memory, or the like. In other words, the count value SP_DT is used as an address, and the corresponding delay data is written in advance in the storage location corresponding to the address, thereby obtaining the count value SP_DT.
_DT and the delay data DLY_DT can have a one-to-one correspondence.

【0042】図9に、図4に示したディレイ回路46の
構成例を示す。ディレイ回路46は、8ビットカウンタ
461、および微分回路(Dフリップフロップ462お
よびANDゲート463)により構成される。このディ
レイ回路46にTrg信号が入力されると、8ビットカ
ウンタは前記ディレイデータDLY_DTをロードし、
予め定められた一定周期のDLY−CLK信号のダウン
カウントを開始する。その後、カウント値が0に達する
と、カウンタ461からRC(リプルキャリー)が出力
される。このとき、カウンタ461のカウントを停止す
ると同時に、RCの立ち上がりをHeat_Trgパル
ス467として出力する。このように、DLY_DTに
より、Heat_Trgの出力タイミンクを一義的に決
定することができる。DLY_DTが大きいほど、RC
が出力するまでの時間が大きくなり、Trg信号に対
し、Heat_Trgの出力までのディレイ量が大きく
なることは容易に理解することができよう。
FIG. 9 shows a configuration example of the delay circuit 46 shown in FIG. The delay circuit 46 includes an 8-bit counter 461 and a differentiating circuit (D flip-flop 462 and AND gate 463). When the Trg signal is input to the delay circuit 46, the 8-bit counter loads the delay data DLY_DT,
The down-counting of the DLY-CLK signal at a predetermined constant cycle is started. Thereafter, when the count value reaches 0, the counter 461 outputs RC (ripple carry). At this time, at the same time as the counter 461 stops counting, the rising edge of RC is output as a Heat_Trg pulse 467. Thus, the output timing of Heat_Trg can be uniquely determined by DLY_DT. As DLY_DT is larger, RC
It can be easily understood that the time until the output of the signal becomes longer and the delay amount until the output of the Heat_Trg becomes larger than the Trg signal.

【0043】以上の実施の形態では、印字タイミングを
リニアスケール信号に依存して決定したが、より簡単な
構成の印字装置では、リニアスケールが無い場合もあ
る。その場合は、キャリッジモータに2相のパルスモー
タ(ステッピングモータ)を利用し、その駆動パルスを
LA,LBとして入力することにより、同様の効果が得
られる。励磁方式も、2相励磁、1−2相励磁、マイク
ロステップにおいても対応できる。
In the above embodiment, the printing timing is determined depending on the linear scale signal. However, a printing apparatus having a simpler configuration may not have a linear scale. In this case, a similar effect can be obtained by using a two-phase pulse motor (stepping motor) as the carriage motor and inputting the drive pulses as LA and LB. The excitation method can also be applied to two-phase excitation, 1-2-phase excitation, and microstep.

【0044】その実施の形態を図11に示す。図11
は、ステッピングモータの駆動構成図であり、励磁パタ
ーンは、MPU34から出力する。この励磁パターンに
従いモータドライバ36は、キャリッジモータ38に駆
動電流を供給する。
FIG. 11 shows the embodiment. FIG.
FIG. 4 is a drive configuration diagram of the stepping motor, and the excitation pattern is output from the MPU 34. The motor driver 36 supplies a drive current to the carriage motor 38 according to the excitation pattern.

【0045】図12は励磁パターンの代表的なものを示
す。その他、マイクロステップ駆動等、種々の励磁パタ
ーンがあるが、図示はしない。いずれにせよ、ステッピ
ングモータの特性上1ステップに対する回転角が正確で
あるため、キャリッジの移動距離もステップに対応す
る。したがって、そのステップをカウントすることによ
りキャリッジの移動量、キャリッジの位置、印字ヘッド
の吐出タイミングを算出できる。
FIG. 12 shows a typical excitation pattern. In addition, there are various excitation patterns such as micro-step driving, but they are not shown. In any case, since the rotation angle for one step is accurate due to the characteristics of the stepping motor, the moving distance of the carriage also corresponds to the step. Therefore, by counting the steps, the movement amount of the carriage, the position of the carriage, and the ejection timing of the print head can be calculated.

【0046】また、パルスモータの駆動テーブルによ
り、キャリッジのスピードが事前に予測できることか
ら、リアルタイムにMPU34からディレイ45のデー
タを書き込む構成も可能となる。
Further, since the speed of the carriage can be predicted in advance by the driving table of the pulse motor, a configuration in which the data of the delay 45 is written from the MPU 34 in real time is also possible.

【0047】図13に、このようなディレイデータの決
定手法を採用した別の実施の形態におけるヘッド制御部
33’の構成例を示す。この実施の形態の特徴は、図4
の構成に対し、スピード検知部42とテーブル45を削
除し、回路規模を小さくしたものである。また、図4の
ディレイ回路46に代えて、レジスタ130を設けてい
る。A/B相カウンタ41は、名称が異なるのみで、図
4のリニアスケールカウンタ41と同じ構成および機能
を有する。
FIG. 13 shows an example of the configuration of a head controller 33 'in another embodiment employing such a method of determining delay data. The feature of this embodiment is shown in FIG.
In this configuration, the speed detection unit 42 and the table 45 are deleted, and the circuit scale is reduced. A register 130 is provided instead of the delay circuit 46 shown in FIG. The A / B phase counter 41 has the same configuration and function as the linear scale counter 41 of FIG.

【0048】印字位置(印字タイミング)の補正を1ド
ットの印字タイミング毎に行う必要がない場合、例え
ば、目標速度に対する速度の差が比較的小さいところか
ら吐出を開始する場合は、補正を一定間隔、例えば、1
0ドット〜30ドットおきに補正しても結果に遜色無い
場合もある。そのような場合、変化させるタイミングが
数ミリセカンド〜数十ミリセカンドでよいため、MPU
34からレジスタ130に直接DLY_DTを書き込む
ことができる。
When it is not necessary to correct the printing position (printing timing) at every printing timing of one dot, for example, when the ejection is started from a place where the speed difference from the target speed is relatively small, the correction is performed at a fixed interval. , For example, 1
Even if the correction is performed every 0 to 30 dots, there is a case where the result is not inferior. In such a case, the timing of the change may be several milliseconds to several tens of milliseconds.
DLY_DT can be written from 34 directly into the register 130.

【0049】図14に示すステッピングモータの加速曲
線で、キャリッジが予め定められた位置(ホームポジシ
ョンからの距離)Ln,Ln+1、Ln+2、・・・のタイミ
ング毎に、対応するDLY_DTをMPU34がレジス
タ130に書き込むことにより、印字位置補正を行うこ
とができる。Lnのタイミングは、励磁パターンの出力
タイミングに同期して定まるので、そのタイミングでM
PU34からDLY_DATAを直接出力することがで
きる。
In the acceleration curve of the stepping motor shown in FIG. 14, the DLY_DT corresponding to each position of the carriage at a predetermined position (distance from the home position) Ln, Ln + 1, Ln + 2,. When the MPU 34 writes the data into the register 130, the print position can be corrected. The timing of Ln is determined in synchronization with the output timing of the excitation pattern.
DLY_DATA can be directly output from the PU.

【0050】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明したが、種々の変形・変更が可能である。例えば、
図13の実施の形態では、リニアスケールを用いない場
合を想定したが、カウンタ41および同期発生部43の
入力としてリニアスケール信号を用いてもよい。
Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, various modifications and changes are possible. For example,
In the embodiment of FIG. 13, it is assumed that a linear scale is not used. However, a linear scale signal may be used as an input to the counter 41 and the synchronization generator 43.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明によれば、キャリッジの非定速走
査中に印字を行っても、カラー画像の色味の変化や、罫
線の不連続点が発生しない画像を得ることができる。そ
の結果、高速の印字が可能となる。
According to the present invention, even when printing is performed during non-constant-speed scanning of the carriage, it is possible to obtain an image in which the color of the color image does not change and the ruled line does not have discontinuous points. As a result, high-speed printing becomes possible.

【0052】また高速印字を行うにも関わらず、本体サ
イズは、印字領域外の装置部分を最小限に抑えることが
できる。
In spite of performing high-speed printing, the size of the main body can minimize the device portion outside the printing area.

【0053】[0053]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の印字補正方法を利用した印字装置の一
例としてのインクジェット式カラープロッタの外観図で
ある。
FIG. 1 is an external view of an ink jet color plotter as an example of a printing apparatus using a print correction method of the present invention.

【図2】図1の装置の印字機能部分を示す斜視図であ
る。
FIG. 2 is a perspective view showing a printing function part of the apparatus of FIG.

【図3】図1の装置の制御ブロック図である。FIG. 3 is a control block diagram of the apparatus of FIG. 1;

【図4】図3に示したヘッド制御部33に対応する、印
字位置補正方法を実現するためのハードウエア構成を示
すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration for realizing a print position correction method corresponding to the head control unit 33 shown in FIG. 3;

【図5】図4で説明した各部の信号のタイミング図であ
る。
FIG. 5 is a timing chart of signals of respective units described in FIG.

【図6】図4で説明した他の部分の信号のタイミング図
である。
FIG. 6 is a timing chart of signals of other parts described in FIG.

【図7】図4に示したスピード検知部42の具体的な構
成例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a specific configuration example of a speed detection unit 42 shown in FIG.

【図8】図4に示したテーブル45の具体的な構成例を
示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a specific configuration example of a table 45 illustrated in FIG. 4;

【図9】図4に示したディレイ回路46の構成例を示す
ブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of a delay circuit shown in FIG. 4;

【図10】スピード検知部42の各部の信号のタイミン
グ図である。
FIG. 10 is a timing chart of signals of each unit of the speed detection unit 42.

【図11】本発明の実施の形態に用いうるステッピング
モータの駆動構成図である。
FIG. 11 is a drive configuration diagram of a stepping motor that can be used in the embodiment of the present invention.

【図12】ステッピングモータの励磁パターンの代表的
なものを示す波形図である。
FIG. 12 is a waveform diagram showing a typical excitation pattern of a stepping motor.

【図13】ディレイデータの他の決定手法を採用した第
2の実施の形態におけるヘッド制御部33’の構成例を
示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration example of a head control unit 33 ′ according to a second embodiment that employs another method of determining delay data.

【図14】ステッピングモータの加速曲線を示すグラフ
である。
FIG. 14 is a graph showing an acceleration curve of a stepping motor.

【図15】従来の問題を説明するための説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining a conventional problem.

【図16】従来の問題を説明するための説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining a conventional problem.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…プロッタ、2…スタンド、3…操作部、4…媒体挿
入口、5…ダストカバー、6…ロール紙、7…ロール紙
カバー、8…上ガイド、10a,10b…紙搬送ロー
ラ、12…駆動ローラ、13…印字板、14…排出ロー
ラ、15…拍車、17…キャリッジ、18…ヘッドホル
ダ、19…印字ヘッド、20…ベルト、21…案内レー
ル、22…リニアスケール、23…リニアスケールセン
サ、24…ホームポジションセンサ、26…排出ガイ
ド、31…画像入力部、32…画像メモリ、33…ヘッ
ド制御部、34…MPU、35…プログラムメモリ、3
6…駆動制御部、37…搬送モータ、38…キャリッジ
モータ、41…リニアスケールカウンタ、42…スピー
ド検知部、43…同期発生部、44…ウインドウコンパ
レータ、45…テーブル、46…ディレイ回路。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Plotter, 2 ... Stand, 3 ... Operation part, 4 ... Medium insertion opening, 5 ... Dust cover, 6 ... Roll paper, 7 ... Roll paper cover, 8 ... Upper guide, 10a, 10b ... Paper transport roller, 12 ... Drive roller, 13: printing plate, 14: discharge roller, 15: spur, 17: carriage, 18: head holder, 19: print head, 20: belt, 21: guide rail, 22: linear scale, 23: linear scale sensor 24 home position sensor 26 discharge guide 31 image input unit 32 image memory 33 head control unit 34 MPU 35 program memory 3
6: drive control unit, 37: transport motor, 38: carriage motor, 41: linear scale counter, 42: speed detection unit, 43: synchronization generation unit, 44: window comparator, 45: table, 46: delay circuit.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】印字ヘッドを搭載したキャリッジを記録媒
体の搬送方向と直交する方向に走査するインクジェット
記録方式の印字装置における印字位置補正方法であっ
て、 キャリッジの走査時にその速度情報を逐次検出し、 この検出された速度情報に基づいて、キャリッジの走査
時にその走査方向における印字位置を動的に補正し、 これにより、キャリッジの非定速走査領域においても印
字を行うことを可能にする印字位置補正方法。
1. A printing position correcting method for an ink jet recording type printing apparatus in which a carriage equipped with a print head is scanned in a direction orthogonal to a conveying direction of a recording medium, wherein speed information is sequentially detected during scanning of the carriage. Based on the detected speed information, the printing position in the scanning direction is dynamically corrected at the time of scanning of the carriage, thereby enabling the printing to be performed even in the non-constant speed scanning area of the carriage. Correction method.
【請求項2】前記速度情報に対応して予め定められた時
間分だけ印字ヘッドからのインク吐出のタイミングを遅
延させることにより、前記印字位置の補正を行う請求項
1記載の印字位置補正方法。
2. The print position correction method according to claim 1, wherein the print position is corrected by delaying the timing of ink ejection from a print head by a predetermined time corresponding to the speed information.
【請求項3】インクジェット記録方式の印字装置であっ
て、 印字ヘッドを搭載するキャリッジと、 このキャリッジを記録媒体の搬送方向と直交する方向に
走査するキャリッジ駆動手段と、 キャリッジの移動量に同期して印字ヘッドを駆動し、印
字ヘッドからインク滴を吐出することにより印字を行う
印字手段と、 キャリッジの移動速度を検出する速度検出手段と、 検出されたキャリッジの移動速度に基づいて、印字ヘッ
ドを駆動するタイミングを変化させるタイミング変更手
段と、 を備えた印字装置。
3. A printing apparatus of an ink jet recording system, comprising: a carriage on which a print head is mounted; a carriage driving means for scanning the carriage in a direction orthogonal to a conveying direction of a recording medium; Printing means for printing by driving the print head and ejecting ink droplets from the print head, speed detecting means for detecting the moving speed of the carriage, and controlling the print head based on the detected moving speed of the carriage. And a timing changing means for changing a driving timing.
【請求項4】前記速度検出手段は、 キャリッジの移動を検出するためのリニアエンコーダ
と、 リニアエンコーダの出力信号をカウントする手段と、 そのカウント値に対応して印字タイミングのディレイ量
を決定するためのテーブルとにより構成され、 前記タイミング変更手段は、逐次与えられる前記カウン
ト値に対応する前記テープルの値に基づいて、印字ヘッ
ドを駆動するタイミングにディレイを付加する手段によ
り構成される請求項3記載の印字装置。
4. The speed detecting means includes: a linear encoder for detecting a movement of a carriage; a means for counting an output signal of the linear encoder; and a delay amount of print timing corresponding to the count value. The timing change means is configured to add a delay to a timing for driving a print head based on a value of the table corresponding to the sequentially provided count value. Printing device.
【請求項5】インクジェット記録方式の印字装置であっ
て、 印字ヘッドを搭載するキャリッジと、 このキャリッジを記録媒体の搬送方向と直交する方向に
走査するキャリッジ駆動手段と、 キャリッジの移動量に同期して印字ヘッドを駆動し、印
字ヘッドからインク滴を吐出することにより印字を行う
印字手段と、 検出されたキャリッジの移動速度に基づいて、印字ヘッ
ドを駆動するタイミングを変化させるタイミング変更手
段とを備え、 前記キャリッジ駆動手段は加速テーブルに基づいて駆動
されるステッピングモータを有し、 前記タイミング変更手段は、このステッピングモータの
加速テーブルに対応し、逐次、印字ヘッドを駆動するタ
イミングにディレイを付加することを特徴とする印字装
置。
5. An ink jet recording type printing apparatus, comprising: a carriage on which a print head is mounted; carriage driving means for scanning the carriage in a direction perpendicular to the direction of transport of the recording medium; Printing means for printing by driving the print head and ejecting ink droplets from the print head, and timing changing means for changing the timing for driving the print head based on the detected moving speed of the carriage. Wherein the carriage driving means has a stepping motor driven based on an acceleration table, and the timing changing means corresponds to the acceleration table of the stepping motor and sequentially adds a delay to the timing of driving the print head. A printing device characterized by the above-mentioned.
JP16147798A 1998-05-26 1998-05-26 Print position correcting method and printer Withdrawn JPH11334149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16147798A JPH11334149A (en) 1998-05-26 1998-05-26 Print position correcting method and printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16147798A JPH11334149A (en) 1998-05-26 1998-05-26 Print position correcting method and printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11334149A true JPH11334149A (en) 1999-12-07

Family

ID=15735844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16147798A Withdrawn JPH11334149A (en) 1998-05-26 1998-05-26 Print position correcting method and printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11334149A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1015905C2 (en) * 2000-08-10 2002-02-12 Ocu Technologies B V Printer.
WO2003076190A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Seiko Epson Corporation Printer, printing method, program, storage medium and computer system
JP2007145008A (en) * 2005-10-28 2007-06-14 Seiko Epson Corp Timing pulse generator and liquid ejection device
US7237858B2 (en) 2002-03-14 2007-07-03 Seiko Epson Corporation Printing apparatus, printing method, storage medium, and computer system
CN100371168C (en) * 2004-11-04 2008-02-27 明基电通股份有限公司 Device and method for controlling ink jet printing time
US7357470B2 (en) 2004-07-30 2008-04-15 Qisda Corporation Apparatus and method for controlling printing time
JP2010162760A (en) * 2009-01-15 2010-07-29 Ricoh Co Ltd Inkjet recording apparatus and ink delivering apparatus
US8172353B2 (en) 2008-03-21 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid droplet jetting apparatus
US8186792B2 (en) 2005-10-28 2012-05-29 Seiko Epson Corporation Timing signal generator and liquid ejecting apparatus incorporating the same
CN102596581A (en) * 2009-11-06 2012-07-18 伊斯曼柯达公司 Phase shifts for printing at two speeds
JP2013010196A (en) * 2011-06-28 2013-01-17 Canon Inc Inkjet recorder and inkjet recording method

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1015905C2 (en) * 2000-08-10 2002-02-12 Ocu Technologies B V Printer.
EP1211085A3 (en) * 2000-08-10 2002-06-12 Océ-Technologies B.V. Printer
US6478405B2 (en) 2000-08-10 2002-11-12 Oce Technologies B.V. Printer
EP1449663A4 (en) * 2002-03-14 2007-08-15 Seiko Epson Corp Printer, printing method, program, storage medium and computer system
CN1321000C (en) * 2002-03-14 2007-06-13 精工爱普生株式会社 Printer, printing method, program, storage medium and computer system
US7712857B2 (en) 2002-03-14 2010-05-11 Seiko Epson Corporation Printing apparatus, printing method, program, storage medium, and computer system
US7237858B2 (en) 2002-03-14 2007-07-03 Seiko Epson Corporation Printing apparatus, printing method, storage medium, and computer system
WO2003076190A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Seiko Epson Corporation Printer, printing method, program, storage medium and computer system
US7284810B2 (en) 2002-03-14 2007-10-23 Seiko Epson Corporation Printer, printing method, program, storage medium and computer system
EP1449663A1 (en) * 2002-03-14 2004-08-25 Seiko Epson Corporation Printer, printing method, program, storage medium and computer system
US7357470B2 (en) 2004-07-30 2008-04-15 Qisda Corporation Apparatus and method for controlling printing time
CN100371168C (en) * 2004-11-04 2008-02-27 明基电通股份有限公司 Device and method for controlling ink jet printing time
JP2007145008A (en) * 2005-10-28 2007-06-14 Seiko Epson Corp Timing pulse generator and liquid ejection device
US8186792B2 (en) 2005-10-28 2012-05-29 Seiko Epson Corporation Timing signal generator and liquid ejecting apparatus incorporating the same
US8172353B2 (en) 2008-03-21 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid droplet jetting apparatus
JP2010162760A (en) * 2009-01-15 2010-07-29 Ricoh Co Ltd Inkjet recording apparatus and ink delivering apparatus
CN102596581A (en) * 2009-11-06 2012-07-18 伊斯曼柯达公司 Phase shifts for printing at two speeds
JP2013010196A (en) * 2011-06-28 2013-01-17 Canon Inc Inkjet recorder and inkjet recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008230069A (en) Inkjet recorder and method for controlling recording position
EP0634279A2 (en) Printing apparatus and printing method thereof
WO2003059631A1 (en) Image formation apparatus
JPH11334149A (en) Print position correcting method and printer
KR960003351B1 (en) Position detecting apparatus
JP4539182B2 (en) Printing apparatus, computer program, printing system, and printing method
JP2016150502A (en) Liquid discharge device and liquid discharge method
JP4439207B2 (en) Image forming method and apparatus
JP2002002046A (en) Ink jet printer
JP2008023982A (en) Inkjet recording device and ink jet recording method
JPH07137398A (en) Ink jet printing method and its device
US7771000B2 (en) Setting method and image forming apparatus
JP2003175650A (en) Imaging apparatus
JP2008023778A (en) Image recording apparatus and program
JP2004216615A (en) Printer, program and computer system
JP2000190586A (en) Printer
JP2001334717A (en) Method for controlling recording and device for recording
JP2003225999A (en) Image recording apparatus and control method therefor
JP3885010B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2003062985A (en) Ink jet printer
CN100371168C (en) Device and method for controlling ink jet printing time
JPH09226198A (en) Reciprocating printing correcting device for printing equipment
JP2007044948A (en) Ink-jet recording device
JP5868037B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2001063169A (en) Ink jet imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802