JPH1131800A - 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1131800A
JPH1131800A JP9185191A JP18519197A JPH1131800A JP H1131800 A JPH1131800 A JP H1131800A JP 9185191 A JP9185191 A JP 9185191A JP 18519197 A JP18519197 A JP 18519197A JP H1131800 A JPH1131800 A JP H1131800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
transistor
insulating film
memory device
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9185191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Shirai
裕久 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9185191A priority Critical patent/JPH1131800A/ja
Publication of JPH1131800A publication Critical patent/JPH1131800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体不揮発性記憶装置において、素子寸法を
大きくすることなく、ソースコンタクトと隣接するトラ
ンジスタの動作特性の変化を抑制する。 【解決手段】半導体層中に形成された第1チャネル形成
領域と、その上に形成された第1ゲート絶縁膜と、その
上方に形成された第1ゲート電極と、第1チャネル形成
領域の両側の少なくとも一方に形成された第1ソース・
ドレイン領域とを有するメモリセル中のメモリセルトラ
ンジスタMTと、第1チャネル形成領域と並列して半導
体層中に形成された第2チャネル形成領域と、その上に
形成された第2ゲート絶縁膜と、その上方に形成された
第2ゲート電極と、第2チャネル形成領域の両側に形成
された第2ソース・ドレイン領域とを有し、第1ソース
領域とソース電圧源との間に接続されたデプレッション
型のトランジスタSTとを有する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体不揮発性記
憶装置およびその製造方法に関し、特に、NOR型ある
いはDINOR型のメモリセル構成を有する半導体不揮
発性記憶装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、半導体不揮発性記憶装置の開発が
盛んに行われている。半導体不揮発性記憶装置として
は、マスクROM、フローティングゲート型の半導体不
揮発性記憶装置、MNOSあるいはMONOS型などの
絶縁膜中に電荷を蓄積する半導体不揮発性記憶装置、強
誘電体記憶装置など、様々な構造が研究および開発され
ている。上記の半導体不揮発性記憶装置は、そのセル構
成の観点からNAND型とNOR型に大きく分類するこ
とができる。
【0003】上記のうち、例えば電荷蓄積層に電荷を蓄
積するメモリトランジスタを有し、データの電気的消去
および書き込みが可能なNAND型の半導体不揮発性記
憶装置は、メモリセルを直列に複数個接続し、1NAN
D列のメモリトランジスタについて共通の選択トランジ
スタとビット線を持つ構成である。ビット当たりの面積
はメモリトランジスタの占有面積に近くなり、メモリセ
ル面積は非常に小さく、高集積化、大容量化および低コ
スト化の点で有利であり、データ保存用途、例えばHD
D(ハードディスクドライブ)などの磁気記録手段の置
き換えなどに適している。
【0004】一方、NOR型の場合はコンタクトの数が
NAND型よりも多くなり、高集積化、大容量化などの
点で不利であるが、NAND型ではその構造上困難であ
る高速なランダムアクセス読み出しがNOR型では可能
であり、高速読み出し用途に適しており、将来的には主
記憶の一部とすることも期待されている。
【0005】ここで、チャネル形成領域を有する半導体
層とコントロールゲートとの間に電荷蓄積層を有し、半
導体層から電荷蓄積層に電荷を注入、あるいは電荷蓄積
層から半導体層へ電荷を放出することでデータを記録す
るメモリトランジスタから構成されたNOR型メモリセ
ル構成を有する半導体不揮発性記憶装置の例として、そ
の要部平面図を図10に、等価回路図を図11に示す。
例えばLOCOS膜などの素子分離絶縁膜で分離された
シリコン半導体基板の活性領域と、ワード線WL、W
L’となるコントロールゲートCG、CG’との交点
(図10中の斜線部分)において、コントロールゲート
CG、CG’とシリコン半導体基板のチャネル形成領域
の間に電荷蓄積層として例えばフローティングゲートが
形成されている。コントロールゲートCG、CG’の両
側部の基板中にはソース・ドレイン拡散層が形成されて
おり、電界効果トランジスタであるメモリトランジスタ
MTa〜MTc、MTa’〜MTc’を形成する。これ
らのトランジスタは、半導体層からフローティングゲー
トにゲート絶縁膜を通過させて電荷を注入、あるいはフ
ローティングゲートから半導体層へ電荷を放出すること
でデータを記録することができる。
【0006】上記の各メモリトランジスタMTa〜MT
c、MTa’〜MTc’のソース・ドレイン拡散層の一
方は、各ビットコンタクトBCa〜BCc、BCa’〜
BCc’を介してビット線BLa〜BLcにそれぞれ接
続している。他方の拡散層は図面上中央部に形成されて
いる共通の副ソース線SSLに接続している。副ソース
線は、コントロールゲートCG(ワード線WL)方向に
例えば8ビットあるいは16ビット毎に形成されたソー
スコンタクトSCを介して主ソース線MSLからソース
電圧を供給される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
NOR型メモリセルにおいて、図10にように、副ソー
ス線SSLを主ソース線MSLを接続するためのソース
コンタクトSCを有していることから、ワード線WL、
WL’はソースコンタクト近傍においてそれを迂回する
ために湾曲した形状を有している。このコントロールゲ
ートの湾曲部分Z、Z’は、湾曲によって不均一な電界
を発生させ、これと隣接するメモリセルのメモリトラン
ジスタ(図中MTa、MTa’で示したトランジスタ)
の動作特性を変動させるという問題がある。隣接するメ
モリセルをソースコンタクトSCからの距離を十分とっ
て形成することで上記の動作特性の変動を回避できる
が、この方法では素子寸法が大きくなるという別の問題
が発生する。
【0008】本発明は上記の問題点を鑑みてなされたも
のであり、従って、本発明は、素子寸法を大きくするこ
となく、ソースコンタクトと隣接するメモリセルのトラ
ンジスタの動作特性の変化を抑制した半導体不揮発性記
憶装置およびその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の半導体不揮発性記憶装置は、NOR型メモ
リセル構成を有する半導体不揮発性記憶装置であって、
半導体層中に形成された第1チャネル形成領域と、前記
第1チャネル形成領域上に形成された第1ゲート絶縁膜
と、前記第1ゲート絶縁膜の上方に形成された第1ゲー
ト電極と、前記第1チャネル形成領域の両側の少なくと
も一方に形成された第1ソース・ドレイン領域とを有す
る前記メモリセル中のメモリセルトランジスタと、前記
第1チャネル形成領域と並列して前記半導体層中に形成
された第2チャネル形成領域と、前記第2チャネル形成
領域上に形成された第2ゲート絶縁膜と、前記第2ゲー
ト絶縁膜の上方に形成された第2ゲート電極と、前記第
2チャネル形成領域の両側に形成された第2ソース・ド
レイン領域とを有し、前記第1ソース領域とソース電圧
源との間に接続されたデプレッション型のトランジスタ
とを有する。
【0010】上記の本発明の半導体不揮発性記憶装置
は、電界効果型のメモリセルトランジスタを有するメモ
リセルをNOR型に接続した構成であり、各メモリセル
のメモリセルトランジスタのソース領域とソース電圧源
との間に接続されたデプレッション型のトランジスタを
有する。デプレッション型(ノーマリオン型)であるこ
とから、ソース電圧源と各メモリトランジスタの第1ソ
ース領域は通常の状態においていつも接続しており、ソ
ース電圧を各第1ソース領域に供給することができる。
【0011】上記の本発明の半導体不揮発性記憶装置
は、メモリセルトランジスタの一つをデプレッション化
し、各メモリセルトランジスタのソース領域とソース電
圧源との間に接続するデプレッション型のトランジスタ
とすることが可能である。これにより、ソース線接続の
ためのソースコンタクトは通常ビットコンタクトを形成
する位置に形成することができる。これにより、ワード
線をソースコンタクト近傍で迂回しない直線配線とする
ことができ、ワード線の湾曲によって生じる不均一な電
界もなく、ソースコンタクトと隣接するメモリセルのメ
モリトランジスタの動作特性を変動させるという問題が
回避できる。また、この配置は素子寸法を大きくする問
題も発生させない。
【0012】上記の本発明の半導体不揮発性記憶装置
は、好適には、前記デプレッション型のトランジスタ
が、当該トランジスタのチャネル形成領域に導入された
導電性不純物によりデプレッション型とされたものであ
る。これにより、デプレッション型のトランジスタとす
ることができ、ソース電圧源と各メモリトランジスタの
第1ソース領域は通常の状態においていつも接続してお
り、ソース電圧を各第1ソース領域に供給することがで
きる。
【0013】上記の本発明の半導体不揮発性記憶装置
は、好適には、前記第1ゲート絶縁膜と前記第1ゲート
電極の間に第1電荷蓄積層を有し、前記第2ゲート絶縁
膜と前記第2ゲート電極の間に第2電荷蓄積層を有す
る。これにより、電荷蓄積層に蓄積した電荷によりデー
タを記憶する、電気的消去および書き込みが可能な半導
体不揮発性記憶装置とすることができる。例えば、前記
第1電荷蓄積層が導電体からなる第1フローティングゲ
ートであり、前記第2電荷蓄積層が導電体からなる第2
フローティングゲートであり、前記第1フローティング
ゲートと前記第1ゲート電極の間に第1中間絶縁膜を有
し、前記第2フローティングゲートと前記第2ゲート電
極の間に第2中間絶縁膜を有する構成としてフローティ
ングゲート型とすることができる。また、前記第1電荷
蓄積層が絶縁体を積層させて形成された第1積層絶縁膜
であり、前記第2電荷蓄積層が絶縁体を積層させて形成
された第2積層絶縁膜である構成とすることで例えばM
ONOS型などとすることができる。
【0014】上記の本発明の半導体不揮発性記憶装置
は、好適には、前記デプレッション型のトランジスタ
が、前記第2電荷蓄積層の保持する電荷によりデプレッ
ション型とされたものである。これにより、デプレッシ
ョン型のトランジスタとすることができ、ソース電圧源
と各メモリトランジスタの第1ソース領域は通常の状態
においていつも接続しており、ソース電圧を各第1ソー
ス領域に供給することができる。
【0015】上記の本発明の半導体不揮発性記憶装置
は、好適には、前記メモリトランジスタの前記第1ソー
ス・ドレイン領域の有無によりプログラムを行う読み出
し専用半導体記憶装置である。あるいは、前記第1ドレ
イン領域とビット線を接続するビットコンタクトの有無
によりプログラムを行う読み出し専用半導体記憶装置で
ある。あるいは、前記第1チャネル形成領域中の導電性
不純物によりプログラムを行う読み出し専用半導体記憶
装置である。これにより、製造工程においてプログラム
を書き込むマスクROMを形成することができる。
【0016】また、上記の目的を達成するため、本発明
の半導体不揮発性記憶装置の製造方法は、NOR型メモ
リセル構成を有する半導体不揮発性記憶装置の製造方法
であって、前記メモリセル中の第1トランジスタの形成
領域の第1チャネル形成領域上に第1ゲート絶縁膜を形
成し、前記第1トランジスタのソース領域とソース電圧
源との間に接続されるデプレッション型の第2トランジ
スタの形成領域の第2チャネル形成領域上に第2ゲート
絶縁膜を形成する工程と、前記第2チャネル形成領域に
前記第2トランジスタをデプレッション化するための不
純物イオンを注入する工程と、前記第1ゲート絶縁膜お
よび前記第2ゲート絶縁膜の上方に第1ゲート電極およ
び第2ゲート電極をそれぞれ形成する工程と、前記第1
トランジスタの第1ソース・ドレイン領域と前記第2ト
ランジスタの第2ソース・ドレイン領域を、前記第1ソ
ース領域と前記第2ドレイン領域とを接続させるように
形成する工程と、前記第1ドレイン領域に接続するビッ
ト線を形成する工程と、前記第2ソース領域に接続する
ソース線を形成する工程とを有する。
【0017】上記の本発明の半導体不揮発性記憶装置の
製造方法は、メモリセル中の第1トランジスタの形成領
域の第1チャネル形成領域上に第1ゲート絶縁膜を形成
し、第1トランジスタの一方のソース・ドレイン領域と
ソース電圧源との間に接続される第2トランジスタの形
成領域の第2チャネル形成領域上に第2ゲート絶縁膜を
形成し、次に、第2チャネル形成領域に第2トランジス
タをデプレッション化するための不純物イオンを注入す
る。これにより、第2トランジスタをデプレッション型
とすることができる。次に、第1ゲート絶縁膜および第
2ゲート絶縁膜の上方に第1ゲート電極および第2ゲー
ト電極をそれぞれ形成し、第1トランジスタの第1ソー
ス・ドレイン領域と第2トランジスタの第2ソース・ド
レイン領域を、第1ソース領域と第2ドレイン領域とを
接続させるように形成する。次に、第1ドレイン領域に
接続するビット線を形成し、第2ソース領域に接続する
ソース線を形成する。
【0018】上記の本発明の半導体不揮発性記憶装置の
製造方法によれば、メモリセル中の第1トランジスタ
と、第1トランジスタのソース領域とソース電圧源との
間に接続されるデプレッション型の第2トランジスタを
形成することができる。第2トランジスタはデプレッシ
ョン型であり、ソース電圧源と各メモリトランジスタの
第1ソース領域は通常の状態においていつも接続してお
り、ソース電圧を各第1ソース領域に供給するように形
成することができる。これにより、ソース線接続のため
のソースコンタクトは通常ビットコンタクトを形成する
位置に形成することができ、ワード線をソースコンタク
ト近傍で迂回しない直線配線とすることができるので、
ワード線の湾曲によって生じる不均一な電界もなく、ソ
ースコンタクトと隣接するメモリセルのメモリトランジ
スタの動作特性を変動させるという問題が回避可能で、
素子寸法を大きくする問題も発生させない半導体不揮発
性記憶装置を形成することができる。半導体不揮発性記
憶装置としては、ゲート絶縁膜とゲート電極の間に電荷
蓄積層をさらに有し、蓄積した電荷に応じてデータを記
憶する、フローティングゲート型、あるいはMONOS
型などの電気的消去および書き込みが可能な半導体不揮
発性記憶装置とすることができる。また、メモリトラン
ジスタの前記第1ソース・ドレイン領域の有無によりプ
ログラムを行う方法などにより、製造工程においてプロ
グラムを書き込むマスクROMを形成することができ
る。
【0019】上記の本発明の半導体不揮発性記憶装置の
製造方法は、好適には、前記第1ゲート絶縁膜および第
2ゲート絶縁膜を形成する工程の後、前記第1ゲート電
極および前記第2ゲート電極を形成する工程の前に、前
記第1ゲート絶縁膜および前記第2ゲート絶縁膜の上層
に第1電荷蓄積層および第2電荷蓄積層をそれぞれ形成
する工程をさらに有する。これにより、蓄積した電荷に
応じてデータを記憶する、フローティングゲート型、あ
るいはMONOS型などの電気的消去および書き込みが
可能な半導体不揮発性記憶装置とすることができる。
【0020】また、上記の目的を達成するため、本発明
の半導体不揮発性記憶装置の製造方法は、NOR型メモ
リセル構成を有する半導体不揮発性記憶装置の製造方法
であって、前記メモリセル中の第1トランジスタの形成
領域の第1チャネル形成領域上に第1ゲート絶縁膜を形
成し、前記第1トランジスタのソース領域とソース電圧
源との間に接続されるデプレッション型の第2トランジ
スタの形成領域の第2チャネル形成領域上に第2ゲート
絶縁膜を形成する工程と、前記第1ゲート絶縁膜および
前記第2ゲート絶縁膜の上層に第1電荷蓄積層および第
2電荷蓄積層をそれぞれ形成する工程と、前記第1電荷
蓄積層および前記第2電荷蓄積層の上方に第1ゲート電
極および第2ゲート電極をそれぞれ形成する工程と、前
記第1トランジスタの第1ソース・ドレイン領域と前記
第2トランジスタの第2ソース・ドレイン領域を、前記
第1ソース領域と前記第2ドレイン領域とを接続させる
ように形成する工程と、前記第1ドレイン領域に接続す
るビット線を形成する工程と、前記第2ソース領域に接
続するソース線を形成する工程と、前記第2電荷蓄積層
に電荷を蓄積させ、前記第2トランジスタをデプレッシ
ョン化する工程とを有する。
【0021】上記の本発明の半導体不揮発性記憶装置の
製造方法によれば、ソース線接続のためのソースコンタ
クトは通常ビットコンタクトを形成する位置に形成する
ことができ、ワード線をソースコンタクト近傍で迂回し
ない直線配線とすることができるので、ワード線の湾曲
によって生じる不均一な電界もなく、ソースコンタクト
と隣接するメモリセルのメモリトランジスタの動作特性
を変動させるという問題が回避可能で、素子寸法を大き
くする問題も発生させない、ゲート絶縁膜とゲート電極
の間の電荷蓄積層に蓄積した電荷に応じてデータを記憶
する、フローティングゲート型、あるいはMONOS型
などの電気的消去および書き込みが可能な半導体不揮発
性記憶装置を形成することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の半導体不揮発性
記憶装置およびその製造方法の実施の形態について、図
面を参照して下記に説明する。
【0023】第1実施形態 図1は本実施形態の半導体不揮発性記憶装置の要部平面
図であり、図2はその等価回路図である。例えばLOC
OS膜などの素子分離絶縁膜で分離されたシリコン半導
体基板の活性領域と、ワード線WL、WL’となるコン
トロールゲートCG、CG’との交点(図1中の斜線部
分)において、コントロールゲートCG、CG’とシリ
コン半導体基板のチャネル形成領域の間に電荷蓄積層と
して例えばフローティングゲートが形成されている。コ
ントロールゲートCG、CG’の両側部の基板中にはソ
ース・ドレイン拡散層が形成されており、電界効果トラ
ンジスタであるメモリトランジスタMTa〜MTc、M
Ta’〜MTc’を形成する。これらのトランジスタ
は、半導体層からフローティングゲートにゲート絶縁膜
を通過させて電荷を注入、あるいはフローティングゲー
トから半導体層へ電荷を放出することでデータを記録す
ることができる。
【0024】上記の各メモリトランジスタMTa〜MT
c、MTa’〜MTc’のソース・ドレイン拡散層の一
方は、各ビットコンタクトBCa〜BCc、BCa’〜
BCc’を介してビット線BLa〜BLcにそれぞれ接
続している。他方の拡散層は図面上中央部に形成されて
いる共通の副ソース線SSLに接続している。副ソース
線は、コントロールゲートCG(ワード線WL)方向に
例えば8ビットあるいは16ビット毎に形成されたデプ
レッション型のソース線接続用トランジスタST(DM
OS)のチャネルとソースコンタクトSCを介して主ソ
ース線MSLからソース電圧を供給される。
【0025】上記の本実施形態の半導体不揮発性記憶装
置のメモリトランジスタ領域の図中X−X’に対応する
断面図およびソース線接続用トランジスタ領域の図中Y
−Y’に対応する断面図を図3に示す。メモリトランジ
スタ領域(X−X’)においては、例えばLOCOS素
子分離絶縁膜20により素子分離されたp型のシリコン
半導体基板10中のチャネル形成領域上に、例えば酸化
シリコンの薄膜のゲート絶縁膜21が形成され、その上
層に例えばポリシリコンのフローティングゲート30a
が形成され、その上層に例えばONO膜(酸化膜−窒化
膜−酸化膜)の積層絶縁膜である中間絶縁膜22aが形
成され、その上層に例えばポリシリコンのコントロール
ゲート31aが形成されている。基板10中のチャネル
形成領域の両側部にn型のソース・ドレイン拡散層12
が形成されている。これによりコントロールゲート31
aと半導体基板10中のチャネル形成領域の間に、絶縁
膜により絶縁されたフローティングゲート30aを有す
る電界効果トランジスタとなる。
【0026】上記のトランジスタを例えば酸化シリコン
の層間絶縁膜23が被覆しており、ソース・ドレイン拡
散層12に達するビットコンタクトBCが開口されてお
り、コンタクトの内部に例えばタングステンの埋め込み
配線32aが埋め込まれ、ビット線33aに接続してい
る。
【0027】一方、ソース線接続用トランジスタ領域
(Y−Y’)においては、ソース・ドレイン拡散層12
の間のチャネル形成領域にn型拡散層11が形成されて
いるためにトランジスタがデプレッション型となり、ま
た、層間絶縁膜にソースコンタクトSCが開口されてソ
ース・ドレイン拡散層12から埋め込み配線32bを介
してソース線33bに接続している他は、基本的にメモ
リトランジスタ領域と同様である。
【0028】かかる構造の半導体不揮発性記憶装置は、
メモリセルトランジスタの一つをデプレッション化し、
各メモリセルトランジスタのソース領域とソース電圧源
との間に接続するデプレッション型のソース線接続用ト
ランジスタとしているので、ソース線接続のためのソー
スコンタクトは通常ビットコンタクトを形成する位置に
形成することができ、ワード線をソースコンタクト近傍
で迂回しない直線配線としている。このため、ワード線
の湾曲によって生じる不均一な電界もなく、ソースコン
タクトと隣接するメモリセルのメモリトランジスタの動
作特性を変動させるという問題が回避できる。また、こ
の配置は素子寸法を大きくする問題も発生させない。
【0029】上記の半導体不揮発性記憶装置において
は、ソース線接続用トランジスタのデプレッション化の
方法として、n型拡散層を設ける代わりに、ソース線接
続用トランジスタのフローティングゲート30aに電荷
を注入し、例えば電子を引き抜いてホールを注入してト
ランジスタの閾値を変動させ、デプレッション型とする
こともできる。
【0030】次に、上記の本実施形態の半導体不揮発性
記憶装置の製造方法について説明する。まず、図4
(a)に示すように、図面上左側のメモリトランジスタ
形成領域と、図面上右側のソース線接続用トランジスタ
形成領域において、n型シリコン半導体基板10に対し
てLOCOS法などにより素子分離絶縁膜20を形成
し、次に例えば熱酸化法により、半導体基板10のチャ
ネル形成領域上に酸化シリコンのゲート絶縁膜21を形
成する。次に、ソース線接続用トランジスタ形成領域を
レジスト膜R1で保護し、メモリトランジスタ形成領域
において、メモリトランジスタの閾値を調整するための
p型の導電性不純物D1をイオン注入する。例えば、ホ
ウ素イオンを1×1012ions/cm2のドーズ量で注入す
る。
【0031】次に、図4(b)に示すように、メモリト
ランジスタ形成領域をレジスト膜R2で保護し、ソース
線接続用トランジスタ形成領域において、デプレッショ
ン化(DMOS化)するためのn型の導電性不純物D2
をイオン注入する。例えば、リンイオンを1×1013io
n/cm2 以上のドーズ量で注入する。ここでは、ゲート絶
縁膜21の絶縁破壊がない限り上限はなく、DMOSと
しても閾値も低いほど好ましく、精度良く制御する必要
はない。また、導電性不純物D1およびD2は、ゲート
絶縁膜21を形成する前に注入してもよく、この場合に
は、ゲート絶縁膜21の絶縁破壊の問題はなくなる。
【0032】次に、図4(c)に示すように、メモリト
ランジスタ形成領域およびソース線接続用トランジスタ
形成領域において、ゲート絶縁膜21の上層に、例えば
CVD(Chemival Vapor Deposition )法によりポリシ
リコンを堆積させ、フローティングゲート用層30を形
成する。次に、その上層に例えばCVD法により、ON
O膜を堆積させ、中間絶縁膜22を形成する。次に、そ
の上層に例えばポリシリコンを堆積させ、コントロール
ゲート用層31を形成する。
【0033】次に、図5(d)に示すように、フォトリ
ソグラフィー工程によりレジスト膜パターニングして、
RIE(反応性イオンエッチング)などのエッチングを
施し、ゲート電極パターンを有するフローティングゲー
ト30a、中間絶縁膜22a、コントロールゲート31
aを形成する。
【0034】次に、図5(e)に示すように、コントロ
ールゲート31aをマスクとしてn型の導電性不純物D
3をイオン注入し、ソース・ドレイン拡散層12を形成
する。例えばリンイオンを高濃度に注入する。これによ
り、コントロールゲート31aと半導体基板10中のチ
ャネル形成領域の間に、絶縁膜により絶縁されたフロー
ティングゲート30aを有する電界効果トランジスタを
形成することができる。ここで、ソース線接続用トラン
ジスタとしては、デプレッション型のトランジスタであ
る。
【0035】次に、これらトランジスタを被覆して全面
に例えばCVD法により酸化シリコンを堆積させ、層間
絶縁膜23を形成する。次に、層間絶縁膜に対し、メモ
リトランジスタ形成領域においてはビットコンタクトB
Cを、ソース線接続用トランジスタ形成領域においては
ソースコンタクトSCを開口する。これらのコンタクト
は同時に開口することができる。次に、これらのコンタ
クトを例えばタングステンで埋め込んで埋め込み配線3
2a、32bを形成し、さらにビット線33a、ソース
線33bをそれぞれ接続配線して、図3に示す構造に至
る。
【0036】上記の半導体不揮発性記憶装置の製造方法
においては、ソース線接続用トランジスタのデプレッシ
ョン化の方法として、n型拡散層11を設ける代わり
に、ビット線33aおよびソース線33bの配線まで終
了した後に、ソース線接続用トランジスタのフローティ
ングゲート30aに電荷を注入し、例えば電子を引き抜
いてホールを注入してトランジスタの閾値を変動させ、
デプレッション型とすることもできる。
【0037】上記の本実施形態の半導体不揮発性記憶装
置の製造方法は、ソース線接続のためのソースコンタク
トは通常ビットコンタクトを形成する位置に形成するこ
とができ、ワード線をソースコンタクト近傍で迂回しな
い直線配線とすることができるので、ワード線の湾曲に
よって生じる不均一な電界もなく、ソースコンタクトと
隣接するメモリセルのメモリトランジスタの動作特性を
変動させるという問題が回避可能で、素子寸法を大きく
する問題も発生させない、ゲート絶縁膜とゲート電極の
間の電荷蓄積層に蓄積した電荷に応じてデータを記憶す
る電気的消去および書き込みが可能な半導体不揮発性記
憶装置を形成することができる。電荷蓄積層としては、
例えばポリシリコンより形成されるフローティングゲー
トの他、ONO膜(酸化膜−窒化膜−酸化膜)などから
形成されるMONOS構造とすることもできる。
【0038】第2実施形態 本実施形態の半導体不揮発性記憶装置は、コンタクトプ
ログラム方式で製造工程においてプログラムを書き込む
マスクROMである。図6は本実施形態の半導体不揮発
性記憶装置の要部平面図であり、図7はその等価回路図
である。例えばLOCOS膜などの素子分離絶縁膜で分
離されたシリコン半導体基板の活性領域と、ワード線W
L、WL’との交点(図6中の斜線部分)においてチャ
ネル形成領域を有し、その両側部の基板中にはソース・
ドレイン拡散層が形成されており、電界効果トランジス
タTa〜Tc、Ta’〜Tc’を形成する。
【0039】上記の各トランジスタTa〜Tc、Ta’
〜Tc’のうち、書き込むプログラムに応じて選択され
たドレイン拡散層は、各ビットコンタクトBCa、BC
c、BCa’、BCb’を介してビット線BLa〜BL
cにそれぞれ接続している。例えば、図中のセルC1に
おいてはコンタクトを形成して、ドレイン拡散層がビッ
ト線に接続しており、セルC2においてはコンタクトを
形成しないのでビット線に接続しない。各トランジスタ
Ta〜Tc、Ta’〜Tc’のソース拡散層は図面上中
央部に形成されている共通の副ソース線SSLに接続し
ている。副ソース線は、コントロールゲートCG(ワー
ド線WL)方向に例えば8ビットあるいは16ビット毎
に形成されたデプレッション型のソース線接続用トラン
ジスタST(DMOS)のチャネルとソースコンタクト
SCを介して主ソース線MSLからソース電圧を供給さ
れる。
【0040】上記の構造の半導体不揮発性記憶装置は、
メモリセルトランジスタの一つをデプレッション化し、
各メモリセルトランジスタのソース領域とソース電圧源
との間に接続するデプレッション型のソース線接続用ト
ランジスタとしているので、ソース線接続のためのソー
スコンタクトは通常ビットコンタクトを形成する位置に
形成することができ、ワード線をソースコンタクト近傍
で迂回しない直線配線としている。このため、ワード線
の湾曲によって生じる不均一な電界もなく、ソースコン
タクトと隣接するメモリセルのメモリトランジスタの動
作特性を変動させるという問題が回避できる。また、こ
の配置は素子寸法を大きくする問題も発生させない。
【0041】上記の構造の半導体不揮発性記憶装置は、
第1実施形態の半導体不揮発性記憶装置の製造方法にお
いて、フローティングゲートおよび中間絶縁膜を形成せ
ず、ビットコンタクトを書き込むプログラムに応じたマ
スクを用いて開口し、それ以外はほぼ同様の工程で製造
できる。
【0042】第3実施形態 本実施形態の半導体不揮発性記憶装置は、拡散層プログ
ラム方式で製造工程においてプログラムを書き込むマス
クROMである。図8は本実施形態の半導体不揮発性記
憶装置の要部平面図であり、図9はその等価回路図であ
る。例えばLOCOS膜などの素子分離絶縁膜で分離さ
れたシリコン半導体基板の活性領域と、ワード線WL、
WL’との交点(図6中の斜線部分)においてチャネル
形成領域を有する。チャネル形成領域の両側部の基板中
には、書き込むプログラムに応じて選択された領域にお
いてソース・ドレイン拡散層が形成されており、電界効
果トランジスタTa、Tc、Ta’、Tb’を形成す
る。領域Tb、Tc’においては、上記のようにソース
・ドレイン拡散層を形成しないので、電界効果トランジ
スタとして完成させない。例えば、図中のセルC1にお
いてはソース・ドレイン拡散層を形成して、電界効果ト
ランジスタが形成されており、セルC2においてはソー
ス・ドレイン拡散層を形成しないので電界効果トランジ
スタを形成しない。
【0043】上記の各トランジスタTa、Tc、T
a’、Tb’のドレイン拡散層は、各ビットコンタクト
BCa、BCc、BCa’、BCb’を介してビット線
BLa〜BLcにそれぞれ接続している。ここで、ビッ
トコンタクトの開口はずべてのメモリセルに対して行わ
れるので、ソース・ドレイン拡散層を形成しないセルに
おいてもビットコンタクトBCb、BCc’が形成され
る。上記の各トランジスタTa、Tc、Ta’、Tb’
のソース拡散層は図面上中央部に形成されている共通の
副ソース線SSLに接続している。副ソース線は、コン
トロールゲートCG(ワード線WL)方向に例えば8ビ
ットあるいは16ビット毎に形成されたデプレッション
型のソース線接続用トランジスタST(DMOS)のチ
ャネルとソースコンタクトSCを介して主ソース線MS
Lからソース電圧を供給される。
【0044】上記の構造の半導体不揮発性記憶装置は、
メモリセルトランジスタの一つをデプレッション化し、
各メモリセルトランジスタのソース領域とソース電圧源
との間に接続するデプレッション型のソース線接続用ト
ランジスタとしているので、ソース線接続のためのソー
スコンタクトは通常ビットコンタクトを形成する位置に
形成することができ、ワード線をソースコンタクト近傍
で迂回しない直線配線としている。このため、ワード線
の湾曲によって生じる不均一な電界もなく、ソースコン
タクトと隣接するメモリセルのメモリトランジスタの動
作特性を変動させるという問題が回避できる。また、こ
の配置は素子寸法を大きくする問題も発生させない。
【0045】上記の構造の半導体不揮発性記憶装置は、
第1実施形態の半導体不揮発性記憶装置の製造方法にお
いて、フローティングゲートおよび中間絶縁膜を形成せ
ず、ソース・ドレイン拡散層を書き込むプログラムに応
じたマスクを用いて形成し、それ以外はほぼ同様の工程
で製造できる。
【0046】本発明の半導体不揮発性記憶装置およびそ
の製造方法は、上記の実施の形態に限定されない。例え
ば、第1実施形態において、コントロールゲート、フロ
ーティングゲートは1層構成としているが、ポリシリコ
ンとタングステンシリサイドの積層体であるポリサイド
などの2層構成、あるいは3層以上の多層構成としても
よい。また、ソース・ドレイン拡散層は、LDD構造な
どの種々の構造を採用してよい。電荷の電荷蓄積層への
注入は、データの書き込み、消去のどちらに相当する場
合でも構わない。マスクROMとしては、第2実施形態
のコンタクトプログラム方式、第3実施形態の拡散層プ
ログラム方式の他、書き込むプログラムに応じて選択し
たメモリセルトランジスタのチャネル形成領域に不純物
イオンを注入し、選択したトランジスタをデプレッショ
ン化してプログラムを行うデプレッション方式で行うこ
ともできる。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で、種々の変更が可能である。
【0047】
【発明の効果】本発明の半導体不揮発性記憶装置によれ
ば、素子寸法を大きくすることなく、ソースコンタクト
と隣接するメモリセルのトランジスタの動作特性の変化
を抑制することができる。
【0048】本発明の半導体不揮発性記憶装置の製造方
法によれば、上記の本発明の半導体不揮発性記憶装置を
容易に製造することができ、素子寸法を大きくすること
なく、ソースコンタクトと隣接するメモリセルのトラン
ジスタの動作特性の変化を抑制した半導体不揮発性記憶
装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1実施形態にかかる半導体不
揮発性記憶装置の要部平面図である。
【図2】図2は図1に示す半導体不揮発性記憶装置の等
価回路図である。
【図3】図3は図1のX−X’およびY−Y’での断面
図である。
【図4】図4は図3に示す半導体不揮発性記憶装置の製
造方法の製造工程を示す断面図であり、(a)はメモリ
トランジスタの閾値調整のためのイオン注入工程まで、
(b)はソース線接続用トランジスタのデプレッション
化のイオン注入工程まで、(c)はコントロールゲート
用層の形成工程までを示す。
【図5】図5は図4の続きの工程を示す断面図であり、
(d)はゲートパターン加工工程まで、(e)はソース
・ドレイン拡散層の形成工程までを示す。
【図6】図6は本発明の第2実施形態にかかる半導体不
揮発性記憶装置の要部平面図である。
【図7】図7は図6に示す半導体不揮発性記憶装置の等
価回路図である。
【図8】図8は本発明の第3実施形態にかかる半導体不
揮発性記憶装置の要部平面図である。
【図9】図9は図8に示す半導体不揮発性記憶装置の等
価回路図である。
【図10】図10は従来例の半導体不揮発性記憶装置の
要部平面図である。
【図11】図11は図10に示す半導体不揮発性記憶装
置の等価回路図である。
【符号の説明】
10…半導体基板、11…n型拡散層、12…ソース・
ドレイン拡散層、20…素子分離絶縁膜、21…ゲート
絶縁膜、22、22a…中間絶縁膜、23…層間絶縁
膜、30…フローティングゲート用層、30a…フロー
ティングゲート、31…コントロールゲート用層、31
a…コントロールゲート、32a、32b…埋め込み配
線、33a…ビット線、33b…ソース線、WL、W
L’(CG、CG’)…ワード線(コントロールゲー
ト)、ST、ST’…ソース線接続用トランジスタ、M
Ta〜MTc、MTa’〜MTc’…メモリトランジス
タ、、Ta〜Tc、Ta’〜Tc’…メモリセルトラン
ジスタ、BLa〜BLc…ビット線、SSL…副ソース
線、MSL…主ソース線、BCa〜BCc、BCa’〜
BCc’…ビットコンタクト、SC、SC’…ソースコ
ンタクト。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】NOR型メモリセル構成を有する半導体不
    揮発性記憶装置であって、 半導体層中に形成された第1チャネル形成領域と、前記
    第1チャネル形成領域上に形成された第1ゲート絶縁膜
    と、前記第1ゲート絶縁膜の上方に形成された第1ゲー
    ト電極と、前記第1チャネル形成領域の両側の少なくと
    も一方に形成された第1ソース・ドレイン領域とを有す
    る前記メモリセル中のメモリセルトランジスタと、 前記第1チャネル形成領域と並列して前記半導体層中に
    形成された第2チャネル形成領域と、前記第2チャネル
    形成領域上に形成された第2ゲート絶縁膜と、前記第2
    ゲート絶縁膜の上方に形成された第2ゲート電極と、前
    記第2チャネル形成領域の両側に形成された第2ソース
    ・ドレイン領域とを有し、前記第1ソース領域とソース
    電圧源との間に接続されたデプレッション型のトランジ
    スタとを有する半導体不揮発性記憶装置。
  2. 【請求項2】前記デプレッション型のトランジスタが、
    当該トランジスタのチャネル形成領域に導入された導電
    性不純物によりデプレッション型とされた請求項1記載
    の半導体不揮発性記憶装置。
  3. 【請求項3】前記第1ゲート絶縁膜と前記第1ゲート電
    極の間に第1電荷蓄積層を有し、 前記第2ゲート絶縁膜と前記第2ゲート電極の間に第2
    電荷蓄積層を有する請求項1記載の半導体不揮発性記憶
    装置。
  4. 【請求項4】前記デプレッション型のトランジスタが、
    前記第2電荷蓄積層の保持する電荷によりデプレッショ
    ン型とされた請求項3記載の半導体不揮発性記憶装置。
  5. 【請求項5】前記第1電荷蓄積層が導電体からなる第1
    フローティングゲートであり、 前記第2電荷蓄積層が導電体からなる第2フローティン
    グゲートであり、 前記第1フローティングゲートと前記第1ゲート電極の
    間に第1中間絶縁膜を有し、 前記第2フローティングゲートと前記第2ゲート電極の
    間に第2中間絶縁膜を有する請求項3記載の半導体不揮
    発性記憶装置。
  6. 【請求項6】前記第1電荷蓄積層が絶縁体を積層させて
    形成された第1積層絶縁膜であり、 前記第2電荷蓄積層が絶縁体を積層させて形成された第
    2積層絶縁膜である請求項3記載の半導体不揮発性記憶
    装置。
  7. 【請求項7】前記メモリトランジスタの前記第1ソース
    ・ドレイン領域の有無によりプログラムを行う読み出し
    専用半導体記憶装置である請求項1記載の半導体不揮発
    性記憶装置。
  8. 【請求項8】前記第1ドレイン領域とビット線を接続す
    るビットコンタクトの有無によりプログラムを行う読み
    出し専用半導体記憶装置である請求項1記載の半導体不
    揮発性記憶装置。
  9. 【請求項9】前記第1チャネル形成領域中の導電性不純
    物によりプログラムを行う読み出し専用半導体記憶装置
    である請求項1記載の半導体不揮発性記憶装置。
  10. 【請求項10】NOR型メモリセル構成を有する半導体
    不揮発性記憶装置の製造方法であって、 前記メモリセル中の第1トランジスタの形成領域の第1
    チャネル形成領域上に第1ゲート絶縁膜を形成し、前記
    第1トランジスタのソース領域とソース電圧源との間に
    接続されるデプレッション型の第2トランジスタの形成
    領域の第2チャネル形成領域上に第2ゲート絶縁膜を形
    成する工程と、 前記第2チャネル形成領域に前記第2トランジスタをデ
    プレッション化するための不純物イオンを注入する工程
    と、 前記第1ゲート絶縁膜および前記第2ゲート絶縁膜の上
    方に第1ゲート電極および第2ゲート電極をそれぞれ形
    成する工程と、 前記第1トランジスタの第1ソース・ドレイン領域と前
    記第2トランジスタの第2ソース・ドレイン領域を、前
    記第1ソース領域と前記第2ドレイン領域とを接続させ
    るように形成する工程と、 前記第1ドレイン領域に接続するビット線を形成する工
    程と、 前記第2ソース領域に接続するソース線を形成する工程
    とを有する半導体不揮発性記憶装置の製造方法。
  11. 【請求項11】前記第1ゲート絶縁膜および第2ゲート
    絶縁膜を形成する工程の後、前記第1ゲート電極および
    前記第2ゲート電極を形成する工程の前に、前記第1ゲ
    ート絶縁膜および前記第2ゲート絶縁膜の上層に第1電
    荷蓄積層および第2電荷蓄積層をそれぞれ形成する工程
    をさらに有する請求項10記載の半導体不揮発性記憶装
    置の製造方法。
  12. 【請求項12】NOR型メモリセル構成を有する半導体
    不揮発性記憶装置の製造方法であって、 前記メモリセル中の第1トランジスタの形成領域の第1
    チャネル形成領域上に第1ゲート絶縁膜を形成し、前記
    第1トランジスタのソース領域とソース電圧源との間に
    接続されるデプレッション型の第2トランジスタの形成
    領域の第2チャネル形成領域上に第2ゲート絶縁膜を形
    成する工程と、 前記第1ゲート絶縁膜および前記第2ゲート絶縁膜の上
    層に第1電荷蓄積層および第2電荷蓄積層をそれぞれ形
    成する工程と、 前記第1電荷蓄積層および前記第2電荷蓄積層の上方に
    第1ゲート電極および第2ゲート電極をそれぞれ形成す
    る工程と、 前記第1トランジスタの第1ソース・ドレイン領域と前
    記第2トランジスタの第2ソース・ドレイン領域を、前
    記第1ソース領域と前記第2ドレイン領域とを接続させ
    るように形成する工程と、 前記第1ドレイン領域に接続するビット線を形成する工
    程と、 前記第2ソース領域に接続するソース線を形成する工程
    と、 前記第2電荷蓄積層に電荷を蓄積させ、前記第2トラン
    ジスタをデプレッション化する工程とを有する半導体不
    揮発性記憶装置の製造方法。
JP9185191A 1997-07-10 1997-07-10 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法 Pending JPH1131800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185191A JPH1131800A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185191A JPH1131800A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1131800A true JPH1131800A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16166459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9185191A Pending JPH1131800A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1131800A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100302190B1 (ko) * 1999-10-07 2001-11-02 윤종용 이이피롬 소자 및 그 제조방법
US7384845B2 (en) 2003-08-13 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating flash memory devices including word lines with parallel sidewalls
US7435649B2 (en) 2004-08-11 2008-10-14 Nec Electronics Corporation Floating-gate non-volatile memory and method of fabricating the same
JP2010514168A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 シデンス・コーポレーション マスクプログラム可能なアンチヒューズ構造
JP2010232308A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Citizen Holdings Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置
US7902593B2 (en) 2006-09-26 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device and method of manufacturing the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100302190B1 (ko) * 1999-10-07 2001-11-02 윤종용 이이피롬 소자 및 그 제조방법
US7384845B2 (en) 2003-08-13 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating flash memory devices including word lines with parallel sidewalls
US7435649B2 (en) 2004-08-11 2008-10-14 Nec Electronics Corporation Floating-gate non-volatile memory and method of fabricating the same
US7902593B2 (en) 2006-09-26 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device and method of manufacturing the same
US8372712B2 (en) 2006-09-26 2013-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device and method of manufacturing the same
JP2010514168A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 シデンス・コーポレーション マスクプログラム可能なアンチヒューズ構造
JP2010232308A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Citizen Holdings Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8344443B2 (en) Single poly NVM devices and arrays
KR100207504B1 (ko) 불휘발성 메모리소자, 그 제조방법 및 구동방법
US7241654B2 (en) Vertical NROM NAND flash memory array
US7391078B2 (en) Non-volatile memory and manufacturing and operating method thereof
US5943262A (en) Non-volatile memory device and method for operating and fabricating the same
JP2663863B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20100221904A1 (en) Process for Manufacturing a Non-Volatile Memory Electronic Device Integrated on a Semiconductor Substrate and Corresponding Device
KR100348836B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 불휘발성 반도체 메모리 장치및 그 제조 방법
JPH0864699A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
EP1384260A1 (en) Two-transistor flash cell having vertical access transistor
US5976934A (en) Method of manufacturing a nonvolatile semiconductor memory device with select gate bird's beaks
TWI491029B (zh) 可縮放閘邏輯非揮發性記憶體單元及陣列
KR19990016013A (ko) 불휘발성 반도체 메모리 장치의 셀 어레이 구조 및 그 제조방법
US5896314A (en) Asymmetric flash EEPROM with a pocket to focus electron injection and a manufacturing method therefor
JP3233998B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US8072021B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US6268247B1 (en) Memory cell of the EEPROM type having its threshold set by implantation, and fabrication method
JP2000286349A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006504261A (ja) フラッシュeeprom単位セル及びこれを含むメモリーアレイ構造体
US9231113B2 (en) Flash memory with P-type floating gate
JPH1131800A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP2877463B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH1065028A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US6329254B1 (en) Memory cell of the EEPROM type having its threshold adjusted by implantation, and fabrication method
US6839278B1 (en) Highly-integrated flash memory and mask ROM array architecture

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees