JPH11301790A - 容器施蓋装置および容器施蓋方法 - Google Patents

容器施蓋装置および容器施蓋方法

Info

Publication number
JPH11301790A
JPH11301790A JP10321398A JP10321398A JPH11301790A JP H11301790 A JPH11301790 A JP H11301790A JP 10321398 A JP10321398 A JP 10321398A JP 10321398 A JP10321398 A JP 10321398A JP H11301790 A JPH11301790 A JP H11301790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
container
attached
rotary shaft
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10321398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599560B2 (ja
Inventor
Hideo Tsuchiya
秀夫 土屋
Michio Komatsubara
道夫 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Corp
Original Assignee
Seiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Corp filed Critical Seiko Corp
Priority to JP10321398A priority Critical patent/JP3599560B2/ja
Publication of JPH11301790A publication Critical patent/JPH11301790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599560B2 publication Critical patent/JP3599560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Of Jars (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】方向性を有する容器とキャップとの結合にあっ
て、そのあらかじめ定められた容器とキャップの方向へ
正しく取り付ける作業を、連続かつ円滑に行なうことが
できる容器施蓋装置および容器施蓋方法を提供する。 【解決手段】機体1に取り付けた本体2へ作動手段8に
より摺動自在に設けた移動体3を挿嵌させて、本体2へ
回転手段11により回転自在となる回転軸4を設けると
共に、該回転軸4の外端部へ移動体3の作動により進退
自在となるキャップcの把持手段5を取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、方向性を有する容器と
キャップとの結合にあって、そのあらかじめ定められた
方向へ正しく取り付けることができる容器施蓋装置およ
び容器施蓋方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現今、液体充填業界にあって、方向性を
有する容器とキャップとの結合にあっては、キャッパー
による連続自動による大量施蓋が一般化されており、こ
れら容器の正面印刷部とキャップにおける内容物の注ぎ
出し部とは、一致させて取り付けてある。
【0003】この工程は、需要者の使用時にあって、容
器の正面に注ぎ出し部が配されることで、その利便性の
向上が図られ、また、販売店等における商品の陳列に際
しては、容器の正面印刷部に対して全て正しい向きの注
ぎ出し部が位置するキャップが取り付けられていること
で、全商品の統一性や陳列体裁が良好となるものであ
る。
【0004】従来、このキャップの取り付けにあって
は、キャッパーへ供給される容器とキャップとを、整列
機によりあらかじめ定められた方向へ整列させて搬入さ
せていた。
【0005】したがって、この整列に際して、主たるキ
ャッパーとは別の装置である容器用整列機およびキャッ
プ用整列機が必要となるが、この装置において、容器と
キャップとの位置合わせをする更に別途の機構が必要と
なり、これら装置を設置する広い工場スペースが必要と
なる。
【0006】また、この装置およびその工程の増加によ
る容器包装に対して、大きなコストアップとなる。等の
様々な問題点を有するものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した問
題点を解決するためになされたもので、機体に取り付け
た本体へ作動手段により摺動自在に設けた移動体を挿嵌
させて、本体へ回転手段により回転自在となる回転軸を
設けると共に、該回転軸の外端部へ移動体の作動により
進退自在となるキャップの把持手段を取り付けることに
より、方向性を有する容器とキャップとの結合にあっ
て、そのあらかじめ定められた容器とキャップの方向へ
正しく取り付ける作業を、連続かつ円滑に行なうことが
できる容器施蓋装置および容器施蓋方法を提供すること
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、機体と、該機体に取り付けた本
体と、この本体へ挿嵌させて作動手段により摺動自在に
設けた移動体と、前記本体へ設けて回転手段により回転
自在となる回転軸と、該回転軸の外端部へ取り付けて前
記移動体の作動により進退自在となるキャップの把持手
段と、を備えさせた容器施蓋装置の構成にある。
【0009】また、昇降手段により昇降自在となる機体
と、該機体に取り付けた本体と、この本体へ挿嵌させて
作動手段により摺動自在に設けた移動体と、前記本体へ
設けて回転手段により回転自在となる回転軸と、該回転
軸の外端部へ取り付けて前記移動体の作動または前記昇
降手段により進退自在となるキャップの把持手段と、を
備えさせた容器施蓋装置の構成にある。
【0010】そして、その表裏に方向性を有する容器
と、該表裏の方向性に対応させてその適所に方向性を有
するキャップとの結合にあって、固定された容器口元
へ、把持手段により把持されたキャップを所定の加圧力
をもって被せて回転させ、前記容器に設けた凹部に前記
キャップに設けた凸部が係合したとき、前記加圧力によ
りキャップを更に押し込んで、容器口元にキャップを取
り付けた容器施蓋方法にある。
【0011】
【実施例】次に、本発明に関する容器施蓋装置および容
器施蓋方法の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0012】図1〜図2においてAは、本発明の一実施
例の容器施蓋方法が採用される容器施蓋装置で、例え
ば、流体充填業界において、方向性を有する容器(正面
にラベルや印刷を施した容器)bと、その容器口元b1
に対するキャップcとの結合にあって、これら容器bの
正面印刷部とキャップcにおける内容物の注ぎ出し部と
一致させて取り付けるキャッパーに用いられるもので、
機体1と、本体2と、移動体3と、回転軸4と、把持手
段5とにより構成される。
【0013】そして、前記した本体2は、所定長さで中
空の円筒状に形成して、図3に示すような、キャッパー
Wにおける機体1より垂下するように取り付けてあっ
て、例えば、ロータリー式等のキャッパーWの場合は、
機体1に対して所定間隔で多数組設けられる。
【0014】なお、このロータリー式のキャッパーW
は、機体1が、図示してない駆動手段により回転される
ことで、螺旋溝と移動駒等からなる昇降手段6が作動し
て、本発明実施例装置の容器施蓋装置Aが所定タイミン
グとストロークにより、機体1に設けたテーブル7上の
容器bに対して昇降する構成を用いることもできる。
【0015】前記した移動体3は、本体2の外周へ挿嵌
させて作動手段8により摺動自在となるもので、円筒状
に形成してある。
【0016】また、この作動手段8は、本体2と移動体
3とにより形成される作動室9へエアー等の加圧流体を
圧送するものを用いるもので、該作動室9の流体を排出
することで、本体2の下部と移動体3の適所とに懸張さ
せたコイルスプリング等の弾機10の拡張力で、該移動
体3が元の位置へ復帰する。
【0017】前記した回転軸4は、本体2の内部へ設け
てあって、回転手段11により回転自在となるもので、
この回転手段11は、該回転軸4の上端部に連結したサ
ーボモータ等を用いるもので、所定の回転トルクに達す
ると、その回転作動が回避されるトルクリミター等の機
構を有する。
【0018】前記した把持手段5は、キャップcを着脱
自在に把持するもので、回転軸4の外端部、すなわち、
下端部へ摺動部材12により取り付けて移動体3の昇降
作動により進退自在となる。
【0019】この摺動部材12は、回転軸4に対してボ
ールスプライン等の回転伝達機能を有するスライド体1
3により回転軸4と結合してある。
【0020】そして、このキャップcの把持部5aの機
構は、リンク・くさび等によるメカニカル式や、バキュ
ーム式,エアーチューブ式等の慣用のものが使用される
もので、外部の制御系を介して把持や把持解除の信号が
与えられるものであり、本実施例においてはエアーによ
って求心方向へ作動するくさび式を用いた。
【0021】そのため、摺動部材12の中心部にエアー
の流路14を設けて、回転軸4に形成されたエアー供給
路15と相通させてあって、このエアー供給路15には
空圧源16を接続してある。
【0022】更に、回転軸4と把持手段5の摺動部材1
2とには、コイルスプリング等の緩衝体17を設けてあ
って、容器bに対して把持手段5が過剰にその押圧力が
掛かったとき、その力をこの緩衝体17により吸収して
キャップcや容器b、更には装置A等の損傷を防止す
る。
【0023】なお、前記したキャップcは、図4(c)
に示すように、注ぎ口c1がその中心より一側に偏って
設けられ、しかも、容器bは、偏平状に形成されてい
て、その一側面に内容物の表示等のラベルや印刷を施し
た正面部b2が設けられているもので、容器bにキャッ
プcに被さった状態では、前記注ぎ口c1と正面部b2
とが同一向きに揃えられる。
【0024】そして、この注ぎ口c1と正面部b2との
向きを揃えるために、容器口元b1には縦溝状の凹部b
3が、また、キャップcにはこの凹部b3に相応した凸
部c2がそれぞれ設けられていて、両者b3,c2が係
合することで位置決めがなされるもので、更に、容器口
元b1の係止突起b4にキャップcの係止部c3が押し
込まれて係止されることで固着される。
【0025】したがって、前記のように構成される本発
明実施例の容器施蓋装置Aおよび容器施蓋方法は、以下
に述べる作用を奏する。
【0026】まず、キャップcは、例えば、給蓋手段
(図示せず)から送られ、キャップ支持手段20により
一個ずつ保持されて、カム等の等の回動手段21により
換向させると、把持部5aが待機位置において受け渡さ
れる。
【0027】一方、容器bは、所定の繰入部材(図示せ
ず)によりキャッパーWにおけるテーブル7上に供給さ
れるもので、グリッパー22により把持されて妄動が防
止される。
【0028】図1に示す状態で、作動室9へ、作動源2
3からのエアー等の加圧流体を所定圧力に調整させて供
給すると、この加圧流体によって移動体3が押し出さ
れ、弾機10の加圧力に抗して、図2に示すように、テ
ーブル7上の容器bの口元b2へ向かって、該移動体3
に設けられた把持手段5が繰り出される。
【0029】そして、回転手段11を操作して回転軸4
を回転させると、固定されている容器bに対してキャッ
プcが回転するもので、キャップcの凸部c2は、口元
b1の係止突起b4に沿って回転移動する。
【0030】更に、この回転によって、口元b1の凹部
b3にキャップcの凸部c2が対応すると、加圧状態で
繰り出されている移動体3が、すなわち、把持手段5の
下方への移動が可能となって、それぞれ凹部b3と凸部
c2とが係合される。
【0031】この係合により、回転手段11による把持
部5aに把持されたキャップcの回転は、所定トルクを
検出して過剰な回転が阻止されるもので、このとき、作
動源23を更に操作して、作動室9へ加圧流体を供給す
ると、移動体3は、更に、押し出され、該移動体3に設
けられた把持手段5が繰り出されるので、容器口元b1
の係止突起b4をキャップcの係止部c3が乗り越えて
係合し、該キャップcが容器口元b1に嵌着される。
【0032】なお、このキャップcの容器口元b1への
嵌着にあって、該キャップcの押し込みにより得られる
そのストロークの発生は、ロータリー式などのキャッパ
ーWの場合には、昇降手段6の昇降動作により、機体1
全体が、すなわち、把持部5aが昇降できることでなさ
れるもので、これによって、前記同様な作用効果を発揮
することができるものであり、この方法を用いれば、作
動源23の操作や構成等を簡略化することができる。
【0033】
【発明の効果】前述のように構成される本発明は、方向
整列された固定された容器口元へ、把持手段により把持
されたキャップを所定の加圧力をもって被せ、前記容器
に設けた凹部に前記キャップに設けた凸部が係合したと
き、前記加圧力によりキャップを更に押し込んで、容器
口元にキャップを取り付けることにより、方向性を有す
る容器とキャップとの結合にあって、これら容器の正面
印刷部とキャップにおける内容物の注ぎ出し部とを一致
させて取り付ける作業が、簡単かつ確実に行なうことが
できる格別な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する容器施蓋方法を採用した容器施
蓋装置の一実施例の要部を破断して示す概略的な正面図
である。
【図2】図1における容器施蓋装置の作動状態を示す縦
断正面図である。
【図3】図1における装置を採用したキャッパーを概略
的に示す正面図である。
【図4】図1における装置に使用する容器およびキャッ
プを示すもので、(a)は容器の斜視図を、(b)はキ
ャップの底部から見た斜視図を、(c)は容器にキャッ
プの取り付けた状態の断面図をそれぞれ示す。
【符号の説明】
b 容器 b1 収容部 b3 凹部 c キャップ c2 凸部 1 機体 2 本体 3 移動体 4 回転軸 5 把持手段 8 作動手段 11 回転手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体と、該機体に取り付けた本体と、こ
    の本体へ挿嵌させて作動手段により摺動自在に設けた移
    動体と、前記本体へ設けて回転手段により回転自在とな
    る回転軸と、該回転軸の外端部へ取り付けて前記移動体
    の作動により進退自在となるキャップの把持手段とを備
    えさせたことを特徴とする容器施蓋装置。
  2. 【請求項2】 昇降手段により昇降自在となる機体と、
    該機体に取り付けた本体と、この本体へ挿嵌させて作動
    手段により摺動自在に設けた移動体と、前記本体へ設け
    て回転手段により回転自在となる回転軸と、該回転軸の
    外端部へ取り付けて前記移動体の作動または前記昇降手
    段により進退自在となるキャップの把持手段とを備えさ
    せたことを特徴とする容器施蓋装置。
  3. 【請求項3】 その表裏に方向性を有する容器と、該表
    裏の方向性に対応させてその適所に方向性を有するキャ
    ップとの結合にあって、固定された容器口元へ、把持手
    段により把持されたキャップを所定の加圧力をもって被
    せて回転させ、前記容器に設けた凹部に前記キャップに
    設けた凸部が係合したとき、前記加圧力によりキャップ
    を更に押し込んで、容器口元にキャップを取り付けたこ
    とを特徴とする容器施蓋方法。
JP10321398A 1998-04-15 1998-04-15 容器施蓋装置 Expired - Fee Related JP3599560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321398A JP3599560B2 (ja) 1998-04-15 1998-04-15 容器施蓋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321398A JP3599560B2 (ja) 1998-04-15 1998-04-15 容器施蓋装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11301790A true JPH11301790A (ja) 1999-11-02
JP3599560B2 JP3599560B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=14348236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10321398A Expired - Fee Related JP3599560B2 (ja) 1998-04-15 1998-04-15 容器施蓋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599560B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255342A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Kao Corp 容器の搬送装置
JP2007126210A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Kao Corp キャッピング装置
JP2007137504A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器
WO2008050498A1 (fr) * 2006-09-28 2008-05-02 Kao Corporation Procédé et dispositif de capsulage
CN104803333A (zh) * 2014-01-24 2015-07-29 合肥中辰轻工机械有限公司 塑料盖压盖机用压退盖装置
CN106241688A (zh) * 2016-09-20 2016-12-21 江苏金旺包装机械科技有限公司 自动放盖装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102701124B (zh) * 2012-05-21 2014-05-07 贵州大学 高适应度及高可靠性旋盖方法及其装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255342A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Kao Corp 容器の搬送装置
JP4495488B2 (ja) * 2004-03-11 2010-07-07 花王株式会社 容器の搬送方法
JP2007126210A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Kao Corp キャッピング装置
JP2007137504A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器
WO2008050498A1 (fr) * 2006-09-28 2008-05-02 Kao Corporation Procédé et dispositif de capsulage
CN104803333A (zh) * 2014-01-24 2015-07-29 合肥中辰轻工机械有限公司 塑料盖压盖机用压退盖装置
CN106241688A (zh) * 2016-09-20 2016-12-21 江苏金旺包装机械科技有限公司 自动放盖装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3599560B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101772466A (zh) 封盖机
JPH11301790A (ja) 容器施蓋装置および容器施蓋方法
EP3078441B1 (en) Solder supply device
US5785804A (en) Bag gripping and transfer apparatus and method
JP4942279B2 (ja) 流れ包装梱包ライン
KR20040108306A (ko) 용기의 외장용 튜브 끼움장착장치
US3276356A (en) Methods and apparatus for handling and forming indicia on articles
JP6663367B2 (ja) ラベリングマシンのロータリー搬送装置
JP2008503398A (ja) スプレーポンプ及びその類を容器に取り付けてこれを蓋締めするための装置及び方法
EP3214002B1 (en) Spout supply mechanism and spout seal machine
JP2008503398A6 (ja) スプレーポンプ及びその類を容器に取り付けてこれを蓋締めするための装置及び方法
JP3563598B2 (ja) チューブ付きキャップ取付装置およびその方法
EP2468640B1 (en) System for fitting a tubular film
JP3875539B2 (ja) 袋受渡し方法及び装置
JP3489793B2 (ja) キャッパーにおける施蓋方法およびキャッパー
JPH04279493A (ja) 容器に栓をするための装置
JPH0891484A (ja) 物品把持装置および物品把持方法
JP2003212221A (ja) 容器の外装用チューブ嵌装装置
CN219823620U (zh) 一种双通道瓶盖拆装装置
JP2002308224A (ja) 固形物充填済み包装袋の供給方法及び装置
JP4184214B2 (ja) ガゼット袋・平袋兼用包装機
JP4583567B2 (ja) ラベル装着装置
JPH1159792A (ja) キャッパーにおけるガス置換装置およびキャッパーにおけるガス置換方法
CN117262311A (zh) 贴盖装置及贴盖方法
JPS584879Y2 (ja) 打栓装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees