JPH11300720A - Alcパネル面の平滑化装置 - Google Patents

Alcパネル面の平滑化装置

Info

Publication number
JPH11300720A
JPH11300720A JP10610798A JP10610798A JPH11300720A JP H11300720 A JPH11300720 A JP H11300720A JP 10610798 A JP10610798 A JP 10610798A JP 10610798 A JP10610798 A JP 10610798A JP H11300720 A JPH11300720 A JP H11300720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
roller
smoothness
sides
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10610798A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Konishi
敏雄 小西
Shigeru Tsunekawa
茂 常川
Mitsuo Sato
三生 佐藤
Hideaki Hatori
英明 羽鳥
Katsuya Tanaka
克也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP10610798A priority Critical patent/JPH11300720A/ja
Publication of JPH11300720A publication Critical patent/JPH11300720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ALCパネル面の“けばだち”を減少させ、
その平滑度を向上させる装置を提供する。 【解決手段】 本発明は上下に相対し、パネル幅よりも
長い水平な一対のローラーの間にALCパネルを通過さ
せ、このパネル面を前記ローラーで押圧して少なくとも
一方の面を平滑化する装置であって、少なくとも前記上
方のローラーの表面を弾性体で被覆し、且つ下向きの押
圧機構を配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は蒸気養生軽量気泡
コンクリート(ALC)パネル面を平滑化させる装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ALCの製造する場合には、一般に内形
の幅約150cm、長さ約600cm、深さ約60cm
の長方形の型枠に、パネル数に相当する補強用鉄筋マッ
トをセットしてから、原料スラリーを注入して発泡させ
る。そして所望時間経過して半可塑性状態に硬化した
ら、この半可塑性体を前記型枠から取り出し、その外面
を所望寸法に切削後、所望パネル厚さに相当する間隔で
複数本並列したピアノ線を移動させて切断する。
【0003】この状態でオートクレーブに装入し高温高
圧で蒸気養生すれば、所望寸法のALCパネルとなる。
その後必要に応じ、更に各パネルの表面や小口面を切削
加工して製品にしている。こうして生産された種々な形
状のALCパネルを、建築物の仕様に応じて組み合わせ
て建築現場に輸送し、駆体に取り付けて壁面や床面を形
成している。そしてこのALCパネルの表面の色彩は、
一般に原料配合が同じならば変わらないが、製造ロット
によってパネル面の平滑度が異なると、外観上その色合
いが微妙に異なって見えることがある。
【0004】その場合パネルの寸法や強度など品質上の
問題はなくても、外観の異なるパネルが混在すると、製
品の商品価値に影響する場合がある。このようなALC
パネル面の色合いの微妙な相違は、平滑度の相違、いわ
ゆる“けばだち”による要因が大きいと考えられてい
る。
【0005】そしてこの“けばだち”が発生する主たる
原因は、前述の製造工程で半可塑性体をピアノ線で切断
する際の、半可塑性体の硬度や、使用するピアノ線の太
さ、緊張度、移動速度などが関係し、半可塑性体の切断
時にピアノ線が振動したりすると、その切断面に微小な
波状の凹凸が生じ、それがオートクレーブ養生後のAL
Cパネルの平滑度の相違になると考えられる。
【0006】また平滑度の相違が生ずる他の原因として
は、パネルの長辺小口面の切削加工する際にパネルの加
工精度を向上させるために、図3のように両側に切削機
3が配設されているローラーコンベア2に載置されたパ
ネル1を、上方からベルトコンベア4で押圧しながら移
動させるので、図4に示すように、パネル1に前記ベル
トコンベア4で押圧した部分1aと他の部分の平滑度の
相違が生じることがある。
【0007】このようにパネル面に平滑度の相違がある
と、このパネルを建築物の駆体に取着後その外面を塗装
する場合に、下地処理に手数がかかるばかりでなく、仕
上がりむらが発生しやすい問題があった。特に厚さ37
〜50mmの薄板ではこの問題が発生しやすいため、そ
の対策が望まれていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ALCパネ
ル面の“けばだち”を減少させ、その平滑度を向上させ
る装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上下に相対し、
パネル幅よりも長い水平な一対のローラーの間にALC
パネルを通過させ、このパネル面を前記ローラーで押圧
して少なくとも一方の面を平滑化する装置であって、少
なくとも前記上方のローラーの表面が弾性体で被覆し、
且つ該ローラーに下向きの押圧機構を配設したものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の装置では、上下に相対
し、パネル幅よりも長い水平な一対のローラーの、少な
くとも前記上方のローラーの表面を弾性体で被覆し、且
つこのローラーに下向きの押圧機構を配設したので、少
なくとも上方のローラーに当接するパネルの上面全面の
“けばだち”を減少させ、その平滑度を向上させると共
に、部分的な平滑度の相違をなくすことができる。また
下方のローラーの表面も弾性体で被覆し、上下ローラー
でパネルを挟み、その押圧力を調整することにより、パ
ネルの両面の平滑度を向上させることもできる。また前
記弾性体は適度な弾性と硬度があるウレタンゴムや硬質
ゴムなどが使用できる。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面によって説明す
る。図1は本発明の装置の正面図であり、図2は図1の
(イ)−(イ)矢視図である。本発明の装置では、パネ
ル幅よりも長い水平な一対のローラ11,12が上下に
相対して配設されており、上部ローラー11には押圧機
構10が形成されている。
【0012】この押圧機構10は、上方の架台15に一
方の端部が軸支されたアーム13の他方の端部にローラ
ー11が回転自在に軸支され、前記架台15とアーム1
3との間に配設されたエアシリンダー14が伸縮するこ
とにより、ローラー11は上下方向に回動可能になって
いる。そして常時は前記シリンダー14が縮小してい
て、ローラー11の下面とローラーコンベア2の上面と
の間隔は、パネル1の厚さよりもやや小さい寸法になっ
ている。
【0013】そしてローラーコンベア2上を進行してき
たパネル1の先端で、ローラー11が上方に押し上げら
れると、前記エアシリンダー14に内蔵されたスイッチ
が閉じ、エアシリンダー14を伸長させて、ローラー1
1を下方に押圧する。その後パネル1が通過してローラ
ー11が所定位置よりも降下すると前記スイッチが開
き、ローラー11は元の位置に復帰して待機するように
なっている。
【0014】それから下部ローラー12は、前記上部ロ
ーラー11の直下に配設され、軸受下方のシリンダー1
6によって昇降可能になっており、上昇させたときには
その上面はローラーコンベア2の上面より僅かに突出
し、降下させるとローラーコンベア2の上面よりも低い
位置に停止するようになっている。また前記上下ローラ
ー11,12の表面は、硬度70度程度で厚さ20ミリ
のウレタンゴムで被覆されている。
【0015】以下に本装置の動作に付いて説明する。パ
ネル1の両面を平滑化する場合には、先ずシリンダー1
6を作動させて、下部ローラー12を上昇させた状態
で、ローラーコンベア2を始動してパネル1を搬入す
る。そしてこのパネル1の先端で、上部ローラー11を
上方に押し上げると、前述のようにエアシリンダー14
が伸長して、ローラー11を下部ローラー12との間で
パネル1を押圧する。
【0016】そしてこのパネル1の移動に伴って、その
両面の全面を平滑化する。その後パネル1の後端がロー
ラー11を通過して、ローラー11が所定位置よりも降
下すると、前記スイッチが開きローラー11は、元の位
置に復帰する。そして次のパネルが搬送されると、同じ
動作を繰り返して、連続的に平滑化加工することができ
る。
【0017】尚パネルの上面だけを平滑化する場合に
は、シリンダー16を逆作動させて、下部ローラー12
を降下させた状態で、ローラーコンベア2を始動してパ
ネル1を搬入すれば、パネル1の上面だけがローラー1
1で押圧されて平滑化される。
【0018】またパネルの平滑化加工をする前後の平滑
度を、ミノルタ(株)製色彩色差計を使用してパネル面
の明度を測定した結果、加工前のパネル面の明度は7
6.4〜78.9で、標準偏差は1.5程度であった
が、加工後のパネル面の明度は78.0〜79.3で、
標準偏差は0.8と大幅に改善され、目視では“けばだ
ち”は殆ど判別できない程度になり、塗装も容易で外観
を向上させることができた。
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明の装置
では、上下に相対し、パネル幅よりも長い水平な一対の
ローラーの、少なくとも前記上方のローラーの表面を弾
性体で被覆し、且つ下向きの押圧機構を配設したので、
少なくとも上方のローラーに当接するパネルの上面全面
の“けばだち”を減少させ、その平滑度を大幅に向上さ
せると共に、パネル面の平滑度の相違もなくすことがで
きる。
【0020】また下方のローラーの表面も弾性体で被覆
し、上下ローラーでパネルを挟み、その押圧力を調整す
ることにより、パネルの両面の平滑度を向上させること
もできる。その結果目視では加工後のパネル面の“けば
だち”は殆ど判別できない程度に改善され、塗装も容易
で外観を向上させることができ、パネルの商品価値も向
上するなど、実用上顕著な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の正面図である。
【図2】図1の(イ)−(イ)矢視図である。
【図3】パネル面の加工機の説明図である。
【図4】従来のパネル面の状況を説明する図である。
【符号の説明】
1 ALCパネル 2 ローラーコンベア 3 切削機 4 ベルトコンベア 10 押圧機構 11,12 ローラー 13 アーム 15 架台 14,16 エアシリンダー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に相対し、パネル幅よりも長い水平
    な一対のローラーの間にALCパネルを通過させ、この
    パネル面を前記ローラーで押圧して少なくとも一方の面
    を平滑化する装置であって、少なくとも前記上方のロー
    ラーの表面が弾性体で被覆されており、且つ該ローラー
    に下向きの押圧機構が配設されていることを特徴とする
    ALCパネル面の平滑化装置。
JP10610798A 1998-04-16 1998-04-16 Alcパネル面の平滑化装置 Pending JPH11300720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10610798A JPH11300720A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 Alcパネル面の平滑化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10610798A JPH11300720A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 Alcパネル面の平滑化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11300720A true JPH11300720A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14425274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10610798A Pending JPH11300720A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 Alcパネル面の平滑化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11300720A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105397900A (zh) * 2015-12-14 2016-03-16 烟台政通节能建材设备制造有限公司 生产墙体砌块的重复滚压装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105397900A (zh) * 2015-12-14 2016-03-16 烟台政通节能建材设备制造有限公司 生产墙体砌块的重复滚压装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4781558A (en) Apparatus for making an embossed gypsum panel
JPH11300720A (ja) Alcパネル面の平滑化装置
CN2656107Y (zh) 双纤维加强石膏板制板机
CN111037907A (zh) 一种羊巴革的花纹印刷机及其使用方法
EP1509375B1 (en) Method for surface treatment of clay, ceramic or cementitious articles
KR101167263B1 (ko) 도판 제조용 토출 다이 및 이를 이용하는 도판 제조장치
JPH0911217A (ja) 無機質板のエンボス装置およびエンボス方法
US20060108714A1 (en) Method for surface treatment of a substrate
SE9803650D0 (sv) Method for forming of a fiber mat
US20080290544A1 (en) Manufacture of Cement-Based Paving Articles
JPS59114016A (ja) 無機質押出成形板の表面に模様を連続的に形成させる方法
JPH11246276A (ja) 軽量気泡コンクリートパネル及びその表面加工方法
NZ510961A (en) Plasterboard manufacturing apparatus with pressurised fluid, typically air, applied to backing liner
JP3219633B2 (ja) 水硬性無機質成形板の製造方法
US20060180960A1 (en) Method for surface treatment of clay, ceramic or cementitious articles
JPS5823251Y2 (ja) 麺製造装置
SU797875A1 (ru) Способ изготовлени строительных изделий
JPH11151712A (ja) 模様付き軽量気泡コンクリートパネルの製造方法
JPH0626194A (ja) Pc板成型型枠
CN114571569A (zh) 一种u形装饰面板加工系统及方法
JPH07115086B2 (ja) 金属薄板材成形ロール装置
JPS6336930A (ja) 金属薄板材成形ロ−ル装置
CN100560317C (zh) 带减薄边缘的基于水凝粘合剂的板材、其制造方法和生产线及内部结构构建方法
JPH03202B2 (ja)
JPH08276413A (ja) 建築用役物への立体模様形成法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070205

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070604

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02