JPH11300177A - 膜分離装置 - Google Patents

膜分離装置

Info

Publication number
JPH11300177A
JPH11300177A JP10276301A JP27630198A JPH11300177A JP H11300177 A JPH11300177 A JP H11300177A JP 10276301 A JP10276301 A JP 10276301A JP 27630198 A JP27630198 A JP 27630198A JP H11300177 A JPH11300177 A JP H11300177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
tank
separation device
case
diffuser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10276301A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yamada
山田  豊
Seiji Izumi
清司 和泉
Hidehiko Sakai
英彦 酒井
Masaharu Nurishi
雅治 塗師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10276301A priority Critical patent/JPH11300177A/ja
Publication of JPH11300177A publication Critical patent/JPH11300177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大規模な処理槽に適用しても容易に保守管理
することができ、かつ沈殿槽方式に匹敵する設置コスト
を実現できる膜分離装置を提供する。 【解決手段】 処理槽4の内部に長手方向に沿って配置
される膜分離装置1を、濾過対象液17中に浸漬設置さ
れて固液分離を行う膜モジュール2と、内部に配置され
る散気装置11より噴出する膜面洗浄ガスの気泡を膜モ
ジュール2に向けて案内する散気ケース3とを有した構
成とする。膜モジュール2は、有機濾過膜を表面に配置
した平板状膜カートリッジ6を、膜面を鉛直方向にして
相対向する膜面間に一定間隙をあけて平行に、かつ処理
槽4の長手方向に沿う方向に順次に配列し、配列した膜
カートリッジ6の上端部が、槽長手方向に連なる保守用
通路を形成する構成とする。これにより、小さな設置面
積で大きな膜面積を確保できるとともに、散気装置11
や配管等の装置構成を簡素にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下廃水処理、汚泥
濃縮などに使用される膜分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】下廃水処理、汚泥濃縮などに使用される
固液分離装置に、図11に示したような、濾過対象液中
に浸漬される膜分離装置31がある。膜分離装置31
は、複数枚の平板状膜カートリッジ32と、その下方よ
り膜面洗浄ガスを噴出する散気装置33とをケース34
の内部に配置したものであり、ケース34は、搬送や保
守管理を容易にするために、膜カートリッジ32を収容
する膜ケース35と、散気装置33を収容する散気ケー
ス36とに分割形成されている。
【0003】膜カートリッジ32は、濾板32Aの両表
面に有機濾過膜32Bを配置し、濾板32Aと濾過膜3
2Bとの間、および濾板32Aの内部に形成された透過
液流路に連通する透過液取出口32Cを濾板32Aに形
成したものであり、各膜カートリッジ32の透過液取出
口32Cにチューブ37を介して連通する集水管38が
膜ケース35に取り付けられている。
【0004】この膜分離装置31を活性汚泥処理施設で
使用する場合を説明すると、図12に示したように、処
理槽39の内部に膜分離装置31を間隔をおいて並列に
設置し、各膜分離装置31の集水管38に接続する透過
液導出管40を設けるとともに、散気装置33に接続す
る給気管41およびブロワ42などの給気源を設ける。
【0005】そして、原水43および活性汚泥を導入し
て、膜分離装置31を活性汚泥混合液44中に浸漬状態
とし、その後に、原水43を連続的に導入し、散気装置
33より空気を噴出させて酸素供給する状態において、
活性汚泥処理を行うとともに、活性汚泥混合液44をそ
の水頭を濾過駆動圧として膜カートリッジ32により重
力濾過し(透過液導出管40に吸引ポンプを介装するこ
とで吸引濾過も可能である)、膜カートリッジ32の膜
面を透過した透過液を透過液導出管40を通じて槽外へ
導出する。その際、散気装置33より噴出する空気の気
泡およびそれにより生起される上昇水流によって膜カー
トリッジ32の膜面を洗浄し、分離機能の低下を防止す
るとともに、活性汚泥混合液44を流動させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、膜分離装置
は、特に上記したような活性汚泥処理施設において、沈
殿槽に比べて性能がよい固液分離手段であることは従来
より衆知のところである。なかでも、濾過対象液中に浸
漬される膜分離装置は、処理槽内に活性汚泥が保持され
るために処理効率が高く、したがって処理槽の設置面積
を従来より低減することができ、沈殿槽が不要であるこ
ともあって、処理施設をコンパクトにできるなどの長所
もある。
【0007】とりわけ、先に図11〜図12を用いて説
明したタイプの膜分離装置31は、高濃度活性汚泥の固
液分離に優れた性能を発揮し、処理槽の設置面積が従来
の1/3程度ですむだけでなく、運転およびメンテナン
スが容易であり、他のタイプの膜分離装置に比べて大幅
に価格低下されたこともあって、合併処理槽や産業廃水
処理施設など、処理水量が1000m3 /日以下の排水
処理施設で広く使用されるようになってきた。近い将
来、家庭用浄化槽への適用も見込まれる。
【0008】しかしながら、下水処理施設など、処理水
量が日量数万トン以上の大規模な処理施設に適用すると
なると、沈殿槽では、処理水量が大きいほど単位処理水
量当たりの工事費が安くなるのに対して、膜分離装置3
1では、処理水量の大小に拘わらず単位水量当たりの工
事費・装置費が一定であるため、処理規模が大きくなる
ほど沈殿槽方式の方がコスト的に有利になることもあ
り、いまなお膜分離方式の採用が見送られるケースがあ
る。
【0009】また、膜分離装置31は、保守管理時に膜
ケース35を単位として出し入れすることを考慮して、
150枚程度の膜カートリッジ32を配列する大きさ
(750×2550×2550mm)を最大限として、
上述したように互いに間隔をおいて並列に設置し、昇降
を案内するガイドレール45(図を簡略化するため、図
12の最上部の装置にのみ示す)を設けているのが現状
であるが、処理水量がより大きい場合には、図13に示
したように、膜分離装置31を並列かつ複数列に配置せ
ざるをえず、膜ケース35の出し入れが困難になってし
まう。
【0010】本発明は上記問題を解決するもので、大規
模な処理槽に適用しても容易に保守管理することがで
き、かつ沈殿槽方式に匹敵する設置コストを実現できる
膜分離装置を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明は、処理槽の内部に長手方向に沿って配置され
る膜分離装置であって、濾過対象液中に浸漬設置されて
固液分離を行う膜モジュールと、内部に配置される散気
装置より噴出する膜面洗浄ガスの気泡を膜モジュールに
向けて案内する散気ケースとを有し、前記膜モジュール
は、有機濾過膜を表面に配置した平板状膜カートリッジ
を、膜面を鉛直方向にして相対向する膜面間に一定間隙
をあけて平行に、かつ処理槽の長手方向に沿う方向に順
次に配列し、配列した膜カートリッジの上端部が、槽の
長手方向に連なる保守用通路を形成する構成とした膜分
離装置を提供する。
【0012】上記した本発明の膜分離装置では、濾過運
転時には、散気装置から噴出する膜面洗浄ガスの気泡お
よびそれにより生起される濾過対象液の上昇流を、散気
ケースにより膜モジュールに向けて案内して膜カートリ
ッジ間の間隙に流入させ、その気液混合流により膜カー
トリッジの膜面を洗浄する状態において、濾過対象液を
クロスフロー濾過する。
【0013】保守点検時には、濾過対象液の水位を低下
させて、膜カートリッジの上端部により形成される槽の
長手方向に連なる保守用通路を露出させ、その保守用通
路を利用して移動して、膜カートリッジごとに点検し、
必要に応じて出し入れして洗浄や補修を行う。
【0014】このように、膜カートリッジの保守点検を
別途の用具を用いることなく膜カートリッジ単位で行え
るので、膜モジュールの大きさ(膜カートリッジ数)に
制約がなくなり、かつ膜モジュールの出し入れのための
スペースが不要であり、設置面積当たりの膜カートリッ
ジ数(膜面積)を大きくすることができる。
【0015】一方、一列に配列する膜モジュールの大き
さ(膜カートリッジ数)を大きくするほど、散気装置や
配管等の装置点数を低減できるので、現場据え付け作業
を容易に行えるのは勿論のこと、装置コストを従来より
大幅に低減することができる。したがって、このような
膜分離装置は、水路状に長い処理槽に配置するのが有利
である。
【0016】本発明の膜分離装置においては、膜モジュ
ールを、相対向する内側面において膜カートリッジを支
持する膜ケースにより構成し、散気ケースの上に複数個
配置してもよく、あるいは膜モジュールを、散気ケース
上部の相対向する位置に配置した膜カートリッジ支持パ
ネルにより構成してもよい。
【0017】さらに本発明の膜分離装置においては、散
気ケースの少なくとも一部を槽体と一体の土木構造物で
構成してもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1〜図3において、本発明
の第1実施形態における膜分離装置1は、直列に配置し
た3個の膜モジュール2と、これらの膜モジュール2を
載置した1個の散気セット3とで構成されており、水路
状に長い処理槽4の長手方向の一端から他端にわたって
設置されている。
【0019】各膜モジュール2は、上下が開口した箱枠
状の膜ケース5の内部に、上述したものと同様に構成さ
れた平板状膜カートリッジ6を並行に配列したものであ
り、膜ケース5の外側面において互いに密着している。
【0020】膜ケース5は、対向する1対の側面が後述
するようなスリットパネルで形成されていて、膜カート
リッジ6はその側方縁部がスリットパネルで支持される
ことにより、膜面を鉛直方向にして、かつ隣接する膜カ
ートリッジ6との間に所定間隙をあけて平行に(通常、
膜面間の間隙8〜12mm)、かつ処理槽4の長手方向
に沿う方向に順次に配列されている。
【0021】各膜カートリッジ6の透過液取出口6aに
チューブ7を介して連通する集水管8は膜ケース5の上
端に取り付けられており、各集水管8に透過液導出管9
の一端が連通している。透過液導出管9の他端は槽外の
大気圧下で開口するが、その開口位置は、重力濾過方式
を採用した場合は通常、濾過膜の露出を防止するために
膜カートリッジ6の上端よりやや上方とされる。
【0022】散気セット3は、上下が開口した箱枠状の
散気ケース10の内部に、膜面洗浄ガスを噴出する散気
管11を、散気ケース10の長手方向に沿って、また互
いに間隔をおいて複数本(ここでは2本)配設したもの
である。各散気管11は、給気管12を介して槽外のブ
ロワ13やコンプレッサなどの給気源に接続している。
散気ケース10の上端面と3個の膜ケース5の下端面と
は互いに当接していて、散気ケース10の上部開口は膜
モジュール2によって確実に覆われている。散気ケース
10の下部には濾過対象液のための流通口14が形成さ
れている。
【0023】各膜分離装置1の両側には、膜モジュール
2の昇降を案内する1対のガイドレール15が立設され
ている。(図を簡略化するために左下部の装置にのみ示
す)このような膜分離装置1を、活性汚泥処理を行う処
理槽4に設置する際には、各散気ケース10をその長手
方向が槽長手方向に沿うように、かつ隣接する散気ケー
ス10および槽壁との間に間隙があくように設置し、散
気ケース10の内部に散気装置11を水平に設置し、設
置した散気装置11を給気管12を介してブロワ13に
接続させる。
【0024】そして、各膜モジュール2をガイドレール
15により案内しつつ降下させて、散気ケース10の上
端面に載置し、各集水管8に透過液導出管9を接続させ
る。その後に、原水供給管16を通じて処理槽4の長手
方向の一端より原水を導入するとともに活性汚泥を投入
して、膜分離装置1を活性汚泥混合液17中に浸漬状態
として、従来と同様にして、活性汚泥処理並びに活性汚
泥混合液17の濾過を行う。
【0025】一方、膜分離装置1の保守点検を行う時に
は、活性汚泥混合液17の水位を低下させて、膜カート
リッジ6の上端部により形成される槽長手方向に連なる
保守用通路を露出させ、その保守用通路を利用して移動
して、膜カートリッジ6ごとに点検し、必要に応じて出
し入れして洗浄や補修を行う。
【0026】このように、膜分離装置1では、膜カート
リッジ6の点検、洗浄や補修を膜カートリッジ6ごとに
行えるので、膜モジュール2の大きさ(膜カートリッジ
6の数)に制約がなく、また膜モジュール2の出し入れ
のためのスペースが不要であり、設置面積当たりの膜カ
ートリッジ6の数(膜面積)を大きくできる。
【0027】したがって、活性汚泥混合液17を効率よ
く濾過することができ、しかも活性汚泥混合液17は膜
分離装置1によって流れを妨げられることなく槽長手方
向に沿って流れるため、処理がスムーズに進行する。
【0028】また、一列に配列する膜モジュール2の大
きさ(膜カートリッジ6の数)を大きくするほど、透過
液導出管9や散気管11や給気管12等の装置点数を低
減できるので、現場据え付け作業を容易に行えるのは勿
論のこと、装置コストを従来より大幅に低減することが
でき、処理水量当たり(つまり膜カートリッジ6当た
り)の設置コストを従来より大幅に低減できる。
【0029】これらのことより、下水道施設のような大
規模な廃水処理施設へも膜分離装置1を有利に適用する
ことができ、水路状に長い処理槽4においてより有利で
ある。
【0030】さらに、この膜分離装置1の場合、複数の
膜モジュール2を散気ケース10の上に載置するように
しているので、処理槽4の規模に応じた膜面積を確保で
きさえすれば、各膜モジュール2を構成する膜カートリ
ッジ6の大きさや枚数を適宜に選択することができ、各
膜モジュール2を搬送容易な大きさに構成しておけば、
膜モジュール2単位で出し入れすることもできるので、
処理を全面停止することなく膜カートリッジ6の洗浄や
補修を行うことも可能である。
【0031】図4に示した第2実施形態における膜分離
装置1のように、単一の膜モジュール2を単一の散気ケ
ース10上に配置した構成としてもよい。この場合、膜
モジュール2単位での出し入れは容易ではなく、複数の
膜ケース5の密着による強度は得られない点を除いて、
第1実施形態のものと同様の利点が得られる。
【0032】上記したような膜ケース5は、膜カートリ
ッジ6の側方縁(あるいは上下縁でもよい)を内側面の
スリット(凸部でもよい)で支持するものであるため、
膜カートリッジ6の振動で摩耗することがないFRP、
SUSなどで製作する。
【0033】散気ケース10は材料、構造に制約はな
く、SUS、コンクリートなどで製作可能である。処理
槽4と一体の土木構造物とするなど、堅固な散気ケース
10としておけば、膜カートリッジ6や保守点検時の荷
重等に起因するひずみを防止できる。
【0034】また散気セット3は、散気ケース10の内
部に散気装置11を固定してユニット化してもよいが、
散気ケース10の内部で均等に膜面洗浄ガスが噴出する
ように散気装置11を水平に設置するためには、ユニッ
ト化した場合はユニット全体が水平になるように調整し
なければならないのに対し、ユニット化しない場合は散
気装置11のみを調整すればよいため作業が容易であ
る。
【0035】図5および図6に示したように、本発明の
第3実施形態における膜分離装置1では、処理槽4の長
手方向の槽壁4aに沿う方向に所定高さの壁体18が立
設され、槽壁4aと壁体18とを連結する補強壁19が
適当間隔で立設されていて、長手方向の槽壁4aと幅方
向の槽壁4bと壁体15と補強壁19とで散気ケース2
0が構成されている。
【0036】槽壁4aと壁体18の相対向する内側面に
はそれぞれ、図7に示したような、膜カートリッジ6の
側方縁部が挿入されるスリット21(下端は膜カートリ
ッジ6を支持するために図示したように閉じられるか、
スリット21と交わる方向に別途に設けられるストッパ
で閉じられる)を有したスリットパネル22が固定され
ている。
【0037】活性汚泥混合液17などの濾過対象液が流
通する流通口14は壁体18の下部に形成されており、
各膜カートリッジ6の透過液取出口6aにチューブ7を
介して連通する集水管8は、補強壁19によって形成さ
れる区画ごとに設けられていて、それぞれ槽壁4aに取
り付けられている。
【0038】集水管8に連通する透過液導出管9は槽壁
4aを貫通し、処理槽4に隣接して設けられた処理水槽
23の内部で開口している。透過液導出管9には、弁装
置24が介装されるとともに、膜カートリッジ6の透過
液流路に次亜塩素酸ソーダなどの洗浄薬液を送り込む薬
注用立上げ管25が設けられている。
【0039】このような散気ケース20は非常に堅固で
あり、スリットパネル22を介して膜カートリッジ6の
荷重等を担ってもひずみは生じないので、膜カートリッ
ジ6の出し入れが容易である。保守点検時も、壁体18
に載って作業できる。
【0040】図8および図9に示したように、本発明の
第4実施形態における膜分離装置1では、処理槽4の長
手方向の槽壁4aに沿う方向に、所定高さの壁体18が
所定間隔をおいて3対立設され、各対の壁体18どうし
を連結する補強壁19が適当間隔で立設されていて、処
理槽4の幅方向の槽壁4bと壁体18と補強壁19とで
散気ケース20が構成されている。
【0041】各対の壁体18の相対向する内側面にはそ
れぞれ、上述したようなスリットパネル22が固着され
ている。濾過対象液が流通する流通口14は各壁体18
の下部に形成されており、各膜カートリッジ6の透過液
取出口6aにチューブ7を介して連通する集水管8は、
補強壁19によって形成される区画ごとに設けられ、直
列に連結されて、一方の壁体18に取り付けられてい
て、端部の集水管8に連通する透過液導出管9は槽外に
おいて吸引ポンプ26を介装している。
【0042】このような膜分離装置1によっても、第3
実施形態の膜分離装置と同様の効果が得られる。図10
は、複数の処理槽4を並列に設け、各槽内に膜分離装置
1を設置した状態を示す。このようにして処理槽4を並
列に設けることにより、膜分離装置1の保守点検を、処
理を全面停止することなく行える。
【0043】
【発明の効果】以上のように、本発明の膜分離装置によ
れば、小さな設置面積で大きな膜面積を確保できるとと
もに、散気装置や配管等の装置構成を簡素にすることが
でき、現場据え付け作業が容易になるのは勿論のこと、
装置コストを従来より大幅に低減することができ、大規
模な処理槽にも有利に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における膜分離装置を設
置した処理槽の平面図である。
【図2】同処理槽のA−A断面図である。
【図3】同処理槽のB−B断面図である。
【図4】本発明の第2実施形態における膜分離装置を設
置した処理槽の縦断面図である。
【図5】本発明の第3実施形態における膜分離装置を設
置した処理槽の平面図である。
【図6】同処理槽の縦断面図である。
【図7】膜分離装置を構成するスリットパネルの平面図
である。
【図8】本発明の第4実施形態における膜分離装置を設
置した処理槽の平面図である。
【図9】同処理槽の縦断面図である。
【図10】図5および図6に示した処理槽を並列に設け
た状態を示す平面図である。
【図11】従来の膜分離装置の斜視図である。
【図12】同膜分離装置を並列に設置した処理槽の平面
図である。
【図13】同膜分離装置を並列にかつ複数列に設置した
処理槽の平面図である。
【符号の説明】
1 膜分離装置 2 膜モジュール 3 散気セット 5 膜ケース 6 膜カートリッジ 10 散気ケース 11 散気装置 14 流通口 17 活性汚泥混合液 20 散気ケース 22 スリットパネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塗師 雅治 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理槽の内部に長手方向に沿って配置さ
    れる膜分離装置であって、濾過対象液中に浸漬設置され
    て固液分離を行う膜モジュールと、内部に配置される散
    気装置より噴出する膜面洗浄ガスの気泡を膜モジュール
    に向けて案内する散気ケースとを有し、前記膜モジュー
    ルは、有機濾過膜を表面に配置した平板状膜カートリッ
    ジを、膜面を鉛直方向にして相対向する膜面間に一定間
    隙をあけて平行に、かつ処理槽の長手方向に沿う方向に
    順次に配列し、配列した膜カートリッジの上端部が、槽
    の長手方向に連なる保守用通路を形成する構成としたこ
    とを特徴とする膜分離装置。
  2. 【請求項2】 膜モジュールは、相対向する内側面にお
    いて膜カートリッジを支持する膜ケースにより構成し、
    単一の散気ケースの上に複数個配置したことを特徴とす
    る請求項1記載の膜分離装置。
  3. 【請求項3】 膜モジュールは、散気ケース上部の相対
    向する位置に配置した膜カートリッジ支持パネルにより
    構成したことを特徴とする請求項1記載の膜分離装置。
  4. 【請求項4】 散気ケースの少なくとも一部を槽体と一
    体の土木構造物で構成したことを特徴とする請求項1〜
    請求項3のいずれか1項記載の膜分離装置。
JP10276301A 1998-02-23 1998-09-30 膜分離装置 Pending JPH11300177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10276301A JPH11300177A (ja) 1998-02-23 1998-09-30 膜分離装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3946798 1998-02-23
JP10-39467 1998-02-23
JP10276301A JPH11300177A (ja) 1998-02-23 1998-09-30 膜分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11300177A true JPH11300177A (ja) 1999-11-02

Family

ID=26378869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10276301A Pending JPH11300177A (ja) 1998-02-23 1998-09-30 膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11300177A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253933A (ja) * 2001-03-05 2002-09-10 Kubota Corp 反応槽構造
KR100486898B1 (ko) * 2000-04-20 2005-05-03 로헴 울트라필트라치온스 지스테메 게젤샤프트 퓌어 압바써라이니궁 엠베하 생물학적 유기 유동매체의 여과 및 분리를 위한 장치
JP2007152282A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 膜分離活性汚泥処理方法
WO2009047970A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Toray Industries, Inc. 微細気泡散気管、微細気泡散気装置、および、浸漬型膜分離装置
JP2010268700A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nichimo Co Ltd 豆由来製品製造装置
EP2331242A1 (en) * 2008-07-24 2011-06-15 Siemens Industry, Inc. Frame system for membrane filtration modules
WO2012099140A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 株式会社クボタ 膜分離設備および膜分離装置および膜分離設備の運転方法
US8377305B2 (en) 2004-09-15 2013-02-19 Siemens Industry, Inc. Continuously variable aeration
JP2013158764A (ja) * 2012-02-09 2013-08-19 Hitachi Ltd 膜分離装置
US8840783B2 (en) 2007-05-29 2014-09-23 Evoqua Water Technologies Llc Water treatment membrane cleaning with pulsed airlift pump
US8858796B2 (en) 2005-08-22 2014-10-14 Evoqua Water Technologies Llc Assembly for water filtration using a tube manifold to minimise backwash
US8956464B2 (en) 2009-06-11 2015-02-17 Evoqua Water Technologies Llc Method of cleaning membranes
US9022224B2 (en) 2010-09-24 2015-05-05 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
US9533261B2 (en) 2012-06-28 2017-01-03 Evoqua Water Technologies Llc Potting method
US9604166B2 (en) 2011-09-30 2017-03-28 Evoqua Water Technologies Llc Manifold arrangement
US9675938B2 (en) 2005-04-29 2017-06-13 Evoqua Water Technologies Llc Chemical clean for membrane filter
US9764288B2 (en) 2007-04-04 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
US9764289B2 (en) 2012-09-26 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane securement device
US9815027B2 (en) 2012-09-27 2017-11-14 Evoqua Water Technologies Llc Gas scouring apparatus for immersed membranes
US9914097B2 (en) 2010-04-30 2018-03-13 Evoqua Water Technologies Llc Fluid flow distribution device
US9925499B2 (en) 2011-09-30 2018-03-27 Evoqua Water Technologies Llc Isolation valve with seal for end cap of a filtration system
US9962865B2 (en) 2012-09-26 2018-05-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane potting methods
CN108114601A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 斗山重工业建设有限公司 膜过滤系统
CN108191146A (zh) * 2017-12-29 2018-06-22 五河县智凯环保科技有限公司 一种乡村池塘水污染再生系统
US10322375B2 (en) 2015-07-14 2019-06-18 Evoqua Water Technologies Llc Aeration device for filtration system
US10427102B2 (en) 2013-10-02 2019-10-01 Evoqua Water Technologies Llc Method and device for repairing a membrane filtration module

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100486898B1 (ko) * 2000-04-20 2005-05-03 로헴 울트라필트라치온스 지스테메 게젤샤프트 퓌어 압바써라이니궁 엠베하 생물학적 유기 유동매체의 여과 및 분리를 위한 장치
JP4544765B2 (ja) * 2001-03-05 2010-09-15 株式会社クボタ 反応槽構造
JP2002253933A (ja) * 2001-03-05 2002-09-10 Kubota Corp 反応槽構造
US8377305B2 (en) 2004-09-15 2013-02-19 Siemens Industry, Inc. Continuously variable aeration
US9675938B2 (en) 2005-04-29 2017-06-13 Evoqua Water Technologies Llc Chemical clean for membrane filter
US8894858B1 (en) 2005-08-22 2014-11-25 Evoqua Water Technologies Llc Method and assembly for water filtration using a tube manifold to minimize backwash
US8858796B2 (en) 2005-08-22 2014-10-14 Evoqua Water Technologies Llc Assembly for water filtration using a tube manifold to minimise backwash
JP2007152282A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 膜分離活性汚泥処理方法
US9764288B2 (en) 2007-04-04 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
US9206057B2 (en) 2007-05-29 2015-12-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US9573824B2 (en) 2007-05-29 2017-02-21 Evoqua Water Technologies Llc Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US10507431B2 (en) 2007-05-29 2019-12-17 Evoqua Water Technologies Llc Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US8840783B2 (en) 2007-05-29 2014-09-23 Evoqua Water Technologies Llc Water treatment membrane cleaning with pulsed airlift pump
JPWO2009047970A1 (ja) * 2007-10-10 2011-02-17 東レ株式会社 微細気泡散気管、微細気泡散気装置、および、浸漬型膜分離装置
US8557112B2 (en) 2007-10-10 2013-10-15 Toray Industries, Inc. Fine bubble diffusing pipe, fine bubble diffusing apparatus, and submerged membrane separation apparatus
WO2009047970A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Toray Industries, Inc. 微細気泡散気管、微細気泡散気装置、および、浸漬型膜分離装置
EP2331242A1 (en) * 2008-07-24 2011-06-15 Siemens Industry, Inc. Frame system for membrane filtration modules
US9023206B2 (en) 2008-07-24 2015-05-05 Evoqua Water Technologies Llc Frame system for membrane filtration modules
EP2331242A4 (en) * 2008-07-24 2012-09-12 Siemens Industry Inc FRAME SYSTEM FOR MEMBRANE FILTRATION MODULES
US8382981B2 (en) 2008-07-24 2013-02-26 Siemens Industry, Inc. Frame system for membrane filtration modules
JP2010268700A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nichimo Co Ltd 豆由来製品製造装置
US8956464B2 (en) 2009-06-11 2015-02-17 Evoqua Water Technologies Llc Method of cleaning membranes
US9914097B2 (en) 2010-04-30 2018-03-13 Evoqua Water Technologies Llc Fluid flow distribution device
US10441920B2 (en) 2010-04-30 2019-10-15 Evoqua Water Technologies Llc Fluid flow distribution device
US9630147B2 (en) 2010-09-24 2017-04-25 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
US9022224B2 (en) 2010-09-24 2015-05-05 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
WO2012099140A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 株式会社クボタ 膜分離設備および膜分離装置および膜分離設備の運転方法
US9604166B2 (en) 2011-09-30 2017-03-28 Evoqua Water Technologies Llc Manifold arrangement
US9925499B2 (en) 2011-09-30 2018-03-27 Evoqua Water Technologies Llc Isolation valve with seal for end cap of a filtration system
US11065569B2 (en) 2011-09-30 2021-07-20 Rohm And Haas Electronic Materials Singapore Pte. Ltd. Manifold arrangement
US10391432B2 (en) 2011-09-30 2019-08-27 Evoqua Water Technologies Llc Manifold arrangement
JP2013158764A (ja) * 2012-02-09 2013-08-19 Hitachi Ltd 膜分離装置
US9533261B2 (en) 2012-06-28 2017-01-03 Evoqua Water Technologies Llc Potting method
US9962865B2 (en) 2012-09-26 2018-05-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane potting methods
US9764289B2 (en) 2012-09-26 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane securement device
US9815027B2 (en) 2012-09-27 2017-11-14 Evoqua Water Technologies Llc Gas scouring apparatus for immersed membranes
US10427102B2 (en) 2013-10-02 2019-10-01 Evoqua Water Technologies Llc Method and device for repairing a membrane filtration module
US11173453B2 (en) 2013-10-02 2021-11-16 Rohm And Haas Electronic Materials Singapores Method and device for repairing a membrane filtration module
US10322375B2 (en) 2015-07-14 2019-06-18 Evoqua Water Technologies Llc Aeration device for filtration system
CN108114601A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 斗山重工业建设有限公司 膜过滤系统
CN108191146A (zh) * 2017-12-29 2018-06-22 五河县智凯环保科技有限公司 一种乡村池塘水污染再生系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11300177A (ja) 膜分離装置
EP0937494A2 (en) Membrane separation system
US7282146B2 (en) Removal system for membranes in a membrane filtration system
KR20110127123A (ko) 침수된 멤브레인 카세트 및 작동 방법
KR20080110862A (ko) 막 엘리먼트, 막 유닛 및 다단 적층 막 유닛
WO2001000307A2 (en) Self cleaning filter
JPH0670825U (ja) 内圧形ろ過膜による原液のろ過装置
US11643345B2 (en) Method for treating organic wastewater, and device for treating organic wastewater
US20110272335A1 (en) Immersed membrane cassette and method of operation
US9044714B2 (en) Membrane module, membrane unit, and membrane separation device
US8308939B2 (en) Efficient arrangement of membrane bioreactors
JP3536610B2 (ja) 浸漬型膜濾過装置
US6224766B1 (en) Membrane treatment method and membrane treatment apparatus
WO2012099140A1 (ja) 膜分離設備および膜分離装置および膜分離設備の運転方法
JPH0286893A (ja) 活性汚泥処理装置
JP2012161791A (ja) 膜分離設備および膜分離装置および膜分離設備の運転方法
WO2017110491A1 (ja) 有機性排水処理装置および有機性排水処理方法
JP6013457B2 (ja) 横置型膜ろ過装置
JP2000189764A (ja) 浸漬型膜分離装置
JP2001047046A (ja) 膜分離式水処理装置
KR101447954B1 (ko) 수직 확관형 매니폴드를 갖는 평막 모듈 카세트 및 이를이용한 평막 모듈 카세트 트레인 그리고 그 세정 방법
JP2007268415A (ja) 浸漬型膜分離装置および造水方法
JP2001170674A (ja) 高濃度汚水の処理装置
JP3522038B2 (ja) 浸漬型膜分離装置における散気管の取付構造
US20230372877A1 (en) Operation of immersed membrane using cross flow