JPH11286087A - 包装用架橋積層フィルム - Google Patents

包装用架橋積層フィルム

Info

Publication number
JPH11286087A
JPH11286087A JP20533598A JP20533598A JPH11286087A JP H11286087 A JPH11286087 A JP H11286087A JP 20533598 A JP20533598 A JP 20533598A JP 20533598 A JP20533598 A JP 20533598A JP H11286087 A JPH11286087 A JP H11286087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
glycerin
laminated film
packaging
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20533598A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Arai
輝夫 新井
Hisaaki Kobayashi
久晃 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP20533598A priority Critical patent/JPH11286087A/ja
Publication of JPH11286087A publication Critical patent/JPH11286087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期間安定した密着性、化粧箱からの引き出
し性を有し、更にはカット性、耐熱性を兼ね備えた包装
用フィルムの提供。 【解決手段】 表層として、密度0.900〜0.92
9g/cm3 の直鎖状低密度ポリエチレンからなる層を
含有する少なくとも3層からなる包装用架橋積層フィル
ムであって、内層の少なくとも1層が、高密度ポリエチ
レンを50〜95重量%含有すること、かつ各層がグリ
セリンと炭素数2〜22の脂肪酸とのトリエステルの少
なくとも1種を0.2〜5.0重量%含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装用フィルム、
特に食品包装用フィルムに関する。より詳しくは密着
性、化粧箱からの引き出し性が長期間安定しており、更
にはカット性、耐熱性に優れるポリオレフィン系ラップ
フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】包装用フィルムには種々の性能が要求さ
れる。中でも物を包装した場合にフィルム同士又は容器
とよく密着する密着性が必要であり、包装用フィルムの
流通期間、家庭での消費期間、保存期間を考慮すれば長
期間にわたり密着性が変化しないことが要求される。ま
た、包装用フィルムは紙製の化粧箱に保存され、引き出
されて所望の大きさに切り取られて使用されるのが一般
的であるので、箱からの引き出し性も重要である。この
引き出し性も密着性と同様に長期間にわたり引き出しや
すいことが求められる。包装用フィルムは化粧箱に装着
された鋸歯にフィルムをあて所望の大きさに切りとられ
て使用される。この際にはより軽い力で切りとれるよう
カット性に優れているラップフィルムがよい。同時に、
電子レンジで使用されるため耐熱性も要求されている。
【0003】これらの要求性能を満たすために包装用ポ
リオレフィン系フィルムに関してフィルムを構成する樹
脂や種々の添加剤による改良がなされている。たとえ
ば、特公昭55−25049号公報には、特定の組成の
樹脂に粘着性を付与する添加剤を添加したラップフィル
ムが開示されている。しかし、ある程度の密着性は付与
できるものの、界面活性性がある添加剤であるために電
子レンジで食品を加熱する際に用いると、食品から出た
水分がフィルムに結露水として付着し、これに添加剤が
溶解し、食品に落ちると食品に泡立ちが発生し、食品の
外観を損なう場合がある。一方、特開平7−52345
号公報には、包装用積層フィルムにおいて上記の問題点
を解決するためのラップフィルム用添加剤が開示されて
いるが、長期間にわたり密着性、引き出し性を安定にし
たラップフィルムについては何ら開示されておらず、更
なる改良が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、包装用フィ
ルムに要求される特性である密着性、化粧箱からの引き
出し性、特に、上記2つの特性を長期間安定させ、更に
はカット性、耐熱性を兼ね備えた包装用フィルムを提供
することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記特性
を兼ね備えた包装用フィルムを開発すべく鋭意検討を重
ねた結果、本発明を完成するに到った。すなわち、本発
明は下記の通りである。 1)表層として、密度0.900〜0.929g/cm
3の直鎖状低密度ポリエチレンからなる層を含有する少
なくとも3層からなる架橋積層フィルムであって、内層
の少なくとも1層が、高密度ポリエチレンを50〜95
重量%含有すること、かつ各層がグリセリンと炭素数2
〜22の脂肪酸とのトリエステルの少なくとも1種を
0.2〜5.0重量%含有することを特徴とする包装用
架橋積層フィルム。 2)グリセリントリ脂肪酸エステルの脂肪酸が炭素数6
〜22である上記1)の包装用架橋積層フィルム。 3)グリセリントリ脂肪酸エステルがグリセリントリカ
プリル酸エステルである上記1)の包装用架橋積層フィ
ルム。 4)グリセリントリ脂肪酸エステルがグリセリントリカ
プリン酸エステルである上記1)の包装用架橋積層フィ
ルム。 5)グリセリントリ脂肪酸エステルがグリセリントリオ
レイン酸エステルである上記1)の包装用架橋積層フィ
ルム。 6)2軸延伸されてなる上記1)〜5)いずれかの包装
用架橋積層フィルム。
【0006】本発明が従来技術と最も相違するところ
は、従来技術が、内層にポリアミド樹脂を主体とした積
層フィルムを用いているのに対し、本発明は高密度ポリ
オレフィンを主体とした層を内層として用い、積層フィ
ルムの各層にグリセリントリ脂肪酸エステルが特定量含
有されていることである。上記従来技術と相違するとこ
ろの本発明の構成要件の役割は、密着性、化粧箱からの
引き出し性が長期間にわたり安定であり、優れるという
ことである。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
積層フィルムは密着性と耐熱性のバランスの点から、表
層として直鎖状低密度ポリエチレンが用いられる。ここ
で、直鎖状低密度ポリエチレンとは、エチレン−α−オ
レフィン共重合体であり、エチレンと、例えば、ブテン
−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテ
ン−1、オクテン−1等の炭素数が3〜18から選ばれ
る少なくとも1種のα−オレフィンからなる。より好ま
しくはオクテン−1を共重合したものである。直鎖状低
密度ポリエチレンの密度は一般に0.900〜0.92
9g/cm3 の範囲のものが用いられ、より好ましくは
0.910〜0.920g/cm3 である。密度が0.
900g/cm3未満のものは耐熱性が悪く、また、密
度が0.929g/cm3 を越えるものはフィルムの密
着性が劣る。
【0008】すなわち、本発明のフィルムでは表層に上
記範囲の直鎖状低密度ポリエチレンを用いることによ
り、包装用フィルムとして重要な密着性を付与させてい
る。本発明の表層に用いられる直鎖状低密度ポリエチレ
ンは単独で用いられてもよいし、密度が0.900〜
0.929g/cm3 の範囲になるように直鎖状低密度
ポリエチレンを混合して用いてもよい。なお、ここで密
度の値はJIS K6760により測定される。
【0009】本発明の積層フィルムは、内層の少なくと
も1層が、高密度ポリエチレンを含有する。ここで、高
密度ポリエチレンとしては、従来から市販されている高
密度ポリエチレンを使用できる。その密度は一般に0.
942〜0.970g/cm 3 のものである。より好ま
しくは0.950〜0.970g/cm3 のものが用い
られる。密度が0.942g/cm3 未満ではフィルム
の剛性が不足し、包装用フィルムにした時のカット性が
悪くなる。0.970g/cm3 を越えると、フィルム
の成形、延伸のする際に均一性が悪く好ましくない。こ
こで、密度の値はJIS K6760により測定され
る。本発明の積層フィルムの内層の少なくとも一層は、
上記高密度ポリエチレンを少なくとも50〜95重量
%、より好ましくは70重量%〜90重量%含有する。
50重量%未満では、ラップフィルムにした時のカット
性が悪くなる。95重量%を越えると製膜性が困難とな
る。
【0010】また、高密度ポリエチレンに対し、高圧法
低密度ポリエチレンや直鎖状低密度ポリエチレンやエチ
レン−酢酸ビニル共重合体等のオレフィン系のポリマー
等を50重量%未満で含有させることができる。混合す
るのにより好ましい相手樹脂は製膜の安定性の点から、
高圧法低密度ポリエチレンである。ここで、高圧法低密
度ポリエチレンとは、一般に重合圧力1500〜300
0気圧、温度110〜350℃で重合した、密度0.9
30g/cm3 未満の低密度ポリエチレンをいう。
【0011】本発明の内層の主体成分として高密度ポリ
エチレンを用いる一つの効果は、上記範囲の高密度ポリ
エチレンを用いることにより、包装用フィルムに腰を与
えることと延伸配向度を上げられることを利用して、包
装用フィルムとして重要な特性であるカット性を向上さ
せることにある。同時に、後述するようにグリセリント
リ脂肪酸エステルを添加することで、密着性、引き出し
性を長期間にわたり安定させる効果を有している。
【0012】本発明の積層フィルムは、実用上適した密
着性と引出し性を付与する点から、各層がグリセリント
リ脂肪酸エステルの少なくとも1種を0.2〜5.0重
量%含有する。グリセリントリ脂肪酸エステルは、グリ
セリンと炭素数2〜22の単独、又は混合の脂肪酸との
トリエステルからなるものである。より好ましくは炭素
数6〜22の単独又は混合脂肪酸のトリエステル、なか
でも炭素数8〜18の単独又は混合脂肪酸のトリエステ
ルが、表層、内層との相溶性が良く、包装用フィルム表
面の存在量が長期間安定し、結果として密着性、引き出
し性を安定させるので、さらに好ましく用いられる。ま
た、フィルムの臭気の点からは、より高級な脂肪酸が好
ましい。
【0013】これらのグリセリントリ脂肪酸エステルの
具体例としては例えば、単独脂肪酸のトリエステルとし
ては、この系列の中で最も簡単な構造の酢酸エステルを
はじめ、カプロン酸エステル、カプリル酸エステル、カ
プリン酸エステル、ラウリン酸エステル、ミリスチン酸
エステル、パルミチン酸エステル、ステアリン酸エステ
ル等の飽和脂肪酸エステル、及び、カプロレイン酸エス
テル、ラウロレイン酸エステル、ミリストレイン酸エス
テル、パルミトレイン酸エステル、オレイン酸エステ
ル、エルカ酸エステル等の不飽和脂肪酸エステルが挙げ
られる。混合脂肪酸のエステルとしては、カプリル酸、
カプリン酸の混合物のトリエステル、カプリル酸、カプ
ロン酸の混合物のトリエステル等が挙げられる。これら
のうち表層及び内層との相溶性と、引き出し性改良のバ
ランスの点からは、グリセリントリカプリル酸エステ
ル、グリセリントリカプリン酸エステルが好ましい。ま
た、上記の特性に合わせて、フィルムの臭気が少ない点
で、グリセリントリオレイン酸エステルが最も好ましく
用いられる。また、脂肪酸のトリエステルのH.L.
B.(親水性と親油性のバランス)は、包装用フィルム
を電子レンジで食品を加熱する際に用いたとき、付着す
るが食品に落ちると、沸騰などにより水分から泡立ちが
発生し、食品の外観を損なう場合があるので、H.L.
B.値が4以下のトリ脂肪酸エステルを用いるのが好ま
しい。
【0014】上記グリセリントリ脂肪酸エステルの添加
量は、各層に0.2〜5.0重量%であり、より好まし
くは1.0〜4.0重量%である。添加量が0.2重量
%未満ではフィルムの化粧箱からの引き出し性が悪くな
り、5.0重量%を越えると密着性が低下してしまう。
グリセリントリ脂肪酸エステルは表層、内層の両層に含
有される。内層に含有させる目的は、表層へ含有させた
グリセリントリ脂肪酸エステルの内層への拡散を防ぎ、
表層での含有量を長期間安定させ、結果として密着性、
引き出し性を長期間安定させるためである。同時に、内
層にグリセリントリ脂肪酸エステルと相溶性がよい高密
度ポリエチレンを主体成分として用いることは、グリセ
リントリ脂肪酸エステルを内層に均一に分散させ、グリ
セリントリ脂肪酸エステルが内層から分離し、さらに表
面へ過剰に滲み出すのを防ぐことであり、密着性、引き
出し性を長期間安定に保つ効果が得られるのである。
【0015】本発明の積層フィルムは、耐熱性を付与す
るために架橋されていなければならない。架橋方法につ
いては特に制限はないが、たとえばエネルギー線照射に
よる架橋が挙げられ、エネルギー線としては、紫外線、
電子線、X線、α線、γ線、中性子線等の電離性放射線
がある。また、架橋剤を添加し、架橋剤の分解温度以上
に加熱して架橋を行なうことも可能であり、エネルギー
線照射と組み合わせても良く、その他公知の架橋方法が
用いられる。その際より好ましくは、電子線(エネルギ
ー:100KV〜1MV)を全層に照射する方法が用い
られる。その場合ゲル分率は、全体で30〜70重量%
とするのがより好ましく、さらに好ましくは40〜60
重量%である。ゲル分率が30重量%未満では、フィル
ムの耐熱性が悪く、70重量%を越えると、フィルムが
伸び難くなり、製膜性が劣ることになる。
【0016】本発明の積層フィルムは、カット性をさら
に向上させるために2軸延伸されていることが好まし
い。2軸延伸の方法は、特に制限はないが例えば、溶融
樹脂チューブを冷却固化後、加熱延伸するダブルバブル
法、溶融樹脂チューブにエアーを吹き込み延伸させるダ
イレクトインフレーション法、テンターを用いて延伸す
るテンター法等を挙げることができる。より好ましい方
法はダブルバブル法である。その際の延伸倍率として
は、面積倍率で5〜70倍に延伸することがより好まし
い。
【0017】本発明の積層フィルムの厚みは、特に制限
はないが、5〜15μmであることがより好ましい。5
μm未満では、薄くて破れやすい場合があり、15μm
を越えると、カットしづらい場合がある。本発明の積層
フィルムにおいて、積層フィルム全体の厚みに対する内
層の厚みの割合は50〜90%であることがより好まし
い。50%未満では包装用フィルムにした時のカット性
が悪くなることがあり、90%を越えると、密着性が不
十分なものとなることがある。
【0018】次に本発明の製造方法について説明する。
積層フィルムの製造方法としては、公知の積層フィルム
の製造方法を用いればよく、特に制限はない。まず積層
方法として、公知のドライラミネート法、エクストルー
ジョンラミネート法、共押出法等が挙げられるが、より
好ましいのは共押出法である。また、フィルムの製膜方
法としては、溶融樹脂を冷却ロールを用いて引き取るキ
ャスト法、溶融樹脂チューブを冷却固化後、加熱延伸す
るダブルバブル法、溶融樹脂チューブにエアーを吹き込
み延伸させるダイレクトインフレーション法、テンター
を用いて延伸するテンター法等を挙げることができる。
より好ましい方法はダブルバブル法である。ダブルバブ
ル法で製造する場合には、たとえば、包装用フィルムを
構成する各層の樹脂をそれぞれの押出機で溶融させ多層
サーキュラーダイ(例えば環状3層ダイ)で共押出し、
液体媒体等を用いて所定の温度に冷却固化して積層フィ
ルム原反(パリソン)とする。これに電子線等のエネル
ギー線を照射して架橋する。ついで、積層フィルム原反
を表層、内層樹脂の融点以上、より好ましくは130〜
190℃の温度に赤外線加熱器等で加熱し、2軸延伸す
ることにより積層フィルムを得ることができる。また、
該積層フィルム原反を延伸後、エネルギー線照射を行っ
ても良い。本発明に添加されるグリセリントリ脂肪酸エ
ステルは、フィルムの押し出し工程において注入ポンプ
により注入し添加しても良いし、あらかじめ、混合した
樹脂を用いることもできる。
【0019】本発明の積層フィルムは、表層と内層を有
する少なくとも3層の構成からなるもので、両表層と内
層に加えて本発明の効果を損なわない範囲で、更に他の
樹脂層等を設け4層以上としても良い。この場合、他の
樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレ
ン−ビニルアルコール共重合体、エチレン−不飽和カル
ボン酸共重合体、エチレン−不飽和カルボン酸エステル
共重合体、ポリエステル系重合体、ポリアミド系重合
体、アクリロニトリル系重合体などが挙げられ、これら
のうち、ポリエチレンとの接着性のよいエチレン系重合
体が好ましい。また、本発明の積層フィルムには、本発
明の効果を損なわない範囲で、一般に用いられる酸化防
止剤、滑剤等を各層に添加しても良い。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に実施例、比較例によって、
本発明を詳細に説明する。実施例で用いた評価方法は以
下の通りである。 (1)ゲル分率 ASTM−D2765に準拠し、沸騰パラキシレン中、
12時間での不溶分の重量分率をゲル分率とした。 (2)密着仕事量(密着性) この方法は、食器等の容器や食品に包装用フィルムを直
接被せた時のフィルム同士の密着性を評価するものであ
り、以下のようにして測定した密着仕事量を用いて、密
着性を評価した。
【0021】底面積が25cm2 の2本の円柱のそれぞ
れの底面に同じ底面積の濾紙が予め貼り付けてある。こ
の2本の円柱の底面側に包装用フィルムを皺が入らない
ように緊張させて固定した後、そのフィルム面の相互が
ピッタリ重なり合うように2本の円柱を合わせて、加重
500gで1分間圧着する。次いで、重なり合わせたフ
ィルム相互を、23℃の恒温室で、5mm/分の速度で
面に垂直な方向に引き離したときに必要なエネルギー
(単位 g・cm)を測定する。この仕事量が8g・c
m以上であれば十分な密着性を有し実用上取り扱いやす
く、12g・cm以上であればより扱いやすい。一方、
8g・cm未満では密着性が不足する場合がある。本発
明の効果の一つである密着性の経日変化は、30℃の恒
温槽に1週間保管したフィルムと、同じ温度で6カ月保
管したフィルムで比較した。
【0022】(3)化粧箱からの引出力(引き出し性) この方法は、化粧箱に詰められた巻回包装用フィルムを
引き出す時の引き出し性を評価するものであり、以下の
ようにして測定した化粧箱からの引出力を用いて引き出
し性を評価した。紙管に巻かれた、巾300mm、長さ
20mの包装用フィルムを化粧箱に入れ引張試験機に固
定し、23℃の恒温室で1000mm/分の速度でフィ
ルムを引き出した時の応力を測定した。この応力が18
0g以下であれば軽く引き出せて実用上問題なく、13
0g以下であると非常に軽く引き出せる。一方、180
gを越えると引き出しが困難となる場合がある。本発明
の効果の一つである引き出し力の経日変化は、30℃の
恒温槽に1週間保管したフィルムと、同じ温度で6カ月
保管したフィルムで比較した。
【0023】(4)耐熱性 耐熱性については、東京都消費生活条例11条に基づく
ラップ品質表示実施要領(都民表三第29号)に準拠し
た下記に示す方法により評価した。包装用フィルムを幅
3cm、長さ14cmに裁断し、その上端及び下段に幅
3cm、長さ2.5cmの板目紙を重ね合わせて両面接
着テープで接着して、試験片を作成する。この試験片の
上端を治具に固定し、下端に10gの荷重をかけ、エア
ーオーブン中に迅速に入れ、試料が切断するまで1時間
毎に加熱温度を5℃刻みで上げていき、試料が切断され
ない最高の温度を耐熱温度とする。30℃の恒温槽に1
週間保管したフィルムを用いて測定した。電子レンジで
の使用を考慮すると130℃以上の耐熱温度であること
が望ましい。
【0024】(5)引裂強度(カット性) この方法は引き出した包装用フィルムを化粧箱に備え付
けられたノコ刃状カッターでカットする時のカット性を
評価するものであり、以下のようにして測定した引裂強
度を用いて評価した。このカット性については、AST
M D−1922に準じて包装用フィルムの横方向の引
き裂き強度を測定した。この引き裂き強度が15g以下
であれば軽い力で切れて切りやすく、5g以下であるの
が最適である。15gを越えると切りにくい場合があ
る。30℃の恒温槽に1週間保管したフィルムを用いて
測定した。 (6)フィルム臭気の官能評価 この方法はフィルムの臭気を評価するものであり、20
名のパネラーにフィルムの臭いを嗅いでもらい、5段階
評価の点数法で、5:非常に臭う、4:かなり臭う、
3:やや臭う、2:わずかに臭う、1:臭わないの採点
を行い、平均値を求めた。
【0025】
【実施例1】表層用押出機に直鎖状低密度ポリエチレン
(ダウ・ケミカル社製 「アテイン4201」、密度=
0.912g/cm3、コモノマー=オクテン−1)を
用い、内層用押出機に高密度ポリエチレン(旭化成工業
(株)製 「サンテックHDS−360」、密度=0.
954g/cm3)75重量%と、高密度ポリエチレン
(旭化成工業(株)製 「サンテックLD M−200
4」、密度=0.920g/cm3)25重量%の混合
物を供給して溶融させ、平均樹脂温度240℃で、環状
3層ダイ内でこれらを積層して押し出した後、15℃の
冷却水で急冷することにより、表層/内層/表層=54
μm/252μm/54μm、全厚み360μmのチュ
ーブ状のフィルムを作成した。その際、表1に示される
脂肪酸の割合のグリセリントリ脂肪酸ステルであるグリ
セリンジ酢酸モノラウリン酸エステル(GDAML、理
研ビタミン(株)製 「リケマール PL−004」)
を各層に対して2.0重量%になるように注入ポンプに
より押し出し機に注入し、混練した。このチューブ状フ
ィルムをフラットにし、加速電圧が500KVの電子線
照射装置を用いて照射架橋を行った。この時、全層のゲ
ル分率が約50%となるように架橋度を調整した後、加
熱ゾーンで170℃に加熱し、延伸倍率、縦6倍、横6
倍に同時2軸延伸し、厚み10μmのフィルムを作成し
た。得られたフィルムの両端をスリットし、2枚に剥離
し、さらに30cm幅にした後ロール状に巻き取った。
得られたフィルムを巻き張力50g/cmにて紙管に巻
き取り「サランラップ」用紙箱(旭化成工業(株)製)
に保管し、評価用サンプルとした。フィルムの物性を表
2に示す。
【0026】
【実施例2及び3】グリセリンジ酢酸モノラウリン酸エ
ステルの添加量を表2に示す量とした以外は実施例1と
同様な条件でフィルムを作成した。フィルムの物性を表
2に示す。
【0027】
【実施例4】グリセリンジ酢酸モノラウリン酸エステル
をグリセリンジ酢酸モノステアリン酸エステル(理研ビ
タミン(株)製 「ポエム G008」、脂肪酸の割合
を表1に示す)とし、添加量を3.0重量%にした以外
は、実施例1と同様な条件でフィルムを作成した。フィ
ルムの物性を表2に示す。
【0028】
【実施例5】グリセリンジ酢酸モノステアリン酸エステ
ルをグリセリンとカプロン酸、及びカプリル酸の混合ト
リエステル(花王(株) 「ココナードPL KS15
3」脂肪酸の割合を表1に示す)とした以外は、実施例
4と同様な条件でフィルムを作成した。フィルムの物性
を表2に示す。
【0029】
【実施例6】グリセリンジ酢酸モノステアリン酸エステ
ルをグリセリンとカプリル酸、及びカプリン酸の混合ト
リエステル(理研ビタミン(株)製 「アクター M
2」、脂肪酸の割合を表1に示す)した以外は、実施例
4と同様な条件でフィルムを作成した。フィルムの物性
を表2に示す。
【0030】
【実施例7】グリセリンジ酢酸モノステアリン酸エステ
ルをグリセリントリカプリン酸エステル(日本油脂
(株)製 「パナセート 1000」、脂肪酸の割合を
表1に示す)とし、添加量を4.0重量%とした以外
は、実施例1と同様な条件でフィルムを作成した。フィ
ルムの物性を表2に示す。
【0031】
【実施例8】グリセリンジ酢酸モノステアリン酸エステ
ルをグリセリントリオレイン酸エステル(理研ビタミン
(株)製 「アクター LO1」、脂肪酸の割合を表1
に示す)とし、添加量を3.0重量%とした以外は、実
施例1と同様な条件でフィルムを作成した。フィルムの
物性を表2に示す。
【0032】
【実施例9】グリセリントリオレイン酸エステルの添加
量を4.0重量%とした以外は、実施例8と同様な条件
でフィルムを作成した。フィルムの物性を表2に示す。
【0033】
【実施例10】表層に直鎖状低密度ポリエチレン(出光
石油化学(株)製 「モアテック0138N」、密度=
0.917g/cm3、コモノマー=オクテン−1)を
用いた以外は、実施例1と同様な条件でフィルムを作成
した。フィルムの物性を表2に示す。
【0034】
【実施例11】グリセリンジ酢酸モノラウリン酸エステ
ルの添加量を1.0重量%とした以外は実施例10と同
様な条件でフィルムを作成した。フィルムの物性を表2
に示す。
【0035】
【比較例1】グリセリンジ酢酸モノラウリン酸エステル
を添加しなかった以外は、実施例1と同様な条件でフィ
ルムを作成した。フィルムの物性を表2に示す。
【0036】
【比較例2】グリセリンジ酢酸モノラウリン酸エステル
の添加量を5.5重量%とした以外は実施例1と同様な
条件でフィルムを作成した。フィルムの物性を表2に示
す。
【0037】
【比較例3】3層Tダイ押し出し機を用いて表層用、内
層用に実施例1と同じ樹脂を用い、各層にグリセリンジ
酢酸モノラウリン酸エステルを2・0重量%添加し、積
層した後、架橋処理を行わずに、30℃の冷却水を通水
した冷却ロールを用いフィルム厚み10μmになるよう
に引き取り、表層/内層/表層=1.5μm/7.0μ
m/1.5μmの一軸延伸フィルムを作成した。実施例
1と同様にして、30cm幅の評価用サンプルを作成し
た。フィルムの物性を表2に示す。
【0038】
【比較例4】グリセリンジ酢酸モノラウリン酸エステル
を内層に添加しなかった以外は、実施例1と同様な条件
でフィルムを作成した。フィルムの物性を表2に示す。
【0039】
【比較例5】内層にポリアミド系樹脂(三菱瓦斯化学
(株)製 「MXナイロン 6007」)を用い、平均
樹脂温度を280℃とした以外は、実施例1と同様な条
件でフィルムを作成した。フィルムの物性を表2に示
す。表2より明らかなように、内層に主として高密度ポ
リエチレンを用い、各層にグリセリントリ脂肪酸エステ
ルを適量添加することにより(実施例1〜9)、内層に
グリセリントリ脂肪酸エステルを添加しない積層フィル
ム(比較例4、5)より長期間にわたり密着性、引き出
し性が安定しており、包装用フィルムとして有用であ
る。特に、グリセリントリ脂肪酸エステルの炭素数の高
い高級脂肪酸を用いた場合(実施例6、7)にこの効果
はより高く、長期間の保存、使用期間を経ても密着性、
引き出し性が安定して実用範囲内にあり包装用フィルム
として有用であることがわかる。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、内層に主として高密度
ポリエチレンを用い、各層にグリセリントリ脂肪酸エス
テルを適量添加することにより、内層にグリセリントリ
脂肪酸エステルを添加しない積層フィルムより長期間に
わたり密着性、引き出し性が安定しており、包装用フィ
ルムとして有用なフィルムを提供でき、更にはフィルム
の臭気が低く、包装用フィルムとして有用である。特
に、炭素数の高い高級脂肪酸のグリセリントリ脂肪酸エ
ステルを用いた場合に、この効果は高く、長期間の保
存、使用期間を経ても密着性、引き出し性が安定して実
用範囲内にある。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表層として、密度0.900〜0.92
    9g/cm3 の直鎖状低密度ポリエチレンからなる層を
    含有する少なくとも3層からなる架橋積層フィルムであ
    って、内層の少なくとも1層が、高密度ポリエチレンを
    50〜95重量%含有すること、かつ各層がグリセリン
    と炭素数2〜22の脂肪酸とのトリエステルの少なくと
    も1種を0.2〜5.0重量%含有することを特徴とす
    る包装用架橋積層フィルム。
  2. 【請求項2】 グリセリントリ脂肪酸エステルの脂肪酸
    が炭素数6〜22である請求項1記載の包装用架橋積層
    フィルム。
  3. 【請求項3】 グリセリントリ脂肪酸エステルがグリセ
    リントリカプリル酸エステルである請求項1記載の包装
    用架橋積層フィルム。
  4. 【請求項4】 グリセリントリ脂肪酸エステルがグリセ
    リントリカプリン酸エステルである請求項1記載の包装
    用架橋積層フィルム。
  5. 【請求項5】 グリセリントリ脂肪酸エステルがグリセ
    リントリオレイン酸エステルである請求項1記載の包装
    用架橋積層フィルム。
  6. 【請求項6】 2軸延伸されてなる請求項1〜5いずれ
    かに記載の包装用架橋積層フィルム。
JP20533598A 1998-02-03 1998-07-21 包装用架橋積層フィルム Pending JPH11286087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20533598A JPH11286087A (ja) 1998-02-03 1998-07-21 包装用架橋積層フィルム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-21868 1998-02-03
JP2186898 1998-02-03
JP20533598A JPH11286087A (ja) 1998-02-03 1998-07-21 包装用架橋積層フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11286087A true JPH11286087A (ja) 1999-10-19

Family

ID=26358996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20533598A Pending JPH11286087A (ja) 1998-02-03 1998-07-21 包装用架橋積層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11286087A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240848A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Ci Sanplus Kk 食品包装用ラップフィルム
WO2002072349A1 (fr) * 2001-03-14 2002-09-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Feuille d'emballage stratifiee reticulee et boite d'emballage realisee avec ladite feuille
WO2003099560A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Rubbermaid Incorporated Multilayer storage container
US6682808B2 (en) 2001-04-20 2004-01-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Crosslinked laminated wrap film and dispenser box therefor
JPWO2004020195A1 (ja) * 2002-08-29 2005-12-15 旭化成ライフ&リビング株式会社 ポリプロピレン系ラップフィルム
US7182998B2 (en) 2000-11-01 2007-02-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable film
WO2014088585A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Perfecseal, Inc. Multilayer film
JP2016508909A (ja) * 2013-03-12 2016-03-24 ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム 高衝撃強さポリエチレン及びチーグラー・ナッタ触媒作用を及ぼしたポリエチレンと高圧低密度ポリエチレンとのブレンドから調製された多層フィルム
US10934070B2 (en) 2014-02-11 2021-03-02 Bemis Company, Inc. Anti-scalping pharmaceutical packaging film

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7182998B2 (en) 2000-11-01 2007-02-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable film
JP2002240848A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Ci Sanplus Kk 食品包装用ラップフィルム
WO2002072349A1 (fr) * 2001-03-14 2002-09-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Feuille d'emballage stratifiee reticulee et boite d'emballage realisee avec ladite feuille
US6682808B2 (en) 2001-04-20 2004-01-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Crosslinked laminated wrap film and dispenser box therefor
WO2003099560A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Rubbermaid Incorporated Multilayer storage container
JPWO2004020195A1 (ja) * 2002-08-29 2005-12-15 旭化成ライフ&リビング株式会社 ポリプロピレン系ラップフィルム
JP4480578B2 (ja) * 2002-08-29 2010-06-16 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリプロピレン系ラップフィルム
WO2014088585A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Perfecseal, Inc. Multilayer film
JP2016508909A (ja) * 2013-03-12 2016-03-24 ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム 高衝撃強さポリエチレン及びチーグラー・ナッタ触媒作用を及ぼしたポリエチレンと高圧低密度ポリエチレンとのブレンドから調製された多層フィルム
US10934070B2 (en) 2014-02-11 2021-03-02 Bemis Company, Inc. Anti-scalping pharmaceutical packaging film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2703193C (en) Multilayer films
DE69729763T2 (de) Verpackungsfolie für Käse
DE69116266T2 (de) Harzzusammensetzung und wärmeschrumpfbare Folie mit einer Schicht aus dieser Zusammensetzung
JP5328464B2 (ja) 熱収縮多層フィルム
PT875372E (pt) Pelicula estiravel de poliolefina
JPS63178140A (ja) 単層ポリエチレン収縮性フイルム
EP1279494B1 (en) Crosslinked laminated wrapping film
US5035955A (en) Heat-shrinkable laminated film
JPH11286087A (ja) 包装用架橋積層フィルム
US6682808B2 (en) Crosslinked laminated wrap film and dispenser box therefor
US7722936B2 (en) Heat-shrinkable multilayer films
JP4919620B2 (ja) 3層架橋フィルム
JP2000094604A (ja) 包装用多層フイルム
JPH10202806A (ja) 自己粘着性包装用フィルム
JP4316402B2 (ja) ポリオレフィン系ラップフィルム
JP2001246708A (ja) 架橋積層のラップフィルム
JP2011126247A (ja) ポリオレフィン系薄膜多層シュリンクフィルム
JP3189174B2 (ja) 複合延伸フィルム
JP3281129B2 (ja) 包装用ラップフィルム
JP2020075407A (ja) オーバーラップ熱収縮包装用ポリエチレン系多層フィルム
JP7363083B2 (ja) 熱収縮性積層フィルム、熱収縮性積層チューブ、および包装体
JP2979662B2 (ja) 包装用フィルム
JP3733974B2 (ja) 食品包装用積層フイルム
KR102559970B1 (ko) 폴리올레핀계 다층 랩 필름
JP7461799B2 (ja) ガスバリア性シュリンクフィルム