JPH11273501A - ディスプレイスイッチ用凸状キーの出現制御方式 - Google Patents

ディスプレイスイッチ用凸状キーの出現制御方式

Info

Publication number
JPH11273501A
JPH11273501A JP10117735A JP11773598A JPH11273501A JP H11273501 A JPH11273501 A JP H11273501A JP 10117735 A JP10117735 A JP 10117735A JP 11773598 A JP11773598 A JP 11773598A JP H11273501 A JPH11273501 A JP H11273501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
display screen
key
fluid
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10117735A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Fukatsu
博一 深津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tietech Co Ltd
Original Assignee
Tietech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tietech Co Ltd filed Critical Tietech Co Ltd
Priority to JP10117735A priority Critical patent/JPH11273501A/ja
Publication of JPH11273501A publication Critical patent/JPH11273501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 必要なときに必要なところがキートップとし
て出現するディスプレイスイッチにおけるキー出現方式
を提供する。 【解決手段】 ディスプレイ画面6の上方の所定の位置
に電気粘性流体3を封入したプレート状の弾性を有する
透明な容器1を保持しかつ設置し、前記容器1の内部に
は、前記電気粘性流体3の所定の箇所に電界ないし電圧
を印加できるように透明電極群(2a〜2j、2k)を
設け、前記容器1と前記ディスプレイ画面6の間に前記
容器1に接するか近接するかさせて前記容器1の所定の
箇所に圧力を加える透明な材料である押圧手段4を設
け、前記押圧手段4には、所定箇所に所定数のスイッチ
接点(7a〜7j)を具備させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気粘性流体(以
後、ER流体とも称する)とディスプレイとを利用した
スイッチに係わるもので、ER流体を使用するディスプ
レイスイッチ用凸状キーの出現制御方式に関する。な
お、本発明ないし本明細書では、ディスプレイスイッチ
というのは、ディスプレイ画面にキーの機能を意味する
文字、記号、図、表、アイコンまたは絵(以後、これら
を絵と総称する)などを表示するとともに、その絵に対
応した位置にスイッチ接点が設けてある入出力装置全般
のことを意味するものとする。
【0002】
【従来の技術】従来、ディスプレイを利用したスイッチ
としては、いわゆるタッチパネルが知られている。タッ
チパネルは、ディスプレイ(画面)にキーの絵を表示
し、そのキーの絵を指で触れたり押したりすると、スイ
ッチ入力が行われる入出力装置である。ユーザは、その
キーの絵を操作ターゲットとして、自分の指をキーへ持
っていく。タッチパネルは、キーストロークがほとんど
取れず、押し応えがよくないので、キーを操作しにくい
という欠点があった。また、キーの絵とキーでない絵と
の区別が一見しては付かないことも多く、キー操作に迷
うこともしばしばあった。タッチパネルは、凸状のキー
トップを持っていないからである。つまり、キーとキー
以外の絵が同一平面上にあるからである。なお、本命明
細書では、キートップ(単にキーとも称する)という用
語は、スイッチ操作のターゲットとなる押し込み可能な
突起様の物(もの)を意味するものとする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】押すと言う動作によっ
て操作するスイッチは、適当なストロークとキートップ
を有するものであることが、使い勝手がよいものであ
る。本発明は、所定量のキーストロークが確保できるデ
ィスプレイを使用したスイッチの形成制御方式、すなわ
ちER流体を使用するディスプレイスイッチ用凸状キー
の出現制御方式を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では電界(電圧)
を印加すると、粘性が上昇するER流体をスイッチのキ
ートップとして必要に応じ、出現させようというもので
ある。本発明は、接点開閉手段としては、従来の技術を
使用する。すなわち、従来のタッチパネル等で利用され
ていたスイッチ手段を使用する。
【0005】請求項1の発明は、次のようなものであ
る。ディスプレイ画面の上方の所定の位置に電気粘性流
体を封入したプレート状の弾性を有する透明な容器を保
持しかつ設置し、前記容器の内部には、前記電気粘性
(ER)流体の所定の箇所に電界ないし電圧を印加でき
るように透明電極群を設け、前記容器と前記ディスプレ
イ画面の間に前記容器に接するか近接するかさせて前記
容器の所定の箇所に圧力を加える透明な材料である押圧
手段を設け、前記押圧手段には、所定箇所に所定数のス
イッチ接点を具備させる。
【0006】請求項2の発明は、請求項1において、前
記電気粘性流体が透明体であり、前記押圧手段を前記デ
ィスプレイ画面に接して設けたことを特徴としている。
【0007】請求項3の発明は、請求項1において、前
記ディスプレイ画面が前記電気粘性流体へ結像されるよ
うに、前記ディスプレイ画面と前記容器の間の所定の箇
所に、結像手段を設けたことを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】前記ER流体を封入する前記容器
は、前記ER流体の所定の箇所に電界ないし電圧を印加
できるように透明電極群を具備させる。これは、前記E
R流体をキーとなる箇所とそうでない箇所とに分けるた
めである。前記電極は、グランドは1枚の共通の電極と
し、プラス側の電極を所定のマトリクス状に配列するよ
うにしてもよい。押圧手段は、前記容器に凸状のキーを
出現させるためのもので、前記容器を押し込み、突起を
形成させる。ER流体がキーとなるところ、すなわち前
記したプラスの電極が存在していないところは、盛り上
がって凸状のキーとなることができる。プラスの電極が
存在しているところは、ER流体に電圧を印加すると硬
くなり、固体となるので、押圧手段により押し上げられ
ることはない。なお、前記押圧手段には、所定箇所(つ
まりER流体によるキーが出現するところに対応すると
ころ)に所定数のスイッチ接点を具備させるのである
が、これは、前記ER流体によるキーを押したとき、前
記押圧手段を介してスイッチ接点が入るように、前記ス
イッチ接点を設けるという意味である。
【0009】請求項2の発明は、請求項1において、前
記ER流体が透明体であり、前記押圧手段を前記ディス
プレイ画面に接して設ける。つまり、ディスプレイ画面
のキーの絵もそうでない絵も、押圧手段及びER流体
(容器含む)越しに見えるという構成である。前記スイ
ッチ接点は、前記押圧手段と前記ディスプレイ画面の境
界面に設けられることになる。
【0010】請求項3の発明は、請求項1において、前
記ディスプレイ画面が前記ER流体へ結像されるよう
に、前記ディスプレイ画面と前記容器の間の所定の箇所
に、例えば正立等倍の結像手段を設ける。つまり、前記
押圧手段及び前記容器は、前記結像手段及び前記ディス
プレイ画面から所定距離だけ離れており、前記ER流体
がいわば透過型のスクリーンとなる構成である。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を説明する側面図
である。請求項1ないし請求項2の発明を図1を参照し
て説明する。容器1は、透明で弾性体の材質のものを当
業者が選定する。容器1の内部には、電極(2a〜2
d、2k)を設ける。図1では、グランド側が符号2k
であり、1枚の電極である。プラス側の電極は、当業者
の所望する数だけ設ける。なお、各電極は、全てしかる
べく配線されているのであるが、図が煩雑になるので、
電極2aと電極2k以外の線は、省略している。
【0012】容器1に入れるER流体3の量は、当業者
の設計上の選択事項であるが、ER流体3の量が多いほ
ど、電極(2a〜2j、2k)に印加する電圧を高くす
る必要がある。なお、請求項2の発明に使用するER流
体3は、透明のものとする。今、キーを二つ出現させた
いとすれば、出現させたいキー(5b、5e)の周囲の
電極(2a、2d、2g〜2j)に電圧を印加するとと
もに、押圧手段4で容器1に圧力を加える。電圧が印加
されていない電極(2b、2c、2e、2f)の下は、
ER流体3は、液体のままである。電圧が印加された電
極(2a、2d、2g、2h〜2j)の下のER流体3
は、硬くなる(一点鎖線で示している)。よって、電圧
が印加されていない電極(2b、2c、2e、2f)の
下のER流体3、すなわちキー(5b、5e)となるべ
きところは、凸状に盛り上がる。
【0013】押圧手段4には、例えば気体を入れた弾性
容器を使うことができる。ポンプ11またはエアモータ
(図示せず)で、該気体を圧縮ないし押し込んでやれ
ば、容器1の弱い(弾性の大きい)ところ、すなわちE
R流体3が固まっていないところが盛り上がって凸状の
キーとなる。このとき、ディスプレイ画面6には、適当
なキーの絵(図示せず)を表示させておくことは、言う
までもない。ディスプレイ6aには、LCD等各種の電
子ディスプレイ装置を使用すればよい。制御手段8は、
スイッチ接点(7a〜7j)からの入力、ディスプレイ
6aの駆動、電極(2a〜2j、2k)への電圧の印加
及びポンプ1を制御する。
【0014】スイッチ接点(7a〜7j)を押圧手段4
のどこにどう設けるかは、当業者の設計上の選択事項で
あるが、常識的には、電極(2a〜2j)に対応させて
設ける。請求項2では、従来のタッチパネルで使用され
ているスイッチ接点をそのまま使用することが可能であ
る。
【0015】図2は、本発明の一実施例を説明する側面
図である。請求項3の発明を図2を参照して説明する。
なお、図2では、図1では描かれていた一部の構成要
素、すなわち制御手段8、ポンプ11及び電極(2a〜
2j、2k)への配線等、図1と全く同様の部分を省略
している。
【0016】請求項3の発明は、請求項1の発明の構成
において、結像手段9をディスプレイ画面6と容器1
(実質的には押圧手段4)との間に設けたものである。
但し、ディスプレイ画面6、結像手段9及び容器1は、
ディスプレイ画面6(から発する光)が結像手段9を介
して、容器1の内部のER流体3へ投射(写像)される
ように、それぞれ配置する。
【0017】結像手段9としては、屈折率分布型ドット
レンズをマトリクス状に配列したものや2枚の微小球面
型レンズマトリクス板を個々の微小レンズの光軸をそれ
ぞれ合わせて所定間隔で配置したものなど、周知技術を
利用することができる。
【0018】請求項3の発明で使用するER流体3は、
いわゆる拡散(散乱)板の機能を果たすわけである。一
般に、ER流体は白色ないし乳白色のものが多いので、
その厚みをある程度薄くすれば、拡散板となり得る。
【0019】ディスプレイスイッチのユーザ(オペレー
タ)は、容器1内のER流体3に映っているキーの絵や
キー以外の絵を見ながら、必要に応じて、つまりキーの
絵が映っているところが凸状のキーとして盛り上がって
いるところを押すことができる。図2では、電極2hと
電極2iのみが電圧を印加されておらず、押圧手段4に
よって、それらの部分のER流体3が押し上げられてい
ることを示している。なお、図2では、押圧手段4に設
けるスイッチ接点(7a〜7j)は、透明板10上に設
けて保持していることを示している。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載される効果を奏する。電界を印
加していない箇所の電気粘性流体3が押圧手段4に押し
上げられて凸状のキーとなって出現するので、必要なと
きに、キーの部分だけを突出させることができる。よっ
て、オペレータがスイッチ操作に迷うことがなくなると
ともに、所定量のキーストロークが確保できるディスプ
レイを使用したスイッチの形成制御方式、すなわちER
流体を使用するディスプレイスイッチ用凸状キーの出現
制御方式を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図
【図2】本発明の一実施例を示す側面図
【符号の説明】
1 容器 2a〜2j、2k 電極 3 ER流体 4 押圧手段 5b、5e、5hキー 6 ディスプレイ画面 6a ディスプレイ 7 スイッチ接点(2a〜2j) 8 制御手段 9 結像手段 10 透明板 11 ポンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイ画面の上方の所定の位置に
    電気粘性流体を封入したプレート状の弾性を有する透明
    な容器を保持しかつ設置し、 前記容器の内部には、前記電気粘性流体の所定の箇所に
    電界ないし電圧を印加できるように透明電極群を設け、 前記容器と前記ディスプレイ画面の間に前記容器に接す
    るか近接するかさせて前記容器の所定の箇所に圧力を加
    える透明な材料である押圧手段を設け、 前記押圧手段は、所定箇所に所定数のスイッチ接点を有
    しているディスプレイスイッチ用凸状キーの出現制御方
    式。
  2. 【請求項2】 前記電気粘性流体が透明体であり、前記
    押圧手段を前記ディスプレイ画面に接して設けたことを
    特徴とする請求項1のディスプレイスイッチ用凸状キー
    の出現制御方式。
  3. 【請求項3】 前記ディスプレイ画面が前記電気粘性流
    体へ結像されるように、前記ディスプレイ画面と前記容
    器の間の所定の箇所に、結像手段を設けたことを特徴と
    する請求項1のディスプレイスイッチ用凸状キーの出現
    制御方式。
JP10117735A 1998-03-23 1998-03-23 ディスプレイスイッチ用凸状キーの出現制御方式 Pending JPH11273501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117735A JPH11273501A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 ディスプレイスイッチ用凸状キーの出現制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117735A JPH11273501A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 ディスプレイスイッチ用凸状キーの出現制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11273501A true JPH11273501A (ja) 1999-10-08

Family

ID=14719005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10117735A Pending JPH11273501A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 ディスプレイスイッチ用凸状キーの出現制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11273501A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068521A1 (en) * 2003-09-22 2004-08-12 Siemens Aktiengesellschaft A device, a keypad, and a steering wheel
JP2005135876A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Japan Aviation Electronics Industry Ltd タッチ式入力装置及びその制御方法
US7589714B2 (en) 2004-06-23 2009-09-15 Pioneer Corporation Tactile display device and touch panel apparatus with tactile display function using electrorheological fluid
JP2010531495A (ja) * 2007-06-28 2010-09-24 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー データ入力装置及び携帯電子装置
JP2011003177A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Samsung Electronics Co Ltd タッチパネル及びそれを備えた電子機器
JP2011003188A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Samsung Electronics Co Ltd タッチパネル及びそれを備えた電子機器
US8791908B2 (en) 2010-01-07 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8970513B2 (en) 2010-10-11 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel having deformable electroactive polymer actuator
US8982089B2 (en) 2010-03-22 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8994685B2 (en) 2010-11-23 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Input sensing circuit and touch panel including the same
US9013443B2 (en) 2011-04-18 2015-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and driving device for the same
US9189066B2 (en) 2010-01-28 2015-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068521A1 (en) * 2003-09-22 2004-08-12 Siemens Aktiengesellschaft A device, a keypad, and a steering wheel
JP2005135876A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Japan Aviation Electronics Industry Ltd タッチ式入力装置及びその制御方法
US7589714B2 (en) 2004-06-23 2009-09-15 Pioneer Corporation Tactile display device and touch panel apparatus with tactile display function using electrorheological fluid
JP2010531495A (ja) * 2007-06-28 2010-09-24 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー データ入力装置及び携帯電子装置
US8749498B2 (en) 2009-06-19 2014-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
JP2011003188A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Samsung Electronics Co Ltd タッチパネル及びそれを備えた電子機器
JP2011003177A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Samsung Electronics Co Ltd タッチパネル及びそれを備えた電子機器
US8847895B2 (en) 2009-06-19 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8791908B2 (en) 2010-01-07 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US9189066B2 (en) 2010-01-28 2015-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8982089B2 (en) 2010-03-22 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8970513B2 (en) 2010-10-11 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel having deformable electroactive polymer actuator
US8994685B2 (en) 2010-11-23 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Input sensing circuit and touch panel including the same
US9013443B2 (en) 2011-04-18 2015-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and driving device for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11273501A (ja) ディスプレイスイッチ用凸状キーの出現制御方式
EP0813328A2 (en) Touch screen keyboard
KR20120047982A (ko) 입력 장치 및 입력 장치의 제어 방법
JPH10293644A (ja) タッチパネル付表示装置
JP2004510266A (ja) 触覚フィードバック付タッチセンシティブディスプレイ
US9519347B2 (en) Tactile sensation providing device
CN102334090A (zh) 动态背投式用户接口
JP2002202855A (ja) タッチパネル及びこれを用いた電子機器
US20140002366A1 (en) Input device with three-dimensional image display
WO2003034455A1 (fr) Organe d'entree et appareil portable comprenant cet organe d'entree
US20140002367A1 (en) System and device with three-dimensional image display
JP2009181407A (ja) 操作装置、及びこれを備えた電子機器
TWI553682B (zh) 發光鍵盤
JP2000228131A (ja) スイッチ装置
TWM335731U (en) Lateral lighting keypress module and using keypress panel thereof
JPH0962448A (ja) 画面入力装置
JPH0816302A (ja) タッチキー
JP2001216070A (ja) キーボード
EP0660350A1 (en) Switch panel device
JPH0756672A (ja) キーボードパッド
KR20100097947A (ko) 광학 셔터 및 도광판을 이용한 키패드 어셈블리와 이를 구비한 휴대 단말
JP2008090430A (ja) 入力装置
JP2002229478A (ja) 制御ボタンを形成する表示デバイスを有する電子装置
US20110248922A1 (en) Adaptive keyboard light pillar
JPH09147663A (ja) タッチパネルスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311