JPH11267725A - 熱間連続圧延機の板厚制御方法 - Google Patents

熱間連続圧延機の板厚制御方法

Info

Publication number
JPH11267725A
JPH11267725A JP10074050A JP7405098A JPH11267725A JP H11267725 A JPH11267725 A JP H11267725A JP 10074050 A JP10074050 A JP 10074050A JP 7405098 A JP7405098 A JP 7405098A JP H11267725 A JPH11267725 A JP H11267725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
thickness
speed
looper
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10074050A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Uchiyama
貴夫 内山
Takayuki Kachi
孝行 加地
Takushi Kagawa
卓士 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10074050A priority Critical patent/JPH11267725A/ja
Publication of JPH11267725A publication Critical patent/JPH11267725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱間圧延においてもマスフローAGCを可能
とし、板厚の制御精度を向上する。 【解決手段】 スタンド間に設置されたルーパー22の
ルーパー角度θ及びルーパー角速度ωを用いて、上流側
スタンドの出側板速度v(i-1) を補正し、マスフロー一
定則により演算される上流側スタンドの出側板厚h(i-
1) の精度を高めることにより、制御精度を向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼板等の圧延材を
熱間で連続圧延する熱間連続圧延機の板厚制御方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、熱間圧延及び冷間圧延において、
圧延材の長手方向の板厚精度に対する要求がますます厳
しくなっている。このような要求に答えるため、自動板
厚制御(Automatic Gauge Control;AGCと称す
る)においても、応答速度の速い油圧圧下ミルの採用や
新しい制御方法の採用等が行われており、板厚精度向上
が図られている。
【0003】冷間圧延機におけるこのような新しい制御
方法の中にマスフローAGCがある。このマスフローA
GCでは、該当スタンド(例えば上流側スタンド)の入
側板厚H(i-1) を該当スタンド前に設けた板厚計により
検出し、この検出したスタンド入側板厚H(i-1) と、該
当スタンドの入側板速度V(i-1) 及び出側板速度v(i-
1) から、(1)式で定義されるマスフロー一定則を用
いて、この(1)式により該当スタンドの出側板厚h(i
-1) を演算し、該当スタンドの出側板厚h(i-1)が所定
の板厚となるように、該当スタンドのロール速度や圧下
位置を変更するようにしている。
【0004】 h(i-1) ={V(i-1) /v(i-1) }×H(i-1) …(1)
【0005】特開平6−154830に、該当スタンド
の圧下位置を変更する例が記載されている。
【0006】冷間圧延においては、前記のように上流側
スタンド出側板速度v(i-1) を下流側スタンド入側板速
度V(i) で近似しても、実用上問題のない誤差しか発生
しないことが判明したため、マスフローAGCは、冷間
圧延機において広く用いられるようになった。
【0007】これに対し熱間連続圧延では、図1に示す
如く、例えば上流側の第i−1スタンド20i-1 と下流
側の第iスタンド20i 間に設置されているルーパー2
2の角度θの変動が誤差となり、上流側スタンド出側板
速度v(i-1)が必ずしも下流側スタンド入側板速度V
(i) と一致しないことが広く知られていたため、又、入
側板厚を測定するためのセンサ設置環境が冷間圧延と比
べて劣悪なため、マスフローAGCを熱間連続圧延に適
用する試みは、近年に至るまで行われなかった。図1に
おいて、10は鋼板等の圧延材である。
【0008】しかし、冷間圧延における実績を背景とし
て、熱間圧延における板厚精度向上対策として、前記の
ような冷間圧延機におけるマスフローAGCを熱間圧延
に適用する試みが開始されている。
【0009】例えば、特開平4−167913では、隣
り合う2つのスタンドのうち、下流側スタンドの入側板
厚偏差から、マスフロー一定則により下流側スタンドの
出側板厚偏差を演算すると共に、下流側スタンド入側材
料温度偏差を検出し、該入側材料温度偏差に起因する下
流側板厚偏差を演算し、これら演算された下流側スタン
ドの出側板厚偏差の和が零となるように、上流側スタン
ドのロール回転速度を操作している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
4−167913では、スタンド間に設置されているル
ーパーのルーパー角度変動による影響を考慮していない
ため、ルーパー角度変動が一旦発生すると、マスフロー
一定則による板厚制御により過度な板厚修正をしてしま
い、板厚偏差が大きくなるという問題点を有していた。
即ち、ルーパー角度変動がなければ、下流側スタンド入
側速度を上流側スタンド出側速度と等しいと見なしても
問題ないが、ルーパー角度変動が始まると、下流側スタ
ンド入側速度が上流側スタンド出側速度と一致しなくな
るため、マスフロー一定則による板厚制御では、過度な
板厚修正をしてしまい、板厚偏差が大きくなってしま
う。
【0011】例えば、図5(A)に示す如く、当該第i
スタンドの出側鋼板温度が上昇すると、圧延材である鋼
板の変形抵抗が小さくなり、図5(B)に一点鎖線Aで
如く、第iスタンドの出側板厚が薄めに外れる一方、図
5(C)に示す如く、ルーパー角度は上昇し始める。特
開平4−167913では、(1)式において当該スタ
ンド入側板速度V(i) は上流側スタンド出側板速度v(i
-1) と等しいとしているため、実際よりも速いと見積も
ってしまい、結果として、図5(D)に示す如く、上流
側第i−1スタンド出側板厚h(i-1) を実際より厚く見
積もってしまう。その結果、圧下位置を補正するが、適
正レベルまでは開けず、上流側スタンド出側板厚h(i-
1) は、薄めに外れる。更に、別のスタンド間張力制御
によりルーパーが下降を始めると、逆に上流側スタンド
出側板厚h(i-1) を実際より薄く見積もり、そのうち厚
めに外れ始める。このようにして、ルーパーの変動が収
まるまで、板厚が変動してしまう。
【0012】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、スタンド間に設置されたルーパーの
ルーパー角度変動が発生した場合でも、該ルーパー角度
変動の影響を受けることなく、スタンド出側板厚を演算
することができ、従って、熱間圧延へのマスフローAG
Cの適用を可能として、熱間圧延の板厚精度を向上さ
せ、信頼性を高めることを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、ロール回転速
度を制御するロール速度制御装置と圧下位置を制御する
圧下位置制御装置を備えた複数の圧延スタンド、及び、
該スタンド間に設置されたルーパーから構成される熱間
連続圧延機において、該当スタンド間に配置されたルー
パーのルーパー角度、ルーパー角速度及び下流側スタン
ドの出側板速度を用いて演算した上流側スタンド入側板
速度と、下流側スタンド出側板厚と、下流側スタンド出
側板速度を用いて、制御周期毎に、マスフロー一定則に
より上流側スタンドの出側板厚を演算し、該当上流側ス
タンドの出側板厚が所定の目標板厚となるように板厚制
御を行うことにより、前記課題を解決したものである。
【0014】又、下流側スタンドの出側板厚演算値が所
定の上流側スタンド出側板厚目標値となるように、上流
側スタンドの圧下位置を操作するようにしたものであ
る。
【0015】本発明は、前記のようなロール速度制御装
置と圧下位置制御装置を備えた複数の圧延スタンド及び
ルーパーから構成される熱間連続圧延機において、下流
側スタンドの出側板厚、下流側スタンドの出側板速度、
及び上流側スタンドの出側板速度を用いて、マスフロー
一定則により上流側スタンドの出側板厚を演算し、該当
上流側スタンドの出側板厚が所定の目標板厚となるよう
に板厚制御を行うに際して、該当スタンド間に設置され
たルーパーのルーパー角度及びルーパー角速度を用い
て、上流側スタンドの出側板速度を補正し、前記上流側
スタンドの出側板厚を演算することを特徴とする。
【0016】図1は、ルーパー角度θの変動が発生した
ときの、第i−1スタンド出側板速度v(i-1)、ルーパ
ー角度変化による板速度変動の吸収量Δv( ω,θ) 及
び第iスタンド入側板速度V(i) の関係を示したもので
ある。図において、sLはスタンド間距離、Lは第i−
1スタンドとルーパー回転中心22C間の距離、Hはパ
スラインとルーパー回転中心22C間の距離、Rはルー
パーのアーム22Aの長さ、Dはルーパーのロール22
Rの径、ωはルーパー角速度、αは第i−1スタンド側
ストリップ角度、βは第iスタンド側ストリップ角度で
ある。
【0017】第i−1スタンド出側板速度v(i-1) と第
iスタンド入側板速度V(i) の間に差が発生した場合、
ルーパー22は、図1に示したように、両者の速度差分
を、第i−1スタンドから第iスタンドまでの圧延材長
さによって吸収するため、上記変数の間には、次式の関
係が成立する。
【0018】 V(i) =v(i-1) −Δv( ω,θ) …(2)
【0019】なお、前記のようにルーパー角度変化によ
る板速度変動の吸収量Δv( ω,θ)は、ルーパー角度
変化によるスタンド間の圧延材長さ変化であるため、次
式により表わされる。
【0020】 Δv( ω,θ) =R×{sin(θ+β) −sin(θ−α) }×ω …(3)
【0021】今、従来例のように(2)式による補正を
行わないで、第i−1スタンド出側板速度v(i-1) を第
iスタンド入側板速度V(i) として、(1)式の第i−
1スタンド出側板厚h(i-1) の演算に用いた場合には、
次式に示す板厚誤差err1が発生する。
【0022】 err1=(演算値−真値)/真値 ≒−Δv( ω,θ) /v(i-1) …(4)
【0023】スタンド間距離sL=6000mm、第i
−1スタンド〜ルーパー回転中心までの距離L=215
0mm、ルーパーアーム長さR=610mm、パスライ
ン〜ルーパー回転中心までの距離H=175mm、ルー
パーロール径D=185mm、第i−1スタンド出側平
均板速度v(i-1) =800mpmとした場合について、
ルーパー角度変動が、ルーパー角度17°を中心に振幅
a[mm]、周期T[s]で変動したときの、最大板厚
誤差の発生例を図6に示す。例えば、5秒周期のルーパ
ー角度変動では、3°の振動が発生すると、1%の板厚
演算誤差が発生する。これは、板厚2mmの圧延材に対
し、20μmの板厚変動が発生することを意味し、無視
できない板厚変動である。
【0024】そこで、本発明においては、熱間連続圧延
にマスフローAGCを適用するにあたり、第iスタンド
ロール周速度VR(i) を用いて第i−1スタンド出側板
速度v(i-1) を求める場合には、前記ルーパー角度変動
に伴う板厚演算誤差の発生を防止するため、次式による
補正を行う。
【0025】 v(i-1) =(1+f(i) )×VR(i) −Δv( ω,θ) …(5) ここで、f(i) は第iスタンドの先進率である。
【0026】あるいは図2に示したように、第i−1ス
タンドと第iスタンドの間に板速度計24を設置して第
i−1スタンド出側板速度v(i-1) を求める場合には、
次式による補正を行う。
【0027】 v(i-1) =v(SS)−(SS/sL)×Δv( ω,θ) …(6) ここで、SSは、上流側第i−1スタンドと板速度計2
4間の距離、v(SS)は、板速度計24の出力である。
【0028】上記(5)式あるいは(6)式を用いて、
第i−1スタンド出側板速度v(i-1) を演算することに
より、ルーパー角度変動の影響を受けない第i−1スタ
ンド出側板厚h(i-1) の予測が可能となり、マスフロー
AGCを熱間圧延に適用して、極めて信頼性の高い高精
度の板厚制御が可能となる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態を詳細に説明する。
【0030】本実施形態は、図1のように、第iスタン
ドロール周速度を用いて第i−1スタンド出側板速度を
求めるようにしたもので、図3に示す如く、第i−1ス
タンド及び第iスタンドの圧下位置制御装置30i-1 、
30i と、同じくロール速度制御装置32i-1 、32i
と、該ロール速度制御装置32i-1 、32i からそれぞ
れ出力されるロール周速度VR(i-1) 、VR(i) を用い
て、各スタンドの出側板速度v(i-1) 、v(i) をそれぞ
れ演算する板速度演算装置34i-1 、34i と、該板速
度演算装置34i-1 、34i からの出力、及び、遅延装
置36を介して取り込んだ板厚計38の出力h(i) を用
いて、第i−1スタンド出側板厚推定値hk(i-1)を演算
する上流側スタンド出側板厚演算装置40と、該上流側
スタンド出側板厚演算装置40によって計算された上流
側出側板厚推定値hk(i-1)と出側板厚目標値href(i-1)
の差を求める比較器42と、該比較器42の出力によ
り、上流側第i−1スタンドの圧下位置制御装置30i-
1 を制御するコントローラ44とを含んで構成されてい
る。
【0031】前記遅延装置36は、第iスタンド出側に
設置された板厚計38により計測された第iスタンド出
側板厚h(i) を逐次記憶する。
【0032】前記板速度演算装置34i-1 、34i は、
各スタンドのロール周速度VR(i-1) 、VR(i) を入力
し、各スタンドの出側板速度v(i-1) 、v(i) を、次式
により求める。
【0033】 v(i-1) ={1+f(i-1) }×VR(i-1) …(7) v(i) ={1+f(i)}×VR(i) …(8) ここで、f(i-1) 、f(i) は、各スタンドの先進率であ
る。
【0034】前記上流側スタンド出側板厚演算装置40
は、前記第i−1スタンド出側板速度演算値v(i-1) 、
第iスタンド出側板厚h(i) 、第iスタンド出側板速度
v(i) 、ルーパー角度θ、ルーパー角速度ωを入力し、
前出(5)式及び(1)式により、第i−1スタンド出
側板厚推定値hk(i-1)を演算する。
【0035】前記比較器42において、前記第i−1ス
タンド出側板厚推定値hk(i-1)と第i−1スタンド出側
板厚目標値href(i-1)を比較して、板厚偏差Δherr を
求め、該板厚偏差Δherr が零となるように、コントロ
ーラ44において、圧下位置変更量ΔS1 を演算し、第
i−1スタンドの圧下位置制御装置30i-1 へ出力す
る。
【0036】該コントローラ44においては、圧延材の
特性に応じて、例えば次式により適正なゲイン設定が行
われる、公知のPI演算が行われる。
【0037】 ΔS1 =gain1 ×{KP1 +(KI1 /s )} …(9) ここで、gain1 :圧延材の特性に応じたゲイン KP1 :比例ゲイン KI1 :積分ゲイン s :ラプラス演算子(1/s :積分を意味する)
【0038】本実施形態の(9)式による板厚制御方法
は、圧下位置変更による板厚への影響が大きい場合に好
適である。
【0039】なお、前記圧下位置制御装置30i-1 、3
0i において、図4に示す如く、圧延荷重ベンダー力等
からミル伸びを演算するミル伸び演算器46、及び、該
ミル伸び演算器46の出力を圧下位置制御装置への指令
値から減算する補正器48を設けて、制御開始からのミ
ル伸びを補償するミル剛性可変制御を付加してもよい。
このときは、(9)式におけるgain1 を、ミル剛性可変
制御の未実施/実施により変更する。
【0040】
【実施例】本発明実施時の板厚挙動例を図5に実線Bで
示す。圧延途中において、図5(A)に示す如く、例え
ば第iスタンドの入側鋼板温度が高くなった場合、第i
スタンド出側板厚は図5(B)に示すように薄くなる。
このとき、第iスタンドにおける圧下率が大きくなるた
め、第iスタンド入側板速度は遅くなる。応答性が向上
した現在のスタンド間張力制御においても、この第iス
タンド入側板速度と完全に同期して第i−1スタンド出
側速度を変更することは難しいため、例えば、ルーパー
角度は図5(C)に示すように、上昇を開始する。
【0041】このとき、第iスタンド出側板速度を用い
て第i−1スタンド出側板厚を演算する従来法(一点鎖
線A)では、実際の第i−1スタンド出側板厚よりも小
さな板速度変化量を用いることになるため、実際の過薄
量を小さく推定する。即ち、図5(D)のEのように、
第i−1スタンド出側マスフロー板厚演算誤差{hk(i-
1)−h(i-1) }がプラスとなり、板厚偏差に対する
(9)式による修正量が、必要量よりも小さくなる。
【0042】又、図5(D)にFで示したように、従来
法においては、実際の板厚変動に対して、過大、過小に
推定してしまうため、過度な板厚修正及びその結果とし
てのルーパー角度変動を発生する場合があり、制御性を
上げることが困難となる。
【0043】これに対して、ルーパー角度変動による影
響を考慮する本発明においては、図5(D)に実線で示
す如く、ルーパー角度変動に伴う第i−1スタンド出側
マスフロー板厚hk(i-1)に対する演算誤差が発生しない
ため、板厚偏差に対する(9)式による適正な修正量を
求めることが可能となり、板厚精度を向上することがで
きる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、熱間圧延で、スタンド
間に設置されたルーパーの角度変動が発生した場合にお
いても、マスフロー一定則により、該ルーパー角度変動
の影響を受けることがないスタンド出側板厚の推定が可
能となり、特に、第i−1スタンド出側に厚み計が設置
されていない場合において、スタンド出側板厚を、目標
板厚に制御して高い板厚精度を達成することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロール周速度から板速度を計算する場合におけ
る本発明の作用を説明するための線図
【図2】スタンド間の板速度を実測して上流側スタンド
出側板速度を計算する場合における本発明の作用を説明
するための線図
【図3】本発明の実施形態の構成を示すブロック線図
【図4】前記実施形態の変形例の要部を示すブロック線
【図5】従来例及び本発明の実施例における板厚制御例
を比較して示す線図
【図6】従来例においてルーパー角度変動が発生した場
合の板厚演算誤差の一例を示す線図
【符号の説明】
10…圧延材 20i-1 、20i …スタンド 22…ルーパー θ…ルーパー角度 ω…ルーパー角速度 24…板速度計 30i-1 、30i …圧下位置制御装置 32i-1 、32i …ロール速度制御装置 34i-1 、34i …板速度演算装置 36…遅延装置 38…板厚計 40…上流側スタンド出側板厚演算装置 42…比較器 44…コントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロール回転速度を制御するロール速度制御
    装置と圧下位置を制御する圧下位置制御装置を備えた複
    数の圧延スタンド、及び、該スタンド間に設置されたル
    ーパーから構成される熱間連続圧延機において、 該当スタンド間に配置されたルーパーのルーパー角度、
    ルーパー角速度及び下流側スタンドの入側板速度を用い
    て演算した上流側スタンド出側板速度と、下流側スタン
    ド出側板厚と、下流側スタンド出側板速度を用いて、 制御周期毎に、マスフロー一定則により上流側スタンド
    の出側板厚を演算し、 該当上流側スタンドの出側板厚が所定の目標板厚となる
    ように板厚制御を行うことを特徴とする熱間連続圧延機
    の板厚制御方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、上流側スタンドの出側
    板厚演算値が所定の上流側スタンド出側板厚目標値とな
    るように、上流側スタンドの圧下位置を操作することを
    特徴とする熱間連続圧延機の板厚制御方法。
JP10074050A 1998-03-23 1998-03-23 熱間連続圧延機の板厚制御方法 Pending JPH11267725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10074050A JPH11267725A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 熱間連続圧延機の板厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10074050A JPH11267725A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 熱間連続圧延機の板厚制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11267725A true JPH11267725A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13535981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10074050A Pending JPH11267725A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 熱間連続圧延機の板厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11267725A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041947A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 The University Of Newcastle Research Associates Limited Strip velocity measurement in rolling mills
AU783350B2 (en) * 1999-12-08 2005-10-20 University Of Newcastle Research Associates Limited, The Strip velocity measurement in rolling mills
JP2007185703A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Jfe Steel Kk 圧延制御方法及び熱間仕上圧延機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041947A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 The University Of Newcastle Research Associates Limited Strip velocity measurement in rolling mills
AU783350B2 (en) * 1999-12-08 2005-10-20 University Of Newcastle Research Associates Limited, The Strip velocity measurement in rolling mills
JP2007185703A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Jfe Steel Kk 圧延制御方法及び熱間仕上圧延機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274273A (en) Temperature control in hot strip mill
JPH11267725A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JP4700444B2 (ja) 圧延機の走間板厚変更時の板厚制御方法
JPH10263646A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JP5637906B2 (ja) 冷間圧延機の板厚制御方法及び板厚制御装置
JP3506119B2 (ja) タンデム圧延機の圧延負荷配分変更方法
KR20010022278A (ko) 냉간 탠덤압연기에서의 주행 판두께 변경방법
JP2002172406A (ja) 圧延機の板厚補正方法
JP2763490B2 (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法
JP3237587B2 (ja) 熱間圧延方法
CN114466711B (zh) 冷连轧机的控制系统
JP3586374B2 (ja) 板厚制御装置
JPS631124B2 (ja)
JPH06335720A (ja) 連続圧延機の板厚制御方法
JPH0227046B2 (ja)
JP3119169B2 (ja) 熱間連続圧延機における厚み制御方法
JPH0636929B2 (ja) 被圧延材の板幅制御方法
JP2697723B2 (ja) 熱間連続圧延方法
JPS62124011A (ja) 自動板厚制御装置
JP2698884B2 (ja) ストレッチレジューサによる管肉厚制御方法
JP3350294B2 (ja) タンデムミルの制御方法および制御装置
JP3541596B2 (ja) 連続式タンデム圧延機における板材の板厚制御方法
JP3467559B2 (ja) 熱間連続圧延における板幅制御方法
JP3115081B2 (ja) 連続圧延機の制御方法および装置
JPH05239556A (ja) 金属帯の蛇行防止方法