JPH11267690A - 水濾過循環処理システムにおけるメタノール供給量の制御法 - Google Patents

水濾過循環処理システムにおけるメタノール供給量の制御法

Info

Publication number
JPH11267690A
JPH11267690A JP7703198A JP7703198A JPH11267690A JP H11267690 A JPH11267690 A JP H11267690A JP 7703198 A JP7703198 A JP 7703198A JP 7703198 A JP7703198 A JP 7703198A JP H11267690 A JPH11267690 A JP H11267690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
orp
denitrification tank
denitrification
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7703198A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hayakawa
健二 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP7703198A priority Critical patent/JPH11267690A/ja
Publication of JPH11267690A publication Critical patent/JPH11267690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 廃水を入れる脱窒槽1) に、ORP計5 が配
設され、ORP計には制御装置4 が設けられ、これはメタ
ノール槽2 から脱窒槽1 へメタノールを送る送液ポンプ
3 の駆動モータ6 に制御信号を送る。脱窒槽1 には原水
が流入しており、ORP計が液中に浸漬している。ORP計に
よって検出された脱窒槽1 の処理液のORP値に基いて制
御装置4 から送液ポンプ3 の駆動モータ6 へ始動・停止
信号が送られる。脱窒槽1 における処理液のORP値が-10
0mVより上がった時メタノールの供給が開始され、-300m
Vより下がった時メタノールの供給が停止される。 【効果】 原水のC/N比が変動しても、C/N比の変
動に伴うORP値の変動を検出して、常時、脱窒槽おけ
る適切なメタノールの供給が行われるため、メタノール
の供給量の過不足によるTOC濃度の上昇や窒素濃度の
上昇といった問題が解消され、効率的な脱窒処理が行え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、動物園、
水族館、水産増・養殖設備などで魚類、無脊椎動物など
の水生生物を飼育する水槽の閉鎖系水濾過循環処理シス
テムにおいて、生物より排出されたNH3 (アンモニ
ア)や残餌などが分解して生じたNO3 -(硝酸根)の増
加を抑制するために供給するメタノールの供給量を制御
する方法に関する。さらに、本発明は、浄化槽、下水処
理場などの排水処理設備にも広く適用可能である。
【0002】
【従来の技術】従来、硝化脱窒装置を用いて窒素含有有
機性廃水(以下、原水という)を処理するには、生物学
的硝化および脱窒反応を利用して、硝化槽でアンモニア
態窒素を硝酸態窒素に酸化すると共に、脱窒槽で硝酸態
窒素を窒素ガスに還元する処理方法が行われていた。そ
して、脱窒槽に供給される原水にメタノールを添加して
原水のC/N比を調整し、また、硝化槽の液に苛性ソー
ダ等のアルカリを加えてpHを制御していた。
【0003】上記脱窒槽へのメタノールの添加量は、予
め調べておいた原水のC/N比に基づいて決められてお
り、添加量の制御は特に行われていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記脱
窒槽におけるメタノールの添加については、原水のC/
N比が変動することから、メタノールを過剰に添加しす
ぎたり、逆にメタノールの供給量が不足したりする。そ
して、前者の場合には、処理水のTOC濃度(全有機炭
素量)が上昇し、後者の場合には十分な脱窒が行われ
ず、処理水の全窒素濃度が上昇する。
【0005】本発明の目的は、上述した種々の不都合な
いしは不具合を解消することができる、水濾過循環処理
システムにおけるメタノール供給量の制御法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、空気供給のな
い嫌気槽において脱窒処理を効率的に行うには、脱窒反
応の主役である嫌気性細菌の働きを活性化することが肝
要であることに着目し、この細菌の活性化の指標である
ORP値を適正に制御することによって、メタノール量
の過剰供給または不足供給による脱窒不良を防ぐことを
企図するものである。
【0007】すなわち、本発明は、硝化脱窒装置におけ
る脱窒槽で処理液の酸化還元電位(本明細書全体を通し
てORPと略記する)を検出し、得られたORP値に基
づいてメタノールの供給量を制御することを特徴とす
る、水濾過循環処理システムにおけるメタノール供給量
の制御法である。
【0008】本発明の好ましい実施形態においては、O
RP値が−100mVより上がった時メタノールの供給
を開始し、−300mVより下がった時メタノールの供
給を止める。こうして、ORP値が−300mV〜−1
00mVの範囲内にあるように、メタノールの供給を行
う。ORP値が−300mV〜−100mVの範囲外に
あると、脱窒反応の主役である嫌気性細菌が活発に働か
ない嫌いがある。
【0009】また、他の実施形態においては、ORP値
を−200±50mVの範囲内にある任意の値に固定す
るように、メタノールの供給を行う。
【0010】脱窒反応は次式に示す通りである。
【0011】6NO3 - +5CH3 OH→5CO2 +3
2 +7H2 O+6OH-
【0012】脱窒の進行に伴って残存全窒素(T−N)
が低下し、その結果ORP値が下がる。逆に、残存全窒
素(T−N)が増大するのに伴ってORP値も上がる。
したがって、脱窒槽でのORP値が上がる場合には脱窒
が進行していないことがわかる。この関係を図1に示
す。
【0013】そこで、脱窒槽において、ORPをモニタ
ーし、得られたORP値が上がるとメタノールの供給量
を増加し、ORP値が下がるとメタノールの供給量を減
少させ、必要ならばメタノールの供給を止める。
【0014】メタノールの供給量の制御は、ORP計か
ら来る制御信号によりメタノール供給ポンプや供給弁を
調整することによってなされる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0016】実施例1 図2に示すように、処理すべき窒素含有有機性廃水を入
れる容量60リットルの脱窒槽(1) に、ORP計(5) が
配設されている。ORP計(5) には制御装置(4) が設け
られ、これはメタノール槽(2) から脱窒槽(1) へメタノ
ールを送る送液ポンプ(3) の駆動モータ(6) に制御信号
を送る。脱窒槽(1) には原水が流入しており、ORP計
(5) が液中に浸漬している。原水の供給量は60(初
期)〜480(最大)リットル/日、原水のTOC濃度
は平均80〜100mg/リットル、T−N濃度は平均
80〜100mg/リットルであり、原水負荷量(TO
C負荷)HA0.05(初期)〜1.0(最大)g/リ
ットル・日、T−N負荷は0.05(初期)〜0.5
(最大)g/リットル・日である。
【0017】ORP計(5) によって検出された脱窒槽
(1) の処理液のORP値に基いて制御装置(4) から送液
ポンプ(3) の駆動モータ(6) へこれを始動・停止する信
号が送られる。
【0018】この実施例では、脱窒槽(1) における処理
液のORP値が−100mVより上がった時メタノール
の供給が開始され、−300mVより下がった時メタノ
ールの供給が停止される。
【0019】実施例2 図3に示すように、メタノール槽(2) から脱窒槽(1) へ
メタノールを送る送液ポンプ(3) の駆動モータ(6) にイ
ンバータ(7) が設けられており、これによって送液ポン
プ(3) の回転数制御が円滑になされる。
【0020】この実施例では、脱窒槽(1) における処理
液のORP値を−200±50mVの範囲内にある任意
の値に固定するように、メタノールの供給を行う。
【0021】その他の構成は、実施例1のものと同じで
ある。
【0022】比較例1 図4に示すように、脱窒槽(1) にはORP計が配設され
ておらず、また制御装置もない。
【0023】脱窒槽(1) へのメタノールの添加量は、予
め脱窒槽のNO3 -濃度を測定することにより、原水のC
/N比を求め、これに基づいて決められている。したが
って、脱窒槽へのメタノール制御は全くなされない。
【0024】その他の構成は、実施例1のものと同じで
ある。
【0025】
【発明の効果】本発明によるメタノール供給量の制御法
では、原水のC/N比が変動しても、C/N比の変動に
伴うORP値の変動を検出して、常時、脱窒槽おける適
切なメタノールの供給が行われるため、従来のように、
メタノールの供給量の過不足によるTOC濃度の上昇や
窒素濃度の上昇といった問題が解消され、効率的な脱窒
処理が行える。
【0026】メタノール供給量を適正なORP値により
制御することで、最適な脱窒を行え、またメタノール消
費量を節減できる。
【0027】このように、本発明制御法によれば、従来
と比較して高い脱窒効果が得られ、そのため飼育水生生
物へのNO3 -濃度増大による悪影響を完全に防止するこ
とができ、メタノール消費量の節減および人件費の削減
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ORP値とT−Nとの関係を示すグラフであ
る。
【図2】 実施例1を示すフローシートである。
【図3】 実施例2を示すフローシートである。
【図4】 比較例1を示すフローシートである。
【符号の説明】
1:脱窒槽 2:メタノール槽 3:送液ポンプ 4:制御装置 5:ORP計 6:駆動モータ 7:インバータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硝化脱窒装置における脱窒槽で処理液の
    ORPを検出し、得られたORP値に基づいてメタノー
    ルの供給量を制御することを特徴とする、水濾過循環処
    理システムにおけるメタノール供給量の制御法。
  2. 【請求項2】 ORP値が−100mVより上がった時
    メタノールの供給を開始し、−300mVより下がった
    時メタノールの供給を止めることを特徴とする、請求項
    1記載のメタノール供給量の制御法。
  3. 【請求項3】 ORP値を−200±50mVの範囲内
    にある任意の値に固定するように、メタノールの供給を
    行うことを特徴とする、請求項1記載のメタノール供給
    量の制御法。
JP7703198A 1998-03-25 1998-03-25 水濾過循環処理システムにおけるメタノール供給量の制御法 Pending JPH11267690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7703198A JPH11267690A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 水濾過循環処理システムにおけるメタノール供給量の制御法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7703198A JPH11267690A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 水濾過循環処理システムにおけるメタノール供給量の制御法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11267690A true JPH11267690A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13622395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7703198A Pending JPH11267690A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 水濾過循環処理システムにおけるメタノール供給量の制御法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11267690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239594A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Sinto Brator Co Ltd 廃水の脱窒方法
JP2011218345A (ja) * 2010-03-15 2011-11-04 Metawater Co Ltd 排水処理方法及び排水処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239594A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Sinto Brator Co Ltd 廃水の脱窒方法
JP2011218345A (ja) * 2010-03-15 2011-11-04 Metawater Co Ltd 排水処理方法及び排水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101473050B1 (ko) 생물학적 질소 제거 방법, 장치 및 이를 위한 담체
JP5932639B2 (ja) 嫌気性アンモニア酸化反応を利用した生物学的窒素除去方法
AU2005217249B2 (en) Method of nitrifying ammonium-nitrogen-containing water and method of treating the same
JP2008221160A (ja) 脱窒処理装置および脱窒処理方法
WO2008046139A1 (en) Wastewater treatment
TWI568683B (zh) 水處理方法以及超純水製造方法
JP4703370B2 (ja) 窒素含有排水の処理方法
TWI429600B (zh) A denitrification treatment method and a denitrification treatment apparatus
JP3379199B2 (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JP2008221161A (ja) 脱窒処理装置および脱窒処理方法
JPH11267690A (ja) 水濾過循環処理システムにおけるメタノール供給量の制御法
JP4386054B2 (ja) 間欠式生物処理方法
JP5325124B2 (ja) 窒素含有水の生物処理方法及び窒素含有水の生物処理装置
JP4101539B2 (ja) 排水処理装置
JP3649632B2 (ja) 生物学的窒素除去方法
JP6384168B2 (ja) 汚泥処理方法
JPS6221597B2 (ja)
JPH0148834B2 (ja)
JP6211547B2 (ja) 回分式脱窒処理装置、脱窒処理用回分槽及び回分式脱窒処理方法
JP2001179296A (ja) 硝酸イオン及び/又は亜硝酸イオン含有水の処理方法
JP3396959B2 (ja) 硝化方法および装置
JP3293218B2 (ja) 生物学的硝化脱窒処理方法
KR100721682B1 (ko) 유기물 및 질소 화합물을 동시에 제거하는 오/폐수의처리방법
KR101136460B1 (ko) 연속 회분식 고도처리장치
JP7084731B2 (ja) 生物処理装置、生物処理方法及び調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213