JPH11265402A - Data processing system and recording medium recorded with control program of the system - Google Patents

Data processing system and recording medium recorded with control program of the system

Info

Publication number
JPH11265402A
JPH11265402A JP10360710A JP36071098A JPH11265402A JP H11265402 A JPH11265402 A JP H11265402A JP 10360710 A JP10360710 A JP 10360710A JP 36071098 A JP36071098 A JP 36071098A JP H11265402 A JPH11265402 A JP H11265402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
result
identification information
data processing
computer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10360710A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideji Harashima
秀次 原嶋
Noriko Minamino
典子 南野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10360710A priority Critical patent/JPH11265402A/en
Publication of JPH11265402A publication Critical patent/JPH11265402A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To properly process the data on the identification information on the computer resources even in a system where an operation system is not established yet by detecting the identification information on the resources contained in a computer to produce a set of the identification information and executing a prescribed arithmetic operation on this set. SOLUTION: A result working part 145 and a result processing part 147 are prepared, and a URL, i.e., a piece of identification information on the computer resources is cut from the data including the URL to produce a result set. Then a set arithmetic operation is performed to the result set. The part 145 receives the retrieval result from a WWW server interface via a browser interface 143, segments only the URL from the contents data on the retrieval result and transfers the URL to a result management part 146. When the part 147 receives a processing request of the result set from a request analysis part 144, the part 147 requests the part 146 for the result set that is stored in a result storing file group 149 and to be processed and executes the requested processing on the read information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は例えばインターネ
ットやイントラネットで収集された計算機資源の識別情
報を含むデータを処理するデータ処理システムに関す
る。また、本発明は、このようなデータ処理システムを
制御するためのプログラムを記録した記録媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing system for processing data including computer resource identification information collected on the Internet or an intranet, for example. The present invention also relates to a recording medium on which a program for controlling such a data processing system is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から計算機による大量データの格納
や検索・処理にはデータベース管理システム(以下、D
BMSともいう)が用いられている。DBMSは、 1.データの格納 2.検索 3.結果の処理 の3つの機能要素から構成されている。リレーショナル
データベース管理システム(RDB、あるいはRDBM
Sともいう)はその代表である。利用者は論理的なモデ
ル上での検索手段や処理部を用いて、アプリケーション
を作成する。このモデルの代表例として、上述のRDB
のほか、ネットワーク型DB(NDB)、階層型DB
(HDB)等がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a database management system (hereinafter, referred to as a D)
BMS) is used. The DBMS is: Data storage 2. Search 3. It consists of three functional elements: processing of results. Relational database management system (RDB or RDBM
S) is its representative. The user creates an application by using a search unit or a processing unit on a logical model. As a representative example of this model, the above-mentioned RDB
Network DB (NDB), hierarchical DB
(HDB).

【0003】近年では、インターネットやイントラネッ
トの普及に伴い、DBMSにこれらのネットワークを介
してアクセスする方式も提供されているが、利用方法に
ついては通常のDBMSを利用する場合と同様である。
[0003] In recent years, with the spread of the Internet and intranets, there has been provided a method of accessing a DBMS via these networks, but the method of use is the same as in the case of using a normal DBMS.

【0004】一方、DBMS技術とは別に、爆発的な勢
いで増加するインターネット上のホームページのなかか
ら自分が欲しい情報を掲載しているホームページを効率
よく検索したい、という要求に対して検索エンジンが開
発されている。
[0004] On the other hand, apart from the DBMS technology, a search engine has been developed in response to a request to efficiently search for a homepage on which information desired by the user is posted from among the homepages on the Internet which are increasing at an explosive rate. Have been.

【0005】これらは、ホームページの登録方法によっ
て、大きく2つのタイプに分けることができる。1つは
yahoo(http://www.yahoo.com) に代表されるタイプで、
yahoo ではファイルシステムのディレクトリ構造のよう
な検索階層が決めてある。これにホームページを登録す
る人がこの階層のどこに自分のページを登録して欲しい
かを自己申告し、検索者へはこの登録された情報が提供
される。
[0005] These can be roughly divided into two types according to the method of registering a homepage. One is
This type is represented by yahoo (http://www.yahoo.com),
yahoo has a search hierarchy like the directory structure of the file system. The person who registers the homepage then self-declares where in this hierarchy he wants his or her page to be registered, and the registered information is provided to the searcher.

【0006】もう1つは、InfoSeek(http://Japan.Info
Seek.com/)に代表されるタイプで、インターネット上を
定期的に巡回するロボットがホームページを調べ、キー
ワードを切り出して自身の検索エンジンに登録するもの
である。
Another is InfoSeek (http://Japan.Info
This type is represented by Seek.com/), where a robot that regularly patrols the Internet examines the homepage, cuts out keywords and registers them in its own search engine.

【0007】このような検索技術の発展により、インタ
ーネットは情報共有手段として社会に浸透しつつある。
特にインターネットを組織内で利用するイントラネット
は、大手企業を中心に情報の共有手段として欠かせない
存在となってきている。電子メイルやファイルの共有
等、多くの組織情報がイントラネットに蓄積されつつあ
り、「イントラネットは巨大なデータベースだ」といわ
れるようになってきている。もちろん、世界中の最新の
公開情報が蓄積されているインターネットも組織にとっ
て重要なデータベースであることは言うまでもない。イ
ントラネットからはインターネットの情報にも(セキュ
リティ上の理由から制約はあるものの)シームレスにア
クセスすることができるので、企業にとってのイントラ
ネットを利用することのメリットははかりしることがで
きない。
[0007] With the development of such search technology, the Internet is permeating society as an information sharing means.
In particular, the intranet, which uses the Internet within an organization, has become an indispensable means of sharing information, mainly among major companies. A great deal of organizational information, such as electronic mail and file sharing, is being accumulated on the intranet, and it has been said that the intranet is a huge database. Of course, the Internet, which stores the latest public information from around the world, is also an important database for organizations. The benefits of using the intranet for a company cannot be measured because the intranet allows seamless access to Internet information (although there are restrictions for security reasons).

【0008】さて、データベースに限らず大量のデータ
を上手く利用するためには上述した、「データの格
納」、「検索」、「結果の処理」の3つが重要となる。
存在するデータを利用時のことを考えて整理・格納し、
必要なときにすばやくアクセスし、さらにそれを加工す
るなどして本来の目的のために利用することはデータベ
ースやコンピュータに限らず、一般生活でもいえること
である。
Now, in order to utilize a large amount of data without being limited to a database, the above three "data storage", "search", and "result processing" are important.
Organize and store existing data considering the time of use,
It is not limited to databases and computers that can be used for the original purpose, such as quickly accessing when necessary and further processing the same.

【0009】組織のデータベースと化したイントラネッ
トについて状況を振り返ってみると、3つの機能のうち
「データの格納」と「検索」については、上述の様に既
に提供されていることがわかる。しかし、「結果の処
理」については特に用意されていないのが現状である。
たとえば、“空港”に関連するホームページを検索した
い場合、yahoo タイプの検索エンジンではページの作成
者が登録するので的確な検索をすることができる。しか
し、ページの作成者が登録しないと検索対象にならない
ので、Infoseekタイプの検索エンジンでも探したい。一
般にこのタイプの検索エンジンへの登録ロボットは、訪
れたホームページの文字を検索するので、“成田新東京
国際空港”などというイメージロゴなどは登録されるこ
とがない。従って、両タイプのエンジンを検索し両方の
結果を統合する必要があるが、現在では人間が1つづつ
それぞれの検索エンジンの検索結果の内容を調べながら
必要な結果を得ているのが現状である。
[0009] Looking back on the situation of the intranet which has been converted into a database of the organization, it can be seen that "storage of data" and "search" among the three functions are already provided as described above. However, at present, "processing of the result" is not particularly prepared.
For example, if you want to search for homepages related to "airports", the yahoo-type search engine will register the creator of the page, so you can do an accurate search. However, if you do not register the creator of the page, it will not be searchable, so I would like to find it on Infoseek type search engine. Generally, a robot registered in this type of search engine searches characters of a visited homepage, so that an image logo such as “Narita New Tokyo International Airport” is not registered. Therefore, it is necessary to search both types of engines and integrate both results, but at present, humans are obtaining the required results while examining the contents of the search results of each search engine one by one. is there.

【0010】このように2種類の検索エンジンで検索を
行う場合について図26及び図27を用いて具体的に説
明する。
The case of performing a search using two types of search engines will be specifically described with reference to FIGS. 26 and 27.

【0011】図26はWWWにおける通常の検索手順を
示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing a normal search procedure in the WWW.

【0012】図27は図26における検索結果の例を示
す図である。
FIG. 27 is a diagram showing an example of the search result in FIG.

【0013】図26及び図27の例では、2つの検索エ
ンジンで“空港”に関するページを検索し、両方の結果
から必要なページを見付ける、という処理を想定してい
る。このような検索はゲートウエイ205を介してイン
トラネット200からインターネットにアクセスしてな
される。
In the examples of FIGS. 26 and 27, it is assumed that two search engines search for a page related to "airport", and a necessary page is found from both results. Such a search is performed by accessing the Internet from the intranet 200 via the gateway 205.

【0014】図26の例ではまず、検索エンジン203
で検索が実施される。結果について1つづつそのページ
を保持するWWWサーバ211、212、...にアク
セスして調べていく。この際、重要なページを、クライ
アント204上のWWWブラウザについているしおり機
能の一種である「ブックマーク機能」等を利用して記録
しておくのが一般的である。
In the example of FIG. 26, first, the search engine 203
The search is performed with. The WWW servers 211, 212,. . . Access and check. At this time, it is general that important pages are recorded using a “bookmark function” which is a kind of a bookmark function provided on the WWW browser on the client 204.

【0015】次に、検索エンジン213で検索した結果
について同様の処理を行ない、最終的に記録しておいた
ページ(URL)をまとめることで必要な結果を得るこ
とができる。この過程で、検索エンジン203の結果と
検索エンジン213の結果の間には重複があることが一
般的である。この様子が図26に示されている。図26
ではhttp://www.xx.co.jp/a.htmlが重複している。この
ように検索結果に重複があると、同じページを何度もア
クセスに行くことがしばしば生じる。なお、URLはイ
ンターネット(あるいはイントラネット)のページ識別
情報であるが、上位概念的には、プロセス、データ、プ
リンタあるいはキーボード等の識別情報と同様に、計算
機中の資源の識別情報の一種である。
Next, the same processing is performed on the results searched by the search engine 213, and the necessary results can be obtained by collecting the finally recorded pages (URLs). In this process, there is generally an overlap between the result of the search engine 203 and the result of the search engine 213. This is shown in FIG. FIG.
Http://www.xx.co.jp/a.html is duplicated. Such duplicated search results often result in the same page being accessed many times. Note that the URL is page identification information of the Internet (or intranet), but is a kind of identification information of resources in a computer as well as identification information of a process, data, a printer, a keyboard, or the like.

【0016】一方、RDBMSをはじめとするDBMS
では、データの(概念的な)形式とそれに対する操作体
系が提供されている。このように、すべてのデータがそ
のモデルにもとづいて記述されているので、そのデータ
形式における操作体系の実現方法が決まっているという
意味で、各種の効率的な検索や操作を実現するのは容易
である。
On the other hand, DBMS such as RDBMS
Provides a (conceptual) form of data and an operating system for it. As described above, since all data is described based on the model, it is easy to realize various efficient searches and operations in the sense that the method of implementing the operation system in the data format is determined. It is.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】一方、インターネット
/イントラネットの世界ではホームページはHTML
(Hyper Text Markup Language)という記述フォーマッ
トは決まっているものの、操作体系については何も取り
決めがないため、上記の例で説明したように検索結果同
士の統合や比較などは実現できていない。したがって、
上記したような場合では、例えばInfoSeekタイプの検索
エンジンやyahoo タイプの検索エンジンによる検索結果
を1つづつ目でみて確認してゆくしか方法がなかった。
On the other hand, in the world of the Internet / intranet, the homepage is HTML.
Although a description format of (Hyper Text Markup Language) has been determined, there is no agreement on the operation system, and integration or comparison between search results has not been realized as described in the above example. Therefore,
In the case described above, for example, there was no other way but to check the search results by the InfoSeek type search engine or the yahoo type search engine at a glance.

【0018】本発明は、このような実情を考慮してなさ
れたもので、操作体系が確立していないシステムであっ
ても、その計算機資源の識別情報についてのデータ処理
を適切に行うことができるデータ処理システムを提供す
ることを目的とする。また、本発明は、このようなデー
タ処理システムを制御するプログラムを記録した記録媒
体を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and even in a system in which an operation system has not been established, it is possible to appropriately perform data processing on the identification information of the computer resources. It is an object to provide a data processing system. Another object of the present invention is to provide a recording medium on which a program for controlling such a data processing system is recorded.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明の骨子は、識別情
報を含むデータから、識別情報を切り出して集合を作成
するデータ加工手段と、2つ以上の集合についての所定
の演算処理を実行する処理部とをコンピュータに機能さ
せ、当該計算機上でデータ処理システムを構築するとこ
ろにある。またこの識別情報は、データ、計算機プロセ
ス又は計算機そのもの等の計算機中の資源についての識
別情報であるところに本発明の特徴がある。
The gist of the present invention is a data processing means for cutting out identification information from data including identification information to create a set, and executing a predetermined arithmetic processing for two or more sets. The processing unit and the computer function to construct a data processing system on the computer. The feature of the present invention resides in that the identification information is identification information on resources in the computer such as data, a computer process, or the computer itself.

【0020】このような機能をコンピュータに持たせる
ことにより、操作体系が確立していないシステムであっ
ても、その計算機資源等の識別情報のみを取り出して集
合とすることが可能になり、得られた集合について集合
演算等の演算処理を施すことができる。さらに、特に演
算が施された集合は、計算機資源の識別情報であるの
で、適宜な演算処理結果により、計算機に対するその後
のアクセス等を効率的なものとすることができる。
By providing such a function to a computer, even in a system in which an operation system has not been established, it is possible to take out only identification information such as computer resources and form a set. The set can be subjected to an operation process such as a set operation. Furthermore, since the set subjected to the operation is the identification information of the computer resource, the subsequent access to the computer and the like can be made efficient by an appropriate operation processing result.

【0021】このような目的を達成するために、本発明
の第1の発明によれば、計算機中の資源についての識別
情報を含むデータから、前記識別情報を見つけだし、こ
の見つけだされた識別情報の集合を作成するデータ加工
手段と、前記データ加工手段により作成された識別情報
の集合について所定の演算を実行する処理手段を具備す
る計算機システムである。
According to a first aspect of the present invention, to achieve the above object, the identification information is found from data including identification information on resources in a computer, and the found identification information is found. And a processing means for executing a predetermined operation on the set of identification information created by the data processing means.

【0022】また、本発明の第2の発明によれば、計算
機プロセス又は計算機そのもの等の計算機中の資源につ
いての識別情報を含むデータから、識別情報を切り出し
て集合を作成するデータ加工手段と、2つ以上の集合に
ついての所定の演算処理を実行する処理部として、コン
ピュータを機能させるためのプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体である。
According to the second aspect of the present invention, there is provided a data processing means for cutting out identification information from data including identification information on resources in a computer such as a computer process or a computer itself to create a set, A computer-readable recording medium that records a program for causing a computer to function as a processing unit that executes a predetermined arithmetic process on two or more sets.

【0023】本発明によれば、ネットワークを検索等し
た結果に基づき、有用な識別情報の集合を得ることがで
きる。したがって、集合を検索等による常に最新なもの
とすることができ、タイムリーな識別情報の集合が得ら
れることになる。
According to the present invention, a set of useful identification information can be obtained based on the result of searching the network. Therefore, the set can always be updated by searching or the like, and a timely set of identification information can be obtained.

【0024】さらに、本発明は、識別情報あるいはUR
Lを含むデータを異なるデータ検索手段により得られる
ものとする。
Furthermore, the present invention provides a method for identifying information or UR
It is assumed that data including L can be obtained by different data search means.

【0025】これにより、例えばデータ加工処理におい
て、和集合や共通集合を取ったときに、異なるデータ検
索手段それぞれの性質を生かした識別情報の集合を得る
ことができる。
Thus, for example, in a data processing process, when a union set or a common set is obtained, a set of identification information utilizing the properties of the different data search means can be obtained.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 (発明の第1の実施の形態)図1は本発明の第1の実施
の形態に係る記録媒体により実現されるデータ処理シス
テムを有するイントラネット/インターネットの一例を
示す全体構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below. (First Embodiment of the Invention) FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an example of an intranet / Internet having a data processing system realized by a recording medium according to a first embodiment of the present invention.

【0027】同図に示すように、インターネット110
には、WWWサーバ111、WWWサーバ112、検索
エンジン113及びイントラネット100が接続されて
いる。
As shown in FIG.
Are connected to the WWW server 111, the WWW server 112, the search engine 113, and the intranet 100.

【0028】このイントラネット100は、例えば会社
内のLANシステムをなすものであり、WWWサーバ1
01、WWWサーバ102、検索エンジン103、クラ
イアントシステム104(以下、単にクライアント10
4ともいう)及びゲートウエイ105(G/W)がデー
タ伝送路100aに接続されて構成されている。
The intranet 100 forms, for example, an intra-company LAN system, and includes a WWW server 1
01, WWW server 102, search engine 103, client system 104 (hereinafter simply referred to as client
4) and a gateway 105 (G / W) are connected to the data transmission path 100a.

【0029】WWWサーバ101、102は、イントラ
ネット100上の部門別のサーバであり、情報共有手段
として利用されている。WWWサーバ101は通常の通
常のWWWサーバで文書の共有などに利用される。一
方、WWWサーバ102はDBMS106へのアクセス
のためのサーバである。この組織のメンバーはパソコン
等のクライアント104を用いて必要な情報にアクセス
しながら仕事等を進める。この時、必要に応じて社内の
検索エンジン103を用いてキーワード検索や分類にも
とづく検索をおこなうことが可能である。なお、WWW
サーバ101、WWWサーバ102、検索エンジン10
3ともに部門ごとに立ち上げることが多く、図1には特
に図示しないが、通常これらは複数存在している。
The WWW servers 101 and 102 are departmental servers on the intranet 100, and are used as information sharing means. The WWW server 101 is used for sharing a document in a normal WWW server. On the other hand, the WWW server 102 is a server for accessing the DBMS 106. Members of this organization proceed with work while accessing necessary information using a client 104 such as a personal computer. At this time, it is possible to perform a keyword search or a search based on classification using the in-house search engine 103 as necessary. In addition, WWW
Server 101, WWW server 102, search engine 10
3 are often started up in each section, and although not particularly shown in FIG. 1, usually there are a plurality of these.

【0030】クライアントシステム104には、WWW
ブラウザ(図示せず)と結果集合手段131とが設けら
れている。
The client system 104 has WWW
A browser (not shown) and a result collection unit 131 are provided.

【0031】ここで、イントラネット100はゲートウ
ェイ105を介してインターネット110に接続されて
いるため、WWWブラウザは、ゲートウエイ105経由
でインターネット110上に公開されているWWWサー
バ111、112にアクセスすることも可能である。な
お、WWWサーバ112にはDBMS114が接続され
ている。また、社内と同様に、インターネット上の検索
エンジン113を利用してキーワード検索や分類にもと
づく検索をすることも可能である。
Here, since the intranet 100 is connected to the Internet 110 via the gateway 105, the WWW browser can also access the WWW servers 111 and 112 published on the Internet 110 via the gateway 105. It is. A DBMS 114 is connected to the WWW server 112. Further, as in the case of the company, it is also possible to perform a search based on a keyword search or a classification using the search engine 113 on the Internet.

【0032】一方、結果集合処理部131は、クライア
ント104経由で検索エンジン103や113に接続さ
れるようになっている。なお、従来技術で述べた計算機
による大量データの格納や検索・処理のための3つの機
能と図1の構成要素との関係は次の通りである。
On the other hand, the result set processing unit 131 is connected to the search engines 103 and 113 via the client 104. The relationship between the three functions for storing, searching, and processing a large amount of data by the computer described in the related art and the components in FIG. 1 is as follows.

【0033】1.データの格納:WWWサーバ101、
102、111、112 2.検索:WWWサーバ102、112、検索エンジン
103、113 3.結果の処理:結果集合処理部131 以下、結果集合処理部131の実現方法及びその構成に
ついて具体的に説明する。
1. Data storage: WWW server 101,
102, 111, 112 2. 2. Search: WWW servers 102 and 112, search engines 103 and 113 Result Processing: Result Set Processing Unit 131 Hereinafter, a method of implementing the result set processing unit 131 and its configuration will be specifically described.

【0034】図2は結果集合処理部の実現方法の一例を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a method of implementing the result set processing unit.

【0035】同図では、クライアントシステム104に
おいてWWWブラウザを用い、アクティブXのプログラ
ムにより結果集合処理部131の機能を実現する方法を
示している。アクティブXのプログラムは利用者のWW
Wブラウザからアクセス可能なWWWサーバ(例えばW
WWサーバ101)の記憶装置101a内に当該WWW
サーバのページとして格納されている。このページのU
RLは公開されている(利用者は知っている)とする。
利用者は、本発明の機能を利用する際にはまず、このU
RLを指定してアクティブXのプログラム404を呼び
出す。すると、利用者のWWWブラウザ上に“組み込み
の”イメージでこの機能を利用することができる。結果
集合処理部131の実現方法としてはこの他、後述する
ようにJavaアプレットを用いる方法やWWWサーバ
側にCGI等を用いて実現する方法もある。なお、UR
Lはページに対する識別情報であり、計算機資源の識別
情報の中の一つである。
FIG. 5 shows a method of realizing the function of the result set processing unit 131 by an active X program using a WWW browser in the client system 104. Active X program is user WW
A WWW server accessible from a W browser (for example, W
The WWW is stored in the storage device 101a of the WWW server 101).
Stored as a server page. U on this page
It is assumed that the RL is open (users know).
When using the functions of the present invention, the user must first
The active X program 404 is called by designating the RL. This feature can then be used with a "built-in" image on the user's WWW browser. As a method of realizing the result set processing unit 131, there are also a method using a Java applet as described later and a method using a CGI or the like on the WWW server side. UR
L is identification information for the page, and is one of the identification information of the computer resources.

【0036】図3は本実施形態におけるデータ処理シス
テムの主要部である結果集合処理部の構成例を示すブロ
ック図である。ここでは、前述のアクティブXのプログ
ラムによる実現方法の場合の構成を示している。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a result set processing unit which is a main part of the data processing system according to this embodiment. Here, a configuration in the case of the above-described active X program realizing method is shown.

【0037】同図において結果集合処理部131は、ク
ライアントシステム104のハードウエア並びにこれを
制御するアクティブXのプログラム及びデータにより構
成されており、処理部141及び結果保持部142から
なっている。
Referring to FIG. 3, the result set processing unit 131 is composed of hardware of the client system 104 and an active X program and data for controlling the hardware, and includes a processing unit 141 and a result holding unit 142.

【0038】処理部141は、WWWブラウザ132か
らの要求を受け付け、またWWWブラウザ132に対し
て要求を行うブラウザインターフェース143、要求分
析部144、結果加工部145、結果管理部146及び
結果処理部147から構成されている。
The processing section 141 receives a request from the WWW browser 132, and makes a request to the WWW browser 132. The browser interface 143, the request analysis section 144, the result processing section 145, the result management section 146, and the result processing section 147. It is composed of

【0039】一方、結果保持部142には、結果集合テ
ーブル148及び結果格納ファイル群149が設けられ
ている。なお、結果保持部142は、クライアントシス
テム104の主記憶内に設けられるときには、アクティ
ブXのプログラム及びそのデータの一部をなす。しか
し、例えばハードディスク等の二次記憶装置に設けられ
るときには、この結果保持部142は、主記憶上のプロ
グラムとしてのプログラムの制御下にはあるが、別ハー
ドウエア内に構成されることになる。
On the other hand, the result holding unit 142 is provided with a result set table 148 and a result storage file group 149. When the result holding unit 142 is provided in the main memory of the client system 104, it forms a part of the active X program and its data. However, when provided in a secondary storage device such as a hard disk, for example, the result holding unit 142 is configured in separate hardware, although under control of a program as a program on the main storage.

【0040】次に、結果集合処理部131の各部の構成
内容について具体的に説明する。
Next, the configuration of each unit of the result set processing unit 131 will be specifically described.

【0041】まず、ブラウザインターフェース143
は、利用者からの検索要求をWWWブラウザ132経由
で受け付け、これを要求分析部145に引き渡す。ま
た、要求分析部145からWWWサーバへの検索/読み
出し要求があれば、図示しないWWWブラウザ132の
WWWサーバインターフェイスにその要求を渡す。ブラ
ウザインターフェース143は、WWWサーバインター
フェイスがhttpプロトコルに沿って要求をLANに送出
し得た結果をWWWブラウザ132から受け取るととも
に当該ブラウザ132に返し、これを利用者に対して表
示させる。同時にその結果を結果加工部145に送出す
る。
First, the browser interface 143
Receives a search request from the user via the WWW browser 132 and passes it to the request analysis unit 145. If there is a search / read request from the request analysis unit 145 to the WWW server, the request is passed to the WWW server interface of the WWW browser 132 (not shown). The browser interface 143 receives, from the WWW browser 132, the result of the WWW server interface sending the request to the LAN according to the http protocol and returns the result to the browser 132 to display the result to the user. At the same time, the result is sent to the result processing unit 145.

【0042】さらに、ブラウザインターフェース143
は、結果管理部146が管理するデータや結果処理部1
47によるデータ処理結果を利用者に表示させるため
に、これらをWWWブラウザ132に送出する。
Further, the browser interface 143
Is the data managed by the result management unit 146 or the result processing unit 1
In order to display the data processing results by the user 47 to the user, these are sent to the WWW browser 132.

【0043】要求分析部144は、ブラウザ132から
入力された要求がWWWサーバへの検索/読み出し要求
なのか、結果集合の処理要求なのかを判定する。ここで
WWWサーバへの検索/読み出し要求ならブラウザイン
ターフェース143を介してWWWサーバインターフェ
イスに要求を渡す。一方、結果集合の処理要求なら、そ
の要求を結果処理部147もしくは結果管理部146に
引き渡す。
The request analysis unit 144 determines whether the request input from the browser 132 is a search / read request to the WWW server or a result set processing request. Here, in the case of a search / read request to the WWW server, the request is passed to the WWW server interface via the browser interface 143. On the other hand, if it is a result set processing request, the request is delivered to the result processing unit 147 or the result management unit 146.

【0044】結果加工部145は、ブラウザインターフ
ェース143を介してWWWサーバインターフェイスか
ら検索結果を受け取ると、その検索結果の内容データか
らURLのみを切り出し、切り出し結果を結果管理部1
46に引き渡す。
Upon receiving the search result from the WWW server interface via the browser interface 143, the result processing unit 145 cuts out only the URL from the content data of the search result, and stores the cut out result in the result management unit 1.
Deliver to 46.

【0045】結果管理部146は、結果加工部145か
ら受け取った結果集合としてのURLの集合を結果保持
部142における結果格納ファイル群149の何れかの
ファイルに格納する。このとき、その管理情報を結果集
合管理テーブル148に記録する。なお、結果管理部1
46は、結果の格納状況を、ブラウザ132上に表示さ
せるべくブラウザインターフェイス143に送出する。
また、要求分析部144から結果格納ファイル群149
の削除要求等がきた場合にはその要求を実行する。
The result management unit 146 stores a set of URLs as a result set received from the result processing unit 145 in any file of the result storage file group 149 in the result holding unit 142. At this time, the management information is recorded in the result set management table 148. Note that the result management unit 1
46 sends the storage status of the result to the browser interface 143 for display on the browser 132.
Also, the result storage file group 149 is sent from the request analysis unit 144.
When a request for deletion is received, the request is executed.

【0046】結果処理部147は、要求分析部144か
ら結果集合の処理要求を受け取った場合には、結果格納
ファイル群149に格納された処理対象となる結果集合
を結果管理部146に要求し、読み出された情報につい
て要求された処理を実行する。さらに処理結果を、WW
Wブラウザ132で表示させるためにブラウザインター
フェイス143に送出するとともに、結果管理部146
に送出し結果保持部142に格納させる。
When the result processing unit 147 receives a result set processing request from the request analysis unit 144, the result processing unit 147 requests the result management unit 146 to process the result set stored in the result storage file group 149. Perform the requested processing on the read information. Further, the processing result is
The result is sent to the browser interface 143 for display by the W browser 132, and the result management unit 146 is sent.
To be stored in the result holding unit 142.

【0047】次に、以上のように構成された本発明の実
施の形態に係る記録媒体により実現されるデータ処理シ
ステムの動作について説明する。
Next, the operation of the data processing system realized by the recording medium according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described.

【0048】まず、図4を用いて全体的な動作について
説明する。
First, the overall operation will be described with reference to FIG.

【0049】図4は本実施形態の動作例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an operation example of this embodiment.

【0050】同図においては、結果集合処理部131に
より、利用者の検索結果を保存するとともに保存した結
果同士の処理を行っている。まず、利用者は、通常の検
索を行うのと同様に検索条件をクライアントシステム1
04において入力し、要求分析部144,WWWブラウ
ザ132の動作により検索エンジン103や113に検
索要求が出されて結果を得る。この結果は結果集合処理
部131において結果加工部145によりURLのみが
取り出されてURL集合(結果集合)として保持され
る。
In the figure, the result set processing unit 131 saves the search results of the user and performs processing between the saved results. First, the user sets search conditions in the client system 1 in the same manner as when performing a normal search.
04, a request is issued to the search engines 103 and 113 by the operation of the request analysis unit 144 and the WWW browser 132, and the result is obtained. In the result set processing unit 131, only the URL is taken out by the result processing unit 145 in the result set processing unit 131 and held as a URL set (result set).

【0051】検索エンジン103と113を利用して2
回の検索を行ったと仮定すると、その結果は両方とも結
果集合処理部131にURLの集合として保持されてい
るので、利用者はこれらの集合間で必要な演算を実施す
ればよい。
Using search engines 103 and 113,
Assuming that the search has been performed twice, both of the results are held as a set of URLs in the result set processing unit 131, so that the user only needs to perform necessary operations between these sets.

【0052】たとえば、“空港”に関するページで最新
のページを探したいとする。yahooタイプの検索エンジ
ンは、ホームページ作成者が検索エンジン管理者に「ど
の分類のページに登録して欲しい。」旨連絡し、検索エ
ンジン管理者がその要求に応じて登録を行なわなければ
検索対象とはならない。したがって、このタイプの検索
エンジンでは、ホームページが作成されてから検索でき
るようになるまでに時間がかかると仮定される。一方、
InfoSeekタイプの検索エンジンではロボットがインター
ネット上を這い回り、新しいページを見つけるとエンジ
ンに自動的に登録するタイプであるので、完全な検索情
報が得られない場合も有り得る。そこで“空港”に関す
るページを検索してからyahoo タイプの検索エンジンで
検索し、その後に結果集合処理部131に和集合の演算
をさせることで重複部分がなくかつ完全性の高い検索結
果が簡単に得られる。
For example, suppose that the user wants to search for the latest page in the page relating to “airport”. For the yahoo type search engine, the homepage creator informs the search engine administrator of "What category of page do you want to register?", and if the search engine administrator does not register according to the request, Not be. Therefore, it is assumed that this type of search engine takes a long time after the homepage is created until it can be searched. on the other hand,
In the InfoSeek type search engine, the robot crawls on the Internet, and when it finds a new page, it automatically registers it in the engine, so it may not be possible to obtain complete search information. Therefore, after searching for a page related to “Airport”, a search is performed with a yahoo type search engine, and then the result set processing unit 131 performs a union operation, so that search results with no overlap and high completeness can be easily obtained. can get.

【0053】次に、図5〜12を用いて結果集合処理部
の各部の動作について具体的に説明する。
Next, the operation of each unit of the result set processing unit will be specifically described with reference to FIGS.

【0054】まず、要求分析部144の処理について
は、WWWサーバへの検索/読み出し要求なのか、結果
集合の処理要求なのかの判定は、次のように行う。利用
者からの入力は、WWWブラウザ132上で動作してい
るアクティブXプログラム経由での入力となる。従っ
て、結果集合の処理要求の入力に対して、識別のための
特定の記号を挿入しておけばこれを容易に認識すること
ができる。また、WWWサーバへの要求はURLの検索
のみではない。したがってこの場合、不要なURL集合
を作成することになるが、「利用者が適宜結果のクリア
を行なう」、「検索エンジンからの結果のみを結果加工
手段で処理する」などにより実用上の問題は特にない。
First, with regard to the processing of the request analyzer 144, it is determined whether the request is a search / read request to the WWW server or a result set processing request as follows. The input from the user is input via an active X program running on the WWW browser 132. Therefore, if a specific symbol for identification is inserted into the input of the processing request for the result set, this can be easily recognized. Requests to the WWW server are not limited to URL search. Therefore, in this case, an unnecessary URL set is created. However, practical problems such as “the user clears the result as appropriate” and “the result processing means processes only the result from the search engine” are not practical problems. Not particularly.

【0055】次に結果加工部の処理について説明する。Next, the processing of the result processing section will be described.

【0056】図5は結果加工部の処理を示す流れ図であ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing of the result processing section.

【0057】この処理は検索結果からURLを切り出す
処理である。
This process is for extracting a URL from a search result.

【0058】まず、出力ファイルがクリアされる(ST
1)。次に、検索結果ファイルが読み込まれる(ST
2)。そして、検索結果に含まれる一定の基準のURL
すべてが切り出される(ST3)。
First, the output file is cleared (ST
1). Next, the search result file is read (ST
2). Then, a certain reference URL included in the search result
Everything is cut out (ST3).

【0059】ステップST3における一定の基準という
のは本実施形態では次のようになっている。すなわちH
TMLでは、ページへのリンクは<AHREF= "http://www.
xx.co.jp/a.html">xxxx</A> 等の形をとるので、「<AHR
EF="」から次の「">」を切り出すという基準を用いるこ
とでURLの集合を求めるのである。
The certain reference in step ST3 is as follows in the present embodiment. That is, H
In TML, the link to the page is <AHREF = "http: // www.
xx.co.jp/a.html">xxxx </A> etc.
A set of URLs is obtained by using the criterion of cutting out the next ">" from EF = "".

【0060】図6は結果集合管理テーブルの構成例を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the result set management table.

【0061】この例ではn個の結果格納ファイルがある
例である。同図ではSPからEPまでのテーブル要素で
示す結果格納ファイルが現在有効な結果集合である。な
お、これらの結果格納ファイルは、上記したように主記
憶(メモリ)、二次記憶装置(ハードディスク等)上の
いずれに設けられてもよい。
In this example, there are n result storage files. In the figure, the result storage file indicated by the table elements from SP to EP is the currently effective result set. These result storage files may be provided in any of the main storage (memory) and the secondary storage device (hard disk or the like) as described above.

【0062】検索の結果は、結果管理部146によりE
Pが示すテーブル要素に格納されている結果格納ファイ
ルに格納される。結果の格納後は、EPを1つ増やす
(EPがNであった場合は、EP=1とする)。結果集
合のクリアは、利用者からの「結果クリア」コマンド等
を要求分析部144が解析しその解析結果からクリア指
示を結果管理部146に与えることで実行される。この
場合、SP=EP=1とする。
The result of the search is stored in the E by the result management unit 146.
The result is stored in the result storage file stored in the table element indicated by P. After storing the result, the EP is increased by one (if EP is N, EP = 1). The result set is cleared by the request analysis unit 144 analyzing a “result clear” command or the like from the user and giving a clear instruction to the result management unit 146 based on the analysis result. In this case, SP = EP = 1.

【0063】図7は結果管理部の処理概要を示す流れ図
である。
FIG. 7 is a flowchart showing an outline of the processing of the result management unit.

【0064】結果管理部146には、“結果のクリ
ア”、“結果の追加”、“結果の処理”の3通りの処理
要求が入力され、その要求種類に応じた処理が実行され
る(ST11)。
To the result management unit 146, three processing requests of “clear result”, “add result”, and “process result” are input, and processing corresponding to the request type is executed (ST11). ).

【0065】まず、結果のクリアの場合(ST12)、
利用者からの要求が、要求分析部144経由で伝えられ
る。この場合、上述したように全ての結果格納フィアル
がクリアされ(ST121)、SP=EP=1処理とさ
れる(ST122)。
First, when the result is cleared (ST12),
A request from the user is transmitted via the request analysis unit 144. In this case, as described above, all the result storage files are cleared (ST121), and SP = EP = 1 processing is performed (ST122).

【0066】結果の追加の場合(ST13)、その格納
すべき結果が結果加工部145又は結果処理部147か
ら送られてくる。この場合は、新たな結果が結果格納フ
ァイルに格納され(ST131)、結果管理テーブルが
更新される(ST132)。
In the case of adding a result (ST13), the result to be stored is sent from the result processing unit 145 or the result processing unit 147. In this case, a new result is stored in the result storage file (ST131), and the result management table is updated (ST132).

【0067】結果の処理の場合(ST14)、結果処理
部147から結果格納ファイルの読み出しやファイル書
き込みの指令・内容が送られてくるので、指定された結
果格納ファイルの内容を返す(ST141)。
In the case of the result processing (ST14), since the result processing unit 147 sends a command / content for reading and writing the result storage file, the contents of the specified result storage file are returned (ST141).

【0068】いずれの処理(ST12,ST13,ST
14)の後にも処理後の管理の状況をブラウザインター
フェイス143に送り、WWWブラウザ132から利用
者に表示する(ST15)。
Any of the processes (ST12, ST13, ST
After 14), the status of the post-processing management is sent to the browser interface 143 and displayed to the user from the WWW browser 132 (ST15).

【0069】図8は結果処理部の処理概要を示す流れ図
である。
FIG. 8 is a flowchart showing an outline of the processing of the result processing section.

【0070】同図では2つの結果集合に対する処理を示
すが、複数個の処理の場合も同様に処理が可能である。
FIG. 11 shows processing for two result sets, but processing can be similarly performed for a plurality of processing.

【0071】まず、演算対象結果集合の1つをAとし、
演算対象結果集合の他の1つをBとする。さらに指定さ
れた演算処理をRとし、結果を格納するXをクリアする
(ST21)。
First, let A be one of the operation result sets,
Let B be another one of the operation result sets. Further, the designated arithmetic processing is set to R, and X for storing the result is cleared (ST21).

【0072】次に、結果管理部146から演算対象とな
る結果集合A,Bを呼び出し(ST22)、ARBの演
算を実行して結果をXに格納する(ST23)。
Next, the result sets A and B to be operated are called from the result management unit 146 (ST22), the ARB operation is executed, and the result is stored in X (ST23).

【0073】そして、その結果をブラウザインターフェ
イス経由で利用者に表示するとともに、結果管理手段に
結果の登録を要求する(ST24)。これにより、利用
者は自身の処理結果も検索結果と同様に利用することが
できる。
Then, the result is displayed to the user via the browser interface, and the result management means is requested to register the result (ST24). Thereby, the user can use his / her own processing result in the same manner as the search result.

【0074】図9は結果処理部による集合A、Bの共通
集合の処理例を示す流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of processing of a common set of sets A and B by the result processing unit.

【0075】まず、結果が格納される集合Xが空集合と
され(ST31)、集合AにおけるURL(要素a)の
1つづつについてステップST321の処理が行われる
(ST32)。
First, the set X in which the result is stored is made an empty set (ST31), and the processing of step ST321 is performed for each URL (element a) in the set A (ST32).

【0076】ステップST321の処理においては、集
合BにおけるURL(要素b)の1つづつについて,ま
ず、a=bであるかが判定される(ST3211)。a
=bでなければ次の要素bについて同処理が行われ(S
T3214)、a=bであれば集合Xにaが追加され
(ST3212)、このループ(ST321)を抜ける
(ST3213)。
In the process of step ST321, it is first determined whether a = b for each URL (element b) in the set B (ST3211). a
= B, the same processing is performed for the next element b (S
T3214), if a = b, a is added to the set X (ST3212), and the process exits this loop (ST321) (ST3213).

【0077】こうして、集合Aと集合Bの共通したUR
Lからなる共通集合Xが生成される。例えば従来技術で
例示した図26の集合から上記処理を実行する場合を説
明する。検索エンジン203の結果を結果集合Aとし、
検索エンジン213の結果を結果集合Bとすれば、結果
処理部147の処理により要素「http://www.x.co.jp/
a.html 」からなる演算結果の集合Xが得られることに
なる。
Thus, the common UR of the set A and the set B
A common set X consisting of L is generated. For example, a case will be described in which the above-described processing is executed from the set of FIG. 26 illustrated in the related art. Let the result of the search engine 203 be a result set A,
Assuming that the result of the search engine 213 is the result set B, the element “http://www.x.co.jp/
a.html "is obtained.

【0078】次に結果処理部により和集合処理を実行す
る場合について説明する。
Next, the case where the union processing is executed by the result processing unit will be described.

【0079】図10は結果処理部による集合A、Bの和
集合の処理例を示す流れ図である。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of processing of the union of sets A and B by the result processing unit.

【0080】まず、結果が格納される集合Xが一方の集
合Aが格納され(ST41)、他方の集合BにおけるU
RL(要素b)の1つづつについてステップST421
〜ST424の処理が行われる(ST42)。
First, one set A is stored in the set X in which the result is stored (ST41), and the set X in the other set B is stored.
Step ST421 for each RL (element b)
To ST424 are performed (ST42).

【0081】ステップST42内の処理においては、ま
ず、フラグ(flag)が真(true)と設定され(ST42
1)、さらに集合AにおけるURL(要素a)の1つづ
つについてステップST4221〜ST4224の処理
が実行される(ST422)。
In the processing in step ST42, first, a flag (flag) is set to true (ST42).
1) Further, the processing of steps ST4221 to ST4224 is executed for each URL (element a) in set A (ST422).

【0082】ステップST4221では、a=bである
かが判定される。a=bでなければループを実行して次
の要素bについて同処理が行われ(ST4224)、a
=bであればフラグが偽(false )と設定され(ST4
22)、このループ(ST422)を抜ける(ST42
23)。
In step ST4221, it is determined whether a = b. If not a = b, a loop is executed and the same processing is performed for the next element b (ST4224).
= B, the flag is set to false (ST4).
22), exit this loop (ST422) (ST42)
23).

【0083】ステップST422が実行された後、フラ
グの真偽が判定され(ST423)、真であれば、すな
わち集合Bの要素bが集合Aの要素aのいずれとも等し
くないときには、要素bが集合Xに追加される(ST4
24)。
After execution of step ST422, the flag is determined to be true or false (ST423). If true, that is, if element b of set B is not equal to any of element a of set A, element b X (ST4
24).

【0084】こうして、集合Aと集合Bの和を取ったU
RLからなる共通集合Xが生成される。例えば従来技術
で例示した図26の集合から上記処理を実行する場合を
説明する。検索エンジン203の結果を結果集合Aと
し、検索エンジン213の結果を結果集合Bとすれば、
結果処理部147の処理により図4に示される集合が演
算結果として得られることになる。
Thus, the sum of the set A and the set B
A common set X consisting of RLs is generated. For example, a case will be described in which the above-described processing is executed from the set of FIG. 26 illustrated in the related art. If the result of the search engine 203 is a result set A and the result of the search engine 213 is a result set B,
The set shown in FIG. 4 is obtained as a calculation result by the processing of the result processing unit 147.

【0085】以上で本実施形態の基本機能を実現できる
が、本実施形態では結果処理部147の処理を高速にす
るため処理演算においてハッシュ関数を用いる手段が設
けられている。
Although the basic functions of this embodiment can be realized as described above, in this embodiment, means for using a hash function in a processing operation is provided in order to speed up the processing of the result processing unit 147.

【0086】図11は結果処理部の高速化を図るために
利用するハッシュテーブルの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a hash table used for speeding up the result processing section.

【0087】同図では、要素http://www.aaa.co.jp/a/
b.html のハッシュ値がyであるとし、ハッシュテーブ
ルを作成している。この場合、ハッシュテーブルのy番
目にこの要素を格納する。なお同図に示すハッシュ関数
の例としては、例えば「aaa.co.jp/a/b 」の商をとった
ものをハッシュ値すればURLの特徴をハッシュテーブ
ル上によくあらわすことができる。
In the figure, the element http://www.aaa.co.jp/a/
Assuming that the hash value of b.html is y, a hash table is created. In this case, this element is stored at the y-th position in the hash table. As an example of the hash function shown in the figure, if the quotient of "aaa.co.jp/a/b" is hashed, the characteristics of the URL can be well represented on the hash table.

【0088】図12は上記ハッシュ関数を用い結果処理
部により集合A、Bの和集合を得るときの処理例を示す
流れ図である。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of processing when the union of sets A and B is obtained by the result processing unit using the above hash function.

【0089】まず、結果が格納される集合Xが一方の集
合Aが格納され、集合AのハッシュテーブルHTが作成
される(ST51)。次に、他方の集合BにおけるUR
L(要素b)の1つづつについてステップST521〜
ST524の処理が行われる(ST52)。
First, one set A of the set X in which the result is stored is stored, and a hash table HT of the set A is created (ST51). Next, the UR in the other set B
Steps ST521 to ST521 for each of L (element b)
The process of ST524 is performed (ST52).

【0090】ステップST52内の処理においては、ま
ず、要素bについてハッシュ値が算出される(ST52
1)。
In the processing in step ST52, first, a hash value is calculated for element b (ST52).
1).

【0091】次に、ハッシュテーブルHTのy番目の要
素xにx=bであるものが存在するか否かが確認される
(ST522)。存在するのであれば要素bが集合Xに
追加され(ST523)、存在しなければループが実行
され次の要素bについての処理が行われる(ST52
4)。
Next, it is confirmed whether or not the y-th element x of the hash table HT has x = b (ST522). If it exists, the element b is added to the set X (ST523). If not, the loop is executed and the processing for the next element b is performed (ST52).
4).

【0092】こうして集合Xが得られることになる。な
お、ハッシュテーブルは、結果の登録時に結果加工部1
45あるいは結果管理部146にて作成し、結果保持部
142に格納しておき、処理時に利用してもよい。
Thus, the set X is obtained. The hash table is stored in the result processing unit 1 at the time of registering the result.
45 or the result management unit 146, and may be stored in the result holding unit 142 and used at the time of processing.

【0093】上述したように、本発明の実施の形態に係
る記録媒体により実現されるデータ処理システムは、結
果加工部145及び結果処理部147を設け、計算機資
源の識別情報の一つであるURLを含むデータからUR
Lを切り出して結果集合を作成し、さらにこれに集合演
算を施すことを可能にしたので、検索エンジン等による
結果データのデータ処理加工について操作体系が確立し
ていないインターネットやイントラネット等のシステム
であっても、その計算機資源の識別情報についてのデー
タ処理を適切に行うことができる。
As described above, the data processing system realized by the recording medium according to the embodiment of the present invention is provided with the result processing unit 145 and the result processing unit 147, and the URL which is one of the identification information of the computer resources. UR from data containing
Since L can be cut out to create a result set and further set operations can be performed on it, systems such as the Internet and intranets that have not established an operation system for data processing of result data by a search engine or the like. However, it is possible to appropriately perform data processing on the identification information of the computer resource.

【0094】すなわちインターネット/イントラネット
からのホームページやファイルの検索結果を、URLの
集合ととらえ和や差、共通などの操作を提供することで
結果の処理を実現できる。これにより、巨大なデータベ
ースであるインターネット/イントラネットにおける、
「結果の処理」を計算機によって自動化することが可能
になり、複数の検索エンジンからの検索結果の和や共通
集合などを機械的に得られる。 (発明の第2の実施の形態)第1の実施形態では本発明
に係る記録媒体により実現されるデータ処理システムを
アクティブXのプログラムを用いてクライアントシステ
ム側に設ける場合を説明した。しかし、本発明はクライ
アントシステム側とWWWサーバ側とに各機能を分割配
置して実現させることや、すべての機能をWWWサーバ
側に置いて実現させることもできる。本実施形態ではJ
avaアプレットを利用し、クライアントシステム側と
WWWサーバ側とに各機能を分割配置してデータ処理シ
ステムを実現させる場合を説明する。
That is, a search result of a homepage or a file from the Internet / intranet is regarded as a set of URLs, and the processing of the result can be realized by providing operations such as sum, difference, and common. As a result, the Internet / intranet, which is a huge database,
"Result processing" can be automated by a computer, and the sum or intersection of search results from a plurality of search engines can be obtained mechanically. (Second Embodiment of the Invention) In the first embodiment, the case where the data processing system realized by the recording medium according to the present invention is provided on the client system side by using an active X program has been described. However, the present invention can be realized by dividing and arranging each function on the client system side and the WWW server side, or by realizing all functions on the WWW server side. In the present embodiment, J
A case in which each function is divided and arranged on the client system side and the WWW server side to realize a data processing system using an ava applet will be described.

【0095】図13は本発明の第2の実施の形態に係る
記録媒体により実現されるデータ処理システムをWWW
サーバ側に設ける場合のイントラネット上の主要構成を
示すブロック図であり、図1と同一部分には同一符号を
付して説明を省略し、ここでは異なる部分についてのみ
述べる。また、同図に特に図示されない部分は図1と同
様に構成されている。
FIG. 13 shows a data processing system realized by a recording medium according to the second embodiment of the present invention in WWW.
FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration on an intranet when provided on a server side, and the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted; Parts not particularly shown in the figure are configured in the same manner as FIG.

【0096】本実施形態のデータ処理システムにおいて
は、第1実施形態の結果集合処理部131に対応する部
分がクライアントシステム104上のクライアント側結
果集合処理部151とWWWサーバシステム101′上
のサーバ側結果集合処理部152とに分割して構成され
ている。なお、第1の実施形態では単にWWWサーバ1
01等というときには、ワークステーション等からなる
ハードウエア等としてのサーバシステムでWWWサーバ
プロセスが動作するものを意味していた。しかし、ここ
でいうWWWサーバシステム101′には、C言語(C
++)等のプログラムにより実現されるサーバ側結果集
合処理部152と、WWWサーバプロセス153とから
なっている。
In the data processing system of the present embodiment, the part corresponding to the result set processing unit 131 of the first embodiment is the same as the result set processing unit 151 of the client system 104 and the result set processing unit 151 of the WWW server system 101 '. It is divided into a result set processing unit 152 and the result set processing unit 152. In the first embodiment, the WWW server 1
01 and the like mean that a WWW server process operates in a server system as hardware such as a workstation. However, the WWW server system 101 'referred to here has C language (C
++) and a WWW server process 153.

【0097】クライアント側結果集合処理部151は、
Javaアプレットがクライアントシステム104上に
呼び出されて構成されるものである。このアプレットの
呼び出しは、図2においてアクティブXのプログラム4
04を呼び出すのと同様にWWWサーバプロセス153
によって行われる。
The client-side result set processing unit 151
The Java applet is called and configured on the client system 104. This applet is called by the program 4 of the active X in FIG.
04 as well as the WWW server process 153
Done by

【0098】一方、サーバ側結果集合処理部152は、
WWWサーバシステム101′上のプロセスとして用意
されるものである。クライアント側結果集合処理部15
1とサーバ側結果集合処理部152との両者の動作によ
って、第1実施形態の結果集合処理部131とほぼ同様
な機能が実現される。異なる点は、第1実施形態では結
果集合処理部131がWWWブラウザ132に依頼し、
そのWWWサーバインタフェース機能により検索エンジ
ン等に要求を出すようにしていたのに対し、本実施形態
ではサーバ側結果集合処理部152が自己が有するWW
Wアクセス機能によって検索エンジン等に要求を出すよ
うにしているところである。
On the other hand, the server side result set processing unit 152
It is prepared as a process on the WWW server system 101 '. Client side result set processing unit 15
1 and the server-side result set processing unit 152 realize substantially the same functions as the result set processing unit 131 of the first embodiment. The difference is that in the first embodiment, the result set processing unit 131 requests the WWW browser 132,
While the WWW server interface function is used to issue a request to a search engine or the like, in the present embodiment, the server-side result set processing unit 152 has its own WWW.
A request is made to a search engine or the like by the W access function.

【0099】次にクライアント側結果集合処理部151
とサーバ側結果集合処理部152の具体的な構成につい
て説明する。
Next, the client side result set processing unit 151
The specific configuration of the server-side result set processing unit 152 will be described.

【0100】図14は本実施形態におけるクライアント
側結果集合処理部の構成例を示すブロック図である。一
方、図15は本実施形態におけるサーバ側結果集合処理
部の構成例を示すブロック図である。図14及び図15
において図3と同一部分には同一符号を付して説明を省
略し、ここでは異なる部分についてのみ述べる。
FIG. 14 is a block diagram showing an example of the configuration of the client side result set processing unit in the present embodiment. FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration example of a server-side result set processing unit according to the present embodiment. 14 and 15
In FIG. 3, the same parts as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Only different parts will be described here.

【0101】図14に示すクライアント側結果集合処理
部は、ブラウザインターフェース143′と、サーバ側
結果集合処理部152と通信するための送受信部154
と、利用者識別情報(またはクライアント識別情報)を
付加するためのユーザ情報付加部155とからなってい
る。なお、ブラウザインターフェース143′は、WW
Wブラウザ132に対して検索等の要求を行わない他、
図3のブラウザインターフェース143と同様に構成さ
れる。
The client side result set processing unit shown in FIG. 14 includes a browser interface 143 ′ and a transmitting / receiving unit 154 for communicating with the server side result set processing unit 152.
And a user information adding unit 155 for adding user identification information (or client identification information). Note that the browser interface 143 'is WW
In addition to not making a request such as a search to the W browser 132,
The configuration is the same as the browser interface 143 of FIG.

【0102】一方、サーバ側結果集合処理部152は、
処理部141´と結果保持部142とからなる。さらに
処理部141´は、ブラウザインターフェース143に
代えて、送受信部156とWWWアクセス部157とが
設けられる他、図3の処理部141と同様に構成されて
いる。
On the other hand, the server-side result set processing unit 152
It comprises a processing unit 141 ′ and a result holding unit 142. Further, the processing unit 141 ′ is configured similarly to the processing unit 141 of FIG. 3 except that a transmission / reception unit 156 and a WWW access unit 157 are provided instead of the browser interface 143.

【0103】ここで、送受信部156は、クライアント
側結果集合処理部と通信するためのものであり、WWW
アクセス部157は、要求分析部144の指令に応じ、
他のWWWサーバ等に設けられた検索エンジン等に対す
る検索要求等を行うものである。
Here, the transmitting / receiving unit 156 is for communicating with the client side result set processing unit, and
The access unit 157 responds to a command from the request analysis unit 144,
It is for making a search request to a search engine or the like provided in another WWW server or the like.

【0104】次に、以上のように構成された本発明の実
施の形態に係る記録媒体により実現されるデータ処理シ
ステムの動作について説明する。
Next, the operation of the data processing system realized by the recording medium according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described.

【0105】まず、図13に沿って全体的な処理の流れ
について説明する。
First, the overall processing flow will be described with reference to FIG.

【0106】まず、クライアントシステム104におい
て、利用者からの検索や結果処理等の要求がクライアン
ト側結果集合処理部151に入力される(a1)。その
要求は、クライアント側結果集合処理部151によって
クライアント識別情報が付加され、さらにサーバ側結果
集合処理部152に送信される(a2)。
First, in the client system 104, a request such as a search or a result process from a user is input to the client-side result set processing unit 151 (a1). The request is added with client identification information by the client side result set processing unit 151, and is transmitted to the server side result set processing unit 152 (a2).

【0107】サーバ側結果集合処理部152では、受信
した要求を解釈し、検索要求の場合には、検索エンジン
等に検索要求を行う(a3)。一方、サーバ側結果集合
処理部152からの要求が結果処理等であればこれらの
処理が実行される。
The server-side result set processing section 152 interprets the received request and, in the case of a search request, issues a search request to a search engine or the like (a3). On the other hand, if the request from the server-side result set processing unit 152 is a result process or the like, these processes are executed.

【0108】検索エンジンからの検索結果はサーバ側結
果集合処理部152に通知され(b1)、サーバ側結果
集合処理部152内で所定の処理が実行された後に、ク
ライアント側結果集合処理部151に送信される(b
2)。
The search result from the search engine is notified to the server-side result set processing unit 152 (b1), and after predetermined processing is executed in the server-side result set processing unit 152, the result is sent to the client-side result set processing unit 151. Sent (b
2).

【0109】クライアント側結果集合処理部151に送
信された結果はWWWブラウザ132上に表示され、利
用者に供されることになる(b3)。
The result transmitted to the client-side result set processing unit 151 is displayed on the WWW browser 132 and provided to the user (b3).

【0110】次に、図14を用いてクライアント側結果
集合処理部の動作について具体的に説明する。
Next, the operation of the result set processing unit on the client side will be specifically described with reference to FIG.

【0111】まず利用者からの要求は、WWWブラウザ
132経由でブラウザインターフェース143に入力さ
れる(c1)。この要求は、ユーザ情報付加部155か
ら得たクライアント識別情報(c2)とともにブラウザ
インターフェース143から送受信部154に引き渡さ
れ(c3)、サーバ側結果集合処理部152に送信され
る(c4)。
First, a request from the user is input to the browser interface 143 via the WWW browser 132 (c1). This request is transferred from the browser interface 143 to the transmission / reception unit 154 together with the client identification information (c2) obtained from the user information addition unit 155 (c3), and transmitted to the server-side result set processing unit 152 (c4).

【0112】この要求に対するサーバ側結果集合処理部
152からの応答(d1)は、送受信部154からブラ
ウザインターフェース、WWWブラウザという経路(d
2、d3)を経て利用者に表示される。
The response (d1) from the server side result set processing unit 152 to this request is transmitted from the transmission / reception unit 154 to the path (d
It is displayed to the user via 2, d3).

【0113】次に、図15を用いてサーバ側結果集合処
理部の動作について具体的に説明する。
Next, the operation of the server side result set processing unit will be specifically described with reference to FIG.

【0114】サーバ側結果集合処理部152では、クラ
イアント側結果集合処理部151の要求に応じ、検索処
理、結果集合クリア、結果集合の処理が実行される。
In the server-side result set processing unit 152, search processing, result set clearing, and result set processing are executed in response to a request from the client-side result set processing unit 151.

【0115】これらの具体的な処理は図7に示すものと
同様である。また、この処理に際し、要求分析部14
4、結果加工部145、結果管理部146及び結果処理
部156の各部は第1の実施形態の場合と同様に動作す
る。ただし、本実施形態のサーバ側結果集合処理部15
2では、ブラウザインターフェース143に代えて送受
信部156及びWWWアクセス部157が設けられてい
るので、処理の手順としては、以下に示す順となる。
The specific processing is the same as that shown in FIG. In this process, the request analysis unit 14
4. Each part of the result processing unit 145, the result management unit 146, and the result processing unit 156 operates in the same manner as in the first embodiment. However, the server-side result set processing unit 15 of the present embodiment
In No. 2, a transmitting / receiving unit 156 and a WWW access unit 157 are provided instead of the browser interface 143, so that the processing procedure is as follows.

【0116】つまり、図15において、検索処理の場合
は、e1〜e9の順に各処理が進行する。なお、e6で
分岐した後は並列的に処理が進む。また、結果集合クリ
アの場合は、f1〜f7の順に各処理が進行する。さら
に結果集合の処理の場合は、g1〜g11の順に各処理
が進行する。なお、g8及びg10以降は並列的に処理
が進むものである。
That is, in FIG. 15, in the case of the search processing, each processing proceeds in the order of e1 to e9. After branching at e6, the process proceeds in parallel. In the case of the result set clear, each process proceeds in the order of f1 to f7. Further, in the case of a result set process, each process proceeds in the order of g1 to g11. The processing proceeds in parallel after g8 and g10.

【0117】こうして、第1の実施形態の場合と同様な
処理が実現されることになる。
Thus, processing similar to that of the first embodiment is realized.

【0118】上述したように、本発明の実施の形態に係
る記録媒体により実現されるデータ処理システムは、第
1の実施形態の結果集合処理部131に対応する手段を
クライアントシステム側に呼び出されたJavaアプレ
ットとWWWサーバ側のプロセスとして構成させるよう
にしたので、Javaを利用した場合でも第1の実施形
態の場合と同様な効果を得ることができる。本実施形態
の場合、クライアント側の処理が少ないので、クライア
ントシステム104に対する負荷を小さくすることがで
きる。
As described above, in the data processing system realized by the recording medium according to the embodiment of the present invention, means corresponding to the result set processing unit 131 of the first embodiment is called by the client system. Since it is configured as a Java applet and a process on the WWW server side, the same effects as in the first embodiment can be obtained even when Java is used. In the case of the present embodiment, since the processing on the client side is small, the load on the client system 104 can be reduced.

【0119】なお、本実施形態では、Javaアプレッ
トを用いてクライアントシステム側とWWWサーバ側と
に結果集合処理部の機能を分割させるようにしたが、本
発明はこのような場合に限られるのではなく、さらに、
結果集合処理部の機能をすべてWWWサーバ側に設けて
もよい。例えばこれをCGI(Common Gateway Interfa
ce)により構成させることも可能である。この場合、各
種要求はWWWブラウザからWWWサーバへの要求とい
う形で実現される。
In this embodiment, the function of the result set processing unit is divided between the client system side and the WWW server side using the Java applet. However, the present invention is not limited to such a case. Not even,
All the functions of the result set processing unit may be provided on the WWW server side. For example, this is called CGI (Common Gateway Interfa
ce). In this case, various requests are realized as requests from the WWW browser to the WWW server.

【0120】なお、本発明は、上記各実施の形態に限定
されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々に
変形することが可能である。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be variously modified without departing from the gist thereof.

【0121】本実施の形態においては、HTMLで記述
されたURLコードである識別情報を切り出す場合につ
いて説明した。しかしながら、上述したように、識別情
報は、URLコードに限られない。
In this embodiment, a case has been described in which identification information, which is a URL code described in HTML, is cut out. However, as described above, the identification information is not limited to the URL code.

【0122】たとえば、XML(eXtensible Markup La
nguage)で記述したタグを識別情報とすることも可能で
ある。このXMLにおいては、記述内容に応じたタグを
定義して、利用することが可能である。例えば、 <company>東芝</company> <address>東京都港区</address> などと記述して、会社とその所在地に関するデータであ
ることを記述する。
For example, XML (eXtensible Markup La
nguage) can be used as identification information. In this XML, it is possible to define and use tags according to the description contents. For example, a description such as <company> Toshiba </ company><address> Minato-ku, Tokyo </ address> indicates that the data relates to a company and its location.

【0123】図16は、XMLで記述したホームページ
の画面を示す図である。また、図17は、図16に示し
たホームページのXML文書を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a screen of a home page described in XML. FIG. 17 is a diagram showing an XML document of the homepage shown in FIG.

【0124】図17に示すように、XML文書によっ
て、<company>東芝</company>、<address>東京都港区</
address>と記述されていることから、このホームページ
を開設している会社及びその住所が認識されることがで
きる。
As shown in FIG. 17, <company> Toshiba </ company>, <address> Minato-ku, Tokyo </
Since "address>" is described, it is possible to recognize the company that has opened this homepage and its address.

【0125】XMLによって記述された文書を本発明に
適用すると、操作対象を「URLが示すページ」ではな
く「必要な事柄そのもの」を対象とすることができる。
これにより、例えば、必要な事柄を各ユーザのスケジュ
ールとした場合には、「ユーザAの都合のよい日程」
と、「ユーザBの都合のよい日程」との集合を作成し、
双方の都合のよい日程を求めることができる。
When a document described in XML is applied to the present invention, the operation target can be "necessary matter itself" instead of "page indicated by URL".
Thus, for example, when the necessary matters are set as the schedules of the respective users, the “schedulable schedule for the user A”
And a set of "A convenient schedule for User B"
A convenient schedule for both parties can be determined.

【0126】図18は、ユーザAのスケジュールを示す
ホームページの画面を示す図であり、図19は、図18
に示したホームページのXML文書を示す図である。ま
た、図20は、ユーザBのスケジュールを示すホームペ
ージの画面を示す図であり、図21は、図20に示した
ホームページのXML文書を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a screen of a home page showing the schedule of the user A, and FIG.
3 is a diagram showing an XML document of a homepage shown in FIG. FIG. 20 is a diagram showing a screen of a home page showing the schedule of the user B, and FIG. 21 is a diagram showing an XML document of the home page shown in FIG.

【0127】ユーザAとユーザBとの都合のよい日程を
求める場合、図22に示すように、図19に示したXM
L文書の<schedule>のタグで示される情報の集合Aと、
図21に示したXML文書の<schedule>のタグで示され
る情報の集合Bとを作成し、この集合Aと集合Bとから
都合のよい日程である共通集合(intersection)Cを求
める。これにより、ユーザA及びユーザBの双方に都合
のよい日程を求めることができる。
When finding a convenient schedule between the user A and the user B, as shown in FIG. 22, the XM shown in FIG.
A set A of information indicated by the <schedule> tag of the L document;
A set B of information indicated by the <schedule> tag of the XML document shown in FIG. 21 is created, and a common set (intersection) C, which is a convenient schedule, is obtained from the set A and the set B. As a result, a convenient schedule can be obtained for both the user A and the user B.

【0128】また、URL及びXML以外にも、ディレ
クトリサービス(DS)の結果である適当な識別子(I
D)でもよい。ここで、ディレクトリサービスとは、あ
る組織のシステム構成を管理するものであり、キーワー
ドを指定すると、該当するシステム構成要素(例えば、
プリンタ、コンピュータ)を返答するものである。
In addition to the URL and XML, an appropriate identifier (I
D). Here, the directory service manages the system configuration of a certain organization. When a keyword is specified, a corresponding system component (for example,
Printer, computer).

【0129】図23は、本発明をディレクトリサービス
と共に実施した状況を説明するための図である。なお、
図1と同一部分には、同一符号を付して説明する。
FIG. 23 is a diagram for explaining a situation where the present invention is implemented together with a directory service. In addition,
1 will be described with the same reference numerals.

【0130】同図に示すように、イントラネット100
には、結果集合処理部104を有するクライアントシス
テム104及びDSサーバ301が接続されている。D
Sサーバ301は、DSサーバ用データベース302を
有している。
As shown in FIG.
Is connected to the client system 104 having the result set processing unit 104 and the DS server 301. D
The S server 301 has a DS server database 302.

【0131】また、イントラネット100には、G/W
105aを介してLAN305が接続され、G/W10
5bを介してLAN306が接続されている。上記LA
N305及びLAN306には、それぞれプリンタ、計
算機等のディレクトリサービスの対象となる要素が接続
されている。
In addition, the G / W
The LAN 305 is connected via the G / W 10
The LAN 306 is connected via the LAN 5b. LA above
Elements to be subjected to a directory service, such as a printer and a computer, are connected to the N 305 and the LAN 306, respectively.

【0132】これら要素は、図24に示すような、DS
サーバ用データベース302のテーブルによって管理さ
れる。
These elements correspond to the DS as shown in FIG.
It is managed by a table in the server database 302.

【0133】たとえば、クライアントシステム104か
ら、場所「東京」における「プリンタ」をキーワードと
して検索すると、DSサーバ301は、DSサーバ用デ
ータベース302を検索し、このキーワードに対応する
「ホスト名」及び「IPアドレス」等のデータをクライ
アントシステム104に応答する。
For example, when the "printer" at the location "Tokyo" is searched as a keyword from the client system 104, the DS server 301 searches the DS server database 302 and finds the "host name" and "IP Data such as “address” is returned to the client system 104.

【0134】次に、クライアントシステム104から場
所「大阪」における「端末」をキーワードとして検索
し、「ホスト名」及び「IPアドレスの集合」を得る。
Next, a search is made from the client system 104 using “terminal” at the location “Osaka” as a keyword to obtain “host name” and “set of IP addresses”.

【0135】クライアントシステム104における結果
集合処理部131は、DSサーバ301から応答された
「ホスト名」及び「IPアドレス」等のデータに基づい
て、所定の演算を実行し、その結果、例えば、東京のプ
リンタと大阪の端末にある情報を一斉に出力または表示
することが可能になる。
The result set processing unit 131 in the client system 104 executes a predetermined operation based on the data such as “host name” and “IP address” returned from the DS server 301, and as a result, for example, It is possible to simultaneously output or display information on printers and terminals in Osaka.

【0136】さらに、本発明は、ドメインネームサービ
ス(DNS)にも適用することができる。ドメインネー
ムサービスとは、ある組織のネットワークの構成情報
(ネットワークアドレス)を管理するためのものであ
る。
Furthermore, the present invention can be applied to a domain name service (DNS). The domain name service is for managing network configuration information (network address) of a certain organization.

【0137】この場合、DNSサーバのDNSサービス
用テーブルは、例えば、図25に示すようになる。同図
に示すように、DSサーバ用データベースのテーブルと
異なる点は、構成要素の「種類」を示す項目が「ドメイ
ン名」、「IPアドレス」を示す項目が「ネットワーク
アドレス」となっている点にある。
In this case, the DNS service table of the DNS server is as shown in FIG. 25, for example. As shown in the figure, the difference from the table of the DS server database is that the item indicating the “type” of the component is “domain name” and the item indicating “IP address” is “network address”. It is in.

【0138】DNSサービスの場合、例えば、クライア
ントシステムからドメイン名をキーワードとして検索す
ると、このドメイン名に対応するネットワークアドレス
が、ドメインネットワークサーバから応答される。
In the case of the DNS service, for example, when a domain name is retrieved from a client system using a keyword, a network address corresponding to the domain name is returned from the domain network server.

【0139】クライアントシステムにおける結果集合処
理部131は、ディレクトリサービスの場合と同様に、
応答されたネットワークアドレス等のデータに基づい
て、所定の演算を実行する。
The result set processing unit 131 in the client system, as in the case of the directory service,
A predetermined operation is executed based on the data such as the network address that has been returned.

【0140】なお、URLやIDといった識別子を、あ
る共通の識別子に置き換えることにより、検索エンジン
からの検索結果と、DS(またはDNS)からの検索結
果との間で演算を行うこともできる。例えば、全ての検
索結果を計算機の製造番号に置き換えたり、その資源を
有する組織の名前に置き換えるなどが考えられる。
By replacing an identifier such as a URL or ID with a common identifier, it is possible to perform an operation between a search result from a search engine and a search result from DS (or DNS). For example, it is conceivable to replace all search results with the serial number of the computer or to replace the search result with the name of an organization having the resource.

【0141】また、実施形態に記載した手法は、計算機
(コンピュータ)に実行させることができるプログラム
(ソフトウエア)として、例えば磁気ディスク(フロッ
ピーディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD
−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の記憶媒体に格
納し、また通信媒体により伝送して頒布することもでき
る。なお、媒体側に格納されるプログラムには、計算機
に実行させるソフトウエア手段(実行プログラムのみな
らずテーブルやデータ構造も含む)を計算機内に構成さ
せる設定プログラムをも含むものである。本装置を実現
する計算機は、記憶媒体に記録されたプログラムを読み
込み、また場合により設定プログラムによりソフトウエ
ア手段を構築し、このソフトウエア手段によって動作が
制御されることにより上述した処理を実行する。
The method described in the embodiment may be implemented as a program (software) that can be executed by a computer (computer), for example, a magnetic disk (floppy disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD, etc.).
-ROM, DVD, etc.), a storage medium such as a semiconductor memory, and the like, and can also be transmitted and distributed via a communication medium. The program stored on the medium side includes a setting program for causing the computer to execute software means (including not only an execution program but also a table and a data structure) to be executed in the computer. A computer that realizes the present apparatus reads a program recorded in a storage medium, and in some cases, constructs software means by using a setting program, and executes the above-described processing by controlling the operation of the software means.

【0142】[0142]

【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、操
作体系が確立していないシステムであっても、その計算
機資源の識別情報についてのデータ処理を適切に行うこ
とができるデータ処理システムを提供することができ
る。
As described above in detail, according to the present invention, even if the operation system is not established, the data processing system can appropriately perform the data processing on the identification information of the computer resources. Can be provided.

【0143】また、本発明によれば、このようなデータ
諸システムを制御するプログラムを記録した記録媒体を
提供することができる。
Further, according to the present invention, it is possible to provide a recording medium on which a program for controlling such data systems is recorded.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る記録媒体によ
り実現されるデータ処理システムを有するイントラネッ
ト/インターネットを示す図。
FIG. 1 is a diagram showing an intranet / Internet having a data processing system realized by a recording medium according to a first embodiment of the present invention.

【図2】結果集合処理部の実現方法を示す図。FIG. 2 is a diagram illustrating a method of realizing a result set processing unit.

【図3】同実施形態におけるデータ処理システムの主要
部である結果集合処理部の構成例を示すブロック図。
FIG. 3 is an exemplary block diagram showing a configuration example of a result set processing unit which is a main part of the data processing system according to the embodiment.

【図4】同実施形態の動作を示す図。FIG. 4 is a view showing the operation of the embodiment.

【図5】結果加工部の処理を示す流れ図。FIG. 5 is a flowchart showing processing of a result processing unit.

【図6】結果集合管理テーブルの構成例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a result set management table.

【図7】結果管理部の処理概要を示す流れ図。FIG. 7 is a flowchart showing an outline of processing of a result management unit.

【図8】結果処理部の処理概要を示す流れ図。FIG. 8 is a flowchart showing an outline of processing of a result processing unit.

【図9】結果処理部による集合A、Bの共通集合の処理
例を示す流れ図。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of processing of a common set of sets A and B by a result processing unit.

【図10】結果処理部による集合A、Bの和集合の処理
例を示す流れ図。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing example of a union of sets A and B by a result processing unit.

【図11】結果処理部の高速化を図るために利用するハ
ッシュテーブルの一例を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a hash table used to speed up the result processing unit.

【図12】ハッシュ関数を用い結果処理部により集合
A、Bの和集合を得るときの処理例を示す流れ図。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing example when a union of sets A and B is obtained by a result processing unit using a hash function.

【図13】本発明の第2の実施の形態に係る記録媒体に
より実現されるデータ処理システムをWWWサーバ側に
設ける場合のイントラネット上の主要構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 13 is a block diagram showing a main configuration on an intranet when a data processing system realized by a recording medium according to a second embodiment of the present invention is provided on a WWW server side.

【図14】同実施形態におけるクライアント側結果集合
処理部の構成例を示すブロック図。
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration example of a client-side result set processing unit in the embodiment.

【図15】同実施形態におけるサーバ側結果集合処理部
の構成例を示すブロック図。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration example of a server-side result set processing unit in the embodiment.

【図16】XMLで記述したホームページの画面を示す
図。
FIG. 16 is a diagram showing a screen of a home page described in XML.

【図17】図16に示したホームページのXML文書を
示す図。
FIG. 17 is a diagram showing an XML document of the homepage shown in FIG. 16;

【図18】ユーザAのスケジュールを示すホームページ
の画面を示す図。
FIG. 18 is a diagram showing a screen of a home page showing a schedule of a user A.

【図19】図18に示したホームページのXML文書を
示す図
FIG. 19 is a diagram showing an XML document of the home page shown in FIG. 18;

【図20】ユーザBのスケジュールを示すホームページ
の画面を示す図。
FIG. 20 is a diagram showing a screen of a homepage showing a schedule of a user B.

【図21】図20に示したホームページのXML文書を
示す図。
FIG. 21 is a view showing an XML document of the homepage shown in FIG. 20;

【図22】集合Cの求め方を説明するための図。FIG. 22 is a diagram for explaining how to obtain a set C;

【図23】ディレクトリサービスを説明するための図。FIG. 23 is a view for explaining a directory service.

【図24】DSサーバ用データベースのテーブルを示す
図。
FIG. 24 is a diagram showing a table of a DS server database.

【図25】DNSサービス用テーブルを示す図。FIG. 25 is a diagram showing a DNS service table.

【図26】WWWにおける通常の検索手順を示す図。FIG. 26 is a diagram showing a normal search procedure in WWW.

【図27】図26における検索結果の例を示す図。FIG. 27 is a diagram showing an example of a search result in FIG. 26;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…イントラネット 101,102…WWWサーバ 101′…WWWサーバシステム 103…検索エンジン 104…クライアントシステム 105…ゲートウェイ 110…インターネット 111,112…WWWサーバ 113…検索エンジン 114…DBMS 131…結果集合処理手段 132…WWWブラウザ 141,141′…処理部 142…結果保持部 143…ブラウザインターフェース 143′…ブラウザインターフェース 144…要求分析部 145…結果加工部 146…結果管理部 147…結果処理部 148…結果集合テーブル 149…結果格納ファイル群 151…クライアント側結果集合処理手段 152…サーバ側結果集合処理手段 153…WWWサーバプロセス 154…送受信部 155…ユーザ情報付加部 156…送受信部 157…WWWアクセス部 301…DSサーバ 302…DSサーバ用データベース 305、306…LAN 404…アクティブXのプログラム 100 Intranet 101, 102 WWW server 101 'WWW server system 103 Search engine 104 Client system 105 Gateway 110 Internet 111, 112 WWW server 113 Search engine 114 DBMS 131 Result set processing means 132 WWW browsers 141, 141 'processing unit 142 result holding unit 143 browser interface 143' browser interface 144 request analysis unit 145 result processing unit 146 result management unit 147 result processing unit 148 result set table 149 Result storage file group 151 client side result set processing means 152 server side result set processing means 153 WWW server process 154 transmission / reception section 155 user information addition section 56 ... receiving portion 157 ... WWW access unit 301 ... DS server 302 ... DS server database 305 and 306 ... LAN 404 ... Active X program

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 計算機中の資源についての識別情報を含
むデータから、前記識別情報を見つけだし、この見つけ
だされた識別情報の集合を作成するデータ加工手段と、 前記データ加工手段により作成された識別情報の集合に
ついて所定の演算を実行する処理手段とを具備すること
を特徴とするデータ処理システム。
1. A data processing means for finding out the identification information from data including identification information on resources in a computer, and creating a set of the identification information found, and an identification created by the data processing means. A data processing system comprising: processing means for performing a predetermined operation on a set of information.
【請求項2】 前記データは、異なるデータ検索手段に
より得られることを特徴とする請求項1記載のデータ処
理システム。
2. The data processing system according to claim 1, wherein said data is obtained by different data search means.
【請求項3】 前記識別情報は、インターネット及びイ
ントラネット上のページを識別するためのURLコード
であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のデ
ータ処理システム。
3. The data processing system according to claim 1, wherein the identification information is a URL code for identifying a page on the Internet and an intranet.
【請求項4】 前記URLコードは、HTML(Hyper
Text Markup Language)で記述されていることを特徴と
する請求項3記載のデータ処理システム。
4. The URL code is an HTML (Hyper)
4. The data processing system according to claim 3, wherein the data processing system is described in Text Markup Language.
【請求項5】 前記処理手段による演算の実行には、ハ
ッシュ関数を使用することを特徴とする請求項1記載の
データ処理システム。
5. The data processing system according to claim 1, wherein a hash function is used for execution of the operation by said processing means.
【請求項6】 前記識別情報は、記述内容に応じて定義
されたタグであることを特徴とする請求項1記載のデー
タ処理システム。
6. The data processing system according to claim 1, wherein the identification information is a tag defined according to the description.
【請求項7】 前記タグは、XML(eXtensible Marku
p Language) で記述されていることを特徴とする請求項
6記載のデータ処理システム。
7. The tag is an XML (eXtensible Marku).
7. A data processing system according to claim 6, wherein the data processing system is described in (p Language).
【請求項8】 前記識別情報は、ディレクトリサービス
の応答結果に含まれる識別情報であることを特徴とする
請求項1記載のデータ処理システム。
8. The data processing system according to claim 1, wherein the identification information is identification information included in a response result of a directory service.
【請求項9】 前記識別情報は、ドメインネームサービ
スの応答結果に含まれる識別情報であることを特徴とす
る請求項1記載のデータ処理システム。
9. The data processing system according to claim 1, wherein the identification information is identification information included in a response result of a domain name service.
【請求項10】 前記データ加工手段によって作成され
た識別情報の集合を格納するための格納手段をさらに具
備することを特徴とする請求項1記載のデータ処理シス
テム。
10. The data processing system according to claim 1, further comprising a storage unit for storing a set of identification information created by said data processing unit.
【請求項11】 計算機中の資源についての識別情報を
含むデータから、前記識別情報を切り出して集合を作成
するデータ加工手段と、 2つ以上の前記集合についての所定の演算処理を実行す
る処理手段として、コンピュータを機能させるためのプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
11. A data processing means for extracting a piece of identification information from data including identification information about a resource in a computer to create a set, and a processing means for executing predetermined arithmetic processing on two or more sets. A computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to function is recorded.
【請求項12】 前記データは、異なるデータ検索手段
により得られることを特徴とする請求項11記載のコン
ピュータ読みとり可能な記録媒体。
12. The computer-readable recording medium according to claim 11, wherein said data is obtained by different data search means.
【請求項13】 前記識別情報は、インターネット及び
イントラネット上のページを識別するためのURLコー
ドであることを特徴とする請求項11記載のコンピュー
タ読みとり可能な記録媒体。
13. The computer-readable recording medium according to claim 11, wherein the identification information is a URL code for identifying a page on the Internet and an intranet.
【請求項14】 前記演算の実行には、ハッシュ関数を
使用することを特徴とする請求項11記載のコンピュー
タ読みとり可能な記録媒体。
14. The computer-readable recording medium according to claim 11, wherein a hash function is used to execute the operation.
【請求項15】 前記識別情報は、記述内容に応じて定
義されたタグであることを特徴とする請求項11記載の
コンピュータ読みとり可能な記録媒体。
15. The computer-readable recording medium according to claim 11, wherein the identification information is a tag defined according to a description.
【請求項16】 前記タグは、XML(eXtensible Mar
kup Language) で記述されていることを特徴とする請求
項11記載のコンピュータ読みとり可能な記録媒体。
16. The tag is an XML (extensible Mars).
The computer-readable recording medium according to claim 11, wherein the recording medium is described in a kup language.
【請求項17】 前記識別情報は、ディレクトリサービ
スの応答結果に含まれる識別情報であることを特徴とす
る請求項11記載のコンピュータ読みとり可能な記録媒
体。
17. The computer-readable recording medium according to claim 11, wherein the identification information is identification information included in a response result of a directory service.
【請求項18】 前記識別情報は、ドメインネームサー
ビスの応答結果に含まれる識別情報であることを特徴と
する請求項11記載のコンピュータ読みとり可能な記録
媒体。
18. The computer-readable recording medium according to claim 11, wherein the identification information is identification information included in a response result of a domain name service.
【請求項19】 クライアント計算機と、 前記クライアント計算機にネットワークを介して接続さ
れたサーバとを具備し、 前記サーバは、前記ネットワークに接続された計算機中
の資源についての識別情報を含むデータを検索するため
の検索エンジンを具備し、 前記クライアント計算機は、 前記サーバの検索エンジンを使用して、前記データを検
索し、検索されたデータから、前記識別情報を見つけだ
し、この見つけだされた識別情報の集合を作成するデー
タ加工手段と、 前記データ加工手段により作成された識別情報の集合に
ついて所定の演算を実行する処理手段を具備することを
特徴とするデータ処理システム。
19. A server comprising: a client computer; and a server connected to the client computer via a network, wherein the server searches for data including identification information on resources in the computer connected to the network. The client computer searches for the data by using a search engine of the server, finds the identification information from the searched data, and collects the found identification information. A data processing system comprising: a data processing unit that generates a set of identification information; and a processing unit that performs a predetermined operation on a set of identification information generated by the data processing unit.
JP10360710A 1997-12-22 1998-12-18 Data processing system and recording medium recorded with control program of the system Pending JPH11265402A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10360710A JPH11265402A (en) 1997-12-22 1998-12-18 Data processing system and recording medium recorded with control program of the system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35339997 1997-12-22
JP9-353399 1997-12-22
JP10360710A JPH11265402A (en) 1997-12-22 1998-12-18 Data processing system and recording medium recorded with control program of the system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11265402A true JPH11265402A (en) 1999-09-28

Family

ID=26579834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10360710A Pending JPH11265402A (en) 1997-12-22 1998-12-18 Data processing system and recording medium recorded with control program of the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11265402A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142908A (en) * 1999-09-30 2001-05-25 Ricoh Co Ltd Method, device and system for retrieving document and recording medium
JP2002055983A (en) * 2000-08-14 2002-02-20 Max Management:Kk System and method for data retrieval
US7809854B2 (en) 2002-02-12 2010-10-05 Open Design, Inc. Logical routing system
US8583745B2 (en) 2000-11-16 2013-11-12 Opendesign, Inc. Application platform

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142908A (en) * 1999-09-30 2001-05-25 Ricoh Co Ltd Method, device and system for retrieving document and recording medium
JP2002055983A (en) * 2000-08-14 2002-02-20 Max Management:Kk System and method for data retrieval
US8583745B2 (en) 2000-11-16 2013-11-12 Opendesign, Inc. Application platform
US8819273B2 (en) 2001-02-12 2014-08-26 Opendesign, Inc. Logical routing system
US7809854B2 (en) 2002-02-12 2010-10-05 Open Design, Inc. Logical routing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6718365B1 (en) Method, system, and program for ordering search results using an importance weighting
US6601061B1 (en) Scalable information search and retrieval including use of special purpose searching resources
US6094649A (en) Keyword searches of structured databases
US7680856B2 (en) Storing searches in an e-mail folder
US7930301B2 (en) System and method for searching computer files and returning identified files and associated files
US7552109B2 (en) System, method, and service for collaborative focused crawling of documents on a network
US6976053B1 (en) Method for using agents to create a computer index corresponding to the contents of networked computers
KR100745483B1 (en) Data store for knowledge-based data mining system
US6938034B1 (en) System and method for comparing and representing similarity between documents using a drag and drop GUI within a dynamically generated list of document identifiers
US20090132551A1 (en) Web Address Converter for Dynamic Web Pages
US20090094327A1 (en) Method and apparatus for mapping a site on a wide area network
JP2010134963A (en) Method for activating service using property attached to document
JP2002230035A (en) Information arranging method, information processor, information processing system, storage medium and program transmitting device
JP4716778B2 (en) Proxy processing system and proxy processing method
US7024405B2 (en) Method and apparatus for improved internet searching
KR100434902B1 (en) Knowledge base custom made information offer system and service method thereof
US20050044076A1 (en) Information retrieval from multiple sources
JP2003173280A (en) Apparatus, method and program for generating database
US7895337B2 (en) Systems and methods of generating a content aware interface
KR20000054312A (en) Establishing provide Method for ordered web information
JPWO2003060764A1 (en) Information retrieval system
JP2002099568A (en) Www server having function of automatically generating book mark for personal use
JPH11265402A (en) Data processing system and recording medium recorded with control program of the system
CA2339217A1 (en) Information access
JP2003271647A (en) Browsing file data providing method, browsing frequency data providing method, relay device therefor, program and storage medium