JPH11260731A - 化合物半導体結晶膜の成長方法 - Google Patents

化合物半導体結晶膜の成長方法

Info

Publication number
JPH11260731A
JPH11260731A JP5804498A JP5804498A JPH11260731A JP H11260731 A JPH11260731 A JP H11260731A JP 5804498 A JP5804498 A JP 5804498A JP 5804498 A JP5804498 A JP 5804498A JP H11260731 A JPH11260731 A JP H11260731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
crystal film
semiconductor crystal
growing
carrier concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5804498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisataka Nagai
久隆 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP5804498A priority Critical patent/JPH11260731A/ja
Publication of JPH11260731A publication Critical patent/JPH11260731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】III −V族化合物半導体結晶膜を気相成長する
際、V/III 比でキャリア濃度を制御する代わりに、従
来非常に難しかった酸素を半導体膜中にドーピングして
バッファ層として適したキャリア濃度の低い半導体膜を
成長させることを可能にする。 【解決手段】加熱された基板上に、III 族元素、V族元
素、及びドーピング用元素を含む原料を供給してIII −
V族化合物半導体結晶膜を気相成長させるに当たり、ド
ーピング用元素を含む原料としてアルコール類Cn
2n+1OH(nは1以上の整数)を用いる。これにより、
水素と反応することなく酸素を半導体膜中にドーピング
して、成長膜のキャリア濃度を1×1016cm-3以下に低
くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱された基板上
に、III 族元素、V族元素、及びドーピング用元素を含
む原料を供給してIII −V族化合物半導体結晶膜を気相
成長させる化合物半導体結晶膜の成長方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般的に、III −V族化合物半導体はシ
リコンに比べて電子移動度が速いという特徴がある。こ
の特徴を生かした高電子移動度トランジスタ(HEM
T:HighElectron Mobility Transistor )は、非常に
電子移動が速く、低雑音で信号を増幅できるという特長
がある。
【0003】III −V族化合物半導体を用いてトランジ
スタを作製する場合には、図4のように、基板上に活性
層及びバッファ層と呼ばれる層を作製する。活性層とは
トランジスタの働きをする層である。バッファ層とは基
板表面の悪影響を避ける役目を持つ層である。基板表面
の悪影響とは、基板表面の不純物による影響であり、基
板表面に不純物が存在すると、その部分に電流が流れ、
トランジスタの特性が劣化する。そこで基板表面の不純
物の影響を避けるために、バッファ層は電流を流しにく
いこと、つまり、キャリア濃度が低いことが要求され
る。
【0004】例えば、図3に示すHEMTの場合、半絶
縁性GaAs基板1上に、バッファ層2、チャネル層
3、キャリア供給層4、コンタクト層5が順に形成され
るが、このバッファ層2には、GaAs(ガリウム砒
素)の層6と、Al0.30GaAs(アリミニウムガリウ
ム砒素。Al=30%)の層7と、GaAsの層8と
が、それぞれ厚さ100nmで用いられており、それら各
層6、7、8のキャリア濃度は1×1016cm-3以下であ
ることが求められている。
【0005】従来、これらのキャリア濃度の制御は、V
族原料とIII −V族原料との供給量比、いわゆるV/II
I 比を変えることにより行っている。
【0006】バッファ層のキャリア濃度とV/III 比の
関係を図5に示す。この図5の場合、V族原料にはAs
3 (アルシン)、III 族原料にはGa(CH3
3 (トリメチルガリウム)及びAl(CH3 3 (トリ
メチルアルミニウム)を使用した。○印はGaAs、△
印はAlGaAsである。
【0007】一般的に、V/III 比は1よりも大きい。
つまり、III 族原料よりもV族原料を多く供給する。こ
の際、半導体膜の厚さは、III 族原料の供給量に依存す
る。
【0008】図5から分かるように、バッファ層のキャ
リア濃度を1×1016cm-3以下にするためには、V/II
I 比を大きく、つまり、多くのV族原料を供給する必要
がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにHEMT
のバッファ層として作用させるためには、キャリア濃度
の低い半導体膜を成長させることが必要である。
【0010】しかしながら、バッファ層のキャリア濃度
をV/III 比で制御する従来技術では、V族又はIII 族
原料を交換するとキャリア濃度が変わってしまう。これ
は、原料に含まれる微量の不純物の影響である。また、
半導体膜の製造条件(成長温度や成長圧力など)を変更
した場合もキャリア濃度が変わってしまうという問題が
ある。このため、従来技術では、原料交換、基板温度変
更、成長圧力変更などの製造条件の変更の度に、キャリ
ア濃度の確認を行い、さらに必要に応じて、V/III 比
の変更を行うことが必要であった。
【0011】また、従来技術の図5では、キャリア濃度
を1×1016cm-3以下にするために、V/III 比を数1
0〜数100と大きくしている。このようにV/III 比
を大きくしているため、V族原料の使用量が多く、原料
費が高くなるという問題がある。
【0012】さらに原料中には、微量の不純物が含まれ
ており、不純物は半導体中に取り込まれるとキャリアを
発生することがあるため、キャリア濃度を低く制御する
ことは難しい。
【0013】一方、半導体製造装置の故障などにより、
酸素が半導体中に取り込まれるとキャリア濃度が非常に
低くなることが知られている。これは、酸素がキャリア
をトラップするためと考えられている。酸素ガスを用い
ればキャリア濃度を低くできるが、酸素は副原料の水素
と混ざると爆発のおそれがあるため、酸素ガスを用いる
ことはできない。
【0014】また、水素も半導体中に取り込まれると、
キャリア濃度が低くなることが知られているが、水素ガ
スを供給しても、あまり半導体中に水素は取り込まれな
い。
【0015】このように、酸素、水素共に、半導体のキ
ャリア濃度を低くする働きがあることが知られている
が、実際にドーピングすることは難しい。
【0016】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、V/III 比でキャリア濃度を制御する代わりに、従
来では非常に難しかった酸素の半導体膜中へのドーピン
グを容易にして、バッファ層として適したキャリア濃度
の低いIII −V族半導体結晶膜を気相成長させることの
できる化合物半導体結晶膜の成長方法を提供することに
ある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するため鋭意研究した結果、半導体膜のキャリア濃
度を低くする目的で酸素と水素のドーピングを行うため
には、酸素と水素の原料としてアルコール類、Cn
2n+1OH(nは1以上の整数)を用いることが非常に有
効であることを見い出した。キャリア濃度の低い半導体
膜は主にバッファ層として用いられる。
【0018】即ち、本発明は、加熱された基板上に、II
I 族元素、V族元素、及びドーピング用元素を含む原料
を供給してIII −V族化合物半導体結晶膜を気相成長さ
せる化合物半導体結晶膜の成長方法において、ドーピン
グ用元素を含む原料としてアルコール類Cn 2n+1OH
(nは1以上の整数)を用いるものである(請求項
1)。
【0019】半導体膜の製造方法である気相成長法で
は、大量の水素ガスを用いている。この水素と反応し爆
発する危険性があることから、半導体のキャリア濃度を
低くする上では酸素をドーピングすることが有効ではあ
っても、酸素ガスを用いることができないでいる。これ
に対し、本発明ではアルコール類を用いているので、水
素と反応することなく、酸素を半導体膜中にドーピング
することができる。アルコール類であるため、その取扱
いが安全かつ容易であり、成長中の膜のキャリア濃度を
必要な1×1016cm-3以下の値にまで容易に低くするこ
とができる。
【0020】V族原料としては、アルシンや、ターシャ
リーブチルアルシンなどの水素化物を用いることができ
る(請求項2)。また、III 族原料としては、トリメチ
ルガリウム、又は、トリメチルガリウムとトリメチルア
ルミニュウムを用いることができる(請求項3)。
【0021】前記アルコール類としては、メタノール、
エタノール、ブタノールのいずれをも用いることができ
る(請求項4、5又は6)。
【0022】ただし、III 族原料に対するアルコール類
の濃度については、10000ppm未満とすること、つ
まり10000ppm を超えない範囲でアルコール類を加
えることが好ましい(請求項7)。理由として、アルコ
ール類の濃度が10000ppm以上では、半導体膜の
表面が鏡面とならないためである。
【0023】具体的には、次の範囲に制限するのが好ま
しい。
【0024】(1)GaAsの場合 III 族原料としてトリメチルガリウム(TMG)を用
い、V族原料としてアルシン(AsH3 )又はターシャ
リーブチルアルシン(TBAs)等の水素化物を用いて
GaAsの結晶膜を気相成長させる際には、III 族原料
に対するアルコール類の濃度を10000ppm 未満とす
る、つまり10000ppm を超えない範囲でアルコール
類を加える(請求項8)。その理由は、アルコール類の
濃度が10000ppm 以上では、GaAs膜の表面に凹
凸ができて曇ってしまうためである。
【0025】(2)AlGaAsの場合 III 族原料としてトリメチルガリウム(TMG)とトリ
メチルアルミニュウム(TMA)を用い、V族原料とし
てアルシン(AsH3 )又はターシャリーブチルアルシ
ン(TBAs)等の水素化物を用いてAlGaAsの結
晶膜を気相成長させる際には、III 族原料に対するアル
コール類の濃度を5000ppm 未満とする、つまり50
00ppm を超えない範囲でアルコール類を加える(請求
項9)。その理由は、アルコール類の濃度が5000pp
m 以上では、AlGaAs膜の表面が曇り、特性が劣化
してしまうためである。
【0026】アルコール類としてメタノールCH3 OH
を用いた例を図1〜図2に示す。図1はGaAs中のキ
ャリア濃度のCH3 OH濃度依存性を示し、また図2は
Al0.30GaAs中のキャリア濃度のCH3 OH濃度依
存性を示す。それぞれ、横軸にGaAs中又はAl0.30
GaAs中のCH3 OH濃度(ppm )をとってあり、そ
して縦軸にキャリア濃度(cm-3)をとってある。
【0027】図1〜図2中に白丸でプロットして示すよ
うに、GaAs及びAlGaAsのいずれの場合も、メ
タノールCH3 OHを供給することによりキャリア濃度
が減少することが分かる。但し、キャリア濃度が1014
cm-3以下の高純度なバッファ層(エピタキシャル層)と
なる場合は測定ができないため、キャリア濃度が1×1
14cm-3の所にデータをプロットした。
【0028】この例から分かるように、メタノールCH
3 OHを用いればキャリア濃度を下げることができる。
ところが、酸素のドーピング量を増やしすぎると、半導
体膜表面に凹凸(曇り)が形成されてしまい、半導体の
特性が劣化してしまう。即ち、図1〜図2中に黒丸でプ
ロットして示すように、III 族原料に対するメタノール
CH3 OH濃度が10000ppm まで高まるとGaAs
やAlGaAsの膜表面が曇ってしまう。これは膜の表
面が凹凸になってしまったためである。一般的に、半導
体中の酸素濃度が増すとこのように表面に凹凸ができる
ことが知られている。
【0029】このため、GaAsの場合はIII 族原料に
対するメタノールCH3 OH濃度を10000ppm 未満
に限定し、またAl0.3 GaAsの場合は5000ppm
未満と限定するのがよい。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を実施例
を中心に説明する。
【0031】(実施例)本発明をHEMTに適用した例
について説明する。
【0032】この実施例では、図3に示したように、G
aAs基板1上に、バッファ層2、In0.20GaAsチ
ャネル層3、n型Al0.20GaAsキャリア供給層4及
びn型GaAsコンタクト層5を成長させてなるHEM
Tを製造した。コンタクト層5は電極形成のための層で
ある。キャリア供給層4にはn型不純物がドーピングさ
れており、ここで発生した電子が電子親和力の強いチャ
ネル層3に溜まる。チャネル層3には不純物が少ないた
め、電子移動度が速くなる。バッファ層2は、基板表面
の不純物による影響を避ける働きをするものであり、H
EMTやMESFETのような超高周波デバイスにおい
てはそのキャリア濃度をできるだけ低くする必要があ
る。
【0033】ここでは、バッッファ層2は、GaAs層
6、Al0.30GaAs層7及びGaAs層8の三層より
なる。従来技術では、V族原料とIII 族原料との供給量
比いわゆるV/III 比を変えて、バッファ層のキャリア
濃度を制御していたので、キャリア濃度の低い膜を成長
し難く、原料効率もあまり良くなかった(図5参照)。
そこで本実施例では、V/III 比を変えるのではなく、
CH3 OH濃度を変えることによってキャリア濃度を制
御し、バッファ層2を構成するGaAs層6、8及びA
lGaAs層7中のキャリア濃度を、それぞれ1×10
16cm-3以下に設定した。このキャリア濃度の制御は、図
1及び図2に示すキャリア濃度のCH3OH濃度依存性
によって行った。例えば、図1及び図2において、CH
3 OH濃度を1000ppm に設定すれば、GaAs層
6、8及びAlGaAs層7のいずれにおいても、その
キャリア濃度は1×1014cm-3以下となる。
【0034】まず、図示してない気相成長装置の反応管
内に結晶成長用基板を置いて加熱し、この反応管内に原
料ガスを流し、この原料ガスの分解によって、基板1上
にバッファ層2の各層6〜8の薄膜を形成する。この薄
膜の成長時に、原料ガスと同時に、ドーピング用元素を
含む原料としてCH3 OHを流す。
【0035】GaAs層6、8の膜を成長させたときの
実験条件は、トリメチルガリウム(TMG)=10.5
cc/min、アルシン(AsH3 )=105cc/min、メタノ
ール(CH3 OH)=1.05×10-2cc/min、基板濃
度=700℃、成長圧力=76Torrとした。また、
このGaAs膜の成長時には、そのIII 族原料に対する
メタノールCH3 OHの濃度を10000ppm 未満に制
限した。その理由は、図1に示すようにIII 族原料に対
するCH3 OH濃度が10000ppm 以上になると、膜
表面が凹凸になり特性が劣化するためである。
【0036】また、Al0.30GaAs膜7を成長させた
ときの実験条件は、トリメチルガリウム(TMG)=
4.7cc/min、トリメチルアルミニウム(TMA)=
0.38cc/min、アルシン(AsH3 )=152cc/mi
n、CH3 OH(メタノール)=5.1×10-3cc/mi
n、基板温度=700℃、成長圧力=76Torrとし
た。このAl0.30GaAs膜の成長時においては、その
III 族原料に対するCH3 OH濃度を5000ppm 未満
に制限した。その理由は、図2に示すようにIII 族原料
に対する水蒸気濃度が5000ppm 以上になると膜表面
が曇り、特性が劣化するためである。
【0037】<変形例>本発明の作用効果は、III −V
族化合物半導体膜の気相成長法において、ドーピング用
元素を含む原料としてアルコール類を用いる形態であれ
ば得ることがきる。よって、下記のような形態でアルコ
ール類を供給するものであってもよい。
【0038】(1) アルコール類を1ppm 以上含む水素を
用いる。
【0039】(2) アルコール類を1ppm 以上含む窒素を
用いる。
【0040】(3) アルコール類を1ppm 以上含むアルゴ
ンを用いる。
【0041】(4) アルコール類を1ppm 以上含むAsH
3 (アルシン)を用いる。
【0042】(5) アルコール類を1ppm 以上含むGa
(CH3 3 (トリメチルガリウム)を用いる。
【0043】(6) アルコール類を1ppm 以上含むAl
(CH3 3 (トリメチルアルミニウム)を用いる。
【0044】これらの形態は、通常、半導体膜製造に用
いられる不純物濃度が1ppm 未満であるのに対し、アル
コール類を1ppm 以上含ませる点に特異性がある。
【0045】本発明は、III −V族化合物半導体膜の生
産性の面から見た場合も、原料効率が良いという点で、
重要な技術となる。即ち、V/III 比でキャリア濃度を
制御する従来技術の場合、キャリア濃度を低くするため
にはV族原料の供給量を増やす必要があるが(図5参
照)、本発明ではこのようなV族原料の供給量の増大が
ないため、V族原料の使用量を少なくでき、原料代を削
減することができる。
【0046】また、V族原料としてAsH3 などの有毒
性ガスを用いる場合は、AsH3 除害装置を用いてAs
3 を分解しており、その単位時間当たりの除害能力の
制限により、AsH3 供給量が制限される。つまり、II
I 族原料の供給量も制限されるため、製造時間が長くな
ってしまう。ところが、本発明によれば、AsH3 供給
量が少なくても、キャリア濃度を低くすることができる
ため、III 族原料の供給量を増やすことができる。よっ
て、本発明は、製造時間を短縮することができ、生産性
を向上することができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
のような優れた効果が得られる。
【0048】(1)請求項1〜9に記載の発明によれ
ば、ドーピング用元素を含む原料としてアルコール類C
n 2n+1OH(nは1以上の整数)を用いて酸素を半導
体膜中にドーピングするものであるため、水素と反応す
ることなく、安全且つ容易に酸素を半導体膜中にドーピ
ングし、III −V族化合物半導体膜のキャリア濃度を1
×1016cm-3以下の値にまで下げることができる。
【0049】また、本発明によれば、安定して低いキャ
リア濃度が得られるため、従来技術のV/III 比でキャ
リア濃度を制御している場合のように、原料交換、基板
温度変更、成長圧力変更などの製造条件の変更のたびに
キャリア濃度を確認したり、さらに必要に応じてV/II
I 比の変更等を行う、といった操作が不必要となる。
【0050】(2)また請求項7〜9に記載の発明によ
れば、III 族原料に対するアルコール類の濃度を100
0ppm 未満とし、特にGaAsを気相成長させる場合
は、III 族原料に対するアルコール類の濃度を1000
0ppm 未満とし、AlGaAsを気相成長させる場合
は、III 族原料に対するアルコール類の濃度を5000
ppm 未満とするので、それぞれ曇りのない成長膜を育成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るGaAs中のキャリア
濃度のCH3 OH濃度依存性を示す特性図である。
【図2】本発明の一実施例に係るAl0.30GaAs中の
キャリア濃度のCH3 OH濃度依存性を示す特性図であ
る。
【図3】本発明の一実施例に係るHEMTの構成を示す
縦断面図である。
【図4】III −V族化合物半導体を用いたトランジスタ
の構造の説明に供する図である。
【図5】従来技術におけるキャリア濃度のV/III 比依
存性を示す特性図である。
【符号の説明】
1 基板 2 バッファ層 3 チャネル層 4 キャリア供給層 5 コンタクト層 6 GaAs層 7 Al0.30GaAs層 8 GaAs層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱された基板上に、III 族元素、V族元
    素、及びドーピング用元素を含む原料を供給してIII −
    V族化合物半導体結晶膜を気相成長させる化合物半導体
    結晶膜の成長方法において、ドーピング用元素を含む原
    料としてアルコール類Cn 2n+1OH(nは1以上の整
    数)を用いることを特徴とする化合物半導体結晶膜の成
    長方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の化合物半導体結晶膜の成長
    方法において、前記V族原料としてアルシン又はターシ
    ャリーブチルアルシン等の水素化物を用いることを特徴
    とする化合物半導体結晶膜の成長方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の化合物半導体結晶膜
    の成長方法において、前記III 族原料としてトリメチル
    ガリウム又はトリメチルガリウムとトリメチルアルミニ
    ウムを用いることを特徴とする化合物半導体結晶膜の成
    長方法。
  4. 【請求項4】請求項1、2又は3記載の化合物半導体結
    晶膜の成長方法において、前記アルコール類としてメタ
    ノールを用いることを特徴とする化合物半導体結晶膜の
    成長方法。
  5. 【請求項5】請求項1、2又は3記載の化合物半導体結
    晶膜の成長方法において、前記アルコール類としてエタ
    ノールを用いることを特徴とする化合物半導体結晶膜の
    成長方法。
  6. 【請求項6】請求項1、2又は3記載の化合物半導体結
    晶膜の成長方法において、前記アルコール類としてブタ
    ノールを用いることを特徴とする化合物半導体結晶膜の
    成長方法。
  7. 【請求項7】請求項4、5又は6記載の化合物半導体結
    晶膜の成長方法において、III 族原料に対するアルコー
    ル類の濃度を10000ppm 未満とすることを特徴とす
    る化合物半導体結晶膜の成長方法。
  8. 【請求項8】請求項4、5又は6記載の化合物半導体結
    晶膜の成長方法において、前記III −V族化合物半導体
    膜としてGaAsを気相成長させるに際し、III 族原料
    に対するアルコール類の濃度を10000ppm 未満とす
    ることを特徴とする化合物半導体結晶膜の成長方法。
  9. 【請求項9】請求項4、5又は6記載の化合物半導体結
    晶膜の成長方法において、前記III −V族化合物半導体
    膜としてAlGaAsを気相成長させるに際し、III 族
    原料に対するアルコール類の濃度を5000ppm 未満と
    することを特徴とする化合物半導体結晶膜の成長方法。
JP5804498A 1998-03-10 1998-03-10 化合物半導体結晶膜の成長方法 Pending JPH11260731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5804498A JPH11260731A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 化合物半導体結晶膜の成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5804498A JPH11260731A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 化合物半導体結晶膜の成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11260731A true JPH11260731A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13072945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5804498A Pending JPH11260731A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 化合物半導体結晶膜の成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11260731A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0511864B1 (en) Epitaxially grown compound semiconductor crystals with buffer layers
US5656076A (en) Method for growing III-V group compound semiconductor crystal
JP3158651B2 (ja) 化合物半導体及びその製造方法
JP2533212B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7550786B2 (en) Compound semiconductor epitaxial substrate
JPH11260731A (ja) 化合物半導体結晶膜の成長方法
EP0631298B1 (en) A method for the production of semiconductor epitaxial substrate
JPH0754802B2 (ja) GaAs薄膜の気相成長法
KR960004591B1 (ko) 도우프된 결정 성장 방법
JP3156909B2 (ja) 半導体積層構造の気相成長方法
JP3242571B2 (ja) 気相成長方法
JPH11176756A (ja) Iii−v族化合物半導体膜の気相成長方法
JP3141628B2 (ja) 化合物半導体素子及びその製造方法
JPH11268996A (ja) 化合物半導体混晶の成長方法
JP3109149B2 (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JP3900653B2 (ja) 化合物半導体の結晶成長方法
JPH07201761A (ja) 化合物半導体の成長方法
JPH07321058A (ja) Iii−v族混晶化合物半導体膜の製造方法
JP2002373905A (ja) Iii−v族化合物半導体装置の製造方法
JPS6148917A (ja) 3−v族化合物半導体選択ド−プヘテロ構造の形成法
JPH03235323A (ja) 化合物半導体結晶の気相成長法
JP2002367918A (ja) Iii−v族化合物半導体の製造方法
JPH0434919A (ja) 3―v族化合物半導体の選択成長方法
JPH05190467A (ja) エピタキシャルウェハの製作方法
JPH06232052A (ja) 化合物半導体薄膜の気相成長法