JPH11225201A - 電話受話器に記憶されるディレクトリにおける電話番号の検索方法 - Google Patents

電話受話器に記憶されるディレクトリにおける電話番号の検索方法

Info

Publication number
JPH11225201A
JPH11225201A JP10317951A JP31795198A JPH11225201A JP H11225201 A JPH11225201 A JP H11225201A JP 10317951 A JP10317951 A JP 10317951A JP 31795198 A JP31795198 A JP 31795198A JP H11225201 A JPH11225201 A JP H11225201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
significant length
telephone
comparison
directory
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10317951A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Boero
フイリツプ・ビユエロ
Alexandre Zawadzki
アレクサンドル・ザワズキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JPH11225201A publication Critical patent/JPH11225201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27485Appending a prefix to or inserting a pause into a dialling sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話番号の多様な先頭部によって生じる問題
を解決する。 【解決手段】 各種の電話ネットワーク及び各国に固有
のさまざまな先頭部を考慮に入れて、電話の受話器への
コールしている人の番号に応じて、前記電話の受話器に
固有のディレクトリの中に記憶された番号の中から最適
番号を検索する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メモリの中に
ある電話ディレクトリにおける電話番号の検索方法に関
するものである。本発明は、GSM(Global System fo
r Mobiles−移動端末用総合システム)タイプの移動端
末のような移動型であるか固定型であるかに関係なく、
電話端末装置に適用される。
【0002】
【従来の技術】電話端末装置に電話がかかってくると、
端末装置は、発呼者の電話番号ではなくその氏名を表示
するサービスを提供することができる。
【0003】そのために、電話端末装置は、電子メモリ
の中に、加入者の氏名と電話番号を対応させることがで
きる電話ディレクトリをもつことができる。
【0004】迅速にこの対応を行うことができる方法が
すでに存在している。
【0005】たとえば、図1には特定の方法が示されて
いる。その原理は、検索時間を最適化することができる
ように二つの段階で、コールしている人の番号とディレ
クトリの中に記憶された番号の一つ一つとを比較するこ
とである。
【0006】そのため、電話番号は、末尾部、中央部、
先頭部の三つの部分で構成されるとみなされる。中央部
と末尾部との間の分離は任意的なものである。たとえ
ば、先頭部は最後の四つの数字で形成され、中央部はそ
れに続く数字で構成されるとみなすことができる。ま
た、末尾部をゼロサイズであるとみなし、その結果先頭
部と中央部の二つの部分のみを対象とすることもでき
る。
【0007】先頭部については、国または地方の対象区
域に固有のヘッダの数字で形成される。
【0008】従来の技術による方法では、最初の番号
は、図1の段階1で、電話ディレクトリの中から選択さ
れる。次に、比較すべき二つの番号(たとえばコールし
ている人の番号と先に選択された番号)の末尾部に基づ
いて、段階2で最初の比較が行われる。
【0009】比較の結果が一致しない場合には、電話デ
ィレクトリの中に、まだ選択していない電話番号が存在
するかどうかを決定するために段階4が実施される。そ
うした番号が存在する場合には、検索方法は番号選択の
段階1に戻り、存在しない場合には失敗として検索方法
は中止される。
【0010】二つの末尾部の比較の結果が一致した場合
には、中央部と末尾部について第二の比較が行われる
(図1の段階3)。この第二の比較の結果が一致しない
場合には、先の場合と同じように、段階4が実施され
る。この比較の結果が一致した場合には、結果として選
択された最後の番号とともに検索方法は中止される。
【0011】この方法の段階1で番号が選択される方法
は重要ではない。たとえば、電話ディレクトリの中で順
を追った選択を行なうこともできる。
【0012】ただし、従来の技術によるこの方法は、同
一の電話番号について多様な先頭部が可能であることか
らみて、不十分である。実際に、目下のところ、これら
の先頭部についてはいかなる規格もスタンダードも存在
せず、それらの内容は、電気通信ネットワークに応じ
て、同一番号についてもさまざまである。
【0013】たとえば、イタリアに住んでいる加入者
が、《01xxxxxxxx》という番号をもつ携帯電
話の端末装置を所有しているとする。この同じ加入者が
フランスに行って、他の加入者を呼出すと、コールして
いる人の番号は《01xxxxxxxx》である。
【0014】この相手側の加入者のディレクトリの中に
《+391xxxxxxxx》(39はイタリアの国際
番号)という番号が入っている場合には、従来の技術に
よる方法は、番号《01xxxxxxxx》の受信時に
その番号を見つけ出すことが不可能である。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、電話番号の多様な先頭部によって生じる問題を解決
することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明は、
電話受話器へのコールしている人の番号に応じて、その
電話受話器に固有のディレクトリの中に記憶された番号
の中から最適な番号を検索する方法を対象とする。
【0017】この方法は、最適長(最適桁数)とよばれ
る変数をゼロの値に初期化し、前記ディレクトリの中に
記憶されたあらゆる番号について、以下の段階を順番に
繰り返すことからなる: a)ディレクトリの中から現行の電話番号を選択する段
階 b)コールしている人の番号の末尾部と現行の番号の末
尾部とを比較する段階 c)この比較の結果が一致した場合には、コールしてい
る人の番号の有意長(有効桁数)(Lae)と現行の番号
の有意長(Lrep)との間で計算された最小有意長(L
min)について第二の比較が行われる段階 d)この第二の比較の結果が一致した場合には、、コー
ルしている人の番号の有意長(Lae)と現行の番号の有
意長(Lrep)との間で第三の比較が行われる段階 e)この第三の比較の結果が一致した場合には、現行の
番号が最適番号として記憶される段階 f)第三の比較の結果が一致しない場合には、最適長
(Lr)が最小有意長(Lmin)より短ければ、現行の番
号が最適番号として記憶され、最適有意長が最小有意長
の値をとる段階 添付の図面を参照して以下に説明することで本発明の特
徴がより明らかになるだろう。
【0018】
【発明の実施の形態】図2の段階5は、以下最適有意長
(Lr)とよばれる変数をゼロの値に初期化することか
らなる。この変数の役割は、一定数の反復の後に見つけ
られた最良の解の品質を評価することにある。最適有意
長の値が大きくなればなるほど、見つけられる解はより
よいものとなる。
【0019】段階6は、電話ディレクトリの中に記憶さ
れた番号の中から現行の番号を選択することからなる。
この段階は、図1の段階1に類似している。ここでもま
た、ディレクトリの中に記憶された順番に選択すること
もできる。
【0020】段階7は、現行の番号の末尾部とコールし
ている人の番号の末尾部との間の比較を行うことにあ
る。この比較はそれ自体、図1の段階2に類似してい
る。末尾部のサイズはたとえば4とすることができる
が、この段階を次の段階と混同しないようにゼロとする
こともできる点に注意する必要がある。
【0021】この比較の結果が一致しない(たとえば二
つの末尾部が異なる)場合には、検索方法は段階6に戻
る、すなわち、ディレクトリの中の新しい現行番号の選
択に戻る。
【0022】比較の結果が一致した場合には、段階8が
行われる。段階8は、最小有意長に基づいて、すなわち
コールしている人の番号の有意長と現行の番号の有意長
との低い方の値で、現行の番号とコールしている人の番
号との間の比較を実施する。
【0023】先の例と同様に、比較の結果が一致しない
場合には、検索方法は、ディレクトリの中から新しい現
行番号を選択する段階6に戻る。
【0024】次の段階は図2に参照符号9で示された段
階である。この段階は、コールしている人の番号の有意
長と現行番号の有意長とを比較することからなる。これ
ら二つの長さが同じ場合には、検索を続行しても、支障
にはならないが、無意味である。なぜなら、ディレクト
リの中に記憶された番号の中からより最適な番号を見つ
け出すことは不可能だからである。したがって、本発明
による方法の望ましい実施形態によれば、二つの有意長
が同じ値をとると検索が中止される。
【0025】そうでない場合には、上述したように定義
される二つの長さ、最適有意長(Lr)と最小有意長
(Lmin)との間で比較が行われる(段階10)。
【0026】したがって、LrがLminより小さい場合に
は、段階11で、現行番号が最適番号として記憶され、
最適有意長(Lr)に対して、最小有意長(Lmin)の値
が割当てられる。言い換えれば、現行の番号は、現在行
われている反復までに見つけられた最良の解とみなされ
る。
【0027】段階12は、ディレクトリ全体がテストさ
れたかどうかをテストすることからなる。まだテストさ
れていない番号が存在する場合には、アルゴリズムが、
現行の番号を選択する段階6に戻る。
【0028】そうでない場合には、解として先に記憶さ
れた最適番号があればそれでアルゴリズムが終了する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術によるディレクトリの中から電話番
号を検索する方法を示す図である。
【図2】本発明による方法を示す図である。
【符号の説明】
ae、Lrep 有意長 Lmin 最小有意長 Lr 最適長

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話受話器にコールしている人の番号に
    応じて、前記電話受話器に固有のディレクトリの中に記
    憶された番号から最適な番号を検索する方法であって、
    最適長(Lr)と呼ばれる変数をゼロの値に初期化し、
    前記ディレクトリの中に記憶されたあらゆる番号につい
    て a)前記ディレクトリの中の現行の電話番号を選択する
    段階と b)前記コールしている人の番号と前記現行の電話番号
    との末尾部を比較する第一の比較が行われる段階と c)前記第一の比較の結果が一致した場合に、前記コー
    ルしている人の番号の有意長(Lae)と前記現行の電話
    番号の有意長(Lrep)との間で計算される最小有意長
    (Lmin)について第二の比較が行われる段階と d)前記第二の比較の結果が一致した場合に、前記コー
    ルしている人の番号の有意長(Lae)と前記現行の電話
    番号の有意長(Lrep)との間で第三の比較が行われる
    段階と e)前記第三の比較の結果が一致した場合には、現行の
    電話番号を最適番号として記憶する段階と f)前記第三の比較の結果が一致しない場合、前記最適
    長(Lr)が前記最小有意長(Lmin)より小さければ、
    前記現行の電話番号を最適番号として記憶し、前記最適
    有意長が前記最小有意長の値をとる段階を順番に繰り返
    すことからなることを特徴とする検索方法。
  2. 【請求項2】 前記第三の比較の結果が一致した場合
    に、結果として現行番号とともに検索が中止されること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
JP10317951A 1997-11-10 1998-11-09 電話受話器に記憶されるディレクトリにおける電話番号の検索方法 Pending JPH11225201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9714102 1997-11-10
FR9714102A FR2770951B1 (fr) 1997-11-10 1997-11-10 Procede de recherche d'un numero de telephone dans un repertoire memorise dans un recepteur telephonique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11225201A true JPH11225201A (ja) 1999-08-17

Family

ID=9513217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10317951A Pending JPH11225201A (ja) 1997-11-10 1998-11-09 電話受話器に記憶されるディレクトリにおける電話番号の検索方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6052451A (ja)
EP (1) EP0915606B1 (ja)
JP (1) JPH11225201A (ja)
CA (1) CA2251279A1 (ja)
DE (1) DE69838240T2 (ja)
ES (1) ES2292198T3 (ja)
FR (1) FR2770951B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253639B2 (ja) * 2002-09-19 2009-04-15 リサーチ イン モーション リミテッド 通信デバイス上で連絡情報にアクセスするシステムおよび方法
KR20040034865A (ko) * 2002-10-17 2004-04-29 삼성전자주식회사 착신측 사용자정보를 제공하는 통신단말장치 및 그 방법
US7200417B2 (en) * 2003-07-29 2007-04-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for reformatting caller identification from different communication networks

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4016188A1 (de) * 1990-05-19 1991-11-21 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung fuer einen fernsprechapparat
JP2817105B2 (ja) * 1990-11-15 1998-10-27 キヤノン株式会社 構内交換機
GB2251762B (en) * 1991-01-11 1994-09-21 Technophone Ltd Telephone apparatus with calling line identification
CA2058814C (en) * 1991-02-27 1996-04-09 David Glenn Carlson Method and apparatus for flexible and optimal telephone call acceptance and routing
US5506894A (en) * 1991-06-03 1996-04-09 At&T Corp. System for processing calling party information for international communications services
JPH04360445A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
JPH06326760A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Sony Corp 電話装置
US5546447A (en) * 1994-06-29 1996-08-13 Intel Corporation Displaying caller identification information in a computer system
NL9401155A (nl) * 1994-07-12 1996-02-01 Hadewe Bv Systeem voor postverwerking met diagnose-faciliteiten.
US5771283A (en) * 1995-10-26 1998-06-23 Lucent Technologies Inc. Method for delivering enhanced caller identification service in a telecommunications network
US5903632A (en) * 1997-03-19 1999-05-11 Tmax Technologies Inc. Automated telephone directory

Also Published As

Publication number Publication date
DE69838240T2 (de) 2008-05-08
DE69838240D1 (de) 2007-09-27
EP0915606A1 (fr) 1999-05-12
FR2770951B1 (fr) 1999-12-10
US6052451A (en) 2000-04-18
ES2292198T3 (es) 2008-03-01
CA2251279A1 (fr) 1999-05-10
EP0915606B1 (fr) 2007-08-15
FR2770951A1 (fr) 1999-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040029597A1 (en) Method and apparatus for routing calls based on the identification of the calling party or calling line
US6169799B1 (en) Method and apparatus for automatic telephone area-code dialing
US7050563B2 (en) Call path reduction via correlation of call legs in a hairpin loop scenario
US20070286401A1 (en) Method and apparatus for ringback tone personalization
WO2000078059A1 (en) Concurrent hunt group searching methods and arrangements
US20060084414A1 (en) Directory assistance with location information
US20040266422A1 (en) Method for providing call completion following a call to an improper called number in a wireless communications system
SE517950C2 (sv) System och metoder för cellulär radiotelefonsystemåtkomst utan systemidentifikationsjämförelse
KR20120030015A (ko) 멀티게이트웨이 멀티-캐리어 네트워크를 위한 안티-루핑
WO2004032460A3 (en) Method for providing a subscriber-based ringback tone sound stored in a mobile exchanger
JPH11225201A (ja) 電話受話器に記憶されるディレクトリにおける電話番号の検索方法
US10154132B2 (en) Method, apparatus and system for call leg selection
JP5372995B2 (ja) ダイアル番号と呼発生スキームとを関連付ける方法
CN101854611A (zh) 一种播放视频呼叫失败原因提示的方法及装置
JP2002525921A (ja) 最後に成功裏に到達可能であった電話番号を優先させる順次呼出しシステム
CN103297630A (zh) 一种播放多媒体信息的方法及装置
CN1750564A (zh) 一种移动终端中免打扰业务的实现方法
US6965779B2 (en) Method and apparatus for providing dispatch calling through a wireless communication system infrastructure
US20040028202A1 (en) Method and system for providing conference feature between internet call and telephone network call in a webphone system
KR100454244B1 (ko) 이중 연결 리스트 메모리 구조를 갖는 aaa 서버를이용한 지능망 가입자 데이터 호 제어 장치 및 방법
US20050063521A1 (en) Targeted information recognition in a voice communication
US7343154B2 (en) Apparatus and method to determine dialing prefixes for call origination to a telephone number
EP1906617A1 (en) Method for a called device to instruct a caller device to establish a communication session with a destination device
JP2005045676A (ja) ガイダンス再生方法、交換局および端末
US20050170864A1 (en) Mobile switching center feature group

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216