JPH11221409A - インライン形シ−ト片付ドラム回転式濾過機 - Google Patents

インライン形シ−ト片付ドラム回転式濾過機

Info

Publication number
JPH11221409A
JPH11221409A JP10041296A JP4129698A JPH11221409A JP H11221409 A JPH11221409 A JP H11221409A JP 10041296 A JP10041296 A JP 10041296A JP 4129698 A JP4129698 A JP 4129698A JP H11221409 A JPH11221409 A JP H11221409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
water
pressure
drum
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10041296A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Nakajo
勝好 中條
Shuji Deguchi
修二 出口
Yoshitaka Ono
義貴 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUSEI HEAVY INDUSTRY WORKS L
MARUSEI HEAVY INDUSTRY WORKS Ltd
Original Assignee
MARUSEI HEAVY INDUSTRY WORKS L
MARUSEI HEAVY INDUSTRY WORKS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUSEI HEAVY INDUSTRY WORKS L, MARUSEI HEAVY INDUSTRY WORKS Ltd filed Critical MARUSEI HEAVY INDUSTRY WORKS L
Priority to JP10041296A priority Critical patent/JPH11221409A/ja
Publication of JPH11221409A publication Critical patent/JPH11221409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重力濾過機たる特殊濾布付ドラム回転式濾過
機を、インライン形に構成する。 【解決手段】 重力濾過機たる特殊濾過付ドラム回転式
濾過機50を、密閉耐圧濾過槽1に横設し、ドラム2の
上部の内外に加圧空気9,9を導入することにより空気
溜りを作り、この空気溜りで、ドラム2の外側に逆洗水
ノズル4を、内側にケ−ク回収ホッパ5を対向して設け
ると、大気開放型の同種の濾過機が用いられ、しかも、
濾過水を送水するポンプを必要としない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インライン形シ−
ト片付ドラム回転式濾過機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知の如く固液混合物を濾布等の濾材に
圧入することにより、濾別して固液を分離する操作を濾
過といい、この装置は濾過機とかストレ−ナとかフィル
タ−等と称しており、濾材に圧入する仕方によって、重
力濾過機、加圧濾過機および真空濾過機に分類されてい
る。
【0003】重力濾過機に属するマイクロストレ−ナの
一つに、濾材を濾布で構成したドラム回転式濾過機が知
られており、特に、特殊な濾布を使用して、濾材空隙径
を5μmまで小さくし、砂濾過機に比べ4ないし5倍の
濾過水量とし、濃縮水量は原水量の1〜2%という高性
能の、いわゆる「ドラム型特殊濾布ストレ−ナ」という
濾過機が提供され(例えば、実公平4−6807号公報
等参照)、本出願人も、これについて各種の提案を行い
(例えば、特公平6−47048号公報)、かつ、実施
をしている。
【0004】かかる濾過機について述べる。図3におい
て、この横形の濾過機50Aは、約1〜10rpmとゆ
っくり回転するドラム51の外周に特殊な濾布52を張
り、このドラム51を濾過水槽53に1/2〜2/3程
度浸して横設し、減速モ−タ(不図示)で回転させるも
のである。
【0005】この濾布52は、図示しないが支持体であ
る下層部と、固液分離に寄与する表層部とからなり、こ
の表層部には極細繊維の立毛を有し、約5μmの固形分
粒子(ss)を50%以上分離する細密組織であり、か
つ、厚さ200μmの薄層になっている。
【0006】そのため、逆洗などの洗浄により捕捉粒子
が除かれやすくなっている。なお、この捕捉粒子は表洗
と逆洗とによって湿式で排出される。
【0007】このドラム51の一方の鏡板(側板)に
は、原水供給路54が接続されてドラム51の内部に原
水が供給される。この原水は矢印a,a,…のように濾
布52によって濾別され、ドラム外側に流出する。この
とき、最大差圧(液圧差)ΔH=200〜400mm程
度により原水は通過する。
【0008】また、このとき、原水中の特に浮遊物(s
s)は濾布52内面側で捕捉されるので、濾過水槽53
の水面上、すなわち、大気中で外側より圧力約1〜5k
g/cm2 の逆洗水ノズル55の逆洗水により連続的に
洗浄する。
【0009】そして、濾布52を通過した小量の逆洗水
は、このssを洗い落とし、若干量の濃縮水となって、
ドラム51内側に設けたホッパ56で回収され、ドラム
固定軸(不図示)内を経て濃縮水排出路57で排出す
る。
【0010】また、逆洗の後、ドラム51が回転してド
ラム51内の水面上で表面洗水ノズル58の表洗水によ
り濾布52の内面から洗浄する。そして、これらの逆洗
水や表洗水は、ポンプ59により加圧送水した濾過水が
使われる。なお、主たる濾過水は濾過水送出路63より
用途側にポンプ(不図示)によって送水する。
【0011】一方、一般に濾過機をインライン形(管路
の一部に簡易に取付けることができる構造をいい、すな
わち、濾過による圧力の減衰は若干あるものの、流入原
水の圧力を利用して濾過水を用途側に送水するシステ
ム)に構成すれば、濾過機で処理された濾過水を送る送
水ポンプが不要になったり、段差のない処理設備になっ
たり、地下設備になったり、更には設備全体がコンパク
トになったりする等の長所が期待できる。
【0012】そこで、前記の特殊濾布付ドラム回転式濾
過機50Aをインライン形に構成すると、前記の長所が
発揮されるものの、次のような新しい問題が判明した。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本来、かかる濾布付ド
ラム回転式濾過機50Aは、マイクロストレ−ナに用い
るヒラたたみ織りステンレス濾網と違い、きわめて柔軟
な強度の弱い濾布を用いるので、ドラム51における水
上側では逆洗水ノズル55からの高圧の逆洗水により凹
状となり、水中のドラム底側では捕捉したssが溜まっ
て凹状になる傾向があり、また、濾布52をドラム外面
に張設固定するためにも、図4中A部に示すように、円
環状スティ60や補強リブ61や濾布押え金具62を必
要とするので、逆洗水ノズル55と濾布52の外表面と
の間に比較的大きいスキマが形成されるし、また、ま
た、濾布52の内周面とホッパ56との間にもスキマが
形成される。
【0014】そのため、図4に示すように、かかる濾布
付ドラム回転式濾過機50Aをインライン形50Bに構
成すると濾過機全体が浸水状態になり、噴出する逆洗水
の水量よりも多い原水cや濾過水がこれらのスキマから
入り、ホッパ56に回収される濃縮水を希釈増量して、
濾過性能を低下させる、という致命的な問題が判明し
た。
【0015】また、インライン形に構成して濾過機全体
が満水状態になるから、逆洗水を止め、図5に示すよう
に空気洗浄方式による高圧空気ノズル55Aを用いて
も、原水cの回り込み量は多く、また、空気圧も低下す
るし、更に濃縮水も満流となって排出する、という問題
が考えられる。
【0016】なお、加圧濾過機に関するもので、濾過円
筒体や円板を耐圧槽に収容して、ポンプ圧を原水に作用
させ、連続加圧濾過操作を行う加圧濾過機は知られてい
る(例えば、特公平6−69523号公報、特公平6−
75656号公報、特に特公平7−96083号公報等
参照)。
【0017】しかしながら、かかる加圧濾過機と、重力
濾過機で濾過助剤を必要としない前記濾布付ドラム回転
式濾過機とは、その強度や耐圧の関係で異種であるの
で、かかる加圧濾過機は、重力濾過機をインライン形に
構成するときの参考にはできない。
【0018】そこで本発明は、前記濾布付ドラム回転式
濾過機を重力濾過機のままでインライン形に構成するこ
とを主たる目的とし、インライン形に構成したために生
じる問題点を解決することを副たる目的とするものであ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、重力濾過機としてのシ−ト片付ドラム回
転式濾過機を密閉式耐圧濾過水槽内に横設し、該ドラム
の上部の内外に空間部をそれぞれ強制的に形成し、該外
側の空間部に逆洗水ノズル、内側の空間部に濃縮水回収
用ホッパを対向してそれぞれ設けることにより、原水流
入圧力を利用して濾過水を送水することを特徴とするイ
ンライン形シ−ト片付ドラム回転式濾過機を要旨とする
ものである。
【0020】したがって本発明には、次の実施態様が含
まれる。
【0021】濃縮水回収用ホッパを間欠的に流出させ
る設備を介して大気側に開放して、濃縮水を排出するの
で、空間部を形成するための空気圧を可及的に変動させ
ないようにしたもの。
【0022】空間部を形成するための空気圧を、水位
計によって制御して導入するので、空気圧計の制御より
も、制御容易となるもの。
【0023】濾材を前記特殊濾布のみならず、フィル
タ−パット等のシ−ト片に構成して清澄濾過に用いるこ
とができるもの。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明を、添付図面に示す実施の
形態例により詳細に述べる。
【0025】図1は本発明の実施の形態例の模式図、図
2は本実施の形態例による効果説明図である。
【0026】本発明の実施の形態例は、前記図3で説明
した重力濾過機たる濾布付ドラム回転式濾過機50Aを
そのまま用いてインライン形のシステムに組込んだもの
で、したがって、濾過機50そのものは同一構造に付き
その説明を省略する。
【0027】なお、その用途も、湖沼、浄水場、プ−ル
の植物性プランクトンの除去や限外濾過の前処理や工場
排水のss除去や砂濾過機の代替等、要するに水中の5
μmから1000μmの固形分粒子を分離可能とする従
来の用途と同様に適用できる。
【0028】図1において、1は密閉式耐圧濾過水槽
(従来のものより濾過水槽およびその蓋を構造的に剛性
を付与したもので、少なくとも、原水の流入圧力に耐え
られる密閉容器)、2は回転濾過本体、つまりドラム、
3は前記の特殊な濾布、4はドラム2の円筒頂上付近で
軸方向に設けた細巾の逆洗水ノズル、5はドラム2の内
部に設け、逆洗水ノズル4と対向した濃縮水回収用ホッ
パ、6は濃縮水排水路、7は原水供給路、8は濾過水送
出路を示し、これらの構成は、前記図3で示したものと
略同一である。
【0029】ここにおいて、インライン形にしたため、
すなわち、原水および濾過水の満水流に対抗させるた
め、耐圧濾過水槽1とドラム2のそれぞれ上部に、圧力
空気供給管9,9を開口して、エア電磁弁10を介し
て、エア源11からの圧力空気を導入するようにし、し
たがって、この圧力空気の導入によって耐圧濾過水槽1
とドラム2のそれぞれ上部に空間部(空気溜り)が強制
的に形成するようにしている。
【0030】その空間部の水位を検出するため原水水位
計12、濾過水水位計13を設け、その信号により前記
エア電磁弁10を正確かつ鋭敏に制御するようにしてい
る。勿論、エア電磁弁10を制御するのに、空間部の空
気圧計によって制御することも考えられるが、濃縮水の
排出による水面低下に起因する空気圧の低下は若干であ
るので、空気圧を計測して制御するのは得策でない。
【0031】また、濃縮水排水路6は分離タンク14に
接続され、分離タンク14にも分離タンク用水位計15
を設けている。この分離タンク14の下部には電動弁1
6を設け、この電動弁16を介して濃縮水は大気側に排
出される。この分離タンク14の上部空気部と耐圧濾過
水槽1の上部空間部とを連通管17で連通している。こ
の連通管17には連通管用電磁弁18を設けている。
【0032】次に、以上のインライン形に構成した濾過
機50の作用を述べる。
【0033】ドラム2は、その内部に原水を流入圧力に
より導入し、濾布3により原水中の固形分粒子(ss)
を捕捉しながらイ方向にゆっくりと回転することによ
り、原水を濾別して濾過水にする。この濾布3によって
捕捉されたssは、前記空間部側に回転移動し、この空
間部に設けた逆洗水ノズル4により噴出する、従来のも
のより若干高圧の逆洗水によって逆洗浄されてホッパ5
によって回収される。
【0034】このホッパ5内には、濾布3を通過した逆
洗水とssとの混合体、すなわち、原水より相当高濃度
の濃縮水が集積する。この濃縮水は、濃縮水排水路6を
介して分離タンク14に流入する。
【0035】一方、インライン形に構成しているため、
原水には所定の流入圧力を有するので、これと同等か若
干上回る空気圧を圧力空気供給管9,9によりドラム2
の内外に導入し、原水水位と濾過水水位とをそれぞれ維
持している。
【0036】濾過水水位の方が低いのは、原水が濾布3
を通過するとの圧力損失である。したがって、濾布3に
は重力濾過機と同様の圧力しか作用しないので、いずれ
の部材も特に濾布3には、加圧濾過機のように強度を上
げる必要がない(勿論、濾過水槽は別である)。
【0037】そして、これらの水位は、原水水位計12
や濾過水水位計13によって検出されるが、密閉式耐圧
濾過水槽1内の加圧空気は、濾過水や濃縮水に伴われて
外部に流出するので(但し、一旦所定の空気圧を与えれ
ば、流出する空気は若干である)、耐圧濾過水槽1内の
圧力が減少することから、また、濃縮水の排出によって
も減少することから、これを前記原水水位計12や濾過
水水位計13によって、空気圧の代替値である水位で検
出し、エア電磁弁10を開にして元の圧力に戻すように
し、所定の水位となればエア電磁弁10を閉にして圧力
を復元させる。
【0038】このようにして、ドラム2の内外に形成さ
れた空間部において、逆洗水を噴出し、濾布3を通過さ
せ、濃縮水のみをホッパ5で回収するので、濃縮水には
原水や濾過水の混入は生じない。
【0039】また一方、濃縮水は従来の大気開放形の濾
過機50A(図3のもの)と同様の作用により外部に排
出するが、このとき、耐圧濾過水槽1内の圧力は大気よ
り高いので、濃縮水排水路6より高速大量に、いわゆる
ガバガバと流出しようとすることから、分離タンク14
に一旦流入させ、電動弁16を介して外部に間欠的に排
出するようにしている。その制御は次のようにして行わ
れる。
【0040】分離タンク14の上部と、耐圧濾過水槽1
の上部とは連通管17で連通しているので、両者は同じ
圧力に保持されており、分離タンク14の水位が濃縮水
排水路6より低くなれば、濃縮水は分離タンク14の方
に自動的に移動する。
【0041】しかし、分離タンク14の水位がホッパ5
の内部と同等になると、濃縮水の移動は行われないの
で、分離タンク14の下部に設けた電動弁16を開にし
て分離タンク14の水位を下げると再び濃縮水は自動的
に分離タンク14へ流入する。
【0042】このとき、分離タンク14内の分離タンク
用水位計15により、その水位を検出して、所定の水位
まで低下すると電動弁16を閉にする。これを繰り返す
ことにより、濃縮水は分離タンク14に流入し、次いで
分離タンク14の下部から排出する。
【0043】そして、濾過水は、原水の流入圧力を略維
持して濾過水送出路8から所定の用途側に送水される。
【0044】なお、本実施の形態例では、分離タンク1
4を用いて濃縮水を排出させたが、本発明はこれに限ら
ず、濃縮水排水路6の先端側に2つの電動弁を直列に設
け、ホッパ5に近い側の電動弁を開、遠い側の電動弁を
閉とし、これらの2つの電動弁間に濃縮水を滞留させ、
次いで、近い側の電動弁を閉、遠い側の電動弁開にし
て、この間の濃縮水を流出させるようにしてもよい。
【0045】また、シリンダ状の弁を使用して一定量の
濃縮水を気密状態で外部に排出してもよい。いずれにし
ても、濃縮水の排出は間欠的に行われる。
【0046】なお、本発明の空気溜りは、サイホン形式
にすれば導入する空気圧を低くすることができる。
【0047】次に、本実施の形態例の濾布付ドラム回転
式濾過機50をインライン形に構成して、水泳用プ−ル
19に用いた例により、従来の重力濾過機たる濾布付ド
ラム回転式濾過機50Aと比べ、その優れた効果を述べ
る。
【0048】図2において、(A)は従来例、(B)は
本実施の形態例のそれぞれの模式図である。
【0049】先ず、(A)において、従来の濾布付ドラ
ム回転式濾過機50Aは、水泳用プ−ル19の底部の水
を吸引して濾過し、再びプ−ル19へ返戻するようにし
ているが、この大気開放系の濾過機50Aで濾過された
濾過水は、一旦水槽20に貯溜し、それから送水ポンプ
21で水頭差H1に抗して送水するようにしている。
【0050】そして、プ−ル19と濾過機50Aとを連
通する連通管には必ず緊急作動弁22が設置され、濾過
機50Aや送水ポンプ21の異常に対応可能にしてい
る。
【0051】そして、この濾過機50Aはプ−ル19に
横の地下管廊内33に設置されることが多い。そこで、
もし異常状態が発生し、緊急作動弁22を設置していな
ければ、また、緊急作動弁22が設置されていても給電
(停電等)されなければ、地下管廊内23は水没してし
まう、という問題があった。
【0052】これに反し、本実施の形態例の濾布付ドラ
ム回転式濾過機50は、インライン形、すなわち、密閉
系に使用しているため、前記緊急作動弁22は不要であ
り、また、送水ポンプ24は濾過機50の前または後に
設置して、流入圧力をそのまま利用できるので、ポンプ
水頭は濾過機50の圧力損失だけを考慮すればよく、当
然、水没等の問題は生じない。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、柔軟な濾布等のシ−ト
片を濾材に用いた重力濾過機たるドラム回転式濾過機を
インライン形に構成したので、インライン形に構成する
ことによる長所を発揮できるのは勿論、逆洗噴射や濃縮
水の回収が、大気開放系の濾過機と同じように行われ、
その性能を維持することができる。
【0054】殊に、原水の流入圧力を高くしても、それ
だけ濾過水の送水圧力が高くてバランスし、柔軟な濾布
等シ−ト片を棄損することがない。ひいては、環状ステ
ィや補強リブの数を増さず濾過面積を減少することがな
い。
【0055】更に、技術的に完成されている、量産可能
の従来の大気開放系の濾過機をそのまま利用できるの
で、新規実施によるトラブルを回避でき、唯、濾過水槽
に剛性を与えて密閉式耐圧濾過水槽に変更するだけで、
インライン形に構成した長所を発揮できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例の模式図である。
【図2】本実施の形態例による効果説明図である。
【図3】従来例である。
【図4】図3の要部説明図である。
【図5】図4の他の説明図である。
【符号の説明】
1…耐圧濾過水槽、2…ドラム、3…濾布、4…逆洗水
ノズル、5…濃縮水回収用ホッパ、50…濾過機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重力濾過機としてのシ−ト片付ドラム回
    転式濾過機を密閉式耐圧濾過水槽内に横設し、該ドラム
    の上部の内外に空間部をそれぞれ強制的に形成し、該外
    側の空間部に逆洗水ノズル、内側の空間部に濃縮水回収
    用ホッパを対向してそれぞれ設けることにより、原水流
    入圧力を利用して濾過水を送水することを特徴とするイ
    ンライン形シ−ト片付ドラム回転式濾過機。
JP10041296A 1998-02-07 1998-02-07 インライン形シ−ト片付ドラム回転式濾過機 Pending JPH11221409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041296A JPH11221409A (ja) 1998-02-07 1998-02-07 インライン形シ−ト片付ドラム回転式濾過機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041296A JPH11221409A (ja) 1998-02-07 1998-02-07 インライン形シ−ト片付ドラム回転式濾過機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11221409A true JPH11221409A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12604505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10041296A Pending JPH11221409A (ja) 1998-02-07 1998-02-07 インライン形シ−ト片付ドラム回転式濾過機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11221409A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394319B1 (ko) * 2000-07-07 2003-08-09 (주)다산알앤디 오수정화장치
KR100749662B1 (ko) * 2001-05-04 2007-08-14 주식회사 포스코 탈수기 탈수여액을 이용한 세척장치
KR100751092B1 (ko) 2007-02-13 2007-08-21 (주)삼우기계 연삭유 여과장치
US9956510B2 (en) 2013-10-03 2018-05-01 Bastenhof Consultancy B.V. Filtration system and method for filtering a liquid

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394319B1 (ko) * 2000-07-07 2003-08-09 (주)다산알앤디 오수정화장치
KR100749662B1 (ko) * 2001-05-04 2007-08-14 주식회사 포스코 탈수기 탈수여액을 이용한 세척장치
KR100751092B1 (ko) 2007-02-13 2007-08-21 (주)삼우기계 연삭유 여과장치
US9956510B2 (en) 2013-10-03 2018-05-01 Bastenhof Consultancy B.V. Filtration system and method for filtering a liquid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795101B2 (ja) 濾過装置及びその原液回収方法
CN105169774A (zh) 超高速过滤机
CN206814759U (zh) 防治辣椒青枯病微生物菌剂生产用超滤膜过滤器
JPH11221409A (ja) インライン形シ−ト片付ドラム回転式濾過機
US3812969A (en) Apparatus for fluid treatment
KR100354836B1 (ko) 수중 부유물질 여과장치
CN208229501U (zh) 一种转鼓式精密过滤器
CN207243502U (zh) 一种水处理机构
CN104098217B (zh) 多功能一体化粘结物污水精细处理装置
CN215654157U (zh) 一种小型毛毡旋转微滤器
CN211189229U (zh) 组合式过滤系统
CN212187939U (zh) 一种大流量过滤器
CN212293115U (zh) 煤矿井下在线自清洗综合供水净化站
CN108554180A (zh) 增加反渗透膜寿命的系统
JP4853683B2 (ja) 放流落差を利用した処理水再利用システム
CN210786411U (zh) 一种带反冲洗装置的微滤机及微滤沉淀一体机
JPS61136404A (ja) 液濾過装置
KR100733691B1 (ko) 여과장치
CN203700089U (zh) 一种气浮转盘一体化污水处理装置
KR100394319B1 (ko) 오수정화장치
CN111484229A (zh) 一种低浓度泥浆快速浓缩装置
JP4219509B2 (ja) 懸濁液濃縮方法及び濃縮装置
CN210409808U (zh) 一种砂膜复合过滤装置及过滤系统
JP3429111B2 (ja) 固液分離装置
CN109289282A (zh) 一种自动清洗过滤器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040722