JPH11206385A - ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子及び該遺伝子破壊株 - Google Patents

ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子及び該遺伝子破壊株

Info

Publication number
JPH11206385A
JPH11206385A JP10030594A JP3059498A JPH11206385A JP H11206385 A JPH11206385 A JP H11206385A JP 10030594 A JP10030594 A JP 10030594A JP 3059498 A JP3059498 A JP 3059498A JP H11206385 A JPH11206385 A JP H11206385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
lactate dehydrogenase
dehydrogenase gene
strain
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10030594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4074365B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Hatakeyama
和久 畠山
Yukie Kadoide
幸恵 角出
Miki Kobayashi
幹 小林
Masato Terasawa
真人 寺沢
Hideaki Yugawa
英明 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP03059498A priority Critical patent/JP4074365B2/ja
Publication of JPH11206385A publication Critical patent/JPH11206385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074365B2 publication Critical patent/JP4074365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微生物のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子
破壊株を提供する。 【解決手段】 配列番号1に示す塩基配列を有するDN
A断片もしくはその一部、又はこのDNAと生理的条件
下でハイブリダイズし得るDNA断片もしくはその一部
がベクターに連結されてなる組換えベクターDNAを、
微生物細胞に導入し、この微生物細胞の染色体DNA上
のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子と前記DNA断片
との相同組換えによりラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝
子を破壊する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラクテートデヒド
ロゲナーゼをコードするDNA断片及びそれを用いたラ
クテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊株の作成方法に関
する。更に詳しくは、ブレビバクテリウム・フラバム等
のコリネ型細菌由来のラクテートデヒドロゲナーゼをコ
ードするDNA断片及びそれを用いた染色体DNAとの
相同性組換えの原理による、ラクテートデヒドロゲナー
ゼ遺伝子破壊株の作成方法に関する。
【0002】乳酸は、アミノ酸、有機酸等の各種ファイ
ンケミカルズを製造する場合の副生物である。
【0003】
【従来の技術】ラクテートデヒドロゲナーゼは、ニコチ
ンアミド・アデニン・ジヌクレオチド(NADH)を補
酵素として、ピルビン酸を還元して乳酸を生成する酵素
であるが、大腸菌あるいはコリネ型細菌等の微生物を用
いて、リジン、トレオニン、イソロイシン、グルタミン
酸等のアミノ酸、および、コハク酸、フマル酸、クエン
酸等の有機酸等の各種ファインケミカルズを製造しよう
という場合は、副生物として乳酸等を生成する原因とな
る。そこで、従来は、例えばリジン製造において副生物
の乳酸生成を抑える方法として、培養中の酸素供給濃度
を十分に保つことにより乳酸の生成を抑える方法などが
知られていた(K.Akashi et al., Agric.Biol. Chem.,
43, 2087, 1979)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法は、ファインケミカルズの製造に用いる微生物の培養
中の、酸素濃度をコントロールするという煩雑な操作等
が必要となり、ファインケミカルズを製造しようとする
場合において作業効率が低減する結果となる。そこで、
このように乳酸生成を抑えるために酸素濃度をコントロ
ールする必要のない、ラクテートデヒドロゲナーゼ活性
の低減あるいは欠如した菌株を取得することが望まれて
いた。
【0005】ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の破壊
された微生物菌株としては、大腸菌(Escherichia coli)
(J.Bacteriol., Vol.153, p.588-596)等で知られている
が、これらの菌株を得る方法は、ランダム変異導入法に
より変異導入した菌株の中からスクリーニングするとい
う煩雑な実験操作を要する方法であり、これまでに、ア
ミノ酸、あるいは、有機酸等のファインケミカルズ製造
において産業上重要なコリネ型細菌において取得された
例はなく、ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の破壊さ
れたコリネ型細菌の簡便な取得方法が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、遺伝子組換えの手
法を駆使することにより、コリネ型細菌からラクテート
デヒドロゲナーゼ遺伝子DNAを単離することに成功
し、該DNA断片を用いることにより効率的にラクテー
トデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊株を作製することが可能
であることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明の要旨は、下記(A)又
は(B)に示すタンパク質をコードするDNAにある。 (A)配列番号2に示すアミノ酸配列を有するタンパク
質。 (B)配列番号2に示すアミノ酸配列において、1若し
くは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたア
ミノ酸配列からなり、かつ、ラクテートデヒドロゲナー
ゼ活性を有するタンパク質。
【0008】上記DNAとして具体的には、下記(a)
又は(b)に示すDNAが挙げられる。 (a)配列番号1に示す塩基配列を含むDNA。 (b)配列番号1に示す塩基配列を有するDNAとスト
リンジェントな条件下でハイブリダイズし、ラクテート
デヒドロゲナーゼ活性を有するタンパク質をコードする
DNA。
【0009】また本発明は、前記DNAがベクターに連
結されてなる組換えベクターDNA、及び、配列番号1
記載のDNAもしくはこのDNAとストリンジェントな
条件下でハイブリダイズするDNA、又はその一部がベ
クターに連結されてなる組換えベクターDNAを提供す
る。
【0010】本発明はさらに、前記DNA又は組換えベ
クターDNAと、微生物細胞の染色体DNA上のラクテ
ートデヒドロゲナーゼ遺伝子との相同組換えによりラク
テートデヒドロゲナーゼ遺伝子が破壊された、微生物の
ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊株を提供する。
【0011】本発明はまた、前記ラクテートデヒドロゲ
ナーゼ遺伝子破壊株を培地で培養し、その培養物からア
ミノ酸または有機酸(有機酸を除く)を採取することを
特徴とする、アミノ酸または有機酸の製造方法を提供す
る。
【0012】上記ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破
壊株の親株としては、コリネ型細菌、より具体的には、
ブレビバクテリウム・フラバム MJ−233株が挙げ
られる。本発明の「ラクテートデヒドロゲナーゼ(L-la
ctate dehydrogenase:EC 1.1.1.27)」とは、ニコチン
アミド・アデニン・ジヌクレオチド(NADH)を補酵
素として、ピルビン酸を還元して乳酸を生成する酵素を
意味する。また、本明細書では、ラクテートデヒドロゲ
ナーゼをコードするDNAを、便宜上「ラクテートデヒ
ドロゲナーゼ遺伝子」ということがある。以下、本発明
について詳細に説明する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のDNAは、ラクテートデ
ヒドロゲナーゼをコードする遺伝子であり、前記(A)
又は(B)に示すタンパク質をコードするDNAであ
る。
【0014】本発明のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝
子は、本発明によりその塩基配列が決定されたので、こ
の配列に基づいて合成することも可能であるが、本発明
においてはコリネ型細菌からクローニングすることによ
り、初めて得られたものである。ラクテートデヒドロゲ
ナーゼ遺伝子の供給源としては、ラクテートデヒドロゲ
ナーゼ活性を有するコリネ型細菌であれば特に制限はな
い。
【0015】上記のようなコリネ型細菌としては、コリ
ネバクテリウム・グルタミカム、ブレビバクテリウム・
ラクトファーメンタム、ブレビバクテリウム・アンモニ
アゲネス、ブレビバクテリウム・フラバム等が挙げられ
る。さらに具体的には、例えばブレビバクテリウム・フ
ラバムMJ−233株が挙げられる。本菌株は、昭和5
0年4月28日に通商産業省工業技術院微生物工業技術
研究所(現生命工学工業技術研究所)に微工研菌寄第3
068号として寄託され、昭和56年5月1日にブダペ
スト条約に基づく国際寄託に移管され、微工研条寄第1
497号(FERM BP−1497)の受託番号で寄
託されている。
【0016】以下に、上記微生物からラクテートデヒド
ロゲナーゼ遺伝子DNA断片を取得する方法、該遺伝子
DNA断片を用いたラクテートデヒドロゲナーゼ破壊株
の作製方法の一例を説明する。
【0017】本発明のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝
子DNA断片は、コリネ型細菌の染色体DNA、具体的
には、ブレビバクテリウム・フラバム(Breviba
cterium flavum)MJ−233(FER
M BP−1497)株等の染色体DNAから以下に述
べる方法で単離、塩基配列決定することができる。
【0018】まず、上記コリネ型細菌、例えばブレビバ
クテリウム・フラバムMJ−233を常法[例えば、特
開昭51−130592参照]に従い培養し、培養物か
ら菌体を集め、該菌体から染色体DNAを抽出する。染
色体DNAは、例えば、特開平5−15378の実施例
1(A)に記載の方法等により菌体から容易に抽出する
ことができる。
【0019】上記菌株より染色体DNAを抽出する際に
は、適当な培地で培養した該菌株の菌体を使用すること
ができるが、培養した菌体を集菌後に凍結保存した保存
試料を使用することも可能である。
【0020】枯草菌(バチルス・サチリス)等のラクテ
ートデヒドロゲナーゼの一次構造(アミノ酸配列)の相
同性の高い部分から逆翻訳したオリゴデオキシリボヌク
レオチドをプライマーとしてポリメラーゼ連鎖反応(P
CR)を行い、ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の部
分断片を得る。このようなプライマーとしては、配列番
号3および4に示すアミノ酸配列に相当する配列番号5
および6に示す塩基配列を有するオリゴヌクレオチドが
挙げられる。配列番号3および4に示すアミノ酸配列
は、後記実施例で詳述するように、枯草菌(バチルス・
サチリス(Bacillus subtilis))、ラ
クトコッカス・ラクティス(Lactococcus
lactis)、マイコプラズマ・ハイオニューモニア
(Mycoplasma hyopneumonia
e)、ストレプトコッカス・ミュータンス(Strep
tococcus mutans)、ラクトバチルス・
カゼイ(Lactobacillus casei)間
で、それらが持つラクテートデヒドロゲナーゼのアミノ
酸配列において保存されている領域から選択したもので
ある。
【0021】PCRで得られたDNA断片を適当なクロ
ーニングベクター、例えばpGEM−T(プロメガ社
製)へサブクローニングし、エシェリヒア・コリJM1
09株(宝酒造製)を形質転換する。この形質転換株を
適当な抗生物質選択下で培養し、培養物から菌体を回収
し、菌体から常法、例えばアルカリ−SDS法によりプ
ラスミドを抽出する。このプラスミドに挿入されたDN
Aの塩基配列を決定することにより、本発明のラクテー
トデヒドロゲナーゼ遺伝子を含むDNA断片を取得する
ことができる。
【0022】得られたDNA断片の塩基配列は、例え
ば、ジデオキシヌクレオチド酵素法[Dideoxy chain te
rmination 法;Sanger, F. et al., Proc. Natl. Acad.
sci.U.S.A., Vol.74, p.5463, (1977)]により決定す
ることができる。
【0023】上記のようにして、後記実施例で得られた
ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の部分断片の塩基配
列を決定し、アミノ酸配列に翻訳して解析した結果、ラ
クテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の部分断片は、配列番
号2記載のアミノ酸配列の86番目から179番目まで
で示されるアミノ酸配列にあたる部分からなり、またそ
れをコードする遺伝子は、例えば、配列番号1記載の塩
基配列中の256番目から537番目までの塩基配列で
示される部分にあたるものであった。
【0024】ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子全体を
含むDNA断片を得るには、遺伝子の単離に関する公知
のいずれの方法もが使用できるが、例えば、ブレビバク
テリウム・フラバム MJ233等のコリネ型細菌の染
色体DNAライブラリーを作製し、上記ラクテートデヒ
ドロゲナーゼ遺伝子部分断片をプローブとするハイブリ
ダイゼーションにより、ラクテートデヒドロゲナーゼ遺
伝子全体を含む染色体DNAを単離する方法が挙げられ
る。以下にその一例を説明する。
【0025】(A)染色体DNAライブラリーの作製:
上記菌株より抽出した染色体DNAを適当な制限酵素、
例えばSau3AIを用いて部分分解し、エシェリヒア
・コリ(Escherichia coli)等の宿主
−ベクター系を用いて染色体DNAのライブラリーを作
製する。具体的に使用し得るベクターとしては、例えば
λFIXII(東洋紡績(株)製)等のラムダファージ
ベクター、pUC118(宝酒造製)、pBR322
(宝酒造製)、コスミドpWE−15(Stratag
ene社製)等のプラスミドベクターが挙げられる。
【0026】上記部分分解により得られる様々なDNA
断片の上記ベクターへの挿入、例えばファージベクター
λFIXII(東洋紡績(株)製)への挿入は、適当な
制限酵素、例えばSau3AIで開裂したベクターと部
分分解DNA断片とをT4DNAリガーゼを用いて連結
することにより行うことができる。かくして染色体DN
Aライブラリーが得られる。
【0027】(B)ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子
を含むベクターの選別:上記(A)項で調製した染色体
DNAライブラリーからラクテートデヒドロゲナーゼ遺
伝子を含むベクターを選別するには、この染色体DNA
ライブラリーを用いて宿主微生物、例えばエシェリヒア
・コリ(Escherichia coli)の形質導
入あるいは形質転換を行い、得られる形質導入体あるい
は形質転換体から、適当な手段によりラクテートデヒド
ロゲナーゼ遺伝子を保持するクローンを選別すればよ
い。
【0028】具体的には、上記ファージベクターをエシ
ェリヒア・コリ(Escherichia col
i)、例えばP2392株[Ausubel et a
l.,Nucleic Acids Res., Vo
l.7, p.1513 (1979)]に感染させ、
これを寒天培地上に重層することによりプラークを形成
させる。次いでこのプラーク中のファージDNAをニト
ロセルロース膜に移し取り、このファージDNAを該ニ
トロセルロース膜に固定し、前記のラクテートデヒドロ
ゲナーゼ遺伝子の部分断片をプローブとして用いたプラ
ークハイブリダイゼーション[Molecular C
loning, Cold SpringHarbor
Laboratory Press (1989)]
を行う。こうして、ブレビバクテリウム・フラバムMJ
233株の染色体DNA由来のラクテートデヒドロゲナ
ーゼ遺伝子を有するファージベクターを含む形質導入体
を検出し、選別することが可能である。
【0029】あるいは上記プラスミドベクターを用いて
染色体DNAライブラリーを調製した場合には、このラ
イブラリーDNAでエシェリヒア・コリ(Escher
ichia coli)JM109(宝酒造製)を形質
転換し、得られた形質転換体から前記のラクテートデヒ
ドロゲナーゼ遺伝子の部分断片をプローブとして用いた
コロニーハイブリダイゼーション法[R. Bruce
Wallace,et al., Nucleic
Acids Res., Vol.9, p.879
(1981)]を行うことによっても選別可能である。
【0030】更に、上記のようにして選別された形質導
入体あるいは形質転換体よりファージDNA、あるいは
プラスミドDNAを抽出し、挿入断片を適当な制限酵素
でベクターから切り出すことで本発明のDNAを取得す
ることができる。
【0031】上記操作によって切り出されたDNA断片
につき、前記のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の部
分断片をプローブとして用いてサザンハイブリダイゼー
ション[E. M. Southern, J. Mo
l. Biol., Vol.98, p.503
(1975)]を行うことにより、ラクテートデヒドロ
ゲナーゼ遺伝子が挿入DNA断片内に存在することを再
確認できる。
【0032】このようにして得られるDNA断片の1つ
として、上記ブレビバクテリウム・フラバムMJ233
株染色体DNAを制限酵素HindIIIで切断して得ら
れる、大きさが約4.8kbのDNA断片を挙げること
ができる。さらに、上記DNA断片の塩基配列を決定し
たところ、両断片中にはオープンリーディングフレーム
の存在が確認され、ブレビバクテリウム・フラバムMJ
233株のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子のコード
領域は、後記配列表の配列番号1に示すアミノ酸配列中
のアミノ酸番号1〜314の314個のアミノ酸配列を
コードする945塩基対から構成されることがわかっ
た。また、得られた塩基配列(配列番号1)には、前記
のPCRに用いたプライマーに相当する配列(配列番号
5及び6)を含むことが確認された。
【0033】本発明におけるラクテートデヒドロゲナー
ゼ遺伝子は、天然の細菌、例えばコリネ型細菌の染色体
DNAから分離されたもののみならず、通常用いられる
DNA合成装置、例えばベックマン社製/オリゴ100
0M DNA合成装置(Oligo 1000M DNA Synthesize
r)を用いて合成されたものであってもよい。
【0034】また、ラクテートデヒドロゲナーゼ活性を
損なわない範囲で、配列番号2に示すアミノ酸配列にお
いて、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは
付加されたアミノ酸配列をコードするDNAも、本発明
に含まれる。ここで「数個」とは、好ましくは40個以
下、より好ましくは20個以下である。
【0035】上記のようなDNAの一態様として、例え
ば、配列表の配列番号1に記載の塩基配列を有するDN
Aとストリンジェントな条件下でハイブリダイズするD
NAであって、かつ、ラクテートデヒドロゲナーゼ活性
を有するタンパク質をコードするDNAが挙げられる。
ここでいう「ストリンジェントな条件」とは、いわゆる
特異的なハイブリッドが形成され、非特異的なハイブリ
ッドが形成されない条件をいう。この条件を明確に数値
化することは困難であるが、一例を示せば、相同性が高
い核酸同士、例えば、60%以上、好ましくは80%以
上の相同性を有するDNA同士がハイブリダイズし、そ
れより相同性が低い核酸同士がハイブリダイズしない条
件が挙げられる。
【0036】尚、後述するように、本発明のDNAをコ
リネ型細菌のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊株
の作製に用いる場合には、該DNAはラクテートデヒド
ロゲナーゼ活性を有するタンパク質をコードする必要は
なく、生理的条件下、すなわち微生物細胞内で、染色体
上のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子と相同組換えを
起こすことができ、それによってラクテートデヒドロゲ
ナーゼ遺伝子を破壊することができる程度の相同性を有
していればよい。このような相同性としては、好ましく
は90%以上、より好ましくは95%以上の相同性が挙
げられる。また、ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破
壊株の作製に用いるDNAは、染色体上のラクテートデ
ヒドロゲナーゼ遺伝子と相同組換えを起こすことがで
き、それによってラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子を
破壊することができる程度の大きさであれば、本発明の
DNAの一部であってもよい。ここで一部とは、好まし
くは50塩基以上、より好ましくは100塩基以上の長
さを有するものが挙げられる。
【0037】本発明のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝
子は、例えば、ラクテートデヒドロゲナーゼやリンゴ酸
の製造に用いることができる。すなわち、本発明のDN
Aが導入された微生物、例えば本発明のDNAがベクタ
ーに連結されてなる組換えベクターDNAで形質転換さ
れた微生物は、ラクテートデヒドロゲナーゼを高生産す
ることが予想される。
【0038】また、本発明のDNAは、コリネ型細菌の
ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊株の作製に用い
ることができる。本発明のDNA又はその一部を用いた
コリネ型細菌のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊
法としては、該DNAをカナマイシン耐性遺伝子あるい
はクロラムフェニコール耐性遺伝子等のマーカーと結合
した後、電気パルス法(Electroporation)等により菌体
内に導入した後、マーカーで選択することにより、相同
組換えによって該ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子部
分断片を宿主微生物染色体上へ組み込むことが可能とな
る(Biosci. Biotech. Biochem., Vol.57, p.2036-203
8, 1993)。
【0039】かくして得られる微生物から、ラクテート
デヒドロゲナーゼ遺伝子破壊株を効率的に取得すること
ができる。上記のようにして得られるラクテートデヒド
ロゲナーゼ遺伝子破壊株は、実質的に活性のあるラクテ
ートデヒドロゲナーゼを産生しないので、アミノ酸、有
機酸等の各種ファインケミカルズの製造の際の乳酸の副
生を低減することができる。
【0040】本発明の方法により製造されるアミノ酸と
しては、特に限定されないが、具体的にはリジン、トレ
オニン、イソロイシン、グルタミン酸等が挙げられる。
また、本発明の方法により製造される有機酸としては乳
酸以外のものであれば特に限定されないが、具体的には
コハク酸、フマル酸、クエン酸等が挙げられる。
【0041】
【実施例】以上に本発明を説明してきたが、下記の実施
例によりさらに具体的に説明する。しかしながら、実施
例は本発明の具体的な認識を得る一助とみなすべきのも
のであり、本発明の範囲を何等限定するものではない。
【0042】〔実施例1〕ブレビバクテリウム・フラバ
ムMJ−233由来のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝
子断片の一部(A断片)のクローン化およびその塩基配
列の決定
【0043】(A)ブレビバクテリウム・フラバムMJ
−233の全DNAの抽出 半合成培地A培地[組成:尿素2g、(NH42SO4
7g、K2HPO4 0.5g、KH2PO4 0.5g、M
gSO4 0.5g、FeSO4・7H2O 6mg、Mn
SO4・4〜6H2O 6mg、酵母エキス2.5g、カ
ザミノ酸5g、ビオチン200μg、塩酸チアミン20
0μg、グルコース20g、蒸留水1L]1Lに、ブレ
ビバクテリウム・フラバムMJ−233(FERM B
P−1497)を対数増殖期後期まで培養し、菌体を集
めた。得られた菌体を10mg/mlの濃度にリゾチー
ムを含む10mM NaCl−20mMトリス緩衝液
(pH8.0)−1mM EDTA・2Na溶液15m
lに懸濁した。
【0044】次に、上記懸濁液にプロテナーゼKを、最
終濃度が100μg/mlになるように添加し、37℃
で1時間保温した。さらにドデシル硫酸ナトリウムを最
終濃度が0.5%になるように添加し、50℃で6時間
保温して溶菌した。この溶菌液に、等量のフェノール/
クロロホルム溶液を添加し、室温で10分間ゆるやかに
振盪した後、全量を遠心分離(5,000×g、20分
間、10〜12℃)し、上清画分を分取し、酢酸ナトリ
ウムを0.3Mとなるように添加した後、2倍量のエタ
ノールをゆっくりと加えた。水層とエタノール層の間に
存在するDNAをガラス棒でまきとり、70%エタノー
ルで洗浄した後、風乾した。得られたDNAに10mM
トリス緩衝液(pH7.5)−1mM EDTA・2N
a溶液5mlを加え、4℃で一晩静置し、鋳型DNAと
して、PCRに使用した。
【0045】(B)プライマーの選択 ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子は、原核生物では、
バチルス・サチリス(Microbiology, 142, 3047-3056,
1996)、ラクトコッカス・ラクティス(J. Bacteriol.,
174, 6956-6964, 1992)、マイコプラズマ・ハイオニ
ューモニア(J.Gen. Microbiol., 139, 317-323, 199
3)、ストレプトコッカス・ミュータンス(GenBank Dat
abase Accession No. M72545)、ラクトバチルス・カゼ
イ(Appl.Environ. Microbiol., 57, 2413-2417, 199
1)等のものが知られている。これら5種の微生物のラ
クテートデヒドロゲナーゼにおいて保存されている領域
を検討し、配列番号3および4のアミノ酸配列を基に、
配列番号5および6に示す塩基配列を有する2つのプラ
イマーを選択し、アプライド・バイオシステムズ(Ap
plied Biosystems)社製394 DN
A/RNAシンセサイザー(synthesizer)
を用いて合成した。
【0046】(配列番号5)CARAARCCNG GNGARAC (配列番号6)TCNCCRTGYT CNCCNAT (配列中、RはA又はG、YはC又はT、NはA、G、
C又はTを示し、ここでAはアデニン、Gはグアニン、
Cはシトシン、Tはチミンを示す。)
【0047】これら2つのプライマーを用いて上記
(1)で調製した染色体を鋳型としてPCRを行うと、
ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子が存在する限り、
(a)と(b)の組み合わせで約300bpの反応産物
が得られると期待される。
【0048】(C)PCR反応 PCR反応はパーキンエルマーシータス社製のDNAサ
ーマルサイクラーを用いて下記の条件で行った。
【0049】反応液: 50mM KCl 10mM Tris−HCl(pH8.4) 1.5mM MgCl2 鋳型DNA 5μl 上記(B)で作製したプライマー 各々0.25μM dNTPs 各々200μM TaqDNAポリメラーゼ(宝酒造) 2.5unit
s 以上を混合し、100μlとした。
【0050】PCRサイクル: デナチュレーション過程:94℃ 60秒 アニーリング過程:55℃ 120秒 エクステンション過程:72℃ 180秒 以上を1サイクルとし、30サイクル行った。
【0051】(D)反応物の検出 上記(C)で生成した反応液10μlを2%アガロース
ゲルにより電気泳動を行って約300bpの断片の検出
を行った。
【0052】(E)増幅断片のクローン化 上記(C)項で得た反応液3μlと、PCR産物クロー
ニングベクターpGEM−T(PROMEGAより市
販)1μlを混合し、50mMトリス緩衝液(pH7.
6)、10mMジチオスレイトール、1mM ATP、
10mM MgCl2及びT4 DNAリガーゼ1uni
tの各成分を添加し(各成分の濃度は最終濃度であ
る)、4℃で15時間反応させ、結合させた。
【0053】得られたプラスミド混液を用い、塩化カル
シウム法(Journal ofMolecular
Biology,53,159,1970)によりエシ
ェリヒア・コリJM109(宝酒造製)を形質転換し、
アンピシリン50mgを含む培地[トリプトン10g、
イーストエキストラクト5g、NaCl 5g及び寒天
16gを蒸留水1Lに溶解]に塗抹した。
【0054】この培地上の生育株を常法により液体培養
し、培養液よりプラスミドDNAを抽出し、該プラスミ
ドを制限酵素により切断し、挿入断片を確認した。この
結果、プラスミドpGEM−Tの長さ3.0kbのDN
A断片に加え、長さ約300bpの挿入断片が認められ
た。
【0055】(F)増幅断片の塩基配列の決定 (E)項で得られた長さが約300bpの増幅断片につ
いて、その塩基配列をジデオキシヌクレオチド酵素法
(dideoxychain termination
法)(Sanger,F.et al.,Proc.N
at.Acad.Sci.USA, 74,5463,
1977)により決定した。その結果得られたDNA塩
基配列およびその翻訳アミノ酸配列を配列表配列番号1
および2に示す。本アミノ酸配列は、枯草菌、あるい
は、ラクトバシルスのラクテートデヒドロゲナーゼのア
ミノ酸配列の一部分と高い相同性を示し、本DNA断片
がブレビバクテリウム・フラバム MJ−233株由来
のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の部分断片である
ことが明らかになった。
【0056】[実施例2]ブレビバクテリウム・フラバ
ムMJ−233由来のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝
子全体のクローン化およびその塩基配列の決定 (G)ゲノミック・サザンハイブリダイゼーション 上記(A)項で得たブレビバクテリウム・フラバムMJ
−233株の染色体DNA溶液の90μlに制限酵素H
indIII、50U(units)を加え、37℃で1
時間反応させ完全分解し、アガロースゲル電気泳動に供
した後、アガロースゲルよりDNAをナイロン膜上に移
し取った。前記(E)項で取得したラクテートデヒドロ
ゲナーゼ遺伝子部分断片を、宝酒造製 Random Primer D
NA Labeling Kit Ver.2 を用いて、Exo-free Klenow Fr
agment 及び[α−32P]dCTPによりラジオアイソ
トープラベル[Anal.Biochem.,158,
307−315(1986)]した。アイソトープラベ
ルされたプローブを用い、常法[Molecular
Cloning,Cold Spring Harbo
r Laboratory Press(1989)]
に従ってサザンハイブリダイゼーションを行った。
【0057】その結果、HindIII処理したものは上
記ナイロン膜上の約4.8kbの位置に、上記プローブ
が強くハイブリダイズするDNA断片の存在を確認し
た。
【0058】(H)ブレビバクテリウム・フラバムMJ
−233株の染色体DNAライブラリーの作製 上記(A)項で得たブレビバクテリウム・フラバムMJ
−233株の染色体DNA溶液の90μlに制限酵素S
au3AI 5unitsを加え、37℃で10分間反
応させて部分分解した。この様々な長さの部分分解DN
Aと、制限酵素XhoIで切断後、DNAポリメラーゼ
クレノーフラグメント(Klenowfragmen
t)を用いてdTTP(2’−デオキシチミジン5’−
トリフォスフェート)、dCTP(2’−デオキシシチ
ジン5’−トリフォスフェート)で切断末端を埋めたフ
ァージベクターλFIXII(λFIXII/XhoI
−partial fill−in treated
DNA:東洋紡績(株)社製)とを混合し、50mMト
リス緩衝液(pH7.6)、10mMジチオスレイトー
ル、1mM ATP、10mM MgCl2、および、
T4DNAリガーゼ1unitの各成分を添加し(各成
分の濃度は最終濃度である)、16℃で10時間反応さ
せて部分分解DNAとベクターとを連結させ、染色体D
NAのλDNAライブラリーを得た。
【0059】(I)目的組換え体DNAの選別 上記(H)項で作製したλDNAライブラリーファージ
溶液(2〜5×104pfu;SM緩衝液希釈)と、エ
シェリヒア・コリP2392の培養液を当量混合し、3
7℃で15分間保温した。これに50℃にて保温してお
いた3〜4mlのλ培地(1% トリプトン、0.5%
酵母エキス、0.5% NaCl、0.2% MgS
4・7H2O、0.5% 寒天)を加え、λプレート
(1% トリプトン、0.5% NaCl、0.2%
MgSO4・7H2O、1% 寒天)に均一に塗布し、3
7℃で12〜16時間培養した。
【0060】この培地上にニトロセルロースフィルター
を載せ、培地上に形成されたプラークをフィルターに吸
着させ、順次5分間ずつ以下イ)〜ハ)の試薬に浸した
濾紙上にフィルターをのせて処理した。
【0061】イ)0.5M NaOH、1.5M Na
Cl ロ)0.5M Tris−HCl(pH7.5)、1.
5M NaCl、1mM EDTA ハ)2×SSC(20×SSC;NaCl 175.3
g,クエン酸三ナトリウム二水和物 88.2gを蒸留
水1Lに溶解) 上記フィルターを風乾後、80℃にて2時間乾熱処理を
してDNAを固定した。
【0062】前記ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子部
分断片をプローブとして用い、上記で作製したフィルタ
ーにつきプラークハイブリダイゼーションを常法[Mo
lecular Cloning, Cold Spr
ing Harbor Laboratory Pre
ss(1989)]に従って行った。
【0063】この結果、上記ラクテートデヒドロゲナー
ゼ遺伝子部分断片をプローブとしてハイブリダイゼーシ
ョン陽性のプラークLDH233を選択した。LDH2
33からファージDNAを抽出し、制限酵素HindII
Iにより切断したところ、ゲノミック・サザンハイブリ
ダイゼーションの結果と一致する、長さ約4.8kbの
HindIII挿入断片をアガロースゲル電気泳動により
確認することができた。
【0064】(J)ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子
のサブクローニング:上記(I)項で得られた長さが約
4.8kbのHindIII−DNA断片上に存在するラ
クテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の位置をさらに特定す
るために、該DNA断片を下記のようにプラスミドpU
C118(宝酒造(株)社製)へサブクローニングし
た。
【0065】上記LDH233から抽出したファージD
NAからHindIIIで切り出されるDNA断片と、ク
ローニングベクターpUC118(宝酒造(株)製)
を、各々制限酵素HindIIIで切断した後、脱リン酸
化処理したものを混合し、50mMトリス緩衝液(pH
7.6)、10mMジチオスレイトール、1mM AT
P、10mM MgCl2およびT4DNAリガーゼ
1unitの各成分を添加し(各成分の濃度は最終濃度
である)、16℃で10時間反応させ、上記HindII
I断片とベクターを連結させた。
【0066】得られた連結反応液を用い、塩化カルシウ
ム法[Journal of Molecular B
iology,Vol.53, p.159(197
0)]により エシェリヒア・コリJM109(宝酒造
(株)社製)を形質転換し、アンピシリン 50μg/
mlを含む培地[トリプトン10g、酵母エキス5g、
NaCl 5gおよび寒天16gを蒸留水1Lに溶解]
に塗抹した。
【0067】この培地上の生育株を常法により液体培養
し、培養液よりプラスミドDNAを抽出し、該プラスミ
ドを各々制限酵素HindIIIにより切断し、ハイブリ
ダイゼーション法を用いて挿入断片を調べたところ、プ
ラスミドpUC118の長さ3.4kbのDNA断片に
加え、長さ約4.8kbのHindIII−DNA断片が
確認された。
【0068】上記で得られたプラスミドを各々pUC1
18−LDH233と命名し、該プラスミドで形質転換
されたエシェリヒア・コリJM109株(宝酒造(株)
製)を各々、ECLDH233と命名した。
【0069】(K)塩基配列の決定 上記(J)項で得られたラクテートデヒドロゲナーゼ遺
伝子を含む長さが約4.8kbのDNA(HindIII
−HindIII)断片について、その塩基配列をpUC
118(宝酒造(株)社製)を用いるジデオキシヌクレ
オチド酵素法(dideoxychain termi
nation法)[Sanger,F.et al.,
Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.
A.,Vol.74,p.5463,(1977)]に
より決定した。
【0070】塩基配列決定の結果、約4.8kbのDN
A(HindIII−HindIII)断片は、その塩基配列
中のオープンリーデイングフレームの存在から、ラクテ
ートデヒドロゲナーゼ遺伝子は、後記配列表の配列番号
1に示す塩基配列を有し、314個のアミノ酸をコード
する945塩基対より構成されることが判明した。この
遺伝子がコードするアミノ酸配列を、配列番号2に示
す。尚、この塩基配列の中には、実施例2の(F)項で
決定した塩基配列に相当する配列が含まれていることが
確認された。
【0071】〔実施例3〕 ブレビバクテリウム・フラ
バムMJ−233由来のラクテートデヒドロゲナーゼ遺
伝子(ldh遺伝子)の発現 (L)MJ−233由来ラクテートデヒドロゲナーゼ遺
伝子発現ベクターの構築 実施例3で確認された945塩基対より構成される、ブ
レビバクテリウム・フラバムMJ−233由来ラクテー
トデヒドロゲナーゼ遺伝子のオープンリーディングフレ
ームについて、エシェリヒア・コリ菌体内での発現を確
認するため、該DNA断片を下記のようにプラスミドp
KK223−3(ファルマシア社製)へサブクローニン
グした。
【0072】まず、上記オープンリーディングフレーム
の両端に制限酵素SmaIの切断部位を連結したDNA
断片を、下記に示すプライマーを用いてPCRにより、
ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233株の染色体
DNAを鋳型として増幅した。該PCR断片とクローニ
ングベクターpKK223−3(ファルマシア社製)
を、各々制限酵素SmaIで切断した後、脱リン酸化処
理したものを混合し、50mMトリス緩衝液(pH7.
6)、10mMジチオスレイトール、1mM ATP、
10mM MgCl2およびT4DNAリガーゼ 1u
nitの各成分を添加し(各成分の濃度は最終濃度であ
る)、16℃で10時間反応させ、上記SmaI断片と
ベクターを連結させた。
【0073】 (配列番号7)TCCCCCGGGA TGAAAGAAAC CGTCGGC (配列番号8)TCCCCCGGGT CAGAAGAACT GCTTCTG
【0074】得られた連結反応液を用い、塩化カルシウ
ム法[Journal of Molecular B
iology,Vol.53, p.159(197
0)]により エシェリヒア・コリJM109(宝酒造
(株)社製)を形質転換し、アンピシリン 50μg/
mlを含む培地[トリプトン10g,イーストエキスト
ラクト 5g,NaCl 5gおよび寒天16gを蒸留
水1Lに溶解]に塗抹した。
【0075】この培地上の生育株を常法により液体培養
し、培養液よりプラスミドDNAを抽出し、該プラスミ
ドを制限酵素SmaIにより切断し、アガロース電気泳
動法を用いて挿入断片を調べたところ、プラスミドpK
K223−3の長さ4.6kbのDNA断片に加え、長
さ約1kbのDNA断片が確認された。
【0076】これらのプラスミドについて、1kbの挿
入断片の方向性の確認を行った。その結果、プラスミド
pKK223−3上に存在するtacプロモーターに対
して、ldh遺伝子のオープンリーディングフレームが
順方向に挿入断片が挿入されたプラスミドを選択し、p
KK223−LDH233と命名した。プラスミドpK
K223−LDH233でエシェリヒア・コリJM10
9株を形質転換して得られた形質転換株をエシェリヒア
・コリECtacLDH233と命名した。
【0077】(M)ラクテートデヒドロゲナーゼ酵素の
製造および活性の確認 上記(L)で作製したエシェリヒア・コリECtacL
DH233株をアンピシリン 50μg/mlを含むL
B培地[トリプトン10g,酵母エキス 5g,NaC
l 5g)に植菌し、37℃で15時間好気的に振とう
培養した。得られた培養物を遠心分離(3,000×
g、4℃、20分間)して菌体を回収後、ナトリウム−
リン酸緩衝液[組成:50mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH
7.3)]で洗浄した。
【0078】次いで、洗浄菌体0.5g(湿重量)を上
記ナトリウム−リン酸緩衝液2mlに懸濁し、氷冷下で
超音波破砕器(ブランソン社製)にかけ菌体破砕物を得
た。該破砕物を遠心分離(10,000×g,4℃,3
0分間)し、上清を粗酵素液として得た。対照として、
エシェリヒア・コリJM109株の粗酵素液を同様に調
製し、以下の活性測定に供した。
【0079】ラクテートデヒドロゲナーゼ酵素活性の確
認は、両粗酵素液について、ピルビン酸を基質とした乳
酸の生成に伴い、補酵素NADHがNAD+に酸化され
るのを、340nmの吸光度変化として測定した[L.Ka
narek and R.L.Hill, J. Biol. Chem.239, 4202 (196
4)]。反応は、50mM カリウム−リン酸緩衝液(pH7.
2)、10mM ピルビン酸、0.4mMNADH存在
下、37℃にて行った。その結果、エシェリヒア・コリ
JM109株から調製された粗酵素液に対し、エシェリ
ヒア・コリECtacLDH233から調製された粗酵
素液は、約50倍ラクテートデヒドロゲナーゼ活性を有
していた。
【0080】〔実施例4〕ラクテートデヒドロゲナーゼ
遺伝子部分断片を用いたブレビバクテリウム・フラバム
MJ−233由来染色体ラクテートデヒドロゲナーゼ遺
伝子の破壊 (N)遺伝子破壊に用いるプラスミドベクターの構築 上記(E)項で得たプラスミドを20μlについて、5
0mM トリス緩衝液(pH7.5)、1mM ジチオ
スレイトール、10mM MgCl2100mM N
aCl、制限酵素SphIおよびSalI 1unit
の各成分を添加し(各成分の濃度は最終濃度である)、
37℃で1時間反応させ、ラクテートデヒドロゲナーゼ
遺伝子部分断片約300bpとpGEM−Tベクター領
域約3kbの2つの断片を得た。 得られたDNA溶液
からGene CleanII(フナコシ社製)を用い
て300bp断片の回収を行い、該DNA溶液10μl
と、クロラムフェニコール耐性のクローニングベクター
pHSG396(宝酒造社製)1μlのSphI、Sa
lI分解物と混合し、50mMトリス緩衝液(pH7.
6)、10mMジチオスレイトール、1mM ATP、
10mM MgCl2及びT4 DNAリガーゼ1uni
tの各成分を添加し(各成分の濃度は最終濃度であ
る)、4℃で15時間反応させ、結合させた。
【0081】得られたプラスミド混液を用い、塩化カル
シウム法(Journal ofMolecular
Biology,53,159,1970)によりエシ
ェリヒア・コリJM109(宝酒造製)を形質転換し、
アンピシリン50mgを含む培地[トリプトン10g、
イーストエキストラクト5g、NaCl 5g及び寒天
16gを蒸留水1Lに溶解]に塗抹した。
【0082】この培地上の生育株を常法により液体培養
し、培養液よりプラスミドDNAを抽出し、該プラスミ
ドを制限酵素により切断し、挿入断片を確認した。この
結果、プラスミドpHSG396の長さ2.2kbのD
NA断片に加え、長さ約300bpの挿入断片が認めら
れた。
【0083】(O)ブレビバクテリウム・フラバムMJ
−233株ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊株の
作成 上記(N)項で得られたプラスミドはMJ−233菌体
内で複製不可能なプラスミドである。該プラスミドを、
電気パルス法(Res.Microbiol.、Vol.14
4, p.181-185, 1993)によりブレビバクテリウム・フラ
バムMJ−233に導入し、クロラムフェニコール 5
μg/mlを含む培地[尿素 2g、(NH42SO4
7g、KH2PO4 0.5g、K2HPO4 0.5g、M
gSO4・7H2O 0.5g、FeSO4・7H2O 6
mg、MnSO4・4−5H2O6mg、ビオチン 20
0μg、チアミン 100μg、イーストエキストラク
ト 1g、カザミノ酸 1g、グルコース 20g、及
び、寒天16gを蒸留水1Lに溶解]に塗抹した。
【0084】この培地上の生育株を常法により液体培養
し、培養液より染色体DNAを抽出し、以下に述べるゲ
ノミックサザンハイブリダイゼーションにより染色体上
のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の破壊を確認し
た。染色体DNAを適当な制限酵素で分解した後、ナイ
ロンフィルター(Hybond N アマシャム社製)
にブロッティングし、上記で得た300bpのラクテー
トデヒドロゲナーゼ部分断片をプローブとしてランダム
プライマーラベリングキット(32P[dCTP]使用)
(宝酒造社製)によりラベル化し、ゲノミックサザンハ
イブリダイゼーションを行った。野生株より抽出した染
色体DNAを用いたゲノミックサザンハイブリダイゼー
ションのパターンと比較して、遺伝子破壊株のパターン
は(N)項で導入したプラスミド2.5kb分長いバン
ドが検出され、染色体上のラクテートデヒドロゲナーゼ
遺伝子の破壊が確認できた。このようにして得られたラ
クテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の破壊株をブレビバク
テリウム・フラバム ESΔldh:cat1と命名し
た。
【0085】(P)ラクテートデヒドロゲナーゼ酵素の
製造および活性の確認 上記(O)で作製したブレビバクテリウム・フラバム
MJ233−Δldh:cat1株をクロラムフェニコ
ール 5μg/mlを含む培地[尿素 2g、(NH4
2SO4 7g、KH2PO4 0.5g、K2HPO4 0.
5g、MgSO4・7H2O 0.5g、FeSO4・7H
2O 6mg、MnSO4・4−5H2O6mg、ビオチ
ン 200μg、チアミン 100μg、イーストエキ
ストラクト 1g、カザミノ酸 1g、グルコース 2
0g、及び、寒天16gを蒸留水1Lに溶解]に植菌
し、30℃で15時間好気的に振とう培養した。得られ
た培養物を遠心分離(3,000×g、4℃、20分
間)して菌体を回収後、ナトリウム−リン酸緩衝液[組
成:50mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.3)]で洗浄し
た。
【0086】次いで、洗浄菌体0.5g(湿重量)を上
記ナトリウム−リン酸緩衝液2mlに懸濁し、氷冷下で
超音波破砕器(ブランソン社製)にかけ菌体破砕物を得
た。該破砕物を遠心分離(10,000×g,4℃,3
0分間)し、上清を粗酵素液として得た。対照として、
ブレビバクテリウム・フラバム MJ233−ES株の
粗酵素液を同様に調製し、以下の活性測定に供した。
【0087】ラクテートデヒドロゲナーゼ酵素活性の確
認は、両粗酵素液について、ピルビン酸を基質とした乳
酸の生成に伴い、補酵素NADHがNAD+に酸化され
るのを、340nmの吸光度変化として測定した[L.Ka
narek and R.L.Hill, J. Biol. Chem.239, 4202 (196
4)]。反応は、50mM カリウム−リン酸緩衝液(pH7.
2)、10mM ピルビン酸、0.4mMNADH存在
下、37℃にて行った。その結果、ブレビバクテリウム
・フラバム MJ233−ES株から調製された粗酵素
液におけるラクテートデヒドロゲナーゼ活性に対し、ブ
レビバクテリウム・フラバム MJ233−Δldh:
cat1株から調製された粗酵素液におけるラクテート
デヒドロゲナーゼ活性は、10分の1以下であった。
【0088】
【発明の効果】本発明のDNAおよびそれを含む組換え
ベクターは、微生物のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝
子破壊株の作製に用いることができる。ラクテートデヒ
ドロゲナーゼ遺伝子破壊株を用いると、培養中の酸素濃
度の調節等の操作を行わなくても、アミノ酸、有機酸等
の各種ファインケミカルズの製造の際の乳酸の副生を低
減することができる。
【0089】また、本発明のDNAは、ラクテートデヒ
ドロゲナーゼの製造に利用することができる。
【0090】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:945 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 起源 生物名:ブレビバクテリウム フラバム 株名:MJ233 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置:1..945 特徴を決定した方法:E 配列 ATG AAA GAA ACC GTC GGC AAT AAG ATT GTC CTT ATT GGC GCA GGA GAT 48 Met Lys Glu Thr Val Gly Asn Lys Ile Val Leu Ile Gly Ala Gly Asp 5 10 15 GTT GGA GTT GCA TAC GCA TAC GCA CTG ATC AAC CAG GGC ATG GCA GAT 96 Val Gly Val Ala Tyr Ala Tyr Ala Leu Ile Asn Gln Gly Met Ala Asp 20 25 30 CAC CTT GCG ATC ATC GAC ATC GAT GAA AAG AAA CTC GAA GGC AAC GTC 144 His Leu Ala Ile Ile Asp Ile Asp Glu Lys Lys Leu Glu Gly Asn Val 35 40 45 ATG GAC TTA AAC CAT GGT GTT GTG TGG GCC GAT TCC CGC ACC CGC GTC 192 Met Asp Leu Asn His Gly Val Val Trp Ala Asp Ser Arg Thr Arg Val 50 55 60 ACC AAG GGC ACC TAC GCT GAC TGC GAG GAC GCA GCC ATG GTT GTC ATT 240 Thr Lys Gly Thr Tyr Ala Asp Cys Glu Asp Ala Ala Met Val Val Ile 65 70 75 80 TGT GCC GGC GCA GCC CAA AAG CCA GGC GAA ACT CGC CTC CAG CTG GTG 288 Cys Ala Gly Ala Ala Gln Lys Pro Gly Glu Thr Arg Leu Gln Leu Val 85 90 95 GAC AAA AAC GTC AAG ATT ATG AAG TCC ATC GTT GGC GAT GTC ATG GCC 336 Asp Lys Asn Val Lys Ile Met Lys Ser Ile Val Gly Asp Val Met Ala 100 105 110 AGC GGA TTC GAC GGC ATC TTC CTC GTA GCC TCC AAC CCA GTG GAT ATC 384 Ser Gly Phe Asp Gly Ile Phe Leu Val Ala Ser Asn Pro Val Asp Ile 115 120 125 CTC ACC TAC GCA GTG TGG AAA TTC TCC GGC CTG GAA TGG AAC CGC GTG 432 Leu Thr Tyr Ala Val Trp Lys Phe Ser Gly Leu Glu Trp Asn Arg Val 130 135 140 ATC GGC TCC GGA ACT GTC CTG GAC TCC GCT AGA TTC CGC TAC ATG CTC 480 Ile Gly Ser Gly Thr Val Leu Asp Ser Ala Arg Phe Arg Tyr Met Leu 145 150 155 160 GGC GAA CTC TAT GAA GTG GCA CCA AGC TCC GTC CAC GCC TAC ATC ATC 528 Gly Glu Leu Tyr Glu Val Ala Pro Ser Ser Val His Ala Tyr Ile Ile 165 170 175 GGC GAA CAC GGC GAC ACT GAA CTT CCA GTC CTG TCC TCC GCG ACC ATC 576 Gly Glu His Gly Asp Thr Glu Leu Pro Val Leu Ser Ser Ala Thr Ile 180 185 190 GCA GGC GTA TCG CTT AGC CGC ATG CTA GAC AAA GAC CCA GAG CTT GAG 624 Ala Gly Val Ser Leu Ser Arg Met Leu Asp Lys Asp Pro Glu Leu Glu 195 200 205 GGC CGT CTA GAG AAA ATT TTC GAA GAC ACC CGC GAC GCC GCC TAT CAC 672 Gly Arg Leu Glu Lys Ile Phe Glu Asp Thr Arg Asp Ala Ala Tyr His 210 215 220 ATC ATC GAC GCC AAG GGC TCC ACT TCC TAC GGC ATC GGC ATG GGT CTT 720 Ile Ile Asp Ala Lys Gly Ser Thr Ser Tyr Gly Ile Gly Met Gly Leu 225 230 235 240 GCT CGC ATC ACC CGC GCA ATC CTA CAA AAC CAA GAC GTT GCA GTC CCA 768 Ala Arg Ile Thr Arg Ala Ile Leu Gln Asn Gln Asp Val Ala Val Pro 245 250 255 GTC TCT GCA CTG CTC CAC GGT GAA TAC GGT GAG GAA GAC ATC TAC ATC 816 Val Ser Ala Leu Leu His Gly Glu Tyr Gly Glu Glu Asp Ile Tyr Ile 260 265 270 GGC ACC CCA GCA GTA GTA AAC CGC CGA GGC ATC CGC CGC GTT GTC GAA 864 Gly Thr Pro Ala Val Val Asn Arg Arg Gly Ile Arg Arg Val Val Glu 275 280 285 CTA GAA ATC ACG GAC CAT GAG ATG GAA CGC TTC AAG CAT TCC GCA AAT 912 Leu Glu Ile Thr Asp His Glu Met Glu Arg Phe Lys His Ser Ala Asn 290 295 300 ACC CTG CGC GAA ATT CAG AAG CAG TTC TTC TGA 945 Thr Leu Arg Glu Ile Gln Lys Gln Phe Phe 305 310 314
【0091】配列番号:2 配列の長さ:314 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 配列 Met Lys Glu Thr Val Gly Asn Lys Ile Val Leu Ile Gly Ala Gly Asp 5 10 15 Val Gly Val Ala Tyr Ala Tyr Ala Leu Ile Asn Gln Gly Met Ala Asp 20 25 30 His Leu Ala Ile Ile Asp Ile Asp Glu Lys Lys Leu Glu Gly Asn Val 35 40 45 Met Asp Leu Asn His Gly Val Val Trp Ala Asp Ser Arg Thr Arg Val 50 55 60 Thr Lys Gly Thr Tyr Ala Asp Cys Glu Asp Ala Ala Met Val Val Ile 65 70 75 80 Cys Ala Gly Ala Ala Gln Lys Pro Gly Glu Thr Arg Leu Gln Leu Val 85 90 95 Asp Lys Asn Val Lys Ile Met Lys Ser Ile Val Gly Asp Val Met Ala 100 105 110 Ser Gly Phe Asp Gly Ile Phe Leu Val Ala Ser Asn Pro Val Asp Ile 115 120 125 Leu Thr Tyr Ala Val Trp Lys Phe Ser Gly Leu Glu Trp Asn Arg Val 130 135 140 Ile Gly Ser Gly Thr Val Leu Asp Ser Ala Arg Phe Arg Tyr Met Leu 145 150 155 160 Gly Glu Leu Tyr Glu Val Ala Pro Ser Ser Val His Ala Tyr Ile Ile 165 170 175 Gly Glu His Gly Asp Thr Glu Leu Pro Val Leu Ser Ser Ala Thr Ile 180 185 190 Ala Gly Val Ser Leu Ser Arg Met Leu Asp Lys Asp Pro Glu Leu Glu 195 200 205 Gly Arg Leu Glu Lys Ile Phe Glu Asp Thr Arg Asp Ala Ala Tyr His 210 215 220 Ile Ile Asp Ala Lys Gly Ser Thr Ser Tyr Gly Ile Gly Met Gly Leu 225 230 235 240 Ala Arg Ile Thr Arg Ala Ile Leu Gln Asn Gln Asp Val Ala Val Pro 245 250 255 Val Ser Ala Leu Leu His Gly Glu Tyr Gly Glu Glu Asp Ile Tyr Ile 260 265 270 Gly Thr Pro Ala Val Val Asn Arg Arg Gly Ile Arg Arg Val Val Glu 275 280 285 Leu Glu Ile Thr Asp His Glu Met Glu Arg Phe Lys His Ser Ala Asn 290 295 300 Thr Leu Arg Glu Ile Gln Lys Gln Phe Phe 305 310 314
【0092】配列番号:3 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Gln Lys Pro Gly Glu Thr 1 5
【0093】配列番号:4 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Ile Gly Glu His Gly Asp 1 5
【0094】配列番号:5 配列の長さ:17 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 合成DNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: 存在位置: 特徴を決定した方法: その他の情報:RはA又はG、YはC又はT、NはA、G、C又は
Tを示す。 CARAARCCNG GNGARAC 17
【0095】配列番号:6 配列の長さ:17 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 合成DNA 配列の特徴: 特徴を表す記号: 存在位置: 特徴を決定した方法: その他の情報:RはA又はG、YはC又はT、NはA、G、C又は
Tを示す。 配列 TCNCCRTGYT CNCCNAT 17
【0096】配列番号:7 配列の長さ:21 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 合成DNA 配列 TCCCCCGGGA TGAAAGAAAC CGTCGGC 27
【0097】配列番号:8 配列の長さ:21 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 合成DNA 配列 TCCCCCGGGT CAGAAGAACT GCTTCTG 27
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12R 1:13) (C12N 1/21 C12R 1:15) (C12N 1/21 C12R 1:13) (C12P 7/44 C12R 1:15) (C12P 7/44 C12R 1:13) (C12P 13/04 C12R 1:15) (C12P 13/04 C12R 1:13) (72)発明者 寺沢 真人 茨城県稲敷郡阿見町中央八丁目3番1号 三菱化学株式会社筑波研究所内 (72)発明者 湯川 英明 茨城県稲敷郡阿見町中央八丁目3番1号 三菱化学株式会社筑波研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)又は(B)に示すタンパク質
    をコードするDNA。 (A)配列番号2に示すアミノ酸配列を有するタンパク
    質。 (B)配列番号2に示すアミノ酸配列において、1若し
    くは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたア
    ミノ酸配列からなり、かつ、ラクテートデヒドロゲナー
    ゼ活性を有するタンパク質。
  2. 【請求項2】 下記(a)又は(b)に示すDNAであ
    る請求項1記載のDNA。 (a)配列番号1に示す塩基配列を含むDNA。 (b)配列番号1に示す塩基配列を有するDNAとスト
    リンジェントな条件下でハイブリダイズし、ラクテート
    デヒドロゲナーゼ活性を有するタンパク質をコードする
    DNA。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のDNAがベクターに連結
    されてなる組換えベクターDNA。
  4. 【請求項4】 配列番号1記載のDNAもしくはこのD
    NAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする
    DNA、又はその一部がベクターに連結されてなる組換
    えベクターDNA。
  5. 【請求項5】 請求項1若しくは請求項2記載のDN
    A、又は請求項3若しくは請求項4記載の組換えベクタ
    ーDNAと、微生物細胞の染色体DNA上のラクテート
    デヒドロゲナーゼ遺伝子との相同組換えによりラクテー
    トデヒドロゲナーゼ遺伝子が破壊された、微生物のラク
    テートデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊株。
  6. 【請求項6】 ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊
    株の親株が、コリネ型細菌であることを特徴とする請求
    項5記載のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊株。
  7. 【請求項7】 コリネ型細菌が、ブレビバクテリウム・
    フラバム MJ−233株であることを特徴とする請求
    項5記載のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊株。
  8. 【請求項8】 請求項5〜7のいずれか一項に記載のラ
    クテートデヒドロゲナーゼ遺伝子破壊株を培地で培養
    し、その培養物からアミノ酸または有機酸(乳酸を除
    く)を採取することを特徴とする、アミノ酸または有機
    酸の製造方法。
JP03059498A 1998-01-28 1998-01-28 ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子及び該遺伝子破壊株 Expired - Lifetime JP4074365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03059498A JP4074365B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子及び該遺伝子破壊株

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03059498A JP4074365B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子及び該遺伝子破壊株

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11206385A true JPH11206385A (ja) 1999-08-03
JP4074365B2 JP4074365B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=12308203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03059498A Expired - Lifetime JP4074365B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子及び該遺伝子破壊株

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4074365B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005649A1 (ja) * 2003-07-09 2005-01-20 Mitsubishi Chemical Corporation 有機酸の製造方法
WO2005010182A1 (ja) 2003-07-29 2005-02-03 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるジカルボン酸の製造方法
WO2005021770A1 (ja) 2003-08-28 2005-03-10 Mitsubishi Chemical Corporation コハク酸の製造方法
JP2005065641A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Mitsubishi Chemicals Corp 非アミノ有機酸の製造方法
WO2005059154A3 (en) * 2003-12-18 2005-10-13 Basf Ag Methods for the preparation of a fine chemical by fermentation
WO2005113745A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Ajinomoto Co., Inc. コハク酸生産菌及びコハク酸の製造方法
WO2005113744A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Ajinomoto Co., Inc. コハク酸生産菌及びコハク酸の製造方法
JP2006000091A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Mitsubishi Chemicals Corp オキザロ酢酸またはオキザロ酢酸誘導体の製造方法
JP2007043947A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth コリネ型細菌を用いる還元条件でのアミノ酸の製造方法
WO2007046389A1 (ja) 2005-10-18 2007-04-26 Ajinomoto Co., Inc. コハク酸の製造方法
WO2007099867A1 (ja) 2006-02-24 2007-09-07 Mitsubishi Chemical Corporation 有機酸生産菌及び有機酸の製造法
JP2008067629A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Mitsubishi Chemicals Corp 有機酸生産菌及び有機酸の製造方法
WO2008126896A1 (ja) 2007-04-10 2008-10-23 Ajinomoto Co., Inc. 有機酸の製造方法
US7470530B2 (en) 2003-11-27 2008-12-30 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Rumen bacteria variants and process for preparing succinic acid employing the same
WO2009025363A1 (ja) 2007-08-23 2009-02-26 Mitsubishi Chemical Corporation コハク酸の製造方法
US7563606B2 (en) 2003-09-17 2009-07-21 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing non-amino organic acid
EP2204396A1 (en) 2005-04-22 2010-07-07 Mitsubishi Chemical Corporation Biomass-resource derived polyester and production process thereof
WO2011111693A1 (ja) 2010-03-09 2011-09-15 三菱化学株式会社 コハク酸の製造方法
WO2013069786A1 (ja) 2011-11-11 2013-05-16 三菱化学株式会社 コハク酸の製造方法
US8628941B2 (en) 2004-11-25 2014-01-14 Ajinomoto Co., Inc. L-amino acid-producing bacterium and a method for producing L-amino acid
US9428774B2 (en) 2006-07-28 2016-08-30 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Engineered microorganism producing homo-succinic acid and method for preparing succinic acid using the same
WO2018012426A1 (ja) 2016-07-13 2018-01-18 三菱ケミカル株式会社 ムチン酸生産能を有する微生物並びにムチン酸、2,5-フランジカルボン酸及び2,5-フランジカルボン酸ジエステルの製造方法

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833763B2 (en) 2003-07-09 2010-11-16 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing organic acid
WO2005005649A1 (ja) * 2003-07-09 2005-01-20 Mitsubishi Chemical Corporation 有機酸の製造方法
WO2005010182A1 (ja) 2003-07-29 2005-02-03 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるジカルボン酸の製造方法
US7368268B2 (en) 2003-07-29 2008-05-06 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth Coryneform bacterium transformant and process for producing dicarboxylic acids using the same
JP2005065641A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Mitsubishi Chemicals Corp 非アミノ有機酸の製造方法
WO2005021770A1 (ja) 2003-08-28 2005-03-10 Mitsubishi Chemical Corporation コハク酸の製造方法
US7763447B2 (en) 2003-08-28 2010-07-27 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing succinic acid with bacterium comprising a modified fumarate reductase gene or a modified succinate dehydrogenase gene
US7563606B2 (en) 2003-09-17 2009-07-21 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing non-amino organic acid
US7470530B2 (en) 2003-11-27 2008-12-30 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Rumen bacteria variants and process for preparing succinic acid employing the same
WO2005059154A3 (en) * 2003-12-18 2005-10-13 Basf Ag Methods for the preparation of a fine chemical by fermentation
JP5023701B2 (ja) * 2004-05-20 2012-09-12 味の素株式会社 コハク酸生産菌及びコハク酸の製造方法
JPWO2005113745A1 (ja) * 2004-05-20 2008-03-27 味の素株式会社 コハク酸生産菌及びコハク酸の製造方法
JPWO2005113744A1 (ja) * 2004-05-20 2008-03-27 味の素株式会社 コハク酸生産菌及びコハク酸の製造方法
JP2006000091A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Mitsubishi Chemicals Corp オキザロ酢酸またはオキザロ酢酸誘導体の製造方法
WO2005113744A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Ajinomoto Co., Inc. コハク酸生産菌及びコハク酸の製造方法
WO2005113745A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Ajinomoto Co., Inc. コハク酸生産菌及びコハク酸の製造方法
US7972823B2 (en) 2004-05-20 2011-07-05 Ajinomoto Co., Inc. Succinic acid-producing bacterium and process for producing succinic acid
US8628941B2 (en) 2004-11-25 2014-01-14 Ajinomoto Co., Inc. L-amino acid-producing bacterium and a method for producing L-amino acid
EP2366727A2 (en) 2005-04-22 2011-09-21 Mitsubishi Chemical Corporation Biomass-resource-derived polyester and production process thereof
EP2366726A2 (en) 2005-04-22 2011-09-21 Mitsubishi Chemical Corporation Biomass-resource-derived polyester and production process thereof
EP2365017A2 (en) 2005-04-22 2011-09-14 Mitsubishi Chemical Corporation Biomass-resource-derived polyester and production process thereof
EP2204396A1 (en) 2005-04-22 2010-07-07 Mitsubishi Chemical Corporation Biomass-resource derived polyester and production process thereof
JP2007043947A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth コリネ型細菌を用いる還元条件でのアミノ酸の製造方法
US7829316B2 (en) 2005-10-18 2010-11-09 Ajinomoto Co., Inc. Process for production of succinic acid
WO2007046389A1 (ja) 2005-10-18 2007-04-26 Ajinomoto Co., Inc. コハク酸の製造方法
US7993888B2 (en) 2006-02-24 2011-08-09 Mitsubishi Chemical Corporation Bacterium having enhanced 2-oxoglutarate dehydrogenase activity
WO2007099867A1 (ja) 2006-02-24 2007-09-07 Mitsubishi Chemical Corporation 有機酸生産菌及び有機酸の製造法
US9428774B2 (en) 2006-07-28 2016-08-30 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Engineered microorganism producing homo-succinic acid and method for preparing succinic acid using the same
JP2008067629A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Mitsubishi Chemicals Corp 有機酸生産菌及び有機酸の製造方法
WO2008126896A1 (ja) 2007-04-10 2008-10-23 Ajinomoto Co., Inc. 有機酸の製造方法
WO2009025363A1 (ja) 2007-08-23 2009-02-26 Mitsubishi Chemical Corporation コハク酸の製造方法
WO2011111693A1 (ja) 2010-03-09 2011-09-15 三菱化学株式会社 コハク酸の製造方法
WO2013069786A1 (ja) 2011-11-11 2013-05-16 三菱化学株式会社 コハク酸の製造方法
WO2018012426A1 (ja) 2016-07-13 2018-01-18 三菱ケミカル株式会社 ムチン酸生産能を有する微生物並びにムチン酸、2,5-フランジカルボン酸及び2,5-フランジカルボン酸ジエステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4074365B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074365B2 (ja) ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子及び該遺伝子破壊株
JP4451393B2 (ja) コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるジカルボン酸の製造方法
CN108884449B (zh) 新型异丙基苹果酸合酶变异体及使用其生产l-亮氨酸的方法
JPH09224661A (ja) グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼおよびそれをコードするdna
KR102434925B1 (ko) 3-메틸-2-옥소뷰타노에이트 하이드록시 메틸트랜스퍼라아제의 활성이 강화된 미생물, 및 이의 용도
JPH11196887A (ja) ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子組み換え菌体による有機酸の製造法
US6531308B2 (en) Ketoreductase gene and protein from yeast
KR20150011111A (ko) 대장균 돌연변이체 및 이를 사용한 유기산 합성방법
JP2002291477A (ja) フマラーゼをコードするdna及びその利用
JPH11346776A (ja) ブレビバクテリウム・ラクトファーメンタムのシトクロムbd型キノールオキシダーゼ遺伝子
JPH09224662A (ja) 6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼおよびそれをコードするdna
JPH067158A (ja) ミオ・イノシトールデヒドロゲナーゼを生産する実質上純粋な微生物
JP4257730B2 (ja) アシルCoAオキシダーゼ、その遺伝子、組み換え体DNA及びアシルCoAオキシダーゼの製造法
US7732176B2 (en) Nucleotide sequences that encode deregulated phosphoglycerate dehydrogenases of coryneform bacteria and method for producing L-serine
JPH08107788A (ja) セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼをコードする遺伝子を含むdna断片
KR102703188B1 (ko) L-라이신 생산능이 향상된 코리네박테리움 글루타미쿰 변이주 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
JPH07107981A (ja) 新規dna断片
JPH10262684A (ja) フマラーゼ遺伝子及び該遺伝子破壊株
JP2003189863A (ja) アスパラギン酸アミド並びにその誘導体の製造方法
JP2003274964A (ja) 新規グルコース脱水素酵素及びそれをコードする遺伝子
JP2000032988A (ja) 新規遺伝子及びその遺伝子を保有する形質転換細胞
JP2001275669A (ja) 新規カタラーゼ遺伝子及び該遺伝子を用いた新規カタラーゼの製造方法
JPH0866189A (ja) 新規dna断片
JP3201483B2 (ja) 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼを生産する実質上純粋な微生物
JP3767066B2 (ja) 新規遺伝子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term