JPH11198171A - 樹脂複合体およびその製造方法 - Google Patents

樹脂複合体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11198171A
JPH11198171A JP550398A JP550398A JPH11198171A JP H11198171 A JPH11198171 A JP H11198171A JP 550398 A JP550398 A JP 550398A JP 550398 A JP550398 A JP 550398A JP H11198171 A JPH11198171 A JP H11198171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
injection
strength
reinforcing material
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP550398A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Taguchi
武彦 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP550398A priority Critical patent/JPH11198171A/ja
Publication of JPH11198171A publication Critical patent/JPH11198171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェルド部位の強度が向上した樹脂複合体の
製造方法の提供。 【解決手段】 射出成形用金型にセットした成形体の周
囲に樹脂を射出成形して樹脂複合体を製造する方法にお
いて、射出成形樹脂のウェルド部位に補強材を配設した
状態で樹脂を射出成形することを特徴とする樹脂複合体
の製造方法およびその方法により得られる樹脂複合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂複合体および
その製造方法に関する。さらに詳しく言えば、樹脂を射
出成形する際に生じるウェルド部位の強度低下が防止で
き、十分な強度と剛性を有する樹脂複合体の製造方法お
よびその方法により得られる樹脂複合体に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用部品に使用される各種ロッド類
やブラケットなどは、従来金属とゴムとを複合化した材
料が使用されているが、近年、車両の軽量化や耐食性の
向上を図るために金属の代わりに樹脂材料を使用したゴ
ム・樹脂複合体が開発されている。樹脂材料を使用する
ことにより軽量化が図られ、耐食性が向上すると共に、
樹脂が有する制振性による振動抑制効果も期待できるな
どの種々の利点が考えられる。しかしながら、樹脂材料
では樹脂を成形する際に発生するウェルド部位で強度が
低くなるという問題がある。ウェルドは、棒状、板状な
どの単純形状の樹脂製品を片側端部からもう一方の端部
へ一方向に射出成形する場合以外で発生する。
【0003】ウェルド部における強度低下の問題をブラ
ケットを例に挙げて説明する。樹脂製ブラケット1は、
例えば図1に示すように、中央に円筒部を有する加硫成
形されたゴムブッシュ2を中央部に有し、その周囲を樹
脂3により形成したものである。図示する例ではブラケ
ット下端の両側部には他の支持体(図示せず)と接続す
るための取付金具4が、ゴムブッシュ2と同様に樹脂3
中に埋め込まれている。この樹脂製ブラケットは、図4
に示すように、樹脂成形用金型10に接着剤を塗布した
加硫成形ゴムブッシュ2を中子(図示せず)とともにセ
ットし、また他の支持体と締結するための取付金具4を
セットした後、キャビティ11に樹脂注入部5からポリ
アミドなどの溶融樹脂3を射出注入して、樹脂ブラケッ
ト層を形成することにより製造される。この射出成形に
おいて、樹脂強度の低いウェルド部(融着部)6がゴム
ブッシュ2および取付金具4に対して樹脂注入部5の反
対側にライン状に形成される。ウェルド部は、一般部に
比べて強度が低く、そのためブラケットとしての強度が
低下することとなる。また、樹脂の射出はゴムブッシュ
の変形を抑制するために低速・低圧で行なわれるため樹
脂中にボイドが発生しやすく、またウェルド強度も低下
する傾向にある。
【0004】通常は強度の向上を図るために、樹脂材料
としてガラス繊維強化樹脂等が使用されるが、ウェルド
部位では繊維材料の配向状態が一様とならないためその
強度が低下し、ウェルド部と一般部との強度差は一層増
大する。
【0005】このため、実際の製品設計に当たっては出
来る限り応力発生の少ない部位にウェルドラインがくる
ように成形することが必要となる。例えば、本出願人は
樹脂製連結ロッドの製造において、金型中で樹脂の流速
を制御することにより、ウェルドラインを応力発生の少
ない部位に変える方法を提案しているが(特公平5-1480
6号)、この方法を適用できる製品の形状は限られてお
り、製品設計の自由度が低いという問題がある。
【0006】また、ウェルド部位の強度を向上する方法
として、ウェルド部を超えて流れる樹脂の距離を長くし
て樹脂の絡み合いを良くする方法がある。具体的には発
生するウェルドラインの延長線上にオーバーフロー部を
設けてウェルド後における樹脂の流動距離を長くする方
法や、複数のゲートから角度をつけて樹脂を注入しイン
サートに対して渦巻状のウェルドラインが形成されるよ
うにすることにより樹脂の流動距離を長くする方法があ
る。しかし、これらの方法においても製造できる製品形
状には制約がある。
【0007】さらに、樹脂射出直後に溶融樹脂を積極的
に揺動させる方法(スコリム(SCORIM)成形)によりウ
ェルド部での樹脂融着性および樹脂の配向性を一様化
し、ウェルド強度を向上させる方法が提案されているが
(特公平4-3893号)、装置が大がかりとなり、しかも複
雑な形状の実製品への適用は困難である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の課題を解決し成形樹脂の強度と剛性、特にウェルド部
位の強度の向上した樹脂複合体を製造する方法を提供す
ることにある。また、本発明の他の目的は、前記のウェ
ルド強度が向上した樹脂複合体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、樹脂のウェ
ルドが発生する部位に予め補強材を配設した後、樹脂を
射出して、補強材をウェルド部に埋設した状態で成形す
ることが強度向上に有効であり、この手法は様々な樹脂
複合材料において適用可能であることを確認し、本発明
を完成した。すなわち、本発明は以下に示す樹脂複合体
およびその製造方法を提供する。
【0010】1)射出成形用金型にセットした成形体の
周囲に樹脂を射出成形して樹脂複合体を製造する方法に
おいて、射出成形樹脂のウェルド部位に補強材を配設し
た状態で樹脂を射出成形することを特徴とする樹脂複合
体の製造方法。 2)射出成形用金型にセットした成形体が加硫ゴム成形
体である前記1に記載の樹脂複合体の製造方法。 3)加硫ゴム成形体が防振ゴムである前記2に記載の樹
脂複合体の製造方法。 4)樹脂が、ポリアミド系樹脂からなる前記1乃至3の
いずれかに記載の樹脂複合体の製造方法。 5)補強材が、ポリアミド系樹脂からなる前記1乃至4
のいずれかに記載の樹脂複合体の製造方法。 6)前記1乃至5のいずれかに記載された方法によって
製造されたウェルド部位に補強材を有する樹脂複合体。
【0011】
【発明の実施の態様】以下、本発明による樹脂複合体お
よびその製造方法をエンジンマウント用の樹脂製ブラケ
ットの製造例を図面に基いて説明する。図1は本発明を
適用した樹脂製ブラケット1の正面図(a)および平面
図(b)である。また、図2(a)は図1(a)におい
て補強材が埋め込まれた状態のウェルドライン6a部分
の拡大図であり、図2(b)は図2(a)のA−A断面
図(b)であり、図3(a)は図1(a)において補強
材が埋め込まれた状態の金具4部分の拡大図であり、図
3(b)は図3(a)のB−B断面図である。
【0012】樹脂製ブラケットを製造する場合、樹脂の
射出によりゴムブッシュ2に対して樹脂注入部5の反対
側の樹脂層にはウェルドライン6aが形成され(図1
(a))、また同様に取付金具4に対して樹脂注入部5
の反対側の樹脂層にはウェルドライン6b,6cが形成
される(図1(b))。
【0013】本発明においては、これらウェルドライン
が形成される位置に予め補強材7(7a,7b,7c)
を設置し、樹脂の射出と共に前記補強材7がウェルドラ
イン6(6a,6b,6c)を跨いで埋設されるように
する。具体的には金型内にゴムブッシュ2および取付金
具4をセットし、同時に樹脂の射出によりウェルドライ
ンが形成される位置に予め補強材7をセットした後、樹
脂を射出する。射出された樹脂は、部分拡大図を図2お
よび図3に示すように補強材7をセットした位置にウェ
ルドライン6が形成され、補強材7によりウェルド部で
の強度が強化される。
【0014】補強材の形状としては、棒状、板状などの
単純な形状のものでもよいが、ウェルドラインを挟んだ
楔形状、H型形状(図3)、両端部が矢印状(図2)と
なっているものなどが好ましく用いられる。
【0015】補強材の金型内への設置・固定方法は特に
限定されるものではなく、例えば金型に設けた固定ピン
等により固定することができる。また、図3に示すよう
に取付金具4の外側に嵌め込むリング状部材8と補強材
のH型部材9とを一体化した部材を使用することができ
る。
【0016】本発明で使用する樹脂材料としては射出溶
着性に優れたものが好ましく、また樹脂ブラケットなど
強度を必要とする部材を製造する場合には強度及び剛性
の高い材料が使用される。エンジンマウント用の樹脂ブ
ラケットに適したものとして、特にポリアミドが挙げら
れる。ポリアミドとしてはPA66、PA6、PA61
2、PA610や、半芳香族型のPA6I(ヘキサメチ
レンジアミンとイソフタル酸の重合体)、PA6T(ヘ
キサメチレンジアミンとテレフタル酸の重合体)、MX
D6(メタキシリレンジアミンとアジピン酸の重合
体)、あるいはこれらの混合物などが使用でき、さらに
ガラス繊維などにより強化した材料が好ましく使用でき
る。具体的には、例えば2020GC6(宇部興産社
製,PA66−GF30%)、1011GC6(宇部興
産社製,PA6−GF30%)などが挙げられ、また密
着(溶着)性を向上させるために各種変性剤により変性
したもの、例えば2123GU6(宇部興産社製,変性
PA66−GF30%)、1015GNK(宇部興産社
製,変性PA6−GF30%)などが挙げられる。これ
ら樹脂は溶着性に優れ、十分な強度を有しており、本発
明の樹脂材料として特に好ましい。
【0017】補強材としては、樹脂あるいは金属などの
材料から適宜選択して使用できるが、射出樹脂との接着
性の点から、射出樹脂と同類のポリアミド系の樹脂から
なるものが好ましい。これにより補強材の形状による機
械的な引っ掛かりによる強度の向上に加え、補強材と射
出樹脂との溶着性向上による強度向上をも同時に図るこ
とができる。特に2〜25重量%のPA6と98〜75
重量%のPA66からなるポリアミド組成物が部材強度
および補強材との溶着強度が一層向上するため好まし
い。PA6が2重量%より少ないと(PA66が98重
量%より多いと)溶着性が十分に得られなくなり、25
重量%より多くなると(PA66が75重量%より少な
いと)強度が不十分となる。
【0018】また、ゴムブッシュとして使用するゴム材
料には特に制限はないが、上記のように樹脂ブラケット
のゴムブッシュなど防振性を要求される箇所に適用する
場合には防振特性や耐久性などに優れた防振ゴム材料が
好ましい。
【0019】以上、本発明を樹脂製ゴムブッシュを例に
挙げて説明したが、本発明は上記例により何ら限定され
るものではなく、成形時にウェルドの発生するすべての
樹脂成形体の製造に適用可能である。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明の樹脂複合体の製
造方法によれば、極めて簡単な方法で、既存の設備に大
きな変更を加えずにウェルド発生部に補強材を埋設して
ウェルド部の強度を強化できる。本発明の方法により得
られる複合体はウェルド部での強度を必要とする、例え
ばエンジンマウント用の樹脂ブラケット、エンジントル
クロッド、サスペンションロッド、トーショナルダンパ
ー、ステアリングカップリングなどの各種製品に広く利
用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した樹脂製ブラケットの正面図
(a)および平面図(b)。
【図2】 図1のゴムブッシュの周囲に発生するウェル
ドライン部の拡大図(a)およびそのA−A断面図
(b)。
【図3】 図1の取付金具の周囲に発生するウェルドラ
イン部の拡大図(a)およびそのB−B断面図(b)。
【図4】 樹脂ブラケット製造の説明図。
【符号の説明】
1 樹脂ブラケット 2 ゴムブッシュ 3 樹脂 4 取付金具 5 樹脂注入部 6 ウェルドライン 7 補強材 10 金型 11 キャビティ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形用金型にセットした成形体の周
    囲に樹脂を射出成形して樹脂複合体を製造する方法にお
    いて、射出成形樹脂のウェルド部位に補強材を配設した
    状態で樹脂を射出成形することを特徴とする樹脂複合体
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 射出成形用金型にセットした成形体が加
    硫ゴム成形体である請求項1に記載の樹脂複合体の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 加硫ゴム成形体が防振ゴムである請求項
    2に記載の樹脂複合体の製造方法。
  4. 【請求項4】 樹脂が、ポリアミド系樹脂からなる請求
    項1乃至3のいずれかに記載の樹脂複合体の製造方法。
  5. 【請求項5】 補強材が、ポリアミド系樹脂からなる請
    求項1乃至4のいずれかに記載の樹脂複合体の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載された
    方法によって製造されたウェルド部位に補強材を有する
    樹脂複合体。
JP550398A 1998-01-14 1998-01-14 樹脂複合体およびその製造方法 Pending JPH11198171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP550398A JPH11198171A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 樹脂複合体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP550398A JPH11198171A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 樹脂複合体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11198171A true JPH11198171A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11613020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP550398A Pending JPH11198171A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 樹脂複合体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11198171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004074270A (ja) * 2002-06-21 2004-03-11 Ube Machinery Corporation Ltd 半溶融金属成形用金型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004074270A (ja) * 2002-06-21 2004-03-11 Ube Machinery Corporation Ltd 半溶融金属成形用金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5842711A (en) Bicycle frame
CN103974876B (zh) 车身构件
US10350951B2 (en) Control arm and method for producing same
US4836516A (en) Filled tubular torsion bar and its method of manufacture
US4908930A (en) Method of making a torsion bar
US6905745B2 (en) Structural foam
US8530015B2 (en) Reinforcement of hollow profiles
US20060175786A1 (en) Control arm structure for wheel suspensions of motor vehicles, and method of making such a control arm structure
US11014610B2 (en) Chassis component for a motor vehicle, and method for producing a chassis component
KR20110115532A (ko) 자동차용 가로 부재 모듈
US10633036B2 (en) Axle carrier of a hybrid construction mode
CN110816183A (zh) 用于车辆的轻型悬架组件及其制造方法
KR101703781B1 (ko) 고강도 수지 카울크로스멤버 제작방법
US11938659B2 (en) Insert to reduce weld line appearance defect in injection molding
JPH11198171A (ja) 樹脂複合体およびその製造方法
US20220305706A1 (en) Hollow-profile Composite Technology
JPH10202691A (ja) ゴム・樹脂複合体の成形方法
JP7200075B2 (ja) 車両用樹脂モジュール及び車両用樹脂モジュールの製造方法
KR101972021B1 (ko) 이중결합구조의 자동차 내장재용 복합패널
JPH10272707A (ja) 樹脂アームおよび樹脂アームの製造方法
JP2007069832A (ja) 車両用樹脂製部品及びその製造方法
KR101994942B1 (ko) 이중결합구조의 자동차 내장재용 복합패널
US5899500A (en) Staged coinjection molding process for producing variably flexible articles
US20190134945A1 (en) Replacement of metal stampings with a mesh component in plastic metal hybrid part designs
CN110015345A (zh) 用于车辆的白车身的结构部件和相关的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02