JPH11197887A - 片面溶接裏当材 - Google Patents

片面溶接裏当材

Info

Publication number
JPH11197887A
JPH11197887A JP923298A JP923298A JPH11197887A JP H11197887 A JPH11197887 A JP H11197887A JP 923298 A JP923298 A JP 923298A JP 923298 A JP923298 A JP 923298A JP H11197887 A JPH11197887 A JP H11197887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soot
sided
backing material
sensitive adhesive
generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP923298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Najima
憲治 名島
Masaru Osaki
勝 大崎
Takehiko Imada
武彦 今田
Tsutomu Toyohara
力 豊原
Masahiro Ota
昌宏 太田
Makio Atsumi
真喜男 厚見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP923298A priority Critical patent/JPH11197887A/ja
Publication of JPH11197887A publication Critical patent/JPH11197887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業環境や作業効率を改善できる片面溶接裏
当材を提供する。 【解決手段】 段ボールなどのような衝撃を緩衝する緩
衝材1と、ロックウールなどのような断熱材2と、フラ
ックス3と、裏ビードを形成するガラス繊維織布4とを
積層した主裏当材を、ガラス繊維や炭素繊維などのよう
な無機繊維布を主材料とする被包布5で被包し、ガラス
繊維や炭素繊維などの無機繊維を主材料とする基材にシ
リコン系粘着剤を主成分とする粘着層をコーティングし
た両面粘着テープ6を被包布5上に設けることにより、
溶接時に酸素不足の状態で高温に暴露された場合の、刺
激臭のある熱分解有機ガスの発生を大幅に削減すると共
に、カーボンを主成分としてタール成分を含んだ煤の発
生を大幅に削減して当該煤の鋼板等への付着に伴う煤の
除去作業を簡単に行うことができるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、造船工業などのよ
うな大型建造物に片面溶接を施す際に用いられる片面溶
接裏当材に関する。
【0002】
【従来の技術】造船工業などのような大型建造物に片面
溶接を施す際に用いられる従来の片面溶接裏当材は、図
3に示すように、段ボールなどのような衝撃を緩衝する
緩衝材11と、この緩衝材11上に積層されるロックウ
ールなどのような断熱材12と、この断熱材12上に積
層されるフラックス13と、このフラックス13上に積
層されて裏ビードを形成するガラス繊維織布14と、積
層したこれら材料11〜14(主裏当材)を被包する被
包フィルム15と、この被包フィルム15上に設けられ
て鋼板に仮付けする両面粘着テープ16とを具備してい
る。
【0003】このような従来の片面溶接裏当材の上記被
包フィルム15には、ポリプロピレンやセルロース変性
品などのような高分子材料が使用され、上記両面粘着テ
ープ16には、セルロース変性品を主材料とする基材に
アクリル系粘着剤を主成分とする粘着層をコーティング
したものが使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したような従来の
片面溶接裏当材は、溶接時に酸素不足の状態で高温に暴
露されると、被包フィルム15や両面粘着テープ16な
どから刺激臭のある熱分解有機ガスが発生して、作業環
境を悪化させる虞があった。また、発生した上記ガスが
溶接温度により燃焼して、カーボンを主成分としてター
ル成分を含んだ煤が生じ、当該煤が鋼板等に付着してし
まうため、溶接後に行う鋼板塗装の前に当該煤を除去し
なければならず、多大な時間を費やさなければならなか
った。
【0005】このようなことから、本発明は、作業環境
や作業効率を改善できる片面溶接裏当材を提供すること
を目的とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ための、本発明による片面溶接裏当材は、無機繊維布を
主材料とする被包材で主裏当材を被包したことを特徴と
する。
【0007】上述の片面溶接裏当材において、無機繊維
布を主材料とする基材と、シリコン系粘着剤を主成分と
する粘着層とを備えてなる両面粘着テープを前記被包材
に取り付けたことを特徴とする。
【0008】上述の片面溶接裏当材において、シリコン
系粘着剤を主成分とする粘着層を前記被包材に設けたこ
とを特徴とする。
【0009】上述の片面溶接裏当材において、前記被包
材の厚さが0.7mm以下であり、前記両面粘着テープ
の厚さが0.3mm以下であり、当該両面粘着テープの
幅が10〜20mmであることを特徴とする。
【0010】上述の片面溶接裏当材において、前記粘着
層の幅が10〜20mmであり、当該粘着層と前記被包
材とを合わせた厚さが0.8mm以下であることを特徴
とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明による片面溶接裏当材の実
施の形態を図1を用いて説明する。なお、図1は、その
概略構造を表す斜視断面図である。
【0012】図1に示すように、段ボールなどのような
衝撃を緩衝する緩衝材1上には、ロックウールなどのよ
うな断熱材2が積層されている。この断熱材2上には、
フラックス3が積層されている。このフラックス3に
は、裏ビードを形成するガラス繊維織布4が積層されて
いる。このような緩衝材1、断熱材2、フラックス3、
ガラス繊維織布4などにより、本実施の形態では主裏当
材を構成している。
【0013】上記主裏当材は、ガラス繊維や炭素繊維な
どのような無機繊維布を主材料とする被包布5で被包さ
れている。この被包布5上には、鋼板に仮付けする両面
粘着テープ6が設けられており、当該両面粘着テープ6
は、ガラス繊維や炭素繊維などの無機繊維を主材料とす
る基材にシリコン系粘着剤を主成分とする粘着層がコー
ティングされている。
【0014】このような片面溶接裏当材では、被包布5
および両面粘着テープ6の基材が無機繊維を主材料とし
ていると共に、両面粘着テープ6の粘着層がシリコン系
粘着剤を主成分としているので、酸素不足の状況下で溶
接温度まで加熱された際に発生するガスが従来の片面溶
接裏当材よりも大幅に少なくなると共に、ポリプロピレ
ン((C3 6)n )やセルロース系((C6 105)n
)やアクリル系((CH2 =CHCOOR)n )などの
材料を加熱した際に生じるアルコール類やアルデヒド類
等のガスの発生量が大幅に減少する。
【0015】したがって、このような片面溶接裏当材に
よれば、溶接時に酸素不足の状態で高温に暴露されて
も、従来の片面溶接裏当材よりも、刺激臭のある熱分解
有機ガスの発生を大幅に削減することができるので、作
業環境の悪化を大幅に抑えることができると共に、カー
ボンを主成分としてタール成分を含んだ煤の発生を大幅
に削減することができるので、当該煤の鋼板等への付着
に伴う煤の除去作業を簡単に行うことができ、作業効率
を向上させることができる。
【0016】なお、シリコン系粘着剤((SiORR')
n )は、加熱されることにより、シロキサン系ガスおよ
び炭素を含有する熱分解有機ガスを発生するものの、
R,R’に炭素数の少ないメチル基を適用すれば、炭素
を含有する熱分解有機ガスの発生量を極めて少なく抑え
ることができる。
【0017】また、被包布5の厚さを0.7mm以下と
し、両面粘着テープ6の厚さを0.3mm以下とすれ
ば、ガラス繊維織布4と鋼板との段差(隙間)を十分に
小さくして、溶接部の欠陥要因である空気の混入を確実
に防止することができる。
【0018】また、シリコン系粘着剤を主成分とする粘
着層を被包布5の両面に直接コーティングする場合、被
包布5と当該粘着層との合計厚さを0.8mm以下とす
れば、上述と同様な効果を得ることができる。
【0019】また、被包布5にコーティングする粘着層
や両面粘着テープ6の幅を10〜20mmとするとより
好ましい結果を得ることができる。なぜなら、上記幅が
10mm未満であると、鋼板へ仮付けした際に落下して
しまう虞があり、20mmを越えると、溶接時の熱によ
って分解した各種ガスおよび固形物を溶接ビード部分に
巻き込んでしまう虞があるからである。
【0020】
【実施例】本発明による片面溶接裏当材の効果を確認す
るため、次のような確認試験を行った。
【0021】[確認試験1:溶接時に発生するガスの組
成分析]本発明品(被包材の材料はガラス繊維織布、被
包材の厚さは0.4mm、被包材の幅は100mm、両
面粘着テープの基材の材料はガラス繊維織布、両面粘着
テープの粘着層はシリコン系粘着剤、両面粘着テープの
厚さは0.15mm、両面粘着テープの幅は15mmの
もの。)と従来品(被包フィルムの材料はセルロース系
フィルム、両面粘着テープの基材の材料はセルロース系
不織布、両面粘着テープの粘着層はアクリル系粘着剤の
もの。)とを用いて鋼板に溶接し、その際に発生したガ
スの組成を分析した。
【0022】上記溶接時の温度は、熱電対を用いて測定
したところ、図2に示すように、溶接部中央が非常に高
温で測定できず、溶接部中央から1cmの位置で約13
00℃、端部付近で約700℃であった。一般的な有機
物は約200℃ぐらいから分解したり燃焼したりするこ
とから、上記温度範囲および酸素不足状況では熱分解ガ
スを発生することが明らかである。
【0023】表1に発生したガスを組成分析した結果を
示す。
【表1】
【0024】表1からわかるように、本発明品は、従来
品と比べて、ガスの発生量が50%以下となり、特に、
アルデヒド類のガスの発生量が約10%程度に減少する
だけでなく、ブテン類やブタノール等のガスの発生量も
大幅に減少した。
【0025】このことから、本発明による片面溶接裏当
材は、従来の片面溶接裏当材よりも刺激臭のある熱分解
有機ガス等の発生を大幅に削減できるといえる。
【0026】[確認試験2:煤の除去時間]片面溶接時
に発生する前述のガスやミスト等は、通常、その溶接温
度により燃焼してしまうが、当該温度環境でも燃焼しな
い場合には当該ガスやミスト等を燃焼させるように加熱
し、作業者が当該ガスやミスト等による刺激などを受け
ないようにしている。このようなガスやミスト等の燃焼
により煤が発生し、当該煤が鋼板等に付着するため、本
試験では、本発明品(試験1で用いたタイプ)および従
来品(試験1で用いたタイプ)を片面溶接した際に発生
する上記ガスを全て燃焼させて、煤の発生状況や付着状
況をそれぞれ確認すると共に、鋼板に付着した煤の除去
時間をそれぞれ確認した。
【0027】従来品の場合には、発生したガスが激しく
燃焼して、その炎の軌跡に沿って波形をなす黒色の煤
(片側最大幅約15cm)が鋼板に付着した。この煤は
カーボンを主成分としてタール成分を含むため、シンナ
ー等の有機溶剤をつけた布で当該煤を拭いたものの、完
全に除去するのに長時間(約30分/m)を要してしま
った。
【0028】一方、本発明品の場合には、発生したガス
が緩やかに燃焼して、白色の煤(片側最大幅約5cm)
が鋼板に付着した。この煤は二酸化珪素を主成分とする
ため、水で適度に濡らした布で当該煤を拭いたところ、
短時間(約2分/m)で完全に除去することができた。
【0029】このことから、本発明による片面溶接裏当
材は、発生したガスの燃焼によって生じた煤が鋼板等に
付着しても、従来の片面溶接裏当材の場合よりも簡単に
除去できるといえる。
【0030】
【発明の効果】本発明による片面溶接裏当材は、無機繊
維布を主材料とする被包材で主裏当材を被包したことか
ら、溶接時に酸素不足の状態で高温に暴露されても、従
来の片面溶接裏当材よりも、刺激臭のある熱分解有機ガ
スの発生を大幅に削減することができるので、作業環境
の悪化を大幅に抑えることができると共に、カーボンを
主成分としてタール成分を含んだ煤の発生を大幅に削減
することができるので、当該煤の鋼板等への付着に伴う
煤の除去作業を簡単に行うことができ、作業効率を向上
させることができる。
【0031】また、無機繊維布を主材料とする基材と、
シリコン系粘着剤を主成分とする粘着層とを備えてなる
両面粘着テープを前記被包材に取り付ければ、刺激臭の
ある熱分解有機ガスの発生をさらに削減することがで
き、作業環境の悪化をさらに抑えることができると共
に、カーボンを主成分としてタール成分を含んだ煤の発
生をさらに削減することができ、当該煤の鋼板等への付
着に伴う煤の除去作業の効率をさらに向上させることが
できる。
【0032】また、シリコン系粘着剤を主成分とする粘
着層を前記被包材に設ければ、上述した場合と同様な効
果を得ることができる。
【0033】また、前記被包材の厚さが0.7mm以下
であり、前記両面粘着テープの厚さが0.3mm以下で
あるか、または、前記被包材と前記粘着層とを合わせた
厚さが0.8mm以下であれば、主裏当材と鋼板との段
差(隙間)を十分に小さくして、溶接部の欠陥要因であ
る空気の混入を確実に防止することができる。
【0034】また、前記両面粘着テープの幅または前記
粘着層の幅が10〜20mmであれば、鋼板へ仮付けし
た際の落下や、溶接時の熱によって分解した各種ガスお
よび固形物の溶接ビード部分への巻き込みを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による片面溶接裏当材の実施の形態の概
略構造を表す斜視断面図である。
【図2】片面溶接時における片面溶接裏当材の中心から
の距離とその温度との関係を表すグラフである。
【図3】従来の片面溶接裏当材の概略構造を表す斜視断
面図である。
【符号の説明】
1 緩衝材 2 断熱材 3 フラックス 4 ガラス繊維織布 5 被包布 6 両面粘着テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 豊原 力 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 太田 昌宏 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 厚見 真喜男 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目8番19号 高菱エンジニアリング株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機繊維布を主材料とする被包材で主裏
    当材を被包したことを特徴とする片面溶接裏当材。
  2. 【請求項2】 無機繊維布を主材料とする基材と、シリ
    コン系粘着剤を主成分とする粘着層とを備えてなる両面
    粘着テープを前記被包材に取り付けたことを特徴とする
    請求項1に記載の片面溶接裏当材。
  3. 【請求項3】 シリコン系粘着剤を主成分とする粘着層
    を前記被包材に設けたことを特徴とする請求項1に記載
    の片面溶接裏当材。
  4. 【請求項4】 前記被包材の厚さが0.7mm以下であ
    り、前記両面粘着テープの厚さが0.3mm以下であ
    り、当該両面粘着テープの幅が10〜20mmであるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の片面溶接裏当材。
  5. 【請求項5】 前記粘着層の幅が10〜20mmであ
    り、当該粘着層と前記被包材とを合わせた厚さが0.8
    mm以下であることを特徴とする請求項3に記載の片面
    溶接裏当材。
JP923298A 1998-01-21 1998-01-21 片面溶接裏当材 Pending JPH11197887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP923298A JPH11197887A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 片面溶接裏当材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP923298A JPH11197887A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 片面溶接裏当材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11197887A true JPH11197887A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11714672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP923298A Pending JPH11197887A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 片面溶接裏当材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11197887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107138877A (zh) * 2017-07-13 2017-09-08 成都大学 一种超薄耐高温通用焊接衬垫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107138877A (zh) * 2017-07-13 2017-09-08 成都大学 一种超薄耐高温通用焊接衬垫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8211373B2 (en) Mounting mat with flexible edge protection and exhaust gas treatment device incorporating the mounting mat
CN1469807A (zh) 供防火屏障用的层压片料
WO1996032574A1 (fr) Materiau maintenant un monolithe, procede pour le realiser, convertisseur catalytique utilisant le monolithe et procede pour le realiser
US20120183449A1 (en) Mounting Mat with Flexible Edge Protection and Exhaust Gas Treatment Device Incorporating the Mounting Mat
JP2010196421A (ja) 吸音装飾シート
JPH11197887A (ja) 片面溶接裏当材
JP2021137346A (ja) 消火用積層体及びその製造方法、並びに消火用積層体の巻重体
US7524546B2 (en) Thermal insulating material and pollution control device using the same
US4344556A (en) Welding backup tape and its method of manufacture
JP2013091210A (ja) 防炎段ボール
JP4687483B2 (ja) モノリス保持材
JP2006232962A (ja) 継ぎ手用粘着テープおよび連続印刷シートの製造方法
CN201935196U (zh) 火化台车用的防火毯
JP2748115B2 (ja) 透過原稿作成用被熱転写シート
US20140338830A1 (en) Composite enhancement
KR20160139473A (ko) 제올라이트 촉매복합체 및 그 제조방법
JPS5861814A (ja) 可燃物燃焼除去用炭化珪素繊維フイルタ−
JP2008050423A (ja) 難燃性フィルム粘着テープ又はシート
JPH0557825A (ja) 不燃化・難燃化ハニカムコア及びその製造法
JP2018134790A (ja) 仕上構造
JP6035094B2 (ja) 燃焼機器用内張り材及び燃焼炉
JP3153443B2 (ja) 表面燃焼バーナの製造方法
JPH0531846A (ja) 耐熱壁紙
KR20110061071A (ko) 천연소재 벽지와 그 제조방법
JP2010284571A (ja) 熱融着繊維を含む不織布を用いる触媒担体保持材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Effective date: 20050829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050909

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051104