JPH11189477A - 混銑車用の黒鉛含有不定形耐火物材料 - Google Patents

混銑車用の黒鉛含有不定形耐火物材料

Info

Publication number
JPH11189477A
JPH11189477A JP9357559A JP35755997A JPH11189477A JP H11189477 A JPH11189477 A JP H11189477A JP 9357559 A JP9357559 A JP 9357559A JP 35755997 A JP35755997 A JP 35755997A JP H11189477 A JPH11189477 A JP H11189477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
content
particle size
magnesia spinel
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9357559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3952332B2 (ja
Inventor
Sadakimi Kiyota
禎公 清田
Masato Kumagai
正人 熊谷
Masao Nanbu
正夫 南部
重信 ▲高▼田
Shigenobu Takada
Masakazu Iida
正和 飯田
Noboru Komatsubara
昇 小松原
Toyohide Yamaguchi
豊秀 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP35755997A priority Critical patent/JP3952332B2/ja
Priority to US09/217,836 priority patent/US6288001B1/en
Priority to DE69804419T priority patent/DE69804419T2/de
Priority to EP98310642A priority patent/EP0926105B1/en
Priority to TW087121557A priority patent/TW422825B/zh
Priority to KR10-1998-0058260A priority patent/KR100417510B1/ko
Publication of JPH11189477A publication Critical patent/JPH11189477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952332B2 publication Critical patent/JP3952332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/101Refractories from grain sized mixtures
    • C04B35/103Refractories from grain sized mixtures containing non-oxide refractory materials, e.g. carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/02Linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/66Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高価な特殊C原料を使用することなく、低水
分量で流し込み施工性に優れ、耐溶損性および耐スポー
ル性を両立した、混銑車内張り用の流し込み不定形耐火
物材料の提供。 【解決手段】 3区分された規定粒径のアルミナおよび
/またはアルミナ−マグネシアスピネル、規定粒径の人
造黒鉛、および、ピッチ粉末、または、さらに加えて規
定粒径の炭化珪素を、それぞれ規定の含有量となるよう
に配合した混銑車用の黒鉛含有不定形耐火物材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、混銑車内張り用の
流し込み不定形耐火物材料に関し、さらに詳しくは低水
分量で流し込み施工性に優れ、かつ耐溶損性と耐スポー
ル性を両立した混銑車内張り用の流し込み不定形耐火物
材料に関する。
【0002】
【従来の技術】銑鋼プロセスでは、混銑車は溶銑を高炉
から転炉へ運搬するための運搬容器として、さらには溶
銑から珪素、硫黄、燐などの不純物を除去するための予
備処理槽として使用されている。この混銑車の内張り
は、通常煉瓦積みによって施工されているが、近年、不
定形耐火物の流し込み施工が検討されている。
【0003】混銑車用内張り材料としては、前記した溶
銑予備処理に使用するフラックスに耐え得る耐溶損性、
および、鉄皮で外周を拘束された使用環境下での耐スポ
ーリング性(以下耐スポール性と記す)が要求される。
この観点から、アルミナ−SiC −黒鉛煉瓦は、含有する
SiC と黒鉛の効果で、フラックスとの濡れ防止によっ
て、優れた耐溶損性を確保し、低熱膨張性、低弾性率、
高熱伝導率によって、高い耐スポール性を維持し、その
結果、優れた実用性を示している。
【0004】しかし、煉瓦と同種のSiC と黒鉛を同量添
加して流し込み材の製造を試みると、黒鉛の水に対する
濡れの悪さに起因して、流し込み施工性を確保するため
には多量の添加水を必要とし、最終的に得られる施工体
の気孔率が著しく高くなってしまい、実用にはほど遠い
ものとなる。すなわち、不定形耐火物材料の場合、少な
い添加水分で十分な施工性を確保し、同時に、煉瓦に近
い耐用性を確保する必要があり、これらの要求特性を満
足することは困難であった。
【0005】従来、上記した問題点を解決するために、
黒鉛に水との濡れの良い酸化物を粉砕付着処理する方法
(特開平6−166574号公報参照)が提案されているもの
の、処理費用が不定形耐火物の原料コストを増し、実用
に際しての問題を有していた。また、人造黒鉛や鱗状黒
鉛に機械的な衝撃を加える処理法も公知であるが(特開
平8−183666号公報、特開平8−301667号公報参照)、
上記した従来技術と同様に経済性の面で問題がある。
【0006】さらに、無煙炭(特開平8−183667号公報
参照)や土状黒鉛を利用する方法も公知ではあるが、煉
瓦に添加した場合の鱗状黒鉛並みに耐溶損性と耐スポー
ル性において効果を得るのは困難である。以上述べたよ
うに、低水分量で流し込み施工性に優れ、耐溶損性およ
び耐スポール性を両立した、経済的な混銑車用の内張り
用流し込み耐火物材料が存在しなかったのが実状であ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上の実状に鑑みて、
本発明は、高価な特殊C原料を使用することなく、低水
分量で流し込み施工性に優れ、耐溶損性および耐スポー
ル性を両立した、混銑車内張り用の流し込み不定形耐火
物材料を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、アルミナ
および/またはアルミナ−マグネシアスピネルを主成分
とし、さらに人造黒鉛およびピッチ粉末を配合し、これ
らの配合物を下記条件(a) 、(b) 、(c) 、(d) および
(e) を満足するように配合したことを特徴とする混銑車
用の黒鉛含有不定形耐火物材料である。
【0009】(a) 平均粒径が100 μm以上、1000μm以
下の人造黒鉛の含有量:5〜15wt% (b) ピッチ粉末の含有量:0.5 〜6wt% (c) 粒径が1mm超え、10mm以下の、アルミナおよび/ま
たはアルミナ−マグネシアスピネルの合計含有量:35〜
50wt% (d) 粒径が100 μm超え、1000μm以下の、アルミナお
よび/またはアルミナ−マグネシアスピネルの合計含有
量:X( wt%)〔Xは、下記式(1) および(2)を満足す
る値〕 15−1.5 Y≦X≦30−1.5 Y………(1) 0<X………………………(2) 〔上記式(1) 中、Y:上記した平均粒径が100 μm以
上、1000μm以下の人造黒鉛の含有量( wt%)〕 (e) 粒径が100 μm以下の、アルミナおよび/またはア
ルミナ−マグネシアスピネルの合計含有量:17〜35wt% 第2の発明は、アルミナおよび/またはアルミナ−マグ
ネシアスピネルを主成分とし、さらに人造黒鉛、ピッチ
粉末、および炭化珪素を配合し、これらの配合物を下記
条件(a) 、(b) 、(c) 、(d) 、(e) および(f) を満足す
るように配合したことを特徴とする混銑車用の黒鉛含有
不定形耐火物材料である。
【0010】(a) 平均粒径が100 μm以上、1000μm以
下の人造黒鉛の含有量:5〜15wt% (b) ピッチ粉末の含有量:0.5 〜6wt% (c) 粒径が1mm超え、10mm以下の、アルミナおよび/ま
たはアルミナ−マグネシアスピネルの合計含有量:35〜
50wt% (d) 粒径が100 μm超え、1000μm以下の、アルミナお
よび/またはアルミナ−マグネシアスピネルの合計含有
量:X( wt%)〔Xは、下記式(1) および(2)を満足す
る値〕 15−1.5 Y≦X≦30−1.5 Y………(1) 0<X………………………(2) 〔上記式(1) 中、Y:上記した平均粒径が100 μm以
上、1000μm以下の人造黒鉛の含有量( wt%)〕 (e) 粒径が100 μm以下の、アルミナおよび/またはア
ルミナ−マグネシアスピネルの合計含有量:15〜30wt% (f) 平均粒径が100 μm以下の炭化硅素の含有量:4〜
15wt%
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。本発明者らは、多量の添加水を必要とせず、しか
も耐溶損性と耐スポール性の両者を改善することが可能
なC原料を求め、さらには、必要な添加水量を低下する
ために、全体の粒度構成を最適化するための種々の実験
を行い、本発明に至った。
【0012】以下、本発明に係わる添加材であるピッチ
粉末、人造黒鉛、炭化珪素(SiC) 、その他の添加材、お
よび主成分であるアルミナ、アルミナ−マグネシアスピ
ネルの順に、それらの添加に伴う作用・効果、好適粒径
範囲、好適含有量について説明する。 〔添加材;ピッチ粉末、人造黒鉛、炭化珪素(SiC) :〕 (ピッチ粉末:)先ず、本発明の混銑車用の黒鉛含有不
定形耐火物材料(以下不定形耐火物材料とも記す)にお
いては、ピッチ粉末を、0.5 〜6wt%含有することが必
須である。
【0013】銑鉄と溶銑予備処理スラグによる溶損テス
トの結果から、他のC原料に比べピッチ粉末が最も微量
添加で、スラグ浸透を抑制し、耐溶損性改善の効果が大
きく、アルミナ−ピッチ材料を用いることによって、現
行のアルミナ−SiC −黒鉛煉瓦に匹敵するテーブルテス
トの評価結果を得ることができた。また、実炉での評価
においても、ピッチの微量添加で、少なくとも十分な耐
溶損性が確保できることを見出した。
【0014】ただし、添加量が0.5 wt%未満の場合、耐
溶損性の改善効果が小さく、逆に6wt%を超えて添加す
ると、加熱時に、気孔率が上昇し、逆に耐溶損性が劣化
する。すなわち、本発明においては、ピッチ粉末の含有
量を0.5 〜6wt%と規定する。
【0015】本発明において用いるピッチ粉末のピッチ
としては、コールタールピッチ、石油系ピッチなどが例
示される。本発明においては、コールタールピッチの粉
末を用いることが好ましく、固定炭素が50wt%以上のコ
ールタールピッチの粉末を用いることが、より好まし
い。ピッチ粉末の粒径については、特に制限するもので
はないが、平均粒径が10〜1000μmの範囲であることが
好ましい。
【0016】ピッチ粉末は加熱を受けると液化し、粉末
が存在した近傍の微細な気孔に毛細管現象で移動するた
め、ピッチ粉末の粒度は耐火物の性質に大きく影響しな
い。しかし、平均粒径が1000μmを超えると、ピッチの
液化後も偏析してしまい、スラグ浸透性の抑制効果、耐
溶損性改善効果が少なくなる。また、逆に、平均粒径が
10μm未満の場合、ピッチ粉末を多量に使用する場合
は、必要な添加水量が増加することがあるので好ましく
ない。
【0017】(人造黒鉛:)次に、本発明の不定形耐火
物材料は、平均粒径が100 〜1000μmの人造黒鉛を5〜
15wt%含有する必要がある。実炉での評価の結果、前記
したテーブルテストの結果に示されたように、確かに、
ピッチのみの添加で耐溶損性は十分であるが、鉄皮に拘
束された使用環境下で材料は熱膨張しようとするため、
その結果、不定形耐火物材料の内部に稼働面に平行な亀
裂を生じ、使用回数を重ねるにつれて不定形耐火物材料
がスポーリングによって加速的に損耗することが分かっ
た。
【0018】そのため、耐スポーリング性を改良するこ
とが不可欠であり、そのためには黒鉛化の進んだC材を
多量に添加し、低弾性率、低熱膨張率、高熱伝導率を達
成することが必要である。黒鉛化の進んだC原料として
は、鱗状黒鉛、キッシュ黒鉛または人造黒鉛が挙げられ
るが、前2者を使用した場合、流し込み施工性を確保す
るためには多量の水を必要とし、最終施工体の気孔率が
高く実用に耐えない。
【0019】本発明における人造黒鉛に関して、施工性
確保に必要な水量は人造黒鉛の粒度と相関があり、微粒
の場合は多量の水を必要とするが、粗粒の場合は水が少
量でよいことが実験で明らかになった。すなわち、人造
黒鉛の平均粒径が100 μm未満の場合は、施工性確保の
ために必要な水量が増加し、同時に、空気中での酸化が
低温で起こり、耐用性を損ねるため好ましくない。
【0020】一方、逆に人造黒鉛の平均粒径が1000μm
を超えると、黒鉛が局在化するため耐スポーリング性改
善の効果が小さくなると同時に、入手が困難で経済的に
好ましくない。また、人造黒鉛の含有量が5wt%未満の
場合、低弾性率、低熱膨張率、高熱伝導率を得ることが
困難で、耐スポール性改善の効果が低いため、5wt%以
上含有することが必要である。
【0021】一方、人造黒鉛の含有量が15wt%を超える
と、粗粒の人造黒鉛を用いても施工性確保のために必要
な水量が増加し、耐用性を損ねるため、人造黒鉛の含有
量は15wt%以下であることが必要である。 (炭化珪素:)本発明の不定形耐火物材料は、さらに、
平均粒径が100 μm以下の炭化珪素(:SiC )粉末を4
〜15wt%含有することが、より好ましい。
【0022】黒鉛は空気中、高温で酸化する問題があ
る。平均粒径が100 〜1000μmの人造黒鉛の場合、1000
℃近辺までは酸化の心配はないが、より高温では高酸素
雰囲気では酸化が進行する。そのため、SiC 粉末を添加
することで、SiC の先行酸化によって黒鉛の酸化抑制の
効果が得られる。
【0023】上記したSiC による人造黒鉛の酸化抑制効
果は、1300℃程度以上の温度条件下で発揮される。平均
粒径が100 μm超えのSiC 粉末は、上記した酸化抑制効
果が小さいため好ましくない。SiC は、酸化抑制以外に
熱伝導率を増加させる効果があり、耐スポール性の観点
から、SiC の添加が好ましい。
【0024】SiC の含有量が4wt%未満の場合、黒鉛に
対する酸化抑制効果が小さいので好ましくない。一方、
逆にSiC の含有量が15wt%を超えると、酸化抑制効果が
飽和すると共に、施工性確保のために必要な水量が増加
し、耐用性を損ねるため、SiC の含有量は15wt%以下で
あることが必要である。
【0025】(その他の添加材:)以上、本発明の不定
形耐火物材料に配合する添加材に関して、好ましい形態
を説明したが、上記で示した平均粒径が100 〜1000μm
の人造黒鉛、ピッチ粉末、より好ましくはさらに平均粒
径が100 μm以下のSiC 粉末を、添加材として規定量添
加し、さらに付加的に、平均粒径が100 〜1000μmの範
囲外の人造黒鉛、鱗状黒鉛、土状黒鉛、無煙炭、熱硬化
性樹脂などを添加し、C源として利用し、低比重化や耐
酸化負荷を大きくするなどの効果を得ること、あるい
は、平均粒径が100 μmを超えるSiC 粉末を追加添加し
て熱伝導性を高めることも可能である。
【0026】上記したその他の添加材を添加する場合
は、単独で添加してもよく、2種以上用いてもよい。 〔主成分;アルミナ、アルミナ−マグネシアスピネ
ル:〕以上、本発明の不定形耐火物に配合する添加材の
効果について述べたが、主成分であるアルミナおよび/
またはアルミナ−マグネシアスピネル(:アルミナおお
よびアルミナ−マグネシアスピネルの内の1種または2
種)について、粒度分布を最適化することが不可欠であ
り、この考慮なしには施工性確保のために必要な水量を
抑制しつつ、多量の人造黒鉛やSiC を添加することは不
可能である。
【0027】各粒度の配合に関しては、各粒度のバラン
スが重要であり、粒度分布を、横軸に粒径を、縦軸に微
粒側からの累積体積率をとり、両対数グラフにした場
合、直線的な粒度分布になるのが好ましく、その傾きが
所定の範囲内にあることが好ましい。本発明において、
実験的に、最も好ましい粒度分布を調べた結果、先ず、
粒径が1mm超え、10mm以下の、アルミナおよび/または
アルミナ−マグネシアスピネルを35〜50wt%含有するこ
とが好ましい。
【0028】上記した粒径範囲の含有量が50wt%を超え
ると、相対的に微細粒子が不足し、流動性を損ない、著
しい場合は、得られる耐火物が、がさがさになってしま
い、一定量の施工流動性を確保するためには、多量の添
加水を必要とするため実用に耐えない。一方、上記した
粒径範囲の含有量が35wt%未満の場合は、相対的に微細
粒子が過剰となり、全体の比表面積が増え、その結果、
多量の添加水を必要とするため実用に耐えない。
【0029】上記した理由から、粒径が1mm超え、10mm
以下の、アルミナおよび/またはアルミナ−マグネシア
スピネルを、35〜50wt%の範囲内で含有することが好ま
しい。粒径が1mm超え、10mm以下のアルミナ、アルミナ
−マグネシアスピネルとしては、電融品が好ましく使用
できる。
【0030】また、アルミナ−マグネシアスピネルとし
ては、例えば25wt%程度のMgO を含むスピネル単体もし
くはスピネルとコランダムの混合相を示す原料が使用で
きる。混銑車のスラグの塩基度(CaO/SiO2)が2未満の
場合は、アルミナ単体で使用するのが好ましく、塩基度
が2以上の場合は、アルミナ−マグネシアスピネルを含
有する方が好ましい。
【0031】次に、本発明の不定形耐火物材料において
は、粒径が100 μm超え、1000μm以下の、アルミナお
よび/またはアルミナ−マグネシアスピネルを、合計含
有量で、下記式(1) 、(2) を満足する含有量X(wt %)
となるように配合することが好ましい。 15−1.5 Y≦X≦30−1.5 Y………(1) 0<X………………………(2) 〔上記式(1) 中、Y:平均粒径が100 〜1000μmの人造
黒鉛の含有量( wt%)〕 本発明の場合、上記した粒度域に、人造黒鉛を含むた
め、人造黒鉛の添加量に対して、アルミナ、アルミナ−
マグネシアスピネルの含有量を減少させることが必要に
なる。
【0032】実験により、人造黒鉛の含有量〔上記式
(1) 中のY〕の1.5 倍の重量のアルミナ、アルミナ−マ
グネシアスピネルを減少させるのがよく、そのため上記
式(1)中におけるYの係数を、−1.5 と規定した。粒径
が100 μm超え、1000μm以下の、アルミナおよび/ま
たはアルミナ−マグネシアスピネルの合計含有量が、
(15−1.5 Y)未満の場合、流動性が損なわれるため実
用的ではない。
【0033】一方、逆に(30−1.5 Y)を超えた場合
も、流動性、特に振動などを与えない場合の流動性(セ
ルフフロー)がなくなるので好ましくない。粒径が100
μm超え、1000μm以下のアルミナ、アルミナ−マグネ
シアスピネルとしては、電融品もしくは焼成品が好まし
く使用できる。さらに、本発明の不定形耐火物材料にお
いては、SiC を含まない場合は、粒径が100 μm以下の
アルミナおよび/またはアルミナ−マグネシアスピネル
を、17〜35wt%含有することが好ましい。
【0034】また、本発明の不定形耐火物材料におい
て、SiC を含む場合は、粒径が100 μm以下のアルミナ
および/またはアルミナ−マグネシアスピネルを、15〜
30wt%含有することが好ましい。また、SiC の有無にか
かわらず、粒径が100 μm以下のアルミナおよび/また
はアルミナ−マグネシアスピネルの含有量が、15wt%未
満の場合、流動性、特に振動などを与えない場合の流動
性(セルフフロー)がなくなるため好ましくない。
【0035】一方、SiC を含有する場合は30wt%、含有
しない場合は35wt%を超えると、流動性がなくなるばか
りでなく、乾燥時や1200℃以上で加熱された場合に材料
が収縮ぎみになるので好ましくない。粒径が100 μm以
下のアルミナ、アルミナ−マグネシアスピネルとして
は、仮焼品、電融品もしくは焼成品が好ましく使用でき
る。
【0036】以上述べたような粒度調整を行うことによ
って、初めて、多量の人造黒鉛やSiC を添加した材料
を、施工性確保のために必要な水量を抑制しつつ、添加
することができる。本発明の不定形耐火物材料において
は、その他添加する微量の原料としては、例えば、従来
から公知の、加熱なしで強度をもたせるためのアルミナ
セメント、強度を補強するSiなどの金属、不定形耐火物
材料の流動性を調質するためのカーボンブラック、粘
土、シリカ微粉、各種の分散剤、減水剤、セメント硬化
調整剤、高温加熱時の膨張性を付与するクリンカなどが
例示され、これらを必要に応じて適宜添加することがで
きる。
【0037】なお、上記した微量の原料を添加する場合
は、単独で添加してもよく、また2種以上を添加しても
よい。また、前記したその他の添加材と併用してもよ
い。
【0038】
【実施例】以下、本発明および本発明の効果を、実施例
に基づき具体的に説明する。表1(実施例1〜17)、表
2(比較例1〜13)に示す配合の各原料、および残余の
配合物(添加材)として、いずれも共通して、カーボン
ブラック:0.5wt %、金属シリコン粉末:1.9wt %、ア
ルミナセメント:2.0wt %、粘土:1.0wt %、分散剤:
0.1wt %を配合した不定形耐火物材料2kgに、所定量の
水を添加して万能ミキサーで混練し、フローテーブルを
使用し、セルフフローおよび15回タッピングフロー(目
標:180mm )を調べた。
【0039】なお、ピッチ粉末としては、固定炭素が55
wt%のコールタールピッチの粉末を用いた。上記試験結
果から、流動性に優れる配合に関して、溶損試験を行っ
た。すなわち、流動性に優れる配合の混練物を、台形柱
形状の金枠に流し込み、24時間養成後、脱枠し、110 ℃
で24h乾燥した後、コークスブリーズ中500 ℃で3h保
持した後、冷却し、溶損試験に供した。
【0040】溶損試験は、上記で得られた試験片8枚で
るつぼを組み、内部に溶銑を入れ窒素フロー中1600℃ま
で昇温の後、溶銑予備処理スラグ〔:塩基度(CaO/Si
O2)=1.8 〕を1時間毎に投入し、掻き出しを行い、合
計3h保持し、冷却後、各試験片を鉛直(:溶銑と接触
する面と垂直)に切断し、溶損の最大深さ(溶銑とスラ
グの界面)を標準試料と比較することによって行った。
【0041】なお、標準試料としては、現行の混銑車用
煉瓦(:アルミナ-7wt%SiC-15wt%鱗状黒鉛)を用い
た。一部の試料は、脱枠、乾燥後、コークスブリーズ中
1400℃で3h焼成した後、気孔率を調べた。さらに、テ
ーブルテストで優れた流動性と溶損指数が得られた配合
に関しては、モルタルミキサーを利用して4分間混練
し、混銑車用煉瓦2枚分の大きさに流し込み、24時間養
生後、脱枠し、110 ℃で48h乾燥後、実炉に差し込み、
耐用性(:内部割れの有無)を評価した。
【0042】表1(実施例1〜17)、表2(比較例1〜
13)に、上記で得られた性能試験結果を、原料配合と併
せて示す。 〔C系添加剤の効果:〕先ず、C系添加剤の効果につい
て比較する。概して、C系添加剤を添加すると、流動性
の目標値(:15回タッピングフロー値>170mm )を得る
のに必要な水量は増加する。
【0043】その増加の程度は、ピッチ>土状黒鉛>人
造黒鉛(粗粒)>人造黒鉛(微粒)>鱗状黒鉛の順にな
る。しかし、ピッチを含まない場合は、スラグの浸透を
防げず、溶損指数が高く、使用に耐えない(比較例
1)。一方、黒鉛を含まない場合は、溶損指数に優れる
ものの、実機で評価すると、耐スポール性が劣り好まし
くなかった(比較例2)。
【0044】本発明の不定形耐火物材料である人造黒鉛
およびピッチの両者を含む場合に、初めて、優れた耐溶
損性と耐スポール性が得られた(実施例1)。黒鉛の種
類については、鱗状黒鉛を使用した場合は、必要添加水
が多量で、気孔率も高く、溶損指数も高く、使用に耐え
ない(比較例3)。また、土状黒鉛を使用した場合は、
流動性に優れるものの、耐スポール性改善の効果が得ら
れず好ましくない(比較例4)。
【0045】微粒の人造黒鉛を使用した場合は、鱗状黒
鉛と同様に、必要添加水が多量で、気孔率も高く、溶損
指数も高く、使用に耐えない(比較例5)。また、平均
粒径が、本発明に係わる平均粒径を超える人造黒鉛は入
手が困難で好ましくないので、評価の対象外である。一
方、本発明の平均粒径範囲を満足する人造黒鉛を使用し
た場合は、優れた流動性と耐用性を示した(実施例1〜
4)。
【0046】また、ピッチ添加による耐溶損性改良の効
果が得られるのは、ピッチ粉末の含有量が本発明の0.5
〜6wt%を満足する場合であり(実施例1〜17)、含有
量が少なすぎる場合は、耐溶損性が得られず(比較例
1、比較例6)、逆に含有量が多すぎる場合は、気孔率
が高く、かえって溶損性などを損ねてしまう(比較例
7)。
【0047】また、人造黒鉛添加による耐スポール性向
上の効果に関しては、人造黒鉛の含有量が5wt%未満で
は効果が小さく(比較例8)、逆に含有量が15wt%を超
える場合は、流動性低下が避けられず、実用に耐えない
(比較例9)。一方、人造黒鉛の含有量が5〜15wt%の
範囲では、優れた耐溶損性と耐スポール性が達成できる
(実施例1〜17)。
【0048】〔アルミナ、アルミナ−マグネシアスピネ
ルの粒度配合の効果:〕アルミナ、アルミナ−マグネシ
アスピネルの粒度配合については、粗粒が多くて微粒が
少なく前記した両対数グラフにおける粒度分布を示す直
線の勾配が大きすぎたり、その逆に、粗粒が少なくて微
粒が多く直線の勾配が小さすぎた場合は、流動性が低
く、高気孔率となり実用に耐えない(比較例10、比較例
11)。
【0049】また、中間領域の粒径範囲の粉末の過不足
のため粒度分布が直線的でなくなった場合も、同様に流
動性が低く、高気孔率となり実用に耐えない(比較例1
2、13)。一方、粒度配合が本発明の範囲を満足する場
合には、多量の黒鉛、さらにはSiC を含むにも関わらず
優れた流動性が得られ好ましい(実施例1〜15)。
【0050】また、塩基度の高いスラグ(CaO/SiO2=2.
5 )に対しては、アルミナの一部をアルミナ−マグネシ
アスピネル(:電融スピネル)で置換することで、耐溶
損性の改善が可能である(実施例16、17)。以上述べた
実施例に示されるように、本発明によれば、粒径が100
〜1000μmの人造黒鉛を5〜15wt%、ピッチ粉末を0.5
〜6wt%、または、さらに加えて粒径が100 μm以下の
SiC 粉末を4〜15wt%含有し、アルミナおよび/または
アルミナ−マグネシアスピネルの粒度配合を規定するこ
とによって、低水分量の条件下においても流し込み施工
性に優れ、さらには、耐溶損性および耐スポール性を両
立した混銑車内張り用の流し込み耐火物材料を提供する
ことを可能とした。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】
【表4】
【0055】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、低
水分量の条件下においても流し込み施工性に優れ、さら
には、耐溶損性および耐スポール性を両立した混銑車内
張り用の流し込み耐火物材料を提供することを可能とし
た。
フロントページの続き (72)発明者 熊谷 正人 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 南部 正夫 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 ▲高▼田 重信 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 飯田 正和 兵庫県赤穂市中広字東沖1576番地2号 川 崎炉材株式会社内 (72)発明者 小松原 昇 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎炉材株式会社内 (72)発明者 山口 豊秀 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎炉材株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナおよび/またはアルミナ−マグ
    ネシアスピネルを主成分とし、さらに人造黒鉛およびピ
    ッチ粉末を配合し、これらの配合物を下記条件(a) 、
    (b) 、(c) 、(d) および(e) を満足するように配合した
    ことを特徴とする混銑車用の黒鉛含有不定形耐火物材
    料。 記 (a) 平均粒径が100 μm以上、1000μm以下の人造黒鉛
    の含有量:5〜15wt% (b) ピッチ粉末の含有量:0.5 〜6wt% (c) 粒径が1mm超え、10mm以下の、アルミナおよび/ま
    たはアルミナ−マグネシアスピネルの合計含有量:35〜
    50wt% (d) 粒径が100 μm超え、1000μm以下の、アルミナお
    よび/またはアルミナ−マグネシアスピネルの合計含有
    量:X( wt%)〔Xは、下記式(1) および(2)を満足す
    る値〕 15−1.5 Y≦X≦30−1.5 Y………(1) 0<X………………………(2) 〔上記式(1) 中、Y:上記した平均粒径が100 μm以
    上、1000μm以下の人造黒鉛の含有量( wt%)〕 (e) 粒径が100 μm以下の、アルミナおよび/またはア
    ルミナ−マグネシアスピネルの合計含有量:17〜35wt%
  2. 【請求項2】 アルミナおよび/またはアルミナ−マグ
    ネシアスピネルを主成分とし、さらに人造黒鉛、ピッチ
    粉末、および炭化珪素を含有し、これらの配合物を下記
    条件(a) 、(b) 、(c) 、(d) 、(e) および(f) を満足す
    るように配合したことを特徴とする混銑車用の黒鉛含有
    不定形耐火物材料。 記 (a) 平均粒径が100 μm以上、1000μm以下の人造黒鉛
    の含有量:5〜15wt% (b) ピッチ粉末の含有量:0.5 〜6wt% (c) 粒径が1mm超え、10mm以下の、アルミナおよび/ま
    たはアルミナ−マグネシアスピネルの合計含有量:35〜
    50wt% (d) 粒径が100 μm超え、1000μm以下の、アルミナお
    よび/またはアルミナ−マグネシアスピネルの合計含有
    量:X( wt%)〔Xは、下記式(1) および(2)を満足す
    る値〕 15−1.5 Y≦X≦30−1.5 Y………(1) 0<X………………………(2) 〔上記式(1) 中、Y:上記した平均粒径が100 μm以
    上、1000μm以下の人造黒鉛の含有量( wt%)〕 (e) 粒径が100 μm以下の、アルミナおよび/またはア
    ルミナ−マグネシアスピネルの合計含有量:15〜30wt% (f) 平均粒径が100 μm以下の炭化硅素の含有量:4〜
    15wt%
JP35755997A 1997-12-25 1997-12-25 混銑車用の黒鉛含有不定形耐火物材料 Expired - Fee Related JP3952332B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35755997A JP3952332B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 混銑車用の黒鉛含有不定形耐火物材料
US09/217,836 US6288001B1 (en) 1997-12-25 1998-12-22 Graphite-containing monolithic refractory material
DE69804419T DE69804419T2 (de) 1997-12-25 1998-12-23 Graphithaltiges monolithisches Feuerfestmaterial
EP98310642A EP0926105B1 (en) 1997-12-25 1998-12-23 Graphite-containing monolithic refractory material
TW087121557A TW422825B (en) 1997-12-25 1998-12-23 Graphite-containing monolithic refractory material
KR10-1998-0058260A KR100417510B1 (ko) 1997-12-25 1998-12-24 흑연함유 부정형 내화물 재료

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35755997A JP3952332B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 混銑車用の黒鉛含有不定形耐火物材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11189477A true JPH11189477A (ja) 1999-07-13
JP3952332B2 JP3952332B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=18454753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35755997A Expired - Fee Related JP3952332B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 混銑車用の黒鉛含有不定形耐火物材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6288001B1 (ja)
EP (1) EP0926105B1 (ja)
JP (1) JP3952332B2 (ja)
KR (1) KR100417510B1 (ja)
DE (1) DE69804419T2 (ja)
TW (1) TW422825B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189640A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 黒崎播磨株式会社 アルミナ−炭化珪素−炭素質れんが
JP2017042794A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 品川リフラクトリーズ株式会社 連続鋳造用タンディッシュ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490991B1 (ko) * 2000-12-20 2005-05-24 주식회사 포스코 탄소함유 내화재 조성물
KR20020050981A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 신현준 카본함유 내화벽돌 산화방지용 내화조성물
KR100825635B1 (ko) * 2001-11-20 2008-04-25 주식회사 포스코 고로 출선통 보수용 내화물
GB2384774A (en) * 2002-02-01 2003-08-06 Carbon Applic Technology Ltd Refractory article comprising particulate pitch
WO2004080915A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-23 Carbon Application Technology Limited Refractory cement castables
WO2005061411A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-07 Vesuvius Crucible Company Monolithic castable refractory
US20120208142A1 (en) * 2005-06-17 2012-08-16 Huimin Zhou Heat exchanger device with heat-radiative coating
DE102010016128B4 (de) 2010-03-24 2017-08-24 Calderys France S.A.S. Feuerfeste Auskleidung
CN102030543B (zh) * 2010-09-03 2013-03-06 吴江市液铸液压件铸造有限公司 一种铸造炉炉衬表面的修补涂料
KR101303812B1 (ko) * 2012-03-30 2013-09-04 한국과학기술연구원 석탄슬래그 침식에 강한 알루미나 코팅 스핀넬/탄화규소 내화물 조성물 및 이의 제조방법
WO2015074116A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-28 The Council Of The Queensland Institute Of Medical Research Burst analysis
KR102649884B1 (ko) 2018-02-09 2024-03-21 베수비우스 유에스에이 코포레이션 내화성 조성물 및 원위치 항산화 배리어층

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338283B2 (ja) * 1972-05-19 1978-10-14
US4233079A (en) * 1979-10-26 1980-11-11 Chicago Fire Brick Company Aluminous refractory compositions containing carbon, silicon and chrome oxide
US4608353A (en) * 1984-04-25 1986-08-26 Hitachi, Ltd. High-alumina refractory for use in non-ferrous metal melting furnace
JPS6114175A (ja) 1984-06-28 1986-01-22 ハリマセラミック株式会社 高炉出銑樋用キヤスタブル耐火物
US4608356A (en) 1984-12-20 1986-08-26 Chevron Research Company Preparation of a reforming catalyst
JPH031667A (ja) 1989-05-30 1991-01-08 Koichi Kikuno 映像撮像面の駆動方式
JP3197378B2 (ja) 1992-11-27 2001-08-13 旭硝子株式会社 黒鉛含有塩基性不定形耐火物用組成物
JPH083667A (ja) 1994-06-15 1996-01-09 Mitsubishi Materials Corp 耐食性に優れたNi基合金
JP3138604B2 (ja) * 1994-12-28 2001-02-26 川崎製鉄株式会社 炭素含有不定形耐火物
JP3452221B2 (ja) 1994-12-28 2003-09-29 Jfeスチール株式会社 黒鉛含有不定形耐火物
JP3210242B2 (ja) * 1995-03-06 2001-09-17 川崎製鉄株式会社 黒鉛含有不定形耐火物
US5932506A (en) * 1998-02-23 1999-08-03 Bogan; Jeffrey E. Alumina-silicon carbide-carbon refractory castable containing magnesium aluminate spinel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189640A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 黒崎播磨株式会社 アルミナ−炭化珪素−炭素質れんが
JP2017042794A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 品川リフラクトリーズ株式会社 連続鋳造用タンディッシュ

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990063434A (ko) 1999-07-26
DE69804419D1 (de) 2002-05-02
KR100417510B1 (ko) 2004-03-19
JP3952332B2 (ja) 2007-08-01
EP0926105A1 (en) 1999-06-30
DE69804419T2 (de) 2002-07-18
TW422825B (en) 2001-02-21
US6288001B1 (en) 2001-09-11
EP0926105B1 (en) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11189477A (ja) 混銑車用の黒鉛含有不定形耐火物材料
EP2609054B1 (en) Monolithic graphitic castable refractory
JP2002274959A (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金用耐火物
KR100299460B1 (ko) 카본함유부정형내화조성물
JPH08259340A (ja) マグネシア−カーボン質キャスタブル耐火物
JP4470372B2 (ja) 黒鉛含有不定形耐火材料
JP4703087B2 (ja) 水系キャスタブル耐火物
JP2000335980A (ja) 黒鉛含有不定形耐火物
JP2596700B2 (ja) 特定炭素含有不定形耐火物
JP2607963B2 (ja) 流し込み不定形耐火物
JP2004141899A (ja) 取鍋用スライディングノズルプレート
JPH09278540A (ja) 耐食性、耐酸化性不定形耐火物
JP2872670B2 (ja) 溶融金属容器ライニング用不定形耐火物
JP4468323B2 (ja) 耐火物用炭素材及びその用途
JP3197378B2 (ja) 黒鉛含有塩基性不定形耐火物用組成物
JP3783526B2 (ja) 廃材原料骨材を配合したキャスタブル耐火物の製造方法
JP2005335966A (ja) 黒鉛含有キャスタブル耐火物
JP2023165768A (ja) キャスタブル耐火物およびそれを用いた溶鋼鍋
JP2947390B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPH05117048A (ja) 高カーボン質キヤスタブル耐火物
JPH1017357A (ja) 炭素含有耐火物の製造方法
JPH11292642A (ja) 混銑車の内張り用不定形耐火物
JPH08157252A (ja) 溶銑予備処理容器用耐火れんが
JPH11209169A (ja) 耐スポーリング性に優れた耐火れんがおよび転炉炉底 部ライニング
JPH09255439A (ja) カーボン含有塩基性キャスタブル耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees