JPH11188241A - スルホンアミド水溶液の脱塩 - Google Patents

スルホンアミド水溶液の脱塩

Info

Publication number
JPH11188241A
JPH11188241A JP10292042A JP29204298A JPH11188241A JP H11188241 A JPH11188241 A JP H11188241A JP 10292042 A JP10292042 A JP 10292042A JP 29204298 A JP29204298 A JP 29204298A JP H11188241 A JPH11188241 A JP H11188241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
amide
desalting
sulfone amide
sulfonamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10292042A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Gancet
クリスチヤン・ガンセ
Didier Lauranson
デイデイエ・ロランソン
Frederic Perie
フレデリツク・ペリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH11188241A publication Critical patent/JPH11188241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C303/44Separation; Purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スルホンアミド(特にCH3SO2NH2)水
溶液中に存在する塩類(特にNH4Cl)を除去する。 【解決手段】 スルホンアミド水溶液を、pHを7未満
の値に維持しながら、2室電気透析にかける。脱塩溶液
を濃縮すると、結晶化後にスルホンアミドを回収するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水溶性スルホンアミ
ドの分野に関し、特に水相合成法により得られるスルホ
ンアミドの回収及び精製を可能にする方法に関する。本
発明は狭義にはメタンスルホンアミドCH3SO2NH2
(MSAMとも言う)に関するが、広義には全水溶性ス
ルホンアミドに関する。
【0002】
【従来技術】水相でスルホンアミドを製造する場合に
は、最終的にスルホンアミド水溶液が得られるが、スル
ホンアミドを単離できるようにするためには、このスル
ホンアミド水溶液を濃縮してスルホンアミドを結晶化さ
せる必要がある。しかし、濃縮しようとする水溶液は一
般に塩類、特に塩化アンモニウムを含有しているため、
この濃縮段階は困難である。
【0003】従来技術はスルホンアミド合成法における
膜技術の使用について言及しておらず、例えば仏国特許
第2708266号のようにアセトニトリルやプロピオ
ニトリル等の溶媒中で反応を実施している。
【0004】水溶液の脱塩に電気透析膜を使用すること
は当業者に公知であり、特にヨーロッパ特許第5360
21号は非プロトン性極性溶媒による水溶液の脱塩につ
いて記載している。
【0005】しかし、水相合成法により得られたスルホ
ンアミド水溶液の脱塩にこの技術を適用することは知ら
れていない。該当スルホンアミド(特にMSAM)は分
子量が比較的小さいため、膜を通って多量に拡散する可
能性があり、高い脱塩効率を得られないのではないかと
考えられていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】スルホンアミド水溶液
を酸性pHに維持しながら2室電気透析(two-compartm
ent electrodialysis)にかけることにより、スルホン
アミド水溶液中に存在する塩類を高い脱塩効率で除去で
きることが今般判明した。
【0007】塩類(特にNH4Cl)はスルホンアミド
を含有する溶液(希釈液)から受容溶液(濃縮液)に移
り、非プロトン化アンモニアが拡散しないように酸性p
Hに維持する限り、NH4Clの除去には何の問題もな
い。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って、本発明はスルホ
ンアミド水溶液の脱塩方法にあり、該方法は酸性pHに
維持した前記溶液を2室電気透析にかけることを特徴と
する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明方法を実施するためには、
例えば旭硝子社製品SELEMION(登録商標)、徳
山曹達社製品NEOSEPTA(登録商標)又はAqu
alytics社製品等の市販カチオン及びアニオン交
換膜を使用することができる。これらの市販膜は一般に
厚さ0.1〜1mm、細孔直径1〜30μmである。イ
オン交換膜は一般にポリマー(例えばポリスチレン−ジ
ビニルベンゼン)マトリックスから構成され、カチオン
交換樹脂ではアニオン基(例えばカルボン酸又はスルホ
ン酸)、アニオン交換樹脂ではカチオン基(例えば置換
アンモニウム)を化学的に結合させている。2価及び3
価イオン(硫酸、カルシウム、マグネシウム等)を保持
し、1価イオン(塩化物、ナトリウム等)を通過させる
ように、より狭められたポリマー構造をもつ所謂「選
択」膜が開発されている。
【0010】脱塩されるべき溶液のスルホンアミド濃度
は広い範囲をとることができ、一般には0.1Mから該
当スルホンアミドの溶解度限界までである。この濃度は
好ましくは0.5〜2Mである。
【0011】本発明方法によると、脱塩しようとする溶
液を酸性pH、好ましくは2〜6、より特定的には3〜
5に維持する。これは、例えば塩溶液に希HCl(0.
05〜0.5M)を加えることにより実施することがで
きる。HClは殆どの場合に適しているが、除去しよう
とする塩のアニオンによっては他の一酸も使用できる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、こ
れにより発明を制限するものではない。
【0013】実施例1 処理する溶液は、pH4.4のメタンスルホンアミド
(MSAM)とNH4Clの等モル混合物とした。受容
溶液は電解質溶液と同様に5g/l塩化ナトリウム溶液
とした。
【0014】セル表面積0.138m2となるように旭
硝子社製標準膜AMV及びCMVを取り付けたP1型電
気透析器SRTIを使用した(2室型装置では、セル1
2はカチオン膜1m2+アニオン膜1m2、即ち膜2m2
に相当する)。
【0015】導電率が非常に低くなる試験終了時を除い
て電流密度は435A/m2とし、電圧はセル当たり
1.5Vとした。
【0016】電気透析中は、0.1M HClを加えて
pHを3〜5に維持し、生成されるMSAMを拡散及び
汚染する恐れのあるアンモニアの形成を阻止した。
【0017】ガスクロマトグラフィーによりMSAMの
分析を行った。試験中に導電率測定により塩化アンモニ
ウムをモニターし、採取した試料をイオンクロマトグラ
フィーにより測定した。
【0018】試験時間は0.66時間とした。装置の生
産性は1M処理済みMSAM溶液11.3kg/h/m
2であり、消費電力は1M処理済みMSAM溶液1t当
たり45.1kWhであった。
【0019】下表1は電気透析処理後にMSAM溶液で
達せられる脱塩レベルを示す。
【0020】
【表1】
【0021】下表2は試験中の塩及びMSAM濃度と、
MSAMの重量収支を示す。
【0022】
【表2】
【0023】これらの結果から明らかなように、MSA
Mは希釈室に良好に保持され、受動拡散損は約8.4重
量%であった。実測収率は91.6重量%であった。
【0024】所望MSAM収率レベルに応じて、塩溶液
を使い切らないうちに電気透析を停止することにより最
終塩濃度を調節することができる。
【0025】最終NH4Cl濃度は電流の通過を可能に
するために維持すべき最低導電率により制限される。よ
り高い脱塩レベルを得るためには、電気透析器の塩区画
にイオン交換樹脂又はフェルトを配置することにより、
溶液の低導電率を補うことができる。
【0026】実施例2 pH4.15のMSAMとNH4Clの等モル混合物を
処理するために、旭硝子社製選択膜ASV及びCHVを
使用した以外は実施例1と同様に操作した。
【0027】試験時間は0.7時間とした。装置の生産
性は1M処理済みMSAM溶液10.1kg/h/m2
であり、消費電力は1M処理済みMSAM溶液1t当た
り45.8kWhであった。
【0028】下表3は電気透析処理後にMSAM溶液で
達せられる脱塩レベルを示す。
【0029】
【表3】
【0030】下表4は試験中の塩及びMSAM濃度と、
MSAMの重量収支を示す。
【0031】
【表4】
【0032】MSAMは希釈室に良好に保持され、受動
拡散損は約3.3重量%であった。従って、実測収率は
96.7重量%であった。
【0033】本実施例は、より選択的な(より限定され
たポリマー構造をもつ)膜を使用すると、MSAM損失
レベルを8.4%から3.3%に低下できることを立証
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイデイエ・ロランソン フランス国、64140・ロン、アレ・デ・プ レ、ア(番地なし) (72)発明者 フレデリツク・ペリエ フランス国、64140・ビレール、リユ・ボ ン・アクイユ、10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スルホンアミド水溶液の脱塩方法であっ
    て、酸性pHに維持した前記溶液を2室電気透析にかけ
    ることを特徴とする前記方法。
  2. 【請求項2】 pHを2〜6、好ましくは3〜5に維持
    することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 塩溶液に塩酸を加えることにより酸性p
    Hを維持することを特徴とする請求項1又は2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 脱塩されるべき溶液のスルホンアミドの
    濃度が0.1Mから塩溶液に対する溶解度限界までの範
    囲であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一
    項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 スルホンアミドの濃度が0.5〜2Mで
    あることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 スルホンアミドがメタンスルホンアミド
    であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項
    に記載の方法。
JP10292042A 1997-10-15 1998-10-14 スルホンアミド水溶液の脱塩 Pending JPH11188241A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9712901 1997-10-15
FR9712901A FR2769625B1 (fr) 1997-10-15 1997-10-15 Dessalement de solutions aqueuses de sulfonamides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11188241A true JPH11188241A (ja) 1999-07-13

Family

ID=9512257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10292042A Pending JPH11188241A (ja) 1997-10-15 1998-10-14 スルホンアミド水溶液の脱塩

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6036830A (ja)
EP (1) EP0913391A1 (ja)
JP (1) JPH11188241A (ja)
KR (1) KR19990037079A (ja)
CN (1) CN1218041A (ja)
BR (1) BR9803921A (ja)
CA (1) CA2246647A1 (ja)
FR (1) FR2769625B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158987A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 水産加工残滓中の重金属除去方法
JP2007268331A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7458441B2 (en) * 2004-07-22 2008-12-02 The Boeing Company Securement latches and associated aircraft galley carts and methods
CN109134317B (zh) * 2018-09-10 2021-11-12 合肥科佳高分子材料科技有限公司 一种双极膜电渗析制备l-10-樟脑磺酸的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383058A (ja) * 1986-09-25 1988-04-13 Mitsui Toatsu Chem Inc アミノエチルスルホン酸の製造方法
US5282939A (en) * 1988-09-20 1994-02-01 Basf Aktiengesellschaft Removal of salts by electrodialysis
DE3831848A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-29 Basf Ag Verfahren zur abtrennung von salzen mittels elektrodialyse
DE3903024A1 (de) * 1989-02-02 1990-08-16 Hoechst Ag Verfahren zur entsalzung von loesemittelhaltigen elektrolytloesungen durch elektrodialyse
FR2682045B1 (fr) * 1991-10-02 1993-12-10 Elf Aquitaine Prod Ste Nale Recuperation des solvants polaires aprotiques a partir de leurs solutions aqueuses salines.
JPH0780254A (ja) * 1993-06-30 1995-03-28 Toshiba Eng & Constr Co Ltd 復水脱塩再生水中のアンモニア性窒素の除去方法
IT1264813B1 (it) * 1993-07-28 1996-10-10 Oxon Italia Spa Procedimento per la preparazione di alcansolfonammidi
DE4325455A1 (de) * 1993-07-29 1995-02-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von weitgehend salzfreien wäßrigen Lösungen von Bis-aminooxy-alkanen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158987A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 水産加工残滓中の重金属除去方法
JP4632350B2 (ja) * 2004-12-02 2011-02-16 ミヨシ油脂株式会社 水産加工残滓中の重金属除去方法
JP2007268331A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990037079A (ko) 1999-05-25
US6036830A (en) 2000-03-14
FR2769625B1 (fr) 1999-11-12
CN1218041A (zh) 1999-06-02
EP0913391A1 (fr) 1999-05-06
FR2769625A1 (fr) 1999-04-16
BR9803921A (pt) 1999-12-21
CA2246647A1 (fr) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2142476C1 (ru) Способ снижения содержания органического и неорганического галогена в водном растворе азотсодержащей смолы
US5049250A (en) Electrodialytic treatment of aqueous solutions containing amino acids
JPS63153298A (ja) 陰極電気泳動塗装浴から電気透析により酸を除去する方法
DE69906236D1 (de) Verfahren zur Herstellung von Aminosäurehydrochlorid und Alkali durch elektrodialytische Wasseraufspaltung
US3051640A (en) Amino acid separation process
JPS61207444A (ja) 二極性膜の製法
US4767870A (en) Method of purifying L-ascorbic acid
JPH09216848A (ja) 特に純度の高いグリコール酸を製造する方法
JPH11188241A (ja) スルホンアミド水溶液の脱塩
US6569301B2 (en) Cation exchange membrane selectively permeable to monovalent cations and method for its production
CA1272982A (en) Method for the recovery of lithium from solutions by electrodialysis
CA2426734C (en) Process for improving the purity of quaternary ammonium hydroxides by electrolysis
JP4480903B2 (ja) 脱アルカリ水ガラス溶液の製造方法
US5288378A (en) Guard membranes for use in electrodialysis cells
JPH10279520A (ja) α−,β−またはγ−置換カルボン酸の精製方法
ZA200403591B (en) Process for improving the purity of quaternary ammonium hydroxides by electrolysis in a two compartment cell.
JPS6383058A (ja) アミノエチルスルホン酸の製造方法
FR2787346A1 (fr) Procede pour la regeneration d'acides organiques de masse molaire elevee
JPS636050B2 (ja)
JP5120566B2 (ja) ジアリル化合物とマレイン酸との共重合体の製造方法
Yoshikawa et al. Active transport of amino acids through synthetic polymer membranes
JPH09509095A (ja) グアニジン塩の回収方法
JPH06211917A (ja) ポリスチレンスルホン酸の製造法
JPH0245454A (ja) アミノ酸水溶液の濃縮方法
JPH01284308A (ja) 精製方法