JPH11184405A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11184405A
JPH11184405A JP35392297A JP35392297A JPH11184405A JP H11184405 A JPH11184405 A JP H11184405A JP 35392297 A JP35392297 A JP 35392297A JP 35392297 A JP35392297 A JP 35392297A JP H11184405 A JPH11184405 A JP H11184405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpc
glass
display device
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35392297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Shirokura
英明 白倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP35392297A priority Critical patent/JPH11184405A/ja
Publication of JPH11184405A publication Critical patent/JPH11184405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置を構成する2枚のガラス面をF
PCで接続されたとき接着剤の温度による、接着強度の
変化によってFPCの弾性で剥がれる事故を防止する。 【解決手段】 上下2枚のガラス板2、4によって成る
STN型液晶表示装置の必要な電極、配線を取り出すた
めのFPC7が、表示装置の一主面に接着されて、他の
主面に直接又は設計によっては表示装置の枠か枠に接続
したプリント基板に曲折して接続されて固定される。こ
のFPCは、両主面で区画されるガラス端面付近におい
てM字型に成形された緩衝部分8が設けられているFP
Cの剥離を防止構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置のガ
ラスの一主面と他の主面とに亘る両者の接続に関し、就
中、液晶表示装置の小型化を実現する構造にして温度変
化に対して強く長期にわたって安定した薄膜可撓性接続
端子の接続を可能ならしめた構造を提供するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置(以後LCDと称する)の
小型化を目的として薄膜可撓性接続端子(一般的にはF
PCと呼ばれるフレキシブルコネクター。以後FPCと
称する)を、使用した接続構造に関する。従来例を、C
OG構造のLCDを図2に従って説明する。COG構造
の一般的LCDは、2枚のガラスで構成される表示部1
1と、その表示部の個々の液晶セルの各ファンクション
を制御する駆動用IC12がガラス上に接続される。駆
動用ICは当然のことながら、液晶セルに必要な電気的
導通を持たせる回路を成す様になっており、更に外部へ
の回路を延長するため、異方性導電膜13を介してFP
C14によって接続されプリント基板などに導かれて外
部への接続に導かれる。ガラスに接続された一端部でな
いFPCの他の端部は、ガラス又は、枠体に固定された
プリント基板に粘着テープや接着剤で固定される。
【0003】近年、このFPCに十分な余裕を持って配
置することがLCD表示装置の体積の問題として困難に
なってきた。その理由は、LCDとして枠体を含む全体
の面積に対し表示部の面積の比が問題となってきて、そ
のため熱膨張による影響をなくするため、極端に大きな
曲率半径を採用してFPCを利用することが困難となっ
てきた。この理由により、図2に示すとおりFPCはU
字型に折り曲げられた緩衝部15が、設けられて反対主
面にまで延長されるようになってきた。このようにして
駆動用ICの各端子は、上下ガラスから取り出されFP
C端部16からソケットでプリント基板或いは表示装置
の枠体にまで導かれる。
【0004】図2では、細部の図示はかえって見え難い
ので省略してあるが、当然FPCのガラスに接続される
面は、駆動用ICから取り出される電極に固定され所望
の回路を取り出される。又異方性導電膜も、模式的に平
面図で見える部分のみを示したものであるが、いずれも
本質的条件ではない。 図2(A)では、FPC14が
離間して図示されているが、理解を助けるための模式的
図面であって、FPCに設けられた電極端子と駆動用I
Cチップ側の外部接続電極が一致するように接続される
ことは当然である。更には、図2(B)の側面図はFP
Cを基板に接続した後の側面図である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにU字型
に折り曲げてガラスの両主面間を接続しているが、不都
合な点が存在する。すなわち、LCDの動作を保証する
ために予め行う高温や高湿或いは両方で行う動作テスト
や保存テストや振動テスト等信頼性テストで、FPCの
一方を固定している粘着テープ又は、接着剤の接着能力
が低下しFPCを構成する導体薄膜及び絶縁薄膜の弾性
的復元力によって、これが剥がれてしまう事故があっ
た。
【0006】このような事故は、製品に致命不良や重不
良に分類すべき欠陥が潜在的に存在することを推測させ
る。即ち、製品のバラツキにより剥がれてしまう不良
や、温度によって導通したりしなかったりする不良も存
在するという事を意味し、品質としては不適当の判定が
為され問題である。又、使用中、FPCを固定接続して
いる異方性導電膜の接続端が温度変化に伴う伸び縮みに
よってストレスを受け同様の症状を示すことがあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の課題に鑑みてなされたものであり、U字型接続構造を
変更してガラスの一主面と、他の主面であってガラス上
であっても、枠体であっても、また回路基板であっても
基本的に両者を電気的に接続するFPCを、ガラスの両
主面で確定されるガラス端部において、M字型に曲折し
た緩衝部分を有する構造にすることによって、形状が安
定に維持され小型化の実現と信頼性の向上を具現化する
ものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明をCOG構造を有するST
N型LCDに適用した具体的実施の形態を図1に従っ
て、詳細に説明する。STN型LCDは図1の展開平面
図(A)及び側面図(B)に示すとおり、上下2枚のガ
ラスで構成され2枚のガラスが重畳する部分を表示部1
となし、上部ガラス2の下面に接着した駆動用IC3と
駆動用ICまで端子を伸ばした金属層及び駆動用ICか
ら外部へ向かって延びた端子部で構成される外部接続電
極(図示しない)を有し、下部のガラス4の上面に接着
した駆動用IC5と前記ガラスと同様に金属配線層を有
した外部接続電極(図示しない)などを有する基板本体
と、上部ガラス2の下面に設けられた前記外部接続電極
とFPC7の上面が接続され下部ガラス4の上面に設け
られた外部接続電極とFPC7の裏面が接続される。
【0009】図1(A)では、FPC7が離間して図示
されているが、理解を助けるための模式的図面であっ
て、FPCに設けられた電極端子と駆動用ICチップ側
の外部接続電極が一致するように接続されることは当然
である。図1では、細部の図示はかえって見え難いので
省略してあるが、当然FPCのガラスに接続される面
は、駆動用ICから取り出される電極に固定され所望の
回路を取り出される。又異方性導電膜も、模式的に平面
図で見える部分のみを示したものであるが、いずれも本
質的条件ではない。更には、図1(B)の側面図はFP
Cを基板に接続した後の側面図である。
【0010】この時FPCは、上部ガラスへ接続してか
ら下部ガラスの接続をするときに、図示する通り、本発
明では、先に上部ガラス2の駆動用ICチップ3の外部
接続電極に接続し、次いでFPC7を下部ガラス4に接
続された駆動用ICチップ5に接続するように90度回
転する目的で反転して折り曲げられる。FPCを90度
反転折り曲げすることによって、上下ガラスの違う主面
に接続された各駆動用ICの外部接続電極とFPCとが
概略、同一面で接続が可能となるのである。これによっ
て、FPCの一面だけがCu薄層による導体構造即ち、
片面基板でも良くなる。勿論、端子が多くなればFPC
の両面に回路網を配線するため両面を使うようにスルー
ホールを設けて利用しても良い。FPC7と上下ガラス
2、4は通常は異方性導電膜6で接続される。
【0011】この後上部ガラス2の上面と下部ガラス4
の下面とに設けられた補助接着部(図示しない)にFP
C7が、折り曲げられて必要な位置あわせと接続がされ
て接着剤で固定される。補助接着部は更なる回路が必要
であるLCDに設けられるが、駆動用ICとFPCとで
作る回路で十分である場合はこの補助接着部は、単に固
定する意味のものであり電気的端子ではある必要はな
い。又接着剤の代わりに強力な両面テープで接着される
ときもある。
【0012】この工程を過ぎるとガラスの端部は図2と
同じのU字型をしている。本発明はこの後、次に行う成
型時にその結果を均一にするためと、傷を防止する意味
と、必要のない箇所に力を与えないように上下のガラス
で端部付近、具体的には異方性導電膜の位置で両側を押
さえ、U字型をしている曲折部に断面楔状の押圧ジグで
押さえつけM字状に変形せしめて緩衝部分8を設ける。
上下ガラス2、4に設けられたFPCの接続部は幾つか
に分割されているがその数だけ又はガラス基板の一辺毎
に作業するならその数だけ、押圧ジグによりM字型に曲
折した緩衝部分を設けなければならない。このようにし
て駆動用ICの各端子は、基板から取り出されFPC端
部9からソケットでプリント基板或いは表示装置の外枠
にまで導かれる。
【0013】
【発明の効果】本発明によるLCDは、上述したCOG
構造を持つSTN型LCDに限定されるものではなく、
TFT型LCDでも同じ効果を示すものである。更に
は、ガラスに一体化されてFPCが設けられていること
は必須要件ではなく表示部を支持する枠体にFPCを取
り付ける場合でも有効であることは言を待たない。
【0014】本発明による製品は断線やそれに類似した
不良は皆無となった。温度変化は当然同じ条件で比較し
ているが、その原因は、温度によるFPC或いはガラス
など基板構成体の伸縮をU字型からM字型にして曲率を
短くしたので伸縮の量が早く方向変換し、力を分散する
ことによるものと考えられる。又は、てこの原理で復元
しようとする曲げモーメントの応力が距離に当たる項目
が小さくなって作用が減少することに因るものとも考え
られる。
【0015】本発明によれば、基板又は枠体からの分離
のための力を分散する緩衝部を有する構造にするという
簡単な工程の変更によって目的を達したことはLCDの
信頼性向上に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するためのFPCの接着前の模式
的展開図(A)であり、一体化した後の一側面図(B)
である。
【図2】従来例を説明するためのFPCの接着前の模式
的展開図(A)であり、一体化した後の一側面図(B)
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラスの一主面上に表示面と液晶駆動用
    ICを搭載した液晶表示装置において、前記ガラスの一
    主面上の該ガラスの端部近傍にまで延在して設けられた
    液晶駆動用ICの外部接続電極と、前記ガラスの他の主
    面上又は前記ガラスの他の主面に設けられた枠体に配置
    された補助接着部とで構成され、前記外部接続電極と補
    助接着部とは薄膜可撓性コネクターによって接続され、
    前記ガラスの外部接続電極側のガラス端面部付近でM字
    型に曲折した緩衝部分を設けた電気的接続取りだし構造
    を特徴とする液晶表示装置。
JP35392297A 1997-12-22 1997-12-22 液晶表示装置 Pending JPH11184405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35392297A JPH11184405A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35392297A JPH11184405A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184405A true JPH11184405A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18434134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35392297A Pending JPH11184405A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184405A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100419505C (zh) * 2003-06-27 2008-09-17 株式会社日立显示器 显示装置
CN100464222C (zh) * 2005-07-22 2009-02-25 爱普生映像元器件有限公司 显示装置
CN102014571A (zh) * 2010-10-08 2011-04-13 友达光电(厦门)有限公司 软性印刷电路板及液晶显示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100419505C (zh) * 2003-06-27 2008-09-17 株式会社日立显示器 显示装置
CN100464222C (zh) * 2005-07-22 2009-02-25 爱普生映像元器件有限公司 显示装置
CN102014571A (zh) * 2010-10-08 2011-04-13 友达光电(厦门)有限公司 软性印刷电路板及液晶显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514042A (en) Thin structure of display panel
JP2527766B2 (ja) 液晶表示装置
US7507592B2 (en) Bonding pad structure for a display device and fabrication method thereof
JP2000002882A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH025375A (ja) 電子部品の実装方法
JP2000133904A (ja) 回路基板の接続構造、電気光学装置およびそれらを備えた電子機器並びに電気光学装置の製造方法
JPH11184405A (ja) 液晶表示装置
JP2000165009A (ja) 電極端子接続構造
EP0762137A2 (en) Liquid crystal display and testing method thereof
JP2007214164A (ja) 電気光学装置、半導体装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JPH09121078A (ja) 電気的接続構造及び液晶装置
JPH1083873A (ja) 接続構造および携帯機器
JPH02259623A (ja) 液晶表示素子
CN1979266A (zh) 液晶显示器
KR20040041937A (ko) 착탈이 용이한 표시패널의 단자부 접속구조를 갖는 평판표시소자
JPH02248926A (ja) 液晶表示装置
JP2001264787A (ja) 表示装置の配線
JPH0358025A (ja) 表示パネルの実装方法
JPH11237642A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH03218473A (ja) 表示パネル用プローブ
JP2009158833A (ja) フレキシブルプリント配線基板の接続構造
JPH1165473A (ja) 平面表示装置の信号ケーブル接続方法
JP2002139738A (ja) 液晶表示素子
JPH11249583A (ja) 表示装置
JP2705693B2 (ja) 基板接続構造及び液晶装置