JPH11169969A - Plate metal working device - Google Patents

Plate metal working device

Info

Publication number
JPH11169969A
JPH11169969A JP33596697A JP33596697A JPH11169969A JP H11169969 A JPH11169969 A JP H11169969A JP 33596697 A JP33596697 A JP 33596697A JP 33596697 A JP33596697 A JP 33596697A JP H11169969 A JPH11169969 A JP H11169969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
plate
unloader
product
plate metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33596697A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Matsuo
俊之 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP33596697A priority Critical patent/JPH11169969A/en
Publication of JPH11169969A publication Critical patent/JPH11169969A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semi-automated plate metal working device capable of reducing a work load for a worker and working even by a layman. SOLUTION: In the case that plate metal working is applied to a work W with a plate metal working machine 3, one work is taken out of the work W placed on a table 53 for a stock with a single-work taking device 61, a loader 59 is transferred along a guide rail 57 up to one end side of a work table 27F in the plate metal working machine 3. Thereafter, the work is placed on the work table 27F and abutted on a work origin positioning member 29, and the original point of the work is positioned. Next, a product to which plate metal working is applied with the plate metal working machine 3 is transferred to one end side of the work table 27F and carried out by the worker. Consequently, plate metal working for the work is semi-automated, working is allowed even by the worker being the layman, and further the work load is reduced more than that in a conventional method.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ワークの搬入、
又は製品の搬出をセミオート化(半自動化)した板材加
工装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
Alternatively, the present invention relates to a plate processing apparatus that semi-automatically (semi-automatically) carries out products.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、板材加工機としての例えばタレッ
トパンチプレスを用いてワークを自動的に加工する板材
加工装置(板材加工ライン)としては、例えば、図4お
よび図5に示されているような2タイプが知られてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a plate processing apparatus (plate processing line) for automatically processing a work using, for example, a turret punch press as a plate processing machine, as shown in FIGS. 4 and 5, for example. Two types are known.

【0003】図4に示されている板材加工装置101で
は、タレットパンチプレス103の左側にはタレットパ
ンチプレス103で加工する素材(ワーク)を収納せし
めておく素材棚105が設置されていると共に、タレッ
トパンチプレス103の右側にはタレットパンチプレス
103で加工された製品を収納せしめる製品棚107が
設置されている。また、図5に示されている板材加工装
置101ではタレットパンチプレス103の右側にタレ
ットパンチプレス103で加工する素材(ワーク)を収
納せしめておく素材棚105と、タレットパンチプレス
103で加工された製品を収納せしめておく製品棚10
7とがそれぞれ設置されている。
In the plate material processing apparatus 101 shown in FIG. 4, a material shelf 105 for storing a material (work) to be processed by the turret punch press 103 is installed on the left side of the turret punch press 103. On the right side of the turret punch press 103, a product shelf 107 for storing products processed by the turret punch press 103 is installed. In the plate material processing apparatus 101 shown in FIG. 5, a material shelf 105 for storing a material (work) to be processed by the turret punch press 103 is provided on the right side of the turret punch press 103, and the material is processed by the turret punch press 103. Product shelf 10 for storing products
7 are provided respectively.

【0004】上記2タイプの図4,図5に示された板材
加工装置101では、いずれも素材棚105からワーク
を一枚取りし、タレットパンチプレス103に自動搬入
し、タレットパンチプレス103にて加工が行われる。
次いで、加工された製品はアンローダにて自動搬出され
製品棚107に収納されるものである。
In each of the two types of plate material processing apparatuses 101 shown in FIGS. 4 and 5, one work is taken from a material shelf 105 and automatically loaded into a turret punch press 103, and the turret punch press 103 uses the work. Processing is performed.
Next, the processed product is automatically unloaded by the unloader and stored in the product shelf 107.

【0005】また、素材(ワーク)の仕様は、小物から
大物までの広範囲となっていて、定尺の2トン梱包を最
大と考えた仕様となっている。
[0005] The specification of the material (work) is wide ranging from small items to large items, and the specification is considered that the maximum size is a two-ton package of a fixed size.

【0006】一方、タレットパンチプレス103のみが
設置されている場合には、タレットパンチプレス103
への素材(ワーク)の搬入や、タレットパンチプレス1
03からの製品の搬出を、作業者がその都度行ってい
る。
On the other hand, when only the turret punch press 103 is installed,
Of materials (work) into the turret punch press 1
An operator carries out the product from 03 each time.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の図4,図5に示したような板材加工装置101で
は、素材の搬入から製品の搬出までが全自動になってい
るために、構造が複雑で、スペースが広く必要となり、
板材加工機そのものもライン仕様に改造しないと、各装
置とのドッキングが出来ないと共に価格も高価になると
いう問題があった。また、仕様上、定尺材の2トン梱包
が最大となっているので、積載高さに制限が出来てしま
うという問題もあった。
In the above-described conventional plate processing apparatus 101 as shown in FIGS. 4 and 5, since the process from the loading of the material to the unloading of the product is fully automatic, the structure is not sufficient. Is complex, requires a lot of space,
Unless the plate processing machine itself is modified to the line specification, there is a problem that docking with each device cannot be performed and the price becomes high. In addition, there is also a problem that the loading height can be limited because 2-ton packing of standard-length materials is the maximum in specifications.

【0008】一方、タレットパンチプレス103のみで
加工を行う場合には作業者が素材の搬入や製品の搬出を
行なわなければならないので、重労働な作業となり、非
常に大変な作業負担となっていた。
On the other hand, when processing is performed only by the turret punch press 103, the operator has to carry in the material and unload the product, which is a heavy labor and a very heavy work load.

【0009】この発明の目的は、作業者の作業負担を軽
くすると共に素人でも作業できるようにしたセミオート
化せしめた板材加工装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a semi-automatic plate material processing apparatus capable of reducing the work load of an operator and enabling even an amateur to work.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1によるこの発明の板材加工装置は、ワークに
板材加工を行う板材加工機と、この板材加工機における
ワークテーブルの一端側に設けられたワーク原点位置決
め部材と、前記ワークテーブルの一端側と反対側の他端
側脇に設置されワークを積載する上下動可能な素材用テ
ーブルと、前記ワークテーブルの一端側から素材用テー
ブルまでの上方に延伸して設けられたガイドレールと、
このガイドレールに沿って移動可能なローダと、このロ
ーダの下部に設けられ前記素材用テーブルからワークを
一枚取りするワーク一枚取り装置と、を備えてなること
を特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a plate processing apparatus for processing a work on a work, and a work table provided in one end of a work table in the plate work machine. A provided work origin positioning member, a vertically movable table for loading a work installed on the other end side opposite to the one end side of the work table, and a work table from one end side of the work table to the blank table A guide rail extending above the
A loader movable along the guide rails, and a work piece picking device provided below the loader and picking up a work piece from the material table are provided.

【0011】したがって、板材加工機でワークに板材加
工を行う場合には、素材用テーブルに積載されているワ
ークからワーク一枚取り装置でワークを一枚取りし、ロ
ーダをガイドレールに沿って板材加工機におけるワーク
テーブルの一端側まで移動せしめた後、ワークをワーク
テーブル上に載置せしめると共に、ワーク原点位置決め
部材に当接せしめてワークの原点位置決めが行われる。
次いで、板材加工機で板材加工が行なわれた製品はワー
クテーブルの一端側に移動されて作業者によって搬出さ
れる。
Therefore, when performing plate processing on a work with a plate processing machine, one work is taken from a work loaded on a material table by a work one-sheet pick-up device, and a loader is moved along a guide rail along a guide rail. After being moved to one end of the work table in the processing machine, the work is placed on the work table and is brought into contact with a work origin positioning member to perform work origin positioning.
Next, the product on which the plate processing has been performed by the plate processing machine is moved to one end of the work table and carried out by the operator.

【0012】而して、ワークの板材加工がセミオート化
されて作業者が素人でも作業でき、しかも従来よりも作
業負担が軽くなる。
Thus, the work of the plate material of the work is semi-automated, so that even an amateur can work, and the work load is lighter than before.

【0013】請求項2によるこの発明の板材加工装置
は、ワークに板材加工を行う板材加工機と、この板材加
工機におけるワークテーブルの一端側に設けられたワー
ク原点位置決め部材と、前記ワークテーブルの一端側と
反対側の他端側脇に設置され製品を積載せしめる上下動
可能な製品用テーブルと、前記ワークテーブルの一端側
から製品用テーブルまでの上方に延伸して設けられたガ
イドレールと、このガイドレールに沿って移動可能なア
ンローダと、このアンローダの下部に設けられ加工され
た製品をクランプせしめるアンローダクランプと、を備
えてなることを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a plate processing apparatus for processing a plate on a work, a work origin positioning member provided at one end of a work table in the plate processing machine, A vertically movable product table installed on the other end side opposite to one end side for loading products, and a guide rail extending upward from one end side of the work table to the product table, It comprises an unloader movable along the guide rail, and an unloader clamp provided below the unloader to clamp a processed product.

【0014】したがって、板材加工機でワークに板材加
工を行う場合には、作業者がワークをワークテーブル上
に搬入すると共にワーク原点位置決め部材に当接せしめ
てワークの原点位置決めが行われる。次いで、板材加工
機で板材加工が行われた製品は、ガイドレールに沿って
移動されてきたアンローダに設けられているアンローダ
クランプでクランプされた後、アンローダが製品テーブ
ルの上方位置まで移動される。製品はアンローダクラン
プされアンクランプされて製品テーブル上に搬出され
る。
Therefore, when performing plate processing on a work by a plate processing machine, the operator carries the work onto the work table and abuts the work origin positioning member to perform work origin positioning. Next, the product processed by the plate material processing machine is clamped by an unloader clamp provided on the unloader moved along the guide rail, and then the unloader is moved to a position above the product table. The product is unloader-clamped, unclamped and carried out onto the product table.

【0015】而して、ワークの板材加工がセミオート化
されて作業者が素人でも作業でき、しかも従来よりも作
業負担が軽くなる。
[0015] The work of the plate material of the work is semi-automated, so that even a layman can work, and the work load is lighter than before.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基いて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0017】図1および図2を参照するに、板材加工装
置1としては、板材加工機としての例えばタレットパン
チプレス3が設置されている。このタレットパンチプレ
ス3は立設された門型フレーム5を備えており、この門
型フレーム5は下部フレーム5D,上部フレーム5Uお
よびサイドフレーム5Sが一体化されて構成されてい
る。
Referring to FIGS. 1 and 2, the plate processing apparatus 1 includes a turret punch press 3 as a plate processing machine, for example. The turret punch press 3 includes an upright portal frame 5, and the portal frame 5 is configured by integrating a lower frame 5D, an upper frame 5U, and a side frame 5S.

【0018】前記上部フレーム5U,下部フレーム5D
にはそそれぞれ相対向した位置に回転軸7,9が回転可
能に支承されていると共に、各回転軸7,9にはそれぞ
れ上部タレット11,下部タレット13が相対向して装
着されている。この上部タレット11,下部タレット1
3の円周上には適宜な間隔で複数のパンチP,ダイDが
それぞれ相対向して設けられている。
The upper frame 5U and the lower frame 5D
Rotating shafts 7 and 9 are rotatably supported at positions facing each other, and upper turrets 11 and lower turrets 13 are respectively mounted on the rotating shafts 7 and 9 so as to face each other. This upper turret 11 and lower turret 1
A plurality of punches P and dies D are provided on the circumference of 3 at appropriate intervals so as to face each other.

【0019】この複数のパンチP,ダイDのうちの1つ
のパンチP,ダイDがパンチ加工位置Kとなっており、
このパンチ加工位置Kにおける上方の上部フレーム5U
の下部には図1に示されているように、油圧シリンダ1
5が設けられていると共にこの油圧シリンダ15にはピ
ストンロッド17が装着されており、このピストンロッ
ド17の下端にはラム19が一体化されている。
One of the punches P and the dies D is a punching position K, and
Upper upper frame 5U at this punching position K
As shown in FIG. 1, a hydraulic cylinder 1
5 is provided, and a piston rod 17 is mounted on the hydraulic cylinder 15. A ram 19 is integrated with a lower end of the piston rod 17.

【0020】前記下部フレーム5D上にはワークテーブ
ル21が設けられている。このワークテーブル21は中
央部に固定して設けられたセンタワークテーブル23
と、このセンタワークテーブル23の両側に、前記下部
フレーム5D上にY軸方向(図2において上下方向)へ
延伸して敷設されたガイドレール25に案内されてY軸
方向へ移動可能なサイドワークテーブル27F,27R
とで構成されている。このサイドワークテーブル27F
の一端側にはワーク原点位置決め部材としのロケートピ
ン29が流体シリンダやその他の駆動機構によって出没
自在に設けられている。
A work table 21 is provided on the lower frame 5D. The work table 21 is a center work table 23 fixedly provided at the center.
On both sides of the center work table 23, side works movable in the Y-axis direction guided by guide rails 25 laid on the lower frame 5D so as to extend in the Y-axis direction (vertical direction in FIG. 2). Table 27F, 27R
It is composed of This side work table 27F
A locate pin 29 as a work origin positioning member is provided at one end side of the first member so as to be able to protrude and retract by a fluid cylinder and other driving mechanisms.

【0021】前記サイドワークテーブル27F,27R
上の図2において下側にはセンタワークテーブル23を
跨がってキャレッジベース31がX軸方向(図1,図2
において左右方向)へ延伸して設けられている。このキ
ャレッジベース31上にはX軸方向へ移動可能なキャレ
ッジ33が設けられている。しかも、このキャレッジ3
3にはワークWをクランプする複数のワーククランプ3
5が備えられている。
The side work tables 27F, 27R
In the upper part of FIG. 2, the carriage base 31 extends in the X-axis direction across the center work table 23 (FIGS. 1 and 2).
In the left-right direction). On this carriage base 31, a carriage 33 movable in the X-axis direction is provided. And this College 3
Reference numeral 3 denotes a plurality of work clamps 3 for clamping the work W.
5 are provided.

【0022】上記構成により、ワークテーブル21上に
搬入されてきたワークWはロケートピン29,ワークク
ランプ35に当接されて原点位置決めが行われる。次い
で、ワーククランプ35でワークWをクランプし、キャ
レッジベース31をY軸方向へ、キャレッジ33をX軸
方向へ移動せしめて、ワークWの所望位置をパンチ加工
位置Kに位置決めせしめる。この状態で上部タレット1
1,下部タレット13を同期して回転せしめて複数のパ
ンチP,ダイDから所望のパンチP,ダイDを加工位置
に割り出す。そして油圧シリンダ15を作動せしめてピ
ストンロッド17を下降しラム19でパンチPを打撃す
ることにより、パンチPとダイDとの協働でワークWに
板材加工すなわち、パンチング加工が行われることとな
る。
With the above configuration, the work W carried into the work table 21 is brought into contact with the locating pin 29 and the work clamp 35 to perform origin positioning. Next, the work W is clamped by the work clamp 35, the carriage base 31 is moved in the Y-axis direction, and the carriage 33 is moved in the X-axis direction, and the desired position of the work W is positioned at the punching position K. In this state, upper turret 1
1. The lower turret 13 is rotated synchronously to determine a desired punch P and die D from a plurality of punches P and dies D at the processing positions. Then, by operating the hydraulic cylinder 15, lowering the piston rod 17 and hitting the punch P with the ram 19, the workpiece W, that is, punching, is performed on the work W in cooperation with the punch P and the die D. .

【0023】前記サイドワークテーブル27Rの図1,
図2において右端面の脇には、スラットコンベア37が
設けられている。すなわち、スラットコンベア37は立
設されたフレーム39を備えており、このフレーム39
の前後,左右および上下には回転可能なスプロケット4
1が支承されている。この各スプロケット41のうち、
図1において左側下部のスプロケット41には駆動モー
タ43が連結されている。しかも、各スプロケット41
にはチエン45が巻回されている。このチエン45の長
さのうち約1/3程度には複数のローラ47が適宜な間
隔で設けられている。
FIG. 1 of the side work table 27R.
In FIG. 2, a slat conveyor 37 is provided beside the right end surface. That is, the slat conveyor 37 is provided with an upright frame 39.
A sprocket 4 that can rotate before and after, right and left, and up and down
One is supported. Of these sprockets 41,
A drive motor 43 is connected to the lower left sprocket 41 in FIG. Moreover, each sprocket 41
Is wound with a chain 45. A plurality of rollers 47 are provided at appropriate intervals on about 1/3 of the length of the chain 45.

【0024】前記スラットコンベア37が設けられてい
る前後(図2において上下)には、移動可能な台車49
が設けられている。この台車49は1台であっても構わ
ない。台車49上には図1に示されているように、上下
動可能なリフタ51が設けられており、このリフタ51
上にはワークWを積載した素材用テーブル53が設けら
れている。
Before and after the slat conveyor 37 is provided (up and down in FIG. 2), a movable carriage 49 is provided.
Is provided. This trolley 49 may be one. As shown in FIG. 1, a lifter 51 that can move up and down is provided on the cart 49.
A material table 53 on which the work W is loaded is provided on the upper side.

【0025】前記スラットコンベア37の図1,図2に
おいて右側には支柱55が立設されており、この支柱5
5上には、ガイドレール57が一体化されている。この
ガイドレール57はX軸方向へ延伸されており、ガイド
レール57の左端は、前記ロケートピン29の上方位置
近くまで延びている。前記ガイドレール57には図示省
略のすでに公知の駆動モータ,ラック,ピニオン等によ
り自走するローダ59がX軸方向へ移動可能に設けられ
ている。
In FIGS. 1 and 2, the slat conveyor 37 has a column 55 on the right side thereof.
The guide rail 57 is integrated on 5. The guide rail 57 extends in the X-axis direction, and the left end of the guide rail 57 extends to near the position above the locate pin 29. A self-propelled loader 59 is provided on the guide rail 57 so as to be movable in the X-axis direction by a drive motor, a rack, a pinion, and the like, which are not shown in the drawings.

【0026】このローダ59の下部にはワーク一枚取り
装置61が設けられている。すなわち、このワーク一枚
取り装置61としてはローダ59の下部に流体シリンダ
63が設けられており、この流体シリンダ63に装着さ
れたピストンロッド65の先端(下端)にはストレッチ
67が設けられている。このストレッチ67にはワーク
Wを吸着せしめる複数の吸着パッド69が設けられてい
る。
Below the loader 59, a workpiece picking device 61 is provided. That is, in the single workpiece take-up device 61, a fluid cylinder 63 is provided below the loader 59, and a stretch 67 is provided at a tip (lower end) of a piston rod 65 attached to the fluid cylinder 63. . The stretch 67 is provided with a plurality of suction pads 69 for sucking the work W.

【0027】また、前記ローダ59には図示省略のすで
に公知の原点位置決め機構が設けられている。この原点
位置決め機構は例えば特公昭61−54492号公報の
図7,図8に示されているような機構でワークWを吸着
した吸着パッドが上下方向,X軸方向およびY軸方向へ
移動可能であると共に回動可能になっていて、ワークW
をロケートピン29,ワーククランプ35に当接せしめ
てワークを原点位置決めせしめるものである。
The loader 59 is provided with a known origin positioning mechanism (not shown). This origin positioning mechanism is, for example, a mechanism as shown in FIGS. 7 and 8 of Japanese Patent Publication No. 61-54492, in which a suction pad that sucks a work W can move in the vertical direction, the X-axis direction and the Y-axis direction. The work W
Is brought into contact with the locate pin 29 and the work clamp 35 to position the work at the origin.

【0028】上記構成により、タレットパンチプレス3
でワークWにパンチ加工(板材加工)を行う場合には、
台車49上にあるリフタ51上にワークWを積載した素
材用テーブル53を載せると共に台車49をスラットコ
ンベア37の位置に移動位置決めせしめる。この状態
で、作業者がスタートスイッチボタンを押してリフタ5
1を上昇限位置まで上昇せしめる。駆動モータ43を駆
動せしめて各スプロケット41を回転せしめることによ
りチエン45を走行回転せしめて、ワークWの上方を開
放せしめる。
With the above configuration, the turret punch press 3
When performing punching (plate processing) on the work W,
The material table 53 loaded with the work W is placed on the lifter 51 on the carriage 49 and the carriage 49 is moved to the position of the slat conveyor 37 and positioned. In this state, the operator presses the start switch button to lift the lifter 5.
1 is raised to the upper limit position. By driving the drive motor 43 to rotate each sprocket 41, the chain 45 is caused to run and rotate, thereby opening the upper portion of the work W.

【0029】ワーク一枚取り装置61の流体シリンダ6
3を作動せしめてピストンロッド65を下降せしめるこ
とにより吸着パッド69で素材用テーブル53に積載さ
れているワークWを一枚吸着せしめて上昇せしめる。そ
して、ローダ59を図1において左方向へ移動せしめて
サイドワークテーブル27Fのロケートピン29の近傍
位置に到達したら、ローダ59を停止せしめる。なお、
ワーククランプ35は図2に示されている位置に予め待
機されている。
The fluid cylinder 6 of the single workpiece picking device 61
By actuating 3 and lowering the piston rod 65, the suction pad 69 causes one work W loaded on the material table 53 to be sucked and raised. Then, when the loader 59 is moved leftward in FIG. 1 and reaches a position near the locate pin 29 of the side work table 27F, the loader 59 is stopped. In addition,
The work clamp 35 is in a standby state in advance at the position shown in FIG.

【0030】流体シリンダ63を作動せしめてピストン
ロッド65を下降せしめて吸着パッド69に吸着されて
いるワークWをサイドワークテーブル27F上に降すと
共に、図示省略のワーク原点位置決め機構により、ワー
クWの辺をロケートピン29,ワーククランプ33に当
接せしめて原点位置決めが行なわれる。
The fluid cylinder 63 is operated to lower the piston rod 65 to lower the work W sucked on the suction pad 69 onto the side work table 27F, and the work W is positioned by a work origin positioning mechanism (not shown). The origin is positioned by contacting the sides with the locate pin 29 and the work clamp 33.

【0031】次に、ワーククランプ35でワークWをク
ランプし、ワークWをX軸,Y軸方向へ移動せしめてワ
ークWの所望位置をパンチ加工位置Kに位置決めせしめ
る。そして、割り出された所望のパンチPとダイDとの
協働でパンチ加工が行なわれる。パンチ加工が終了する
と、ワーククランプ35が図2に示した位置に戻された
後、ワーククランプ35をアンクランプせしめてワーク
クランプ35が図2において右側へやや移動される。加
工された製品はサイドワークテーブル27Fの図2にお
いて左側に待機している作業者によって排出されること
になる。
Next, the work W is clamped by the work clamp 35, and the desired position of the work W is moved to the punching position K by moving the work W in the X-axis and Y-axis directions. Then, punching is performed in cooperation with the determined desired punch P and die D. When the punching is completed, the work clamp 35 is returned to the position shown in FIG. 2, and then the work clamp 35 is unclamped to move the work clamp 35 slightly to the right in FIG. The processed product is discharged by the worker waiting on the left side of FIG. 2 of the side work table 27F.

【0032】上記の操作を順次繰り返すことにより、素
材用テーブル53に積載されているワークWのすべてに
ついてパンチ加工が行われる。したがって、この板材加
工装置1はセミオート化され、作業者は単にパンチ加工
のスタートスイッチボタンを押すことと、加工された製
品を搬出することだけで済み、従来よりも作業が楽にな
り、作業負担を軽くすることができる。しかも、素人
(パート)でも簡単に作業を行うことができる。
By sequentially repeating the above operations, punching is performed on all the workpieces W loaded on the material table 53. Therefore, the sheet material processing apparatus 1 is semi-automated, and the operator only has to press the start switch button for punching and carry out the processed product, which makes the work easier than before and reduces the work load. Can be lighter. Moreover, even a layman (part) can easily work.

【0033】図3には図1に代る他の板材加工装置1が
示されている。図3において図1における部品と同じ部
品には同一の符号を符して重複する説明を省略する。
FIG. 3 shows another plate processing apparatus 1 instead of FIG. In FIG. 3, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0034】図3において図1における台車49の代り
に別の移動可能な台車71がスラットコンベア37が設
けられている前後に設けられている。この台車71は1
台であっても構わない。この台車71上には上下動可能
なリフタ73が設けられており、このリフタ73上には
加工された製品を積載せしめる製品用テーブル75が設
けられている。
In FIG. 3, another movable carriage 71 is provided before and after the slat conveyor 37 is provided instead of the carriage 49 in FIG. This cart 71 is 1
It may be a stand. A lifter 73 that can move up and down is provided on the carriage 71, and a product table 75 on which processed products are loaded is provided on the lifter 73.

【0035】前記ガイドレール57には図示省略のすで
に公知の駆動モータ,ラック,ピニオン等により自走す
るアンローダ77がX軸方向へ移動可能に設けられてい
る。
The guide rail 57 is provided with an unloader 77 which is self-propelled by a known drive motor, rack, pinion and the like (not shown) so as to be movable in the X-axis direction.

【0036】このアンローダ77の下部にはアンローダ
クランプ装置79が設けられている。すなわち、このア
ンローダクランプ装置79としては、アンローダ77の
下部に流体シリンダ81が設けられており、この流体シ
リンダ81に装着されたピストンロッド83の先端(下
端)にはストレッチ85が設けられている。このストレ
ッチ85には製品をクランプせしめる図3において紙面
に対して直交する方向へ適宜な間隔で複数のアンローダ
クランプ87が設けられている。
An unloader clamp device 79 is provided below the unloader 77. That is, as the unloader clamp device 79, a fluid cylinder 81 is provided below the unloader 77, and a stretch 85 is provided at a tip (lower end) of a piston rod 83 mounted on the fluid cylinder 81. The stretch 85 is provided with a plurality of unloader clamps 87 at appropriate intervals in a direction orthogonal to the paper surface in FIG.

【0037】上記構成により、タレットパンチプレス3
でワークWにパンチ加工(板材加工)を行う場合には、
作業者がサイドワークテーブル27Fの図3において左
側に立ち、ワークWをワークテーブル27Fに搬入せし
めてワークWをロケートピン29,ワーククランプ35
に当接せしめてワーク原点位置決めを行なう。次いで、
作業者がスタートスイッチボタンを押すと、ワークWが
ワーククランプ35にクランプされ、X軸,Y軸方向に
移動してワークWの所望位置がパンチ加工位置Kに移動
位置決めされる。この状態で割り出されたパンチPとダ
イDとの協働でワークWに所望のパンチ加工が行われる
ことになる。
With the above configuration, the turret punch press 3
When performing punching (plate processing) on the work W,
The operator stands on the left side of the side work table 27F in FIG. 3, loads the work W into the work table 27F, and moves the work W to the locate pin 29 and the work clamp 35.
To perform work home position positioning. Then
When the operator presses the start switch button, the work W is clamped by the work clamp 35, moves in the X-axis and Y-axis directions, and moves the desired position of the work W to the punching position K. In this state, the desired punching is performed on the work W by the cooperation of the punch P and the die D that have been indexed.

【0038】次いで、アンローダ77が加工された製品
の位置まで移動されてきて、製品がワーククランプ33
からアンクランプされると共に、アンローダクランプ8
7でクランプされる。そして、アンローダ77が図3に
おいて右側へ移動されて、スラットコンベア37の位置
に待機されている製品用テーブル75の上方位置に来る
と停止される。製品はスラットコンベア37のローラ4
7上に載置される。駆動モータ43を駆動せしめて各ス
プロケット41を回転せしめると、チエン45が走行回
転し、各ローラ47が製品用テーブル75の上方位置か
ら退避される。その後、アンローダクランプ87をアン
クランプせしめると、製品は製品用テーブル75上に積
載され搬出されることになる。
Next, the unloader 77 is moved to the position of the processed product, and the product is moved to the work clamp 33.
From the unloader clamp 8
It is clamped at 7. Then, when the unloader 77 is moved rightward in FIG. 3 and reaches the position above the product table 75 waiting at the position of the slat conveyor 37, the unloader 77 is stopped. The product is roller 4 of slat conveyor 37
7. When the drive motor 43 is driven to rotate each sprocket 41, the chain 45 rotates and each roller 47 is retracted from a position above the product table 75. Thereafter, when the unloader clamp 87 is unclamped, the products are loaded on the product table 75 and carried out.

【0039】上記の操作を順次繰り返すことにより、加
工された製品はすべて製品用テーブル75上に積載され
て搬出される。したがって、この板材加工装置1はセミ
オート化され、作業者は単にワークWをサイドワークテ
ーブル27F上に搬入し、スタートスイッチボタンを押
すことだけで済み、従来よりも作業が楽になり、作業負
担を軽くすることができる。しかも、素人(パート)で
も簡単に作業を行うことができる。
By repeating the above operations sequentially, all processed products are loaded on the product table 75 and carried out. Therefore, the plate processing apparatus 1 is semi-automatic, and the operator only has to carry the work W onto the side work table 27F and press the start switch button, which makes the work easier than before and reduces the work load. can do. Moreover, even a layman (part) can easily work.

【0040】このような板材加工装置1をセミオート化
することにより、作業者は加工された製品を搬出した
り、又は加工すべきワークWを搬入したりするだけであ
る。また、図1に示した板材加工装置1では、スケッチ
材等の小物の加工された製品を他の場所で積載すること
にもなるので、例えば高さを500mmに限定されずに
積載することができ、従来のアンローダのサイズに拘束
されないで済む。
By making such a plate material processing apparatus 1 semi-automatic, an operator simply carries out the processed product or carries in the work W to be processed. Further, in the plate material processing apparatus 1 shown in FIG. 1, a product processed with a small object such as a sketch material is to be loaded in another place, so that the height is not limited to 500 mm, for example. And is not restricted by the size of the conventional unloader.

【0041】なお、この発明は、前述した実施の形態に
限定されることなく、適宜な変更を行うことにより、そ
の他の態様で実施し得るものである。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be embodied in other modes by making appropriate changes.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上のごとき発明の実施の形態より理解
されるように、請求項1の発明によれば、板材加工機で
ワークに板材加工を行う場合には、素材用テーブルに積
載されているワークからワーク一枚取り装置でワークを
一枚取りし、ローダをガイドレールに沿って板材加工機
におけるワークテーブルの一端側まで移動せしめた後、
ワークをワークテーブル上に載置せしめると共に、ワー
ク原点位置決め部材に当接せしめてワークの原点位置決
めが行われる。次いで、板材加工機で板材加工が行なわ
れた製品はワークテーブルの一端側に移動されて作業者
によって搬出される。
As will be understood from the above embodiments of the present invention, according to the first aspect of the present invention, when a work is performed on a work by a work processing machine, the work is loaded on a work table. After taking one piece of work from the existing work with a work piece taking device, moving the loader along the guide rail to one end of the work table in the plate material processing machine,
The work is placed on the work table and is brought into contact with a work origin positioning member to perform work origin positioning. Next, the product on which the plate processing has been performed by the plate processing machine is moved to one end of the work table and carried out by the operator.

【0043】而して、ワークの板材加工がセミオート化
されて作業者が素人でも作業でき、しかも従来よりも作
業負担を軽くすることができる。
Thus, the work of the plate material of the work is semi-automated, so that even the layman can work, and the work load can be reduced more than before.

【0044】請求項2の発明によれば、板材加工機でワ
ークに板材加工を行う場合には、作業者がワークをワー
クテーブル上に搬入すると共にワーク原点位置決め部材
に当接せしめてワークの原点位置決めが行われる。次い
で、板材加工機で板材加工が行われた製品は、ガイドレ
ールに沿って移動されてきたアンローダに設けられてい
るアンローダクランプでクランプされた後、アンローダ
が製品テーブルの上方位置まで移動される。製品はアン
ローダクランプされアンクランプされて製品テーブル上
に搬出される。
According to the second aspect of the present invention, when performing plate processing on a work by a plate processing machine, an operator loads the work onto the work table and abuts against the work origin positioning member to thereby make the work origin return. Positioning is performed. Next, the product processed by the plate material processing machine is clamped by an unloader clamp provided on the unloader moved along the guide rail, and then the unloader is moved to a position above the product table. The product is unloader-clamped, unclamped and carried out onto the product table.

【0045】而して、ワークの板材加工がセミオート化
されて作業者が素人でも作業でき、しかも従来よりも作
業負担を軽くすることができる。
Thus, the work of the plate material of the work is semi-automated, so that even an amateur can work, and the work load can be reduced as compared with the conventional case.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の板材加工装置の側面図である。FIG. 1 is a side view of a plate processing apparatus according to the present invention.

【図2】図1における平面図である。FIG. 2 is a plan view of FIG.

【図3】この発明の他の板材加工装置の側面図である。FIG. 3 is a side view of another plate processing apparatus according to the present invention.

【図4】従来の板材加工装置の平面図である。FIG. 4 is a plan view of a conventional plate processing apparatus.

【図5】従来の別の板材加工装置の平面図である。FIG. 5 is a plan view of another conventional plate processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 板材加工装置 3 タレットパンチプレス(板材加工機) 21 ワークテーブル 27F,27R サイドワークテーブル 29 ロケートピン(ワーク原点位置決め部材) 35 ワーククランプ 37 スラットコンベア 47 ローラ 49,71 台車 51,73 リフタ 53 素材用テーブル 57 ガイドレール 59 ローダ 61 ワーク一枚取り装置 69 吸着パッド 75 製品用テーブル 77 アンローダ 79 アンローダクランプ装置 87 アンローダクランプ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Sheet material processing apparatus 3 Turret punch press (plate material processing machine) 21 Work table 27F, 27R Side work table 29 Locating pin (Work origin positioning member) 35 Work clamp 37 Slat conveyor 47 Roller 49, 71 Cartridge 51, 73 Lifter 53 Material table 57 Guide rail 59 Loader 61 Single workpiece pick-up device 69 Suction pad 75 Product table 77 Unloader 79 Unloader clamp device 87 Unloader clamp

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ワークに板材加工を行う板材加工機と、
この板材加工機におけるワークテーブルの一端側に設け
られたワーク原点位置決め部材と、前記ワークテーブル
の一端側と反対側の他端側脇に設置されワークを積載す
る上下動可能な素材用テーブルと、前記ワークテーブル
の一端側から素材用テーブルまでの上方に延伸して設け
られたガイドレールと、このガイドレールに沿って移動
可能なローダと、このローダの下部に設けられ前記素材
用テーブルからワークを一枚取りするワーク一枚取り装
置と、を備えてなることを特徴とする板材加工装置。
1. A plate processing machine for processing a plate on a work;
A work origin positioning member provided on one end side of a work table in the plate material processing machine, and a vertically movable material table for loading a work, which is installed on the other end side opposite to the one end side of the work table, A guide rail extending upward from one end of the work table to the material table, a loader movable along the guide rail, and a work provided from the material table provided below the loader. A plate material processing apparatus, comprising: a work piece taking device for taking one piece.
【請求項2】 ワークに板材加工を行う板材加工機と、
この板材加工機におけるワークテーブルの一端側に設け
られたワーク原点位置決め部材と、前記ワークテーブル
の一端側と反対側の他端側脇に設置され製品を積載せし
める上下動可能な製品用テーブルと、前記ワークテーブ
ルの一端側から製品用テーブルまでの上方に延伸して設
けられたガイドレールと、このガイドレールに沿って移
動可能なアンローダと、このアンローダの下部に設けら
れ加工された製品をクランプせしめるアンローダクラン
プと、を備えてなることを特徴とする板材加工装置。
2. A plate processing machine for processing a plate on a work;
A work origin positioning member provided on one end side of a work table in the plate material processing machine, and a vertically movable product table installed on the other end side opposite to the one end side of the work table for loading products, A guide rail extending upward from one end of the work table to the product table, an unloader movable along the guide rail, and a processed product provided at a lower portion of the unloader for clamping. An unloader clamp, comprising: an unloader clamp.
JP33596697A 1997-12-05 1997-12-05 Plate metal working device Pending JPH11169969A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33596697A JPH11169969A (en) 1997-12-05 1997-12-05 Plate metal working device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33596697A JPH11169969A (en) 1997-12-05 1997-12-05 Plate metal working device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11169969A true JPH11169969A (en) 1999-06-29

Family

ID=18294320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33596697A Pending JPH11169969A (en) 1997-12-05 1997-12-05 Plate metal working device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11169969A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104492994A (en) * 2014-11-28 2015-04-08 芜湖贝斯特新能源开发有限公司 Punching machine and positioning tool thereof
CN106475485A (en) * 2016-11-21 2017-03-08 武汉市工程科学技术研究院 Truss trolley type plate stamping automatic charging device and method
CN106862409A (en) * 2017-04-25 2017-06-20 全南县智护力工业产品设计有限公司 A kind of adjusting apparatus when aluminium sheet is processed
CN109226412A (en) * 2018-09-21 2019-01-18 李宗利 A kind of full-automatic stamping die machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104492994A (en) * 2014-11-28 2015-04-08 芜湖贝斯特新能源开发有限公司 Punching machine and positioning tool thereof
CN106475485A (en) * 2016-11-21 2017-03-08 武汉市工程科学技术研究院 Truss trolley type plate stamping automatic charging device and method
CN106862409A (en) * 2017-04-25 2017-06-20 全南县智护力工业产品设计有限公司 A kind of adjusting apparatus when aluminium sheet is processed
CN109226412A (en) * 2018-09-21 2019-01-18 李宗利 A kind of full-automatic stamping die machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813441B2 (en) Work loading / unloading device
JP3515387B2 (en) Plate loading / unloading device
JP3170590B2 (en) Plate processing machine
JPH11169969A (en) Plate metal working device
JPH11300440A (en) Work carry-in and carry-away device and work carrying-in and carrying-away method using its device
JP4072227B2 (en) Board material loading / unloading device
JP2001105064A (en) Product carring out method in plate machine, and its device
JP3808150B2 (en) Plate material processing method and apparatus
JP2002066666A (en) Work carrying in and out method of plate material working machine and its apparatus
JP3902868B2 (en) Workpiece loading / unloading method and workpiece loading / unloading device for sheet metal processing machine
JP2001096330A (en) Carrying-in-out apparatus in plate processing machine
JP2954986B2 (en) Turret punch press with automatic work loading / unloading device
JP4380976B2 (en) Identification marking device in plate processing machine
JP2564228Y2 (en) Plate processing machine with storage
JP3081672B2 (en) Multi-small small product sorting / stacking device
JPH11179463A (en) Work carry in/out device is plate working machine
JP2837809B2 (en) Work loading / unloading device
JP3447373B2 (en) Work unloading device of plate processing machine
JPH10137874A (en) Plate working method and its device
JP2908864B2 (en) Work loading / unloading device
JPH11347657A (en) Plate origin positioning device of plate working machine, and origin positioning method using the device
JPH08118190A (en) Plate machining device
JP2004167568A (en) Plate material working device, and workpiece carrying-in method for plate material working machine
JP2000094072A (en) Method for carrying-in/carrying-out work of plate working machine, and its device
JP3737531B2 (en) Sheet material processing equipment