JPH11158817A - 高所橋梁のバランシング架設工法およびこの工法に使用 する移動式吊り上げ装置 - Google Patents

高所橋梁のバランシング架設工法およびこの工法に使用 する移動式吊り上げ装置

Info

Publication number
JPH11158817A
JPH11158817A JP9324187A JP32418797A JPH11158817A JP H11158817 A JPH11158817 A JP H11158817A JP 9324187 A JP9324187 A JP 9324187A JP 32418797 A JP32418797 A JP 32418797A JP H11158817 A JPH11158817 A JP H11158817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main girder
bridge
girder block
lifting device
pier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9324187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Inomura
康弘 猪村
Mikio Koizumi
幹男 小泉
Satoshi Sudo
聡 須藤
Noboru Fukazawa
登 深澤
Hiroshi Sunahara
弘 砂原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP9324187A priority Critical patent/JPH11158817A/ja
Publication of JPH11158817A publication Critical patent/JPH11158817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 山間部峡谷等の高所に、迅速に、かつ、コス
トの安価な方法で橋梁を架設する。 【解決手段】 橋脚2の上部に頂部主桁ブロック3aを
固定した後、該頂部主桁ブロック3a上に移動式吊り上
げ装置5を配置し、該移動式吊り上げ装置5により主桁
ブロック3bを吊り上げて前記頂部主桁ブロック3aに
接合し、以下、前記移動式吊り上げ装置5を、継足され
た主桁ブロック3n上で橋脚2の両外方に交互に移動さ
せながら次の主桁ブロック3xを継足して橋桁を完成さ
せる高所橋梁のバランシング架設工法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、峡谷等の高所に架
設される高所橋梁のバランシング架設工法およびこの工
法に使用する移動式吊り上げ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】道路建設においては、峡谷等の狭隘で、
かつ、高所に橋梁を架設する場合がある。
【0003】従来、峡谷等の超高所での橋梁の架設にお
いては、橋台側からの手延機による主桁の送り出し工
法、あるいは、橋梁径間に張りめぐらされたケーブルク
レーンを使用して部材を運搬しながら架設するケーブル
架設工法、または斜面に工事用の架設ベントを設置し、
橋台側あるいはベント付近に設けたクレーンで主桁を架
設するベント架設工法およびこれらの組み合せの工法が
ある。また、特開平8−311819号「高橋脚を有す
る橋梁の回転架設工法」には、架設工期を短期間とする
方法が開示されている。
【0004】前記公開公報に開示された発明は、橋脚を
ジャッキアップ工法で構築した後、該橋脚を利用して橋
桁をジャッキアップ工法で鉛直方向に組立て、組立てら
れた橋桁を橋脚上部を支点として回転させて水平方向の
架設状態を形成するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】トンネル間の峡谷に高
所橋梁を新規架設する場合は、橋脚は新規の取付け道路
により資材が運搬され、従来工法により建設することが
できる。しかしながら、高所に位置する橋桁の建設は、
高所であり危険性が伴うことから従来各種の架設工法が
行われてきた。
【0006】前述の橋桁の送り出し工法は、橋梁径間の
両側が道路または作業スペースとして完成していないと
不可能である。特に、橋梁径間の両側がトンネル等であ
ると道路または主桁の地組立ヤード等の作業スペースが
形成されていないケースが多く、送り出し工法は、採用
することができない。
【0007】また、橋梁径間にケーブルクレーンを使用
するケーブル工法は、ケーブル架設鉄塔の建立およびケ
ーブルアンカーブロックの設置が狭隘山間部であること
から困難であり、さらに、ケーブルクレーンの能力から
大型部材の吊り上げができず、小部材となり、また、高
所での小部材の組立は長時間作業となり危険であり、特
に、所定風速以上となると作業の中断が発生し、橋桁の
架設工期が長期化する問題がある。
【0008】また、ベント架設工法は、ベントを急勾配
の斜面に設置する必要があるため、設置、撤去、復旧作
業が困難であり、建設コストが増大化し経済的でない問
題がある。
【0009】さらに、特開平8−311819号の橋梁
の架設工法は、橋桁が下方からジャッキアップ工法で組
立られるため、橋桁が長くなると、その支持が不安定と
なる問題があり、橋脚に橋桁のガイドを多数箇所設ける
必要がある。また、橋脚上部で橋桁を回転させるときに
は、別途橋桁と橋脚上部との間に回転用支持アームを設
ける必要があり、さらに、回転軸位置と支承沓は別途の
ものであるので、支承沓への支持作業を別途行う必要が
ある。
【0010】本発明は、前述の問題点を解決し、山間部
の峡谷でも効率的に架設できる高所橋梁のバランシング
架設工法およびこの工法に使用する移動式吊り上げ装置
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決する第
一の手段は、橋脚の上部に頂部主桁ブロックを固定した
後、該頂部主桁ブロック上に移動式吊り上げ装置を配置
し、該移動式吊り上げ装置により主桁ブロックを吊り上
げて前記頂部主桁ブロックに接合し、以下、前記移動式
吊り上げ装置を、継足された主桁ブロック上で橋脚の両
外方に交互に移動させながら次の主桁ブロックを継足し
て橋桁を完成させることを特徴とする高所橋梁のバラン
シング架設工法である。
【0012】前述の課題を解決する第二の手段は、主桁
ブロックは橋脚下部に設置した巻き上げ機構により位置
調整しながら吊り上げられることを特徴とする前記第一
の手段に記載の高所橋梁のバランシング架設工法であ
る。
【0013】前述の課題を解決する第三の手段は、主桁
ブロックに床版の主要部となるプレハブ鉄筋を地上であ
らかじめ組込んでから吊り上げることを特徴とする請求
項1または請求項2に記載の高所橋梁のバランシング架
設工法である。前述の課題を解決する第四の手段は、移
動方向の前後端に吊り上げ機構が配置されていることを
特徴とする高所橋梁のバランシング架設工法に使用する
移動式吊り上げ装置である。
【0014】前述の課題を解決する第五の手段は、側部
および下部に防護架構が設けられていることを特徴とす
る前記第三の手段に記載の高所橋梁のバランシング架設
工法に使用する移動式吊り上げ装置である。
【0015】前記第一の手段によれば、橋桁は橋脚を境
として両外方に交互に主桁ブロックを接合しバランスを
とりながら継足されて完成する。
【0016】主桁が、径間の中央部まで構築された場合
は、隣接する橋脚からも同様の架設工法を行い、主桁を
中央で会合させ接合を図る。また、側径間では、主桁を
橋台で終了させることもできる。以上により、容易に橋
桁を完成することができる。
【0017】前記第二の手段によれば、主桁ブロック
は、巻き上げ機構の索取りにより主桁ブロックが揺動す
ることなく安全に吊り上げられる。
【0018】前記第三の手段によれば、床版の主要部と
なる鉄筋をプレハブ化し、主桁ブロックに、地上であら
かじめ組込んでおくことにより、高所作業が激減し、気
象、作業条件による危険作業が減少し、また、地上作業
であるため作業能率が向上し、工期の短縮化がはかれ
る。
【0019】前記第四の手段によれば、移動式吊り上げ
装置は、移動方向の前後端に吊り上げ機構が配置されて
いるので、橋脚外方に交互に移動させることにより、両
外方に各々主桁ブロックの吊り上げ、継足しを行うこと
が可能である。
【0020】前記第五の手段によれば、移動式吊り上げ
装置の側部および下部の防護架構に足場、防護ネットが
張設されるので、主桁ブロックの接合、床打ち等の架設
作業を安全に行うことが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の高所橋梁のバラン
シング架設工法およびこの工法に使用する移動式吊り上
げ装置について、図面に基づき説明する。
【0022】図1〜図8は、本発明の高所橋梁のバラン
シング架設工法の工程順を説明する側面図である。
【0023】図1において、1は峡谷等の法面を整地し
て形成された地盤であり、2は地盤1に立設された橋脚
である。この橋脚2は、鋼製のボックス、鉄骨コンクリ
ートまたは鉄筋コンクリート構造で構築され、図示しな
い取付け道路からの部材搬入による現場組立て、また
は、工場製作によるブロックの形で搬入され、構築され
る。
【0024】3aは橋脚2の下部近傍に準備された頂部
主桁ブロックであり、橋脚2の頂部に搭載される。
【0025】主桁ブロックは、鋼床版桁、または、コン
クリート床版を有する鋼桁、トラス等のいずれの橋梁形
式でも適用可能で、特に、コンクリート床版を有する鋼
桁で主桁が形成される橋梁の場合は、コンクリート床版
形成のためのプレハブ鉄筋が地上で予め組込まれ、高所
での危険作業が廃止され、さらに、地上作業であるの
で、能率が向上する利点がある。また、後述する移動式
吊り上げ装置用のレール、コンクリート打設用の型枠等
も、必要により組込まれる。
【0026】さらに、主桁ブロック自体の組立ては、橋
軸方向で組み立てられ、搭載時の揺動をできるだけ少な
くすることが望ましい。
【0027】図2は、本発明の次工程を示し、頂部主桁
ブロック3aをクレーン等の揚重手段4で吊り上げ、橋
脚2の頂部に固定する。固定に際しては、橋脚2の骨組
に直接、溶接等の手段で固定しても良いし、橋脚2上面
に載置するタイプの主桁の場合は、橋脚2にボルト接合
し、橋脚2の上部から主桁ブロック3a下面に向けて斜
め支保工(図示せず)を延出させて頂部主桁ブロック3
aを固定しても良い。
【0028】図3は、本発明の次工程を示し、頂部主桁
ブロック3aが搭載されたら,次に、頂部主桁ブロック
3aの上に、移動式吊り上げ装置5を前記揚重手段4で
吊り上げ、載置する。その後、揚重手段4を撤去する。
【0029】移動式吊り上げ装置5は、主桁上のレール
上を車輪により転動して移動する。その場合は、主桁の
ブロック上に地上で、あらかじめ、レールを付設してお
く。また、主桁が鋼床版桁で構成される場合は、その上
面を移動式吊り上げ装置5が摺動して移動することも可
能であり、レールを不要とする。
【0030】さらに、移動式吊り上げ装置5は、移動方
向(橋軸方向)の前後端に吊り上げ機構5a,5bが設
けられている。吊り上げ機構5a,5bは、一例とし
て、VSLジャッキ(商標)が使用されるもので、PC
鋼線を素線とするストランドまたはワイヤロープ等の吊
り索を、上下のクランプ機構で交互にクランプ上昇させ
ながら吊り索を上昇させ、吊り荷を揚重するものであ
る。また、橋脚2の下部にはウィンチ等の巻き上げ機構
6を準備しておく。
【0031】図4は、本発明の次工程を示し、移動式吊
り上げ装置5が頂部主桁ブロック3aの上に設置された
ら、移動式吊り上げ装置5の吊り上げ機構5aからの吊
り索5cの下端を、次に搭載する主桁ブロック3bに係
止し、一方、橋脚2の下部に設置した巻き上げ機構6か
らの操作索6aの端部も主桁ブロック3bに係止する。
尚、6bは、操作索6aの方向を変える転回滑車であ
る。
【0032】その後、移動式吊り上げ装置5の吊り上げ
機構5aにより主桁ブロック3bを、橋脚2上方の破線
状態まで吊り上げ、頂部主桁ブロック3aに溶接または
高力ボルト等の接合手段により接合する。同様の方法
で、頂部主桁ブロック3aの図示で左側にも、次の主桁
ブロック3cを左側の吊り上げ機構5bにより吊り上
げ、接合する。尚、主桁ブロック3bの吊り上げ時の反
力受け方法として、吊り上げ機構5bから、次の主桁ブ
ロック3cに吊り索を係止して反力をとってもよい。ま
た、主桁ブロック3b,3cを同時に吊り上げてもよ
い。
【0033】図5は、本発明の次工程を示し、左側の主
桁ブロック3cが搭載されたら、移動式吊り上げ装置5
を矢印A方向、即ち、既に搭載された主桁ブロック3b
上まで移動させ、吊り上げ機構5aにより、次の主桁ブ
ロック3dを吊り上げ、先に搭載された主桁ブロック3
bに接合する。
【0034】その際、主桁ブロック3dは、吊り上げに
際し、地上に置かれた状態から外方に位置変化するた
め、揺動が起きるが、巻き上げ機構6を駆動して、操作
索6aを巻き込む、所謂、張力調整を行うことにより揺
動が防止される。
【0035】図6は、本発明の次工程を示し、主桁ブロ
ック3dが搭載されたら、移動式吊り上げ装置5を矢印
B方向、即ち、既に搭載された主桁ブロック3c上に移
動させ、吊り上げ機構5bの吊り索5dにより、次の主
桁ブロック3eを吊り上げ、主桁ブロック3cに接合す
る。その際、主桁ブロック3eの吊り上げに伴う揺動
は、前述のとおり、巻き上げ機構6により防止される。
【0036】図7は、本発明の最終工程を示し、最後の
主桁ブロック3xが吊り上げられる状態を示している。
【0037】図8は、主桁3が完成した状態を示し、移
動式吊り上げ装置5は、適当な時期に主桁3上で解体さ
れる。また、頂部主桁ブロック3aの固定は解除され、
橋桁は支承沓により支持される。
【0038】主桁3は、橋脚2を境として、両外方に交
互にバランスさせながら延長、構築されるので、主桁の
橋脚への固定強度が少なくて済み、また、主桁ブロック
は橋脚の近傍から吊り上げられるので、地盤上の作業面
積が少なくて済む。さらに、機材が移動式吊り上げ機構
と巻き上げ機構のみでよいので、設備コストが安価であ
る。
【0039】図9は、本発明にかかる高所橋梁のバラン
シング架設工法の側面図で、主桁ブロック3xを吊り上
げる移動式吊り上げ装置5は、吊り上げ中の反力を支持
するため、吊り上げ機構5bの吊り索5dの下端を先行
主桁ブロックに係止する。また、移動式吊り上げ装置5
には、後述するように、足場、防護ネット等の作業架台
7を装備することが可能である。
【0040】図10は、図9の正面図で、移動式吊り上
げ装置5には、左右両側に吊り上げ機構5a1,5a2
設けられて主桁ブロック3xが吊り上げられる。また、
移動式吊り上げ装置5の両側端から縦部材7aが垂設さ
れ,この縦部材7aに横部材7bが取付けられており、
横部材7bに転落防止用の防護ネット7cが張設され
て、防護架構7を構成する。防護架構7は、移動式吊り
上げ装置5に対し、別体で移動可能に構成すれば、吊り
上げ作業と無関係にコンクリート打ち等の作業が併行し
て行うことが可能である。
【0041】また、横部材7bの主桁方向には、足場板
を架設することも可能であり、主桁ブロック相互のボル
ト締結、溶接作業、さらには、橋桁の塗装その他の橋梁
完成までの各種の多目的作業装置として機能させること
が可能である。
【0042】図11および図12は、本発明の移動式吊
り上げ装置の側面図および正面図で、移動式吊り上げ装
置5にコンクリート床版形成用の型枠8を支持させるこ
とにより、コンクリート打設作業装置としても機能させ
ることができる。
【0043】
【発明の効果】本発明は以上のとおりであるから、山間
部等の峡谷で、かつ、両側部の道路が完成していない高
架橋の架設であっても、橋脚下方の低地で主桁ブロック
を組立て、移動式吊り上げ装置で主桁ブロックを順次吊
り上げ、継ぎ足しながら構築するので、大掛かりな設備
を要することなく架設可能であり、高所での危険作業も
減少し安全であり、また、大掛かりな設備を必要としな
いので建設コストが大幅に低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高所橋梁のバランシング架設工法の工
程を示す側面図である。
【図2】本発明の高所橋梁のバランシング架設工法の次
の工程を示す側面図である。
【図3】本発明の高所橋梁のバランシング架設工法の次
の工程を示す側面図である。
【図4】本発明の高所橋梁のバランシング架設工法の次
の工程を示す側面図である。
【図5】本発明の高所橋梁のバランシング架設工法の次
の工程を示す側面図である。
【図6】本発明の高所橋梁のバランシング架設工法の次
の工程を示す側面図である。
【図7】本発明の高所橋梁のバランシング架設工法の次
の工程を示す側面図である。
【図8】本発明の高所橋梁のバランシング架設工法の最
終工程を示す側面図である。
【図9】本発明の高所橋梁のバランシング架設工法の工
程を示す側面図である。
【図10】図9の正面図である。
【図11】本発明の高所橋梁のバランシング架設工法の
側面図である。
【図12】図11の正面図である。である。
【符号の説明】
1 地盤 2 橋脚 3 主桁 3a 主桁ブロック 3b 主桁ブロック 3c 主桁ブロック 3d 主桁ブロック 3e 主桁ブロック 3f 主桁ブロック 3x 主桁ブロック 4 揚重手段(クレーン) 5 移動式吊り上げ装置 5a 吊り上げ機構 5a1 吊り上げ機構 5a2 吊り上げ機構 5b 吊り上げ機構 5c 吊り索 5d 吊り索 6 巻き上げ機構(ウィンチ) 6a 操作索 6b 転回滑車 7 防護架構 7a 縦部材 7b 横部材 7c 防護ネット 8 型枠 9 レール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深澤 登 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 砂原 弘 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 橋脚の上部に頂部主桁ブロックを固定し
    た後、該頂部主桁ブロック上に移動式吊り上げ装置を配
    置し、該移動式吊り上げ装置により主桁ブロックを吊り
    上げて前記頂部主桁ブロックに接合し、以下、前記移動
    式吊り上げ装置を、継足された主桁ブロック上で橋脚の
    両外方に交互に移動させながら次の主桁ブロックを継足
    して橋桁を完成させることを特徴とする高所橋梁のバラ
    ンシング架設工法。
  2. 【請求項2】 主桁ブロックは、橋脚下部に設置した巻
    き上げ機構により位置調整しながら吊り上げられること
    を特徴とする請求項1に記載の高所橋梁のバランシング
    架設工法。
  3. 【請求項3】 主桁ブロックに床版の主要部となるプレ
    ハブ鉄筋を地上であらかじめ組込んでから吊り上げるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の高所橋
    梁のバランシング架設工法。
  4. 【請求項4】 移動方向の前後端に吊り上げ機構が配置
    されていることを特徴とする高所橋梁のバランシング架
    設工法に使用する移動式吊り上げ装置。
  5. 【請求項5】 側部および下部に防護架構が設けられて
    いることを特徴とする請求項4に記載の高所橋梁のバラ
    ンシング架設工法に使用する移動式吊り上げ装置。
JP9324187A 1997-11-26 1997-11-26 高所橋梁のバランシング架設工法およびこの工法に使用 する移動式吊り上げ装置 Pending JPH11158817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9324187A JPH11158817A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 高所橋梁のバランシング架設工法およびこの工法に使用 する移動式吊り上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9324187A JPH11158817A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 高所橋梁のバランシング架設工法およびこの工法に使用 する移動式吊り上げ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158817A true JPH11158817A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18163055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9324187A Pending JPH11158817A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 高所橋梁のバランシング架設工法およびこの工法に使用 する移動式吊り上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11158817A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1111135A2 (en) * 1999-12-23 2001-06-27 Pontello SpA Method of building viaducts
CN109098098A (zh) * 2018-10-23 2018-12-28 中交第公路工程局有限公司 吊挂式系梁施工装置及吊挂式系梁施工方法
CN110725553A (zh) * 2019-10-24 2020-01-24 杭州市建筑设计研究院有限公司 一种应用于转换层的大跨度钢砼桁架吊装上料系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919458U (ja) * 1972-05-24 1974-02-19
JPH0570084A (ja) * 1991-08-06 1993-03-23 Shimizu Corp クレーン
JPH06185018A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Kajima Corp コンクリート橋の架設工法及びその架設装置
JPH06185011A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 斜張橋主桁の架設時の制振方法
JPH08177011A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Konoike Constr Ltd Pcコンクリートブロック架設方法と装置
JPH09221718A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Kawada Kogyo Kk 橋梁の桁架設工法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919458U (ja) * 1972-05-24 1974-02-19
JPH0570084A (ja) * 1991-08-06 1993-03-23 Shimizu Corp クレーン
JPH06185011A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 斜張橋主桁の架設時の制振方法
JPH06185018A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Kajima Corp コンクリート橋の架設工法及びその架設装置
JPH08177011A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Konoike Constr Ltd Pcコンクリートブロック架設方法と装置
JPH09221718A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Kawada Kogyo Kk 橋梁の桁架設工法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1111135A2 (en) * 1999-12-23 2001-06-27 Pontello SpA Method of building viaducts
EP1111135A3 (en) * 1999-12-23 2003-03-19 Pontello SpA Method of building viaducts
CN109098098A (zh) * 2018-10-23 2018-12-28 中交第公路工程局有限公司 吊挂式系梁施工装置及吊挂式系梁施工方法
CN109098098B (zh) * 2018-10-23 2024-04-02 中交一公局集团有限公司 吊挂式系梁施工装置及吊挂式系梁施工方法
CN110725553A (zh) * 2019-10-24 2020-01-24 杭州市建筑设计研究院有限公司 一种应用于转换层的大跨度钢砼桁架吊装上料系统
CN110725553B (zh) * 2019-10-24 2021-04-02 杭州市建筑设计研究院有限公司 一种应用于转换层的大跨度钢砼桁架吊装上料系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511268A (en) Construction of large structures by robotic crane placement of modular bridge sections
CN110886237B (zh) 拱桥施工方法
CN110042769B (zh) 一种组合梁斜拉桥辅助跨全悬臂拼装施工方法
WO1996005375A9 (en) Construction of large structures by robotic crane placement of modular bridge sections
JP3440422B2 (ja) 橋の施工方法および橋の施工装置
JP4264470B2 (ja) 橋桁部材の架設方法および架設装置
CN109537469A (zh) 预制箱梁现浇翼缘支撑模架及其施工方法
JP2006028881A (ja) 自走式pc床版架設機およびpc床版の架設工法
JP6374353B2 (ja) 橋梁の架設方法
EP1111135A2 (en) Method of building viaducts
JP3110985B2 (ja) 張出架設桁橋の柱頭部の施工方法
CN110904854B (zh) 适应拆迁进度的拱桥施工方法
JP3025227B2 (ja) 橋梁の架設方法
JPH11158817A (ja) 高所橋梁のバランシング架設工法およびこの工法に使用 する移動式吊り上げ装置
JP2001049622A (ja) 橋梁架設装置及び橋梁の架設方法
JP3349463B2 (ja) 増設桁の架設方法
JPH09195227A (ja) 橋脚補強工事用組立式架台およびその使用方法
JPH10237823A (ja) 高架橋の架替工法
JP2023000184A (ja) 移動式防護装置、及び施工足場解体方法
JP2001020225A (ja) 橋梁の架設方法および装置
JPH07300817A (ja) コンクリート充填鋼管トラス橋脚とその施工方法
JP3049300B2 (ja) 天井走行クレーンを有する建屋に於ける梁トラス建方方法
JP2005171703A (ja) 吊り足場
JPH01210510A (ja) 橋梁等構造物の架設工法
CN219490682U (zh) 一种用于轻型t墩悬臂帽梁预应力施工挂篮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725