JPH1115761A - 赤外線通信機能を持つ情報処理装置及びその制御方法 - Google Patents

赤外線通信機能を持つ情報処理装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH1115761A
JPH1115761A JP14359697A JP14359697A JPH1115761A JP H1115761 A JPH1115761 A JP H1115761A JP 14359697 A JP14359697 A JP 14359697A JP 14359697 A JP14359697 A JP 14359697A JP H1115761 A JPH1115761 A JP H1115761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
download
infrared
transmitting
data
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14359697A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Kato
藤 直 孝 加
Yoshihisa Kaneda
田 佳 久 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP14359697A priority Critical patent/JPH1115761A/ja
Priority to TW086118592A priority patent/TW385402B/zh
Priority to US09/005,962 priority patent/US6088730A/en
Priority to CNB981078206A priority patent/CN100353688C/zh
Priority to KR1019980016649A priority patent/KR100305462B1/ko
Priority to DE69830872T priority patent/DE69830872T2/de
Priority to EP98303736A priority patent/EP0883272B1/en
Publication of JPH1115761A publication Critical patent/JPH1115761A/ja
Priority to US09/487,163 priority patent/US6336142B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/567Integrating service provisioning from a plurality of service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/182Network node acting on behalf of an other network entity, e.g. proxy

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アプリケーションの実行により得られた処理
結果、あるいはTCP/IPプロトコルに従いWebサ
ーバから取得したHTMLファイルなどの転送データ
を、赤外線通信機能を用いて外部機器(PDA)にスム
ースに転送することができる、優れた情報処理装置及び
その制御方法を提供する。 【解決手段】 情報処理装置は、定期的に、インターネ
ット等のネットワーク上の所定のサーバ・マシン(例え
ばWebサーバ)にアクセスして、所望のファイル(例
えばHTMLファイル)を取得するようになっている。
このファイル取得操作は、赤外線送受光部の動作とは無
関係に敢行される。言い換えれば、情報処理装置は、最
新のダウンロード・データを、PDAのために常にキャ
ッシングしておくように努めている訳である。この結
果、外部機器としてのPDAは、赤外線通信モードにセ
ットして、情報処理装置が局発見可能な領域にかざすだ
けで、両者間の接続が成立し、最新のデータを受け取る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PIM(Personal
Information Manager)ソフトの編集やWebブラウザ
などの各種アプリケーション・プログラムの実行が可能
なタイプの情報処理装置に係り、特に、PDA(Person
al Digital Assistant)のような外部機器との間で赤外
線通信機能を持つ情報処理装置に関する。更に詳しく
は、本発明は、アプリケーションの実行により得られた
処理結果、あるいはTCP/IP(Transmission Contr
ol Protocol/Internet Protocol)プロトコルに従いW
ebサーバから取得したHTML(HyperText Markup L
anguage)ファイルなどの転送データを、赤外線通信機
能を用いて外部機器にスムースに転送することができる
情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今の技術革新に伴い、デスクトップ
型、タワー型、ノートブック型など各種パーソナル・コ
ンピュータ(PC)が開発され市販されている。最近で
は、ノートブックPCよりさらに小型(例えばパームト
ップ・タイプ)のPC、いわゆる"PDA(Personal Di
gital Assistant)"も普及してきた。PDAは、一般に
は、ノートブックPCよりもさらに小型・軽量にデザイ
ンされており、したがって、モビリティがさらに強化さ
れていると言えよう。
【0003】PDAの主な例として、米アップル社とシ
ャープが共同開発した携帯型情報機器"Newton
MessagePad"が挙げられよう。また、PDA
の他の例としては、日本アイ・ビー・エム(株)が市販
するPDA"IBM ChipCard VW−200"
(以下、単に「VW−200」とする)が挙げられよう
(図6参照)。
【0004】VW−200は、PCカード・タイプのP
DAであり、PCMCIA(Personal Computer Memory
Card International Association)/JEIDA(Jap
an Electronic Industry Development Association)の
Type−II(5.0mm×85.6mm×54.0mm)の
フォーム・ファクタに合致する第1のハウジング部分
と、この第1のハウジング部分の端縁に回動可能に支持
された第2のハウジング部分とで構成される「折畳み式
構造体」である。第1のハウジング部分は、例えばノー
トブックPC本体に設けられたPCカード・スロットに
挿入可能であり、その他端面にはPC本体との機械的及
び電気的接続を実現するためのPCMCIAコネクタが
配設されている。また、第2のハウジング部分を第1の
ハウジング部分に折り畳んだ状態では、Type−III
カード(10.5mm×85.6mm×54.0mm)として
PCカード・スロットに挿入することも可能である。こ
れら各ハウジング内の基板上には、PCMCIAインタ
ーフェース回路やメモリ(SRAMやEEPROM、漢
字フォントROMなど)の他、PDAの動作を統括する
ための内部CPU(東芝製16ビットCPU"TLCS
−9001")が実装されている。第1のハウジング部
分をPCカード・スロットに挿入した状態では、内部C
PUはスリープ・モードに陥り、この結果、VW−20
0は通常のメモリ・カードとして機能する。また、PC
カード・スロットから抜き取ると、内部CPUは動作を
再開し、この結果、VW−200はPDAとして機能す
ることができる。図6に示すように、第1のハウジング
部分の上面には、PDAの入力装置としてのキーボード
が配されている。また、第2のハウジング部分の表面に
は、液晶表示ディスプレイ(200×320ドット(全
角12文字×20行表示)、STNモノクロ)が配設さ
れている。
【0005】PDAの主な用途は、カレンダ、スケジュ
ール、住所録、備忘録などの個人的な情報、すなわちP
IM(Personal Information Manager)データの管理・
閲覧である。また、PDAの他の用途は、モバイル環境
下でのWebページの閲覧である。PDAの利点は、言
うまでもなく卓越したモビリティにある。PDAのユー
ザは、モバイル環境でも容易に自身のPIM情報を参照
・更新し、Webページを閲覧することができる。
【0006】PDAが扱うこれらのデータは、ユーザが
PDA上で直接編集し、あるいはPDAが自らネットワ
ークに接続して、WebサーバからHTMLファイルを
直接取得する、という実施形態も可能である。しかしな
がら、PDAはノートブックPCよりもさらに小型であ
り、サイズに比例して、出力装置としてのディスプレイ
や入力装置としてのキーボード/タブレットも小サイズ
とならざるを得ない。言い換えれば、入力・編集のため
の作業環境は充実しているとは言い難い。また、充実し
たPIMソフトは、その分プログラム・サイズが大容量
であり、PDA上で実行するには、CPUの演算能力や
メモリ容量などの点で制約がある。また、Webデータ
の取得に関しても、複雑なTCP/IPプロトコルをP
DA上でサポートすることは、技術上所定の困難を伴
い、必然的にコスト・アップを招来することとなる。そ
もそもモバイル環境下では、インターネットへの接続が
常に約束されているとは限らない。また、Webサーバ
へのアクセス及びデータ転送には少なくとも数分の時間
を要するが、このような漫然と待機するだけの駆動時間
は、比較的小型・小容量でしかないPDAの内蔵バッテ
リには無視し難いであろう。
【0007】このため、PDA用のPIMデータは、例
えばホストPCとして働くデスクトップ又はノートブッ
クPC上でPIMソフトを用いて予め編集しておき、ホ
ストPCの外部記憶装置に保存しておいたPIMデータ
のうち必要部分のみを切り出して、PDA側にダウンロ
ードする、ということが既に行われている。また、イン
ターネットに接続されたホストPC側で所望のWebペ
ージからHTML(HyperText Markup Language)ファ
イルを予めダウンロードしておき、ホストPCはPDA
側からの要求に応じて、保存しておいたHTMLファイ
ル(例えばHTMLファイルのうちテキスト部分のみ)
をPDA側にさらにダウンロードする、ということも既
に行われている。
【0008】上述したVW−200の場合、PCMCI
A/JEIDAが定めるType−IIに準拠した第1の
ハウジング部分を持っており、ホストPC側に用意され
たカード・スロットに挿入することによってホストPC
とのデータ交換を実現するようにデザインされている。
すなわち、ホストPC側は、VW−200をカード・ス
ロットに挿入している間に、予め取得しておいたデータ
(例えばPIMデータやHTMLファイル)をPDA側
にダウンロードしておけばよい訳である。その後、カー
ド・スロットから抜き取ったときには、PDAは内蔵C
PUと内蔵電源により自走機能を発揮するので、ダウン
ロード・データを閲覧に供することができる。PCカー
ド・スロットに挿入中にPCカード・タイプPDAにP
IMデータを転送する点については、例えば本出願人に
既に譲渡されている特願平8−12790号(当社整理
番号:JA996004)の明細書に開示されている。
また、PCカード・スロットに挿入中にPCカード・タ
イプPDAにWebデータを転送する点については、例
えば羽鳥外著「ChipScape for VW−2
00」(ソフトバンク)に開示されている。
【0009】VW−200のようなPCカード・タイプ
のPDAを用いた場合、ホストPCは、PDA装着用の
カード・スロットを用意する(現在、殆ど全てのノート
ブックPCはカード・スロットを標準装備している!)
とともに、PDAへのデータ転送用プログラムをインス
トールするだけで適用可能である。すなわち、[000
8]で記述した2例を実現する上で、ホストPCに課さ
れるハードウェア/ソフトウェア上の負担は最小限で済
むであろう。しかしながら、ダウンロード先であるPD
AはPCMCIA/JEIDAが定めたフォーム・ファ
クタに従うPCカード・タイプである必要があり、適用
範囲が相当限定されてしまう。
【0010】他方、PCを始めとする各種電子計算機シ
ステムは、有線によるデータ通信を行うためのシリアル
通信ポートなどを標準装備しているので、有線によるデ
ータ・ダウンロードは技術的には不可能ではない。しか
しながら、ホストPCからPDAへのダウンロードを有
線すなわちケーブル接続によって実現するのでは、利便
性が低い。何故ならば、ダウンロード可能な場所が接続
ケーブルによって束縛され、さらに、ケーブル接続のた
めの手間を要するからである。また、例えばデータの送
信元(ダウンロード・データの格納場所)であるホスト
PCを複数のPDAで共有するような場合、ケーブルの
着脱が各共有者によって比較的頻繁に行われるため、接
続コネクタ部分を機械的に痛め易い(特に、ケーブルの
着脱に不慣れな共有者がいるときにはコネクタの損傷は
顕著であろう)。また、受信者であるPDAは、ホスト
PC側で用意されたケーブル・コネクタの規格に合致し
ていなければならない。そもそも、ケーブルをPDAと
ともに携行しなければならず、モービリティを損なうこ
とにもなる。
【0011】ところで、最近では、機器間のデータ通信
のために赤外線通信を用いることが多くなってきた。赤
外線通信は、そもそもテレビジョンや空調などの家電製
品のための遠隔制御(リモコン)用に普及してきたが、
現在では、コンピュータ間のデータ交換にも多く採り入
れられている。送信側は、デジタル信号を変調し、発光
ダイオードを制御して、赤外線パルスを放出することで
空中にデータを発信し、受信側はこれをフォト・ダイオ
ードで受信し、増幅してデジタル信号に復調する。この
基本原理は、リモコンもコンピュータ通信の場合も同様
である。
【0012】赤外線通信法式の標準化(すなわち各メー
カの機器間での相互運用の強化)のために、1993年
にIrDA(Infra-red Data Association)が設立され
た。IrDAの勧告規格では、SDLC(Synchronous
DataLink Control)型式の通信プロトコルで低価格の赤
外線通信を達成するために、汎用非同期送受信器(UA
RT:Universal Asynchronous Receiver-Transmitte
r)を使用するようになっている。IrDAで定めてい
る規格を端的に言えば、低出力、指向型(中心角15
゜)、短距離(1mまで)、1対1又は1対N通信であ
る。赤外線通信は、基本的に小型・軽量且つ安価であ
り、この意味で、グラム単位での重量削減や1円単位で
の低コスト化が図られている携帯型情報処理装置に受け
入れられやすい特徴を有していると言えよう。例えば、
日本アイ・ビー・エム(株)が市販するノートブックP
C"ThinkPad"("ThinkPad"は米IBM
社の商標)シリーズでは、赤外線通信機能は標準装備さ
れている。
【0013】IrDAが定めたデータ・リンクに関する
プロトコル"IrLAP"では、赤外線データ通信は、
「局発見(discovery)」、「コネクション」、「情報
交換」、「コネクション切断」という一連のフェーズで
構成される。「局発見」フェーズでは、送信側の局(親
局:例えばホストPC)は、XID(eXchange ID)コ
マンドという赤外線フレームを送信し、受信局(子局:
例えばPDA)はこれに対しXIDレスポンスという赤
外線フレームを送信して応答するようになっている(こ
こで言うXIDコマンド/レスポンス・ルーチンは、"S
erial Infrared Link Access Protocol (IrLAP) Ver 1.
0"の6.8章で記述された"Discovery Procedure"全体
を指すものとする)。コネクション設定のためには、送
信局はSNRM(Set Normal Response Mode)フレーム
を送出し、受信局は、SNRMフレームの内容を受け入
れ可能なときはUA(Unnumbered Acknowledgement)フ
レームを、そうでないときはDM(Disconnected Mod
e)フレームを返すようになっている。送信局がUAフ
レームを受理してコネクションが設定されると、情報交
換が可能となり、送信局はIフレームと呼ばれるフレー
ム形式でデータ転送を行う。データ転送が完了すると、
送信局は、DISC(Disconenction)フレームを送信
することによってコネクションの切断を要求し、受信局
からUAフレームを受け取ることによって、切断手続を
完了させる。コネクションが切断された後、一般には、
送受信各局は通信状態を初期化するようになっている。
【0014】ここで、話をホストPCとPDAとの間の
データ転送、すなわちPDAへのデータ・ダウンロード
に再び戻す。この種のデータ転送に赤外線通信を利用す
るという試みも既に取り組まれている。例えば特開平8
−79330号公報には、2つの情報処理装置間のデー
タ転送を赤外線通信によって行う点について記述されて
いる。同公報の開示内容を、より詳細に言及すれば、赤
外線通信機能を有するPDAは、ネットワークと接続す
る接続装置との赤外線による接続を成立させることによ
り、自らネットワーク上のサーバ・マシンからファイル
を取得するようになっている。しかしながら、この場合
の前提として、PDAは、自らモデムのプロトコル(例
えばMNP(Microcom Metworking Protocol)など)を
実装しなければならない。かかるプロトコルの装備は機
器のハードウェア及びソフトウェア上の要求仕様が複雑
化することを意味するものであり、機器コストのアップ
に繋がる。また、PDAはネットワーク上にサーバに自
らアクセスすることから、アクセス成立及びデータ転送
の全期間中、PDAは駆動状態を保つ必要があるため、
バッテリの消耗も激しくなってしまう。
【0015】なお、例えばシャープ社の"カラーザウル
ス"、あるいは米マイクロソフト社が開発したPDA用
のOS"WindowsCE"においては、PDAがWe
bデータを取得する技術が既に実現されている。すなわ
ち、PDAは、上位の外部コンピュータ・システムの介
在なく、直接Webデータを取得するようになってい
る。しかしながら、これらは、電波や有線を用いてPD
Aが自らネットワーク(例えばインターネット)に接続
してデータを取得するものであり、アクセス時間やTC
P/IPプロトコル制御など、PDAに課せられる負担
は非常に大きい。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、PD
A(Personal Digital Assistant)のような外部機器と
の赤外線通信機能を持つ、優れた情報処理装置及びその
制御方法を提供することにある。
【0017】本発明の更なる目的は、アプリケーション
の実行により得られた処理結果、あるいはTCP/IP
(Transmission Control Protocol/Internet Protoco
l)プロトコルに従いWebサーバから取得したHTM
Lファイルなどの転送データを、赤外線通信機能を用い
て外部機器(PDA)にスムースに転送することができ
る、優れた情報処理装置及びその制御方法を提供するこ
とにある。
【0018】本発明の更なる目的は、アプリケーション
の実行により得られた処理結果、あるいはTCP/IP
(Transmission Control Protocol/Internet Protoco
l)プロトコルに従いWebサーバから取得したHTM
Lファイルなどの転送データを、外部機器(PDA)に
負担をかけることなく転送することができる、優れた情
報処理装置及びその制御方法を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を参
酌してなされたものであり、その第1の側面は、赤外線
通信機能を持つ情報処理装置において、赤外線コードを
送受可能な赤外線送受信部と、ダウンロード・データを
格納する記憶装置と、ユーザが指示を入力するための入
力手段と、ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従
い、ダウンロード先を探索するための赤外線コードを送
信する局発見状態で待機するための手段と、を具備する
ことを特徴とする赤外線通信機能を持つ情報処理装置で
ある。
【0020】また、本発明の第2の側面は、赤外線通信
機能を持つ情報処理装置において、赤外線コードを送受
可能な赤外線送受信部と、ダウンロード・データを格納
する記憶装置と、ユーザが指示を入力するための入力手
段と、ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従い、
ダウンロード先を探索するための赤外線コードを送信す
る局発見状態で待機するための手段と、ダウンロード先
から局発見の応答を示す赤外線コードを受信したことに
応答して、ダウンロード・データを転送するための赤外
線通信を実行する手段と、ダウンロード先との赤外線通
信の終了に応答して、局発見状態で待機するための手段
と、を具備することを特徴とする赤外線通信機能を持つ
情報処理装置である。
【0021】ここで、第1又は第2の側面に係る情報処
理装置は、ユーザからの指示により局発見状態を解除す
る手段を含んでいてもよい。
【0022】また、本発明の第3の側面は、赤外線通信
機能を持つ情報処理装置において、赤外線コードを送受
可能な赤外線送受信部と、ネットワークに接続するため
の接続装置と、前記赤外線送受信部の動作とは無関係
に、ネットワーク経由で所定のサーバからファイルを取
得するためのファイル取得装置と、取得したファイルを
ダウンロード・データとして格納する記憶装置と、ユー
ザが指示を入力するための入力手段と、ユーザからのデ
ータ・ダウンロード指示に従い、ダウンロード先を探索
するための赤外線コードを送信する局発見状態で待機す
るための手段と、を具備することを特徴とする赤外線通
信機能を持つ情報処理装置である。
【0023】また、本発明の第4の側面は、赤外線通信
機能を持つ情報処理装置において、赤外線コードを送受
可能な赤外線送受信部と、ネットワークに接続するため
の接続装置と、前記赤外線送受信部の動作とは無関係
に、ネットワーク経由で所定のサーバからファイルを取
得するためのファイル取得装置と、取得したファイルを
ダウンロード・データとして格納する記憶装置と、ユー
ザが指示を入力するための入力手段と、ユーザからのデ
ータ・ダウンロード指示に従い、ダウンロード先を探索
するための赤外線コードを送信する局発見状態で待機す
るための手段と、ダウンロード先から局発見の応答を示
す赤外線コードを受信したことに応答して、ダウンロー
ド・データを転送するための赤外線通信を実行する手段
と、ダウンロード先との赤外線通信の終了に応答して、
局発見状態で待機するための手段と、を具備することを
特徴とする赤外線通信機能を持つ情報処理装置である。
【0024】ここで、第3又は第4の側面に係る情報処
理装置は、ユーザからの指示により局発見状態を解除す
る手段を含んでいてもよい。
【0025】また、本発明の第5の側面は、自ら局発見
のためのXIDコマンドを送信するとともに受信側から
XIDレスポンスを受け取ることによって局発見してコ
ネクションを成立させるとともに、自らDISCフレー
ムを送信するとともに受信側からUAフレームを受け取
ることによってコネクションを切断するタイプの赤外線
通信機能を持つ情報処理装置において、DISCフレー
ムを送信することによってコネクションの切断を試みる
手段と、コネクションの切断とともにXIDコマンドを
送信する局発見状態に戻る手段とを含むことを特徴とす
る赤外線通信機能を持つ情報処理装置である。
【0026】また、本発明の第6の側面は、赤外線コー
ドを送受可能な赤外線送受信部と、ダウンロード・デー
タを格納する記憶装置と、ユーザが指示を入力するため
の入力装置とを含む情報処理装置の制御方法において、
ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウン
ロード先を探索するための赤外線コードを送信する局発
見状態で待機するステップと、ダウンロード先から局発
見の応答を示す赤外線コードを受信したことに応答し
て、ダウンロード・データを転送するための赤外線通信
を実行するステップと、ダウンロード先との赤外線通信
の終了に応答して、局発見状態に復帰するステップと、
を具備することを特徴とする情報処理装置の制御方法で
ある。
【0027】また、本発明の第7の側面は、赤外線コー
ドを送受可能な赤外線送受信部と、ダウンロード・デー
タを格納する記憶装置と、ユーザが指示を入力するため
の入力装置とを含む情報処理装置の制御方法において、
ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウン
ロード先を探索するための赤外線コードを送信する局発
見状態で待機するステップと、ダウンロード先から局発
見の応答を示す赤外線コードを受信したことに応答し
て、ダウンロード・データを転送するための赤外線通信
を実行するステップと、ダウンロード先との赤外線通信
の終了に応答して、局発見状態に復帰するステップと、
ユーザからの指示により、局発見状態を解除するステッ
プと、を具備することを特徴とする情報処理装置の制御
方法である。
【0028】また、本発明の第8の側面は、赤外線コー
ドを送受可能な赤外線送受信部と、ダウンロード・デー
タを格納する記憶装置と、ユーザが指示を入力するため
の入力装置と、ネットワークに接続するための接続装置
とを含む情報処理装置の制御方法において、(a)ユー
ザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウンロー
ド先を探索するための赤外線コードを送信する局発見状
態で待機するステップと、(b)ダウンロード先から局
発見の応答を示す赤外線コードを受信したことに応答し
て、ダウンロード・データを転送するための赤外線通信
を実行するステップと、(c)ダウンロード先との赤外
線通信の終了に応答して、局発見状態に復帰するステッ
プと、(d)前記(a)乃至(c)のいずれのステップ
実行中であるかに拘らず、ネットワーク経由で所定のサ
ーバからファイルを取得するステップと、(e)取得し
たファイルをダウンロード・データとして格納するステ
ップと、を具備することを特徴とする情報処理装置の制
御方法である。
【0029】また、本発明の第9の側面は、赤外線コー
ドを送受可能な赤外線送受信部と、ダウンロード・デー
タを格納する記憶装置と、ユーザが指示を入力するため
の入力装置と、ネットワークに接続するための接続装置
とを含む情報処理装置の制御方法において、(a)ユー
ザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウンロー
ド先を探索するための赤外線コードを送信する局発見状
態で待機するステップと、(b)ダウンロード先から局
発見の応答を示す赤外線コードを受信したことに応答し
て、ダウンロード・データを転送するための赤外線通信
を実行するステップと、(c)ダウンロード先との赤外
線通信の終了に応答して、局発見状態に復帰するステッ
プと、(d)前記(a)乃至(c)のいずれのステップ
実行中であるかに拘らず、ネットワーク経由で所定のサ
ーバからファイルを取得するステップと、(e)取得し
たファイルをダウンロード・データとして格納するステ
ップと、(f)ユーザからの指示により、局発見状態を
解除するステップと、を具備することを特徴とする情報
処理装置の制御方法である。
【0030】また、本発明の第10の側面は、自ら局発
見のためのXIDコマンドを送信するとともに受信側か
らXIDレスポンスを受け取ることによって局発見して
コネクションを成立させるとともに、自らDISCフレ
ームを送信するとともに受信側からUAフレームを受け
取ることによってコネクションを切断するタイプの赤外
線通信機能を持つ情報処理装置の制御方法において、D
ISCフレームを送信することによってコネクションの
切断を試みるステップと、コネクションの切断とともに
XIDコマンドを送信する局発見状態に戻るステップと
を含むことを特徴とする赤外線通信機能を持つ情報処理
装置の制御方法である。
【0031】また、本発明の第11の側面は、赤外線コ
ードを送受可能な赤外線送受信部と、ダウンロード・デ
ータを格納する記憶装置と、ユーザが指示を入力するた
めの入力装置とを含むコンピュータ・システム上で稼働
するコンピュータ・プログラムを有形的に格納したコン
ピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ・プ
ログラムは、ユーザからのデータ・ダウンロード指示に
従い、ダウンロード先を探索するための赤外線コードを
送信する局発見状態で待機するステツプと、ダウンロー
ド先から局発見の応答を示す赤外線コードを受信したこ
とに応答して、ダウンロード・データを転送するための
赤外線通信を実行するルーチンと、ダウンロード先との
赤外線通信の終了に応答して、局発見状態に復帰するル
ーチンと、を具備することを特徴とするコンピュータ可
読記憶媒体である。
【0032】また、本発明の第12の側面は、赤外線コ
ードを送受可能な赤外線送受信部と、ダウンロード・デ
ータを格納する記憶装置と、ユーザが指示を入力するた
めの入力装置とを含むコンピュータ・システム上で稼働
するコンピュータ・プログラムを有形的に格納したコン
ピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ・プ
ログラムは、ユーザからのデータ・ダウンロード指示に
従い、ダウンロード先を探索するための赤外線コードを
送信する局発見状態で待機するルーチンと、ダウンロー
ド先から局発見の応答を示す赤外線コードを受信したこ
とに応答して、ダウンロード・データを転送するための
赤外線通信を実行するルーチンと、ダウンロード先との
赤外線通信の終了に応答して、局発見状態に復帰するル
ーチンと、ユーザからの指示により、局発見状態を解除
するルーチンと、を具備することを特徴とするコンピュ
ータ可読記憶媒体である。
【0033】また、本発明の第13の側面は、赤外線コ
ードを送受可能な赤外線送受信部と、ダウンロード・デ
ータを格納する記憶装置と、ユーザが指示を入力するた
めの入力装置と、ネットワークに接続するための接続装
置とを含むコンピュータ・システム上で稼働するコンピ
ュータ・プログラムを有形的に格納したコンピュータ可
読記憶媒体であって、前記コンピュータ・プログラム
は、(a)ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従
い、ダウンロード先を探索するための赤外線コードを送
信する局発見状態で待機するルーチンと、(b)ダウン
ロード先から局発見の応答を示す赤外線コードを受信し
たことに応答して、ダウンロード・データを転送するた
めの赤外線通信を実行するルーチンと、(c)ダウンロ
ード先との赤外線通信の終了に応答して、局発見状態に
復帰するルーチンと、(d)前記(a)乃至(c)のい
ずれのルーチン実行中であるかに拘らず、ネットワーク
経由で所定のサーバからファイルを取得するルーチン
と、(e)取得したファイルをダウンロード・データと
して格納するルーチンと、を具備することを特徴とする
コンピュータ可読記憶媒体である。
【0034】また、本発明の第14の側面は、赤外線コ
ードを送受可能な赤外線送受信部と、ダウンロード・デ
ータを格納する記憶装置と、ユーザが指示を入力するた
めの入力装置と、ネットワークに接続するための接続装
置とを含むコンピュータ・システム上で稼働するコンピ
ュータ・プログラムを有形的に格納したコンピュータ可
読記憶媒体であって、前記コンピュータ・プログラム
は、(a)ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従
い、ダウンロード先を探索するための赤外線コードを送
信する局発見状態で待機するルーチンと、(b)ダウン
ロード先から局発見の応答を示す赤外線コードを受信し
たことに応答して、ダウンロード・データを転送するた
めの赤外線通信を実行するルーチンと、(c)ダウンロ
ード先との赤外線通信の終了に応答して、局発見状態に
復帰するルーチンと、(d)前記(a)乃至(c)のい
ずれのルーチン実行中であるかに拘らず、ネットワーク
経由で所定のサーバからファイルを取得するルーチン
と、(e)取得したファイルをダウンロード・データと
して格納するルーチンと、(f)ユーザからの指示によ
り、局発見状態を解除するルーチンと、を具備すること
を特徴とするコンピュータ可読記憶媒体である。
【0035】また、本発明の第15の側面は、自ら局発
見のためのXIDコマンドを送信するとともに受信側か
らXIDレスポンスを受け取ることによって局発見して
コネクションを成立させるとともに、自らDISCフレ
ームを送信するとともに受信側からUAフレームを受け
取ることによってコネクションを切断するタイプの赤外
線通信機能を持つコンピュータ・システム上で稼働する
コンピュータ・プログラムを有形的に格納したコンピュ
ータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ・プログ
ラムは、DISCフレームを送信することによってコネ
クションの切断を試みるルーチンと、コネクションの切
断とともにXIDコマンドを送信する局発見状態に戻る
ルーチンとを含むことを特徴とするコンピュータ可読記
憶媒体である。
【0036】
【作用】本発明を考察する上で、(1)赤外線通信は局
発見を行う(すなわちXIDコマンドを送付する)機器
(親局)と、局発見に応ずる(すなわちXIDレスポン
スを返す)機器(子局)という、言わば親子関係がある
点、及び、(2)データを予め取得する情報処理装置
(例えばPC)が親(主)として機能し、データのダウ
ンロード先である外部機器(例えばPDA)が子(従)
として機能している点を、充分理解されたい。
【0037】本発明の第1乃至第5の側面に係る情報処
理装置、若しくは本発明の第6乃至第10の側面に係る
制御方法を実現した情報処理装置は、下位の外部機器
(例えばPDA)に対するデータ・ダウンロードは赤外
線通信によって行う。そして、赤外線通信によるデータ
転送が終了した後は、再び局発見状態に自動復帰するよ
うになっている。このため、外部機器へのデータ・ダウ
ンロードが一旦終了した後であっても、赤外線通信モー
ドとなった外部機器を情報処理装置が局発見を行う領域
(すなわち赤外線送信部の視野角内)にかざすだけで、
両者間の接続が成立し、外部機器へのデータ・ダウンロ
ード操作がスムースに展開されることになる。
【0038】また、本発明の第3及び第4の側面に係る
情報処理装置、若しくは本発明の第8及び第9の側面に
係る制御方法を実現した情報処理装置は、定期的に、イ
ンターネット等のネットワーク上の所定のサーバ・マシ
ン(例えばWebサーバ)にアクセスして、所望のファ
イル(例えばHTMLファイル)を取得するようになっ
ている。このファイル取得操作は、赤外線送受信部の動
作(すなわち外部機器としてのPDAとの赤外線接続フ
ェーズ)とは無関係に敢行される。言い換えれば、情報
処理装置は、最新のダウンロード・データを、PDAの
ために常にキャッシングしておくように努めている訳で
ある。この結果、外部機器としてのPDAは、赤外線通
信モードにセットして、情報処理装置が局発見を行う領
域(すなわち赤外線送信部の視野角内)にかざすだけ
で、両者間の接続が成立し、PDAは最新のデータを受
け取ることができる。
【0039】例えばインターネット上のWebサーバに
アクセスして1以上のWebページを転送し、且つ取得
したWebページ(HTMLファイル)を自身のメモリ
内に保持するには少なくとも数分の時間を要する。たと
えネットワーク側の回線速度がいかに向上したとして
も、プロトコルの制御、Webサーバのディスク・アク
セス、ゲートウェイでのアクセス時間などを考量する
と、今後ともWebページ取得の所要時間が1秒を切る
ことは当分望めないであろう。したがって、自らネット
ワークに接続して直接Webページを取得するタイプの
PDAであれば、データ取得の間に、自身の内蔵バッテ
リの消耗は免れ得ないであろう。また、そもそも、TC
P/IPプロトコルの制御といった作業を行うためには
機器にはそれなりのインテリジェンス(すなわちハード
ウェア/ソフトウェア上の仕様)を備える必要がある。
PDA自身がプロトコル制御などの作業をサポートする
ためには、小型・軽量・即時性を維持することが困難と
なり、機器のコストアップを招来することとなるであろ
う。
【0040】しかしながら、本発明の第3、第4、第
8、及び第9の側面によれば、情報処理装置側がPDA
のためにWebページの取得を肩代わりするとともに、
常に最新のWebページを取得するよう努めている。す
なわち、情報処理装置がPDAのためにダウンロード・
データを常時キャッシュしている訳である。この情報処
理装置には、例えばPDAよりも大型で電源容量も豊富
なパーソナル・コンピュータが使用される。このため、
Webページを受け取る外部機器としてのPDAは、自
らWebサーバへのアクセスなどのプロトコル制御をサ
ポートする必要はなく、小型・軽量性・即時性を維持す
ることができるであろう。また、PDAはWebページ
を最終的に取得できるものの、自らWebサーバにアク
セスする訳ではないので、データ取得に要する時間は短
くて済み、比較的小容量なPDAの内蔵バッテリを消耗
する必要性もない。
【0041】例えばデスクトップやノートブック型など
の汎用パーソナル・コンピュータ(PC)は、本発明に
係る情報処理装置として機能することができる。これら
PCは、一般に、小サイズのPDAよりもインテリジェ
ンス(例えばネットワーク・プロトコルやPIMアプリ
ケーションなど)を備えることができる。本発明では、
インテリジェンスのあるPC側をネットワーク接続し、
さらに赤外線通信の主局(Primary Station)とするこ
とにより、赤外線通信の従局(Secondary Station)と
なったPDAのシステム構成を簡単化し小型化すること
を可能にしている。また、PDA自身はモデムによる通
信を行わないので、消費電力を大幅に節減することがで
きる。PDAは小型・軽量・低消費電力が必須項目であ
るが、本発明に従えば、これらの要求に全く抵触しな
い。
【0042】また、情報処理装置とPDAとの間での赤
外線通信は、ネットワーク内におけるプロトコルとは完
全に独立させることが可能であり、したがって、ネット
ワーク内の通信方式に変更が加えられたり或は進歩した
りしても、PDAへのデータ・ダウンロードに支障はな
い。言い換えれば、PDAはネットワーク内での事象を
全く意識する必要はない。
【0043】以上を約言すれば、本発明に係る情報処理
装置によれば、ダウンロード先であるPDAに負担をか
けることなく、PIMデータやWebページなどのデー
タをPDA側に、スムースにダウンロードすることがで
きる訳である。
【0044】また、本発明の第11乃至第15の側面に
係るコンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータ・プロ
グラムの機能を実現するための、コンピュータ・プログ
ラムと記憶媒体との構造上又は機能上の協働的関係を定
義したものである。換言すれば、該コンピュータ記憶媒
体をコンピュータ・システムに装着する(若しくはコン
ピュータ・プログラムをコンピュータ・システムにイン
ストールする)ことによって、コンピュータ・システム
上では協働的作用が発揮され、本発明の第1乃至第10
の側面と同様の作用効果を得ることができるのである。
【0045】なお、Basic Rate ISDN
(Integrated Services Digital Network)のデータ転
送速度が64kbpsであるのに対して、赤外線通信は
通常数Mbps程度のデータ転送速度を有している。本
発明における赤外線通信を用いたデータ・ダウンロード
動作によれば、自らISDNに接続するタイプのPDA
よりも高速にデータを取得できる、という点も充分理解
されたい。
【0046】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳
細な説明によって明らかになるであろう。
【0047】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例を詳解する。
【0048】A.パーソナル・コンピュータ(PC)の
ハードウェア構成 図1には、本発明を実現するのに適した典型的なパーソ
ナル・コンピュータ(PC)100のハードウェア構成
を模式的に示している。本発明を実現するPCの一例
は、OADG(PC Open Architecture Developer's Gro
up)仕様に準拠したタイプである。また、PCは、オペ
レーティング・システムとして米マイクロソフト社が市
販する"Windows95"、又は、米IBM社の"O
S/2"のようなマルチタスク環境を提供するタイプの
ものが好ましい。以下、各部について説明する。
【0049】メイン・コントローラであるCPU11
は、オペレーティング・システム(OS)の制御下で、
各種プログラムを実行するようになっている。CPU1
1は、例えば米インテル社製のCPUチップ"Pent
ium"でよい。
【0050】CPU11は、自身の外部ピンに直結した
プロセッサ・バス12、ローカル・バスとしてのPCI
(Peripheral Component Interconnect)バス16、及
び、ISA(Industry Standard Architecture)バス1
8という3階層のバスを介して、各ハードウェア・ブロ
ック(後述)と相互接続している。
【0051】プロセッサ・バス12とPCIバス16と
は、ブリッジ回路(ホスト−PCIブリッジ)13によ
って連絡されている。本実施例のブリッジ回路13は、
メイン・メモリ14へのアクセス動作を制御するメモリ
・コントローラや、両バス12,16間の速度差を吸収
するためのデータ・バッファなどを含んだ構成となって
いる。
【0052】メイン・メモリ14は、実行プログラムの
読み込み領域として、あるいは実行プログラムの作業領
域として用いられる書き込み可能メモリである。メイン
・メモリ14は、一般には複数個のDRAM(ダイナミ
ックRAM)チップで構成され、例えば16MBが標準
装備され、128MBまで増設可能である。ここで、実
行プログラムには、Windows95のようなOS
や、本発明の実施に供される「オート・プル・ステーシ
ョン」(仮称)アプリケーションのような各種ソフトウ
ェア・プログラムが含まれる。
【0053】L2−キャッシュ15は、メイン・メモリ
14へのアクセス時間を吸収するための高速メモリであ
り、CPU11が頻繁にアクセスするごく限られたコー
ドやデータが一時格納される。L2−キャッシュ15
は、一般にはSRAM(スタティックRAM)チップで
構成され、その容量は、例えば256KBである。
【0054】PCIバス16は、比較的高速なデータ転
送が可能なタイプのバス(バス幅32/64ビット、最
大動作周波数33/66MHz、最大データ転送速度1
32/264MBps)であり、ビデオ・コントローラ
20やカードバス・コントローラ23のような比較的高
速で駆動する周辺デバイス類が接続される。なお、PC
Iアーキテクチャは、米インテル社の提唱に基づいてお
り、PnP(プラグ・アンド・プレイ)機能を実現して
いる。
【0055】ビデオ・コントローラ20は、CPU11
からの描画命令を実際に処理するための専用コントロー
ラであり、処理した描画情報を画面バッファ(VRA
M)21に一旦書き込むとともに、VRAM21から描
画情報を読み出して液晶表示ディスプレイ(LCD)、
若しくはCRTディスプレイ22にビデオ出力するよう
になっている。ビデオ・コントローラ20は、VGA
(Video Graphic Array)機能若しくはSVGA(Super
Video Graphic Array)機能をサポートしている。
【0056】カードバス・コントローラ23は、PCI
バス16上のバス信号をPCカード・スロット24Aに
直結させるための専用コントローラである。カード・ス
ロット24Aには、PCMCIA(Personal Computer
Memory Card InternationalAssociation)/JEIDA
(Japan Electronic Industry Development Associatio
n)が策定した規格(例えば"PC Card Spec
ification95")に準拠したPCカード24
Bを挿入可能である。PCカード24Bには、モデム・
カードやLANカードのようにネットワーク接続を実現
するための装置がある。このようなタイプのPCカード
を挿入することにより、PC100をインターネットの
ような広域的なネットワークに接続させることが可能で
ある。
【0057】PCIバス16とISAバス18とは、ブ
リッジ回路(PCI−ISAブリッジ)19によって相
互接続されている。本実施例のブリッジ回路19は、D
MAコントローラや、プログラマブル割込みコントロー
ラ(PIC)、プログラマブル・インターバル・タイマ
(PIT)を含んだ構成となっている。
【0058】また、本実施例のブリッジ回路19は、I
DE(Integrated Drive Electronics)に準拠した外部
記憶装置を接続するためのIDEコネクタも備えてい
る。IDEコネクタには、例えばIDEハード・ディス
ク・ドライブ(HDD)25やIDE CD−ROMド
ライブ26が接続される。なお、ハード・ディスクやC
D−ROM上のファイルへのアクセスは、OSのサブシ
ステムの1つである「ファイル・マネージャ」によって
実行される。HDD25は、アクセス速度の点で他の外
部記憶装置よりも優れており、ソフトウェア・プログラ
ム(OSやデバイス・ドライバ、アプリケーションな
ど)をHDD25のディスク上にコピーする(すなわち
システムに「インストール」する)ことにより、該プロ
グラムはシステムにとって使用が準備された状態とな
る。また、CD−ROMドライブ26は、主として、コ
ンパクト・ディスク(CD)に格納されたソフトウェア
・プログラムをシステムにインストールするために利用
される。
【0059】ISAバス18は、PCIバスに比しデー
タ転送速度が低く(バス幅16ビット、最大データ転送
速度4MBps)、ROM17や、キーボード/マウス
・コントローラ(KMC)27、I/Oコントローラ3
0、オーディオ・コントローラ34、リアル・タイム・
クロック40などの、比較的低速駆動するタイプの周辺
デバイス類を接続するのに用いられる。
【0060】ROM17は、キーボード28やビデオ・
コントローラ20などの各ハードウェア(キーボード2
8やFDD31など)を操作するためのコード群(BI
OS:基本入出力システム)や、電源投入時のテスト・
プログラム(POST:Power On Self Test)などを恒
久的に格納するための不揮発性メモリである。
【0061】キーボード/マウス・コントローラ27
は、キーボード28からの入力スキャン・コードや、マ
ウス29からの入力座標値を、コンピュータ・データと
して取り込むための専用コントローラである。
【0062】I/Oコントローラ30は、フロッピー・
ディスク・ドライブ(FDD)31の駆動制御や、パラ
レル・ポート32やシリアル・ポート33を介して接続
された外部機器とのパラレル的又はシリアル的なデータ
入出力を制御するための周辺コントローラである。パラ
レル・ポート32には例えばプリンタ(図示しない)が
接続される。また、シリアル・ポート33にはモデム5
0が接続される。モデム50は、デジタル的なコンピュ
ータ・データをアナログ電話回線経由で伝送するための
装置であり、送信データの変調や受信データの復調を行
うようになっている。モデム50を装備することによ
り、PC100をインターネットのような広域的なネッ
トワークに接続させることが可能である。
【0063】FDD31は、HDD25やCD−ROM
26と同様、外部記憶装置の1つである。FDD31
は、主として、フロッピー・ディスク(FD)の形態で
供給されたソフトウェア・プログラムをシステムにイン
ストールしたり、あるいは作業データ/ファイルをFD
上に保管するために用いられる。
【0064】オーディオ・コントローラ34は、オーデ
ィオ信号の入出力処理を行うための専用コントローラで
あり、マイク35から入力されたオーディオ信号をコン
ピュータ・データとして取り込んだり、オーディオ・デ
ータをDA変換等してスピーカ36からオーディオ出力
するようになっている。
【0065】リアル・タイム・クロック(RTC)40
は、現在時刻を計測するための装置である。RTC40
は、一般に、CMOSメモリ(図示しない)とともに1
チップ上に実装されている。このCMOSメモリは、例
えばシステム・コンフィギュレーション情報やパワー・
オン・パスワードのような、システム100にとって重
要な情報を一時保管するために用いられる。RTC/C
MOS40は、リザーブ・バッテリ(通常はコイン・バ
ッテリ:図示しない)によってバック・アップされてお
り、PC100のパワー・オフ時も計測/記憶内容を失
わないようになっている。
【0066】IRコントローラ52は、外部機器(本実
施例ではPDA200:後述)との間で、IrDA(前
述)に従った赤外線コードの交換を実現するための専用
コントローラである。IR送受信部53は、実際に赤外
線データの送信及び受信を行うモジュールである。
【0067】バス16及び18の一端には、少なくとも
1つのバス・スロット16A/18Aが配設されてい
る。バス・スロット16A及び18Aには、それぞれP
CI対応アダプタ・カード16B及びISA対応アダプ
タ・カード18Bを装着可能である。各アダプタ・カー
ド16B/18Bは、各カード専用のデバイス・ドライ
バを用いてハードウェア操作可能である。アダプタ・カ
ードの一例は、LAN(EthernetやToken
ringなど)への接続を実現するためのネットワーク
・カードがある。かかるカードをバス・スロットに装着
することにより、LAN経由でインターネットのような
広域的なネットワークに接続させることが可能である。
【0068】パーソナル・コンピュータ100の典型的
なユーザは、キーボード又はマウスを介してシステムを
操作して、ワープロ、表計算、通信などのような各種ア
プリケーション・プログラムを実行し、ディスプレイ・
スクリーン(すなわちデスクトップ)上で自らの業務遂
行に役立てることができる。ユーザは、所望のアプリケ
ーションをCD−ROMドライブ26又はFDD31か
らHDD25にコピーすることによって、これらをシス
テムにインストールすることができる。あるいは、We
bサーバからHDD25にダウンロードすることによっ
ても、所望のアプリケーションをシステムにインストー
ルすることができる。本発明がインストールされたアプ
リケーション・プログラムという形態で実現可能である
点に充分留意されたい。
【0069】現在市販されているいわゆるパーソナル・
コンピュータは、図1に示したコンピュータ・システム
100として充分機能を発揮するであろう。なお、コン
ピュータ・システム100を構成するためには、図1に
示した以外にも多くの電気回路等が必要である。但し、
これらは当業者には周知であり、また、本発明の要旨を
構成するものではないので、本明細書中では省略してい
る。また、図面の錯綜を回避するため、図中の各ハード
ウェア・ブロック間の接続も一部しか図示していない点
を了承されたい。
【0070】B.情報処理端末(PDA)のハードウェ
ア構成 図2には、本実施例においてデータ・ダウンロード先と
なるPDA200のハードウェア構成を模式的に示して
いる。
【0071】メイン・コントローラであるCPU61
は、クロック発振器(OSC)72から供給される動作
クロックを基調にして動作する。CPU61は、例えば
東芝製の16ビット・マイクロコンピュータ"TLCS
−9001"でよい。CPU61の外部ピンは内部バス
62に連結しており、内部バス62経由で各部と相互接
続されている。
【0072】SRAM63は、リフレッシュ動作が不要
なタイプの書き込み可能メモリであり、主としてCPU
61の作業エリアとして用いられる。FontROM6
4は、液晶表示ディスプレイ(LCD)パネル11に表
示可能な各キャラクタ・イメージ(すなわちフォント)
を格納した読み出し専用メモリである。EEPROM6
5は、所定条件下でのみデータ消去可能なタイプの読み
出し専用メモリであり、主として各部をハードウェア操
作するための制御コードや製造番号などのセキュリティ
・データを恒久的に格納するのに用いられる。
【0073】IRコントローラ66は、IR送受信部6
7で送受する赤外線コードを処理してコンピュータ・デ
ータとして取り込むための専用コントローラ・チップで
ある。
【0074】参照番号68は液晶表示ディスプレイ・パ
ネルである。本実施例のCPU61はFontROM6
4中のフォント・イメージを用いてディスプレイ68を
駆動するようになっている。
【0075】スイッチ69は、PDA200の筐体表面
に設けられた入力装置の1つである。このスイッチ69
に対し所定の操作(例えば押下操作)を加えることによ
って、PDA200は赤外線受信(すなわちデータ・ダ
ウンロード)モードに遷移するようにデザインされてい
る。
【0076】また、CPU61は、トーン・ダイアラ7
0をしてスピーカ71に所定波長の音声を発生させるよ
うになっている。
【0077】なお、PDA200を構成するためには、
図2に示した以外にも多くの電気回路等が必要である。
但し、これらは当業者には周知であり、また、本発明の
要旨を構成するものではないので、本明細書中では説明
を省略している。また、図面の錯綜を回避するため、図
中の各ハードウェア・ブロック間の接続も一部しか図示
していない点を了承されたい。
【0078】B.パーソナル・コンピュータのソフトウ
ェ構成 図3には、本発明の実施に供されるパーソナル・コンピ
ュータ100上で実行可能なソフトウェア・プログラム
の階層的構成について模式的に示している。
【0079】ハードウェア制御層:最下層であるハード
ウェア制御層は、上位のソフトウェア(オペレーティン
グ・システムやアプリケーションなど)に対して、各ハ
ードウェアの物理的な相違(メーカやバージョンによる
相違など)を見えなくするためのソフトウェア層であ
る。例えば、ハードウェア制御層のあるモジュールは、
上位ソフトウェアが発する一般的な形式のコマンドを、
ハードウェアの駆動に適した固有の形式に変換するよう
になっている。ハードウェア制御層は、ROM17中に
格納されたBIOS(基本入出力システム)という形態
で、マザー・ボード上に標準添付されている場合もあ
る。あるいは、ハードウェア制御層は、デバイス・ドラ
イバ(例えばマウス・ドライバやプリンタ・ドライバ、
CD−ROMドライバなど)や、HAL(Hardware Abs
traction Layer)という形態で、システムにインストー
ルされることもある。
【0080】オペレーティング・システム(OS):
ペレーティング・システム(OS)は、システムのハー
ドウェア及びソフトウェアを総合的に管理するための基
本ソフトウェアであり、先述の"OS/2"や"Wind
ows95"の他、"UNIX"などがこれに該当する。
本発明に係る時刻表示を好適に実現するためには、オペ
レーティング・システムはマルチタスク環境を備えてい
ることが好ましい。オペレーティング・システムは、一
般には、カーネル(Kernel)領域とユーザ領域と
で構成される。
【0081】カーネル領域とは、PC100全体の動作
を監視して、アプリケーションなどの各種プログラムの
実行を支援するための各基本機能が集まった部分であ
る。カーネル領域のコア部分には、HDD25などの補
助記憶装置へのファイルの記録等を管理するための「フ
ァイル・マネージャ」、タスク実行の順序や優先度を管
理するための「スケジューラ」、メモリ領域の割り当て
を行うための「メモリ・マネージャ」、I/Oアドレス
やDMAレベルなどのシステム・リソースを管理するた
めの「リソース・マネージャ」などが含まれている。
【0082】一方、ユーザ領域とは、主に、ユーザが選
択したアプリケーションを支援するための機能ルーチン
部分からなり、具体的には、「ユーザ・インターフェー
ス」や「ウィンドウ・システム」が含まれている。この
うち、「ユーザ・インターフェース」('shell'と
もいう)は、ユーザからの指令を解釈してカーネルのコ
ア部分に伝えるとともに、コア部分からの応答をユーザ
に伝える機能を有している。また、「ウィンドウ・シス
テム」は、ディスプレイ22上のウィンドウ表示を実行
する機能部分であり、例えばUNIXの'X Wind
ow'やOS/2の'Presentation Man
ager'がこれに該当する。また、複数のソフトウェ
アで共通の処理を行うための関数やデータの集まりであ
るライブラリ(「シェアド・ライブラリ」又は「ダイナ
ミック・リンク・ライブラリ(DLL)」ともいう)
も、ユーザ領域に含まれる。なお、ユーザ・インターフ
ェースとしては、ビットマップ形式で表示を行い、マウ
スによるアイコンのクリック/ドラッグ・アンド・ドロ
ップ操作機能をサポートした"GUI(グラフィカル・
ユーザ・インターフェース)"が、現在定着してきてい
る。
【0083】アプリケーション:最上位層のアプリケー
ション・プログラムは、システム100を実務的な目的
のために使うプログラムのことであり、例えばワープロ
・ソフト、データベース・ソフト、表計算ソフト、通信
ソフトなどがこれに該当する。また、ユーザの使い勝手
を向上させるためのユーティリティ・プログラム(「ツ
ール」ともいう)も、アプリケーションの一種である。
また、本発明の実施に供されるソフトウェア・プログラ
ム「オート・プル・ステーション」(仮称:後述)もア
プリケーションの一例である。
【0084】通常、ユーザは、自身が必要とするソフト
ウェア・プログラム(OSやデバイス・ドライバ、アプ
リケーションなど)を、FDやCD−ROMなどの記憶
媒体に格納した形態で入手することができる。そして、
これら記憶媒体を対応するドライブ・ユニットに装填
し、格納された所望のソフトウェア・プログラムをHD
D25のディスク上にコピーする(すなわちシステムに
「インストール」する)ことにより、システムにとって
使用が準備された状態となる(前述)。また、最近で
は、ネットワーク接続された外部コンピュータ・システ
ム(例えばWebサーバ)からダウンロードすることに
よって、所望のプログラムをシステムにインストールす
るケースも増えてきている。
【0085】D.赤外線通信によるデータ転送オペレー
ション 前項までで、本発明を具現するコンピュータ・システム
100及び200のハードウェア及びソフトウェア構成
を説明してきた。本項では、かかるシステム環境で動作
可能な「オート・プル・ステーション」(仮称)アプリ
ケーションの処理手順を説明することにする。
【0086】「オート・プル・ステーション」アプリケ
ーションは、例えば、該アプリケーション・プログラム
を有形的に格納したCDやFDなどの記憶媒体をCD−
ROMドライブ26又はFDD31などの記憶装置に装
着して、ハード・ディスクにコピーすることによってシ
ステム100にインストールされる。あるいは、該アプ
リケーション・プログラムを格納した他のコンピュータ
・システム(例えばWebサーバ)からネットワーク
(例えばインターネット)経由でダウンロードすること
によってシステム100にインストールされたり、ある
いはメモリ14上に一時的にロードされたりする。な
お、名称「オート・プル・ステーション」の「プル」
は、いわゆる「プッシュ・アンド・プル」のプルを意味
している(ネットワークの世界では、一般に、サーバ側
がクライアント側に一方的にデータを掃き出す(すなわ
ち放送する)ことを「プッシュ」と言い、クライアント
側がファイル名を指定したことに従ってデータを読み取
る(すなわち引き出す)ことを「プル」と言う)。
【0087】図4には、PC100が赤外線通信によっ
てPDA200へのデータ・ダウンロードを試みるとき
の処理手順(すなわち「オート・プル・ステーション」
の動作)をフローチャートで示している。「オート・プ
ル・ステーション」は、例えば"Windows95"又
は"OS/2"などのオペレーティング・システムによっ
て提供されているPC100のデスクトップ画面上にア
イコンとして存在している(図示しない)。ユーザは、
例えばこのアイコンの選択動作(すなわちマウス29の
ダブルクリック操作)を敢行することによって、「オー
ト・プル・ステーション」を起動することができる
【0088】「オート・プル・ステーション」は、ダウ
ンロード・データ取得フェーズ(図4中のステップS1
00〜S106に該当)と、赤外線通信によるデータ・
ダウンロード・フェーズ(図4中のステップS200〜
S208に該当)とで構成される。各フェーズは、マル
チタスク環境下で略同時・並列的に実行される。
【0089】データ取得フェーズでは、まず、「オート
・プル・ステーション」の起動により、所定のタイム・
アウト値(例えば10分)を持つタイマが設定される
(ステップS100)。タイム・アウト値が消滅する度
に、タイマ・イベントが発生する(ステップS10
2)。
【0090】このタイマ・イベントの発生に応答して、
予め登録されているHTML(HyperText Markup Langu
age)ファイルを、インターネット上の所定のWebサ
ーバから取得する(ステップS104)。インターネッ
トへの接続は、通常、TCP/IPプロトコルに従って
行われる(周知)。また、所望のWebサーバ上のHT
MLファイルは、通常、URL(Uniform Resource Loc
ator)文字列によって指定可能である(周知)。また、
WebサーバへのアクセスはURLで記述されたプロト
コル(例えば"http(HyperText Transfer Protoco
l)")に従って行われる(周知)。なお、特定のHTM
Lファイルのみを取得するのは、PDA(すなわちモバ
イル環境)のユーザは特定の情報(例えば新聞記事、株
式市況、天気予報、交通情報などのWebページ)のみ
を好む、という一般論に従ったものである。
【0091】新たに取得されたHTMLファイルは、ダ
ウンロード・データとして保存すべく、HDD25に格
納された同名ファイルと置換される。この結果、PC1
00のハード・ディスク内には、最新のHTMLファイ
ルが常時キャッシュされていることになる。なお、取得
されたHTMLファイルを、ダウンロードに適した形
態、若しくはダウンロード先が処理可能な形態に変換し
てもよい。例えば、HTMLファイル中の画像部分を排
除してテキスト部分のみを残すようにしたり、所定のル
ールに基づき所定ファイル・サイズに切り取ったりして
もよい。
【0092】他方、データ・ダウンロード・フェーズで
は、PC100は、局発見(Station Search)、すなわ
ちデータのダウンロード先であるPDA200を探索す
べく、IR送受信部53より"XID(eXchange ID)コ
マンド"フレームの送信を開始する(ステップS20
0)。PC100は、ユーザからの明示的なIR通信中
断の指示がない限りは、局発見動作を継続する(ステッ
プS202)。
【0093】IR通信モードとなったPDA200のI
R送受信部67がPC100側のIR送受信部53の視
野角に入ると(通常は、ユーザがPDA200をPC1
00にかざすことにより為される)、PDA200はX
IDコマンド(前述)に応答して"XIDレスポンス"フ
レームを発することによって、局発見が成立する。XI
Dコマンド及びXIDレスポンスの各フレームには、各
々のデバイス・アドレスが含まれており、互いのアドレ
スを確認し合うことができる。なお、ここで言うXID
コマンド/レスポンス・ルーチンは、"Serial Infrared
Link Access Protocol (IrLAP) Ver 1.0"の6.8章で
記述された"Discovery Procedure"全体を指すものとす
る。
【0094】次いで、PC100とPDA200との間
でコネクションの設定が行われる(ステップS20
4)。ここで言うコネクションの設定とは、両装置10
0,200間でフレームの通信速度やデータ・サイズな
どを決めるための交渉手続のことである。コネクション
の設定のためには、PC100側はSNRM(Set Norm
alResponse Mode)フレームを送出する。他方のPDA
200は、SNRMフレームの記述内容を受け入れると
きにはUA(Unnumbered Acknowledgement)フレームを
返し、受け入れられないときにはDM(Disconencted M
ode)フレームを返す。
【0095】PC100がPDA200からUAフレー
ムを受理してコネクションが成立すると、ようやくIR
通信による情報交換(communication)が可能な状態と
なる(ステップS206)。PC100は、自身のHD
D25内に蓄積しているダウンロード・データをI(In
formation)フレームという形態で順次送信する。
【0096】PDA200側へのダウンロード・データ
は、例えばWebサーバから予め取得しておいたHTM
Lファイルである。上述したように、PC100は、予
め登録されているHTMLファイルを所定のWebサー
バから定期的に取得し、HDD25内に保管するように
なっている(ステップS104,S106参照)。すな
わち、PC100は、PDA200が利用するダウンロ
ード・データを定期的にアップデートしており、言わば
PDA200のキャッシュとして機能している訳であ
る。他方、受信モードに入ったPDA200は、IR送
受信部53の視野角に置かれるだけで、ダウンロード・
データが即座にIR転送される。PDA200は、We
bページなどの所望のデータの取得のために、TCP/
IPプロトコルのような複雑な機能をサポートする必要
は全くない。また、PDA200は、自ら直接ネットワ
ーク(例えばインターネット)に接続しないので、接続
確立やサーバへのアクセスに伴う複雑な処理手順を実行
する必要はなく、且つ、アクセス時間に伴うバッテリ消
耗もない。また、IR通信は数Mbps程度のデータ転
送速度を有しており(Basic Rate ISDN
は64kbps)、所望のデータ(例えばHTMLファ
イル)を受信するのに数秒も要しない。
【0097】データ転送が完了すると、コネクション切
断が行われる(ステップS208)。このとき、PC1
00は、コネクション切断を要求するためのDISC
(Disconnection)フレームを送信し、PDA200は
UAフレームを返すことによってこれに応じる。
【0098】コネクションが切断された後は、PC10
0は通信状態を初期化し、PDA200は通信モードが
解除される。但し、PC100は、局発見モード(ステ
ップS200)に復帰し、ユーザにより明示的に送信状
態が解かれない限りは、XIDコマンドを送信して局発
見を試行し続ける。このため、ユーザが通信モードに設
定されたPDA200(若しくは他のPDA)を再びP
C100側にかざしただけで、上述と同様のデータ・ダ
ウンロード動作が展開されることになる。局発見の間
も、ダウンロード・データ(例えばHTMLファイル)
は逐次アップデートされており、PDA200側は最新
のデータを円滑且つ瞬時に取得することができる。
【0099】図5には、PC100とPDA200との
間の、IR転送におけるトランザクションを模式的に示
している。
【0100】まず、PC100は、XIDコマンドを送
信し続けることにより、局(PDA200)の探索を行
う。
【0101】PC100側のIR送受信部53の視野角
に入ったPDA200は、XIDコマンドに対してXI
Dレスポンスで応答する。この結果、PC100は局発
見を実現する。
【0102】次いで、PC100は、コネクションの設
定内容(例えばフレームの通信速度やデータ・サイズ)
をSNRMフレームに乗せて送信する。PDA200
は、SNRMフレームの内容を受け入れることができれ
ばUAレスポンスを行い、コネクションの設定が実現す
る。他方、PDA200はSNRMの内容を受け入れら
れなければDMレスポンスを行い、この結果、同種のコ
ネクション設定手続が繰り返される。
【0103】両装置100,200間のコネクションが
成立すると、情報交換が可能な状態となる。本実施例で
は、情報伝送は、PC100側からPDA200に、略
一方向的に行われる。すなわち、PC100は、Iフレ
ームにダウンロード・データを乗せて、PDA200側
にIR転送する。これに対し、PDA200は、タイマ
がタイム・アウトする度にPC100側にレスポンスを
返すことで、両者100,200間でIフレームの受信
確認が行われる。PDA200が返すレスポンスは、自
身が送るべき情報があるときはIフレームで、ないとき
はRR(Receive Ready)レスポンス又はRNR(Recei
ve Not Ready)レスポンスを発信する。
【0104】所定のデータのダウンロードが終了すると
PC100は、DISCフレームを送信することによ
り、PDA200にコネクションの切断を要求する。こ
れに対し、PDA200がUAレスポンスを返すことに
よって、コネクション切断が成立する。
【0105】コネクションが切断された後は、PC10
0は通信状態を初期化とともに、PDA200は通信モ
ードを終了する。但し、PC100は、再びXIDコマ
ンドの送信を開始し、局(PDA200)の探索を敢行
する。この局探索は、ユーザにより明示的に送信状態が
解かれない限りは、継続される。このため、ユーザが通
信モードに設定したPDA200(若しくは他のPD
A)を再びPC100側にかざすだけで、即時的に、上
述と同様のIR転送動作が展開されることになる。
【0106】E.追補 以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳
解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成し得ることは
自明である。
【0107】本実施例では、OADG仕様に準拠したい
わゆるPC/AT互換機("PC/AT"は米IBM社の
商標)をベースに説明したが、他のタイプのマシン(例
えばNECのPC98シリーズや米アップル社のMac
intosh、及びこれらの互換機であっても、本発明
が同様に実現可能であることは言うまでもない。
【0108】また、本実施例では、PDAによるWeb
データの取得を例にとって説明してきたが、ネットワー
ク経由で取得可能な他のデータ(例えばLotus N
otes、FTP(File Transfer Protocol)サイトの
ファイル、Gopher、NewsReaderなど)
にも適用できることは言うまでもない。
【0109】要するに、例示という形態で本発明を開示
してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。
本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許
請求の範囲の欄を参酌すべきである。
【0110】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
アプリケーションの実行により得られた処理結果、ある
いはTCP/IPプロトコルに従いWebサーバから取
得したHTMLファイルなどの転送データを、赤外線通
信機能を用いて外部機器(PDA)にスムースに転送す
ることができる、優れた情報処理装置及びその制御方法
を提供することができる。
【0111】また、本発明によれば、アプリケーション
の実行により得られた処理結果、あるいはTCP/IP
プロトコルに従いWebサーバから取得したHTMLフ
ァイルなどの転送データを、外部機器(PDA)に負担
をかけることなく転送することができる、優れた情報処
理装置及びその制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を実現するのに適した典型的な
パーソナル・コンピュータ(PC)100のハードウェ
ア構成を模式的に示した図である。
【図2】図2は、本実施例においてデータ・ダウンロー
ド先となるPDA200のハードウェア構成を模式的に
示した図である。
【図3】図3は、PC100上で実行可能なソフトウェ
ア・プログラムの階層的構成について模式的に示した図
である。
【図4】図4は、PC100が赤外線通信によってPD
A200へのデータ・ダウンロードを試みるときの処理
手順を示したフローチャートである。
【図5】図5は、PC100とPDA200との間のト
ランザクションを模式的に示した図である。
【図6】図6は、日本アイ・ビー・エム(株)が市販す
るPCカード"IBM ChipCard VW−20
0"の外観を示した図である。
【符号の説明】
11…CPU、12…プロセッサ・バス、13…ブリッ
ジ回路、14…メイン・メモリ、15…L2−キャッシ
ュ、16…PCIバス、16A…バス・スロット、16
B…アダプタ・カード、17…ROM、18…ISAバ
ス、18A…バス・スロット、18B…アダプタ・カー
ド、19…ブリッジ回路、20…ビデオ・コントロー
ラ、21…VRAM、22…ディスプレイ、23…カー
ドバス・コントローラ、24…カード・スロット、25
…HDD、26…CD−ROM、27…KMC、28…
キーボード、29…マウス、30…I/Oコントロー
ラ、31…FDD、32…パラレル・ポート、33…シ
リアル・ポート、34…オーディオ・コントローラ、3
5…マイク、36…スピーカ、40…リアル・タイム・
クロック、50…モデム、51…ネットワーク・アダプ
タ、52…IRコントローラ、53…IR送受信部、6
1…CPU、62…内部バス、63…SRAM、64…
FontROM、65…EEPROM、66…IRコン
トローラ、67…IR送受信部、68…ディスプレイ、
69…スイッチ、70…トーン・ダイアラ、71…スピ
ーカ、72…クロック発振器、100…パーソナル・コ
ンピュータ(PC)、200…PDA。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年6月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 田 佳 久 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤外線通信機能を持つ情報処理装置におい
    て、 赤外線コードを送受可能な赤外線送受信部と、 ダウンロード・データを格納する記憶装置と、 ユーザが指示を入力するための入力手段と、 ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウン
    ロード先を探索するための赤外線コードを送信する局発
    見状態で待機するための手段と、を具備することを特徴
    とする赤外線通信機能を持つ情報処理装置。
  2. 【請求項2】赤外線通信機能を持つ情報処理装置におい
    て、 赤外線コードを送受可能な赤外線送受信部と、 ダウンロード・データを格納する記憶装置と、 ユーザが指示を入力するための入力手段と、 ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウン
    ロード先を探索するための赤外線コードを送信する局発
    見状態で待機するための手段と、 ダウンロード先から局発見の応答を示す赤外線コードを
    受信したことに応答して、ダウンロード・データを転送
    するための赤外線通信を実行する手段と、 ダウンロード先との赤外線通信の終了に応答して、局発
    見状態で待機するための手段と、を具備することを特徴
    とする赤外線通信機能を持つ情報処理装置。
  3. 【請求項3】ユーザからの指示により、局発見状態を解
    除する手段を含むことを特徴とする請求項1又は2のい
    ずれかに記載の赤外線通信機能を持つ情報処理装置。
  4. 【請求項4】赤外線通信機能を持つ情報処理装置におい
    て、 赤外線コードを送受可能な赤外線送受信部と、 ネットワークに接続するための接続装置と、 前記赤外線送受信部の動作とは無関係に、ネットワーク
    経由で所定のサーバからファイルを取得するためのファ
    イル取得装置と、 取得したファイルをダウンロード・データとして格納す
    る記憶装置と、 ユーザが指示を入力するための入力手段と、 ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウン
    ロード先を探索するための赤外線コードを送信する局発
    見状態で待機するための手段と、を具備することを特徴
    とする赤外線通信機能を持つ情報処理装置。
  5. 【請求項5】赤外線通信機能を持つ情報処理装置におい
    て、 赤外線コードを送受可能な赤外線送受信部と、 ネットワークに接続するための接続装置と、 前記赤外線送受信部の動作とは無関係に、ネットワーク
    経由で所定のサーバからファイルを取得するためのファ
    イル取得装置と、 取得したファイルをダウンロード・データとして格納す
    る記憶装置と、 ユーザが指示を入力するための入力手段と、 ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウン
    ロード先を探索するための赤外線コードを送信する局発
    見状態で待機するための手段と、 ダウンロード先から局発見の応答を示す赤外線コードを
    受信したことに応答して、ダウンロード・データを転送
    するための赤外線通信を実行する手段と、 ダウンロード先との赤外線通信の終了に応答して、局発
    見状態で待機するための手段と、を具備することを特徴
    とする赤外線通信機能を持つ情報処理装置。
  6. 【請求項6】ユーザからの指示により、局発見状態を解
    除する手段を含むことを特徴とする請求項4又は5のい
    ずれかに記載の赤外線通信機能を持つ情報処理装置。
  7. 【請求項7】自ら局発見のためのXIDコマンドを送信
    するとともに受信側からXIDレスポンスを受け取るこ
    とによって局発見してコネクションを成立させるととも
    に、自らDISCフレームを送信するとともに受信側か
    らUAフレームを受け取ることによってコネクションを
    切断するタイプの赤外線通信機能を持つ情報処理装置に
    おいて、DISCフレームを送信することによってコネ
    クションの切断を試みる手段と、コネクションの切断と
    ともにXIDコマンドを送信する局発見状態に戻る手段
    とを含むことを特徴とする赤外線通信機能を持つ情報処
    理装置。
  8. 【請求項8】赤外線コードを送受可能な赤外線送受信部
    と、ダウンロード・データを格納する記憶装置と、ユー
    ザが指示を入力するための入力装置とを含む情報処理装
    置の制御方法において、 ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウン
    ロード先を探索するための赤外線コードを送信する局発
    見状態で待機するステップと、 ダウンロード先から局発見の応答を示す赤外線コードを
    受信したことに応答して、ダウンロード・データを転送
    するための赤外線通信を実行するステップと、 ダウンロード先との赤外線通信の終了に応答して、局発
    見状態に復帰するステップと、を具備することを特徴と
    する情報処理装置の制御方法。
  9. 【請求項9】赤外線コードを送受可能な赤外線送受信部
    と、ダウンロード・データを格納する記憶装置と、ユー
    ザが指示を入力するための入力装置とを含む情報処理装
    置の制御方法において、 ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウン
    ロード先を探索するための赤外線コードを送信する局発
    見状態で待機するステップと、 ダウンロード先から局発見の応答を示す赤外線コードを
    受信したことに応答して、ダウンロード・データを転送
    するための赤外線通信を実行するステップと、 ダウンロード先との赤外線通信の終了に応答して、局発
    見状態に復帰するステップと、 ユーザからの指示により、局発見状態を解除するステッ
    プと、を具備することを特徴とする情報処理装置の制御
    方法。
  10. 【請求項10】赤外線コードを送受可能な赤外線送受信
    部と、ダウンロード・データを格納する記憶装置と、ユ
    ーザが指示を入力するための入力装置と、ネットワーク
    に接続するための接続装置とを含む情報処理装置の制御
    方法において、(a)ユーザからのデータ・ダウンロー
    ド指示に従い、ダウンロード先を探索するための赤外線
    コードを送信する局発見状態で待機するステップと、
    (b)ダウンロード先から局発見の応答を示す赤外線コ
    ードを受信したことに応答して、ダウンロード・データ
    を転送するための赤外線通信を実行するステップと、
    (c)ダウンロード先との赤外線通信の終了に応答し
    て、局発見状態に復帰するステップと、(d)前記
    (a)乃至(c)のいずれのステップ実行中であるかに
    拘らず、ネットワーク経由で所定のサーバからファイル
    を取得するステップと、(e)取得したファイルをダウ
    ンロード・データとして格納するステップと、を具備す
    ることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  11. 【請求項11】赤外線コードを送受可能な赤外線送受信
    部と、ダウンロード・データを格納する記憶装置と、ユ
    ーザが指示を入力するための入力装置と、ネットワーク
    に接続するための接続装置とを含む情報処理装置の制御
    方法において、(a)ユーザからのデータ・ダウンロー
    ド指示に従い、ダウンロード先を探索するための赤外線
    コードを送信する局発見状態で待機するステップと、
    (b)ダウンロード先から局発見の応答を示す赤外線コ
    ードを受信したことに応答して、ダウンロード・データ
    を転送するための赤外線通信を実行するステップと、
    (c)ダウンロード先との赤外線通信の終了に応答し
    て、局発見状態に復帰するステップと、(d)前記
    (a)乃至(c)のいずれのステップ実行中であるかに
    拘らず、ネットワーク経由で所定のサーバからファイル
    を取得するステップと、(e)取得したファイルをダウ
    ンロード・データとして格納するステップと、(f)ユ
    ーザからの指示により、局発見状態を解除するステップ
    と、を具備することを特徴とする情報処理装置の制御方
    法。
  12. 【請求項12】自ら局発見のためのXIDコマンドを送
    信するとともに受信側からXIDレスポンスを受け取る
    ことによって局発見してコネクションを成立させるとと
    もに、自らDISCフレームを送信するとともに受信側
    からUAフレームを受け取ることによってコネクション
    を切断するタイプの赤外線通信機能を持つ情報処理装置
    の制御方法において、DISCフレームを送信すること
    によってコネクションの切断を試みるステップと、コネ
    クションの切断とともにXIDコマンドを送信する局発
    見状態に戻るステップとを含むことを特徴とする赤外線
    通信機能を持つ情報処理装置の制御方法。
  13. 【請求項13】赤外線コードを送受可能な赤外線送受信
    部と、ダウンロード・データを格納する記憶装置と、ユ
    ーザが指示を入力するための入力装置とを含むコンピュ
    ータ・システム上で稼働するコンピュータ・プログラム
    を有形的に格納したコンピュータ可読記憶媒体であっ
    て、前記コンピュータ・プログラムは、 ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウン
    ロード先を探索するための赤外線コードを送信する局発
    見状態で待機するステツプと、 ダウンロード先から局発見の応答を示す赤外線コードを
    受信したことに応答して、ダウンロード・データを転送
    するための赤外線通信を実行するルーチンと、 ダウンロード先との赤外線通信の終了に応答して、局発
    見状態に復帰するルーチンと、を具備することを特徴と
    するコンピュータ可読記憶媒体。
  14. 【請求項14】赤外線コードを送受可能な赤外線送受信
    部と、ダウンロード・データを格納する記憶装置と、ユ
    ーザが指示を入力するための入力装置とを含むコンピュ
    ータ・システム上で稼働するコンピュータ・プログラム
    を有形的に格納したコンピュータ可読記憶媒体であっ
    て、前記コンピュータ・プログラムは、 ユーザからのデータ・ダウンロード指示に従い、ダウン
    ロード先を探索するための赤外線コードを送信する局発
    見状態で待機するルーチンと、 ダウンロード先から局発見の応答を示す赤外線コードを
    受信したことに応答して、ダウンロード・データを転送
    するための赤外線通信を実行するルーチンと、 ダウンロード先との赤外線通信の終了に応答して、局発
    見状態に復帰するルーチンと、 ユーザからの指示により、局発見状態を解除するルーチ
    ンと、を具備することを特徴とするコンピュータ可読記
    憶媒体。
  15. 【請求項15】赤外線コードを送受可能な赤外線送受信
    部と、ダウンロード・データを格納する記憶装置と、ユ
    ーザが指示を入力するための入力装置と、ネットワーク
    に接続するための接続装置とを含むコンピュータ・シス
    テム上で稼働するコンピュータ・プログラムを有形的に
    格納したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コン
    ピュータ・プログラムは、(a)ユーザからのデータ・
    ダウンロード指示に従い、ダウンロード先を探索するた
    めの赤外線コードを送信する局発見状態で待機するルー
    チンと、(b)ダウンロード先から局発見の応答を示す
    赤外線コードを受信したことに応答して、ダウンロード
    ・データを転送するための赤外線通信を実行するルーチ
    ンと、(c)ダウンロード先との赤外線通信の終了に応
    答して、局発見状態に復帰するルーチンと、(d)前記
    (a)乃至(c)のいずれのルーチン実行中であるかに
    拘らず、ネットワーク経由で所定のサーバからファイル
    を取得するルーチンと、(e)取得したファイルをダウ
    ンロード・データとして格納するルーチンと、を具備す
    ることを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  16. 【請求項16】赤外線コードを送受可能な赤外線送受信
    部と、ダウンロード・データを格納する記憶装置と、ユ
    ーザが指示を入力するための入力装置と、ネットワーク
    に接続するための接続装置とを含むコンピュータ・シス
    テム上で稼働するコンピュータ・プログラムを有形的に
    格納したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コン
    ピュータ・プログラムは、(a)ユーザからのデータ・
    ダウンロード指示に従い、ダウンロード先を探索するた
    めの赤外線コードを送信する局発見状態で待機するルー
    チンと、(b)ダウンロード先から局発見の応答を示す
    赤外線コードを受信したことに応答して、ダウンロード
    ・データを転送するための赤外線通信を実行するルーチ
    ンと、(c)ダウンロード先との赤外線通信の終了に応
    答して、局発見状態に復帰するルーチンと、(d)前記
    (a)乃至(c)のいずれのルーチン実行中であるかに
    拘らず、ネットワーク経由で所定のサーバからファイル
    を取得するルーチンと、(e)取得したファイルをダウ
    ンロード・データとして格納するルーチンと、(f)ユ
    ーザからの指示により、局発見状態を解除するルーチン
    と、を具備することを特徴とするコンピュータ可読記憶
    媒体。
  17. 【請求項17】自ら局発見のためのXIDコマンドを送
    信するとともに受信側からXIDレスポンスを受け取る
    ことによって局発見してコネクションを成立させるとと
    もに、自らDISCフレームを送信するとともに受信側
    からUAフレームを受け取ることによってコネクション
    を切断するタイプの赤外線通信機能を持つコンピュータ
    ・システム上で稼働するコンピュータ・プログラムを有
    形的に格納したコンピュータ可読記憶媒体であって、前
    記コンピュータ・プログラムは、DISCフレームを送
    信することによってコネクションの切断を試みるルーチ
    ンと、コネクションの切断とともにXIDコマンドを送
    信する局発見状態に戻るルーチンとを含むことを特徴と
    するコンピュータ可読記憶媒体。
JP14359697A 1997-06-02 1997-06-02 赤外線通信機能を持つ情報処理装置及びその制御方法 Pending JPH1115761A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14359697A JPH1115761A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 赤外線通信機能を持つ情報処理装置及びその制御方法
TW086118592A TW385402B (en) 1997-06-02 1997-12-10 Information processing apparatus having an infrared communication function and method of controlling thereof
US09/005,962 US6088730A (en) 1997-06-02 1998-01-12 Methods and apparatus for downloading data between an information processing device and an external device via a wireless communications technique
CNB981078206A CN100353688C (zh) 1997-06-02 1998-04-30 具有红外线通信功能的信息处理设备及其控制方法
KR1019980016649A KR100305462B1 (ko) 1997-06-02 1998-05-09 적외선통신기능을가지는정보처리장치및그제어방법
DE69830872T DE69830872T2 (de) 1997-06-02 1998-05-13 Informationsverarbeitungsgerät mit einer drahtlosen Kommunikationsfunktion
EP98303736A EP0883272B1 (en) 1997-06-02 1998-05-13 Information processing apparatus having a wireless communication function
US09/487,163 US6336142B1 (en) 1997-06-02 2000-01-19 Methods and apparatus for downloading data between an information processing device and an external device via a wireless communications technique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14359697A JPH1115761A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 赤外線通信機能を持つ情報処理装置及びその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296759A Division JP4749635B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 赤外線通信機能を持つ情報処理装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1115761A true JPH1115761A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15342408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14359697A Pending JPH1115761A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 赤外線通信機能を持つ情報処理装置及びその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6088730A (ja)
EP (1) EP0883272B1 (ja)
JP (1) JPH1115761A (ja)
KR (1) KR100305462B1 (ja)
CN (1) CN100353688C (ja)
DE (1) DE69830872T2 (ja)
TW (1) TW385402B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010001377A (ko) * 1999-06-03 2001-01-05 장윤석 무선 데이터 저장 방식의 휴대용 디지털 음악 재생 장치
JP2001216245A (ja) * 1999-10-26 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 文書転送のための方法、装置及びシステム
JP2006146938A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 Microsoft Corp 補助コンピューティング装置がデータをプリフェッチするためのメインコンピュータシステムのウェイク
KR100865598B1 (ko) * 2000-05-29 2008-10-27 브이케이비 인코포레이티드 수문자 조합 및 다른 데이터의 입력을 위한 가상 데이터입력 장치 및 방법

Families Citing this family (214)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0825506B1 (en) * 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
US6675233B1 (en) * 1998-03-26 2004-01-06 O2 Micro International Limited Audio controller for portable electronic devices
US6954804B2 (en) * 1998-03-26 2005-10-11 Micro, Inc. Controller for portable electronic devices
US6895448B2 (en) * 1998-03-26 2005-05-17 O2 Micro, Inc. Low-power audio CD player for portable computers
US6240302B1 (en) * 1998-05-29 2001-05-29 3Com Corporation Wireless phone with removable personal information manager
US6590588B2 (en) * 1998-05-29 2003-07-08 Palm, Inc. Wireless, radio-frequency communications using a handheld computer
US6343318B1 (en) 1998-05-29 2002-01-29 Palm, Inc. Method and apparatus for communicating information over low bandwidth communications networks
US6308227B1 (en) * 1998-06-24 2001-10-23 Intel Corporation System for detecting a wireless peripheral device by a host computer transmitting a hail message including a persistent host identifier and a host address generated
US6282412B1 (en) * 1998-07-22 2001-08-28 Lucent Technologies Inc. Geographically adaptive portable broadcast receiver
JP3968614B2 (ja) * 1998-08-06 2007-08-29 カシオ計算機株式会社 情報転送装置及び情報転送プログラムを記録した記録媒体
US6505297B1 (en) * 1998-09-09 2003-01-07 Hitachi, Ltd. IC card terminal device and installation of application program into IC card terminal device
US6938689B2 (en) 1998-10-27 2005-09-06 Schumberger Technology Corp. Communicating with a tool
US7383882B2 (en) 1998-10-27 2008-06-10 Schlumberger Technology Corporation Interactive and/or secure activation of a tool
US6615239B1 (en) * 1998-12-16 2003-09-02 International Business Machines Corporation Automatic presentation exchanger
US6973300B1 (en) * 1998-12-23 2005-12-06 Nortel Networks Limited Intelligent wireless terminal with virtual memory
JP4296624B2 (ja) * 1999-03-01 2009-07-15 ソニー株式会社 データ受信装置
WO2000070417A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 The Foxboro Company Process control configuration system with parameterized objects
US7089530B1 (en) * 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
US7372485B1 (en) 1999-06-08 2008-05-13 Lightsurf Technologies, Inc. Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images
US8212893B2 (en) * 1999-06-08 2012-07-03 Verisign, Inc. Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images
US7369161B2 (en) * 1999-06-08 2008-05-06 Lightsurf Technologies, Inc. Digital camera device providing improved methodology for rapidly taking successive pictures
US6788980B1 (en) 1999-06-11 2004-09-07 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an IP network
US6978294B1 (en) * 2000-03-20 2005-12-20 Invensys Systems, Inc. Peer-to-peer hosting of intelligent field devices
US6941270B1 (en) * 1999-06-21 2005-09-06 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for loading a mobile terminal with an application program installed at a peer device
GB2353111A (en) * 1999-08-07 2001-02-14 Ibm System for wireless communications between computers
US6688891B1 (en) * 1999-08-27 2004-02-10 Inter-Tares, Llc Method and apparatus for an electronic collaborative education process model
US6728531B1 (en) * 1999-09-22 2004-04-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for remotely configuring a wireless communication device
WO2001029731A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 3Com Corporation Access control using a personal digital assistant-type
US6404861B1 (en) 1999-10-25 2002-06-11 E-Cell Technologies DSL modem with management capability
US7103357B2 (en) * 1999-11-05 2006-09-05 Lightsurf Technologies, Inc. Media spooler system and methodology providing efficient transmission of media content from wireless devices
US7353208B1 (en) 2000-02-02 2008-04-01 Transaction Network Services, Inc. Transaction processing using intermediate server architecture
US8170538B2 (en) * 1999-12-06 2012-05-01 Solocron Media, Llc Methods and apparatuses for programming user-defined information into electronic devices
US6496692B1 (en) 1999-12-06 2002-12-17 Michael E. Shanahan Methods and apparatuses for programming user-defined information into electronic devices
US7149509B2 (en) * 1999-12-06 2006-12-12 Twenty Year Innovations, Inc. Methods and apparatuses for programming user-defined information into electronic devices
US6873841B1 (en) * 1999-12-16 2005-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Shared address-data service for personal CE equipment
US6678740B1 (en) * 2000-01-14 2004-01-13 Terayon Communication Systems, Inc. Process carried out by a gateway in a home network to receive video-on-demand and other requested programs and services
US6970127B2 (en) * 2000-01-14 2005-11-29 Terayon Communication Systems, Inc. Remote control for wireless control of system and displaying of compressed video on a display on the remote
US7847833B2 (en) * 2001-02-07 2010-12-07 Verisign, Inc. Digital camera device providing improved methodology for rapidly taking successive pictures
US6757719B1 (en) * 2000-02-25 2004-06-29 Charmed.Com, Inc. Method and system for data transmission between wearable devices or from wearable devices to portal
US6711414B1 (en) * 2000-02-25 2004-03-23 Charmed Technology, Inc. Wearable computing device capable of responding intelligently to surroundings
US20050021679A1 (en) * 2000-02-25 2005-01-27 Alexander Lightman Method and system for data transmission between wearable devices or from wearable devices to portal
US7327683B2 (en) * 2000-03-16 2008-02-05 Sri International Method and apparatus for disseminating topology information and for discovering new neighboring nodes
US6845091B2 (en) 2000-03-16 2005-01-18 Sri International Mobile ad hoc extensions for the internet
US20010040895A1 (en) * 2000-03-16 2001-11-15 Templin Fred Lambert An IPv6-IPv4 compatibility aggregatable global unicast address format for incremental deployment of IPv6 nodes within IPv4
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
US20070129955A1 (en) * 2000-04-14 2007-06-07 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for issuing and using a loyalty point advance
CA2406001A1 (en) 2000-04-14 2001-10-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. A system and method for using loyalty points
US7130930B1 (en) * 2000-06-16 2006-10-31 O2 Micro Inc. Low power CD-ROM player with CD-ROM subsystem for portable computer capable of playing audio CDs without supply energy to CPU
US20020013155A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-31 Jamthe Shirish N. Mobile communications device data sharing system and method
US6553468B1 (en) * 2000-06-26 2003-04-22 International Buisness Machines Corporation Storage method for personal digital devices
DE10035171A1 (de) * 2000-07-19 2002-02-07 Siemens Ag Verfahren zur Bereitstellung eines Programmoduls in einem Kommunikationssystem
US6687496B1 (en) * 2000-08-02 2004-02-03 Intel Corporation Memory programming method and system
US7698463B2 (en) 2000-09-12 2010-04-13 Sri International System and method for disseminating topology and link-state information to routing nodes in a mobile ad hoc network
US7031288B2 (en) 2000-09-12 2006-04-18 Sri International Reduced-overhead protocol for discovering new neighbor nodes and detecting the loss of existing neighbor nodes in a network
US7610331B1 (en) 2000-09-13 2009-10-27 Lightsurf Technologies, Inc. System and method for dynamic uploading and execution of applications and drivers between devices
EP1320797A4 (en) * 2000-09-27 2004-03-17 Chiang-Lung Huang CONTINUOUS BEAM (CONTINUOUS BEAM DATA TRANSFER SYSTEM)
US7979057B2 (en) 2000-10-06 2011-07-12 S.F. Ip Properties 62 Llc Third-party provider method and system
US7209733B2 (en) * 2000-10-06 2007-04-24 Pay X Pda, Llc Credit manager method and system
US20080201406A1 (en) * 2000-10-16 2008-08-21 Edward Balassanian Feature manager system for facilitating communication and shared functionality among components
US7200357B2 (en) * 2000-10-20 2007-04-03 Universal Electronics Inc. Automotive storage and playback device and method for using the same
US7398226B2 (en) 2000-11-06 2008-07-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for networked loyalty program
US7398225B2 (en) 2001-03-29 2008-07-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for networked loyalty program
US6944402B1 (en) 2000-11-18 2005-09-13 Tribeam Technologies, Inc. Extended range infrared communication (ERIC) for an infrared associated (IrDA) compliant portable device
JP4609682B2 (ja) * 2000-11-29 2011-01-12 ソニー株式会社 通信システム、情報処理方法
US7890741B2 (en) * 2000-12-01 2011-02-15 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US7522964B2 (en) 2000-12-01 2009-04-21 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US7522966B2 (en) * 2000-12-01 2009-04-21 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US6716034B2 (en) * 2000-12-01 2004-04-06 Manuel M. Casanova, Jr. Grip pressure detector assembly
US7818443B2 (en) * 2000-12-01 2010-10-19 O2Micro International Ltd. Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US7526349B2 (en) * 2000-12-01 2009-04-28 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US7522965B2 (en) * 2000-12-01 2009-04-21 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US9613483B2 (en) 2000-12-27 2017-04-04 Proxense, Llc Personal digital key and receiver/decoder circuit system and method
US20030115351A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Giobbi John J. Digital content distribution system and method
US7305560B2 (en) * 2000-12-27 2007-12-04 Proxense, Llc Digital content security system
US7472280B2 (en) * 2000-12-27 2008-12-30 Proxense, Llc Digital rights management
US6973576B2 (en) * 2000-12-27 2005-12-06 Margent Development, Llc Digital content security system
US6757530B2 (en) 2000-12-29 2004-06-29 International Business Machines Corporation System and method for providing wireless device access to scheduling applications
US6983310B2 (en) * 2000-12-29 2006-01-03 International Business Machines Corporation System and method for providing search capabilties on a wireless device
US20020087628A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Andrew Rouse System and method for providing wireless device access to e-mail applications
US8112544B2 (en) * 2000-12-29 2012-02-07 International Business Machines Corporation System and method for providing customizable options on a wireless device
US7616971B2 (en) 2000-12-29 2009-11-10 International Business Machines Corporation System and method for providing access to forms for displaying information on a wireless access device
US20050159136A1 (en) * 2000-12-29 2005-07-21 Andrew Rouse System and method for providing wireless device access
US7142883B2 (en) * 2000-12-29 2006-11-28 International Business Machines Corporation System and method for providing search capabilities and storing functions on a wireless access device
AU2002237758A1 (en) * 2001-01-03 2002-07-16 Synchrologic, Inc. A system and method for data synchronization between remote devices
MXPA03006708A (es) * 2001-01-29 2005-04-08 U S Wireless Data Inc Metodo y aparato para realizar en vivo servicios de transaccion, monitoreo electronico y punto de venta.
US20020162112A1 (en) * 2001-02-21 2002-10-31 Vesta Broadband Services, Inc. PC-based virtual set-top box for internet-based distribution of video and other data
US7222101B2 (en) * 2001-02-26 2007-05-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing data through a PDA portal
US7584149B1 (en) 2001-02-26 2009-09-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing data through a PDA portal
US7305354B2 (en) 2001-03-20 2007-12-04 Lightsurf,Technologies, Inc. Media asset management system
JP2004536380A (ja) * 2001-04-09 2004-12-02 コプラー インターアクティブ システムズ インターナショナル、エル エル シー 販売促進の機会用汎用手持式通信の方法とその装置
US6714778B2 (en) * 2001-05-15 2004-03-30 Nokia Corporation Context sensitive web services
US7155425B2 (en) 2001-05-15 2006-12-26 Nokia Corporation Mobile web services
US7249100B2 (en) 2001-05-15 2007-07-24 Nokia Corporation Service discovery access to user location
US6889224B2 (en) * 2001-05-16 2005-05-03 International Business Machines Corporation Method for storing, accessing embedded web pages during manufacturing phase on personal digital device
US6738850B2 (en) * 2001-05-16 2004-05-18 Inventec Appliances Corp. Method of downloading application programs on the editing system platform of an electronic communication apparatus
AU2002314902A1 (en) * 2001-06-02 2002-12-16 Polycom, Inc. System and method for point to point integration of personal computers with videoconferencing systems
US20020194328A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-19 Hallenbeck Peter D. Distributed, packet-based premises automation system
CA2463922C (en) 2001-06-27 2013-07-16 4 Media, Inc. Improved media delivery platform
US7016963B1 (en) * 2001-06-29 2006-03-21 Glow Designs, Llc Content management and transformation system for digital content
WO2003009474A2 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Wireless Generation, Inc. System and method for real-time observation assessment
US20060263756A1 (en) * 2001-07-18 2006-11-23 Wireless Generation, Inc. Real-time observation assessment with self-correct
US7092734B2 (en) * 2001-08-06 2006-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. IOTA software download via auxiliary device
WO2003021397A2 (en) * 2001-09-04 2003-03-13 U.S. Wireless Data, Inc. System for coordinating transaction for pos terminals
US7409434B2 (en) * 2001-09-07 2008-08-05 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling document service requests using a mobile computing device
US6922788B2 (en) * 2001-09-19 2005-07-26 International Business Machines Corporation Low power access to a computing unit from an external source
US20040066282A1 (en) * 2001-09-24 2004-04-08 Costa Hilario S. Alarm pull-station with camera
AU2002338682A1 (en) * 2001-09-29 2003-04-14 International Business Machines Corporation A method for sync-ahead on a dual mode high-power-low-power device and apparatus therefore
US20030065576A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 International Business Machines Corporation Transmitting a file to a customer possessing a hand held computer by a point of sale terminal
KR20030032123A (ko) * 2001-10-10 2003-04-26 김덕우 무선 통신 단말기의 인터넷 접속 장치 및 그 접속 방법
US7395029B2 (en) * 2001-10-16 2008-07-01 Sony Corporation Communication system and method, information processing apparatus and method, and information processing terminal and method
US6910075B2 (en) * 2001-11-14 2005-06-21 Emc Corporation Dynamic RDF groups
US20030114106A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Kazuhiro Miyatsu Mobile internet solution using java application combined with local wireless interface
JP4168714B2 (ja) * 2001-12-17 2008-10-22 ソニー株式会社 通信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
AU2002366902A1 (en) 2001-12-21 2003-07-09 Nokia Corporation Location-based novelty index value and recommendation system and method
US7724281B2 (en) 2002-02-04 2010-05-25 Syniverse Icx Corporation Device facilitating efficient transfer of digital content from media capture device
US6619555B2 (en) 2002-02-13 2003-09-16 Howard B. Rosen Thermostat system communicating with a remote correspondent for receiving and displaying diverse information
US6789739B2 (en) 2002-02-13 2004-09-14 Howard Rosen Thermostat system with location data
US7424623B2 (en) * 2002-03-28 2008-09-09 O2 Micro International Limited Personal computer integrated with personal digital assistant
US7343484B2 (en) * 2002-03-28 2008-03-11 O2Micro International Limited Personal computer integrated with personal digital assistant
US20030198015A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Edwin Vogt Mobile docking station
US7447799B2 (en) * 2002-04-24 2008-11-04 Good Technology, Inc. System and method for automatically updating a wireless device
US8140642B1 (en) * 2002-05-17 2012-03-20 Mcafee, Inc. Network connection-independent updating system and method
US20020181060A1 (en) * 2002-05-28 2002-12-05 Chiang-Lung Huang Beamcast (continuous infrared data beaming system)
US20030236671A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Deere & Company System and method of loadable languages for implement monitoring display
US6924667B2 (en) 2002-07-19 2005-08-02 O2Micro International Limited Level shifting and level-shifting amplifier circuits
US7051040B2 (en) * 2002-07-23 2006-05-23 Lightsurf Technologies, Inc. Imaging system providing dynamic viewport layering
US7469232B2 (en) * 2002-07-25 2008-12-23 Sony Corporation System and method for revenue sharing for multimedia sharing in social network
US7603406B2 (en) * 2002-07-25 2009-10-13 Sony Corporation System and method for wireless software download and remote transaction settlement
US7882162B2 (en) 2002-08-08 2011-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rapid access to data on a powered down personal computer
US7209124B2 (en) * 2002-08-08 2007-04-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multiple-position docking station for a tablet personal computer
US7952569B2 (en) * 2002-08-08 2011-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of switching between multiple viewing modes in a multi-head computer system
US7570943B2 (en) * 2002-08-29 2009-08-04 Nokia Corporation System and method for providing context sensitive recommendations to digital services
US20040081110A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Nokia Corporation System and method for downloading data to a limited device
IL153188A0 (en) * 2002-11-29 2003-06-24 Guy Edelist Infra red networking system and method
US20040148226A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Shanahan Michael E. Method and apparatus for electronic product information and business transactions
GB0307861D0 (en) * 2003-04-04 2003-05-14 Mitel Networks Corp System and method for pda to pda communication using a network portal
US7587287B2 (en) 2003-04-04 2009-09-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for transferring analyte test data
CN1307811C (zh) * 2003-06-20 2007-03-28 英业达股份有限公司 红外线数据同步模块及其方法
GB2403038B (en) 2003-06-20 2005-08-10 Trek 2000 Int Ltd Data input device, systems using the device, and methods for operating such systems
JP2005018626A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Ip Flex Kk 並列処理システムの生成方法
US20050144648A1 (en) * 2003-10-31 2005-06-30 Gotwals Michael D. Communication network analysis apparatus with internetwork connectivity
US7113981B2 (en) * 2003-12-29 2006-09-26 Mixxer, Inc. Cellular telephone download locker
US9020854B2 (en) 2004-03-08 2015-04-28 Proxense, Llc Linked account system using personal digital key (PDK-LAS)
US7949726B2 (en) * 2004-03-12 2011-05-24 Ocean And Coastal Environmental Sensing, Inc. System and method for delivering information on demand
TW200532551A (en) * 2004-03-22 2005-10-01 Phison Electronics Corp Portable storage device for personalizing computer
WO2005114364A1 (en) * 2004-04-26 2005-12-01 Thomson Licensing S.A. Infrared data association object storage device
JP4296122B2 (ja) * 2004-04-27 2009-07-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ データ配信装置およびデータ配信方法
US8231389B1 (en) 2004-04-29 2012-07-31 Wireless Generation, Inc. Real-time observation assessment with phoneme segment capturing and scoring
EP1780984A4 (en) * 2004-08-06 2012-05-30 Sharp Kk TRANSMITTER, RECEIVER, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
US20060034611A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Weidong Li Method and system for reducing power consumption of IrDA enabled handsets by turning on/off an IrDA port dynamically
US7404085B2 (en) * 2004-09-03 2008-07-22 Sap Ag Authentication of handheld devices for access to applications
US20060059035A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Andreas Kraft Mobile sales online manager for handheld devices
US7953725B2 (en) * 2004-11-19 2011-05-31 International Business Machines Corporation Method, system, and storage medium for providing web information processing services
RU2007127725A (ru) 2004-12-20 2009-01-27 ПРОКСЕНС, ЭлЭлСи (US) Аутентификация по биометрическому ключу персональных данных (pdk)
US8284684B2 (en) * 2005-01-28 2012-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, and communication circuit
US8051182B2 (en) * 2005-01-28 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
WO2006080357A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha 通信機器、通信システム、通信方法、通信プログラム、通信回路
CN101964705B (zh) * 2005-01-28 2012-08-08 夏普株式会社 通信设备、通信系统、通信方法、通信程序、通信电路
CN101006706B (zh) * 2005-01-28 2011-03-02 夏普株式会社 通信装置、通信系统和通信方法
US20060212521A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Nadeem Malik Asynchronous transactions action buttons over communication mediums
US8659546B2 (en) 2005-04-21 2014-02-25 Oracle America, Inc. Method and apparatus for transferring digital content
KR100940159B1 (ko) * 2005-04-25 2010-02-03 엘지전자 주식회사 리더 콘트롤 시스템
WO2007019387A2 (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Transaction Network Services, Inc. Systems and method for vending machine settlement
KR100642045B1 (ko) * 2005-08-09 2006-11-10 (주)씨앤에스 테크놀로지 호스트 프로세서로부터 멀티미디어 프로세서로 멀티미디어프로그램을 다운로드하는 시스템 및 방법
US8532136B1 (en) * 2005-10-19 2013-09-10 American Megatrends, Inc. Communication with a handset via a private network
US8549646B2 (en) 2005-10-20 2013-10-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods, media and systems for responding to a denial of service attack
US20070245334A1 (en) * 2005-10-20 2007-10-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods, media and systems for maintaining execution of a software process
US8280944B2 (en) * 2005-10-20 2012-10-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods, media and systems for managing a distributed application running in a plurality of digital processing devices
US20070233880A1 (en) * 2005-10-20 2007-10-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods, media and systems for enabling a consistent web browsing session on different digital processing devices
US8266272B2 (en) * 2005-11-07 2012-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods for IT network representation and associated computer program products
JP2009515250A (ja) * 2005-11-07 2009-04-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 近距離通信ホストコントローラインターフェイス
US20090262661A1 (en) * 2005-11-10 2009-10-22 Sharp Kabushiki Kaisha Data transmission device and method of controlling same, data receiving device and method of controlling same, data transfer system, data transmission device control program, data receiving device control program, and storage medium containing the programs
US7580695B2 (en) * 2005-12-06 2009-08-25 Datastick Systems, Inc. Power management for a handheld measurement system
US8331848B2 (en) * 2005-12-16 2012-12-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Audio broadcast in a network
US11206664B2 (en) 2006-01-06 2021-12-21 Proxense, Llc Wireless network synchronization of cells and client devices on a network
US8219129B2 (en) 2006-01-06 2012-07-10 Proxense, Llc Dynamic real-time tiered client access
US7698459B2 (en) * 2006-03-16 2010-04-13 Tellabs Operations, Inc. Method and system for identifying a device address
US7904718B2 (en) * 2006-05-05 2011-03-08 Proxense, Llc Personal digital key differentiation for secure transactions
US9704174B1 (en) 2006-05-25 2017-07-11 Sean I. Mcghie Conversion of loyalty program points to commerce partner points per terms of a mutual agreement
US8684265B1 (en) 2006-05-25 2014-04-01 Sean I. Mcghie Rewards program website permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US8342399B1 (en) 2006-05-25 2013-01-01 Mcghie Sean I Conversion of credits to funds
US10062062B1 (en) 2006-05-25 2018-08-28 Jbshbm, Llc Automated teller machine (ATM) providing money for loyalty points
US8162209B2 (en) 2006-05-25 2012-04-24 Buchheit Brian K Storefront purchases utilizing non-negotiable credits earned from a game of chance
US7703673B2 (en) 2006-05-25 2010-04-27 Buchheit Brian K Web based conversion of non-negotiable credits associated with an entity to entity independent negotiable funds
US8376224B2 (en) 2006-05-25 2013-02-19 Sean I. Mcghie Self-service stations for utilizing non-negotiable credits earned from a game of chance
US8668146B1 (en) 2006-05-25 2014-03-11 Sean I. Mcghie Rewards program with payment artifact permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US8102797B2 (en) * 2006-08-17 2012-01-24 Microsoft Corporation Web format-based wireless communications
JP4219950B2 (ja) * 2006-10-16 2009-02-04 シャープ株式会社 通信機器、通信方法、通信回路、携帯電話機、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20080193514A1 (en) * 2006-11-02 2008-08-14 Transcu Ltd. Compostions and methods for iontophoresis delivery of active ingredients through hair follicles
US9269221B2 (en) 2006-11-13 2016-02-23 John J. Gobbi Configuration of interfaces for a location detection system and application
US7883003B2 (en) 2006-11-13 2011-02-08 Proxense, Llc Tracking system using personal digital key groups
GB2445991B (en) * 2007-01-26 2009-04-01 Key Criteria Connect Ltd Method of loading software in mobile and desktop environments
US7966039B2 (en) * 2007-02-02 2011-06-21 Microsoft Corporation Bidirectional dynamic offloading of tasks between a host and a mobile device
US7853745B2 (en) * 2007-02-23 2010-12-14 Sony Corporation Electronic system with removable computing device and mutable functions
WO2009062194A1 (en) 2007-11-09 2009-05-14 Proxense, Llc Proximity-sensor supporting multiple application services
US8171528B1 (en) 2007-12-06 2012-05-01 Proxense, Llc Hybrid device having a personal digital key and receiver-decoder circuit and methods of use
US9251332B2 (en) 2007-12-19 2016-02-02 Proxense, Llc Security system and method for controlling access to computing resources
US8508336B2 (en) 2008-02-14 2013-08-13 Proxense, Llc Proximity-based healthcare management system with automatic access to private information
US11120449B2 (en) 2008-04-08 2021-09-14 Proxense, Llc Automated service-based order processing
RU2495476C2 (ru) 2008-06-20 2013-10-10 Инвенсис Системз, Инк. Системы и способы для иммерсивного взаимодействия с действительными и/или имитируемыми техническими средствами для управления технологическим процессом, контроля состояния окружающей среды и производственного контроля
US8463964B2 (en) * 2009-05-29 2013-06-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking
US8127060B2 (en) * 2009-05-29 2012-02-28 Invensys Systems, Inc Methods and apparatus for control configuration with control objects that are fieldbus protocol-aware
CN101925022A (zh) * 2009-06-17 2010-12-22 英华达股份有限公司 资料转送方法与资料转送装置
US7627648B1 (en) * 2009-07-23 2009-12-01 Yahoo! Inc. Customizing and storing web pages for mobile on web
US9418205B2 (en) 2010-03-15 2016-08-16 Proxense, Llc Proximity-based system for automatic application or data access and item tracking
US9322974B1 (en) 2010-07-15 2016-04-26 Proxense, Llc. Proximity-based system for object tracking
US9265450B1 (en) 2011-02-21 2016-02-23 Proxense, Llc Proximity-based system for object tracking and automatic application initialization
TW201243604A (en) * 2012-07-11 2012-11-01 Cal Comp Electronics & Comm Co Data transfer method
US9373121B1 (en) * 2012-08-09 2016-06-21 Sprint Communications Company L.P. User communication device control with operating system action request messages
WO2014183106A2 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Proxense, Llc Secure element as a digital pocket
US10362135B2 (en) * 2017-02-21 2019-07-23 Experian Health, Inc Monitoring highly distributed computer systems
KR102317753B1 (ko) 2020-01-28 2021-10-27 김두혁 장어통발
CN117060999A (zh) * 2021-09-23 2023-11-14 追觅创新科技(苏州)有限公司 一种红外通讯方法及装置、存储介质及电子装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015057A1 (en) * 1993-11-22 1995-06-01 Timex Corporation Method and apparatus for downloading information
JPH0816521A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 情報通信システム、入力装置および携帯情報端末
JPH08314488A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Ricoh Co Ltd 情報配信システムおよび情報配信方法並びに情報再生方法
JPH0916501A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd データ通信処理方法
JPH09505449A (ja) * 1993-11-10 1997-05-27 セイコー テレコミュニケーション システムズ インコーポレイテッド 携帯用無線通信装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247380A (en) * 1988-01-27 1993-09-21 Spectrix Corp Infrared communications network
US5564070A (en) * 1993-07-30 1996-10-08 Xerox Corporation Method and system for maintaining processing continuity to mobile computers in a wireless network
CA2103134C (en) * 1993-11-15 1999-07-27 Jeane Shu-Chun Chen Medium access control protocol for wireless communication
US5862321A (en) * 1994-06-27 1999-01-19 Xerox Corporation System and method for accessing and distributing electronic documents
US6137476A (en) * 1994-08-25 2000-10-24 International Business Machines Corp. Data mouse
JPH09167098A (ja) * 1995-07-28 1997-06-24 Hewlett Packard Co <Hp> 携帯装置用通信システム
US5845282A (en) * 1995-08-07 1998-12-01 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for remotely accessing files from a desktop computer using a personal digital assistant
US5781723A (en) * 1996-06-03 1998-07-14 Microsoft Corporation System and method for self-identifying a portable information device to a computing unit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505449A (ja) * 1993-11-10 1997-05-27 セイコー テレコミュニケーション システムズ インコーポレイテッド 携帯用無線通信装置
WO1995015057A1 (en) * 1993-11-22 1995-06-01 Timex Corporation Method and apparatus for downloading information
JPH0816521A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 情報通信システム、入力装置および携帯情報端末
JPH08314488A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Ricoh Co Ltd 情報配信システムおよび情報配信方法並びに情報再生方法
JPH0916501A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd データ通信処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010001377A (ko) * 1999-06-03 2001-01-05 장윤석 무선 데이터 저장 방식의 휴대용 디지털 음악 재생 장치
JP2001216245A (ja) * 1999-10-26 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 文書転送のための方法、装置及びシステム
KR100865598B1 (ko) * 2000-05-29 2008-10-27 브이케이비 인코포레이티드 수문자 조합 및 다른 데이터의 입력을 위한 가상 데이터입력 장치 및 방법
JP2006146938A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 Microsoft Corp 補助コンピューティング装置がデータをプリフェッチするためのメインコンピュータシステムのウェイク

Also Published As

Publication number Publication date
US6336142B1 (en) 2002-01-01
EP0883272B1 (en) 2005-07-20
CN1204190A (zh) 1999-01-06
TW385402B (en) 2000-03-21
DE69830872D1 (de) 2005-08-25
KR100305462B1 (ko) 2001-10-19
KR19990006425A (ko) 1999-01-25
US6088730A (en) 2000-07-11
CN100353688C (zh) 2007-12-05
EP0883272A2 (en) 1998-12-09
EP0883272A3 (en) 2003-04-16
DE69830872T2 (de) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1115761A (ja) 赤外線通信機能を持つ情報処理装置及びその制御方法
US6980175B1 (en) Personal smart pointing device
US7076270B2 (en) Docking station for wireless communication device
CN100430881C (zh) 分布式外围设备控制系统和方法
US20020138564A1 (en) Universal printing and document imaging system and method
JP2002288110A (ja) エレクトロニック周辺デバイスに関係するソフトウェアへのアクセスを周辺デバイスにストアされたアドレスに基づいて行う方法とシステム
EP2671153B1 (en) Apparatus and method for providing application auto-install function in digital device
JP2006318499A (ja) サーバとクライアントノードとの間の接続を管理するシステムおよび方法
US20030023673A1 (en) Auto-backup system and method for portable electronic device
JP2001273220A (ja) 情報処理装置及び方法及び記憶媒体並びにコンピュータプログラム
WO2009081593A1 (ja) 通信端末、通信方法および通信プログラム
JP2002373142A (ja) 電子デバイスの構成方法
US20030211865A1 (en) Controlling mobile telephone by operating information processing apparatus
US20010028470A1 (en) Portable high speed internet access device
JP5153896B2 (ja) 赤外線通信機能を持つ情報処理装置及びその制御方法
JP4649584B2 (ja) 周辺機器ドライバインストールシステム
JP2002204201A (ja) 赤外線通信機能を持つ情報処理装置及びその制御方法
JP2003177981A (ja) 動作環境設定支援装置及びプログラム
US20020152336A1 (en) System and method of installing a driver of an expansion card on a portable electronic device
JP3800800B2 (ja) 情報機器およびそれを用いたデータ処理方法
KR100461044B1 (ko) 인터넷상 검색 정보 원격 저장 방법
JP2000207330A (ja) デ―タ送信装置、デ―タ通信システムおよびデ―タ受信装置
KR20000072755A (ko) 네트워크상에서의 광고 제공 방법 및 시스템
KR20010029044A (ko) 지니를 이용한 시간 정보 서비스 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20051227