JPH11154935A - Method for absorbing re-transmission delay jitter - Google Patents

Method for absorbing re-transmission delay jitter

Info

Publication number
JPH11154935A
JPH11154935A JP9323625A JP32362597A JPH11154935A JP H11154935 A JPH11154935 A JP H11154935A JP 9323625 A JP9323625 A JP 9323625A JP 32362597 A JP32362597 A JP 32362597A JP H11154935 A JPH11154935 A JP H11154935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
retransmission
multiplexed
error
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9323625A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akio Kurobe
彰夫 黒部
Koji Ikeda
浩二 池田
Mayumi Shinoda
真由美 篠田
Takeshi Kuroda
剛 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9323625A priority Critical patent/JPH11154935A/en
Publication of JPH11154935A publication Critical patent/JPH11154935A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a delay in a video frame due to re-transmission even in an environment having a large network delay by reducing the occurrence of re-transmission while absorbing retransmission delay jitter of the video frames. SOLUTION: In the case that data are sent in two-way by using frames of a fixed length having a frame number and an error check code and an error is detected in a received frame, a reject command of a frame whose error is detected is returned by using a transmission frame whose data area is reduced as prescribed. In the case that a transmission error rate or re-transmission frequency exceeds a threshold level even when it is not required to return the reject command, the data area is reduced as prescribed at all times and a frame number of transmission frames and a frame member having requested a reject command precedingly are sent by using the reduced data area.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、再送遅延ジッタ吸
収方法に関し、より特定的には、高能率圧縮された音声
データおよびビデオデータとコンピュータデータとを多
重して伝送するマルチメディア通信システムにおいて、
再送制御により発生するジッタを吸収する方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a retransmission delay jitter absorbing method, and more particularly to a multimedia communication system for multiplexing and transmitting highly efficient compressed audio and video data and computer data.
The present invention relates to a method for absorbing jitter generated by retransmission control.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビ電話やテレビ会議システムにおい
ては、膨大な情報量を持つビデオ信号は高能率で符号化
した後、伝送先に伝送することが一般的である。このよ
うな高能率符号化の例としては、ITU−Tの国際標準
規格であるH.261やH.263がある。これらの圧
縮符号化の原理は、いずれも動き補償フレーム間予測符
号化方法や可変長符号化であり、伝送誤りに対しては大
変敏感である。すなわち、1ビットの誤りでも画面の大
きな範囲へ伝搬するとともに、時間軸方向にも伝搬し、
画質の劣化が著しい。そのため、伝送誤りが発生しやす
いアナログ電話回線では、再送制御により誤り訂正を行
ってから画像復号化を行うのが一般的である。
2. Description of the Related Art In a videophone or videoconferencing system, a video signal having an enormous amount of information is generally encoded with high efficiency and then transmitted to a transmission destination. An example of such high-efficiency coding is H.264, which is an international standard of ITU-T. 261 and H.E. 263. All of these compression coding principles are motion compensation inter-frame prediction coding methods and variable length coding, and are very sensitive to transmission errors. That is, even a one-bit error propagates to a large area of the screen, and also propagates in the time axis direction.
The image quality is significantly deteriorated. For this reason, in an analog telephone line in which a transmission error is likely to occur, it is general to perform image correction after performing error correction by retransmission control.

【0003】一方、音声データもITU−Tで勧告され
たG.723のように、高能率符号化により超低ビット
レートに圧縮して伝送するが、ビデオデータに比べると
伝送誤りが目立ちにくい性質をもつ反面、伝送遅延には
敏感である。従って、再送による誤り訂正は用いず、誤
りを検出した場合には、ミューティングによりノイズ化
することを防止している。G.723で規定された伝送
レートは、5.3Kbpsまたは6.3Kbpsであ
り、30ms毎に20バイト程度の音声フレームを発生
する。これを32Kbpsの伝送速度を持つPHSで伝
送する場合、120バイト周期で1フレームとなる。
[0003] On the other hand, voice data is also used in G.264 recommended by the ITU-T. As in 723, the data is transmitted after being compressed to an extremely low bit rate by high-efficiency coding. However, transmission errors are less noticeable than video data, but are sensitive to transmission delay. Therefore, error correction by retransmission is not used, and when an error is detected, noise is prevented from being caused by muting. G. FIG. The transmission rate specified by 723 is 5.3 Kbps or 6.3 Kbps, and generates a voice frame of about 20 bytes every 30 ms. When this is transmitted by a PHS having a transmission speed of 32 Kbps, one frame is generated in a cycle of 120 bytes.

【0004】こうしたビデオデータと音声データとを多
重伝送する方法として、同じくITU−Tの勧告として
H.223が発行されている。H.223は、当初、有
線での通信を対象に考えられていたが、現在、H.22
3をさらに無線通信を対象に拡張したものとして、H.
223/AnnexA(1996年11月29日)が提
案されている。このH.223/AnnexAでは、誤
りが多く、かつ、誤りがバースト的に発生する無線伝送
路の特徴を考慮して、H.223からいくつかの変更が
なされている。
[0004] As a method for multiplexing transmission of such video data and audio data, H.264 is also recommended by ITU-T. 223 have been issued. H. H.223 was initially considered for wired communication, but now H.223 22
H.3 is further extended to wireless communication,
223 / AnnexA (November 29, 1996) has been proposed. This H. H.223 / Annex A considers the characteristics of a wireless transmission path in which errors are large and errors occur in a burst manner. Several changes have been made since 223.

【0005】図20に、H.223/AnnexAの多
重化層の第1の多重化フレームフォーマットを示す。図
20に示すように、第1の多重化フレームフォーマット
では、同期フラグの後、固定長のヘッダと、映像,音
声,データが多重された情報フィールドとが続く。同期
フラグのサイズは選択できるが、初期状態では4バイト
の同期フラグを用いることになっている。
[0005] FIG. 3 shows a first multiplexed frame format of a 223 / AnnexA multiplexing layer. As shown in FIG. 20, in the first multiplexed frame format, after a synchronization flag, a fixed-length header and an information field in which video, audio, and data are multiplexed follow. The size of the synchronization flag can be selected, but a 4-byte synchronization flag is used in the initial state.

【0006】図21に、H.223/AnnexAの多
重化層の第2の多重化フレームフォーマットを示す。初
期状態の多重化フレームフォーマットは図20と同様で
あるが、H.245の手順により、図21の多重化フレ
ームフォーマットへ変更することができる。第2の多重
化フレームフォーマットでは、ヘッダを前後に配置する
ことにより、バーストエラーに対するエラー耐性を高め
ているが、その分ヘッダのオーバーヘッドが2倍になっ
ている。
FIG. 2 shows a second multiplexed frame format of the multiplexing layer of H.223 / AnnexA. The multiplexed frame format in the initial state is the same as that in FIG. By the procedure of H.245, it is possible to change to the multiplexed frame format of FIG. In the second multiplexed frame format, the header is arranged before and after to improve the error resistance against burst errors, but the overhead of the header is doubled accordingly.

【0007】図22は、H.223/AnnexAにお
けるヘッダの第1のフォーマットを示している。図22
において、ヘッダは、情報フィールドにどの種類のデー
タがどのように多重されているかを示す多重化情報部
と、この多重化情報部に付けられるCRCである誤り検
出符号部と、誤り訂正符号部とを含む。多重化フレーム
のフレーム長や、多重化フレームの多重化構造は決めら
れておらず、通信時に送信側から構成情報として通知す
る。多重化構造については、最大で16種類までの多重
構造を定義してヘッダ情報と1対1に対応付けたテーブ
ルを予め受信側へ転送しておき、受信側は、多重化フレ
ームを受信する毎にヘッダを解析し、情報フィールドの
どの領域にどんなデータが格納されているかを知る仕組
みになっている。
FIG. 3 shows a first format of a header in H.223 / AnnexA. FIG.
, A header includes a multiplex information section indicating what kind of data is multiplexed in the information field and how, an error detection code section as a CRC attached to the multiplex information section, and an error correction code section. including. The frame length of the multiplexed frame and the multiplexing structure of the multiplexed frame are not determined, and are notified from the transmitting side as configuration information during communication. Regarding the multiplexing structure, a maximum of 16 types of multiplexing structures are defined and a table corresponding to the header information in one-to-one correspondence is transferred to the receiving side in advance, and the receiving side receives the The header is analyzed in order to know what data is stored in which area of the information field.

【0008】H.223/AnnexAでは、多重化フ
レームのフレーム長や、ヘッダのフォーマットを変更す
るためのコマンドおよびシーケンスが規定されている。
図23に示すように、送信側がフレーム長および/また
はヘッダのフォーマットを変更する旨のコマンドを送出
すると、これを受けた受信側は、確認応答を返送する。
確認応答を受けた送信側は、その後、フレーム長および
/またはヘッダのフォーマットを変更した多重化フレー
ムを送出するが、その変更を行う前に、この変更がどの
多重化フレームから行われるかを示すためのカウンタが
挿入されたヘッダを含む多重化フレームを送出する。
H. In H.223 / AnnexA, a command and a sequence for changing the frame length of the multiplexed frame and the format of the header are specified.
As shown in FIG. 23, when the transmitting side sends a command to change the frame length and / or the format of the header, the receiving side that has received the command returns an acknowledgment.
After receiving the acknowledgment, the transmitting side sends out a multiplexed frame in which the frame length and / or the format of the header have been changed. Before making the change, it indicates from which multiplexed frame the change is made. A multiplexed frame including a header into which a counter is inserted is transmitted.

【0009】図24の(a)および(b)は、それぞ
れ、H.223/AnnexAにおけるヘッダの第2お
よび第3のフォーマットを示している。第2のヘッダ
は、図24(a)に示すように、多重化情報部(MC)
と、多重化情報部に付けられるCRCである誤り検出符
号部と、誤り訂正符号部とを含む。一方、第3のヘッダ
は、図24(b)に示すように、多重化情報部(MC)
と、カウンタ(HC)と、これら多重化情報部およびカ
ウンタに付けられるCRCである誤り検出符号部と、誤
り訂正符号部とを含む。以下、このカウンタについて説
明をする。
FIGS. 24A and 24B respectively show H.264 and H.264. 3 shows second and third formats of a header in H.223 / AnnexA. As shown in FIG. 24A, the second header includes a multiplex information section (MC).
And an error detection code unit, which is a CRC attached to the multiplex information unit, and an error correction code unit. On the other hand, as shown in FIG. 24B, the third header includes a multiplex information section (MC).
, A counter (HC), an error detection code unit which is a CRC attached to the multiplexed information unit and the counter, and an error correction code unit. Hereinafter, this counter will be described.

【0010】確認応答を受けた送信側は、次に送出する
多重化フレーム以降、図24(b)のようにヘッダにカ
ウンタ(HC)を挿入し、図23のように何フレーム後
の多重化フレームから変更を行うかの値を当該カウンタ
(HC)にセットする。この値は、続く多重化フレーム
毎にデクリメントされる。カウンタ(HC)の値が0に
なったら、送信側は、その次の多重化フレームから変更
を行う。変更が行われた多重化フレーム以降は、図24
(a)に示すようにカウンタは存在しなくなる。
After receiving the acknowledgment, the transmitting side inserts a counter (HC) into the header as shown in FIG. 24B after the multiplex frame to be transmitted next, and as shown in FIG. A value indicating whether to change from the frame is set in the counter (HC). This value is decremented for each subsequent multiplex frame. When the value of the counter (HC) becomes 0, the transmitting side changes from the next multiplexed frame. After the changed multiplexed frame, FIG.
As shown in (a), the counter no longer exists.

【0011】ヘッダのサイズを一定にするために、カウ
ンタが有るときと無いときとでは、図24のように誤り
訂正符号部の長さが異なる。受信側は、どの多重化フレ
ームからカウンタが挿入されるのかわからないため、確
認応答を返送した後に受信する多重化フレームは、ま
ず、カウンタがないものとして誤り訂正を行い、誤り検
出符号部での誤り検出で誤りを検出すると、次に、カウ
ンタがあるものとして誤り訂正、誤り検出を行い、誤り
が検出されなければカウンタを抽出する。以降の多重化
フレームは、カウンタがあるものとしてカウンタを抽出
し、カウンタのカウント値が0になるまで抽出を行う。
In order to keep the header size constant, the length of the error correction code section differs between when there is a counter and when there is no counter, as shown in FIG. Since the receiving side does not know from which multiplexed frame the counter is inserted, the multiplexed frame received after returning the acknowledgment shall first correct the error assuming that there is no counter, If an error is detected by the detection, the error correction and error detection are performed assuming that there is a counter. If no error is detected, the counter is extracted. In the subsequent multiplexed frames, the counter is extracted assuming that there is a counter, and extraction is performed until the count value of the counter becomes zero.

【0012】一方、従来、アナログ電話回線に比べてさ
らに伝送誤りの発生しやすい32kbpsの伝送速度を
持つPHSの無線回線を用いてコンピュータデータを伝
送する際の伝送制御方式として、PIAFS(PHS
Internet Access Forum Sta
ndard)が日本国内において提案されている。PI
AFSにおけるARQフレームは、固定長である。図2
5にPIAFSのARQフレームの構成を示す。図25
において、フレーム種別識別領域にはフレーム種別が、
ユーザデータ長表示領域にはユーザデータ領域内の有意
なデータのデータ長が、ユーザデータ領域にはユーザデ
ータが、フレーム番号表示領域には送信フレーム番号
が、要求フレーム番号表示領域には最旧未受信フレーム
番号が、誤り検出符号領域にはARQフレーム全体の誤
りを検出する誤り検出符号が、それぞれ格納されてい
る。フレーム同期は通信に先立って同期フラグを含んだ
同期フレームを用いて確立し、データフレームのフレー
ム長を同期フレームと同じとすることで以降のフレーム
同期を継続するため、データフレームに同期フラグを必
要としない。
On the other hand, PIAFS (PHS) is a conventional transmission control method for transmitting computer data using a PHS wireless line having a transmission speed of 32 kbps, in which transmission errors are more likely to occur than analog telephone lines.
Internet Access Forum Sta
ndard) has been proposed in Japan. PI
ARQ frames in AFS have a fixed length. FIG.
FIG. 5 shows the structure of the PIAFS ARQ frame. FIG.
In the frame type identification area, the frame type is
The data length of the significant data in the user data area is displayed in the user data length display area, the user data is displayed in the user data area, the transmission frame number is displayed in the frame number display area, and the oldest newest data is displayed in the request frame number display area. The received frame number stores an error detection code for detecting an error of the entire ARQ frame in the error detection code area. Frame synchronization is established prior to communication using a synchronization frame including a synchronization flag, and the data frame must have a synchronization flag by setting the frame length of the data frame to be the same as that of the synchronization frame. And not.

【0013】すなわち、クロック同期のとれたディジタ
ル網であるPHS網ではビット同期が保証されるため、
PIAFSでは、データ通信に先立って同期フラグ「0
1010000111011110010100110
010011」を含む同期フレームを用いてフレーム同
期を確立した後は、同期フレームと同じフレーム長の固
定長のデータフレームを用いることにより、フレーム同
期を維持しながらデータ通信を行う。このデータフレー
ムには、同期フラグは不要である。例えば80バイトの
フレームに4バイトの同期フラグを常に付加していると
すると、伝送効率を5%低下させることになる。
That is, in a PHS network which is a digital network with clock synchronization, bit synchronization is guaranteed.
In PIAFS, the synchronization flag “0” is set prior to data communication.
1010000111011110010100110
After the frame synchronization is established using the synchronization frame including "010011", data communication is performed while maintaining the frame synchronization by using a fixed-length data frame having the same frame length as the synchronization frame. No synchronization flag is required for this data frame. For example, assuming that a 4-byte synchronization flag is always added to an 80-byte frame, the transmission efficiency is reduced by 5%.

【0014】本願出願人は、PIAFSの同期フレーム
で同期を確立した後に、同期フレームと同じフレーム長
の固定長の多重化フレームを用いることにより、H.2
23/AnnexAの多重化層の多重化フレームフォー
マットから同期フラグを削除し、それによって伝送効率
を上げる方法を既に提案している(特願平8−1871
53号)。
After establishing synchronization with the PIAFS synchronization frame, the present applicant uses H.264 by using a fixed-length multiplexed frame having the same frame length as the synchronization frame. 2
A method of removing the synchronization flag from the multiplexed frame format of the multiplexing layer of 23 / Annex A and thereby increasing the transmission efficiency has been already proposed (Japanese Patent Application No. Hei 8-1871).
No. 53).

【0015】上記の提案では、図26に示すように、1
フレームの音声フレームを格納する領域を含む80by
teの第1の固定長多重化フレームと、音声フレームを
多重しない80byteの第2の固定長多重化フレーム
とが2:1の割合で現れるパターンでデータを伝送する
形態が考えられている。こうすることにより、80バイ
トの多重化フレームで、120バイト中に1フレームの
音声データを伝送できる。さらにこの場合には、無音区
間において音声フレームが発生しなかったときに、第2
の固定長多重化フレームを用いることで、ビデオフレー
ムをロングフレームに拡張でき、伝送帯域が増やせる。
このロングフレームに誤りが生じた際の再送時に有音と
なったときでも、第2の固定長多重化フレームの固定長
スロットで再送を行うことができる。
In the above proposal, as shown in FIG.
80 by including the area for storing the audio frame of the frame
A mode is considered in which data is transmitted in a pattern in which a first fixed-length multiplexed frame of te and a second fixed-length multiplexed frame of 80 bytes that do not multiplex audio frames appear at a ratio of 2: 1. In this way, one frame of audio data can be transmitted in 120 bytes in an 80-byte multiplexed frame. Further, in this case, when no voice frame is generated in the silent section, the second
By using the fixed-length multiplexed frame, the video frame can be extended to a long frame, and the transmission band can be increased.
Even when a sound is generated during retransmission when an error occurs in the long frame, retransmission can be performed in the fixed length slot of the second fixed length multiplexed frame.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】ITU−TのH.22
3/AnnexAで規定されているビデオデータのため
の再送制御方法は、以下に示す2つの課題を有してい
る。
SUMMARY OF THE INVENTION ITU-T H.264 22
The retransmission control method for video data specified in 3 / Annex A has the following two problems.

【0017】第1の課題は、受信側でビデオデータに伝
送誤りを検出した際に、送信側に対して送信するリジェ
クト信号を格納する領域が、固定長のビデオフレーム内
で必要な時のみ確保されることにより発生する。H.2
23/AnnexAのビデオ再送制御フレームのヘッダ
フォーマットを図27に示す。図27において、For
ward Control Fieldは、順方向の制
御情報であり、フレーム番号SNfと、誤り検出符号C
RCfと、Backward ControlFiel
dの有無を示すビットPTとを含む。Backward
Control Fieldは、リジェクトなどの制
御コマンドであるSMと、リジェクトにより再送を要求
するフレーム番号SNbと、誤り検出符号CRCbとを
含む。なお、BCHは、誤り訂正符号である。
A first problem is that when a transmission error is detected in video data on the receiving side, an area for storing a reject signal to be transmitted to the transmitting side is secured only when necessary within a fixed-length video frame. It is caused by being done. H. 2
FIG. 27 shows the header format of the video retransmission control frame of 23 / AnnexA. In FIG. 27, For
The ward Control Field is forward control information, and includes a frame number SNf and an error detection code C.
RCf and Backward ControlField
d indicating the presence or absence of d. Backward
The Control Field includes an SM, which is a control command for rejection, etc., a frame number SNb requesting retransmission by rejection, and an error detection code CRCb. Note that BCH is an error correction code.

【0018】ここで、Backward Contro
l Fieldは、リジェクトにより再送を要求する必
要のある時のみ発生し、Forward Contro
lFieldのPTでその存在が示される。このことに
よる利点は、Backward Control Fi
eldを送る必要のないときには、その分だけビデオの
情報領域が拡大し、伝送効率が増えることである。しか
し、送信したビデオデータに誤りが発生し、再送が要求
されることと、受信したビデオデータに誤りが発生し、
リジェクトを返送することとはまったく独立した事象で
ある。すなわち、伝送路の状態が悪いときには、最初の
送信時にBackward Control Fiel
dを付けずに大きなビデオフレームを送信したが、その
フレームに伝送誤りが発生し相手側より再送を要求され
たために再送しようとする事象と、その時に受信したビ
デオフレームに誤りが検出されたために当該フレームに
リジェクトを送信する事象とが同時に発生することは、
頻繁に起こり得る。しかしながら、ビデオフレームの再
送とリジェクトの送信とを同時にすることができないた
め、どちらか一方の送信を後回しにせざるをえなくな
り、再送信の遅延ジッタを引き起こす。図28は、この
様子を示すタイミング図である。図28において、端末
2はBackward Control Fieldの
ないビデオフレーム1を送信するが、伝送エラーが発生
したため、端末1はビデオフレーム6のBackwar
d Control Fieldでビデオ1のリジェク
トを返送する。端末2は、ビデオ1のリジェクトを受信
してビデオ1の再送を行おうとするが、多重化構造の違
いから再送待ちが発生する。この再送待ちの間に、端末
1が送信したビデオフレーム7に誤りが発生し、端末2
がこれを検出する。このとき、端末2の送信の最後の多
重化フレームでは、ビデオフレーム1の再送と、ビデオ
フレーム7に対するリジェクトの送信とがかち合い、リ
ジェクトの返送ができない。
Here, Backward Contro
l Field occurs only when it is necessary to request retransmission by rejection, and Forward Control
The presence of 1Field PT indicates its presence. The advantage of this is that the Backward Control Fi
When it is not necessary to send an eld, the information area of the video is expanded correspondingly, and the transmission efficiency is increased. However, an error occurred in the transmitted video data, retransmission was requested, and an error occurred in the received video data,
Returning a reject is a completely independent event. That is, when the state of the transmission path is poor, the Backward Control Field is used during the first transmission.
A large video frame was transmitted without d, but a transmission error occurred in that frame and retransmission was requested by the other party, and an attempt was made to retransmit, and an error was detected in the video frame received at that time. The event of sending a reject to the frame occurs at the same time.
It can happen frequently. However, retransmission of a video frame and transmission of a reject cannot be performed at the same time, so that either one of the transmissions must be postponed, causing delay jitter in retransmission. FIG. 28 is a timing chart showing this state. In FIG. 28, the terminal 2 transmits the video frame 1 without the Backward Control Field, but since a transmission error has occurred, the terminal 1
d Reject the video 1 reject in the Control Field. The terminal 2 receives the reject of the video 1 and attempts to retransmit the video 1, but a retransmission wait occurs due to a difference in the multiplexing structure. During this retransmission wait, an error occurs in the video frame 7 transmitted by the terminal 1, and the terminal 2
Detects this. At this time, in the last multiplexed frame of the transmission of the terminal 2, retransmission of the video frame 1 and transmission of the reject for the video frame 7 are mixed, and the reject cannot be returned.

【0019】第2の課題は、同じフレームのリジェクト
が繰り返されると、モジュロが一回転することである。
図29に折り返し遅延時間(RTD)が8フレーム時間
の場合のタイミング図を示す。図29では、モジュロは
16である。図29の場合、フレーム番号3に対する2
回目のリジェクトが送信側に届く以前に送信フレーム番
号のモジュロは一回転し、受信側で最も古い再送待ちフ
レームのフレーム番号3と同じフレーム番号3の新規フ
レームが送信され、受信側で受信される。この場合、受
信側では、フレーム番号3のフレームが新規フレームな
のか再送フレームなのかの区別がつかない。そのため、
受信フレームが新規フレームであるにも関わらず、バッ
ファに保存しておいた受信済みのフレーム4から14の
データの先頭にフレーム番号3の新規フレームのデータ
を付加してユーザーに転送することとなり、データブロ
ックの順番の入れ替わったデータ列がユーザに渡される
結果となる。この場合、アプリケーション側で異常を検
知し、送信手順をやりなおす必要があるため、大きなビ
デオの遅延が発生する。これを回避するために、新旧フ
レームの識別ビットを付加したり、モジュロのビット数
を増やした場合、フレームのオーバーヘッドが増えてし
まうという問題があった。
A second problem is that if the rejection of the same frame is repeated, the modulo makes one revolution.
FIG. 29 shows a timing chart when the return delay time (RTD) is 8 frame times. In FIG. 29, the modulo is 16. In the case of FIG. 29, 2 for frame number 3
The modulo of the transmission frame number rotates once before the reject reaches the transmission side, and a new frame having the same frame number 3 as the oldest retransmission waiting frame is transmitted on the reception side and received on the reception side. . In this case, the receiving side cannot determine whether the frame of frame number 3 is a new frame or a retransmission frame. for that reason,
Although the received frame is a new frame, the data of the new frame of frame number 3 is added to the head of the received frames 4 to 14 stored in the buffer and transferred to the user, As a result, the data sequence in which the order of the data blocks is changed is passed to the user. In this case, it is necessary to detect an abnormality on the application side and restart the transmission procedure, so that a large video delay occurs. If the identification bits of the old and new frames are added or the number of modulo bits is increased to avoid this, there is a problem that the overhead of the frame increases.

【0020】また、前述した本出願人の提案に係る多重
方法によれば、解決すべき以下の2つの課題が生じる。
第1の課題は、図26に示すように、ビデオデータの伝
送フレームが2種類の大きさのフレームで構成されるこ
とから起こる。それぞれのフレームの大きさは、多重化
フレームのヘッダに格納された多重化情報に対応した多
重化構造でのみ判別可能であり、双方の多重化領域で相
手のフレームを伝送することはできない。そのため、ビ
デオフレームに伝送エラーが発生し、受信側から再送要
求が返送されても、該当するフレームを格納可能な多重
化フレームを送信する時間まで、再送は待たされる。そ
の結果、再送フレームに遅延ジッタが発生する。この様
子を図30のタイミングチャートに示す。図30では、
端末1が音声フレームと多重して送信したビデオフレー
ム1に伝送エラーが発生し、端末2がこれを受信後、誤
りを検出してビデオフレーム1のリジェクトを返送して
いる。図30において、ビデオフレームに印された数字
はフレーム番号、1+Rはフレーム番号1のリジェクト
を示している。このリジェクトは、図30の場合、ビデ
オフレーム5を送信中に端末1に受信される。端末1
は、即座に再送を実行すべきであるが、次のビデオフレ
ームを格納する多重化フレームの多重化構造は、ビデオ
フレーム1を伝送した多重化フレームの多重化構造とは
異なるので、ビデオフレーム1の再送は行えない。その
ため、ビデオフレーム1の再送は、次の多重化フレーム
のビデオ領域まで待たされる。
According to the multiplexing method proposed by the present applicant, the following two problems need to be solved.
The first problem arises because the transmission frame of the video data is composed of frames of two types as shown in FIG. The size of each frame can be determined only by the multiplex structure corresponding to the multiplex information stored in the header of the multiplex frame, and the other frame cannot be transmitted in both multiplex areas. Therefore, even if a transmission error occurs in a video frame and a retransmission request is returned from the receiving side, the retransmission is delayed until a multiplexed frame capable of storing the corresponding frame is transmitted. As a result, delay jitter occurs in the retransmission frame. This situation is shown in the timing chart of FIG. In FIG. 30,
A transmission error occurs in video frame 1 transmitted by terminal 1 multiplexed with an audio frame. After receiving this, terminal 2 detects the error and returns a rejection of video frame 1. In FIG. 30, the numbers marked on the video frames indicate frame numbers, and 1 + R indicates rejection of frame number 1. This reject is received by the terminal 1 while transmitting the video frame 5 in the case of FIG. Terminal 1
Should perform retransmission immediately, but since the multiplexing structure of the multiplexed frame storing the next video frame is different from the multiplexing structure of the multiplexed frame that transmitted video frame 1, video frame 1 Cannot be resent. Therefore, retransmission of video frame 1 is delayed until the video area of the next multiplexed frame.

【0021】また、1つの多重化フレームに複数の音声
フレームが多重される場合には、複数のフレームの内、
いくつが無音フレームであるかによって多重されるビデ
オフレームの大きさが変わるため、同じ多重化フレーム
を待つことにより発生する遅延ジッタは、より大きくな
る。
When a plurality of audio frames are multiplexed on one multiplexed frame, of the plurality of frames,
Since the size of the multiplexed video frame changes depending on the number of silence frames, the delay jitter caused by waiting for the same multiplexed frame becomes larger.

【0022】第2の課題は、ヘッダを多重化フレームの
前後に配置した場合に、冗長度が高くなってしまうこと
である。従来、ヘッダには誤り訂正のための冗長ビット
である誤り訂正符号部が存在するが、ヘッダを多重化フ
レームの前後に配置した場合、ヘッダが占めるビット数
は単純に2倍となり、冗長ビット数も2倍となってしま
う。
The second problem is that when the header is arranged before and after the multiplexed frame, the redundancy becomes high. Conventionally, the header has an error correction code part which is a redundant bit for error correction. However, when the header is arranged before and after the multiplexed frame, the number of bits occupied by the header is simply doubled, and the number of redundant bits is increased. Is also doubled.

【0023】誤りがバースト的に発生する無線通信にお
いて、ヘッダを多重化フレームの前後に離して2つ配置
することによる効果は非常に大きい。例えば、80バイ
トの多重化フレームをPHSで伝送した際、15ビット
のヘッダを多重化フレームの前後に2つ配置したときの
ヘッダのエラー率は、15ビットのヘッダを1つだけ配
置したときの1/10以下となる。一方、31ビットの
ヘッダを1つだけ配置したときのヘッダのエラー率は、
15ビットのヘッダを1つだけ配置したときの1/2程
度でしかない。
In wireless communication in which errors occur in a burst, the effect of arranging two headers before and after a multiplexed frame is very large. For example, when an 80-byte multiplexed frame is transmitted by PHS, the error rate of the header when two 15-bit headers are arranged before and after the multiplexed frame is the error rate when only one 15-bit header is arranged. It becomes 1/10 or less. On the other hand, when only one 31-bit header is arranged, the error rate of the header is:
This is only about 1/2 of the case where only one 15-bit header is arranged.

【0024】このように、誤りがバースト的に発生する
無線通信において、ヘッダを多重化フレームの前後に離
して2つ配置することによる効果は非常に大きいが、冗
長度が2倍になってしまうという課題が生じる。
As described above, in wireless communication in which errors occur in bursts, the effect of arranging two headers before and after a multiplexed frame is very large, but the redundancy is doubled. The problem arises.

【0025】前述したように、図23は、ヘッダをフレ
ームの前後に配置するフォーマットへ変更するときのシ
ーケンスを示しているが、カウンタ(HC)を挿入する
可能性がある状況下では、ヘッダを最低限、多重化情報
部、カウンタ、誤り検出符号部が格納できるサイズにし
ておく必要があるため、図24のように2バイト必要と
なる。しかし、カウンタ(HC)のない状況で常に2バ
イトのヘッダを用いていては、冗長度が増してしまうこ
とになる。
As described above, FIG. 23 shows the sequence when the header is changed to the format arranged before and after the frame. However, in a situation where the counter (HC) may be inserted, the header may be changed. At a minimum, it is necessary to have a size that can store the multiplexed information section, the counter, and the error detection code section, so that 2 bytes are required as shown in FIG. However, if a 2-byte header is always used without a counter (HC), the redundancy increases.

【0026】ところで、H.223/AnnexAの
“6 December 1996Draft”のビデ
オフレームには、再送要求されたビデオパケットが小さ
く、多重化層から与えられたビデオフレームのサイズに
満たない場合に、バイト単位でダミーのビットをスタッ
フするスタッフ領域が設けられている。このスタッフ領
域について以下に説明する。
By the way, H. In a video frame of “223 Dec. 1996 Draft” of H.223 / AnnexA, if the video packet requested to be retransmitted is small and does not reach the size of the video frame provided from the multiplexing layer, dummy bits are stuffed in byte units. Staff area is provided. This staff area will be described below.

【0027】スタッフ領域の有無は、図31に示すビデ
オフレームのARQヘッダのForward Cont
rol FieldのスタッフィングタイプSTによっ
て示される(H.223/AnnexAの“6 Dec
ember 1996 Draft”では、図27に示
したPTがなくなり、常にBackward Cont
rol Fieldが存在する)。スタッフ領域は、図
32に示すように、ARQヘッダのすぐ後ろに続き、少
なくとも1バイト存在する。スタッフ領域は、CBSと
LBSの2種のスタッフィングメッセージから構成さ
れ、CBS“00000000”は、次のバイトもスタ
ッフ領域が続くことを示し、LBS“1111111
1”は、このバイトでスタッフ領域が終わることを示し
ている。受信側では、スタッフされたCBS,LBSの
メッセージを廃棄する。
The presence or absence of the stuff area is determined by the Forward Cont of the ARQ header of the video frame shown in FIG.
roll field stuffing type ST (H.223 / Annex A, “6 Dec.
27, the PT shown in FIG. 27 disappears, and the Backward Cont.
roll Field). As shown in FIG. 32, the stuff area immediately follows the ARQ header and has at least one byte. The stuff area is composed of two types of stuffing messages, CBS and LBS. CBS “00000000” indicates that the stuff area continues in the next byte, and LBS “1111111”.
1 "indicates that the stuff area ends with this byte. The receiving side discards the stuffed CBS and LBS messages.

【0028】また、H.223/AnnexAのビデオ
フレームには、再送要求されたビデオパケットが大き
く、多重化層から与えられたビデオフレームのサイズに
入りきらない場合に、ビデオパケットを分割して送るた
めの分割パケット送信メッセージが設けられている。こ
の分割パケット送信メッセージについて以下に説明す
る。
In addition, H.S. In a video frame of H.223 / Annex A, a divided packet transmission message for dividing and transmitting a video packet when the retransmission-requested video packet is large and cannot fit in the size of the video frame given from the multiplexing layer is included. Is provided. This divided packet transmission message will be described below.

【0029】図32に示したビデオフレームのARQヘ
ッダのBackward Control Field
の制御コマンドSMの一部を図31に示す。リジェクト
メッセージ中のN(R)は、リジェクトで再送を要求す
るフレーム番号である。分割パケット送信メッセージ中
のN(S)は、複数パケットに分割されたそれぞれに付
されるサブフレーム番号である。
Backward Control Field of the ARQ header of the video frame shown in FIG.
31 is shown in FIG. N (R) in the reject message is a frame number for which retransmission is requested by rejection. N (S) in the fragmented packet transmission message is a subframe number assigned to each divided into a plurality of packets.

【0030】上記2つの機能を用いることにより、音声
を多重したため伝送できなかったサイズの大きなビデオ
パケットを、図33に示すように2つ以上に分割し、満
たない部分にビットをスタッフィングすることで、音声
と多重して伝送することが考えられる。
By using the above two functions, a large-sized video packet which could not be transmitted due to multiplexed audio is divided into two or more as shown in FIG. , And multiplexing with voice.

【0031】図34は、この分割パケットを用いた多重
伝送の処理動作を示すフローチャートである。この図3
4にを参照して、分割パケットを用いた多重伝送につい
て説明する。再送要求されたフレームは、再送待ちキュ
ーに入れられる。次に送信するビデオフレームに多重化
する音声フレームがあるかどうかを判断し(ステップS
4201)、音声フレームがある場合はビデオフレーム
のサイズが小さくなるので、再送待ちキューに再送ビデ
オフレームがない場合は(ステップS4220)、初送
のサイズの小さいビデオフレームを送信する(ステップ
S4211)。再送待ちキューに再送ビデオフレームが
ある場合は、そのサイズの大小を判断し(S422
1)、ビデオフレームに入る場合はそれを送信し(ステ
ップS4204)、大きくて入らない場合は、2つに分
割して、その1つめの再送ビデオフレーム(1)を送信
する(ステップS4207)。多重化する音声フレーム
がない場合はビデオフレームのサイズが大きくなるの
で、再送待ちキューに再送ビデオフレームがない場合は
(ステップS4222)、初送のサイズの大きいビデオ
フレームを送信する(ステップS4219)。再送待ち
キューに再送ビデオフレームがある場合は、そのサイズ
の大小を判断し(ステップS4223)、ビデオフレー
ムと同じ大きさの場合はそれを送信し(ステップS42
14)、小さい場合は、ビットをスタッフして送信する
(ステップS4216)。
FIG. 34 is a flowchart showing the processing operation of multiplex transmission using the divided packets. This figure 3
4 will be described with reference to FIG. The frame requested to be retransmitted is placed in a retransmission waiting queue. It is determined whether there is an audio frame to be multiplexed with the video frame to be transmitted next (step S).
4201), if there is an audio frame, the size of the video frame becomes small. If there is no retransmission video frame in the retransmission waiting queue (step S4220), the video frame having the small size of the initial transmission is transmitted (step S4211). If there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue, the size of the video frame is determined (S422).
1) If it enters a video frame, it is transmitted (step S4204). If it is not large, it is divided into two and the first retransmitted video frame (1) is transmitted (step S4207). If there is no audio frame to be multiplexed, the size of the video frame becomes large. If there is no retransmission video frame in the retransmission waiting queue (step S4222), the large video frame of the first transmission is transmitted (step S4219). If there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue, the size of the video frame is determined (step S4223), and if it is the same size as the video frame, it is transmitted (step S42).
14) If it is smaller, the bit is transmitted as stuff (step S4216).

【0032】図35は、上記の分割パケットを用いた多
重伝送の処理動作を示すタイミングチャートである。図
35では、端末1が音声フレームと多重して送信したビ
デオフレーム3に伝送エラーが発生し、端末2はこれを
受信後、誤りを検出してビデオフレーム3のリジェクト
を返送する。図35において、Video3はフレーム
番号3のビデオフレーム、R3はフレーム番号3に対す
るリジェクトを示している。このリジェクトは図35の
タイミングの場合、ビデオフレーム7を送信中に端末1
に受信される。端末1は、多重する音声フレームがある
ため、Video3をVideo3(1)とVideo
3(2)に分割し、まずVideo3(1)を送信し、
Video3(2)を再送待ちキューの先頭に戻す。そ
して、次のビデオフレームでVideo3(2)にビッ
トをスタッフして送信する。
FIG. 35 is a timing chart showing the processing operation of multiplex transmission using the above-mentioned divided packets. In FIG. 35, a transmission error occurs in the video frame 3 transmitted by the terminal 1 multiplexed with the audio frame. After receiving the transmission error, the terminal 2 detects the error and returns the rejection of the video frame 3. In FIG. 35, Video3 is a video frame of frame number 3, and R3 is a reject for frame number 3. In the case of the timing shown in FIG.
Is received. Terminal 1 multiplexes Video3 with Video3 (1) and Video3 (1) because there are audio frames to be multiplexed.
3 (2), first transmit Video3 (1),
Video3 (2) is returned to the head of the retransmission waiting queue. Then, in the next video frame, bits are stuffed and transmitted to Video3 (2).

【0033】しかしながら、図33や図35のように分
割すると、ビットがスタッフィングされた分、伝送効率
が悪くなるという新たな課題が生じる。
However, when the division is performed as shown in FIGS. 33 and 35, a new problem arises that the transmission efficiency is deteriorated by the bit stuffing.

【0034】それ故に、本発明の目的は、再送遅延によ
るジッタを効果的に吸収し得る再送遅延ジッタ吸収方法
を提供することである。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a retransmission delay jitter absorbing method capable of effectively absorbing jitter due to retransmission delay.

【0035】[0035]

【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、フレーム番号と誤り検出符号とが付加された固
定長のフレームを用いてデータを双方向で伝送する際
に、受信フレームに誤りが検出された場合、送信フレー
ムのデータ領域内に確保された特定領域を用いて、誤ま
りが検出されたフレームのフレーム番号とリジェクトコ
マンドとを返送することにより、再送を要求する再送制
御方法において、受信フレームに誤りのあることが検出
されない場合であっても、特定領域を用いて、送信フレ
ームのフレーム番号を送信することを特徴とする。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention The first invention is a method for transmitting data bidirectionally using a fixed-length frame to which a frame number and an error detection code are added. When an error is detected, a retransmission control method for requesting retransmission by returning a frame number and a reject command of a frame in which an error is detected using a specific area secured in a data area of a transmission frame. Is characterized in that the frame number of the transmission frame is transmitted using the specific area even when it is not detected that there is an error in the reception frame.

【0036】上記のように、第1の発明によれば、受信
フレームに誤りが検出されず、リジェクトコマンドを返
送する必要がない場合にも、送信フレームのデータ領域
内に確保された特定領域(例えば、Backward
Control Field)を用いて送信フレームの
フレーム番号を送信することにより、伝送誤りに対する
耐性を高くし、リジェクトの素早い返送を可能としてい
る。その結果、網遅延の大きな環境でも再送によるビデ
オの遅延を小さく抑えることができる。
As described above, according to the first aspect, even when no error is detected in the received frame and it is not necessary to return the reject command, the specific area ( For example, Backward
By transmitting the frame number of the transmission frame using Control Field), resistance to transmission errors is increased, and quick rejection is possible. As a result, video delay due to retransmission can be reduced even in an environment with a large network delay.

【0037】第2の発明は、第1の発明において、伝送
エラー率または再送の頻度が予め定める所定のしきい値
を下回る場合であって、受信フレームに誤りのあること
が検出されない場合には、特定領域を用いて行う送信フ
レームのフレーム番号の送信を停止することを特徴とす
る。
According to a second aspect, in the first aspect, when the transmission error rate or the retransmission frequency is lower than a predetermined threshold value and the reception frame is not detected to be erroneous, The transmission of the frame number of the transmission frame performed using the specific area is stopped.

【0038】上記のように、第2の発明によれば、伝送
エラー率または再送の頻度が予め定める所定のしきい値
を下回る場合には、送信フレームのフレーム番号を2重
に送る必要がないので、このような場合には、特定領域
を用いて行う送信フレームのフレーム番号の送信を停止
することにより、送信フレーム番号の2重伝送による伝
送効率の低下を極力抑えるようにしている。
As described above, according to the second aspect, when the transmission error rate or the retransmission frequency is lower than a predetermined threshold value, it is not necessary to transmit the frame number of the transmission frame twice. Therefore, in such a case, the transmission of the frame number of the transmission frame using the specific area is stopped, so that the reduction of the transmission efficiency due to the double transmission of the transmission frame number is suppressed as much as possible.

【0039】第3の発明は、第1または第2の発明にお
いて、特定領域を用いて送信フレームのフレーム番号を
送信する場合に、リジェクトコマンドと同じコード体系
を有し、当該フレーム番号が送信フレーム番号であるこ
とを示すコードを一緒に送信することを特徴とする。
According to a third aspect, in the first or second aspect, when transmitting the frame number of the transmission frame using the specific area, the transmission mode has the same code system as the reject command, and the frame number is A code indicating a number is transmitted together.

【0040】上記のように、第3の発明によれば、送信
フレームのフレーム番号を2重に送る場合、特定領域に
格納されたフレーム番号が送信フレーム番号であること
を示すコードを一緒に送信することにより、受信側で容
易に送信フレーム番号であると認識できるようにしてい
る。
As described above, according to the third aspect, when the frame number of the transmission frame is transmitted twice, a code indicating that the frame number stored in the specific area is the transmission frame number is transmitted together. By doing so, the receiving side can easily recognize the transmission frame number.

【0041】第4の発明は、第1〜3のいずれかの発明
において、特定領域をデータ領域の末尾に配置したこと
を特徴とする。
According to a fourth aspect, in any one of the first to third aspects, the specific area is arranged at the end of the data area.

【0042】PHSや無線データ通信における特性とし
て、バースト的に誤りが発生しやすいので、フレーム番
号を隣接させて二重に伝送しても、両方に誤りが発生す
る確率が高く、誤りなくフレーム番号を送信できる確率
は、2倍程度にしか上がらない。しかし、上記第4の発
明のように、フレーム番号を間隔を空けて二重に伝送す
ると、誤りなくフレーム番号を送信できる確率は、単一
のヘッダの場合に比べて飛躍的に向上する。これによ
り、フレーム番号を隣接させて二重に伝送する場合に比
べて、冗長度は同じままにして情報の誤り耐性を高める
ことができ、リジェクトを早く返送できる確率が高くな
る。
As a characteristic of PHS and wireless data communication, since errors tend to occur in bursts, even if frame numbers are adjacently transmitted twice, there is a high probability that an error will occur in both of them, and the frame numbers will be transmitted without errors. Can be transmitted only about twice. However, when the frame number is transmitted twice with an interval as in the fourth aspect, the probability that the frame number can be transmitted without error is dramatically improved as compared with the case of a single header. As a result, compared with the case where the frame numbers are transmitted adjacently and doubly, the error resilience of the information can be improved while the redundancy remains the same, and the probability that the reject can be returned quickly increases.

【0043】第5の発明は、フレーム番号と誤り検出符
号とが付加された固定長のフレームを用いてデータを双
方向で伝送する際に、受信フレームに誤りが検出された
場合、送信フレームのデータ領域内に確保された特定領
域を用いて、誤まりが検出されたフレームのフレーム番
号とリジェクトコマンドとを返送することにより、再送
を要求する再送制御方法において、受信フレームに誤り
のあることが検出されない場合であっても、特定領域を
用いて、前回再送を要求したフレームのフレーム番号と
リジェクトコマンドとを繰り返し再送信することを特徴
とする。
According to a fifth aspect of the present invention, when data is transmitted bidirectionally using a fixed-length frame to which a frame number and an error detection code are added, if an error is detected in a received frame, the transmission frame In the retransmission control method for requesting retransmission, by using the specific area secured in the data area and returning the frame number and the reject command of the frame in which the error has been detected, there may be an error in the received frame. Even if it is not detected, the frame number of the frame for which retransmission was requested last time and the reject command are repeatedly retransmitted using the specific area.

【0044】リジェクトを一度しか送らない従来の方式
の場合、リジェクトにエラーが発生すると、リジェクト
を返送した側で起動しておいたタイマーのタイムアウト
を待って再度リジェクトを返送するため、再送遅延が膨
大になる。これに対し、上記第5の発明によれば、同じ
リジェクトを複数回連続して送るようにしているため、
リジェクトに誤りが発生しても、次のリジェクトに誤り
がなければ、タイムアウトを待つよりもいち早く再送フ
レームを得ることができる。その結果、再送によるビデ
オの遅延を小さく抑えることができる。
In the case of the conventional method in which the reject is sent only once, if an error occurs in the reject, the reject is returned again after waiting for the timeout of the timer activated on the side that returned the reject, so that the retransmission delay is enormous. become. On the other hand, according to the fifth aspect, the same reject is continuously transmitted a plurality of times.
Even if an error occurs in rejection, if there is no error in the next rejection, a retransmission frame can be obtained earlier than waiting for a timeout. As a result, video delay due to retransmission can be reduced.

【0045】第6の発明は、第5の発明において、伝送
エラー率または再送の頻度が予め定める所定のしきい値
を下回る場合であって、受信フレームに誤りのあること
が検出されない場合には、特定領域を用いて行う前回再
送を要求したフレームのフレーム番号とリジェクトコマ
ンドの再送信を停止することを特徴とする。
According to a sixth aspect, in the fifth aspect, when the transmission error rate or the retransmission frequency is lower than a predetermined threshold, and when no error is detected in the received frame, The retransmission of the reject command and the frame number of the frame requested to be retransmitted last time using the specific area are stopped.

【0046】上記のように、第6の発明によれば、伝送
エラー率または再送の頻度が予め定める所定のしきい値
を下回る場合には、送信したリジェクトに誤りが発生す
る可能性が小さいので、このような場合には、特定領域
を用いて行うリジェクトの送信を停止することにより、
リジェクトの連続送信による伝送効率の低下を極力抑え
るようにしている。
As described above, according to the sixth aspect, when the transmission error rate or the retransmission frequency is lower than a predetermined threshold value, there is little possibility that an error occurs in the transmitted rejection. In such a case, by stopping the reject transmission using the specific area,
A reduction in transmission efficiency due to continuous reject transmission is minimized.

【0047】第7の発明は、第5または第6の発明にお
いて、再送信するリジェクトコマンドとして、最初に送
信したリジェクトコマンドと異なるコードを用いること
を特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the fifth or sixth aspect, a code different from the first transmitted reject command is used as the retransmitted reject command.

【0048】上記のように、第7の発明によれば、再送
信するリジェクトコマンドとして、最初に送信したリジ
ェクトコマンドと異なるコードを用いるようにしている
ので、送信側は、到着したリジェクトコマンドが、最初
に送信されたリジェクトコマンドか再送信されたリジェ
クトコマンドかを識別できる。
As described above, according to the seventh aspect, a code different from the reject command transmitted first is used as the reject command to be retransmitted. It is possible to identify whether the command was transmitted first or retransmitted.

【0049】第8の発明は、フレーム番号と誤り検出符
号とが付加された固定長のフレームを用いてデータを双
方向で伝送する際に、受信フレームに誤りが検出された
場合、送信フレームのデータ領域内に確保された特定領
域を用いて、誤まりが検出されたフレームのフレーム番
号とリジェクトコマンドとを返送することにより、再送
を要求する再送制御方法において、受信フレームに誤り
のあることが検出されない場合であっても、特定領域を
用いて、最も古い未到着フレームのフレーム番号とリジ
ェクトコマンドとを送信することを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, when data is bidirectionally transmitted using a fixed-length frame to which a frame number and an error detection code are added, if an error is detected in a received frame, In the retransmission control method for requesting retransmission, by using the specific area secured in the data area and returning the frame number and the reject command of the frame in which the error has been detected, there may be an error in the received frame. Even if it is not detected, the frame number of the oldest unarrived frame and the reject command are transmitted using the specific area.

【0050】上記のように、第8の発明によれば、受信
フレームに誤りが検出されず、リジェクトコマンドを返
送する必要がない場合にも、送信フレームのデータ領域
内に確保された特定領域(例えば、Backward
Control Field)を用いて最も古い未到着
フレームのフレーム番号とリジェクトコマンドとを送信
することにより、相手側にモジュロが一回転するおそれ
があるか否かを伝えることができる。
As described above, according to the eighth aspect, even when no error is detected in the received frame and it is not necessary to return the reject command, the specific area ( For example, Backward
By transmitting the frame number of the oldest unarrived frame and the reject command using Control Field, it is possible to inform the other party whether there is a possibility that the modulo will make one revolution.

【0051】第9の発明は、第8の発明において、リジ
ェクトコマンドと共に最も古い未到着フレームのフレー
ム番号を受信したとき、当該受信したフレーム番号に基
づいて、送信可能なフレーム番号を算出することを特徴
とする。
According to a ninth aspect, in the eighth aspect, when the frame number of the oldest unarrived frame is received together with the reject command, a transmittable frame number is calculated based on the received frame number. Features.

【0052】上記のように、第9の発明によれば、リジ
ェクトコマンドと共に最も古い未到着フレームのフレー
ム番号を受信したとき、当該受信したフレーム番号に基
づいて、送信可能なフレーム番号を算出するようにして
いるので、モジュロが一回転することを防ぐことがで
き、フレーム順序がおかしくなり初期化からやりなおす
ために発生するビデオの遅延と、多重化構造の違いから
起こる再送待ちとをなくすことが出来る。
As described above, according to the ninth aspect, when the frame number of the oldest unarrived frame is received together with the reject command, the transmittable frame number is calculated based on the received frame number. This prevents the modulo from rotating once, and eliminates the delay in video that occurs when the frame order is out of order and restarts from initialization, and the retransmission wait that occurs due to differences in the multiplexing structure. .

【0053】第10の発明は、第8または第9の発明に
おいて、再送要求したフレームが全て到着している場合
であって、受信フレームに誤りのあることが検出されな
い場合には、特定領域を用いて、リジェクトコマンド以
外の所定のコマンドを送信することを特徴とする。
In a tenth aspect based on the eighth or ninth aspect, when all of the frames requested to be retransmitted have arrived and no error is detected in the received frame, the specific area is set to the specified area. And transmitting a predetermined command other than the reject command.

【0054】上記のように、第10の発明によれば、再
送要求したフレームが全て到着している場合であって、
受信フレームに誤りのあることが検出されない場合に
は、特定領域を用いてリジェクトコマンド以外のコマン
ドを送信することにより、無駄なデータの送信を無くす
ようにしている。
As described above, according to the tenth aspect, all the frames for which retransmission has been requested have arrived.
If no error is detected in the received frame, a command other than the reject command is transmitted using the specific area, thereby eliminating unnecessary data transmission.

【0055】第11の発明は、第8または第9の発明に
おいて、再送要求したフレームが全て到着している場合
であって、受信フレームに誤りのあることが検出されな
い場合には、特定領域を用いて、送信フレームのフレー
ム番号と、リジェクトコマンドと同じコード体系を有
し、当該フレーム番号が送信フレーム番号であることを
示すコードとを送信することを特徴とする。
In an eleventh aspect based on the eighth or ninth aspect, when all of the frames requested to be retransmitted have arrived and no error is detected in the received frame, the specific area is set to the specified area. In this case, a transmission frame number and a code indicating that the frame number is a transmission frame number having the same code system as the reject command are transmitted.

【0056】上記のように、第11の発明によれば、再
送要求したフレームが全て到着している場合であって、
受信フレームに誤りのあることが検出されない場合に
は、特定領域を用いて送信フレームのフレーム番号と、
当該フレーム番号が送信フレーム番号であることを示す
コードとを送信するようにしているので、伝送誤りに対
する耐性を高くし、リジェクトの素早い返送を可能とし
ている。その結果、網遅延の大きな環境でも再送による
ビデオの遅延を小さく抑えることができる。
As described above, according to the eleventh aspect, the case where all the retransmission-requested frames have arrived,
If no error is detected in the received frame, the frame number of the transmitted frame using the specific area,
Since a code indicating that the frame number is a transmission frame number is transmitted, resistance to transmission errors is increased, and quick rejection is possible. As a result, video delay due to retransmission can be reduced even in an environment with a large network delay.

【0057】第12の発明は、フレーム番号と誤り検出
符号とが付加された固定長のフレームを用いてデータを
双方向で伝送する際に、受信フレームに誤りが検出され
た場合、誤まりが検出されたフレームのフレーム番号と
リジェクトコマンドとを返送することにより、再送を要
求する再送制御方法において、送信すべきフレームが存
在する場合、所定の情報を格納するための特定領域を当
該フレームの前後に二重に配置し、受信フレームに誤り
のあることが検出されない場合は、特定領域を用いて、
送信フレームのフレーム番号を送信し、受信フレームに
誤りのあることが検出された場合は、特定領域を用い
て、送信フレームのフレーム番号と、誤まりが検出され
たフレームのフレーム番号と、リジェクトコマンドとを
送信することを特徴とする。
According to a twelfth aspect, when data is bidirectionally transmitted using a fixed-length frame to which a frame number and an error detection code are added, if an error is detected in a received frame, an error is detected. In the retransmission control method for requesting retransmission by returning the frame number of the detected frame and the reject command, if there is a frame to be transmitted, a specific area for storing predetermined information is set before and after the frame. And if no error is detected in the received frame, using a specific area,
When the frame number of the transmission frame is transmitted and an error is detected in the reception frame, the frame number of the transmission frame, the frame number of the frame in which the error was detected, and the reject command Is transmitted.

【0058】上記のように、第12の発明によれば、所
定の情報を格納するための特定領域を送信フレームの前
後に間隔を空けて二重に配置しているので、PHSや無
線データ通信におけるバースト誤り対して強い情報伝送
が可能となる。
As described above, according to the twelfth aspect, the specific area for storing the predetermined information is doubly arranged at an interval before and after the transmission frame, so that the PHS or the wireless data communication can be performed. , It is possible to transmit information strongly against a burst error.

【0059】第13の発明は、第12の発明において、
特定領域に格納された送信フレームのフレーム番号に
は、誤り訂正用の冗長符号が付加されており、受信フレ
ームに誤りが検出された場合、誤り訂正用の冗長符号を
短縮化してできた特定領域の空き部分に、誤まりが検出
されたフレームのフレーム番号とリジェクトコマンドと
を格納することを特徴とする。
According to a thirteenth aspect, in the twelfth aspect,
A redundant code for error correction is added to the frame number of the transmission frame stored in the specific area, and when an error is detected in the received frame, the redundant code for error correction is shortened to the specific area. Is stored with a frame number of a frame in which an error has been detected and a reject command in a vacant portion.

【0060】上記のように、第13の発明によれば、誤
り訂正用の冗長符号を短縮化してできた特定領域の空き
部分に、誤まりが検出されたフレームのフレーム番号と
リジェクトコマンドとを格納するようにしているので、
送信フレームのオーバヘッドを少なくすることができ
る。
As described above, according to the thirteenth aspect, the frame number of the frame in which the error has been detected and the reject command are stored in the vacant portion of the specific area formed by shortening the redundant code for error correction. Because it is stored
Transmission frame overhead can be reduced.

【0061】第14の発明は、n,mをいずれも正の整
数とし、n<mの関係が成立する場合、m個の多重化フ
レームからなる基本多重化フレーム列の内、n個の多重
化フレームに音声フレームを多重して伝送するか、また
は1つの多重化フレームにn個の音声フレームを多重し
て伝送する際に、多重化フレーム内の音声フレームが格
納される以外の領域には、少なくともフレーム番号と誤
り検出符号の付いた半固定長のビデオフレームが格納さ
れており、受信フレームに誤りが検出された場合、当該
誤りの検出された受信フレームに格納されているビデオ
フレームが再送されるような多重伝送システムにおい
て、多重する音声フレームの種類やフレーム数に応じ
て、異なるビデオフレームのフレーム長毎に異なる再送
キューを準備しておき、ビデオフレームを再送する際
に、再送に用いる多重化フレーム内のビデオフレーム長
と対応した再送キューに再送待ちがあれば、当該再送待
ちのフレームを再送し、再送待ちがなければ、当該ビデ
オフレーム長と同じ長さの新しいビデオフレームを送信
することを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, when n and m are both positive integers and n <m is satisfied, n multiplexed frames out of a basic multiplexed frame sequence composed of m multiplexed frames are provided. When a voice frame is multiplexed and transmitted in a multiplexed frame, or when n voice frames are multiplexed and transmitted in one multiplexed frame, the area other than the voice frame in the multiplexed frame is stored in an area. A video frame of a semi-fixed length with at least a frame number and an error detection code is stored, and when an error is detected in the received frame, the video frame stored in the received frame in which the error is detected is retransmitted. In such a multiplex transmission system, different retransmission queues are prepared for different frame lengths of different video frames according to the type and number of audio frames to be multiplexed. When a video frame is retransmitted, if there is a retransmission wait in the retransmission queue corresponding to the video frame length in the multiplexed frame used for retransmission, the retransmission waiting frame is retransmitted. And transmitting a new video frame of the same length as.

【0062】上記のように、第14の発明によれば、ビ
デオパケットを分割したときにビットをスタッフィング
することによって生じる伝送効率の低下を防ぐことがで
きる。
As described above, according to the fourteenth aspect, it is possible to prevent a decrease in transmission efficiency caused by stuffing bits when a video packet is divided.

【0063】第15の発明は、第14の発明において、
再送キューにたまっている再送待ちフレーム数に対し
て、予めしきい値を設けておき、再送キューにたまって
いる再送待ちフレーム数がしきい値を越えた場合であっ
て、再送待ちのフレームのフレーム長が再送に用いる多
重化フレーム内のビデオフレーム長よりも小さい場合
は、不足部分をスタッフィングすることにより当該再送
待ちフレームを送信し、再送待ちのフレームのフレーム
長が再送に用いる多重化フレーム内のビデオフレーム長
よりも大きい場合は、当該再送待ちフレームを分割する
ことにより当該再送待ちフレームを送信することを特徴
とする。
According to a fifteenth aspect, in the fourteenth aspect,
A threshold value is set in advance for the number of retransmission waiting frames accumulated in the retransmission queue, and when the number of retransmission waiting frames accumulated in the retransmission queue exceeds the threshold value, If the frame length is smaller than the video frame length in the multiplexed frame used for retransmission, the retransmission waiting frame is transmitted by stuffing the lacking portion, and the frame length of the retransmission waiting frame is within the multiplexed frame used for retransmission. If the video frame length is larger than the video frame length, the frame is transmitted by dividing the frame to be retransmitted.

【0064】上記のように、第15の発明によれば、む
やみにビデオパケットを分割し、ビットをスタッフィン
グすることよって生じる伝送効率の低下を防ぐことがで
き、また、特定の再送待ちキューに再送ビデオフレーム
が溜まることによって生じる再送遅延ジッタを防ぐこと
ができる。
As described above, according to the fifteenth aspect, it is possible to prevent a reduction in transmission efficiency caused by indiscriminately dividing video packets and stuffing bits, and to retransmit to a specific retransmission wait queue. It is possible to prevent retransmission delay jitter caused by accumulation of video frames.

【0065】第16の発明は、第14の発明において、
再送キューにたまっている再送待ちフレーム数に対し
て、予めしきい値を設けておき、再送待ちフレーム数が
しきい値を越えた場合であって、再送待ちのフレームの
フレーム長が再送に用いる多重化フレーム内のビデオフ
レーム長よりも小さい場合は、不足部分をデータフレー
ム領域またはダミー領域と定義して他の種類のデータを
格納することで当該再送待ちフレームを送信し、再送待
ちのフレームのフレーム長が再送に用いる多重化フレー
ム内のビデオフレーム長よりも大きい場合は、当該再送
待ちフレームを分割することにより当該再送待ちフレー
ムを送信することを特徴とする。
According to a sixteenth aspect, in the fourteenth aspect,
A threshold value is set in advance for the number of retransmission waiting frames accumulated in the retransmission queue, and when the number of retransmission waiting frames exceeds the threshold value, the frame length of the retransmission waiting frame is used for retransmission. When the frame length is smaller than the video frame length in the multiplexed frame, the lacking portion is defined as a data frame area or a dummy area and the other type of data is stored to transmit the retransmission waiting frame, and the retransmission waiting frame is transmitted. When the frame length is longer than the video frame length in the multiplex frame used for retransmission, the retransmission waiting frame is transmitted by dividing the retransmission waiting frame.

【0066】上記のように、第16の発明によれば、む
やみにビデオパケットを分割し、ビットをスタッフィン
グすることよって生じる伝送効率の低下を防ぐことがで
き、また、特定の再送待ちキューに再送ビデオフレーム
が溜まることによって生じる再送遅延ジッタを防ぐこと
ができる。
As described above, according to the sixteenth aspect, it is possible to prevent a reduction in transmission efficiency caused by indiscriminately dividing video packets and stuffing bits, and to retransmit to a specific retransmission wait queue. It is possible to prevent retransmission delay jitter caused by accumulation of video frames.

【0067】第17の発明は、フレーム番号と誤り検出
符号とが付加された第1〜第kのデータフレーム(kは
2以上の整数)とを多重化フレームによって多重伝送す
る際に、受信側で第1のデータフレームの誤りなく受信
されたフレーム番号に抜けが検出されたとき、当該デー
タフレームを再送するような多重伝送システムにおい
て、多重化フレームの多重化構造を示す多重化情報に誤
り検出符号が付加された第1のヘッダを、当該多重化フ
レームの前後に配置したことを特徴とする。
According to a seventeenth aspect, when the first to k-th data frames (k is an integer of 2 or more) to which a frame number and an error detection code are added are multiplexed and transmitted by a multiplexed frame, In the multiplex transmission system that retransmits the data frame when the frame number received without error in the first data frame is detected without error in the multiplex information indicating the multiplex structure of the multiplex frame, The first header to which a code is added is arranged before and after the multiplexed frame.

【0068】上記のように、第17の発明によれば、多
重化フレームの前後に第1のヘッダを配置するようにし
たので、PHSや無線データ通信におけるバースト誤り
対して強い情報伝送が可能となる。
As described above, according to the seventeenth aspect, since the first header is arranged before and after the multiplexed frame, it is possible to transmit information strong against burst errors in PHS and wireless data communication. Become.

【0069】第18の発明は、第17の発明において、
初期状態では、多重化情報に誤り検出符号が付加され、
これらに誤り訂正のための冗長ビットが付加された第2
のヘッダを多重化フレームの先頭にだけ配置し、多重化
情報に多重化フレームの設定の変更タイミングを知らせ
るためのカウンタが付加され、これら多重化情報および
カウンタに誤り検出符号が付加され、これらに誤り訂正
用の冗長ビットが付加され、第2のヘッダと同じビット
数を有する第3のヘッダを多重化フレームの先頭にだけ
配置し、設定の変更と同時に第1のヘッダを多重化フレ
ームの前後に配置することを特徴とする。
According to an eighteenth aspect, in the seventeenth aspect,
In the initial state, an error detection code is added to the multiplexed information,
The second of these has redundant bits added for error correction.
Is placed only at the beginning of the multiplexed frame, a counter is added to the multiplexed information to notify the change timing of the setting of the multiplexed frame, and an error detection code is added to the multiplexed information and the counter. Redundant bits for error correction are added, and a third header having the same number of bits as the second header is arranged only at the beginning of the multiplexed frame. It is characterized by being arranged in.

【0070】通常、多重化フレームの設定の変更は、初
期化の際にのみ行えば十分な事が多い。そこで、上記第
21の発明では、初期設定のときのみ誤り訂正用冗長分
の付いたヘッダで設定を行い、設定完了後は誤り訂正用
冗長分の無いヘッダを多重化フレームの前後に配置し、
オーバーヘッドを増やすことなくヘッダの誤り率を低減
している。このように、第18の発明によれば、ヘッダ
の誤り率を低減することにより、オーバーヘッドを増や
すことなく、伝送データの破棄による再送遅延を低減す
ることができる。
Normally, it is often sufficient to change the setting of the multiplexed frame only at the time of initialization. Therefore, in the twenty-first aspect, setting is performed with a header with error correction redundancy only at the time of initial setting, and after setting is completed, headers without error correction redundancy are arranged before and after the multiplexed frame,
The error rate of the header is reduced without increasing the overhead. As described above, according to the eighteenth aspect, by reducing the error rate of the header, it is possible to reduce the retransmission delay caused by discarding the transmission data without increasing the overhead.

【0071】第19の発明は、フレーム番号と誤り検出
符号とが付加された第1〜第kのデータフレーム(kは
2以上の整数)とを多重化フレームによって多重伝送す
る際に、受信側で第1のデータフレームの誤りなく受信
されたフレーム番号に抜けが検出されたとき、当該デー
タフレームを再送するような多重伝送システムにおい
て、多重化フレームの多重化構造を示す多重化情報に誤
り検出符号が付加された第1のヘッダと、当該多重化情
報に誤り検出符号が付加され、これらに誤り訂正のため
の冗長ビットが付加された第2のヘッダとの内、いずれ
か一方を多重化フレームの前に配置し、いずれか他方を
多重化フレームの後ろに配置したことを特徴とする。
According to a nineteenth aspect, when the first to k-th data frames (k is an integer of 2 or more) to which a frame number and an error detection code are added are multiplexed and transmitted by a multiplexed frame, In the multiplex transmission system that retransmits the data frame when the frame number received without error in the first data frame is detected without error in the multiplex information indicating the multiplex structure of the multiplex frame, One of the first header to which a code has been added and the second header to which an error detection code has been added to the multiplexed information and redundant bits for error correction have been added thereto. It is characterized in that it is arranged before a frame and one of them is arranged after a multiplexed frame.

【0072】第20の発明は、第19の発明において、
多重化フレームの設定を変更する時、第2のヘッダを、
多重化情報に多重化フレームの設定の変更タイミングを
知らせるためのカウンタが付加され、これら多重化情報
およびカウンタに誤り検出符号が付加され、さらにこれ
らに誤り訂正用の冗長ビットが付加され、第2のヘッダ
と同じビット数を有する第3のヘッダに置き換えること
を特徴とする。
According to a twentieth aspect, in the nineteenth aspect,
When changing the setting of the multiplex frame, the second header is
A counter for notifying the change timing of the setting of the multiplexed frame is added to the multiplexed information, an error detection code is added to the multiplexed information and the counter, and a redundant bit for error correction is added thereto. Is replaced with a third header having the same number of bits as the header.

【0073】上記のように、第19および20の発明に
よれば、ヘッダの誤り率を低減することにより、伝送デ
ータの破棄による再送遅延を低減しつつ、設定の変更が
可能でかつ従来よりオーバーヘッドを減らすことができ
る。
As described above, according to the nineteenth and twentieth aspects, by reducing the error rate of the header, the setting can be changed while reducing the retransmission delay caused by discarding the transmission data, and the overhead can be reduced. Can be reduced.

【0074】第21の発明は、第19の発明において、
第2のヘッダに、多重化フレームの前方または後方にあ
る場合にのみ有効な情報を含ませたことを特徴とする。
According to a twenty-first aspect, in the nineteenth aspect,
The second header includes information effective only when the multiplexed frame is located before or after the multiplexed frame.

【0075】第22の発明は、フレーム番号と誤り検出
符号とが付加された第1〜第kのデータフレーム(kは
2以上の整数)とを多重化フレームによって多重伝送す
る際に、受信側で第1のデータフレームの誤りなく受信
されたフレーム番号に抜けが検出されたとき、当該デー
タフレームを再送するような多重伝送システムにおい
て、多重化フレームの多重化構造を示す多重化情報に誤
り検出符号が付加された第1のヘッダを、当該多重化フ
レームの前または前後に配置し、多重化情報に多重化フ
レームの設定の変更タイミングを知らせるためのカウン
タが付加され、これら多重化情報およびカウンタに誤り
検出符号が付加され、これらに誤り訂正用の冗長ビット
が付加された第1のヘッダと異なるビット数の第3のヘ
ッダを多重化フレームの前または前後に配置したことを
特徴とする。
According to a twenty-second aspect, when the first to k-th data frames (k is an integer of 2 or more) to which a frame number and an error detection code are added are multiplex-transmitted by a multiplexed frame, In the multiplex transmission system that retransmits the data frame when the frame number received without error in the first data frame is detected without error in the multiplex information indicating the multiplex structure of the multiplex frame, The first header to which the code is added is disposed before or before or after the multiplexed frame, and a counter for notifying the change timing of the setting of the multiplexed frame is added to the multiplexed information. A third header having a different number of bits from the first header in which an error detection code is added to the first header and redundant bits for error correction are added to the multiplexed frame. Characterized in that prior to or placed before and after the.

【0076】第23の発明は、第22の発明において、
第1のヘッダが多重化フレームの前後に配置されている
状態で、多重化フレームの設定を変更する時、いずれか
一方の第1のヘッダを第3のヘッダに置き換えることを
特徴とする。
According to a twenty-third invention, in the twenty-second invention,
When the setting of the multiplexed frame is changed in a state where the first header is arranged before and after the multiplexed frame, one of the first headers is replaced with a third header.

【0077】第24の発明は、多重化フレームに少なく
ともビデオフレームとデータフレームとを多重して伝送
する際に、ビデオフレームのフレーム番号および/また
はビデオフレームの監視メッセージを、データフレーム
として多重伝送することを特徴とする。
According to a twenty-fourth aspect, when at least a video frame and a data frame are multiplexed and transmitted in a multiplexed frame, a frame number of the video frame and / or a supervisory message of the video frame are multiplexed and transmitted as a data frame. It is characterized by the following.

【0078】上記のように、第24の発明によれば、ビ
デオフレームのフレーム番号および/またはビデオフレ
ームの監視メッセージを、データフレーム内に多重化し
て2重伝送することにより、データフレームを有効に活
用できると共に、ビデオフレームのヘッダおよび監視フ
レームのエラー耐性を強化することができる。
As described above, according to the twenty-fourth aspect, the frame number of the video frame and / or the supervisory message of the video frame are multiplexed in the data frame and are transmitted twice, thereby making the data frame effective. It can be utilized, and the error tolerance of the header of the video frame and the monitoring frame can be enhanced.

【0079】第25の発明は、第24の発明において、
データフレームとして受信したビデオフレームのフレー
ム番号および/またはビデオフレームの監視メッセージ
を、これらと同じ多重化フレームに多重されているビデ
オフレームまたはその監視メッセージの処理に利用する
ことを特徴とする。
According to a twenty-fifth aspect, in the twenty-fourth aspect,
A frame number of a video frame received as a data frame and / or a monitoring message of a video frame are used for processing a video frame multiplexed in the same multiplexed frame or the monitoring message thereof.

【0080】第26の発明は、多重化フレームに少なく
ともビデオフレームと制御フレームとを多重して伝送す
る際に、ビデオフレームのフレーム番号および/または
ビデオフレームの監視メッセージを、制御フレームとし
て多重伝送することを特徴とする。
According to a twenty-sixth aspect, when at least a video frame and a control frame are multiplexed on a multiplexed frame and transmitted, a frame number of the video frame and / or a supervisory message of the video frame are multiplexed and transmitted as a control frame. It is characterized by the following.

【0081】上記のように、第26の発明によれば、ビ
デオフレームのフレーム番号および/またはビデオフレ
ームの監視メッセージを、制御フレーム内に多重化して
2重伝送することにより、制御フレームを有効に活用で
きると共に、ビデオフレームのヘッダおよび監視フレー
ムのエラー耐性を強化することができる。
As described above, according to the twenty-sixth aspect, the frame number of the video frame and / or the supervisory message of the video frame are multiplexed in the control frame and are transmitted twice, thereby making the control frame effective. It can be utilized, and the error tolerance of the header of the video frame and the monitoring frame can be enhanced.

【0082】第27の発明は、第26の発明において、
制御フレームとして受信したビデオフレームのフレーム
番号および/またはビデオフレームの監視メッセージ
を、これらと同じ多重化フレームに多重されているビデ
オフレームまたはその監視メッセージの処理に利用する
ことを特徴とする。
According to a twenty-seventh aspect, in the twenty-sixth aspect,
The frame number of the video frame received as the control frame and / or the monitoring message of the video frame are used for processing the video frame multiplexed in the same multiplexed frame or the monitoring message thereof.

【0083】[0083]

【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、本発
明の第1の実施形態に係る再送遅延ジッタ吸収方法を説
明するためのタイミングチャートである。この第1の実
施形態では、フレーム番号と誤り検出符号の付いた固定
長のフレームでデータを双方向に伝送し、受信フレーム
に誤りが検出された場合に、送信フレームのデータ領域
を一定量減じた領域で、誤り検出されたフレームのフレ
ーム番号とリジェクトコマンドとを返送する再送制御方
法において、フレーム番号とリジェクトコマンドとを返
送する必要がない場合でも、データ領域を一定量減じた
領域で送信フレームのフレーム番号を送信することによ
り、送信したビデオフレームの再送と、受信時に誤りを
検出したビデオフレームに対するリジェクトとを同時に
返送できるようにしている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) FIG. 1 is a timing chart for explaining a retransmission delay jitter absorbing method according to a first embodiment of the present invention. In the first embodiment, data is bidirectionally transmitted in a fixed-length frame with a frame number and an error detection code, and when an error is detected in a received frame, the data area of the transmitted frame is reduced by a certain amount. In the retransmission control method of returning the frame number and reject command of a frame in which an error is detected in the area where the error has been detected, even if it is not necessary to return the frame number and reject command, the transmission By transmitting this frame number, retransmission of a transmitted video frame and rejection of a video frame in which an error is detected during reception can be simultaneously returned.

【0084】図1において、端末1および2は、Bac
kward Control Fieldの領域に、F
orward Control Fieldと同じく、
送信しているビデオフレームの順方向の制御情報を格納
してビデオフレームを送信している。端末2が送信した
ビデオフレーム1に伝送エラーが発生すると、端末1
は、ビデオフレーム6のBackward Contr
ol Fieldで、ビデオ1のリジェクトを返送す
る。このように、リジェクトを返送する場合は、Bac
kward Control Fieldが存在する。
端末2は、ビデオ1のリジェクトを受信してビデオ1の
再送を行おうとするが、多重化構造の違いから再送待ち
が発生する。この再送待ちの間に端末1が送信したビデ
オフレーム7に誤りが発生すると、端末2の受信処理が
これを検出する。応じて、端末2は、端末2の送信処理
に示された多重化フレーム列の最後の多重化フレーム
で、ビデオフレーム1の再送と、誤りを検出したビデオ
フレーム7に対するリジェクトとを同時に返送できる。
In FIG. 1, terminals 1 and 2 are Bac
In the area of the keyword Control Field, F
Like the older Control Field,
The video frame is transmitted by storing the forward control information of the video frame being transmitted. When a transmission error occurs in video frame 1 transmitted by terminal 2, terminal 1
Is the Backward Contr of video frame 6
ol Field rejects video 1 reject. Thus, when returning a reject, Bac
There is a kward Control Field.
The terminal 2 receives the reject of the video 1 and attempts to retransmit the video 1, but a retransmission wait occurs due to a difference in the multiplexing structure. If an error occurs in the video frame 7 transmitted by the terminal 1 during this retransmission waiting, the reception process of the terminal 2 detects this. Accordingly, terminal 2 can simultaneously return the retransmission of video frame 1 and the rejection of video frame 7 in which an error has been detected in the last multiplexed frame of the multiplexed frame sequence shown in the transmission processing of terminal 2.

【0085】上記のように、常にBackward C
ontrol Fieldの領域をビデオフレーム以外
の情報伝送のために空けていることは、伝送効率の面で
はマイナスになるが、この空き領域を利用してフレーム
番号を二重に伝送していることで、伝送誤りに対して2
倍の強さを発揮する。H.223/AnnexAのよう
にForward Control Fieldにも誤
り検出符号を有している場合、受信したビデオフレーム
のビデオデータに誤りが検出されても、フレーム番号に
誤りがなければ、即座にリジェクトを返送できる。しか
し、フレーム番号に誤りが検出されたフレームは廃棄さ
れ、フレーム番号に誤りがない次のフレームを受信した
時点で番号抜けを検出し、その時点で初めてリジェクト
が返送されることになる。つまり、フレーム番号を2重
に持つことは、リジェクトを早く返送できる確率が2倍
になることを意味する。
As described above, Backward C
The fact that the area of the control field is left empty for transmitting information other than video frames has a negative effect on transmission efficiency, but the frame number is transmitted twice using this free area. 2 for transmission error
Demonstrate twice the strength. H. If the Forward Control Field also has an error detection code as in H.223 / AnnexA, even if an error is detected in the video data of the received video frame, if there is no error in the frame number, a reject can be returned immediately. . However, a frame in which an error is detected in the frame number is discarded, and when a next frame having no error in the frame number is received, a missing number is detected, and a reject is returned for the first time. In other words, having a double frame number means that the probability of quickly returning a reject is doubled.

【0086】以上のように、第1の実施形態では、リジ
ェクトコマンドを返送する必要がない場合にもBack
ward Control Fieldを有効に利用
し、ビデオフレームの再送遅延ジッタを吸収しつつ、再
送の発生を低く抑えることにより、網遅延の大きな環境
でも再送によるビデオの遅延を小さく抑えることが可能
となる。
As described above, in the first embodiment, even when there is no need to return the reject command,
By effectively using the Ward Control Field and suppressing the retransmission occurrence while absorbing the retransmission delay jitter of the video frame, it is possible to reduce the video delay due to the retransmission even in an environment with a large network delay.

【0087】なお、本実施形態は、エラーが少ない場合
には、伝送効率の低下というマイナス面のみがあらわれ
るため、エラーの少ない場合には、Backward
Control Fieldの領域をビデオフレーム格
納のために割り振るようにしてもよい。この場合の判定
基準となるエラー率は、PHSなどの通信機から入手し
ても良いし、多重化フレームやビデオフレームの誤り頻
度から求めてもよいし、ビデオフレームの再送要求の頻
度から求めてもよい。
In the present embodiment, when the number of errors is small, only the downside that the transmission efficiency is reduced appears. When the number of errors is small, Backward is used.
An area of the control field may be allocated for storing video frames. The error rate serving as a criterion in this case may be obtained from a communication device such as a PHS, may be obtained from the error frequency of a multiplexed frame or a video frame, or may be obtained from the frequency of a video frame retransmission request. Is also good.

【0088】また、Backward Control
FieldでForward Control Fi
eldの情報を2重に伝送する場合には、従来の技術で
説明したSM(図27参照)で、そのフィールドの情報
がForward Control Fieldの情報
である旨のコードを伝送するとよい。
Also, Backward Control
Forward Control Fi in Field
When the information of the field is transmitted twice, a code indicating that the information of the field is the information of the Forward Control Field may be transmitted in the SM (see FIG. 27) described in the related art.

【0089】さらに、ビデオの再送方式としては、ここ
ではS−Rej方式としているが、FECと組み合わせ
たハイブリットARQ方式に本発明を適用した場合にお
いても、上記と同様の効果が奏される。
Further, although the S-Rej system is used as the video retransmission system here, the same effect as described above can be obtained when the present invention is applied to the hybrid ARQ system combined with FEC.

【0090】(第2の実施形態)図2は、本発明の第2
の実施形態に係る再送遅延ジッタ吸収方法を説明するた
めのタイミングチャートである。この第2の実施形態で
は、前述した第1の実施形態がBackward Co
ntrol FieldでForward Contr
ol Fieldの情報を2重に伝送する代わりに、以
前に返送したリジェクトを、リジェクトが更新されるま
で、Backward ControlFieldで送
り続けるようにしている。これにより、送信したビデオ
フレームの再送と、受信時に誤りを検出したビデオフレ
ームに対するリジェクトとを、同時に返送することが可
能となる。リジェクトを一度しか送らない従来の方式の
場合、リジェクトにエラーが発生すると、リジェクトを
返送した側で起動しておいたタイマーのタイムアウトを
待って再度リジェクトを返送するため、再送遅延が膨大
になる。これに対し、第2の実施形態では、同じリジェ
クトを複数回連続して送るようにしているため、リジェ
クトに誤りが発生しても、次のリジェクトに誤りがなけ
れば、タイムアウトを待つよりもいち早く再送フレーム
を得ることができる。
(Second Embodiment) FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention.
6 is a timing chart for explaining a retransmission delay jitter absorbing method according to the embodiment. In the second embodiment, the first embodiment described above differs from
Forward Control in control field
Instead of transmitting the ol Field information twice, the previously returned reject is continued to be sent in the Backward Control Field until the reject is updated. This makes it possible to simultaneously return the retransmitted video frame and the rejection of the video frame for which an error was detected during reception. In the case of the conventional method in which the reject is sent only once, when an error occurs in the reject, the reject is returned again after waiting for the timeout of the timer activated on the side that returned the reject, so that the retransmission delay becomes enormous. On the other hand, in the second embodiment, since the same reject is continuously transmitted a plurality of times, even if an error occurs in the reject, if there is no error in the next reject, it is faster than waiting for a timeout. A retransmission frame can be obtained.

【0091】以上のように、第2の実施形態では、リジ
ェクトコマンドを返送する必要がない場合にもBack
ward Control Fieldを有効に利用
し、ビデオフレームの再送遅延ジッタを吸収しつつ、再
送の発生を低く抑えることにより、網遅延の大きな環境
でも再送によるビデオの遅延を小さく抑えることが可能
となる。
As described above, in the second embodiment, even when there is no need to return the reject command,
By effectively using the Ward Control Field and suppressing the retransmission occurrence while absorbing the retransmission delay jitter of the video frame, it is possible to reduce the video delay due to the retransmission even in an environment with a large network delay.

【0092】なお、第2の実施形態は、エラーが少ない
場合には、伝送効率の低下というマイナス面のみがあら
われるため、エラーの少ない場合には、Backwar
dControl Fieldの領域をビデオフレーム
格納のために割り振るようにしてもよい。この場合の判
定基準となるエラー率は、PHSなどの通信機から入手
しても良いし、多重化フレームやビデオフレームの誤り
頻度から求めてもよいし、ビデオフレームの再送要求の
頻度から求めてもよい。
In the second embodiment, when the number of errors is small, only the downside that the transmission efficiency is reduced appears.
An area of dControl Field may be allocated for storing video frames. The error rate serving as a criterion in this case may be obtained from a communication device such as a PHS, may be obtained from the error frequency of a multiplexed frame or a video frame, or may be obtained from the frequency of a video frame retransmission request. Is also good.

【0093】また、一回もリジェクトを返送していない
間は、Backward Control Field
の領域でForward Control Field
の情報を2重に伝送するようにしてもかまわない。
[0093] While the reject is not returned even once, the Backward Control Field is used.
In the area of Forward Control Field
May be transmitted twice.

【0094】また、Backward Control
Fieldで以前のリジェクトの情報を伝送する場合
には、従来の技術で説明したSM(図27参照)で、そ
のフィールドに格納されているリジェクトが、以前に送
ったリジェクトのリピートの情報である旨のコードを伝
送するようにするとよい。
[0094] Also, Backward Control
When transmitting the information of the previous reject in the field, the reject stored in the field of the SM described in the related art (see FIG. 27) is the information of the repeat of the previously transmitted reject. Is preferably transmitted.

【0095】さらに、ビデオの再送方式としては、ここ
ではS−Rej方式としているが、FECと組み合わせ
たハイブリットARQ方式に本発明を適用した場合にお
いても、上記と同様の効果が奏される。
Furthermore, although the S-Rej system is used here as the video retransmission system, the same effects as described above can be obtained when the present invention is applied to the hybrid ARQ system combined with FEC.

【0096】(第3の実施形態)図3は、本発明の第3
の実施形態に係る再送遅延ジッタ吸収方法を説明するた
めのタイミングチャートである。前述した第1の実施形
態では、Backward Control Fiel
dでForward Control Fieldの情
報を2重に伝送するようにしていたが、この第3の実施
形態では、Backward Control Fie
ldで、最古の未到着フレームのフレーム番号とリジェ
クトとを、最古の未到着フレームを受信するまで送り続
けることにより、モジュロが一回転することによる不都
合を防ぐようにしている。「従来技術および発明が解決
しようとする課題」の欄で説明したように、最古の未到
着フレームを待っているときに、同じフレームのリジェ
クトが繰り返され、モジュロが一回転すると、フレーム
順序がおかしくなり、再度送信を初期化してやり直す必
要がある。この場合、ビデオに大きな遅延が発生する。
本実施形態では、受信側で未到着のフレームが存在する
場合、そのうちの最古のフレームのフレーム番号を送信
側に送り続け、送信側では、送信フレームのフレーム番
号が(当該フレーム番号−1)になったら、新しいフレ
ームの送信を停止する。これにより、モジュロが一回転
することを防ぐことができ、フレーム順序がおかしくな
り初期化からやりなおすために発生するビデオの遅延
と、多重化構造の違いから起こる再送待ちとをなくすこ
とが出来る。
(Third Embodiment) FIG. 3 shows a third embodiment of the present invention.
6 is a timing chart for explaining a retransmission delay jitter absorbing method according to the embodiment. In the first embodiment described above, the Backward Control Field
d, the information of the Forward Control Field is transmitted twice. In the third embodiment, however, the Backward Control Field is used.
In ld, the frame number and reject of the oldest unarrived frame are continuously sent until the oldest unarrived frame is received, thereby preventing the inconvenience due to one rotation of the modulo. As described in the section of “Problems to be Solved by the Related Art and the Invention”, when waiting for the oldest unarrived frame, rejection of the same frame is repeated, and when the modulo makes one revolution, the frame order is changed. It goes wrong and you need to reinitialize the transmission and start over. In this case, a large delay occurs in the video.
In the present embodiment, when there is a frame that has not arrived on the receiving side, the frame number of the oldest frame is continuously sent to the transmitting side, and on the transmitting side, the frame number of the transmitting frame is (the frame number-1). , Stop transmitting new frames. As a result, it is possible to prevent the modulo from rotating once, and it is possible to eliminate a video delay that occurs due to a frame order being out of order and restarting from initialization, and a retransmission wait that occurs due to a difference in multiplexing structure.

【0097】未到着フレームの通知は、伝送誤りにより
送信側に届かない場合があるため、受信フレームの再送
を要求するリジェクトコマンドやその他の必要なコマン
ドを返送する必要がない場合は、常に通知しておくこと
が望ましい。また、それまで通知していた最古の未到着
フレームを受信した場合、それに続く未受信フレームが
ある場合には、そのフレーム番号を引き続き通知する。
Since the notification of the non-arriving frame may not reach the transmitting side due to a transmission error, it is always notified when there is no need to return a reject command for requesting retransmission of the received frame or other necessary commands. It is desirable to keep. When the oldest unarrived frame that has been notified so far is received, and when there is a subsequent unreceived frame, the frame number is continuously notified.

【0098】また、新しいフレームの送信を停止した場
合の送信の再開や、停止する必要が無いことを送信側で
知るために、一度も伝送エラーが発生していない間、ま
たはリジェクトを返送したフレームがすべて誤りなく再
送された場合、Backward Control F
ieldの領域でリジェクト以外のコマンド、例えばF
orward Control Fieldの情報を2
重に伝送するか、または伝送するコマンドがない旨のコ
マンドを伝送する。ただし、伝送するコマンドがない旨
のコマンドを伝送すると効率は低下する。送信側では、
これを受信すると送信を再開し、再び最古の未到着フレ
ームの通知があるまで送信を停止する必要が無い。
Also, in order to restart the transmission when the transmission of a new frame is stopped or to know on the transmission side that there is no need to stop the transmission, a frame in which no transmission error has occurred, or a frame in which a reject is returned Are all retransmitted without error, the Backward Control F
command other than reject in the area of
information of the old Control Field
A duplicate command is transmitted or a command indicating that there is no command to be transmitted is transmitted. However, if a command indicating that there is no command to be transmitted is transmitted, the efficiency is reduced. On the sending side,
When this is received, transmission is restarted, and there is no need to stop transmission until the oldest unarrived frame is notified again.

【0099】以上のように、第3の実施形態によれば、
リジェクトコマンドを返送する必要がない場合にもBa
ckward Control Fieldを有効に利
用し、網遅延の大きな環境でも再送によるビデオの遅延
を小さく抑えつつモジュロの回転を防ぐことが可能とな
る。
As described above, according to the third embodiment,
Ba also when it is not necessary to return the reject command
By effectively utilizing the ckward control field, it is possible to prevent a modulo rotation while suppressing a video delay due to retransmission even in an environment with a large network delay.

【0100】なお、第3の実施形態では、エラーが少な
い場合には、効率の低下というマイナス面のみがあらわ
れるため、エラーの少ない場合には、Backward
Control Fieldの領域をビデオフレーム
に割り振るようにしてもよい。この場合の判断基準とな
るエラー率は、PHSなどの通信機から入手しても良い
し、多重化フレームやビデオフレームの誤り頻度から求
めてもよいし、ビデオフレームの再送要求の頻度から求
めてもよい。
In the third embodiment, when the number of errors is small, only the downside that the efficiency is reduced appears. Therefore, when the number of errors is small, Backward is used.
The control field area may be allocated to video frames. The error rate serving as a criterion in this case may be obtained from a communication device such as a PHS, may be obtained from the error frequency of a multiplexed frame or a video frame, or may be obtained from the frequency of a video frame retransmission request. Is also good.

【0101】また、Backward Control
Fieldで以前のリジェクトの情報を伝送する場合
には、従来の技術で説明したSM(図27参照)で最古
の未受信フレームの情報である旨のコードを伝送すると
よい。
[0101] Also, Backward Control
When transmitting the information of the previous reject in the field, it is preferable to transmit the code indicating that the information is the oldest unreceived frame in the SM (see FIG. 27) described in the related art.

【0102】さらに、ビデオの再送方式としては、ここ
ではS−Rej方式としているが、FECと組み合わせ
たハイブリットARQ方式に本発明を適用した場合にお
いても、上記と同様の効果が奏される。
Furthermore, although the S-Rej system is used here as the video retransmission system, the same effects as described above can be obtained when the present invention is applied to the hybrid ARQ system combined with FEC.

【0103】(第4の実施形態)図4は、本発明の第4
の実施形態に係る再送遅延ジッタ吸収方法で用いられる
ビデオフレームヘッダの構成の一例を示す図である。図
4において、本実施形態では、Backward Co
ntrol Fieldの領域をビデオフレームの末尾
に配置し、Backward情報が存在しない場合に
は、Backward Control Fieldの
領域にFoward Control Fieldと同
じく、送信しているビデオフレームの順方向の制御情報
を格納してビデオフレームを送信するようにしている。
(Fourth Embodiment) FIG. 4 shows a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a diagram showing an example of a configuration of a video frame header used in the retransmission delay jitter absorbing method according to the embodiment. In FIG. 4, in the present embodiment, Backward Co
The control field is placed at the end of the video frame, and if there is no Backward information, the forward control information of the transmitted video frame is stored in the Backward Control Field in the same manner as in the Forward Control Field. Send video frames.

【0104】PHSや無線データ通信における特性とし
て、バースト的に誤りが発生しやすいので、第1の実施
形態のようにフレーム番号を並べて二重に伝送しても、
両方に誤りが発生する確率が高く、誤りなくフレーム番
号を送信できる確率は、2倍程度にしか上がらない。し
かし、フレーム番号を間隔を空けて二重に伝送すると、
誤りなくフレーム番号を送信できる確率は、単一のヘッ
ダの場合に比べて2乗程度にすることが出来る。これに
より、第1の実施形態に対して冗長度は同じままにし
て、Backward Control Fieldの
情報が存在しない場合のForward Contro
l Fieldの情報の誤り耐性を高め、リジェクトを
早く返送できる確率が高くなる。
As a characteristic of PHS and wireless data communication, errors are likely to occur in a burst manner. Therefore, even if frame numbers are arranged and transmitted twice as in the first embodiment,
There is a high probability that an error will occur in both, and the probability of transmitting a frame number without an error is only about twice as high. However, if the frame number is transmitted twice at intervals,
The probability that the frame number can be transmitted without error can be reduced to about the square as compared with the case of a single header. As a result, the redundancy is kept the same as that of the first embodiment, and the Forward Control when the information of the Backward Control Field does not exist.
The error resilience of the 1 Field information is enhanced, and the probability that the reject can be returned quickly increases.

【0105】以上のように、第4の実施形態によれば、
リジェクトコマンドを返送する必要がない場合にも、B
ackward Control Fieldを有効に
利用することで、ビデオフレームの再送遅延ジッタを吸
収し、再送の発生を低く抑えるようにしている。その結
果、網遅延の大きな環境でも、再送によるビデオの遅延
を小さく抑えることが可能となる。
As described above, according to the fourth embodiment,
If it is not necessary to return the reject command,
By making effective use of the acknowledgment control field, the retransmission delay jitter of a video frame is absorbed and the occurrence of retransmission is suppressed. As a result, even in an environment where the network delay is large, it is possible to suppress the video delay due to the retransmission to a small value.

【0106】なお、第4の実施形態では、エラーが少な
い場合には、効率の低下というマイナス面のみがあらわ
れるため、エラーの少ない場合には、Backward
Control Fieldの領域をビデオフレーム
に割り振るようにしてもよい。この場合の判断基準とな
るエラー率は、PHSなどの通信機から入手しても良い
し、多重化フレームやビデオフレームの誤り頻度から求
めてもよいし、ビデオフレームの再送要求の頻度から求
めてもよい。
In the fourth embodiment, when the number of errors is small, only the downside that the efficiency is reduced appears, and when the number of errors is small, Backward is used.
The control field area may be allocated to video frames. The error rate serving as a criterion in this case may be obtained from a communication device such as a PHS, may be obtained from the error frequency of a multiplexed frame or a video frame, or may be obtained from the frequency of a video frame retransmission request. Is also good.

【0107】また、Backward Control
FieldでForward Control Fi
eldの情報を2重に伝送する場合には、従来の技術で
説明したSM(図27参照)でForward Con
trol Fieldの情報である旨のコードを伝送す
るようにするとよい。
[0107] Also, Backward Control
Forward Control Fi in Field
In the case of transmitting the information of the Eld twice, the Forward Contrast by the SM described in the related art (see FIG. 27) is used.
It is preferable to transmit a code indicating that the information is control field information.

【0108】さらに、ビデオの再送方式としては、ここ
ではS−Rej方式としているが、FECと組み合わせ
たハイブリットARQ方式に本発明を適用した場合にお
いても、上記と同様の効果が奏される。
Furthermore, although the S-Rej system is used here as the video retransmission system, the same effects as described above can be obtained when the present invention is applied to the hybrid ARQ system combined with FEC.

【0109】(第5の実施形態)図5は、本発明の第5
の実施形態に係る再送遅延ジッタ吸収方法で用いられる
ビデオフレームヘッダの構成の一例を示す図である。図
5において、第5の実施形態では、Forward C
ontrol FieldおよびBackward C
ontrol FieldのBCH部分を縮小し、Fo
rward Control FieldのBCHであ
った領域にBackward Control Fie
ldを配置し、Forward Control Fi
eldとBackward Control Fiel
dとの組をビデオフレームの先頭と末尾に二重に配置す
ることにより、ARQヘッダの誤り率を低減するように
している。本実施形態では、BCHを小さくしたため誤
り訂正能力が従来5Bitであったのに対し、1Bit
と低下しているが、同じ情報を間隔を開けて配置してい
るために、バーストエラーの影響を受けにくくなってい
る。このため、第1の実施形態と同じオーバーヘッドな
がら、バーストエラーの多発する無線におけるデータ通
信においては、ヘッダ情報が誤る確率はこちらの方が低
くなる。また本実施形態の場合、送信フレーム番号のみ
ならず、リジェクトされたフレームのフレーム番号も誤
り耐性が向上し、リジェクト情報が誤ってしまいタイム
アウトを待つことによる遅延が発生する確率を減らすこ
とが出来る。
(Fifth Embodiment) FIG. 5 shows a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a diagram showing an example of a configuration of a video frame header used in the retransmission delay jitter absorbing method according to the embodiment. In FIG. 5, in the fifth embodiment, Forward C
ontrol Field and Backward C
Reduce the BCH part of the control field
In the area that was the BCH of the backward control field, the backward control
ld and forward control fi
eld and Backward Control Field
The error rate of the ARQ header is reduced by arranging a pair of d at the beginning and end of the video frame. In the present embodiment, the error correction capability is 5 bits in the related art because the BCH is reduced.
However, since the same information is arranged at intervals, it is less susceptible to burst errors. For this reason, in the data communication in wireless communication where burst errors frequently occur, the probability that the header information is erroneous is lower with the same overhead as in the first embodiment. Further, in the case of the present embodiment, not only the transmission frame number but also the frame number of the rejected frame is improved in error resilience, and the probability that the reject information is erroneous and a delay due to waiting for a timeout can be reduced can be reduced.

【0110】また、リジェクトを送信する必要がない場
合には、Backward Control Fiel
dにて、第1の実施形態と同様に送信フレーム番号を通
知したり、第3の実施形態と同様に最古の未受信フレー
ムの番号を通知するようにしてもよい。
When it is not necessary to transmit a reject, the Backward Control Field
At d, the transmission frame number may be notified as in the first embodiment, or the oldest unreceived frame number may be notified as in the third embodiment.

【0111】以上のように、第5の実施形態によれば、
ビデオフレームの再送遅延ジッタを吸収しつつ、再送の
発生を低く抑えることにより、網遅延の大きな環境でも
再送によるビデオの遅延を小さく抑えることが可能とな
る。
As described above, according to the fifth embodiment,
By suppressing the occurrence of retransmission while absorbing the retransmission delay jitter of the video frame, it is possible to reduce the video delay due to retransmission even in an environment with a large network delay.

【0112】なお、第5の実施形態では、エラーが少な
い場合には、効率の低下というマイナス面のみがあらわ
れるため、エラーの少ない場合には、Backward
Control Fieldの領域をビデオフレーム
に割り振るようにしてもよい。この場合の判断基準とな
るエラー率は、PHSなどの通信機から入手しても良い
し、多重化フレームやビデオフレームの誤り頻度から求
めてもよいし、ビデオフレームの再送要求の頻度から求
めてもよい。
In the fifth embodiment, when the number of errors is small, only the downside that the efficiency is reduced appears, and when the number of errors is small, Backward is used.
The control field area may be allocated to video frames. The error rate serving as a criterion in this case may be obtained from a communication device such as a PHS, may be obtained from the error frequency of a multiplexed frame or a video frame, or may be obtained from the frequency of a video frame retransmission request. Is also good.

【0113】また、Backward Control
FieldでForward Control Fi
eldの情報を2重に伝送する場合には、従来の技術で
説明したSM(図27参照)でForward Con
trol Fieldの情報である旨のコードを伝送す
るようにするとよい。
[0113] Also, Backward Control
Forward Control Fi in Field
In the case of transmitting the information of the Eld twice, the Forward Contrast by the SM described in the related art (see FIG. 27) is used.
It is preferable to transmit a code indicating that the information is control field information.

【0114】さらに、ビデオの再送方式としては、ここ
ではS−Rej方式としているが、FECと組み合わせ
たハイブリットARQ方式に本発明を適用した場合にお
いても、上記と同様の効果が奏される。
Further, as the video retransmission system, the S-Rej system is used here, but the same effects as described above can be obtained when the present invention is applied to the hybrid ARQ system combined with FEC.

【0115】また、第5の実施形態では、BCH部分を
小さくしたが、図6に示すように、Forward C
ontrol FieldとBackward con
trol fieldとを、そのまま(すなわち、BC
H部分を小さくすることなく)フレームの前後に二重に
配置してもバーストエラーに対して強い耐性が得られ
る。この場合、BCH部分はそのままなので誤り訂正能
力は5Bitあるが、ARQヘッダのオーバーヘッドが
2倍になる。
Further, in the fifth embodiment, the BCH portion is reduced, but as shown in FIG.
ontrol Field and Backward con
control field as it is (ie, BC
Even if they are arranged twice before and after the frame (without reducing the H portion), strong resistance to burst errors can be obtained. In this case, since the BCH portion is intact, the error correction capability is 5 bits, but the overhead of the ARQ header is doubled.

【0116】また、第5の実施形態では、BCHを4B
it付けたが、処理を軽くするためにBCHを付けなく
てもよい。この場合、誤り訂正能力はなくなるものの、
バーストエラーが支配的な環境においては、2重化した
ことによる誤りの軽減が期待でき、冗長分の低下の効果
が発揮される。
In the fifth embodiment, the BCH is 4B
Although it is attached, it is not necessary to attach BCH to reduce the processing. In this case, although the error correction ability is lost,
In an environment where a burst error is dominant, an error reduction due to the duplication can be expected, and the effect of reducing redundancy is exhibited.

【0117】なお、BCHを付けない場合には、図7に
示すように、Foward Control Fiel
dを1.5バイト、Backward Control
Fieldを1.5バイトとし、個々のARQヘッダ
の大きさを合計3バイトにしてオーバーヘッドを減らし
てもよい。この場合、さらに2ビット余っている部分で
Backward Control Field中のS
Mを拡張してもよいし、Foward Control
FieldとBackward Control F
ieldのシーケンス番号を1ビットずつ拡張してもよ
い。同様に、図5においても、Backward Co
ntrol Field中のSMを1ビット拡張しても
よいし、Foward Control Fieldと
Backward Control Fieldのシー
ケンス番号を1ビットずつ拡張してもよい。
When the BCH is not added, as shown in FIG. 7, the Forward Control Field
d is 1.5 bytes, Backward Control
The field may be 1.5 bytes, and the size of each ARQ header may be 3 bytes in total to reduce overhead. In this case, S in the Backward Control Field in the portion where two bits are left
M may be extended, and Forward Control
Field and Backward Control F
The sequence number of field may be extended one bit at a time. Similarly, in FIG.
The SM in the control field may be extended by one bit, or the sequence numbers of the Forward Control Field and the Backward Control Field may be extended by one bit.

【0118】(第6の実施形態)第6の実施形態では、
ビデオパケットを分割することによる伝送効率の低下を
防ぐために、再送待ちキューをサイズ別に2つ持つこと
としている。すなわち、本実施形態では、音声フレーム
を多重化していた再送ビデオフレーム用の再送待ちキュ
ー(小)と、音声フレームを多重化していなかった再送
ビデオフレーム用の再送待ちキュー(大)との2つを用
意する。
(Sixth Embodiment) In the sixth embodiment,
In order to prevent the transmission efficiency from being reduced by dividing the video packet, two retransmission queues are provided for each size. That is, in the present embodiment, there are two retransmission waiting queues for retransmission video frames (small) where audio frames are multiplexed, and retransmission waiting queues (large) for retransmission video frames where audio frames are not multiplexed. Prepare

【0119】第6の実施形態における処理動作のフロー
チャートを図8に示す。再送要求されたフレームは、そ
の大きさに応じた再送待ちキューに入れられる。その
後、次に送信すべきビデオフレームに多重化する音声フ
レームがあるかどうかを判断し(ステップS440
1)、多重化する音声フレームがある場合は、ビデオフ
レームのサイズが小さくなるので、再送待ちキュー
(小)に再送ビデオフレームがあるか否かを判断する
(ステップS4402)。再送待ちキュー(小)に再送
ビデオフレームがない場合は、初送のサイズの小さいビ
デオフレームを送信し(ステップS4411)、再送待
ちキュー(小)に再送ビデオフレームがある場合は、そ
れを送信する(ステップS4404)。上記ステップS
4401において、多重化する音声フレームがない場合
は、ビデオフレームのサイズが大きくなるので、再送待
ちキュー(大)に再送ビデオフレームがあるか否かを判
断する(ステップS4412)。再送待ちキュー(大)
に再送ビデオフレームがない場合は、初送のサイズの大
きいビデオフレームを送信し(ステップS4419)、
再送待ちキュー(大)に再送ビデオフレームがある場合
は、それを送信する(ステップS4414)。
FIG. 8 shows a flowchart of the processing operation in the sixth embodiment. The frame requested to be retransmitted is placed in a retransmission queue corresponding to the size of the frame. Thereafter, it is determined whether there is an audio frame to be multiplexed with the next video frame to be transmitted (step S440).
1) If there is an audio frame to be multiplexed, the size of the video frame becomes small, so it is determined whether or not there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue (small) (step S4402). If there is no retransmission video frame in the retransmission waiting queue (small), a small video frame for initial transmission is transmitted (step S4411), and if there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue (small), it is transmitted. (Step S4404). Step S above
If there is no audio frame to be multiplexed in 4401, the size of the video frame becomes large, so it is determined whether or not there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue (large) (step S4412). Retransmission queue (large)
If there is no retransmitted video frame, the video frame having the large size of the initial transmission is transmitted (step S4419),
If there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue (large), it is transmitted (step S4414).

【0120】第6の実施形態における処理動作のタイミ
ングチャートを図9に示す。図9では、端末1が音声フ
レームと多重して送信したビデオフレーム3に伝送エラ
ーが発生し、端末2はこれを受信後、誤りを検出してビ
デオフレーム3のリジェクトを返送する。図9におい
て、Video3はフレーム番号3のビデオフレーム、
R3はフレーム番号3に対するリジェクトを示してい
る。このリジェクトは、図9のタイミングの場合、ビデ
オフレーム7を送信中に端末1に受信される。再送要求
されたVideo3は、音声を多重化していなかったた
めサイズが大きいので、再送待ちキュー(大)に入れら
れる。端末1が次に送信するビデオフレームは、多重化
する音声フレームがあるため、Video3は再送され
ず、また再送待ちキュー(小)に再送ビデオフレームが
ないため、初送のVideo8を送信する。この場合、
Video3は、次に多重化する音声がないときに再送
される。
FIG. 9 shows a timing chart of the processing operation in the sixth embodiment. In FIG. 9, a transmission error occurs in the video frame 3 transmitted by the terminal 1 multiplexed with the audio frame. After receiving the transmission error, the terminal 2 detects the error and returns the rejection of the video frame 3. In FIG. 9, Video3 is a video frame of frame number 3,
R3 indicates rejection for frame number 3. This reject is received by the terminal 1 during the transmission of the video frame 7 at the timing of FIG. Video3 for which retransmission has been requested has a large size because voice has not been multiplexed, and is thus placed in a retransmission waiting queue (large). Since the video frame transmitted next by the terminal 1 includes an audio frame to be multiplexed, Video3 is not retransmitted, and since there is no retransmitted video frame in the retransmission waiting queue (small), the first transmission Video8 is transmitted. in this case,
Video3 is retransmitted when there is no audio to be multiplexed next.

【0121】以上のように、第6の実施形態によれば、
ビデオパケットを分割したときにビットをスタッフィン
グすることによって生じる伝送効率の低下を防ぐことが
できる。
As described above, according to the sixth embodiment,
It is possible to prevent a decrease in transmission efficiency caused by stuffing bits when a video packet is divided.

【0122】なお、ここでは、有音区間での多重化フレ
ームとして、3フレームに2フレームの割合で音声を多
重化した例を示したが、2フレームに1フレームの割合
で音声を多重化した多重化フレームでも、本発明は上記
と同様に効果を発揮する。また、無音区間に背景音を送
る場合などのように、異なるサイズの音声フレームが存
在する場合においても、それらに応じたビデオフレーム
の長さ毎に異なる再送待ちキューを用いれば、本発明は
上記と同様に効果を発揮する。
Here, as an example of multiplexing frames in a sound section, audio was multiplexed at a rate of 2 frames to 3 frames. However, audio was multiplexed at a rate of 1 frame to 2 frames. The present invention is also effective for multiplexed frames in the same manner as described above. In addition, even when there are audio frames of different sizes, such as when a background sound is transmitted in a silent section, the present invention provides the above-described method by using a different retransmission queue for each video frame length corresponding to the audio frames. It has the same effect as.

【0123】また、スタッフィングの代わりに、ダミー
やデータを定義した多重化フレームを使用しても、本発
明は同様に効果を発揮する。
The present invention is similarly effective when a multiplexed frame in which a dummy or data is defined is used instead of the stuffing.

【0124】さらに、ビデオの再送方式としては、ここ
ではS−Rej方式としているが、FECと組み合わせ
たハイブリッドARQ方式に本発明を適用した場合にお
いても、上記と同様の効果が奏される。
Furthermore, although the S-Rej system is used here as the video retransmission system, the same effects as described above can be obtained when the present invention is applied to the hybrid ARQ system combined with FEC.

【0125】(第7の実施形態)前述した第6の実施形
態によると、無音区間において音声が多重されないビデ
オフレームが連続した後、有音区間に入り、無音区間中
に再送要求された複数のサイズの大きなビデオフレーム
を有音区間に再送しなければならない場合、図10に示
すように、再送待ちキュー(大)に再送ビデオフレーム
が溜まってしまい、大きな再送遅延ジッタが発生してし
まう。第7の実施形態は、このような第6の実施形態で
生じる課題を解決する。
(Seventh Embodiment) According to the sixth embodiment described above, after a video frame in which no sound is multiplexed continues in a silent section, it enters a voiced section, and a plurality of retransmission requests during a silent section are made. When a video frame having a large size must be retransmitted in a sound section, as shown in FIG. 10, retransmission video frames are accumulated in a retransmission waiting queue (large), and a large retransmission delay jitter occurs. The seventh embodiment solves the problem generated in the sixth embodiment.

【0126】第7の実施形態では、第6の実施形態と同
様に、再送待ちキューとして、音声フレームを多重化し
ていた再送ビデオフレーム用の再送待ちキュー(小)
と、音声フレームを多重化していなかった再送ビデオフ
レーム用の再送待ちキュー(大)との2つを持ってお
り、それぞれのキュー待ち数に、第1および第2のしき
い値を設定しておく。
In the seventh embodiment, similar to the sixth embodiment, a retransmission wait queue (small) for retransmission video frames in which audio frames have been multiplexed is used as a retransmission wait queue.
And a retransmission wait queue (large) for retransmission video frames in which audio frames have not been multiplexed. First and second thresholds are set for the respective queue waiting numbers. deep.

【0127】第7の実施形態における処理動作のフロー
チャートを図11に示す。再送要求されたフレームは、
その大きさに応じた再送待ちキューに入れられる。その
後、次に送信すべきビデオフレームに多重化する音声フ
レームがあるかどうかを判断し(ステップS470
1)、多重化する音声フレームがある場合、再送待ちキ
ュー(小)に再送ビデオフレームがあるか否かを判断す
る(ステップS4702)。再送待ちキュー(小)に再
送ビデオフレームがないとき、再送待ちキュー(大)に
再送ビデオフレームがあるか否かを判断する(ステップ
S4708)。再送待ちキュー(大)に再送ビデオフレ
ームがある場合、再送ビデオフレーム(大)の数が、予
め定めた第2のしきい値よりも大きいか否かを判断する
(ステップS4709)。再送ビデオフレーム(大)の
数が、第2のしきい値よりも大きい場合、再送待ちキュ
ー(大)の先頭にある再送ビデオフレームを2つの再送
ビデオフレームに分割し、1つめの再送ビデオフレーム
(1)を送信し、2つめの再送ビデオフレーム(2)を
再送待ちキュー(小)の先頭に戻す(ステップS470
7)。
FIG. 11 shows a flowchart of the processing operation in the seventh embodiment. The retransmission requested frame is
It is placed in a retransmission waiting queue according to its size. Thereafter, it is determined whether there is an audio frame to be multiplexed with the next video frame to be transmitted (step S470).
1) If there is an audio frame to be multiplexed, it is determined whether or not there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue (small) (step S4702). If there is no retransmission video frame in the retransmission waiting queue (small), it is determined whether there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue (large) (step S4708). If there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue (large), it is determined whether or not the number of retransmission video frames (large) is larger than a predetermined second threshold value (step S4709). If the number of retransmitted video frames (large) is larger than the second threshold value, the retransmitted video frame at the head of the retransmission wait queue (large) is divided into two retransmitted video frames, and the first retransmitted video frame is divided. (1) is transmitted, and the second retransmitted video frame (2) is returned to the head of the retransmission wait queue (small) (step S470).
7).

【0128】一方、上記ステップS4702において、
再送待ちキュー(小)に再送ビデオフレームがある場
合、その再送ビデオフレーム(小)の数が、予め定めた
第1のしきい値よりも大きいか否かを判断し(ステップ
S4703)、小さい場合は、再送ビデオフレーム
(大)の数が予め定めた第2のしきい値よりも大きいか
否かを判断する(ステップS4705)。再送ビデオフ
レーム(大)の数が第2のしきい値よりも大きい場合
は、やはり再送待ちキュー(大)の先頭にある再送ビデ
オフレームを2つの再送ビデオフレームに分割し、1つ
めの再送ビデオフレーム(1)を送信し、2つめの再送
ビデオフレーム(2)を再送待ちキュー(小)の先頭に
戻す(ステップS4707)。上記ステップS4703
において、再送ビデオフレーム(小)の数が第1のしき
い値よりも大きい場合、あるいは、上記ステップS47
05において、再送ビデオフレーム(大)の数が第2の
しきい値よりも小さい場合は、再送ビデオフレーム
(小)を送信する(ステップS4704)。再送待ちキ
ュー(大)(小)ともに再送ビデオフレームがない場合
は、初送のビデオフレーム(小)を送信する(ステップ
S4711)。
On the other hand, in step S4702,
When there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue (small), it is determined whether or not the number of the retransmission video frames (small) is larger than a predetermined first threshold (step S4703). Determines whether the number of retransmitted video frames (large) is larger than a predetermined second threshold value (step S4705). If the number of retransmitted video frames (large) is larger than the second threshold, the retransmitted video frame at the head of the retransmission wait queue (large) is also divided into two retransmitted video frames, and the first retransmitted video frame is divided. The frame (1) is transmitted, and the second retransmission video frame (2) is returned to the head of the retransmission waiting queue (small) (step S4707). Step S4703 above
In step S47, if the number of retransmitted video frames (small) is larger than the first threshold value, or
At 05, if the number of retransmitted video frames (large) is smaller than the second threshold value, retransmitted video frames (small) are transmitted (step S4704). If there are no retransmission video frames in both the retransmission waiting queue (large) and (small), the first transmission video frame (small) is transmitted (step S4711).

【0129】ステップS4701において、多重化する
音声フレームがない場合、再送待ちキュー(大)に再送
ビデオフレームがあるか否かを判断する(ステップS4
712)。再送待ちキュー(大)に再送ビデオフレーム
がない場合、再送待ちキュー(小)に再送ビデオフレー
ムがあるか否かを判断する(ステップS4712)。再
送待ちキュー(小)に再送ビデオフレームがある場合、
再送ビデオフレーム(小)の数が予め定めた第1のしき
い値よりも大きいか否かを判断する(ステップS471
8)。再送ビデオフレーム(小)の数が第1のしきい値
よりも大きい場合、その再送ビデオフレーム(小)にビ
ットをスタッフして送信する(ステップS4716)。
また、上記ステップS4712において、再送待ちキュ
ー(大)に再送ビデオフレームがある場合、再送ビデオ
フレーム(大)の数が予め定めた第2のしきい値よりも
大きいか否かを判断する(ステップS4713)。再送
ビデオフレーム(大)の数が第2のしきい値よりも小さ
い場合、再送ビデオフレーム(小)の数が第1のしきい
値よりも大きいか否かを判断する(ステップS471
5)。再送ビデオフレーム(小)の数が第1のしきい値
よりも大きい場合、やはり再送ビデオフレーム(小)に
ビットをスタッフして送信する(ステップS471
6)。上記ステップS4713において、再送ビデオフ
レーム(大)の数が第2のしきい値よりも大きい場合、
あるいは、上記ステップS4715において、再送ビデ
オフレーム(小)の数が第1のしきい値よりも小さい場
合は、再送ビデオフレーム(大)を送信する(ステップ
S4714)。再送待ちキュー(大)(小)ともに再送
ビデオフレームがない場合は、初送のビデオフレーム
(大)を送信する(ステップS4719)。
If there is no audio frame to be multiplexed in step S4701, it is determined whether there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue (large) (step S4).
712). If there is no retransmission video frame in the retransmission waiting queue (large), it is determined whether there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue (small) (step S4712). If there are resending video frames in the resending queue (small),
It is determined whether the number of retransmitted video frames (small) is larger than a predetermined first threshold value (step S471).
8). If the number of retransmitted video frames (small) is larger than the first threshold, bits are stuffed and transmitted to the retransmitted video frames (small) (step S4716).
Also, in step S4712, when there is a retransmission video frame in the retransmission waiting queue (large), it is determined whether the number of retransmission video frames (large) is larger than a second predetermined threshold value (step S4712). S4713). If the number of retransmitted video frames (large) is smaller than the second threshold, it is determined whether the number of retransmitted video frames (small) is larger than the first threshold (step S471).
5). If the number of retransmitted video frames (small) is larger than the first threshold value, the bits are also stuffed and transmitted to the retransmitted video frames (small) (step S471).
6). In step S4713, when the number of retransmitted video frames (large) is larger than the second threshold,
Alternatively, if the number of retransmitted video frames (small) is smaller than the first threshold value in step S4715, retransmitted video frames (large) are transmitted (step S4714). If there are no retransmission video frames in both the retransmission waiting queue (large) and (small), the first transmission video frame (large) is transmitted (step S4719).

【0130】第7の実施形態における処理動作のタイミ
ングチャートを図12に示す。図12では、図11のフ
ローチャートにおける第1および第2のしきい値を、共
に2とする。
FIG. 12 is a timing chart of the processing operation in the seventh embodiment. In FIG. 12, the first and second threshold values in the flowchart of FIG.

【0131】図12では、端末1が送信したビデオフレ
ーム1,2および3(音声フレームが多重されていない
ビデオフレーム)に伝送エラーが発生し、端末2がこれ
を受信後、誤りを検出してビデオフレーム1,2および
3のリジェクトを返送している。このVideo1に対
するリジェクトは、図12のタイミングの場合、Vid
eo5を送信中に端末1に受信される。再送要求された
Video1は、音声を多重化していなかったためサイ
ズが大きいので、再送待ちキュー(大)に入れられる。
端末1が次に送信するビデオフレームは、多重化する音
声フレームがないため、Video1はすぐに再送され
る。次に、Video2に対するリジェクトは、Vid
eo1を再送中に端末1に受信される。再送要求された
Video2は、音声を多重化していなかったためサイ
ズが大きいので、再送待ちキュー(大)に入れられる。
端末1が次に送信するビデオフレームは、多重化する音
声フレームがあるため、Video2は再送されず、ま
た、再送待ちキュー(小)に再送ビデオフレームがない
ため、初送のVideo6が送信される。さらに、Vi
deo3に対するリジェクトは、Video2を再送中
に端末1に受信される。再送要求されたVideo3
は、音声を多重化していなかったためサイズが大きいの
で、再送待ちキュー(大)に入れられる。このとき、再
送待ちキュー(大)には2つの再送ビデオフレームが溜
まり、その数がしきい値を越えるので、次のビデオフレ
ームには多重化する音声フレームがあってサイズが小さ
いが、Video2をVideo2(1)とVideo
2(2)とに分割し、まずVideo2(1)を次のビ
デオフレームで送信し、Video2(2)を再送待ち
キュー(小)の先頭に戻す。次のビデオフレームは、多
重化する音声がなく、どちらの再送待ちキューもしきい
値を超えていないため、サイズの同じVideo3を再
送する。そして、次のビデオフレームでVideo2
(2)にビットをスタッフして送信する。
In FIG. 12, a transmission error occurs in video frames 1, 2, and 3 (video frames in which audio frames are not multiplexed) transmitted by terminal 1, and after receiving this, terminal 2 detects the error and detects an error. Video frames 1, 2 and 3 are rejected. In the case of the timing shown in FIG.
eo5 is received by the terminal 1 during transmission. Video1 for which retransmission has been requested is large in size because voice has not been multiplexed, and is therefore placed in a retransmission waiting queue (large).
Since the video frame transmitted next by the terminal 1 has no audio frame to be multiplexed, the video 1 is immediately retransmitted. Next, the rejection for Video2 is Video
eo1 is received by terminal 1 during retransmission. Video2 for which retransmission has been requested has a large size because voice has not been multiplexed, and is thus placed in a retransmission waiting queue (large).
Since the video frame transmitted next by the terminal 1 has an audio frame to be multiplexed, Video2 is not retransmitted, and since there is no retransmission video frame in the retransmission waiting queue (small), Video6 of the first transmission is transmitted. . In addition, Vi
The reject for video3 is received by the terminal 1 while retransmitting Video2. Video3 requested for retransmission
Is placed in a retransmission waiting queue (large) because its size is large because the voice is not multiplexed. At this time, two retransmission video frames are accumulated in the retransmission waiting queue (large), and the number exceeds the threshold value. Therefore, the next video frame has audio frames to be multiplexed and is small in size. Video2 (1) and Video
2 (2), and first, Video2 (1) is transmitted in the next video frame, and Video2 (2) is returned to the head of the retransmission waiting queue (small). In the next video frame, since there is no audio to be multiplexed and neither of the retransmission waiting queues has exceeded the threshold value, Video3 having the same size is retransmitted. Then, in the next video frame, Video2
The bit is stuffed and transmitted in (2).

【0132】以上のように、第7の実施形態によれば、
むやみにビデオパケットを分割し、ビットをスタッフィ
ングすることよって生じる伝送効率の低下を防ぐことが
でき、また、特定の再送待ちキューに再送ビデオフレー
ムが溜まることによって生じる再送遅延ジッタを防ぐこ
とができる。
As described above, according to the seventh embodiment,
It is possible to prevent a reduction in transmission efficiency caused by unnecessarily dividing a video packet and stuffing bits, and prevent a retransmission delay jitter caused by accumulation of retransmission video frames in a specific retransmission wait queue.

【0133】なお、ここでは、有音区間での多重化フレ
ームとして、3フレームに2フレームの割合で音声を多
重化した例を示したが、2フレームに1フレームの割合
で音声を多重化した多重化フレームでも、本発明は上記
と同様に効果を発揮する。また、無音区間に背景音を送
る場合などのように、異なるサイズの音声フレームが存
在する場合においても、それらに応じたビデオフレーム
の長さ毎に異なる再送待ちキューを用いれば、本発明は
上記と同様に効果を発揮する。
Here, as an example of multiplexing frames in a sound section, audio was multiplexed at a rate of 2 frames to 3 frames. However, audio was multiplexed at a rate of 1 frame to 2 frames. The present invention is also effective for multiplexed frames in the same manner as described above. In addition, even when there are audio frames of different sizes, such as when a background sound is transmitted in a silent section, the present invention provides the above-described method by using a different retransmission queue for each video frame length corresponding to the audio frames. It has the same effect as.

【0134】また、スタッフィングの代わりに、ダミー
やデータを定義した多重化フレームを使用しても、本発
明は上記と同様に効果を発揮する。
Also, the present invention has the same effect as described above even if a multiplexed frame in which a dummy or data is defined is used instead of the stuffing.

【0135】また、ここでは、第1および第2のしきい
値を共に2として説明したが、それぞれのしきい値は、
多重化フレームの構造や無線の品質に応じて個別に設定
すればよい。
Although the first and second threshold values are both set to 2 in this embodiment, the respective threshold values are:
What is necessary is just to set individually according to the structure of a multiplexing frame, or the quality of radio | wireless.

【0136】さらに、ビデオの再送方式としては、ここ
ではS−Rej方式としているが、FECと組み合わせ
たハイブリッドARQ方式に本発明を適用した場合にお
いても、上記と同様の効果が奏される。
Furthermore, although the S-Rej system is used here as the video retransmission system, the same effects as described above are also obtained when the present invention is applied to the hybrid ARQ system combined with FEC.

【0137】(第8の実施形態)図13は、本発明の第
8の実施形態に係る再送遅延ジッタ吸収方法で用いられ
るビデオフレームヘッダの構成の一例を示す図である。
図13において、本実施形態では、多重化フレームのヘ
ッダのBCH部分を削除した第1のヘッダを、多重化フ
レームの先頭と末尾に二重に配置し、ヘッダの誤り率を
低減している。本実施形態では、BCHを削除したため
誤り訂正能力が無くなっているが、同じ情報を間隔を開
けて配置しているために、バーストエラーの影響を受け
にくくなっている。このため、従来例の図20と同じオ
ーバーヘッドながら、バーストエラーの多発する無線に
おけるデータ通信においては、ヘッダ情報が誤る確率は
こちらの方が低くなる。
(Eighth Embodiment) FIG. 13 is a diagram showing an example of the configuration of a video frame header used in a retransmission delay jitter absorbing method according to an eighth embodiment of the present invention.
In FIG. 13, in the present embodiment, the first header from which the BCH portion of the header of the multiplexed frame has been deleted is double-placed at the beginning and end of the multiplexed frame to reduce the header error rate. In the present embodiment, the error correction capability is lost because the BCH is deleted. However, since the same information is arranged at intervals, it is less susceptible to burst errors. For this reason, the probability of erroneous header information is lower in wireless data communication in which burst errors frequently occur, despite the same overhead as in FIG. 20 of the conventional example.

【0138】しかし、図13の構造では、設定の変更に
必要なカウンタ(HC)を配置することができないた
め、図14のような変更の手順をとる。
However, in the structure shown in FIG. 13, since a counter (HC) required for changing the setting cannot be arranged, the changing procedure shown in FIG. 14 is employed.

【0139】図14の手順では、初期状態のときは、多
重化情報に誤り検出符号を付加した後、これらに誤り訂
正のための冗長ビットを付加した第2のヘッダを多重化
フレームの先頭にだけ配置している。そして、ヘッダを
変更するときに、変更タイミングを知らせるためのカウ
ンタ(HC)を多重化情報に付加し、ヘッダ情報とカウ
ンタ(HC)に誤り検出符号を付加した後、これらに誤
り訂正用の冗長ビットを付加した第2のヘッダと同じビ
ット数の第3の多重ヘッダを多重化フレームの先頭にだ
け配置する。そして、設定の変更と同時に第1のヘッダ
を多重化フレームの前後に配置する。
In the procedure shown in FIG. 14, in the initial state, an error detection code is added to the multiplexed information, and a second header to which redundant bits for error correction are added is added to the head of the multiplexed frame. Just have arranged. When the header is changed, a counter (HC) for notifying the change timing is added to the multiplexed information, and an error detection code is added to the header information and the counter (HC). A third multiplex header having the same number of bits as the second header to which the bits are added is arranged only at the head of the multiplex frame. Then, the first header is arranged before and after the multiplexed frame at the same time as the setting is changed.

【0140】従来技術では、設定の変更タイミングをと
るためのカウンタ(HC)が不要なときには、その分の
ビットを誤り訂正用の冗長ビットに割り振ることによっ
てヘッダ長を一定に保つようにしている。このように、
ヘッダが1つのときに誤り訂正用の冗長ビットを増やす
ことは、ヘッダの誤る確率を低減し、伝送データの廃棄
による再送遅延を低減できるが、本実施形態のようにヘ
ッダを二重に配置する場合は、二重にすることによるヘ
ッダの誤る確率の低減の効果が桁違いに大きいため、誤
り訂正用の冗長分が余分となる。
In the prior art, when a counter (HC) for setting the change timing of the setting is not required, the header length is kept constant by allocating the corresponding bits to redundant bits for error correction. in this way,
Increasing the number of redundant bits for error correction when the number of headers is one can reduce the probability of erroneous headers and reduce retransmission delay caused by discarding transmission data. However, as in the present embodiment, the headers are arranged twice. In this case, the effect of reducing the probability of erroneous headers due to the use of doubles is remarkably large, so that redundant portions for error correction become extra.

【0141】通常、設定の変更は、初期化の際にのみ行
えば十分な事が多い。そこで、本実施形態では、初期設
定のときのみ誤り訂正用冗長分の付いたヘッダで設定を
行い、設定完了後は誤り訂正用冗長分の無いヘッダを多
重化フレームの前後に配置し、オーバーヘッドを増やす
ことなくヘッダの誤り率を低減している。
Normally, it is often sufficient to change the setting only at the time of initialization. Therefore, in the present embodiment, the setting is performed with the header with the error correction redundancy only at the time of the initial setting, and after the setting is completed, the header without the error correction redundancy is arranged before and after the multiplexed frame to reduce the overhead. The error rate of the header is reduced without increasing.

【0142】以上のように、第8の実施形態によれば、
ヘッダの誤り率を低減することにより、オーバーヘッド
を増やすことなく、伝送データの破棄による再送遅延を
低減することができる。
As described above, according to the eighth embodiment,
By reducing the error rate of the header, it is possible to reduce retransmission delay due to discarding transmission data without increasing overhead.

【0143】また、第8の実施形態では、ヘッダの変更
を行っているが、多重化フレーム長または同期フラグ長
またはその他の設定またはこれらの任意の組み合わせを
変更する場合でも同様である。
Although the header is changed in the eighth embodiment, the same applies to the case where the multiplexed frame length, the synchronization flag length, other settings, or any combination thereof are changed.

【0144】(第9の実施形態)第8の実施形態では、
図13の多重化フレームに変更後は、設定の変更が不可
能になる。初期設定完了後においても、設定の変更が必
要になる場合が考えられるため、その場合には図15に
示すような方式をとる。
(Ninth Embodiment) In the eighth embodiment,
After changing to the multiplexed frame of FIG. 13, the setting cannot be changed. It is possible that the setting needs to be changed even after the completion of the initial setting. In such a case, a method as shown in FIG. 15 is adopted.

【0145】図15の手順では、多重化情報に誤り検出
符号を付加した第1のヘッダを多重化フレームの後方に
配置し、多重化情報に誤り検出符号および誤り訂正のた
めの冗長ビットを付加した第2のヘッダを多重化フレー
ムの前方に配置する。そして、この第2のヘッダを、ヘ
ッダを変更する時に、第3のヘッダに置き換えるように
している。この第3のヘッダは、多重化情報に変更タイ
ミングを知らせるカウンタを付加した後、ヘッダ情報と
カウンタに誤り検出符号を付加し、さらにこれらに誤り
訂正用の冗長ビットを付加して構成されており、第2の
ヘッダと同じビット数を有している。
In the procedure shown in FIG. 15, a first header in which an error detection code is added to multiplexed information is arranged at the rear of the multiplexed frame, and an error detection code and redundant bits for error correction are added to the multiplexed information. The second header thus arranged is arranged in front of the multiplexed frame. Then, the second header is replaced with a third header when the header is changed. The third header is configured by adding a counter for notifying the change timing to the multiplexed information, adding an error detection code to the header information and the counter, and further adding a redundant bit for error correction thereto. , Has the same number of bits as the second header.

【0146】図15では、初期設定後、前方のヘッダは
誤り訂正用の冗長分を含み、設定変更時には変更タイミ
ングを取るためのカウンタ(HC)を配置することがで
きるようになっており、後方のヘッダは、誤り訂正用の
冗長分が削除されている。この方式では、第8の実施形
態よりも1バイト分オーバーヘッドが大きくなるが、初
期設定後も設定の変更が可能となり、従来のように前後
に誤り訂正用の冗長分を付けたものよりもオーバーヘッ
ドは小さくなっている。
In FIG. 15, after the initial setting, the front header includes a redundant portion for error correction, and when the setting is changed, a counter (HC) for taking a change timing can be arranged. , The redundant portion for error correction is deleted. In this method, the overhead is increased by 1 byte compared to the eighth embodiment, but the setting can be changed even after the initial setting, and the overhead is higher than that of the conventional method in which redundancy for error correction is added before and after. Is getting smaller.

【0147】以上のように、第9の実施形態によれば、
ヘッダの誤り率を低減することにより、伝送データの破
棄による再送遅延を低減しつつ、設定の変更が可能で、
かつ従来よりオーバーヘッドを減らすことができる。
As described above, according to the ninth embodiment,
By reducing the error rate of the header, it is possible to change the settings while reducing the retransmission delay caused by discarding the transmission data,
In addition, overhead can be reduced as compared with the related art.

【0148】なお、第9の実施形態においては、第1の
ヘッダを後方に配置し、第2または第3のヘッダを前方
に配置したが、第1のヘッダを前方に配置し、第2また
は第3のヘッダを後方に配置してもよい。
In the ninth embodiment, the first header is arranged at the rear and the second or third header is arranged at the front. However, the first header is arranged at the front, and the second or third header is arranged at the front. The third header may be arranged at the rear.

【0149】また、第9の実施形態では、ヘッダの変更
を行っているが、多重化フレーム長または同期フラグ長
またはその他の設定またはこれらの任意の組み合わせを
変更する場合でも同様である。
In the ninth embodiment, the header is changed. However, the same applies to the case where the multiplexed frame length, the synchronization flag length, other settings, or any combination thereof are changed.

【0150】また、第9の実施形態では、第1のヘッダ
に変更のタイミングを取る目的以外の情報を格納するよ
うにしているが、この情報は、多重化フレームの前方ま
たは後方にある場合にのみ有効な情報を含んでいても良
い。いずれにしても、かかるヘッダ情報は、同一ヘッダ
内では誤り訂正符号によって保護され、また多重化フレ
ーム全体では二重化により保護される。
Further, in the ninth embodiment, information other than the purpose of taking the change timing is stored in the first header, but this information is stored in the case where the information is located before or after the multiplexed frame. Only valid information may be included. In any case, such header information is protected by an error correction code in the same header, and is protected by duplication in the entire multiplexed frame.

【0151】(第10の実施形態)第8および第9の実
施形態では、ヘッダの大きさを常に一定にすることを考
えていた。多少処理が複雑になるが、図16に示すよう
な方法も考えられる。
(Tenth Embodiment) In the eighth and ninth embodiments, it has been considered that the size of the header is always kept constant. Although the processing is somewhat complicated, a method as shown in FIG. 16 is also conceivable.

【0152】図16の手順は、多重化情報に誤り検出符
号を付加した第1のヘッダを多重化フレームの前後に配
置し、多重化フレーム長の設定を変更する時に、変更タ
イミングを知らせるためのカウンタを多重化情報に付加
し、ヘッダ情報とカウンタに誤り検出符号を付加した
後、これらに誤り訂正用の冗長ビットを付加した第3の
ヘッダ(第1のヘッダと異なるビット数を有する)を多
重化フレームの前に配置するものである。
The procedure of FIG. 16 is to arrange the first header in which an error detection code is added to the multiplex information before and after the multiplex frame, and to notify the change timing when changing the setting of the multiplex frame length. After adding a counter to the multiplexed information and adding an error detection code to the header information and the counter, a third header (having a different number of bits from the first header) obtained by adding redundant bits for error correction thereto is added thereto. It is placed before the multiplex frame.

【0153】この方式を用いると、異なるサイズのヘッ
ダを切り出すために処理が複雑となるが、第8の実施形
態と同じ冗長度と誤り耐性を有しつつ、何回でも設定の
変更が可能である。
When this method is used, the processing is complicated to cut out headers of different sizes, but the setting can be changed any number of times while maintaining the same redundancy and error tolerance as in the eighth embodiment. is there.

【0154】以上のように、第10の実施形態によれ
ば、ヘッダの誤り率を低減することにより、伝送データ
の破棄による再送遅延を低減しつつ、設定の変更が可能
でかつ従来よりオーバーヘッドを減らすことができる。
As described above, according to the tenth embodiment, by reducing the error rate of the header, it is possible to change the setting while reducing the retransmission delay caused by discarding the transmission data, and to reduce the overhead compared to the related art. Can be reduced.

【0155】なお、第10の実施形態では、二重のヘッ
ダの前方だけサイズが変わる場合を説明しているが、ヘ
ッダが一つでそのサイズが変わっても良く、また二重の
ヘッダの両方が変わっても良い。
In the tenth embodiment, the case where the size changes only at the front of the double header is described. However, the size may change with one header. May change.

【0156】また、第10の実施形態では、多重化フレ
ーム長の変更を行っているが、同期フラグ長またはその
他の設定またはこれらの任意の組み合わせを変更する場
合でも同様である。
In the tenth embodiment, the multiplex frame length is changed. However, the same applies to the case where the synchronization flag length or other settings or any combination thereof is changed.

【0157】(第11の実施形態)図17は、本発明の
第11の実施形態における多重化フレームの多重化例を
示す図である。1つの固定長多重化フレームには、音声
フレームとビデオフレームとデータフレームとが多重化
されている。図17において、MCは多重化フレームの
ヘッダ、Aは音声フレーム、V1およびV2はビデオフ
レーム、Dはデータフレーム、rejは監視フレーム、
F1およびF2はForward Control F
ieldを示している。ここでは、ヘッダ(MC)は4
バイト、音声フレーム(A)は25バイト、ビデオフレ
ーム(V1)は31バイト、ビデオフレーム(V2)は
56バイト、データフレーム(D)は4バイトもしくは
2バイトもしくは0バイト、監視フレーム(rej)は
2バイト、Forward Control Fiel
d(F1)および(F2)はそれぞれ2バイトとする。
(Eleventh Embodiment) FIG. 17 is a diagram showing an example of multiplexing of multiplexed frames according to the eleventh embodiment of the present invention. An audio frame, a video frame, and a data frame are multiplexed in one fixed-length multiplex frame. 17, MC is a header of a multiplexed frame, A is an audio frame, V1 and V2 are video frames, D is a data frame, rej is a monitoring frame,
F1 and F2 are Forward Control F
field. Here, the header (MC) is 4
Bytes, audio frame (A) is 25 bytes, video frame (V1) is 31 bytes, video frame (V2) is 56 bytes, data frame (D) is 4 bytes or 2 bytes or 0 bytes, and monitoring frame (rej) is 2 bytes, Forward Control Field
d (F1) and (F2) are each 2 bytes.

【0158】ビデオフレームのForward Con
trol Fieldの構成を図18に示す。図18に
おいて、SNはビデオデータのシーケンス番号、FEC
はSNの誤りを検出するための誤り検出符号(もしくは
SNの誤りを訂正するための誤り訂正符号、もしくはこ
れらの符号を組み合わせたもの)である。ここでは、シ
ーケンス番号(SN)は6ビット、誤り検出符号(FE
C)は9ビットとする。
Video Frame Forward Con
FIG. 18 shows the configuration of the control field. In FIG. 18, SN is a sequence number of video data, FEC
Is an error detection code for detecting an SN error (or an error correction code for correcting an SN error, or a combination of these codes). Here, the sequence number (SN) is 6 bits, and the error detection code (FE)
C) has 9 bits.

【0159】上記のように、第11の実施形態では、多
重化フレーム内に多重化されたビデオフレームのヘッダ
を二重化した情報、および多重化フレーム内に多重化さ
れた監視フレームを二重化した情報を、データフレーム
内に多重化する。これにより、データフレーム(D)を
有効に活用できると共に、ビデオフレームのヘッダおよ
び監視フレームのエラー耐性を強化することができる。
As described above, in the eleventh embodiment, information obtained by duplicating the header of a video frame multiplexed in a multiplexed frame and information obtained by duplicating a monitoring frame multiplexed in a multiplexed frame are stored in the multiplexed frame. Multiplexed in the data frame. As a result, the data frame (D) can be effectively used, and the error tolerance of the header of the video frame and the monitoring frame can be enhanced.

【0160】受信側の各モジュール間の情報の流れを図
19に示す。図19において、受信された多重化フレー
ムは、多重化層1において、データフレームおよび音声
フレームおよびビデオフレームに分離される。分離され
た音声フレームは、音声誤り制御部2で誤り制御が行わ
れた後、音声情報処理部4に渡される。また、分離され
たビデオフレームは、ビデオ誤り制御部3で誤り制御が
行われた後、ビデオ情報処理部5に渡される。ここで、
データの誤り制御は、データ処理部6に委ねられている
ものとし、さらにこの例においては、データ処理部6は
データの誤り制御を行わないものとする。さらに、デー
タ処理部6は、図中の太い矢印で示したように、多重化
部1から渡された情報を、ビデオ誤り制御部3に転送す
る。ビデオ誤り制御部3は、データ処理部6から渡され
た情報の誤り検出(もしくは、誤り検出および誤り訂
正)を行い、誤りがない場合はForward Con
trol Fieldや監視フレームとして利用する。
FIG. 19 shows the flow of information between the modules on the receiving side. In FIG. 19, the received multiplexed frame is separated into a data frame, a voice frame, and a video frame in the multiplexing layer 1. The separated audio frame is subjected to error control by the audio error control unit 2 and then passed to the audio information processing unit 4. The separated video frame is passed to the video information processing unit 5 after error control is performed by the video error control unit 3. here,
It is assumed that data error control is entrusted to the data processing unit 6, and in this example, the data processing unit 6 does not perform data error control. Further, the data processing unit 6 transfers the information passed from the multiplexing unit 1 to the video error control unit 3, as indicated by the thick arrow in the figure. The video error control unit 3 performs error detection (or error detection and error correction) on the information passed from the data processing unit 6, and when there is no error, the Forward Con
It is used as a control field or a monitoring frame.

【0161】返送するリジェクトメッセージがないとき
には、図17(a)に示すように、Forward C
ontrol Field(F1)を二重化した情報お
よびForward Control Field(F
2)を二重化した情報を、それぞれ1つずつ作成し、こ
れらを並べたものをデータフレーム(D)として多重化
する。この場合、データフレーム(D)は、図19の太
い矢印によりビデオ誤り制御部223に渡され、ビデオ
フレームのForward ControlField
の誤り制御に用いられる。
When there is no reject message to return, as shown in FIG.
The information obtained by duplicating the control field (F1) and the Forward Control Field (F1)
The information obtained by duplicating 2) is created one by one, and those arranged are multiplexed as a data frame (D). In this case, the data frame (D) is passed to the video error control unit 223 by a thick arrow in FIG. 19, and the Forward Control Field of the video frame is
Error control.

【0162】監視フレームを1つだけ送信する場合は、
図17(b)に示すように、2バイトの監視フレーム
(rej)を1つ多重化し、データフレーム(D)のフ
レーム長を監視フレーム(rej)のフレーム長だけ減
じた2(=4−2)バイトとする。さらに、監視フレー
ム(rej)を二重化した情報を作成し、これをデータ
フレーム(D)として多重化する。この場合、データフ
レーム(D)は、図19の太い矢印によりビデオ誤り制
御部3に渡され、監視フレーム(rej)の誤り制御に
用いられる。
When transmitting only one monitoring frame,
As shown in FIG. 17B, one 2-byte monitoring frame (rej) is multiplexed, and the frame length of the data frame (D) is reduced by the frame length of the monitoring frame (rej), 2 (= 4-2). ) Bytes. Furthermore, information in which the monitoring frame (rej) is duplicated is created and multiplexed as a data frame (D). In this case, the data frame (D) is passed to the video error control unit 3 by a thick arrow in FIG. 19, and is used for error control of the monitoring frame (rej).

【0163】監視フレームを2つ送信する場合は、図1
7(c)に示すように、監視フレーム(rej1)およ
び(rej2)を多重化し、データフレーム(D)を監
視フレーム2つ分減じた0(=4−2−2)バイトとす
る。
In the case where two monitoring frames are transmitted, FIG.
As shown in FIG. 7C, the monitoring frames (rej1) and (rej2) are multiplexed, and the data frame (D) is reduced to two (2) monitoring frames by 0 (= 4-2-2) bytes.

【0164】なお、より一般的な多重化フレームにおい
ては、データフレーム(D)の領域で伝送される二重化
のための情報は、当該多重化フレームに多重化されてい
るビデオフレームのForward Control
Fieldおよび監視フレームの順番に並べられるとよ
い。例えば、図17(a)ではF1,F2の順に、図1
7(b)ではrejが、それぞれデータフレーム(D)
の領域に格納される。
In a more general multiplexed frame, information for duplication transmitted in the data frame (D) area is based on the Forward Control of a video frame multiplexed in the multiplexed frame.
The field and the monitoring frame may be arranged in this order. For example, in FIG. 17A, in order of F1 and F2, FIG.
7 (b), rej is the data frame (D)
Is stored in the area.

【0165】以上のように、第11の実施形態によれ
ば、Forward ControlFieldや監視
フレームの二重化を規定していない多重伝送方式におい
ても、データ処理部に本発明を用いることにより、これ
らを二重化してエラー耐性を強化することができる。ま
た、無駄なダミーデータを伝送することなく、必要な時
にだけ監視フレームを伝送することができる。
As described above, according to the eleventh embodiment, even in a multiplex transmission system which does not specify the Forward Control Field or the multiplexing of the monitoring frame, the data processing unit uses the present invention to duplicate them. Error tolerance can be enhanced. Further, the monitoring frame can be transmitted only when necessary without transmitting useless dummy data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る再送遅延ジッタ
吸収方法を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 1 is a timing chart for explaining a retransmission delay jitter absorbing method according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施形態に係る再送遅延ジッタ
吸収方法を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart for explaining a retransmission delay jitter absorbing method according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施形態に係る再送遅延ジッタ
吸収方法を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart for explaining a retransmission delay jitter absorbing method according to a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4の実施形態に係る再送遅延ジッタ
吸収方法で用いられるビデオフレームヘッダの構成の一
例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a configuration of a video frame header used in a retransmission delay jitter absorption method according to a fourth embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第5の実施形態に係る再送遅延ジッタ
吸収方法で用いられるビデオフレームヘッダの構成の一
例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a configuration of a video frame header used in a retransmission delay jitter absorbing method according to a fifth embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第5の実施形態に係る再送遅延ジッタ
吸収方法で用いられるビデオフレームヘッダの構成の他
の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating another example of the configuration of a video frame header used in the retransmission delay jitter absorption method according to the fifth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第5の実施形態に係る再送遅延ジッタ
吸収方法で用いられるビデオフレームヘッダの構成のさ
らに他の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing still another example of the configuration of a video frame header used in the retransmission delay jitter absorbing method according to the fifth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第6の実施形態に係る再送遅延ジッタ
吸収方法の処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing operation of a retransmission delay jitter absorbing method according to a sixth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第6の実施形態に係る再送遅延ジッタ
吸収方法の処理動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing a processing operation of a retransmission delay jitter absorbing method according to a sixth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第6の実施形態に係る再送遅延ジッ
タ吸収方法の問題点を説明するためのタイミングチャー
トである。
FIG. 10 is a timing chart for explaining a problem of the retransmission delay jitter absorbing method according to the sixth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第7の実施形態に係る再送遅延ジッ
タ吸収方法の処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing operation of a retransmission delay jitter absorbing method according to a seventh embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第7の実施形態に係る再送遅延ジッ
タ吸収方法の処理動作を示すタイミングチャートであ
る。
FIG. 12 is a timing chart showing a processing operation of a retransmission delay jitter absorbing method according to a seventh embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第8の実施形態に係る再送遅延ジッ
タ吸収方法で用いられるビデオフレームヘッダの構成の
一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a configuration of a video frame header used in a retransmission delay jitter absorption method according to an eighth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第8の実施形態に係る再送遅延ジッ
タ吸収方法おいて、多重化フレームの設定変更時の手順
を示すシーケンスチャートである。
FIG. 14 is a sequence chart showing a procedure at the time of changing the setting of a multiplexed frame in the retransmission delay jitter absorbing method according to the eighth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第9の実施形態に係る再送遅延ジッ
タ吸収方法おいて、多重化フレームの設定変更時の手順
を示すシーケンスチャートである。
FIG. 15 is a sequence chart showing a procedure for changing the setting of a multiplexed frame in the retransmission delay jitter absorbing method according to the ninth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第10の実施形態に係る再送遅延ジ
ッタ吸収方法おいて、多重化フレームの設定変更時の手
順を示すシーケンスチャートである。
FIG. 16 is a sequence chart showing a procedure for changing the setting of a multiplexed frame in the retransmission delay jitter absorbing method according to the tenth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第12の実施形態で用いる多重化フ
レームの多重化例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of multiplexing of multiplexed frames used in a twelfth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第12の実施形態で用いる多重化フ
レームにおける、ビデオフレームのForward C
ontrol Fieldの構成を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating Forward C of a video frame in a multiplexed frame used in the twelfth embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the structure of an control field.

【図19】本発明の第12の実施形態の多重伝送方式の
受信側における、モジュール間の情報の流れを示す図で
ある。
FIG. 19 is a diagram showing a flow of information between modules on the receiving side of the multiplex transmission system according to the twelfth embodiment of the present invention.

【図20】H.223/AnnexAの多重化層の第1
の多重化フレームフォーマットを示す図である。
FIG. First of multiplex layer of H.223 / AnnexA
FIG. 3 is a diagram showing a multiplexed frame format.

【図21】H.223/AnnexAの多重化層の第2
の多重化フレームフォーマットを示す図である。
FIG. H.223 / AnnexA multiplexing layer second
FIG. 3 is a diagram showing a multiplexed frame format.

【図22】H.223/AnnexAにおけるヘッダの
第1のフォーマットを示す図である。
FIG. It is a figure showing the 1st format of the header in H.223 / AnnexA.

【図23】従来の多重化フレームの設定変更時の手順を
示すシーケンスチャートである。
FIG. 23 is a sequence chart showing a procedure for changing the setting of a conventional multiplexed frame.

【図24】H.223/AnnexAにおけるヘッダの
第2および第3のフォーマットを示す図である。
FIG. It is a figure which shows the 2nd and 3rd format of the header in H.223 / AnnexA.

【図25】従来のPIAFSのフレーム構成を示す図で
ある。
FIG. 25 is a diagram showing a frame configuration of a conventional PIAFS.

【図26】本出願人の提案に係る固定長の多重化フレー
ムを用いたデータ伝送を示すタイミングチャートであ
る。
FIG. 26 is a timing chart showing data transmission using a fixed-length multiplex frame proposed by the present applicant.

【図27】H.223/AnnexAにおけるビデオ再
送制御フレームのヘッダフォーマットを示す図である。
FIG. It is a figure which shows the header format of the video retransmission control frame in H.223 / AnnexA.

【図28】H.223/AnnexAで生じるビデオの
再送遅延ジッタを説明するためのタイミングチャートで
ある。
FIG. 5 is a timing chart for explaining video retransmission delay jitter occurring in H.223 / AnnexA.

【図29】H.223/AnnexAで生じるビデオ再
送時のモジュロの回転を説明するためのタイミングチャ
ートである。
FIG. FIG. 22 is a timing chart for explaining a modulo rotation at the time of video retransmission that occurs in H.223 / AnnexA.

【図30】H.223/AnnexAで生じるビデオの
再送遅延ジッタを説明するためのタイミングチャートで
ある。
FIG. 5 is a timing chart for explaining video retransmission delay jitter occurring in H.223 / AnnexA.

【図31】H.223/AnnexAにおけるビデオフ
レームのARQヘッダの構成を示す図である。
FIG. It is a figure which shows the structure of the ARQ header of the video frame in H.223 / AnnexA.

【図32】H.223/AnnexAにおけるビデオフ
レームのスタッフ領域を説明するための図である。
FIG. FIG. 3 is a diagram for explaining a stuff area of a video frame in H.223 / AnnexA.

【図33】H.223/AnnexAを用いたビデオフ
レームのパケット分割送信を説明するための図である。
FIG. It is a figure for demonstrating the packet division | segmentation transmission of the video frame using H.223 / AnnexA.

【図34】パケット分割送信における処理動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing a processing operation in packet division transmission.

【図35】H.223/AnnexAで生じるビデオの
再送遅延ジッタを説明するためのタイミングチャートで
ある。
FIG. 5 is a timing chart for explaining video retransmission delay jitter occurring in H.223 / AnnexA.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

MC…多重化情報部 CRC…誤り検出符号部 BCH…誤り訂正符号 HC…カウンタ SM…制御コマンド A…音声フレーム V1,V2…ビデオフレーム D…データフレーム rej…監視フレーム F1,F2…Forward Control Fie
ld SN…ビデオデータのシーケンス番号 FEC…SNの誤りを検出するための誤り検出符号 1…多重化層 2…音声誤り制御部 3…ビデオ誤り制御部 4…音声情報処理部 5…ビデオ情報処理部 6…データ処理部
MC: multiplexed information section CRC: error detection code section BCH: error correction code HC: counter SM: control command A: voice frame V1, V2: video frame D: data frame rej: monitoring frame F1, F2: Forward Control Fie
ld SN: sequence number of video data FEC: error detection code for detecting an error in SN 1: multiplexing layer 2: audio error control unit 3: video error control unit 4: audio information processing unit 5: video information processing unit 6 Data processing unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒田 剛 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Tsuyoshi Kuroda 1006 Kadoma Kadoma, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フレーム番号と誤り検出符号とが付加さ
れた固定長のフレームを用いてデータを双方向で伝送す
る際に、受信フレームに誤りが検出された場合、送信フ
レームのデータ領域内に確保された特定領域を用いて、
誤まりが検出されたフレームのフレーム番号とリジェク
トコマンドとを返送することにより、再送を要求する再
送制御方法において、 受信フレームに誤りのあることが検出されない場合であ
っても、前記特定領域を用いて、送信フレームのフレー
ム番号を送信することを特徴とする、再送遅延ジッタ吸
収方法。
When transmitting data bidirectionally using a fixed-length frame to which a frame number and an error detection code are added, if an error is detected in a received frame, the data is included in the data area of the transmitted frame. Using the secured specific area,
In the retransmission control method for requesting retransmission by returning the frame number and reject command of the frame in which the error was detected, even if no error is detected in the received frame, the specific area is used. And transmitting a frame number of a transmission frame.
【請求項2】 伝送エラー率または再送の頻度が予め定
める所定のしきい値を下回る場合であって、受信フレー
ムに誤りのあることが検出されない場合には、前記特定
領域を用いて行う送信フレームのフレーム番号の送信を
停止することを特徴とする、請求項1に記載の再送遅延
ジッタ吸収方法。
2. A transmission frame performed using the specific area when a transmission error rate or a retransmission frequency is lower than a predetermined threshold value and when no error is detected in a received frame. 2. The retransmission delay jitter absorbing method according to claim 1, wherein the transmission of the frame number is stopped.
【請求項3】 前記特定領域を用いて送信フレームのフ
レーム番号を送信する場合に、前記リジェクトコマンド
と同じコード体系を有し、当該フレーム番号が送信フレ
ーム番号であることを示すコードを一緒に送信すること
を特徴とする、請求項1または2に記載の再送遅延ジッ
タ吸収方法。
3. When transmitting a frame number of a transmission frame using the specific area, a code having the same code system as the reject command and transmitting a code indicating that the frame number is a transmission frame number is transmitted together. The retransmission delay jitter absorbing method according to claim 1 or 2, wherein
【請求項4】 前記特定領域を前記データ領域の末尾に
配置したことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに
記載の再送遅延ジッタ吸収方法。
4. The retransmission delay jitter absorbing method according to claim 1, wherein said specific area is arranged at the end of said data area.
【請求項5】 フレーム番号と誤り検出符号とが付加さ
れた固定長のフレームを用いてデータを双方向で伝送す
る際に、受信フレームに誤りが検出された場合、送信フ
レームのデータ領域内に確保された特定領域を用いて、
誤まりが検出されたフレームのフレーム番号とリジェク
トコマンドとを返送することにより、再送を要求する再
送制御方法において、 受信フレームに誤りのあることが検出されない場合であ
っても、前記特定領域を用いて、前回再送を要求したフ
レームのフレーム番号とリジェクトコマンドとを繰り返
し再送信することを特徴とする、再送遅延ジッタ吸収方
法。
5. When bidirectionally transmitting data using a fixed-length frame to which a frame number and an error detection code are added, if an error is detected in a received frame, the data is included in the data area of the transmitted frame. Using the secured specific area,
In the retransmission control method for requesting retransmission by returning the frame number and reject command of the frame in which the error was detected, even if no error is detected in the received frame, the specific area is used. A frame number of a frame for which retransmission was previously requested and a reject command are repeatedly retransmitted.
【請求項6】 伝送エラー率または再送の頻度が予め定
める所定のしきい値を下回る場合であって、受信フレー
ムに誤りのあることが検出されない場合には、前記特定
領域を用いて行う前回再送を要求したフレームのフレー
ム番号とリジェクトコマンドの再送信を停止することを
特徴とする、請求項5に記載の再送遅延ジッタ吸収方
法。
6. When the transmission error rate or the retransmission frequency is lower than a predetermined threshold value and no error is detected in the received frame, the previous retransmission using the specific area is performed. The retransmission delay jitter absorbing method according to claim 5, wherein the retransmission of the frame number and the reject command of the frame for which the request has been made is stopped.
【請求項7】 前記再送信するリジェクトコマンドとし
て、最初に送信したリジェクトコマンドと異なるコード
を用いることを特徴とする、請求項5または6に記載の
再送遅延ジッタ吸収方法。
7. The retransmission delay jitter absorbing method according to claim 5, wherein a code different from a retransmission command transmitted first is used as the retransmission command to be retransmitted.
【請求項8】 フレーム番号と誤り検出符号とが付加さ
れた固定長のフレームを用いてデータを双方向で伝送す
る際に、受信フレームに誤りが検出された場合、送信フ
レームのデータ領域内に確保された特定領域を用いて、
誤まりが検出されたフレームのフレーム番号とリジェク
トコマンドとを返送することにより、再送を要求する再
送制御方法において、 受信フレームに誤りのあることが検出されない場合であ
っても、前記特定領域を用いて、最も古い未到着フレー
ムのフレーム番号とリジェクトコマンドとを送信するこ
とを特徴とする、再送遅延ジッタ吸収方法。
8. When data is bidirectionally transmitted using a fixed-length frame to which a frame number and an error detection code are added, if an error is detected in a received frame, the error is included in the data area of the transmitted frame. Using the secured specific area,
In the retransmission control method for requesting retransmission by returning the frame number and reject command of the frame in which the error was detected, even if no error is detected in the received frame, the specific area is used. Transmitting the frame number of the oldest unarrived frame and a reject command.
【請求項9】 前記リジェクトコマンドと共に前記最も
古い未到着フレームのフレーム番号を受信したとき、当
該受信したフレーム番号に基づいて、送信可能なフレー
ム番号を算出することを特徴とする、請求項8に記載の
再送遅延ジッタ吸収方法。
9. The apparatus according to claim 8, wherein, when a frame number of the oldest unarrived frame is received together with the reject command, a transmittable frame number is calculated based on the received frame number. The retransmission delay jitter absorption method as described in the above.
【請求項10】 再送要求したフレームが全て到着して
いる場合であって、受信フレームに誤りのあることが検
出されない場合には、前記特定領域を用いて、前記リジ
ェクトコマンド以外の所定のコマンドを送信することを
特徴とする、請求項8または9に記載の再送遅延ジッタ
吸収方法。
10. When all frames requested to be retransmitted have arrived and no error is detected in a received frame, a predetermined command other than the reject command is transmitted using the specific area. The retransmission delay jitter absorption method according to claim 8, wherein the retransmission delay jitter is transmitted.
【請求項11】 再送要求したフレームが全て到着して
いる場合であって、受信フレームに誤りのあることが検
出されない場合には、前記特定領域を用いて、送信フレ
ームのフレーム番号と、前記リジェクトコマンドと同じ
コード体系を有し、当該フレーム番号が送信フレーム番
号であることを示すコードとを送信することを特徴とす
る、請求項8または9に記載の再送遅延ジッタ吸収方
法。
11. When all the frames requested to be retransmitted have arrived and no error is detected in the received frame, the frame number of the transmission frame and the reject 10. The retransmission delay jitter absorbing method according to claim 8, wherein a code having the same code system as the command and a code indicating that the frame number is a transmission frame number is transmitted.
【請求項12】 フレーム番号と誤り検出符号とが付加
された固定長のフレームを用いてデータを双方向で伝送
する際に、受信フレームに誤りが検出された場合、誤ま
りが検出されたフレームのフレーム番号とリジェクトコ
マンドとを返送することにより、再送を要求する再送制
御方法において、 送信すべきフレームが存在する場合、所定の情報を格納
するための特定領域を当該フレームの前後に二重に配置
し、 受信フレームに誤りのあることが検出されない場合は、
前記特定領域を用いて、送信フレームのフレーム番号を
送信し、 受信フレームに誤りのあることが検出された場合は、前
記特定領域を用いて、送信フレームのフレーム番号と、
誤まりが検出されたフレームのフレーム番号と、前記リ
ジェクトコマンドとを送信することを特徴とする、再送
遅延ジッタ吸収方法。
12. When data is bidirectionally transmitted using a fixed-length frame to which a frame number and an error detection code are added, when an error is detected in a received frame, the frame in which the error is detected. In the retransmission control method of requesting retransmission by returning the frame number and reject command of the frame, if there is a frame to be transmitted, a specific area for storing predetermined information is doubled before and after the frame. If no error is detected in the received frame,
The frame number of the transmission frame is transmitted using the specific region, and when it is detected that the reception frame has an error, the frame number of the transmission frame is transmitted using the specific region,
A retransmission delay jitter absorbing method, comprising transmitting a frame number of a frame in which an error has been detected and the reject command.
【請求項13】 前記特定領域に格納された送信フレー
ムのフレーム番号には、誤り訂正用の冗長符号が付加さ
れており、 受信フレームに誤りが検出された場合、前記誤り訂正用
の冗長符号を短縮化してできた特定領域の空き部分に、
前記誤まりが検出されたフレームのフレーム番号と前記
リジェクトコマンドとを格納することを特徴とする、請
求項12に記載の再送遅延ジッタ吸収方法。
13. A redundant code for error correction is added to a frame number of a transmission frame stored in the specific area, and when an error is detected in a received frame, the redundant code for error correction is replaced with the redundant code for error correction. In the vacant part of the specific area created by shortening,
13. The retransmission delay jitter absorbing method according to claim 12, wherein a frame number of a frame in which the error is detected and the reject command are stored.
【請求項14】 n,mをいずれも正の整数とし、n<
mの関係が成立する場合、m個の多重化フレームからな
る基本多重化フレーム列の内、n個の多重化フレームに
音声フレームを多重して伝送するか、または1つの多重
化フレームにn個の音声フレームを多重して伝送する際
に、多重化フレーム内の音声フレームが格納される以外
の領域には、少なくともフレーム番号と誤り検出符号の
付いた半固定長のビデオフレームが格納されており、受
信フレームに誤りが検出された場合、当該誤りの検出さ
れた受信フレームに格納されているビデオフレームが再
送されるような多重伝送システムにおいて、 多重する音声フレームの種類やフレーム数に応じて、異
なるビデオフレームのフレーム長毎に異なる再送キュー
を準備しておき、 ビデオフレームを再送する際に、再送に用いる多重化フ
レーム内のビデオフレーム長と対応した再送キューに再
送待ちがあれば、当該再送待ちのフレームを再送し、再
送待ちがなければ、当該ビデオフレーム長と同じ長さの
新しいビデオフレームを送信することを特徴とする、再
送遅延ジッタ吸収方法。
14. Both n and m are positive integers, and n <
When the relationship of m is established, a voice frame is multiplexed and transmitted to n multiplexed frames out of a basic multiplexed frame sequence composed of m multiplexed frames, or n multiplexed frames are transmitted to one multiplexed frame. When multiplexing and transmitting the audio frames of the multiplexed frame, at least a semi-fixed length video frame with a frame number and an error detection code is stored in an area other than the area where the audio frame is stored in the multiplexed frame. When an error is detected in a received frame, in a multiplex transmission system in which a video frame stored in the received frame in which the error is detected is retransmitted, depending on the type of audio frame to be multiplexed and the number of frames, Different retransmission queues are prepared for each frame length of different video frames, and when retransmitting video frames, If there is a retransmission wait in the retransmission queue corresponding to the video frame length, the retransmitting frame is retransmitted. If there is no retransmission waiting, a new video frame having the same length as the video frame length is transmitted. , Retransmission delay jitter absorption method.
【請求項15】 前記再送キューにたまっている再送待
ちフレーム数に対して、予めしきい値を設けておき、 前記再送キューにたまっている再送待ちフレーム数が前
記しきい値を越えた場合であって、再送待ちのフレーム
のフレーム長が再送に用いる多重化フレーム内のビデオ
フレーム長よりも小さい場合は、不足部分をスタッフィ
ングすることにより当該再送待ちフレームを送信し、再
送待ちのフレームのフレーム長が再送に用いる多重化フ
レーム内のビデオフレーム長よりも大きい場合は、当該
再送待ちフレームを分割することにより当該再送待ちフ
レームを送信することを特徴とする、請求項14に記載
の再送遅延ジッタ吸収方法。
15. A threshold value is set in advance for the number of retransmission waiting frames accumulated in the retransmission queue, and when the number of retransmission waiting frames accumulated in the retransmission queue exceeds the threshold value. If the frame length of the retransmission waiting frame is smaller than the video frame length in the multiplexed frame used for retransmission, the retransmission waiting frame is transmitted by stuffing the insufficiency and the frame length of the retransmission waiting frame is transmitted. 15. The retransmission delay jitter absorption according to claim 14, wherein, when is larger than the video frame length in the multiplexed frame used for retransmission, the retransmission waiting frame is transmitted by dividing the retransmission waiting frame. Method.
【請求項16】 前記再送キューにたまっている再送待
ちフレーム数に対して、予めしきい値を設けておき、 再送待ちフレーム数が前記しきい値を越えた場合であっ
て、再送待ちのフレームのフレーム長が再送に用いる多
重化フレーム内のビデオフレーム長よりも小さい場合
は、不足部分をデータフレーム領域またはダミー領域と
定義して他の種類のデータを格納することで当該再送待
ちフレームを送信し、再送待ちのフレームのフレーム長
が再送に用いる多重化フレーム内のビデオフレーム長よ
りも大きい場合は、当該再送待ちフレームを分割するこ
とにより当該再送待ちフレームを送信することを特徴と
する、請求項14に記載の再送遅延ジッタ吸収方法。
16. A threshold value is set in advance for the number of retransmission waiting frames accumulated in the retransmission queue, and when the number of retransmission waiting frames exceeds the threshold value, a retransmission waiting frame is set. If the frame length is smaller than the video frame length in the multiplexed frame used for retransmission, the lacking portion is defined as a data frame area or a dummy area, and another type of data is stored to transmit the retransmission waiting frame. If the frame length of the frame waiting for retransmission is longer than the video frame length in the multiplexed frame used for retransmission, the frame for retransmission is transmitted by dividing the frame for retransmission. Item 15. The retransmission delay jitter absorbing method according to Item 14.
【請求項17】 フレーム番号と誤り検出符号とが付加
された第1〜第kのデータフレーム(kは2以上の整
数)とを多重化フレームによって多重伝送する際に、受
信側で第1のデータフレームの誤りなく受信されたフレ
ーム番号に抜けが検出されたとき、当該データフレーム
を再送するような多重伝送システムにおいて、 前記多重化フレームの多重化構造を示す多重化情報に誤
り検出符号が付加された第1のヘッダを、当該多重化フ
レームの前後に配置したことを特徴とする、再送遅延ジ
ッタ吸収方法。
17. When multiplexing and transmitting a first to k-th data frame (k is an integer of 2 or more) to which a frame number and an error detection code are added by a multiplexed frame, In a multiplex transmission system that retransmits a data frame when a frame number received without error in a data frame is detected, an error detection code is added to multiplex information indicating a multiplex structure of the multiplex frame. A method of absorbing retransmission delay jitter, wherein the first header is arranged before and after the multiplexed frame.
【請求項18】 初期状態では、前記多重化情報に誤り
検出符号が付加され、これらに誤り訂正のための冗長ビ
ットが付加された第2のヘッダを多重化フレームの先頭
にだけ配置し、 前記多重化情報に多重化フレームの設定の変更タイミン
グを知らせるためのカウンタが付加され、これら多重化
情報およびカウンタに誤り検出符号が付加され、これら
に誤り訂正用の冗長ビットが付加され、前記第2のヘッ
ダと同じビット数を有する第3のヘッダを多重化フレー
ムの先頭にだけ配置し、 前記設定の変更と同時に前記第1のヘッダを多重化フレ
ームの前後に配置することを特徴とした、請求項17に
記載の再送遅延ジッタ吸収方法。
18. In an initial state, an error detection code is added to the multiplexed information, and a second header to which redundant bits for error correction are added is arranged only at the beginning of a multiplexed frame. A counter for notifying the change timing of the setting of the multiplexed frame is added to the multiplexed information, an error detection code is added to the multiplexed information and the counter, and a redundant bit for error correction is added to these. A third header having the same number of bits as that of the first header is arranged only at the beginning of the multiplexed frame, and the first header is arranged before and after the multiplexed frame at the same time as the setting is changed. Item 18. The retransmission delay jitter absorbing method according to Item 17.
【請求項19】 フレーム番号と誤り検出符号とが付加
された第1〜第kのデータフレーム(kは2以上の整
数)とを多重化フレームによって多重伝送する際に、受
信側で第1のデータフレームの誤りなく受信されたフレ
ーム番号に抜けが検出されたとき、当該データフレーム
を再送するような多重伝送システムにおいて、 前記多重化フレームの多重化構造を示す多重化情報に誤
り検出符号が付加された第1のヘッダと、当該多重化情
報に誤り検出符号が付加され、これらに誤り訂正のため
の冗長ビットが付加された第2のヘッダとの内、いずれ
か一方を多重化フレームの前に配置し、いずれか他方を
多重化フレームの後ろに配置したことを特徴とする、再
送遅延ジッタ吸収方法。
19. When the first to k-th data frames (k is an integer of 2 or more) to which a frame number and an error detection code are added are multiplex-transmitted by a multiplex frame, the first data frame is received on the receiving side. In a multiplex transmission system that retransmits a data frame when a frame number received without error in a data frame is detected, an error detection code is added to multiplex information indicating a multiplex structure of the multiplex frame. One of the first header and the second header in which an error detection code has been added to the multiplexed information and redundant bits for error correction have been added to the multiplexed information. Wherein the other is arranged after the multiplexed frame.
【請求項20】 多重化フレームの設定を変更する時、
前記第2のヘッダを、前記多重化情報に多重化フレーム
の設定の変更タイミングを知らせるためのカウンタが付
加され、これら多重化情報およびカウンタに誤り検出符
号が付加され、さらにこれらに誤り訂正用の冗長ビット
が付加され、第2のヘッダと同じビット数を有する第3
のヘッダに置き換えることを特徴とする、請求項19に
記載の再送遅延ジッタ吸収方法。
20. When changing the setting of a multiplexed frame,
The second header is added to the multiplexed information with a counter for notifying the change timing of the setting of the multiplexed frame, an error detection code is added to the multiplexed information and the counter, and an error correction code is added to these. A third bit having the same number of bits as the second header with redundant bits added
20. The retransmission delay jitter absorbing method according to claim 19, wherein the retransmission delay jitter is replaced with a header of a retransmission delay.
【請求項21】 前記第2のヘッダに、多重化フレーム
の前方または後方にある場合にのみ有効な情報を含ませ
たことを特徴とする、請求項19に記載の再送遅延ジッ
タ吸収方法。
21. The retransmission delay jitter absorbing method according to claim 19, wherein the second header contains information effective only when the frame is located before or after a multiplexed frame.
【請求項22】 フレーム番号と誤り検出符号とが付加
された第1〜第kのデータフレーム(kは2以上の整
数)とを多重化フレームによって多重伝送する際に、受
信側で第1のデータフレームの誤りなく受信されたフレ
ーム番号に抜けが検出されたとき、当該データフレーム
を再送するような多重伝送システムにおいて、 前記多重化フレームの多重化構造を示す多重化情報に誤
り検出符号が付加された第1のヘッダを、当該多重化フ
レームの前または前後に配置し、 前記多重化情報に多重化フレームの設定の変更タイミン
グを知らせるためのカウンタが付加され、これら多重化
情報およびカウンタに誤り検出符号が付加され、これら
に誤り訂正用の冗長ビットが付加された前記第1のヘッ
ダと異なるビット数の第3のヘッダを多重化フレームの
前または前後に配置したことを特徴とする、再送遅延ジ
ッタ吸収方法。
22. When the first to k-th data frames (k is an integer of 2 or more) to which a frame number and an error detection code are added are multiplexed and transmitted by a multiplexed frame, a first frame is transmitted to the receiving side. In a multiplex transmission system that retransmits a data frame when a frame number received without error in a data frame is detected, an error detection code is added to multiplex information indicating a multiplex structure of the multiplex frame. The first header is placed before or after the multiplexed frame, and a counter for notifying the change timing of the setting of the multiplexed frame is added to the multiplexed information. A third header having a bit number different from that of the first header to which a detection code is added and to which redundant bits for error correction are added is multiplexed. Characterized in that prior to or placed before and after the retransmission delay jitter method.
【請求項23】 前記第1のヘッダが多重化フレームの
前後に配置されている状態で、前記多重化フレームの設
定を変更する時、いずれか一方の第1のヘッダを前記第
3のヘッダに置き換えることを特徴とする、請求項22
に記載の再送遅延ジッタ吸収方法。
23. When the setting of the multiplexed frame is changed in a state where the first header is arranged before and after the multiplexed frame, one of the first headers is added to the third header. 23. The method according to claim 22, wherein
2. The retransmission delay jitter absorbing method according to 1.
【請求項24】 多重化フレームに少なくともビデオフ
レームとデータフレームとを多重して伝送する際に、前
記ビデオフレームのフレーム番号および/または前記ビ
デオフレームの監視メッセージを、前記データフレーム
として多重伝送することを特徴とする、再送遅延ジッタ
吸収方法。
24. When multiplexing at least a video frame and a data frame on a multiplexed frame and transmitting the multiplexed frame, a frame number of the video frame and / or a supervisory message of the video frame are multiplexed and transmitted as the data frame. A retransmission delay jitter absorbing method characterized by the above-mentioned.
【請求項25】 前記データフレームとして受信した前
記ビデオフレームのフレーム番号および/または前記ビ
デオフレームの監視メッセージを、これらと同じ多重化
フレームに多重されているビデオフレームまたはその監
視メッセージの処理に利用することを特徴とする、請求
項24に記載の再送遅延ジッタ吸収方法。
25. A frame number of the video frame and / or a monitoring message of the video frame received as the data frame are used for processing a video frame multiplexed in the same multiplexed frame or the monitoring message thereof. 25. The retransmission delay jitter absorbing method according to claim 24, wherein:
【請求項26】 多重化フレームに少なくともビデオフ
レームと制御フレームとを多重して伝送する際に、前記
ビデオフレームのフレーム番号および/または前記ビデ
オフレームの監視メッセージを、前記制御フレームとし
て多重伝送することを特徴とする、再送遅延ジッタ吸収
方法。
26. When multiplexing at least a video frame and a control frame in a multiplexed frame and transmitting the multiplexed frame, a frame number of the video frame and / or a supervisory message of the video frame are multiplexed and transmitted as the control frame. A retransmission delay jitter absorbing method characterized by the above-mentioned.
【請求項27】 前記制御フレームとして受信した前記
ビデオフレームのフレーム番号および/または前記ビデ
オフレームの監視メッセージを、これらと同じ多重化フ
レームに多重されているビデオフレームまたはその監視
メッセージの処理に利用することを特徴とする、請求項
26に記載の再送遅延ジッタ吸収方法。
27. A frame number of the video frame and / or a monitor message of the video frame received as the control frame are used for processing a video frame multiplexed on the same multiplexed frame or the monitor message thereof. The retransmission delay jitter absorbing method according to claim 26, characterized in that:
JP9323625A 1996-11-25 1997-11-25 Method for absorbing re-transmission delay jitter Pending JPH11154935A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9323625A JPH11154935A (en) 1996-11-25 1997-11-25 Method for absorbing re-transmission delay jitter

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31326696 1996-11-25
JP727597 1997-01-20
JP8-313266 1997-09-19
JP9-7275 1997-09-19
JP25452297 1997-09-19
JP9-254522 1997-09-19
JP9323625A JPH11154935A (en) 1996-11-25 1997-11-25 Method for absorbing re-transmission delay jitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11154935A true JPH11154935A (en) 1999-06-08

Family

ID=27454690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9323625A Pending JPH11154935A (en) 1996-11-25 1997-11-25 Method for absorbing re-transmission delay jitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11154935A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895544B1 (en) 1999-06-12 2005-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Encoding method of multimedia data and encoding device therefor
US7124346B2 (en) 2000-06-10 2006-10-17 Samsung Electronics, Co., Ltd. Apparatus for transmitting and receiving wireless data and method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895544B1 (en) 1999-06-12 2005-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Encoding method of multimedia data and encoding device therefor
US7124346B2 (en) 2000-06-10 2006-10-17 Samsung Electronics, Co., Ltd. Apparatus for transmitting and receiving wireless data and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8838525B2 (en) Method for communicating data in xDSL using data retransmission
JP2730338B2 (en) Satellite communication system
US7000021B1 (en) ARQ (automatic repeat request) for broadband fixed wireless network
US6907044B1 (en) Method and protocol to support contention-free intervals and QoS in a CSMA network
EP1901470B1 (en) Method and system for communicating data in xDSL using data retransmission
AU2005262822A1 (en) Radio link protocols for a wireless communication system
EP1166486A1 (en) Packet discard notification for semi reliable retransmission protocol
US20020174395A1 (en) System and method for error recovery using NAKs
JPH0761072B2 (en) Satellite communication system
JPH0286245A (en) Data link layer processing system
JP2004537919A (en) Forward error correction system and method for packet-based communication systems
US7469297B1 (en) Mechanism for using a quasi-addressed response to bind to a message requesting the response
EP1024623B1 (en) Method and system for limiting data packet transmission within a digital mobile telephone communication network
JPH10247901A (en) Re-transmission control method
US5163054A (en) Method for data transmission using a modified high level data link control protocal
US7924710B2 (en) Method for transmitting data including an error control mechanism designed for unreliable networks and error resilience applications
US20050094632A1 (en) DOCSIS MAC layer-based ARQ for fixed wireless
JPH06121001A (en) Retransmission control system for cellular communication error
JPH11154935A (en) Method for absorbing re-transmission delay jitter
KR20060079570A (en) Apparatus and method for a retransmission of a data in a communication system
JP3233472B2 (en) Data communication device
JPH09214474A (en) Digital communication and receiver
JP2624730B2 (en) Broadcast wireless communication method
JPH11355254A (en) Communication equipment
JPH03131143A (en) Method for setting packet length