JPH11146871A - X-ray computed tomograph - Google Patents

X-ray computed tomograph

Info

Publication number
JPH11146871A
JPH11146871A JP10255753A JP25575398A JPH11146871A JP H11146871 A JPH11146871 A JP H11146871A JP 10255753 A JP10255753 A JP 10255753A JP 25575398 A JP25575398 A JP 25575398A JP H11146871 A JPH11146871 A JP H11146871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
image
reconstruction
parameter
gantry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10255753A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4346128B2 (en
Inventor
Katsuyuki Taguchi
克行 田口
Hiroaki Miyazaki
博明 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25575398A priority Critical patent/JP4346128B2/en
Publication of JPH11146871A publication Critical patent/JPH11146871A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4346128B2 publication Critical patent/JP4346128B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/488Diagnostic techniques involving pre-scan acquisition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/469Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simply re-image the tomogram of the same condition as past photographing by localizing the that and terminator of imaging based on a picture reconstituting range and parameter inputted by a reconstitution range input means and a parameter means, so as to execute photographic control. SOLUTION: An operator designates a scannogram imaging and next, inputs a scan parameter, a reconstitution parameter, a pipe voltage, a pipe current, a visual field size, etc. The operator selects a desired filter from among first to fourth filters with a filter width, inputs it and next, designates a reconstitution range. When the reconstitution range is designated, a system control part 14 adds a scanning range equivallent to nearly a half width of the filter width of the selected filter to the prestage and the rear stage of the designated reconstitution range and adds the scanning range of one rotation portion of a frame 2 to set this to be a data collecting range being an actual scanning range as a whole.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、被検体の体軸方向
に沿って螺旋状にスキャンを行い、これにより形成され
たX線像を複数の検出器列で検出するマルチスライス用
のX線CT装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-slice X-ray which scans a subject spirally along the body axis direction and detects an X-ray image formed by the plurality of detector rows. It relates to a CT apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、被検体に対してX線を曝射するX
線ビーム発生源と、このX線ビーム発生源に対して対向
配置されX線の曝射により形成されたX線像を検出する
X線検出器とを回転させながら寝台を被検体の体軸方向
に移動させることにより被検体の断層像を得るヘリカル
スキャンによるX線CT装置が種々提案されている。こ
のようなヘリカルスキャンでは、X線ビーム発生源と検
出器との中心点を回転中心として回転させながら、寝台
を被検体の体軸方向に移動させる。このため、被検体を
基準にすると、X線ビーム発生源と検出器とは螺線軌道
を取ることになる。
2. Description of the Related Art Conventionally, X-rays for irradiating an X-ray
The bed is moved in the body axis direction of the subject while rotating the X-ray beam source and an X-ray detector that is arranged opposite to the X-ray beam source and detects an X-ray image formed by X-ray exposure. Various X-ray CT apparatuses using helical scan that obtain a tomographic image of a subject by moving the X-ray CT to a target are proposed. In such a helical scan, the bed is moved in the body axis direction of the subject while rotating about the center point between the X-ray beam source and the detector. Therefore, based on the subject, the X-ray beam source and the detector follow a spiral trajectory.

【0003】ヘリカルスキャンによるX線CT装置で
は、シングルスライス(ファンビーム)CT装置と、マ
ルチスライス(コーンビーム)CT装置が開発されてい
る。シングルスライスCT装置は、ファン状のX線ビー
ムを曝射するX線ビーム発生源と、扇状に複数チャンネ
ル、例えば1000チャンネルを1列に並べた検出器と
を有する。シングルスライスCTでは、このX線ビーム
発生源と検出器を被検体の周囲に回転させ、1回転で例
えば1000データ分を収集し(1回のデータ収集を1
ビューと称する)、そのデータを基に360°補間法或
いは対向ビーム補間法による補間処理により画像を再構
成する。
As an X-ray CT apparatus using a helical scan, a single slice (fan beam) CT apparatus and a multi slice (cone beam) CT apparatus have been developed. The single-slice CT apparatus has an X-ray beam generation source that emits a fan-shaped X-ray beam, and a detector in which a plurality of channels, for example, 1000 channels are arranged in a fan in a row. In the single slice CT, the X-ray beam generation source and the detector are rotated around the subject, and for example, 1000 data is collected in one rotation (one data collection is performed for one time).
An image is reconstructed by an interpolation process using a 360 ° interpolation method or a counter beam interpolation method based on the data.

【0004】また、マルチスライスCT装置は、円錐状
のX線ビームを曝射するX線ビーム発生源と、Mチャン
ネルを円弧状に配列した検出器列をZ軸方向に並べた
(Mチャンネル×N列)2次元検出器とを有する。マル
チスライスCT装置では、このX線ビーム発生源と検出
器を被検体の周囲に回転させ、1回転でM×Nデータ分
を収集し、そのデータを基に隣接補間法により画像を再
構成する。臨床では、ヘリカルピッチ(1回転当たりの
寝台送り量)は、通常、スライス厚と同じとしている
(これを基本ピッチと称する)。
In the multi-slice CT apparatus, an X-ray beam source for emitting a conical X-ray beam and a detector array having M channels arranged in an arc are arranged in the Z-axis direction (M channels × N columns) two-dimensional detector. In the multi-slice CT apparatus, the X-ray beam source and the detector are rotated around the subject, M × N data is collected in one rotation, and an image is reconstructed by the adjacent interpolation method based on the data. . In clinical practice, the helical pitch (bed feed amount per rotation) is usually the same as the slice thickness (this is referred to as the basic pitch).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ここで、従来のシング
ルスライスCT装置では、図14に示すように断層像と
共に、被検者の名前(Name)、撮影ポジション(P
osition)、撮影の日付、管電圧及び1秒間の管
電流(KV/mAs)、スキャン時間(例えば1.0
s)、スキャン回数、再構成関数及びFOVサイズ等が
表示され、これらの各パラメータに基づいて再スキャン
を行い同じ断層像を得ることができるのであるが、マル
チスライスCT装置では、オーバーサンプリングの考慮
が必要なうえ、スライス方向のフィルタ処理のフィルタ
幅及び基本スライス厚の考慮が必要なことから、シング
ルスライスCT装置と同じ前記各パラメータを表示した
だけでは同じ画像を再スキャンして得ることができない
問題がある。
Here, in the conventional single slice CT apparatus, as shown in FIG. 14, together with the tomographic image, the name (Name) of the subject and the photographing position (P
position, tube date, tube voltage and tube current per second (KV / mAs), scan time (for example, 1.0
s), the number of scans, the reconstruction function, the FOV size, etc. are displayed, and rescanning can be performed based on these parameters to obtain the same tomographic image. In addition, since it is necessary to consider the filter width and the basic slice thickness in the filtering process in the slice direction, the same image cannot be obtained by rescanning the same image only by displaying the same parameters as those of the single slice CT apparatus. There's a problem.

【0006】すなわち、シングルスライスCT装置にお
ける断層像のスライス厚は、X線ビームのスライス方向
の厚さにより一義的に決まるのであるが、マルチスライ
スCT装置のスライス厚は、X線検出器自体のスライス
幅と再構成に使用する検出器列の列数で決まり、さらに
ヘリカルスキャンを行う場合には、これらに加えヘリカ
ルピッチ及び再構成に用いるフィルタ幅の各パラメータ
の組み合わせによって決まる。
That is, the slice thickness of a tomographic image in a single-slice CT apparatus is uniquely determined by the thickness of an X-ray beam in the slice direction. It is determined by the slice width and the number of detector rows used for reconstruction, and when helical scanning is performed, it is further determined by a combination of parameters such as helical pitch and filter width used for reconstruction.

【0007】このため、表示画像として10mmスライ
ス厚の断層像が表示されている場合でも、この断層像の
取り込みを行った際のX線検出器のスライス幅が2mm
である場合もあれば10mmである場合もある。また、
同様に、再構成する人体のスライス部位に照射されるX
線のX線照射量(mAs)は、スキャン時間(sec)
と管電流(mA)との積を演算して表示するのである
が、スキャンモードによっては、所定の断面をオーバー
ラップしてスキャンする場合がある。そして、この場
合、実際に表示される断層像に対応するX線照射量(m
As)は、前記オーバーラップの度合いによって変化す
るようになっている。
For this reason, even when a tomographic image having a slice thickness of 10 mm is displayed as a display image, the slice width of the X-ray detector when the tomographic image is captured is 2 mm.
In some cases, it may be 10 mm. Also,
Similarly, X irradiated on the sliced part of the human body to be reconstructed
X-ray irradiation amount (mAs) of the line is the scanning time (sec)
Is calculated by multiplying the product of the tube current and the tube current (mA). Depending on the scan mode, scanning may be performed by overlapping a predetermined cross section. In this case, the X-ray irradiation amount (m
As) changes according to the degree of the overlap.

【0008】このようなことから、従来のマルチスライ
スCT装置は、シングルスライスCTと同様のパラメー
タを表示しただけでは、同じ画像を再スキャンして得る
ことができない問題があった。
For this reason, the conventional multi-slice CT apparatus has a problem that the same image cannot be obtained by re-scanning the same image only by displaying the same parameters as those of the single-slice CT.

【0009】また、従来のマルチスライスCT装置は、
ヘリカルスキャンを行う際に、基本スライス厚、ピッ
チ、スキャン時間、スキャン回数等の「スキャンパラメ
ータ」、ヘリカル補間方法、フィルタ幅、フィルタ形状
等の「再構成パラメータ」、及び再構成関数、管電圧、
管電流、FOVサイズ等の「その他のパラメータ」の入
力が必要なのであるが、これらの各パラメータを全て手
動で入力するのは大変面倒である。マルチスライスCT
装置に全てのパラメータを自動設定させることも可能で
あるが、医師等が真に所望する断層像が得られるように
するには、例えば医師等が所望するパラメータの入力を
行えば、他のパラメータが自動的に設定されるようなシ
ステムとすることが好ましく、また、このようなX線C
T装置の開発が望まれている。
A conventional multi-slice CT apparatus is
When performing helical scan, "scan parameters" such as basic slice thickness, pitch, scan time, number of scans, "reconstruction parameters" such as helical interpolation method, filter width, filter shape, and reconstruction function, tube voltage,
It is necessary to input "other parameters" such as tube current and FOV size, but it is very troublesome to input all these parameters manually. Multi-slice CT
Although it is possible for the apparatus to automatically set all parameters, it is possible for a doctor or the like to obtain a truly desired tomographic image by, for example, inputting a desired parameter by a doctor or the like. Is preferably set such that the X-ray C is automatically set.
The development of a T device is desired.

【0010】また、従来のマルチスライスCT装置は、
ヘリカルスキャンを行う際に、被検体が載置された寝台
を、「ヘッド・トゥ・フット」又は「フット・トゥ・ヘ
ッド」の各スキャン方向に移動させながら断層像の撮影
を行うのであるが、補間に用いる補間データや重み付け
データは各スキャン方向毎にそれぞれ異なる。このた
め、各スキャン方向に対応するためには、各スキャン方
向に対応した2種類のハードウェア及びソフトウェアが
必要となり、コスト的に高くなるうえ、構成的にも複雑
となる問題があった。
A conventional multi-slice CT apparatus is
When performing a helical scan, tomographic imaging is performed while moving the couch on which the subject is placed in the `` head-to-foot '' or `` foot-to-head '' scanning direction. Interpolation data and weighting data used for interpolation are different for each scan direction. For this reason, two types of hardware and software corresponding to each scanning direction are required in order to correspond to each scanning direction, resulting in a problem that the cost is high and the configuration is complicated.

【0011】さらに、従来のマルチスライスCT装置
は、ヘリカルスキャンを行うと、断層像の再構成に用い
ることのない収集データに係る余計なX線の曝射を行う
こととなり、被検体に対する余分な被曝量がシングルス
ライスCT装置に比べて大きくなる問題がある。
Further, in the conventional multi-slice CT apparatus, when helical scanning is performed, extra X-rays related to acquired data that are not used for reconstructing a tomographic image are to be exposed, so that an unnecessary amount of extra There is a problem that the exposure dose is larger than that of the single slice CT apparatus.

【0012】具体的には、被検体の目的領域の撮影を行
う場合は、目的領域の前段から寝台を助走させると共に
ガントリに設けられたX線管及びX線検出器を回転させ
て寝台の移動速度が安定したタイミングでX線の曝射を
開始し、目的領域にX線が曝射されその撮影が行われる
ように制御される。このとき、再構成を行う部位の外側
のデータ収集を「助走期間」と称する。このような助走
期間は、シングルスライスCT装置、被検体の体軸方向
に広がりを有するX線ビームでX線像の撮影を行うコー
ンビームCT装置やマルチスライスCT装置が共に必要
とするのであるが、シングルスライスCT装置の場合
は、図15(a)に示すように再構成に用いられない収
集データに係るX線の曝射範囲は無いのに対して、コー
ンビームCT装置やマルチスライスCT装置の場合は、
同図(b)に示すように複数列の検出器列に対してX線
を曝射することとなるため、前記助走期間における再構
成に用いられない収集データに係るX線の曝射範囲が発
生してしまう。このようなことから、従来のコーンビー
ムCT装置やマルチスライスCT装置は、ヘリカルスキ
ャンを行うと、被検体に対する余分な被曝量がシングル
スライスCT装置に比べて大きくなる問題があった。
More specifically, when imaging a target region of a subject, the bed is moved from the front of the target region by moving the bed by rotating an X-ray tube and an X-ray detector provided in the gantry. X-ray emission is started at a timing at which the speed is stabilized, and control is performed so that the X-ray is emitted to the target area and the imaging is performed. At this time, the data collection outside the part to be reconstructed is referred to as “running period”. Such a running period requires both a single-slice CT apparatus, a cone-beam CT apparatus that captures an X-ray image with an X-ray beam having a spread in the body axis direction of the subject, and a multi-slice CT apparatus. In the case of a single-slice CT apparatus, as shown in FIG. 15A, there is no X-ray irradiation range related to acquired data that is not used for reconstruction, but a cone-beam CT apparatus or a multi-slice CT apparatus. In the case of,
Since X-rays are emitted to a plurality of detector rows as shown in FIG. 3B, the X-ray exposure range related to the collected data that is not used for reconstruction during the run-up period is set to Will occur. For this reason, the conventional cone beam CT apparatus and the multi-slice CT apparatus have a problem in that when helical scanning is performed, the amount of extra exposure to the subject becomes larger than that in the single-slice CT apparatus.

【0013】また、X線の曝射は、被検体の再構成を行
う部位にのみ行われればよいのであるが、ヘリカルスキ
ャンは、再構成を行う部位(スライス面)の前後のデー
タ補間することが必要なので、図15(b)に示すよう
に全回転角度において前記補間のためのデータ収集が終
了するまでスキャン(X線の曝射)が継続されることと
なる。前述のように、コーンビームCT装置の場合は、
X線ビームが被検体の体軸方向に広がりを持ち、また、
マルチスライスCT装置の場合は、複数列の検出器列に
対してX線を曝射することとなるため、スキャン終了時
において、被検体の再構成を行う部位以外の部位に対す
るX線の曝射範囲がシングルスライスCT装置の場合と
比べて広くなり、被検体を余計に被曝させる問題があっ
た。
Further, X-ray irradiation may be performed only on a portion where the object is to be reconstructed. In the helical scan, data interpolation before and after the portion to be reconstructed (slice plane) is required. Therefore, as shown in FIG. 15B, scanning (emission of X-rays) is continued at all rotation angles until the data collection for the interpolation is completed. As described above, in the case of a cone beam CT device,
The X-ray beam has a spread in the body axis direction of the subject, and
In the case of a multi-slice CT apparatus, since X-rays are emitted to a plurality of detector rows, at the end of a scan, X-rays are emitted to a part other than a part for reconstructing a subject. The range becomes wider than that of the single slice CT apparatus, and there is a problem that the subject is further exposed.

【0014】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、過去の撮影と同じ条件の断層像を簡単に再撮
影することができ、所望する一部のパラメータを入力し
ただけで他のパラメータが自動的に設定されて撮影を行
うことができ、「ヘッド・トゥ・フット」又は「フット
・トゥ・ヘッド」の各スキャンに1種類のハードウェア
及びソフトウェアで対応することができ、再構成に用い
ることのない収集データに係る余計なX線の曝射を低減
して被検体の被曝量を低減することができるようなX線
CT装置の提供を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems, and can easily re-take a tomographic image under the same conditions as those in the past, and can obtain another tomographic image simply by inputting some desired parameters. The parameters can be set automatically for shooting, and each scan of “head-to-foot” or “foot-to-head” can be handled with one type of hardware and software. It is an object of the present invention to provide an X-ray CT apparatus capable of reducing unnecessary X-ray exposure related to collected data that is not used in the configuration, thereby reducing the amount of exposure of a subject.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明に係るX線CT装
置は、寝台に載置された被検体に対してX線を曝射する
X線発生手段と、このX線の曝射により形成されたX線
像を複数の検出器列で検出するX線検出手段とを架台に
対向配置し、前記寝台或いは架台を回転軸方向に相対的
に移動制御すると共に、架台を回転させながらX線の曝
射を行うことにより被検体の所望の部位の撮影を行う、
いわゆるマルチスライス方式のヘリカルスキャンのX線
CT装置である。なお、前記ヘリカルスキャンにより撮
像した複数の断層像に基づいて3次元再構成を行うX線
CT装置も含む概念である。
An X-ray CT apparatus according to the present invention comprises: an X-ray generating means for irradiating an X-ray to a subject placed on a bed; and an X-ray CT apparatus formed by irradiating the X-ray. X-ray detecting means for detecting the obtained X-ray image with a plurality of detector rows is disposed opposite to the gantry, and the bed or the gantry is relatively moved in the rotation axis direction, and the X-ray is rotated while the gantry is rotated. Imaging of a desired part of the subject by performing exposure of
This is a so-called multi-slice type helical scan X-ray CT apparatus. The concept includes an X-ray CT apparatus that performs three-dimensional reconstruction based on a plurality of tomographic images captured by the helical scan.

【0016】そして、上述の課題を解決するために、所
望の画像再構成範囲を入力するための再構成範囲入力手
段と、撮影条件を示す再構成パラメータ、及び/又は、
スキャンパラメータを入力するためのパラメータ入力手
段と、前記再構成範囲入力手段及びパラメータ入力手段
により入力された画像再構成範囲及びパラメータに基づ
いて、撮影開始位置、及び/又は、撮影終了位置を決定
して撮影制御を行う制御手段とを有している。
In order to solve the above-mentioned problems, a reconstruction range input means for inputting a desired image reconstruction range, a reconstruction parameter indicating a photographing condition, and / or
Based on the parameter input means for inputting scan parameters, and the image reconstruction range and parameters input by the reconstruction area input means and the parameter input means, determine a shooting start position and / or a shooting end position. And control means for performing photographing control.

【0017】これにより、マルチスライス方式のヘリカ
ルスキャンのX線CT装置において、所望の再構成範囲
を指定しただけで、自動的に対応するスキャン範囲を決
めて撮影を行うことができる。
Thus, in the multi-slice type helical scan X-ray CT apparatus, it is possible to automatically determine a corresponding scan range and perform imaging simply by specifying a desired reconstruction range.

【0018】また、本発明に係るX線CT装置は、前記
制御手段が、前記フィルタ幅、フィルタ形状、再構成画
像の実効スライス厚、スライス方向再構成関数のうち、
少なくとも一つのパラメータを再構成画像と共に表示部
に表示制御する。
Further, in the X-ray CT apparatus according to the present invention, the control means may be configured such that the filter width, the filter shape, the effective slice thickness of the reconstructed image, and the slice direction reconstructing function are included.
At least one parameter is displayed and controlled on the display together with the reconstructed image.

【0019】これにより、その画像の撮影時の各部のパ
ラメータを知ることができ、容易に再スキャンを行って
同じ画像を得ることができる。
Thus, it is possible to know the parameters of each part at the time of capturing the image, and to easily perform the rescan to obtain the same image.

【0020】また、本発明に係るX線CT装置は、前記
ヘリカルスキャンを行うX線CT装置において、所望の
画像再構成範囲を入力するための再構成範囲入力手段
と、検査目的、及び/又は、再構成画像の目標特性の入
力を行う検査目的/目標特性入力手段と、前記検査目的
/目標特性入力手段により入力された検査目的、及び/
又は、目標特性に沿った撮影画像が得られるように再構
成パラメータを自動的に設定して撮影制御を行う制御手
段とを有する。これにより、当該X線CT装置の操作性
の向上を図ることができる。
In the X-ray CT apparatus according to the present invention, in the X-ray CT apparatus for performing the helical scan, a reconstruction area input means for inputting a desired image reconstruction area, an inspection purpose, and / or An inspection purpose / target characteristic input means for inputting a target characteristic of a reconstructed image; an inspection purpose input by the inspection purpose / target characteristic input means;
Or a control means for automatically setting reconstruction parameters so as to obtain a photographed image in accordance with the target characteristic and performing photographing control. Thereby, the operability of the X-ray CT apparatus can be improved.

【0021】また、本発明に係るX線CT装置は、前記
X線発生手段から曝射されるX線を遮蔽する遮蔽手段を
有し、前記制御手段は、ヘリカルスキャンの際に、画像
再構成に用いられない領域のX線を遮蔽するように前記
遮蔽手段を制御する。
Further, the X-ray CT apparatus according to the present invention has shielding means for shielding X-rays emitted from the X-ray generation means, and the control means performs image reconstruction at the time of helical scan. The shielding means is controlled so as to shield X-rays in an area not used for the above.

【0022】「画像再構成に用いられない領域」とは、
例えばスキャン開始時における助走期間に対応する領域
や、最終回転時における画像再構成に用いられない領域
等である。これにより、マルチスライス方式のX線CT
装置やコーンビームCT装置における被検体の無駄な被
曝を軽減することができる。
"Area not used for image reconstruction"
For example, a region corresponding to the approach period at the start of scanning, a region not used for image reconstruction at the time of final rotation, and the like. Thereby, the multi-slice type X-ray CT
It is possible to reduce unnecessary exposure of the subject in the apparatus and the cone beam CT apparatus.

【0023】また、本発明に係るX線CT装置は、前記
制御手段が、データを収集した際のビュー角度、レイ角
度、検出器列のZ座標に基づいて、補間するデータを求
める。或いは、検出器列に少なくとも寝台の送り方向に
応じた相対的な番号を付し、この相対番号に基づいて、
各検出器列からの収集データに応じた再構成画像を形成
する。具体的には、再構成画像の収集データを記憶する
記憶手段を有し、前記制御手段が、前記記憶手段に記憶
した収集データを読み出す際に、前記相対番号に基づい
て読み出し制御して再構成画像を形成する。或いは、前
記制御手段が、前記記憶手段に収集データを記憶する際
に、前記相対番号に基づいて記憶制御する。
Further, in the X-ray CT apparatus according to the present invention, the control means obtains data to be interpolated based on the view angle, ray angle, and Z coordinate of the detector array at the time of collecting the data. Alternatively, a relative number corresponding to at least the feeding direction of the bed is attached to the detector row, and based on this relative number,
A reconstructed image corresponding to the collected data from each detector row is formed. Specifically, the control unit includes a storage unit that stores collected data of the reconstructed image, and when the control unit reads out the collected data stored in the storage unit, the readout control is performed based on the relative number to perform the reconfiguration. Form an image. Alternatively, when storing the collected data in the storage unit, the control unit performs storage control based on the relative number.

【0024】これにより、寝台の送り方向に拘わらず、
収集したデータを1種類のハードウェア及びソフトウェ
アで対応して処理することができる。
Thus, regardless of the feeding direction of the bed,
The collected data can be correspondingly processed by one type of hardware and software.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るX線CT装置
の好ましい実施の形態について図面を参照しながら詳細
に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of an X-ray CT apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0026】まず、本発明に係るX線CT装置は、寝台
に載置された被検体の体軸方向に沿って螺旋状にスキャ
ンを行い、これにより形成されたX線像を複数の検出器
列で検出するマルチスライス用のX線CT装置(マルチ
スライスCT装置)である。
First, an X-ray CT apparatus according to the present invention scans a subject placed on a bed in a spiral shape along the body axis direction, and converts an X-ray image formed by the scanning into a plurality of detectors. This is a multi-slice X-ray CT apparatus (multi-slice CT apparatus) that detects a row.

【0027】図1に、当該技術的思想を適用した第1の
実施の形態のマルチスライスCT装置を示す。この第1
の実施の形態のマルチスライスCT装置は、被検体が載
置される寝台1と、架台2の内周に回転自在かつ相対向
するように設けられたX線管3及びX線検出器4と、X
線管3から曝射されるX線の線量等を制御するX線制御
部5及び高電圧発生部6と、寝台1をX線管3及びX線
検出器4の回転軸方向に沿って移動制御する架台・寝台
制御部7及び寝台移動部8とを有している。
FIG. 1 shows a multi-slice CT apparatus according to a first embodiment to which the technical idea is applied. This first
The multi-slice CT apparatus according to the first embodiment includes a bed 1 on which a subject is placed, an X-ray tube 3 and an X-ray detector 4 which are provided on the inner periphery of the gantry 2 so as to be rotatable and opposed to each other. , X
The X-ray controller 5 and the high-voltage generator 6 for controlling the dose of X-rays emitted from the X-ray tube 3 and the bed 1 are moved along the rotation axis direction of the X-ray tube 3 and the X-ray detector 4. It has a gantry / bed control unit 7 and a bed moving unit 8 for controlling.

【0028】また、当該マルチスライスCT装置は、X
線検出器4で収集された収集データの取り込みを行うデ
ータ収集部9と、データ収集部9で収集された収集デー
タに対して所定の補間処理を施す補間処理部10と、補
間処理部により補間処理が施された収集データに基づい
て、X線像を再構成する画像再構成部11と、画像再構
成部11により再構成されたX線像を表示する表示部1
2と、例えばスライス厚、回転速度等のヘリカルスキャ
ン条件の入力等を行うための操作部13と、当該マルチ
スライスCT装置全体のシステム制御を行うシステム制
御部14とを有している。
Further, the multi-slice CT apparatus has an X
A data collection unit 9 that captures the collected data collected by the line detector 4; an interpolation processing unit 10 that performs a predetermined interpolation process on the collected data collected by the data collection unit 9; An image reconstruction unit 11 for reconstructing an X-ray image based on the processed collected data, and a display unit 1 for displaying the X-ray image reconstructed by the image reconstruction unit 11
2, an operation unit 13 for inputting helical scan conditions such as slice thickness and rotation speed, and a system control unit 14 for controlling the entire system of the multi-slice CT apparatus.

【0029】X線検出器4は、複数(例えば1000チ
ャンネル)のX線検出素子を前記回転軸方向に対して直
交する方向(スライス方向)に沿って並設してなる検出
器列を、前記回転軸方向に沿って例えば4列分並設して
構成された、マルチスライス用のX線検出器となってい
る。
The X-ray detector 4 includes a detector row in which a plurality (for example, 1000 channels) of X-ray detection elements are juxtaposed in a direction (slice direction) orthogonal to the rotation axis direction. This is an X-ray detector for multi-slice, for example, arranged in four rows along the rotation axis direction.

【0030】次に、このような構成を有する当該第1の
実施の形態のマルチスライスCT装置の動作説明をす
る。
Next, the operation of the multi-slice CT apparatus according to the first embodiment having such a configuration will be described.

【0031】まず、操作者は、当該マルチスライスCT
装置を用いてヘリカルスキャンによるX線像の撮影を行
う前に、この撮影範囲を決めるために操作部13を操作
してスキャノグラム像の撮影の指定を行う。
First, the operator operates the multi-slice CT.
Before taking an X-ray image by helical scan using the apparatus, the operation unit 13 is operated to specify the scanogram image in order to determine this imaging range.

【0032】システム制御部14は、このスキャノグラ
ム像の撮影が指定されると、寝台1に載置された被検体
の上面から、静止した状態で(回転することなく)少な
い線量のX線が連続的に曝射されるように、X線制御部
5及び高電圧発生部6を介してX線管3を曝射制御する
と共に、前記回転軸に沿って寝台1が移動するように架
台・寝台制御部7及び寝台移動部8を介して寝台1を移
動制御する。これにより、寝台の移動に応じて前記X線
の曝射により形成されたX線像がX線検出器4で検出さ
れる。データ収集部9は、このX線検出器4で検出され
た各X線像の取り込みを行い、これらを補間処理部10
を介して画像再構成部11に供給する。画像再構成部1
1は、各X線像を撮影順に並べることにより1枚の2次
元的な透視画像であるスキャノグラム像を形成し、これ
を表示部12に供給する。これにより、表示部12にス
キャノグラム像を表示することができる。
When the acquisition of the scanogram image is designated, the system control unit 14 continuously emits a small amount of X-rays in a stationary state (without rotation) from the upper surface of the subject placed on the bed 1. The X-ray tube 3 is controlled to be irradiated via the X-ray control unit 5 and the high-voltage generating unit 6 so that the bed 1 is moved along the rotation axis. The movement of the bed 1 is controlled via the control unit 7 and the bed moving unit 8. Thereby, the X-ray image formed by the X-ray irradiation according to the movement of the bed is detected by the X-ray detector 4. The data collection unit 9 captures each X-ray image detected by the X-ray detector 4 and processes these images by an interpolation processing unit 10.
Is supplied to the image reconstruction unit 11 via Image reconstruction unit 1
1 forms a scanogram image, which is a two-dimensional fluoroscopic image, by arranging the respective X-ray images in the order of imaging, and supplies this to the display unit 12. Thereby, a scanogram image can be displayed on the display unit 12.

【0033】次に、操作者は、操作部13を操作して以
下に説明するスキャンパラメータ、再構成パラメータ及
び管電圧、管電流、視野サイズ等の入力を行う。
Next, the operator operates the operation unit 13 to input scan parameters, reconstruction parameters, tube voltage, tube current, field size, and the like described below.

【0034】スキャンパラメータとしては、例えば0.
5mm、1.0mm、2.0mm、3.0mm、5.0
mm、10.0mm等の「基本スライス幅(Tm
m)」、2.5、3.5、4.0、4.5等の「ピッチ
(P)」、10秒、20秒等の任意の「スキャン時間
(t)」、所望の撮影範囲に対してヘリカルスキャンを
繰り返す回数である「スキャン回数」等の入力を行う。
As the scan parameters, for example, 0.
5mm, 1.0mm, 2.0mm, 3.0mm, 5.0
mm, 10.0 mm, etc.
m) ”,“ Pitch (P) ”such as 2.5, 3.5, 4.0, 4.5, etc., and“ Scan time (t) ”such as 10 seconds, 20 seconds, etc. On the other hand, input is performed such as “the number of scans” which is the number of times the helical scan is repeated.

【0035】再構成パラメータとしては、0、0.5、
1.0、2.0、4.0等の「フィルタ幅(前記基本ス
ライス幅Tで正規化したフィルタ幅Fn)」、フィルタ
の選択等の入力を行う。
The reconstruction parameters are 0, 0.5,
Input is made such as "filter width (filter width Fn normalized by the basic slice width T)" such as 1.0, 2.0, 4.0, etc., and selection of a filter.

【0036】前記フィルタとしては、図2(a)に示す
ようにフィルタ幅Fnが0〜+Fn/2まで、及び0〜
−Fn/2までは所定の重み値を維持し、フィルタ幅F
nが+Fn/2或いは−Fn/2となったときに重み値
が0まで急峻に立ち下がるフィルタ特性を有する第1の
フィルタ(ZFC1)と、同図(b)に示すようにフィ
ルタ幅Fnが0のときに最大の重み値を有し、フィルタ
幅Fnが0〜+Fn/2及び0〜−Fn/2にそれぞれ
移行するに連れてなだらかな放物線を描くように重み値
が立ち下がるフィルタ特性を有する第2のフィルタ(Z
FC2)とが設けられている。
As shown in FIG. 2A, the filter width Fn ranges from 0 to + Fn / 2 and from 0 to + Fn / 2.
-Fn / 2, a predetermined weight value is maintained, and the filter width F
When n becomes + Fn / 2 or -Fn / 2, the first filter (ZFC1) having a filter characteristic in which the weight value falls sharply to 0, and the filter width Fn becomes as shown in FIG. The filter characteristic has the maximum weight value when it is 0, and the weight value falls so as to draw a gentle parabola as the filter width Fn shifts from 0 to + Fn / 2 and 0 to -Fn / 2, respectively. Having a second filter (Z
FC2).

【0037】また、前記フィルタとしては、図2(c)
に示すようにフィルタ幅Fnが0のときに最大の重み値
を有し、フィルタ幅Fnが0〜略+Fn/4及び0〜略
−Fn/4にそれぞれ移行するに連れて所定のマイナス
値まで重み値がリニアに立ち下がり、略+Fn/4〜+
3Fn/8及び略−Fn/4〜−3Fn/8にそれぞれ
移行するに連れて所定のプラス値まで重み値がリニアに
立ち下がり、+3Fn/8〜+Fn/2及び−3Fn/
8〜−Fn/2にそれぞれ移行するに連れてなだらかな
放物線を描くように重み値が立ち下がるフィルタ特性を
有する第3のフィルタ(ZFC3)と、同図(d)に示
すようにこの第3のフィルタ(ZFC3)の重み値の立
ち上がり量及び立ち下がり量を少なくしたフィルタ特性
を有する第4のフィルタ(ZFC4)とが設けられてい
る。
FIG. 2C shows an example of the filter.
As shown in the figure, when the filter width Fn is 0, it has the maximum weight value, and as the filter width Fn shifts from 0 to approximately + Fn / 4 and 0 to approximately -Fn / 4, respectively, to a predetermined negative value. The weight value falls linearly, approximately + Fn / 4 to +
The weight value falls linearly to a predetermined plus value as it shifts to 3Fn / 8 and approximately -Fn / 4 to -3Fn / 8, and + 3Fn / 8 to + Fn / 2 and -3Fn /
A third filter (ZFC3) having a filter characteristic in which the weight value falls so as to draw a gentle parabola as it shifts to 8-Fn / 2, and the third filter (ZFC3) as shown in FIG. And a fourth filter (ZFC4) having filter characteristics in which the rising amount and the falling amount of the weight value of the filter (ZFC3) are reduced.

【0038】操作者は、再構成パラメータとして前記
「フィルタ幅」と共に、これら第1〜第4のフィルタ
(ZFC1〜ZFC4)の中から所望のフィルタを選択
して入力を行う。
The operator selects and inputs a desired filter from the first to fourth filters (ZFC1 to ZFC4) together with the "filter width" as a reconstruction parameter.

【0039】ここで、当該マルチスライスCT装置で
は、このスキャンパラメータ及び再構成パラメータ等の
入力に対して、以下に説明する第1〜第3の3つの入力
方法が設けられている。
Here, the multi-slice CT apparatus is provided with the following first to third input methods for inputting the scan parameters, the reconstruction parameters, and the like.

【0040】まず、第1の入力方法は、操作者が操作部
13を操作して前記各パラメータを全て手動で入力する
方法である。システム制御部14は、手動で入力された
各パラメータに基づいてスキャン時間やフィルタ幅等の
設定を行うのであるが、この場合、全てのパラメータを
操作者が所望する値に設定することができるため、操作
者が所望する撮影画像を得ることができる利点がある。
First, the first input method is a method in which the operator operates the operation unit 13 to manually input all the parameters. The system control unit 14 sets the scan time, the filter width, and the like based on the manually input parameters. In this case, all parameters can be set to values desired by the operator. This has the advantage that the operator can obtain a desired photographed image.

【0041】なお、この場合操作者は、一部のパラメー
タの入力の省略が可能となっている。システム制御部1
4は、そのパラメータの入力が省略された場合は、これ
をデフォルト値に自動設定する。これにより、全てのパ
ラメータの手動入力に掛かる手間を軽減することができ
る。
In this case, the operator can omit input of some parameters. System control unit 1
In step 4, when the input of the parameter is omitted, the parameter is automatically set to a default value. As a result, the labor required for manually inputting all parameters can be reduced.

【0042】次に、第2の入力方法は、操作者が操作部
13を操作して検査目的や、目的とする画像の特徴等を
入力する方法である。この場合、操作者は、第1の条件
として例えば0.5mm、1.0mm、2.0mm、
3.0mm、10.0mm等の再構成画像の実効スライ
ス厚IT(mm)の入力を行うと共に、第2の条件とし
て以下の第1〜第3のモードの中から所望のモードを選
択する。なお、前記実効スライス厚ITの入力は、操作
者が所望する値を入力してもよいが、幾つかの実効スラ
イス厚を表示し、この中から操作者が選択するようにし
てもよい。
Next, a second input method is a method in which the operator operates the operation unit 13 to input the inspection purpose, the feature of the target image, and the like. In this case, the operator sets the first condition as, for example, 0.5 mm, 1.0 mm, 2.0 mm,
An effective slice thickness IT (mm) of a reconstructed image such as 3.0 mm or 10.0 mm is input, and a desired mode is selected from the following first to third modes as a second condition. As the input of the effective slice thickness IT, a value desired by the operator may be input. Alternatively, some effective slice thicknesses may be displayed, and the operator may select from them.

【0043】前記第2の条件として入力される各モード
のうち、第1のモードは、部分容積効果によるアーチフ
ァクトが抑制された画像を得ることができる「パーシャ
ルフリーモード」となっている。システム制御部14
は、第2の条件としてこのパーシャルフリーモードが設
定されると、基本スライス幅Tを再構成画像の実効スラ
イス厚ITの略半分以下となるように自動設定する。こ
の場合、スキャン時間tが多少長くなる場合がある。
The first mode among the modes input as the second condition is a "partial free mode" in which an image in which an artifact due to a partial volume effect is suppressed can be obtained. System control unit 14
Automatically sets the basic slice width T to be equal to or less than approximately half the effective slice thickness IT of the reconstructed image when the partial free mode is set as the second condition. In this case, the scan time t may be slightly longer.

【0044】第2のモードは、スキャン時間tを優先す
る「高速スキャンモード」となっている。システム制御
部14は、第2の条件としてこの高速スキャンモードが
設定されると、基本スライス幅Tを実効スライス厚IT
の80%となるように自動設定する。この場合、部分容
積効果が残る場合がある。
The second mode is a "high-speed scan mode" in which the scan time t is prioritized. When the high-speed scan mode is set as the second condition, the system control unit 14 sets the basic slice width T to the effective slice thickness IT
Is automatically set to be 80% of. In this case, the partial volume effect may remain.

【0045】第3のモードは、前記パーシャルフリーモ
ード及び高速スキャンモードの中間のモードである「標
準スキャンモード」となっている。システム制御部14
は、第2の条件としてこの標準スキャンモードが設定さ
れると、スキャン時間tを15秒前後に、基本スライス
幅Tを再構成画像の実効スライス厚ITの80%以下に
自動設定する。
The third mode is a "standard scan mode" which is an intermediate mode between the partial free mode and the high speed scan mode. System control unit 14
Automatically sets the scan time t to about 15 seconds and the basic slice width T to 80% or less of the effective slice thickness IT of the reconstructed image when the standard scan mode is set as the second condition.

【0046】システム制御部14は、このような第1、
第2の条件が選択されると、この選択された各条件に基
づいて、スキャンパラメータ及び再構成パラメータを自
動的に設定する。
The system control unit 14 has the first,
When the second condition is selected, the scan parameters and the reconstruction parameters are automatically set based on each of the selected conditions.

【0047】具体的には、例えば前述の第1のモード
(パーシャルフリーモード)を選択した場合を一例とし
て操作手順の説明をすると、この場合まず操作者は、再
構成画像の実効スライス厚ITの入力を行う。システム
制御部14には、図4(a)に示すようにこの第1のモ
ードにおいて入力された実効スライス厚ITに対応する
基本スライス幅LTを演算するための計算式或いはテー
ブルが予め記憶されている。このため、システム制御部
14は、実効スライス厚ITが入力されると、この実効
スライス厚を「IT」、基本スライス幅を「T」として
「IT/5≦T≦IT/2」の条件を満たすような基本
スライス幅「LT」を検出する。
More specifically, the operation procedure will be described by taking as an example the case where the above-described first mode (partial free mode) is selected. In this case, the operator first sets the effective slice thickness IT of the reconstructed image. Make the input. As shown in FIG. 4A, a calculation formula or a table for calculating the basic slice width LT corresponding to the effective slice thickness IT input in the first mode is stored in the system control unit 14 in advance. I have. Therefore, when the effective slice thickness IT is input, the system controller 14 sets the effective slice thickness to “IT” and sets the basic slice width to “T” to satisfy the condition of “IT / 5 ≦ T ≦ IT / 2”. A basic slice width “LT” that satisfies the condition is detected.

【0048】なお、この第1のモードにおいては、実効
スライス厚ITは、その値が小さい程好ましい。また、
この実効スライス厚ITが入力されなかった場合には、
システム制御部14は、例えば「IT/2」をそのデフ
ォルト値として自動的に設定するようになっている。
In the first mode, the smaller the effective slice thickness IT, the better. Also,
If this effective slice thickness IT is not entered,
The system control unit 14 automatically sets, for example, “IT / 2” as its default value.

【0049】次に、操作者は、ヘリカルピッチP(ピッ
チP)の入力を行う。このヘリカルピッチPは、例えば
2.5、3.5、4.5・・・の中から選択或いは所望
の値の入力を行う。システム制御部14には、図4
(b)に示すようにこの第1のモードにおいて入力され
る各ヘリカルピッチPを基本スライス幅Tで正規化した
値である「ヘリカルピッチLP」を演算するための計算
式或いはテーブルが予め記憶されている。このため、シ
ステム制御部14は、ヘリカルピッチPが入力されると
前記計算式或いはテーブルに基づいて前記ヘリカルピッ
チLPを検出する。
Next, the operator inputs a helical pitch P (pitch P). The helical pitch P is selected from, for example, 2.5, 3.5, 4.5,... Or a desired value is input. In the system control unit 14, FIG.
As shown in (b), a calculation formula or a table for calculating “helical pitch LP” which is a value obtained by normalizing each helical pitch P input in the first mode by the basic slice width T is stored in advance. ing. Therefore, when the helical pitch P is input, the system control unit 14 detects the helical pitch LP based on the calculation formula or the table.

【0050】なお、この第1のモードにおいては、ピッ
チPの値は小さい程好ましいものとなっている。また、
この第1のモードにおいて、ヘリカルピッチPが入力さ
れなかった場合は、システム制御部14は、例えば
「2.5」をデフォルト値として自動的に設定するよう
になっている。
In the first mode, the smaller the value of the pitch P, the better. Also,
In the first mode, when the helical pitch P is not input, the system control unit 14 automatically sets, for example, "2.5" as a default value.

【0051】次に、操作者は、スキャン時間tの入力を
行う。システム制御部14には、図4(c)に示すよう
にこの第1のモードにおいて入力される各スキャン時間
tを正規化した値である「スキャン時間Lt」を演算す
るための計算式或いはテーブルが予め記憶されている。
このため、システム制御部14は、スキャン時間tが入
力されると前記計算式或いはテーブルに基づいて前記ス
キャン時間Ltを検出する。なお、この第1のモードに
おけるスキャン時間tは、例えば「15秒」程度に設定
することが好ましいものとなっている。このため、この
スキャン時間tが入力されなかった場合には、システム
制御部14は、例えば「15秒」をこのスキャン時間t
のデフォルト値として自動的に設定するようになってい
る。
Next, the operator inputs a scan time t. As shown in FIG. 4C, the system control unit 14 has a calculation formula or a table for calculating “scan time Lt” which is a value obtained by normalizing each scan time t input in the first mode. Is stored in advance.
Therefore, when the scan time t is input, the system control unit 14 detects the scan time Lt based on the calculation formula or the table. It is preferable that the scan time t in the first mode is set to, for example, about “15 seconds”. Therefore, when the scan time t is not input, the system control unit 14 sets, for example, “15 seconds” to the scan time t.
Is automatically set as the default value for.

【0052】次に、操作者は、所望のスキャン回数の入
力を行う。このスキャン回数は、操作者の所望の回数を
入力するようになっている。この入力が省略された場
合、システム制御部14は、例えば「1回」を、このス
キャン回数のデフォルト値として自動的に設定するよう
になっている。
Next, the operator inputs a desired number of scans. The number of scans is input by the operator as desired. When this input is omitted, the system control unit 14 automatically sets, for example, “once” as a default value of the number of scans.

【0053】次に、このようにして基本スライス幅T、
実効スライス厚IT及びヘリカルピッチPが入力される
と、システム制御部14は、図5(a)又は同図(b)
に示すように基本スライス幅T、実効スライス厚IT及
びヘリカルピッチPに基づいて予め形成されたテーブル
又は演算式からフィルタ幅Fnを求める。
Next, the basic slice width T,
When the effective slice thickness IT and the helical pitch P are input, the system control unit 14 performs the operation shown in FIG. 5A or FIG.
As shown in (1), the filter width Fn is obtained from a table or an arithmetic expression formed in advance based on the basic slice width T, the effective slice thickness IT, and the helical pitch P.

【0054】次に、操作者は、図2(a)〜(d)を用
いて前述した第1のフィルタZFC1〜第4のフィルタ
ZFC4の中から所望のフィルタ形状のフィルタを選択
し、その入力を行う。なお、この第1のモードにおい
て、フィルタ形状の入力が省略された場合、システム制
御部14は、例えば「第1のフィルタZFC1」を自動
的に選択して処理するようになっている。
Next, the operator selects a filter having a desired filter shape from the first filter ZFC1 to the fourth filter ZFC4 described above with reference to FIGS. I do. In the first mode, when the input of the filter shape is omitted, the system control unit 14 automatically selects, for example, “first filter ZFC1” and performs processing.

【0055】次に、システム制御部14は、図4(a)
〜(c)に示すように基本スライス幅LT、ヘリカルピ
ッチLP及びスキャン時間Ltを検出すると、以下の式
に基づいて、C(T、P、t)が最大になる条件を検出
する。なお、以下の式中「wT、wp、wt」は、基本
スライス幅、ヘリカルピッチ及びスキャン時間の各条件
の所定の重み付け値を示し、各条件はその重要度に応じ
て重み付けされるようになっている。
Next, the system control unit 14 determines whether the system
When the basic slice width LT, the helical pitch LP, and the scan time Lt are detected as shown in (c), a condition that maximizes C (T, P, t) is detected based on the following equation. In the following equation, “wT, wp, wt” indicates a predetermined weight value of each condition of the basic slice width, the helical pitch, and the scan time, and each condition is weighted according to its importance. ing.

【0056】C(T、P、t)=wT×Lt+wp×L
p+wt×Lt システム制御部14は、C(T、P、t)が最大になる
条件を検出し、この条件に基づいて撮影画像の撮影を行
うように各部を制御する。
C (T, P, t) = wT × Lt + wp × L
p + wt × Lt The system control unit 14 detects a condition in which C (T, P, t) is maximized, and controls each unit to perform photographing of a photographed image based on the condition.

【0057】次に、スキャンパラメータ及び再構成パラ
メータの第3の入力方法は、いわば前述の第1、第2の
入力方法の中間の入力方法であり、操作者が固定したい
パラメータだけを手動で入力或いは選択する入力方法で
ある。
Next, the third input method of the scan parameters and the reconstruction parameters is a so-called intermediate input method between the first and second input methods, and the operator manually inputs only the parameters to be fixed. Alternatively, it is an input method to be selected.

【0058】この第3の入力方法で各パラメータの入力
を行う場合、操作者は、図1に示す操作部13を操作し
て、例えばスキャン時間tを10秒に、スキャン回数を
3回に、実効スライス厚ITを5mmのスライス画像等
のように所望のパラメータを入力する。システム制御部
14は、このように操作者が所望するパラメータの入力
が行われると、この入力された各パラメータ以外のパラ
メータを、前述の第2の入力方法と同様に自動的に設定
し、この設定した条件に基づいて撮影画像の撮影を行う
ように各部を制御する。なお、前記第1〜第3のモード
(パーシャルフリーモード〜標準スキャンモード)のう
ち所望のモードが設定されない場合には、システム制御
部14は、第3のモード(標準スキャンモード)を自動
的に選択するようになっている。
When inputting each parameter by the third input method, the operator operates the operation unit 13 shown in FIG. 1 to set the scan time t to 10 seconds and the number of scans to three, for example. A desired parameter such as a slice image having a 5 mm effective slice thickness IT is input. When the parameter desired by the operator is input in this manner, the system control unit 14 automatically sets parameters other than the input parameters in the same manner as in the above-described second input method. Each unit is controlled so as to capture a captured image based on the set conditions. If a desired mode is not set among the first to third modes (partial free mode to standard scan mode), the system control unit 14 automatically switches the third mode (standard scan mode). You have to choose.

【0059】次に、操作者は、このようなスキャンパラ
メータ及び再構成パラメータ(及び管電圧、管電流、視
野サイズ)の各パラメータの入力が終了すると、再構成
範囲の指定を行う。この再構成範囲の指定は、いわゆる
スキャノグラム像に基づいて行うようになっており、具
体的には、操作者は、例えば図3に示すようなスキャノ
グラム像の取り込みを行い、このスキャノグラム像に基
づいて操作部13を操作し、同図中太線で示すように画
像再構成を行う範囲(再構成範囲)の指定を行う。
Next, when the input of each of the scan parameters and the reconstruction parameters (and the tube voltage, the tube current, and the field size) is completed, the operator designates the reconstruction range. The designation of the reconstruction range is performed based on a so-called scanogram image. Specifically, the operator captures a scanogram image as shown in FIG. 3, for example, and based on the scanogram image. By operating the operation unit 13, a range (reconstruction range) for performing image reconstruction is designated as shown by a thick line in FIG.

【0060】当該マルチスライスCT装置には、前記各
スキャンモードに応じて、指定された再構成範囲と、こ
れに対応して実際に設定されるスキャン範囲との関係が
定式化されて記憶されている。具体的には、システム制
御部14は、この再構成範囲の指定がなされると、図3
に示すように指定された再構成範囲の前段及び後段に前
記選択されたフィルタのフィルタ幅の略半分の幅に相当
するスキャン範囲を加えると共に、架台2の1回転分の
スキャン範囲を加え、これを全体で実際のスキャン範囲
であるデータ収集範囲とする。システム制御部14は、
このようにしてデータ収集範囲を決定すると、操作者に
より撮影の開始が指定されるまで待機状態となる。
In the multi-slice CT apparatus, the relationship between the designated reconstruction range and the scan range actually set in accordance with each scan mode is formulated and stored. I have. Specifically, when the system control unit 14 specifies this reconfiguration range, the system control unit 14 shown in FIG.
A scan range corresponding to approximately half the filter width of the selected filter is added to the front and rear stages of the reconstruction range specified as shown in (1), and a scan range for one rotation of the gantry 2 is added. Is the data collection range that is the actual scan range as a whole. The system control unit 14
Once the data collection range is determined in this way, the system enters a standby state until the operator designates the start of imaging.

【0061】なお、前記スキャン範囲の前段及び後段に
付加される前記選択されたフィルタのフィルタ幅の略半
分の幅に相当するスキャン範囲や、架台2の1回転分の
スキャン範囲は、例えば5mm、10mm等の少範囲で
あるが、図3においては理解を容易とするために、これ
らの各範囲を広めに図示している。また、システム制御
部14は、スキャン開始位置よりも前段で架台2の回転
速度や寝台1の移動速度が一定速度となっていること等
が必要な場合には、図3に点線で示すように前記データ
収集範囲にこのための助走範囲も計算して付加するよう
になっている。
The scan range corresponding to approximately half the filter width of the selected filter added before and after the scan range, and the scan range for one rotation of the gantry 2 are, for example, 5 mm. Although these are small ranges such as 10 mm, in FIG. 3, each of these ranges is shown wider for easy understanding. Further, when it is necessary that the rotation speed of the gantry 2 and the moving speed of the bed 1 are constant at a stage preceding the scan start position, the system control unit 14, as shown by a dotted line in FIG. A running range for this purpose is also calculated and added to the data collection range.

【0062】次に、操作者は、このようにして再構成範
囲を指定した後に、操作部13を操作して撮影の開始を
指定する。システム制御部14は、この撮影の開始が指
定されると、図1に示す架台・寝台制御部7を介して架
台2を所定の速度で回転制御し、寝台移動部8を介して
被検体の載置された寝台1を架台2の回転軸方向に沿っ
て被検体の頭側から足側にかけて移動制御(ヘッド・ト
ゥ・フット)、或いは被検体の足側から頭側にかけて移
動制御(フット・トゥ・ヘッド)すると共に、X線制御
部5及び高電圧発生部6を介してX線管3を曝射制御す
る。これにより、いわゆるヘリカルスキャンにより、X
線検出器4により被検体のX線像が螺旋状に取り込まれ
データ収集部9に供給されることとなる。
Next, after designating the reconstruction range in this way, the operator operates the operation unit 13 to designate the start of photographing. When the start of the imaging is designated, the system control unit 14 controls the rotation of the gantry 2 at a predetermined speed via the gantry / bed control unit 7 shown in FIG. Movement control (head-to-foot) of the placed bed 1 along the rotation axis direction of the gantry 2 from the head side to the foot side of the subject (head-to-foot), or movement control (foot-to-foot) of the subject from the foot side to the head side (Head-to-head), and controls the irradiation of the X-ray tube 3 via the X-ray controller 5 and the high voltage generator 6. Thus, the so-called helical scan allows X
The X-ray image of the subject is helically captured by the line detector 4 and supplied to the data collection unit 9.

【0063】具体的には、図6(a)、(b)にヘリカ
ルピッチPが2.5ピッチ、3.5ピッチの場合におけ
るヘリカルスキャンの軌跡を、図7(a)、(b)にヘ
リカルピッチPが4.0ピッチ、4.5ピッチの場合に
おけるヘリカルスキャンの軌跡をそれぞれ示す。なお、
この図6(a)、(b)及び図7(a)、(b)は、フ
ィルタ幅F=基本スライス幅の場合を示し、また、X線
検出器4の数字(1〜4)は、第1〜第4の検出器列を
示すようになっている。
More specifically, FIGS. 6A and 6B show trajectories of the helical scan when the helical pitch P is 2.5 pitches and 3.5 pitches, respectively. The trajectories of the helical scan when the helical pitch P is 4.0 pitch and 4.5 pitch are shown, respectively. In addition,
FIGS. 6A and 6B and FIGS. 7A and 7B show the case where the filter width F is equal to the basic slice width, and the numbers (1 to 4) of the X-ray detector 4 are as follows. The first to fourth detector rows are shown.

【0064】この図6(a)において、ヘリカルピッチ
が2.5ピッチの場合は、まず、1回転目で、図中細線
の矢印で示すように前述のように決定されたスキャン範
囲の開始位置から360°分の収集データが収集され、
次に2回転目で、図中太線の矢印で示すように1回転目
のスキャン開始位置から2.5ピッチ分離れた位置から
360°分の収集データが収集され、以後同様に前記決
定されたスキャン範囲の終了位置までに、スキャン開始
位置を2.5ピッチずつずらしながら収集データの収集
が行われる。この場合、前のスキャン位置の後半1.5
ピッチ分が次のスキャン時にオーバースキャンされるこ
ととなる。
In FIG. 6A, when the helical pitch is 2.5 pitches, the first position of the scan range is determined at the first rotation, as indicated by the thin arrow in the drawing, as described above. Collected data for 360 ° from
Next, at the second rotation, as shown by the bold arrow in the drawing, collected data for 360 ° is collected from a position separated by 2.5 pitches from the scanning start position at the first rotation, and thereafter, the same determination is made. The collected data is collected while shifting the scan start position by 2.5 pitches by the end position of the scan range. In this case, the latter half 1.5 of the previous scan position
The pitch is overscanned in the next scan.

【0065】また、図6(b)において、ヘリカルピッ
チが3.5ピッチの場合は、まず、1回転目で、図中細
線の矢印で示すように決定されたスキャン範囲の開始位
置から360°分の収集データが収集され、次に2回転
目で、図中太線の矢印で示すように1回転目のスキャン
開始位置から3.5ピッチ分離れた位置から360°分
の収集データが収集され、以後同様に前記決定されたス
キャン範囲の終了位置までに、スキャン開始位置を3.
5ピッチずつずらしながら収集データの収集が行われ
る。この場合、前のスキャン位置の後半0.5ピッチ分
が次のスキャン時にオーバースキャンされることとな
る。
In FIG. 6B, when the helical pitch is 3.5, the first rotation is 360 ° from the start position of the scan range determined by the thin arrow in the drawing. Then, in the second rotation, the collected data of 360 ° from the position separated by 3.5 pitches from the scan start position of the first rotation is collected as indicated by the bold arrow in the figure. Thereafter, similarly, the scan start position is set to 3. by the end position of the determined scan range.
The collected data is collected while being shifted by 5 pitches. In this case, the latter half pitch of the previous scan position is overscanned in the next scan.

【0066】また、図7(a)において、ヘリカルピッ
チが4.0ピッチの場合は、まず、1回転目で、図中細
線の矢印で示すように決定されたスキャン範囲の開始位
置から360°分の収集データが収集され、次に2回転
目で、図中太線の矢印で示すように1回転目のスキャン
終了位置から360°分の収集データが収集され、以後
同様に前記決定されたスキャン範囲の終了位置までに、
前のスキャン位置と今回のスキャン位置とがオーバース
キャンされることなく収集データの収集が行われる。
In FIG. 7A, when the helical pitch is 4.0, first, the first rotation is 360 ° from the start position of the scan range determined as indicated by the thin arrow in the figure. In the second rotation, the collected data for 360 ° from the scan end position of the first rotation is collected as shown by the bold arrow in the second rotation, and thereafter, the similarly determined scanning is performed. By the end of the range,
The collected data is collected without the previous scan position and the current scan position being overscanned.

【0067】また、図7(b)において、ヘリカルピッ
チが4.5ピッチの場合は、まず、1回転目で、図中細
線の矢印で示すように決定されたスキャン範囲の開始位
置から360°分の収集データが収集され、次に2回転
目で、図中太線の矢印で示すように1回転目のスキャン
終了位置から0.5ピッチ分離れた位置から360°分
の収集データが収集され、以後同様に前記決定されたス
キャン範囲の終了位置までに、前のスキャン終了位置か
ら0.5ピッチずつずらしながら収集データの収集が行
われる。
In FIG. 7B, when the helical pitch is 4.5, the first rotation is 360 ° from the start position of the scan range determined as indicated by the thin line arrow in the figure. Then, in the second rotation, the collected data of 360 ° from the position 0.5 pitches apart from the scan end position of the first rotation is collected as shown by the bold arrow in the figure. Thereafter, similarly, collected data is collected by shifting the pitch by 0.5 pitch from the previous scan end position until the end position of the determined scan range.

【0068】データ収集部9は、X線検出器4により取
り込まれたX線像を収集し、これを収集データとして補
間処理部10に供給する。
The data collecting section 9 collects the X-ray images captured by the X-ray detector 4 and supplies the collected X-ray images to the interpolation processing section 10 as collected data.

【0069】前述のようにX線検出器4は、例えば4列
分の検出器列を有しており、操作者は、撮影を行う前に
前記4列分の検出器列の中から、再構成に用いる収集デ
ータに対応するX線像の取り込みを行う検出器列を指定
するようになっている。このため、システム制御部14
は、補間処理部10に供給された各検出器列に対応する
収集データのうち、操作者により指定された検出器列の
収集データのみ所定の補間処理を施して出力するように
補間処理部10を制御する。
As described above, the X-ray detector 4 has, for example, four detector rows, and the operator must select one of the four detector rows before taking an image. A detector row for capturing an X-ray image corresponding to the collected data used for the configuration is designated. For this reason, the system control unit 14
The interpolation processing unit 10 performs a predetermined interpolation process on only the collected data of the detector row designated by the operator among the collected data corresponding to each detector row supplied to the interpolation processing unit 10 and outputs the data. Control.

【0070】補間処理部10は、例えばいわゆるフィル
タ補間法(或いは360°補間法、対向ビーム補間法
等)により所定の補間処理を前記収集データに施し、こ
れを画像再構成部11に供給する。画像再構成部11
は、前記スキャン範囲から得られた複数回転分の収集デ
ータに基づいて、操作者により指定された再構成範囲の
断層像を形成(再構成)し、これを表示部12に供給す
る。これにより、表示部12に、ヘリカルスキャンによ
り撮影した被検体の所望の部位の断層像を表示すること
ができる。
The interpolation processing unit 10 performs a predetermined interpolation process on the collected data by, for example, a so-called filter interpolation method (or a 360 ° interpolation method, a counter beam interpolation method, etc.), and supplies this to the image reconstruction unit 11. Image reconstruction unit 11
Forms (reconstructs) a tomographic image of a reconstruction range specified by the operator based on the collected data for a plurality of rotations obtained from the scan range, and supplies the same to the display unit 12. Thus, a tomographic image of a desired part of the subject captured by helical scan can be displayed on the display unit 12.

【0071】マルチスライスCT装置では、画像の撮影
を行う際に、オーバーサンプリングの考慮、スライス方
向のフィルタ処理のフィルタ幅の考慮及び基本スライス
厚の考慮等が必要となるのであるが、当該第1の実施の
形態のマルチスライスCT装置は、操作者により指定さ
れた再構成範囲と実際のスキャン範囲との相互関係が定
式化されており、これをスキャンモード毎に検出するよ
うになっている。このため、必要十分な被曝量及び撮影
時間により画像の撮影を行うことができる。
In the multi-slice CT apparatus, when taking an image, consideration of oversampling, consideration of a filter width in a filtering process in a slice direction, consideration of a basic slice thickness, and the like are required. In the multi-slice CT apparatus according to the embodiment, the correlation between the reconstruction range specified by the operator and the actual scan range is formulated, and this is detected for each scan mode. For this reason, an image can be captured with a necessary and sufficient exposure dose and a capturing time.

【0072】ここで、システム制御部14は、断層像と
共に、その断層像を撮影した際の再構成パラメータ及び
スキャンパラメータを表示部12に表示制御するように
なっている。
Here, the system control unit 14 controls the display unit 12 to display the tomographic image and the reconstruction parameters and scan parameters when the tomographic image was captured.

【0073】具体的には、図8に示すように被検者の名
前(Name)、撮影ポジション(Positio
n)、撮影の日付、管電圧及び1秒間の管電流(KV/
mAs)、ヘリカルピッチ(P)、実効管電流及び管電
流(mAse/mA)、実効スライス厚及び基本スライ
ス厚(Te/T)、フィルタ形状及びフィルタ幅(FS
/FW)、スキャン時間(例えば1.0s)、スキャン
回数、再構成関数及びFOVサイズ等が表示される。
Specifically, as shown in FIG. 8, the name (Name) of the subject and the photographing position (Position)
n), shooting date, tube voltage and tube current for 1 second (KV /
mAs), helical pitch (P), effective tube current and tube current (mAse / mA), effective slice thickness and basic slice thickness (Te / T), filter shape and filter width (FS)
/ FW), scan time (eg, 1.0 s), number of scans, reconstruction function, FOV size, and the like.

【0074】このように表示される各パラメータのう
ち、ヘリカルピッチ(P)、実効管電流及び管電流(m
Ase/mA)、実効スライス厚及び基本スライス厚
(Te/T)、フィルタ形状及びフィルタ幅(FS/F
W)がマルチスライスCT装置特有のパラメータとなっ
ている。
The helical pitch (P), the effective tube current and the tube current (m
Ase / mA), effective slice thickness and basic slice thickness (Te / T), filter shape and filter width (FS / F)
W) is a parameter unique to the multi-slice CT apparatus.

【0075】なお、前述のようにX線検出器4は、4列
の検出器列を有する。このため、システム制御部14
は、実効管電流(mAse)を表示する際に、ヘリカル
ピッチを「P」、管電流を「mA」、回転速度を「s」
として「mAse=4/P×mA×s」の演算式を用い
て実効管電流を算出して表示するようになっている。
As described above, the X-ray detector 4 has four detector rows. For this reason, the system control unit 14
When displaying the effective tube current (mAse), the helical pitch is "P", the tube current is "mA", and the rotation speed is "s".
The effective tube current is calculated and displayed using an arithmetic expression of “mAse = 4 / P × mA × s”.

【0076】マルチスライスCT装置は、スキャンモー
ドによっては、ある断面をオーバーラップしてスキャン
する場合があり、実際の画像の実効管電流はオーバーラ
ップの度合いに応じて変化する。このため、同じ撮影画
像を再スキャンにより得ることは困難なのであるが、こ
のように、撮影画像と共にその撮影画像のパラメータを
表示することにより、再構成した画像を観察しながら画
像の収集条件を知ることができ、他の画像との対応付け
を容易とすることができると共に、観察中の画像と同じ
条件での再スキャンを行うことを可能とすることができ
る。
Depending on the scan mode, the multi-slice CT apparatus may scan a certain cross-section while overlapping, and the effective tube current of an actual image changes according to the degree of overlap. For this reason, it is difficult to obtain the same captured image by re-scanning. However, by displaying the parameters of the captured image together with the captured image, it is possible to know the image acquisition conditions while observing the reconstructed image. This makes it possible to easily associate the image with another image and to perform rescanning under the same conditions as the image under observation.

【0077】次に、最初に指定した再構成範囲外の撮影
画像を得たい場合がある。この場合、操作者は、操作部
13を操作してその旨の指示を行う。この操作者の指示
により指定された範囲が、最初に指定した再構成範囲外
で、かつ、この最初に指定した再構成範囲にフィルタ幅
の半分の幅を加えた範囲内であった場合、システム制御
部14は、初期に指示された範囲外である旨のメッセー
ジを表示部12に表示制御すると共に、フィルタ幅を薄
くして再構成を行うか否かのメッセージを表示部12に
表示制御する。
Next, there is a case where it is desired to obtain a photographed image outside the reconstruction area specified first. In this case, the operator operates the operation unit 13 and gives an instruction to that effect. If the range specified by the operator's instruction is outside the initially specified reconstruction range and within the range of the first specified reconstruction range plus half the filter width, the system The control unit 14 controls the display unit 12 to display a message indicating that it is out of the range designated at the beginning, and also controls the display unit 12 to display a message indicating whether to reduce the filter width and perform reconstruction. .

【0078】操作者は、フィルタ幅を薄くして再構成を
行ってよい場合は、操作部13を操作して実行を指示す
る。システム制御部14は、操作者より実行の指示がな
されると、フィルタ幅を薄くして前記再構成範囲外の画
像の撮影を実行制御する。そして、これにより得られた
補間データに基づいて画像を再構成し表示部12に表示
制御すると共に、この画像はフィルタ幅が薄い旨を示す
メッセージを表示部12に表示制御する(図6(a)、
(b)、図7(a)、(b)参照)。
If the operator can perform reconstruction by reducing the filter width, he or she operates the operation unit 13 to instruct execution. When an execution instruction is given by the operator, the system control unit 14 controls execution of capturing an image outside the reconstruction range by reducing the filter width. Then, an image is reconstructed based on the obtained interpolation data, and the display is controlled on the display unit 12, and a message indicating that the image has a small filter width is displayed on the display unit 12 (FIG. 6A ),
(B) and FIGS. 7 (a) and 7 (b)).

【0079】また、この操作者の指示により指定された
範囲が、最初に指定した再構成範囲にフィルタ幅の半分
の幅を加えた範囲外で、かつ、この範囲の前後に架台2
の1回転分の範囲を加えた範囲内であった場合、システ
ム制御部14は、初期に指示された範囲の大幅に外側で
ある旨のメッセージを表示部12に表示制御すると共
に、粗いピッチの収集データで再構成を行うか否かのメ
ッセージを表示部12に表示制御する。
The range specified by the operator's instruction is outside the range specified by adding the half of the filter width to the initially specified reconstruction range, and before and after this range.
Is within the range obtained by adding the range of one rotation, the system control unit 14 controls the display unit 12 to display a message indicating that the range is substantially outside the initially specified range, and sets the coarse pitch. The display unit 12 controls the display unit 12 to display a message as to whether or not to perform reconfiguration based on the collected data.

【0080】操作者は、粗いピッチの収集データで再構
成を行ってよい場合は、操作部13を操作して実行を指
示する。システム制御部14は、操作者より実行の指示
がなされると、この近傍のデータを内挿或いは外挿で補
間して補間データを得、これに基づいて画像を再構成し
表示部12に表示制御すると共に、この画像は粗いピッ
チのデータで再構成した旨のメッセージを表示部12に
表示制御する(図6(a)、(b)、図7(a)、
(b)参照)。
When the operator can perform reconstruction with the collected data having a coarse pitch, the operator operates the operation unit 13 to instruct execution. When an execution instruction is given by the operator, the system control unit 14 interpolates the nearby data by interpolation or extrapolation to obtain interpolation data, reconstructs an image based on the data, and displays the image on the display unit 12. In addition to the control, a message indicating that this image has been reconstructed with coarse pitch data is displayed and controlled on the display unit 12 (FIGS. 6A, 6B, 7A,
(B)).

【0081】これにより、予め設定した再構成範囲の外
側や厚いフィルタ幅の場合でも最良の撮影画像を再構成
することができる。
Thus, the best photographed image can be reconstructed even outside the preset reconstruction range or in the case of a thick filter width.

【0082】次に、本発明の第2の実施の形態のX線C
T装置の説明をする。
Next, the X-ray C of the second embodiment of the present invention will be described.
The T device will be described.

【0083】図12(b)を用いて説明したように、ヘ
リカルスキャンを行うと、スキャン開始時点と終了時点
とで再構成に使うことができないデータを収集する余計
な被曝があり、マルチスライスCT装置やコーンビーム
CT装置の場合、これがシングルスライスCT装置に比
べ大きくなる。当該第2の実施の形態のX線CT装置
は、この余計な被曝の低減を図ったものである。
As described with reference to FIG. 12B, when the helical scan is performed, there is an unnecessary exposure for collecting data that cannot be used for reconstruction at the start and end of the scan, and the multi-slice CT is performed. In the case of an apparatus or a cone beam CT apparatus, this is larger than that of a single slice CT apparatus. The X-ray CT apparatus according to the second embodiment is designed to reduce this unnecessary exposure.

【0084】なお、当該第2の実施の形態のX線CT装
置は、この点のみが第1の実施の形態のマルチスライス
CT装置と異なるため、以下、この差異のみ説明し重複
説明を省略することとする。
The X-ray CT apparatus according to the second embodiment differs from the multi-slice CT apparatus according to the first embodiment only in this point. Therefore, only this difference will be described below, and redundant description will be omitted. It shall be.

【0085】すなわち、この第2の実施の形態のX線C
T装置は、図9に示すようにX線管3から曝射されたX
線を所定分遮蔽するプリコリメータ20を有している。
このプリコリメータ20は、架台2の回転軸方向に開幅
する第1、第2のプリコリメータ片20a、20bを有
しており、各プリコリメータ片20a、20bは、それ
ぞれ独立に開幅制御されるようになっている。
That is, the X-ray C of the second embodiment
As shown in FIG. 9, the X-rays emitted from the X-ray
It has a pre-collimator 20 for shielding lines by a predetermined amount.
The pre-collimator 20 has first and second pre-collimator pieces 20a and 20b that open in the direction of the rotation axis of the gantry 2, and the width of each pre-collimator piece 20a and 20b is controlled independently. It has become so.

【0086】このようなX線CT装置は、非スキャン時
にはシステム制御部14により前記各プリコリメータ片
20a、20bが、図9(a)に示すようになってい
る。
In such an X-ray CT apparatus, the pre-collimator pieces 20a and 20b are configured as shown in FIG.

【0087】スキャンが開始時されると、システム制御
部14は、図9(a)に示すように架台2の1回転目の
回転角が0°のときには、X線検出器4の第1の検出器
列4aでのみX線像が取り込まれるように、第2のプリ
コリメータ片20bを開幅制御する。また、システム制
御部14は、架台2の1回転目の回転角が90°のとき
は、図9(b)に示すようにX線検出器4の第1、第2
の検出器列4a、4bでX線像が取り込まれるように、
第2のプリコリメータ片20bを開幅制御する。また、
システム制御部14は、架台2の1回転目の回転角が1
80°のときは、図9(c)に示すようにX線検出器4
の第1〜第3の検出器列4a〜4cでX線像が取り込ま
れるように、第1、第2のプリコリメータ片20a、2
0bを開幅制御する。そして、システム制御部14は、
架台2の1回転目の回転角270°以降は、図9(d)
に示すようにX線検出器4の第1〜第4の検出器列4a
〜4dでX線像が取り込まれるように、第1、第2のプ
リコリメータ片20a、20bを開幅制御する。以後、
X線検出器4の第1〜第3の検出器列4a〜4cでX線
像が取り込まれるように、第1、第2のプリコリメータ
片20a、20bが開幅制御された状態で、画像再構成
を行う部位のスキャンが行われる。
When the scan is started, when the first rotation angle of the gantry 2 is 0 ° as shown in FIG. 9A, the system controller 14 sets the first rotation of the X-ray detector 4 to the first position. The opening width of the second precollimator piece 20b is controlled so that the X-ray image is captured only by the detector row 4a. When the rotation angle of the first rotation of the gantry 2 is 90 °, the system control unit 14 sets the first and second X-ray detectors 4 as shown in FIG.
So that an X-ray image is captured by the detector rows 4a and 4b of
The opening width of the second pre-collimator piece 20b is controlled. Also,
The system control unit 14 determines that the first rotation angle of the gantry 2 is 1
When the angle is 80 °, as shown in FIG.
The first and second pre-collimator pieces 20a, 20a, and 2b are so arranged that the X-ray images are captured by the first to third detector rows 4a to 4c.
0b is subjected to opening width control. Then, the system control unit 14
After the first rotation angle 270 ° of the gantry 2, FIG.
As shown in the figure, the first to fourth detector rows 4a of the X-ray detector 4
The width of the first and second pre-collimator pieces 20a and 20b is controlled so that the X-ray image is captured at 4d to 4d. Since then
The first and second pre-collimator pieces 20a and 20b are controlled to have an opening width so that an X-ray image is captured by the first to third detector rows 4a to 4c of the X-ray detector 4. A scan of the site to be reconstructed is performed.

【0088】一方、システム制御部14は、スキャンが
終了時における最後の回転時となると、図10(a)に
示すようにそれまで全開に開幅制御していた各プリコリ
メータ片20a、20bを、架台2の最終回転目の回転
角が180°のときには、X線検出器4の第1の検出器
列4aに曝射されるX線が遮蔽されるように、第2のプ
リコリメータ片20bを閉幅制御する。また、システム
制御部14は、架台2の最終回転目の回転角が270°
のときは、図10(b)に示すようにX線検出器4の第
1、第2の検出器列4a、4bに曝射されるX線が遮蔽
されるように、第2のプリコリメータ片20bを閉幅制
御する。また、システム制御部14は、架台2の最終回
転目の回転角が360°(0°)のときは、図10
(c)に示すようにX線検出器4の第1〜第3の検出器
列4a〜4cに曝射されるX線が遮蔽されるように、第
2のプリコリメータ片20bを閉幅制御する。
On the other hand, when the last rotation at the end of the scan is performed, the system control unit 14 controls the pre-collimator pieces 20a and 20b, which had been controlled to fully open as shown in FIG. When the rotation angle of the final rotation of the gantry 2 is 180 °, the second pre-collimator piece 20b is shielded so that the X-rays emitted to the first detector row 4a of the X-ray detector 4 are shielded. Is controlled in the closing width. In addition, the system control unit 14 determines that the rotation angle of the last rotation of the gantry 2 is 270 °.
In the case of, the second pre-collimator is so arranged that X-rays irradiated to the first and second detector rows 4a and 4b of the X-ray detector 4 are shielded as shown in FIG. The closing width of the piece 20b is controlled. When the rotation angle at the final rotation of the gantry 2 is 360 ° (0 °), the system control unit 14
As shown in (c), the second pre-collimator piece 20b is closed-width-controlled so that the X-rays irradiated to the first to third detector rows 4a to 4c of the X-ray detector 4 are shielded. I do.

【0089】このように、当該第2の実施の形態のX線
CT装置は、システム制御部14が、スキャン開始時に
おいては、架台2の1回転目の回転角に応じて、被検体
に対するX線の曝射範囲を徐々に広げるように各プリコ
リメータ片20a、20bを開幅制御し、スキャン終了
時においては、架台2の最終回転目の回転角に応じて、
被検体に対するX線の曝射範囲を徐々に狭めるように各
プリコリメータ片20a、20bを閉幅制御する。これ
により、図15(b)に示すスキャン開始時の助走期間
及びスキャン終了時における被検体の無駄な被曝を低減
することができる他、上述の第1の実施の形態のマルチ
スライスCT装置と同じ効果を得ることができる。
As described above, in the X-ray CT apparatus according to the second embodiment, at the start of scanning, the system control unit 14 controls the X-ray CT with respect to the subject in accordance with the first rotation angle of the gantry 2. The width of each of the pre-collimator pieces 20a and 20b is controlled so as to gradually widen the line irradiation range, and at the end of the scan, according to the rotation angle of the final rotation of the gantry 2,
The width of each pre-collimator piece 20a, 20b is controlled so as to gradually narrow the range of X-ray exposure to the subject. This can reduce unnecessary exposure of the subject at the start of the scan and at the end of the scan shown in FIG. 15B, and can be the same as that of the multi-slice CT apparatus of the first embodiment described above. The effect can be obtained.

【0090】なお、図15(b)に示す無駄な被曝の領
域は、スキャンパラメータ及び再構成パラメータに基づ
いてシステム制御部14が決定するようになっている。
また、前述の粗いサンプリングによる補間を行わない場
合には、操作者により指定された再構成範囲外のデータ
を全てカットするようにしてもよい。
The system control unit 14 determines the unnecessary exposure area shown in FIG. 15B based on the scan parameters and the reconstruction parameters.
Further, when the interpolation by the coarse sampling is not performed, all the data outside the reconstruction range specified by the operator may be cut.

【0091】次に、以上は、マルチスライスCT装置に
おける余計なX線の遮蔽制御の説明であったが、このよ
うな遮蔽制御は、体軸方向(Z方向)に広がりを持った
X線の曝射を行うコーンビームCT装置においても同様
に行うことができる。
Next, the above is a description of the extra X-ray shielding control in the multi-slice CT apparatus. Such an shielding control is performed for an X-ray having a spread in the body axis direction (Z direction). The same can be applied to a cone beam CT apparatus that performs irradiation.

【0092】この場合、システム制御部14は、図11
に示すように1回転目〜4回転目におけるスキャンで被
検体の画像再構成を行う部位の撮影を行うものとする
と、最初の1回転目のスキャン時に、画像再構成に寄与
しない部位に対するX線の曝射を第1のプリコリメータ
片20aで遮蔽し、2回転目及び3回転目のスキャンで
は各プリコリメータ片20a、20bを全開に開幅制御
し、最終の4回転目のスキャン時に、画像再構成に寄与
しない部位に対するX線の曝射を第2のプリコリメータ
片20bで遮蔽するように該各プリコリメータ片20
a、20bを開閉制御する。なお、図11中、点PはX
線管の焦点を示す。
In this case, the system control unit 14
Assuming that imaging of a region where image reconstruction of the subject is to be performed in the scans at the first to fourth rotations as shown in FIG. Is shielded by the first pre-collimator piece 20a, the width of each pre-collimator piece 20a, 20b is controlled to fully open in the second and third scans, and the image is scanned at the time of the final fourth scan. Each of the pre-collimator pieces 20 is so arranged that X-ray exposure to a portion that does not contribute to reconstruction is blocked by the second pre-collimator piece 20b.
a and 20b are controlled to open and close. Note that, in FIG.
3 shows the focus of the tube.

【0093】図12(a)〜(d)は、1回転目〜4回
転目における各プリコリメータ片20a、20bの位置
関係を示している。この図からわかるように、システム
制御部14は、1回転目には第1のプリコリメータ片2
0aを閉幅制御して第2のプリコリメータ片20bを開
幅制御する。また、2回転目及び3回転目には各プリコ
リメータ片20a、20bをそれぞれ開幅制御し、4回
転目には第2のプリコリメータ片20bを閉幅制御す
る。これにより、コーンビームCT装置においても、上
述と同様にスキャン開始時の助走期間及びスキャン終了
時における被検体の無駄な被曝を低減することができ
る。
FIGS. 12A to 12D show the positional relationship between the precollimator pieces 20a and 20b at the first to fourth rotations. As can be seen from this figure, the system control unit 14 controls the first pre-collimator piece 2 in the first rotation.
The width of 0a is controlled to be closed, and the width of the second precollimator piece 20b is controlled to be opened. The width of each pre-collimator piece 20a and 20b is controlled to be open at the second and third rotations, and the width of the second pre-collimator piece 20b is controlled to be closed at the fourth rotation. Thus, in the cone beam CT apparatus as well, it is possible to reduce unnecessary exposure of the subject at the start of the scan and at the end of the scan in the same manner as described above.

【0094】次に、本発明の第3の実施の形態のマルチ
スライスCT装置の説明をする。
Next, a multi-slice CT apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described.

【0095】上述の第1の実施の形態のマルチスライス
CT装置は、その収集データを収集した検出器列で定義
することとしたが、この第3の実施の形態のマルチスラ
イスCT装置は、その収集データを収集したときのビュ
ー角度、焦点角度、レイ角度、検出器チャンネル番号、
検出器列のZ座標で定義するようにしたものである。
The multi-slice CT apparatus according to the first embodiment is defined by the detector rows from which the collected data is collected. However, the multi-slice CT apparatus according to the third embodiment is different from the multi-slice CT apparatus according to the third embodiment. View angle, focus angle, ray angle, detector channel number,
It is defined by the Z coordinate of the detector row.

【0096】すなわち、検出器列を列番号ではなくZ座
標で定義するようにしたものであり、Z座標に基づいた
論理によって補間するデータを選択し、その重みを決定
するようになっている。
That is, the detector row is defined not by the row number but by the Z coordinate. Data to be interpolated is selected by logic based on the Z coordinate, and its weight is determined.

【0097】なお、当該第3の実施の形態のマルチスラ
イスCT装置は、この点のみが第1の実施の形態のマル
チスライスCT装置と異なるため、以下、この差異のみ
説明し重複説明を省略することとする。
The multi-slice CT apparatus according to the third embodiment differs from the multi-slice CT apparatus according to the first embodiment only in this point. Hereinafter, only this difference will be described and redundant description will be omitted. It shall be.

【0098】具体的には、当該第3の実施の形態のマル
チスライスCT装置のシステム制御部14は、検出器列
番号を「k」、正規化したヘリカルピッチを「P」、基
本スライス幅を「T」、ビュー角度を「φ」として以下
の演算式に基づいてZ座標(k、φ)を検出する。
Specifically, the system control unit 14 of the multi-slice CT apparatus according to the third embodiment sets the detector row number to “k”, the normalized helical pitch to “P”, and the basic slice width to Assuming that “T” and the view angle are “φ”, the Z coordinate (k, φ) is detected based on the following arithmetic expression.

【0099】 Z(k、φ)=P×T×φ÷360+Z(k、0) さらに具体的には、このZ座標の演算プログラムは、一
例として以下のようになっており、ビュー角度毎及びレ
イ角度毎に実行するようになっている。
Z (k, φ) = P × T × φ ÷ 360 + Z (k, 0) More specifically, the Z coordinate calculation program is, for example, as follows. This is executed for each ray angle.

【0100】 Z0:再構成面のZ座標 Z(k、φ):データDiのZ座標 doi=1、n if(Z(k、φ)≧Z0) if(Z(k、φ)≦The−other−data)Upper=Di elseif(Z(k、φ)<Z0) if(Z(k、φ)>The−other−data)Lower=Di endif end do 或いは、当該第3の実施の形態のマルチスライスCT装
置のシステム制御部14は、ビュー角φのときの第N番
目のデータのZ座標を「Z(N、φ)」、ビュー角φの
ときの第m番目の焦点のZ座標を「Zs(m、φ)」、
第m回転を「m」、検出器列番号を「k」、正規化した
ヘリカルピッチを「P」、基本スライス幅を「T」、ビ
ュー角度を「φ」として以下の演算式に基づいてZ座標
(N、φ)を検出する。
Z0: Z coordinate of reconstruction plane Z (k, φ): Z coordinate of data Di doi = 1, n if (Z (k, φ) ≧ Z0) if (Z (k, φ) ≦ The− other-data) Upper = Dielsif (Z (k, φ) <Z0) if (Z (k, φ)> The-other-data) Lower = Di endif end do or the multi-function device according to the third embodiment. The system control unit 14 of the slice CT apparatus sets the Z coordinate of the N-th data at the view angle φ to “Z (N, φ)” and sets the Z coordinate of the m-th focus at the view angle φ to “Z (N, φ)”. Zs (m, φ) ”,
The mth rotation is set to “m”, the detector row number is set to “k”, the normalized helical pitch is set to “P”, the basic slice width is set to “T”, and the view angle is set to “φ”. The coordinates (N, φ) are detected.

【0101】 Z(N、φ)=Z(k−1)×m+j、φ) =P×T×φ÷360+Zs(m、φ)+「j−(k+1)/2」×T (最大値は、検出器列数×スキャン回転数)このZ座標
の演算プログラムは、一例として以下のようになってお
り、ビュー角度毎及びレイ角度毎に実行するようになっ
ている。
Z (N, φ) = Z (k−1) × m + j, φ) = P × T × φ ÷ 360 + Zs (m, φ) + “j− (k + 1) / 2” × T (The maximum value is The number of detector rows × the number of scan rotations) The Z coordinate calculation program is, for example, as follows, and is executed for each view angle and each ray angle.

【0102】 Z0:再構成面のZ座標 Z(N、φ):第N番目のデータDiのZ座標 doi=1、n if(Z(N、φ)≧Z0) if(Z(N、φ)≦The−other−data)Upper=Di elseif(Z(N、φ)<Z0) if(Z(N、φ)>The−other−data)Lower=Di endif end do このようにシステム制御部14は、データをデータ収集
時のビュー角度(焦点角度)、レイ角度(検出器チャン
ネル番号)及びZ座標で定義する。そして、ファンビー
ム再構成のための補間では、この3条件に加えてデータ
の選択と補間の重み決定を行う。
Z0: Z coordinate of reconstruction plane Z (N, φ): Z coordinate of Nth data Di doi = 1, n if (Z (N, φ) ≧ Z0) if (Z (N, φ ) ≦ The-other-data) Upper = Dielsif (Z (N, φ) <Z0) if (Z (N, φ)> The-other-data) Lower = Di endif do do As described above, the system control unit 14 Defines the data by the view angle (focal angle), ray angle (detector channel number), and Z coordinate at the time of data acquisition. Then, in interpolation for fan beam reconstruction, data selection and interpolation weight determination are performed in addition to these three conditions.

【0103】また、コーンビーム再構成(3次元再構
成)を行う場合には、データの定義にZ座標を加え、
「データを収集したときのビュー角度或いは焦点角度、
レイ角度或いは検出器チャンネル番号、(検出器列のZ
座標と焦点のZ座標)或いは(焦点のZ座標と検出器列
の相対的Z座標)」で定義し、前述と同様に補間に用い
るデータを選択し、重みを決定する。
When performing cone beam reconstruction (three-dimensional reconstruction), the Z coordinate is added to the data definition.
"View angle or focus angle when data was collected,
Ray angle or detector channel number, (Z of detector row
The coordinates and the Z-coordinate of the focal point) or (the Z-coordinate of the focal point and the relative Z-coordinate of the detector row) are selected as described above, and data to be used for interpolation is selected and the weight is determined.

【0104】当該マルチスライスCT装置では、被検体
の頭側から足側にかけて寝台1を移動制御して撮影を行
うモード(ヘッド・トゥ・フット)と、被検体の足側か
ら頭側にかけて寝台1を移動制御して撮影を行うモード
(フット・トゥ・ヘッド)との2つの撮影モードを有す
るのであるが、このようにデータを、データ収集時のビ
ュー角度(焦点角度)、レイ角度(検出器チャンネル番
号)及びZ座標で定義することにより、前記各撮影モー
ド毎の2種類のソフトウェア及びハードウェアを必要とす
ることなく、各撮影モード共1種類のソフトウェア及び
ハードウェアで対応することができ、寝台1の送り方向
に拘わらず適切なデータ選択等を行うことができる他、
上述の各実施の形態のマルチスライスCT装置と同じ効
果を得ることができる。
In the multi-slice CT apparatus, a mode (head-to-foot) of moving and controlling the couch 1 from the head side to the foot side of the subject, and a couch 1 from the foot side to the head side of the subject. There are two shooting modes: a mode in which the image is moved by controlling the movement (foot-to-head). In this way, the data is stored in a view angle (focal angle) and a ray angle (detector) at the time of data collection. Channel numbers) and Z coordinates, each shooting mode can be handled by one type of software and hardware without the need for two types of software and hardware for each shooting mode. In addition to being able to select appropriate data regardless of the feeding direction of the bed 1,
The same effects as those of the multi-slice CT apparatus of each of the above embodiments can be obtained.

【0105】次に、本発明の第4の実施の形態のマルチ
スライスCT装置の説明をする。
Next, a multi-slice CT apparatus according to a fourth embodiment of the present invention will be described.

【0106】上述の第1の実施の形態のマルチスライス
CT装置は、その収集データを収集した検出器列で定義
することとしたが、この第4の実施の形態のマルチスラ
イスCT装置は、スキャン開始側から何列目の検出器で
収集データであるかでその収集データを定義するように
したものである。すなわち、検出器列を絶対番号ではな
く相対番号で番号付けしたものである。
In the multi-slice CT apparatus of the first embodiment, the data collected is defined by the detector array from which the data was collected. The collected data is defined by the detector of which column from the start side is the collected data. That is, the detector rows are numbered by relative numbers instead of absolute numbers.

【0107】なお、当該第4の実施の形態のマルチスラ
イスCT装置は、この点のみが第1の実施の形態のマル
チスライスCT装置と異なるため、以下、この差異のみ
説明し重複説明を省略することとする。
The multi-slice CT apparatus according to the fourth embodiment differs from the multi-slice CT apparatus according to the first embodiment only in this point. Hereinafter, only this difference will be described, and redundant description will be omitted. It shall be.

【0108】ヘリカルスキャン時に前述のヘッド・トゥ
・フットにより寝台1を移動制御した場合、図13
(a)に示すようにスキャン開始位置から当該移動方向
に並設されたX線検出器4の第1〜第4の検出器列4a
〜4dにより順にデータの収集が行われるのであるが、
フット・トゥ・ヘッドにより寝台1を移動制御した場合
は、この逆に、同図(b)に示すようにスキャン開始位
置から当該移動方向と反対の方向に並設されたX線検出
器4の第4〜第1の検出器列4d〜4aにより順にデー
タの収集が行われるようになる。このため、そのデータ
を、収集した検出器列の絶対番号で定義すると、その処
理のために2種類のソフトウェア及びハードウェアが必要
となる。
When the bed 1 is moved and controlled by the above-described head-to-foot during the helical scan, FIG.
As shown in (a), first to fourth detector rows 4a of X-ray detectors 4 arranged in parallel in the movement direction from the scan start position
Data is collected in order by ~ 4d,
When the bed 1 is moved and controlled by the foot-to-head, the X-ray detectors 4 arranged in the opposite direction to the moving direction from the scan start position as shown in FIG. Data collection is sequentially performed by the fourth to first detector rows 4d to 4a. Therefore, if the data is defined by the absolute number of the collected detector row, two types of software and hardware are required for the processing.

【0109】このため、当該マルチスライスCT装置
は、ヘッド・トゥ・フット或いはフット・トゥ・ヘッド
のいずれの場合でも、システム制御部14が、スキャン
開始位置の検出器列を第1の検出器列として相対番号で
位置付けして処理を行う。
For this reason, in the multi-slice CT apparatus, the system control unit 14 sets the detector row at the scan start position to the first detector row in either the head-to-foot or foot-to-head mode. The processing is performed with the relative position as the position.

【0110】すなわち、図13(c)は、当該マルチス
ライスCT装置のフット・トゥ・ヘッドの場合を示して
いるのであるが、この場合、同図(b)と比較してわか
るように、システム制御部14は、スキャン開始位置の
第4の検出器列を第1の検出器列としてそのデータの処
理を行う。
That is, FIG. 13C shows the case of the foot-to-head of the multi-slice CT apparatus. In this case, as can be seen from comparison with FIG. The control unit 14 processes the data using the fourth detector row at the scan start position as the first detector row.

【0111】具体的には、システム制御部14は、図1
に示す補間処理部10での補間の際に、そのデータに対
してアクセスするためのデータアドレスとして、スライ
ス位置に対応した相対番号を割り付ける。すなわち、再
構成データは、図示しないハードディスク等の記憶手段
に記憶されるのであるが、この記憶の際は、各検出器列
4a〜4d順に記憶し、この読み出しの際に各データの
相対番号でデータ処理を行う。
More specifically, the system control unit 14
At the time of the interpolation by the interpolation processing unit 10 shown in (1), a relative number corresponding to the slice position is assigned as a data address for accessing the data. In other words, the reconstructed data is stored in a storage means such as a hard disk (not shown). In this case, the reconstructed data is stored in the order of the detector rows 4a to 4d, and at the time of reading, the relative numbers of the respective data are used. Perform data processing.

【0112】或いは、そのデータの収集位置とデータア
ドレスとを対応付ける変換テーブルを設け、補間プログ
ラムは、収集位置に基づいて所望のデータを要求し、前
記変換テーブルが該所望のデータのデータアドレスを発
生し、これを記憶手段から読み込むようにしてもよい。
Alternatively, a conversion table for associating the data collection position with the data address is provided, the interpolation program requests desired data based on the collection position, and the conversion table generates a data address of the desired data. Then, this may be read from the storage means.

【0113】また、ヘッド・トゥ・フット又はフット・
トゥ・ヘッドの寝台送り方向に応じた2種類の補間プロ
グラムを設け、ヘリカルスキャン時の送り方向に対応し
た方の補間プログラムを選択して補間処理するようにし
てもよい。
Also, the head-to-foot or the foot-to-foot
It is also possible to provide two types of interpolation programs in accordance with the toe-head couch feeding direction, and select an interpolation program corresponding to the feeding direction in helical scanning to perform the interpolation processing.

【0114】これにより、画像再構成部11のアドレス
発生操作のみで、ヘッド・トゥ・フットによるデータ収
集或いはフット・トゥ・ヘッドによるデータ収集のいず
れにも1種類のソフトウェア及びハードウェアで対応する
ことができると共に、データの高速処理を可能とするこ
とができる。
Thus, it is possible to cope with either head-to-foot data collection or foot-to-head data collection with one kind of software and hardware only by the address generation operation of the image reconstruction unit 11. And high-speed processing of data can be performed.

【0115】次に、本発明の第5の実施の形態のマルチ
スライスCT装置の説明をする。
Next, a multi-slice CT apparatus according to a fifth embodiment of the present invention will be described.

【0116】上述の第4の実施の形態のマルチスライス
CT装置では、各検出器列の絶対番号のかたちで記憶手
段に一旦記憶した再構成データを、読み出しの際に各検
出器列の相対番号でデータ処理を行うものであったが、
この第5の実施の形態のマルチスライスCT装置は、再
構成データを記憶手段に記憶する段階で各検出器列の相
対番号のかたちで記憶するようにしたものである。
In the multi-slice CT apparatus according to the fourth embodiment described above, the reconstructed data once stored in the storage means in the form of the absolute number of each detector row is read and the relative number of each detector row is read out. Was used for data processing,
In the multi-slice CT apparatus according to the fifth embodiment, the reconstructed data is stored in the form of the relative numbers of the detector rows at the stage of storing the reconstructed data in the storage means.

【0117】すなわち、この第5の実施の形態のマルチ
スライスCT装置は、システム制御部14が、データの
記憶時にスキャン開始側からスキャン終了側の検出器列
で収集したデータの順番(アドレス)で該各データを記
憶するように記憶手段を記憶制御する。
That is, in the multi-slice CT apparatus according to the fifth embodiment, the system controller 14 uses the order (address) of data collected by the detector rows from the scan start side to the scan end side when storing data. The storage means is controlled to store the data.

【0118】そして、この記憶手段に記憶されたデータ
を、スキャン開始側からスキャン終了側の検出器列で収
集したデータの順番で出力する。
The data stored in the storage means is output in the order of the data collected by the detector rows on the scan start side to the scan end side.

【0119】これにより、記憶手段へのデータ記憶時の
アドレス発生操作のみで、ヘッド・トゥ・フットによる
データ収集或いはフット・トゥ・ヘッドによるデータ収
集のいずれにも1種類のソフトウェア及びハードウェアで
対応することができると共に、データの高速処理を可能
とすることができる。
With this, one type of software and hardware can cope with either head-to-foot data collection or foot-to-head data collection by only address generation operation when data is stored in the storage means. And high-speed data processing.

【0120】最後に、上述の各実施の形態は本発明のほ
んの一例である。このため、本発明は、上述の各実施の
形態に限定されることはなく、例えばヘリカルスキャン
を行う際に固定された架台2に対して寝台1が移動する
こととしたが、これは、固定された寝台1に対して架台
2が移動するようにしてもよく、この他、本発明に係る
技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて
種々の変更が可能であることは勿論である。
Finally, each of the above embodiments is only an example of the present invention. For this reason, the present invention is not limited to each of the above-described embodiments. For example, the bed 1 is moved with respect to the fixed base 2 when performing a helical scan. The gantry 2 may be moved with respect to the bed 1 that has been set. In addition, various changes can be made according to the design and the like as long as the technical idea according to the present invention is not deviated. Of course.

【0121】[0121]

【発明の効果】本発明に係るX線CT装置は、過去の撮
影と同じ条件の断層像を簡単に再スキャンして得ること
ができる。
The X-ray CT apparatus according to the present invention can easily obtain a tomographic image under the same conditions as those in the past by rescanning.

【0122】また、所望する一部のパラメータを入力し
ただけで他のパラメータを自動的に設定して撮影を行う
ことができる。
Further, only by inputting a desired part of the parameters, it is possible to automatically set other parameters and perform photographing.

【0123】また、寝台の移動方向に拘わらず1種類の
ハードウェア及びソフトウェアで対応して収集データの
処理を行うことができる。
Further, regardless of the moving direction of the bed, the collected data can be processed by one type of hardware and software.

【0124】また、ヘリカルスキャン開始時及び終了時
におけるの被検体に対する余計な被曝を低減することが
できる。
Further, unnecessary exposure to the subject at the start and end of the helical scan can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るX線CT装置を適用した第1の実
施の形態のマルチスライスCT装置のブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram of a multi-slice CT apparatus according to a first embodiment to which an X-ray CT apparatus according to the present invention is applied.

【図2】前記第1の実施の形態のマルチスライスCT装
置で選択可能なフィルタ形状を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing filter shapes that can be selected in the multi-slice CT apparatus according to the first embodiment.

【図3】前記第1の実施の形態のマルチスライスCT装
置で操作者により指定される再構成範囲と実際のスキャ
ン範囲との関係を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between a reconstruction range specified by an operator and an actual scan range in the multi-slice CT apparatus according to the first embodiment.

【図4】前記第1の実施の形態のマルチスライスCT装
置で設定される各パラメータを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing parameters set in the multi-slice CT apparatus according to the first embodiment.

【図5】前記第1の実施の形態のマルチスライスCT装
置で設定される各パラメータを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing parameters set in the multi-slice CT apparatus according to the first embodiment.

【図6】前記第1の実施の形態のマルチスライスCT装
置のヘリカルピッチが2.5及び3.5の場合のスキャ
ン状態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a scan state when the helical pitch of the multi-slice CT apparatus according to the first embodiment is 2.5 and 3.5.

【図7】前記第1の実施の形態のマルチスライスCT装
置のヘリカルピッチが4.0及び3.5の場合のスキャ
ン状態を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a scan state when the helical pitch of the multi-slice CT apparatus according to the first embodiment is 4.0 and 3.5.

【図8】前記第1の実施の形態のマルチスライスCT装
置において、表示部に表示されるマルチスライスCT装
置特有のパラメータを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing parameters specific to the multi-slice CT device displayed on the display unit in the multi-slice CT device according to the first embodiment.

【図9】本発明に係るX線CT装置を適用した第2の実
施の形態のX線CT装置のスキャン開始時(助走期間)
における被曝低減動作を説明するための図である。
FIG. 9 shows the start of a scan (running period) of the X-ray CT apparatus according to the second embodiment to which the X-ray CT apparatus according to the present invention is applied.
It is a figure for explaining the exposure reduction operation in FIG.

【図10】前記第2の実施の形態のX線CT装置のスキ
ャン終了時における被曝低減動作を説明するための図で
ある。
FIG. 10 is a diagram for explaining an exposure reduction operation of the X-ray CT apparatus according to the second embodiment at the end of scanning.

【図11】コーンビームCT装置のスキャン開始時(助
走期間)及びスキャン終了時における被曝低減動作を説
明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining an exposure reduction operation of the cone beam CT apparatus at the start of scanning (running period) and at the end of scanning.

【図12】前記コーンビームCT装置の被曝低減動作に
おける第1、第2のプリコリメータの位置関係を説明す
るための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a positional relationship between first and second pre-collimators in an exposure reduction operation of the cone beam CT apparatus.

【図13】本発明に係るX線CT装置を適用した第3の
実施の形態のマルチスライスCT装置における収集デー
タの検出器列の相対番号でのデータ処理を説明するため
の図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining data processing based on relative numbers of detector rows of acquired data in the multi-slice CT apparatus according to the third embodiment to which the X-ray CT apparatus according to the present invention is applied.

【図14】シングルスライスCT装置の断層像と共に表
示される各パラメータを示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing parameters displayed together with a tomographic image of a single slice CT apparatus.

【図15】シングルスライスCT装置とマルチスライス
CT装置におけるヘリカルスキャン開始時の余計な被曝
量の差を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining a difference in an unnecessary exposure amount at the start of a helical scan between a single slice CT apparatus and a multi slice CT apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…寝台、2…架台、3…X線管、4…マルチスライス
用のX線検出器 5…X線制御部、6…高電圧発生部、7…架台・寝台制
御部、8…寝台移動部 9…データ収集部、10…補間処置部、11…画像再構
成部、12…表示部 13…操作部、14…システム制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Bed, 2 ... stand, 3 ... X-ray tube, 4 ... X-ray detector for multi-slice 5 ... X-ray control part, 6 ... High voltage generation part, 7 ... Stand / bed control part, 8 ... Bed movement Unit 9: Data collection unit, 10: Interpolation treatment unit, 11: Image reconstruction unit, 12: Display unit 13: Operation unit, 14: System control unit

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 寝台に載置された被検体に対してX線を
曝射するX線発生手段と、このX線の曝射により形成さ
れたX線像を複数の検出器列で検出するX線検出手段と
を架台に対向配置し、前記寝台或いは架台を回転軸方向
に相対的に移動制御すると共に、架台を回転させながら
X線の曝射を行うことにより被検体の所望の部位の撮影
を行うX線CT装置において、 所望の画像再構成範囲を入力するための再構成範囲入力
手段と、 撮影条件を示す再構成パラメータ、及び/又は、スキャ
ンパラメータを入力するためのパラメータ入力手段と、 前記再構成範囲入力手段及びパラメータ入力手段により
入力された画像再構成範囲及びパラメータに基づいて、
撮影開始位置、及び/又は、撮影終了位置を決定して撮
影制御を行う制御手段とを有することを特徴とするX線
CT装置。
An X-ray generating means for irradiating an X-ray to a subject placed on a bed, and an X-ray image formed by the X-ray irradiation is detected by a plurality of detector rows. X-ray detecting means and a gantry are disposed to face each other, and the bed or the gantry is relatively controlled to move in the direction of the rotation axis. In an X-ray CT apparatus for performing imaging, a reconstruction range input unit for inputting a desired image reconstruction range, and a parameter input unit for inputting reconstruction parameters indicating imaging conditions and / or scan parameters Based on the image reconstruction range and the parameters input by the reconstruction range input means and the parameter input means,
An X-ray CT apparatus comprising: a control unit that determines an imaging start position and / or an imaging end position and controls imaging.
【請求項2】 前記再構成パラメータは、フィルタ幅、
フィルタ形状、再構成画像の実効スライス厚、スライス
方向再構成関数のうち、少なくとも一つのパラメータを
含むことを特徴とする請求項1記載のX線CT装置。
2. The method according to claim 1, wherein the reconstruction parameter is a filter width,
The X-ray CT apparatus according to claim 1, wherein the X-ray CT apparatus includes at least one parameter among a filter shape, an effective slice thickness of a reconstructed image, and a slice direction reconstruction function.
【請求項3】 前記制御手段は、パラメータ入力手段に
より入力されないパラメータについては、予め定められ
た所定の値のパラメータを自動的に設定して撮影制御を
行うことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のX線
CT装置。
3. The control unit according to claim 1, wherein the control unit automatically sets a parameter having a predetermined value for a parameter that is not input by the parameter input unit, and performs photographing control. Item 3. The X-ray CT apparatus according to Item 2.
【請求項4】 前記制御手段は、再構成パラメータ入力
手段により入力されないパラメータについて予め定めら
れた所定の値のパラメータを自動的に設定する際に、実
際に入力されたスキャンパラメータ及び/又は再構成パ
ラメータは変更することなく、前記パラメータの自動設
定を行うことを特徴とする請求項3記載のX線CT装
置。
4. When automatically setting a parameter having a predetermined value with respect to a parameter that is not input by the reconstruction parameter input unit, the control unit automatically sets a scan parameter that is actually input and / or a reconstruction parameter. The X-ray CT apparatus according to claim 3, wherein the parameter is automatically set without changing the parameter.
【請求項5】 寝台に載置された被検体に対してX線を
曝射するX線発生手段と、このX線の曝射により形成さ
れたX線像を複数の検出器列で検出するX線検出手段と
を架台に対向配置し、前記寝台或いは架台を回転軸方向
に相対的に移動制御すると共に、架台を回転させながら
X線の曝射を行うことにより被検体の所望の部位の撮影
を行うX線CT装置において、 所望の画像再構成範囲を入力するための再構成範囲入力
手段と、 検査目的、及び/又は、再構成画像の目標特性の入力を
行う検査目的/目標特性入力手段と、 前記検査目的/目標特性入力手段により入力された検査
目的、及び/又は、目標特性に沿った撮影画像が得られ
るように再構成パラメータを自動的に設定して撮影制御
を行う制御手段とを有することを特徴とするX線CT装
置。
5. An X-ray generating means for irradiating an X-ray to a subject placed on a bed, and an X-ray image formed by the X-ray irradiation is detected by a plurality of detector rows. X-ray detecting means and a gantry are disposed to face each other, and the bed or the gantry is relatively controlled to move in the direction of the rotation axis. In an X-ray CT apparatus for performing imaging, a reconstruction range input means for inputting a desired image reconstruction range, and an inspection purpose / target characteristic input for inputting an inspection purpose and / or a target characteristic of the reconstructed image. Control means for automatically setting reconstruction parameters so as to obtain a photographed image in accordance with the inspection purpose and / or the target characteristic inputted by the inspection purpose / target characteristic input means, and performing photographing control X-ray C having: T device.
【請求項6】 前記制御手段は、ヘリカルスキャン後
に、前記再構成範囲入力手段により入力された画像再構
成範囲外の画像の再構成を指定された際、及び/又は、
再構成パラメータの変更を指示された際に、対応する補
間処理により再構成画像を形成することを特徴とする請
求項1乃至請求項5のうちいずれか1項記載のX線CT
装置。
6. The method according to claim 1, wherein the control unit is configured to specify, after the helical scan, reconstruction of an image outside the image reconstruction range input by the reconstruction range input unit, and / or
6. The X-ray CT according to claim 1, wherein a reconstructed image is formed by a corresponding interpolation process when an instruction to change the reconstruction parameter is issued.
apparatus.
【請求項7】 寝台に載置された被検体に対してX線を
曝射するX線発生手段と、このX線の曝射により形成さ
れたX線像を複数の検出器列で検出するX線検出手段と
を架台に対向配置し、前記寝台或いは架台を回転軸方向
に相対的に移動制御すると共に、架台を回転させながら
X線の曝射を行うことにより被検体の所望の部位の撮影
を行うX線CT装置において、 撮影に関する情報であるフィルタ幅、フィルタ形状、再
構成画像の実効スライス厚、スライス方向再構成関数の
うち、少なくとも一つのパラメータを再構成画像と共に
表示部に表示制御する制御手段を有することを特徴とす
るX線CT装置。
7. An X-ray generating means for irradiating an X-ray to a subject placed on a bed, and an X-ray image formed by the X-ray irradiation is detected by a plurality of detector rows. X-ray detection means and a gantry are arranged to face each other, and the bed or the gantry is relatively controlled in the direction of the rotation axis, and X-rays are emitted while the gantry is being rotated so that a desired portion of the subject can be detected. In an X-ray CT apparatus for performing imaging, at least one parameter of a filter width, a filter shape, an effective slice thickness of a reconstructed image, and a slice direction reconstruction function, which are information related to imaging, is displayed on a display unit together with the reconstructed image. An X-ray CT apparatus, comprising:
【請求項8】 寝台に載置された被検体に対してX線を
曝射するX線発生手段と、このX線の曝射により形成さ
れたX線像を検出器列で検出するX線検出手段とを架台
に対向配置し、前記寝台或いは架台を回転軸方向に相対
的に移動制御すると共に、架台を回転させながらX線の
曝射を行うことにより被検体の所望の部位の撮影を行う
X線CT装置において、 前記X線発生手段から曝射されるX線を遮蔽する遮蔽手
段と、 ヘリカルスキャンの際に、画像再構成に用いられない領
域のX線を遮蔽するように前記遮蔽手段を制御する制御
手段とを有することを特徴とするX線CT装置。
8. An X-ray generating means for irradiating an X-ray to a subject placed on a bed, and an X-ray for detecting an X-ray image formed by the X-ray irradiation with a detector array The detection means and the gantry are arranged to face each other, and the bed or the gantry is relatively controlled in the direction of the rotation axis, and X-rays are emitted while rotating the gantry, thereby imaging a desired part of the subject. An X-ray CT apparatus, comprising: a shielding unit that shields X-rays emitted from the X-ray generation unit; and a shielding unit that shields X-rays in an area that is not used for image reconstruction during helical scanning. X-ray CT apparatus having control means for controlling the means.
【請求項9】 前記遮蔽手段は、回転軸方向に沿った第
1の方向に移動する第1の遮蔽片と、前記第1の方向と
反対の第2の方向に移動する第2の遮蔽片とを有し、 前記各遮蔽片は、前記制御手段によりそれぞれ独立に移
動制御可能となっていることを特徴とする請求項8記載
のX線CT装置。
9. The shielding means moves in a first direction along a rotation axis direction, and a second shielding piece moves in a second direction opposite to the first direction. 9. The X-ray CT apparatus according to claim 8, wherein each of the shielding pieces can be independently controlled for movement by the control unit.
【請求項10】 前記制御手段は、スキャン開始時にお
ける画像再構成に用いられない領域、及び/又は、スキ
ャン終了時における画像再構成に用いられない領域のX
線を遮蔽するように前記遮蔽手段を制御することを特徴
とする請求項9記載のX線CT装置。
10. The method according to claim 1, wherein the control unit is configured to control an X of an area not used for image reconstruction at the start of scanning and / or an area not used for image reconstruction at the end of scanning.
The X-ray CT apparatus according to claim 9, wherein the shielding unit is controlled so as to shield the line.
【請求項11】 寝台に載置された被検体に対してX線
を曝射するX線発生手段と、このX線の曝射により形成
されたX線像を複数の検出器列で検出するX線検出手段
とを架台に対向配置し、前記寝台或いは架台を回転軸方
向に相対的に移動制御すると共に架台を回転させながら
X線の曝射を行うことにより被検体の所望の部位の撮影
を行うX線CT装置において、 データを収集した際のビュー角度、レイ角度、検出器列
のZ座標に基づいて、補間するデータを求める制御手段
を有することを特徴とするX線CT装置。
11. X-ray generating means for irradiating an X-ray to a subject placed on a bed, and an X-ray image formed by the X-ray irradiation is detected by a plurality of detector rows. An X-ray detecting means is arranged to face the gantry, and the bed or the gantry is relatively moved in the direction of the rotation axis, and X-rays are emitted while the gantry is rotated, thereby imaging a desired part of the subject. An X-ray CT apparatus comprising: a control unit that obtains data to be interpolated based on a view angle, a ray angle, and a Z coordinate of a detector row when data is collected.
【請求項12】 寝台に載置された被検体に対してX線
を曝射するX線発生手段と、このX線の曝射により形成
されたX線像を複数の検出器列で検出するX線検出手段
とを架台に対向配置し、前記寝台或いは架台を回転軸方
向に相対的に移動制御すると共に、架台を回転させなが
らX線の曝射を行うことにより被検体の所望の部位の撮
影を行うX線CT装置において、 検出器列に少なくとも寝台の送り方向に応じた相対的な
番号を付し、この相対番号に基づいて、各検出器列から
の収集データに応じた再構成画像を形成する制御手段を
有することを特徴とするX線CT装置。
12. X-ray generating means for irradiating an X-ray to a subject placed on a bed, and an X-ray image formed by the X-ray irradiation is detected by a plurality of detector rows. X-ray detection means and a gantry are arranged to face each other, and the bed or the gantry is relatively controlled in the direction of the rotation axis, and X-rays are emitted while the gantry is being rotated so that a desired portion of the subject can be detected. In an X-ray CT apparatus that performs imaging, a relative number corresponding to at least a feed direction of a bed is assigned to a detector row, and a reconstructed image corresponding to collected data from each detector row is based on the relative number. An X-ray CT apparatus, comprising: a control unit for forming an image.
【請求項13】 再構成画像の収集データを記憶する記
憶手段を有し、 前記制御手段は、前記記憶手段に記憶した収集データを
読み出す際に、前記相対番号に基づいて読み出し制御し
て再構成画像を形成することを特徴とする請求項12記
載のX線CT装置。
13. A storage unit for storing collected data of a reconstructed image, wherein the control unit performs readout control based on the relative number when reading out the collected data stored in the storage unit, and performs reconfiguration. 13. The X-ray CT apparatus according to claim 12, wherein an image is formed.
【請求項14】 前記制御手段は、前記記憶手段に収集
データを記憶する際に、前記相対番号に基づいて記憶制
御することを特徴とする請求項12記載のX線CT装
置。
14. The X-ray CT apparatus according to claim 12, wherein said control means performs storage control based on said relative number when storing collected data in said storage means.
JP25575398A 1997-09-09 1998-09-09 X-ray CT system Expired - Fee Related JP4346128B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25575398A JP4346128B2 (en) 1997-09-09 1998-09-09 X-ray CT system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-244341 1997-09-09
JP24434197 1997-09-09
JP25575398A JP4346128B2 (en) 1997-09-09 1998-09-09 X-ray CT system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288020A Division JP4346677B2 (en) 1997-09-09 2008-11-10 X-ray CT system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11146871A true JPH11146871A (en) 1999-06-02
JP4346128B2 JP4346128B2 (en) 2009-10-21

Family

ID=26536696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25575398A Expired - Fee Related JP4346128B2 (en) 1997-09-09 1998-09-09 X-ray CT system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4346128B2 (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112747A (en) * 1999-10-19 2001-04-24 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd X-ray ct apparatus
JP2002186612A (en) * 2000-12-14 2002-07-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X-ray ct apparatus
JP2004329661A (en) * 2003-05-09 2004-11-25 Toshiba Corp X-ray computerized tomographic apparatus and image noise simulation apparatus
JP2005323724A (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Toshiba Corp X-ray computer tomograph
JP2006524529A (en) * 2003-04-25 2006-11-02 シーエックスアール リミテッド X-ray scanning system
JP2007014676A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Radiographic equipment and scanning condition setting device
JP2009160270A (en) * 2008-01-08 2009-07-23 Toshiba Corp X-ray ct scanner and x-ray ct image generation method
JP2009297577A (en) * 2009-10-02 2009-12-24 Ge Healthcare Japan Corp X-ray computed tomography scanner
JP2010022869A (en) * 2009-11-04 2010-02-04 Toshiba Corp X-ray computerized tomography apparatus
JP2010075553A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Corp X-ray computed tomography system
US8837669B2 (en) 2003-04-25 2014-09-16 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanning system
US8885794B2 (en) 2003-04-25 2014-11-11 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection system for the identification of specific target items
US9020095B2 (en) 2003-04-25 2015-04-28 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners
US9048061B2 (en) 2005-12-16 2015-06-02 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners and X-ray sources therefor
US9113839B2 (en) 2003-04-25 2015-08-25 Rapiscon Systems, Inc. X-ray inspection system and method
US10295483B2 (en) 2005-12-16 2019-05-21 Rapiscan Systems, Inc. Data collection, processing and storage systems for X-ray tomographic images
US10591424B2 (en) 2003-04-25 2020-03-17 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection systems for the identification of specific target items

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112747A (en) * 1999-10-19 2001-04-24 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd X-ray ct apparatus
JP4542256B2 (en) * 2000-12-14 2010-09-08 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X-ray CT system
JP2002186612A (en) * 2000-12-14 2002-07-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X-ray ct apparatus
US9618648B2 (en) 2003-04-25 2017-04-11 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners
US8885794B2 (en) 2003-04-25 2014-11-11 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection system for the identification of specific target items
US9442082B2 (en) 2003-04-25 2016-09-13 Rapiscan Systems, Inc. X-ray inspection system and method
US11796711B2 (en) 2003-04-25 2023-10-24 Rapiscan Systems, Inc. Modular CT scanning system
US10901112B2 (en) 2003-04-25 2021-01-26 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanning system with stationary x-ray sources
US10591424B2 (en) 2003-04-25 2020-03-17 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection systems for the identification of specific target items
US10175381B2 (en) 2003-04-25 2019-01-08 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners having source points with less than a predefined variation in brightness
US9113839B2 (en) 2003-04-25 2015-08-25 Rapiscon Systems, Inc. X-ray inspection system and method
US9675306B2 (en) 2003-04-25 2017-06-13 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanning system
US8837669B2 (en) 2003-04-25 2014-09-16 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanning system
JP2006524529A (en) * 2003-04-25 2006-11-02 シーエックスアール リミテッド X-ray scanning system
US9020095B2 (en) 2003-04-25 2015-04-28 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners
JP2004329661A (en) * 2003-05-09 2004-11-25 Toshiba Corp X-ray computerized tomographic apparatus and image noise simulation apparatus
JP4568023B2 (en) * 2004-05-13 2010-10-27 株式会社東芝 X-ray computed tomography system
JP2005323724A (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Toshiba Corp X-ray computer tomograph
JP2007014676A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Radiographic equipment and scanning condition setting device
US9638646B2 (en) 2005-12-16 2017-05-02 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners and X-ray sources therefor
US9048061B2 (en) 2005-12-16 2015-06-02 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners and X-ray sources therefor
US10295483B2 (en) 2005-12-16 2019-05-21 Rapiscan Systems, Inc. Data collection, processing and storage systems for X-ray tomographic images
US10976271B2 (en) 2005-12-16 2021-04-13 Rapiscan Systems, Inc. Stationary tomographic X-ray imaging systems for automatically sorting objects based on generated tomographic images
JP2009160270A (en) * 2008-01-08 2009-07-23 Toshiba Corp X-ray ct scanner and x-ray ct image generation method
JP2010075553A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Corp X-ray computed tomography system
JP2009297577A (en) * 2009-10-02 2009-12-24 Ge Healthcare Japan Corp X-ray computed tomography scanner
JP2010022869A (en) * 2009-11-04 2010-02-04 Toshiba Corp X-ray computerized tomography apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4346128B2 (en) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490645B2 (en) X-ray computed tomography system
JP4127955B2 (en) Scanning computed tomography (CT) imaging system for imaging the heart and storage device for storing a program for imaging the heart with the scanning computed tomography (CT) imaging system
JP4346128B2 (en) X-ray CT system
JP2009131464A (en) X-ray ct apparatus
JPH0458944A (en) X-ray tomography photographing device
JP2008043739A (en) X-ray ct scanner and data processing method of x-ray ct scanner
JP4346677B2 (en) X-ray CT system
JP2003153893A (en) Apparatus for forming tomographic image
JP4469555B2 (en) X-ray computed tomography system
JP2004337289A (en) Radiographic apparatus and its controlling method
JP6985047B2 (en) X-ray CT device
JP2007236548A (en) X-ray ct system
JP2003190138A (en) Computerized tomograph
JPH1021372A (en) X-ray ct device
JP4408976B2 (en) X-ray CT system
JP4406106B2 (en) X-ray CT system
JP4155550B2 (en) X-ray CT system
JP4175809B2 (en) Computed tomography equipment
JP2004174088A (en) X-ray computerized tomographic apparatus
JP2000245727A (en) Radioactive ray ct
JP2003190144A (en) X-ray ct system
JP4768899B2 (en) X-ray CT system
JP5426075B2 (en) X-ray CT system
JP2002186612A (en) X-ray ct apparatus
JP3026488B2 (en) X-ray tomography equipment

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees