JPH1114673A - 電力系統の高調波測定方法 - Google Patents

電力系統の高調波測定方法

Info

Publication number
JPH1114673A
JPH1114673A JP18057197A JP18057197A JPH1114673A JP H1114673 A JPH1114673 A JP H1114673A JP 18057197 A JP18057197 A JP 18057197A JP 18057197 A JP18057197 A JP 18057197A JP H1114673 A JPH1114673 A JP H1114673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
measurement
frequency
power system
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18057197A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Koda
勲 香田
Masakazu Tsukamoto
政和 塚本
Soji Nishimura
荘治 西村
Yasukazu Natsuda
育千 夏田
Toshihiko Shikata
俊彦 志方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, Nissin Electric Co Ltd filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP18057197A priority Critical patent/JPH1114673A/ja
Priority to US09/099,381 priority patent/US6208945B1/en
Publication of JPH1114673A publication Critical patent/JPH1114673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力系統の測定調波についての等価回路のア
ドミタンス又は等価回路を、その上,下両側の中間次数
調波の電流を電力系統に注入して精度よく求め得るよう
にする。 【解決手段】 測定前に、注入点4の系統電圧を周波数
分析して測定調波の上,下両側の基本波に同期したその
非整数倍周波数の成分を測定調波に近いものから順に中
間次数調波の成分として検出し、測定調波の上,下両側
の最初に検出した設定値以下の中間次数調波の成分の周
波数を測定調波の上,下両側の注入電流の周波数に決定
し、測定時に、その注入電流を注入点4に注入して計測
の結果から注目側の測定調波の上,下両側の中間次数調
波についてのアドミタンスを算出し、この算出の結果に
基づく補間処理により、測定調波についてのアドミタン
スを求めて決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力系統の高調波
(測定調波)についてのアドミタンス(インピーダン
ス)又は等価回路を求める電力系統の高調波測定方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】電力系統の送,配電系統等の高調波抑制
技術においては、高調波ロスを利用したいわゆる系統切
り換え技術により高調波を低減することが、重要視され
てきた。
【0003】そして、系統切り換え等によって生じる高
調波の周波数は、系統電源の基本波の周波数fsの整数
倍であり、代表的な第5調波の周波数は5×fsであ
る。
【0004】また、高調波の低減はコンデンサ設備に付
属するフィルタ設備により、高調波の電圧レベルの予測
等に基づき、そのフィルタを設置して行われる。
【0005】このとき、高調波の電圧レベルの予測等を
行うには、電力系統のフィルタ設備の接続点より上位
(上流),下位(下流)の高調波に対する特性を把握し
てその等価回路を求める必要がある。
【0006】この等価回路は、アドミタンスと電流源と
の並列回路又はインピーダンスと電圧源との直列回路と
みなすことができ、そのうちのアドミタンス又はインピ
ーダンスが特性の把握の上からは最も重要である。
【0007】そして、電気学会論文誌B,101巻8
号,p.451−458,(昭56−8)には、配電線
の第5調波についての等価回路を求める際、系統の基本
波の電圧,電流を計測し、その結果から高調波に対する
等価回路のアドミタンス(インピーダンス),電流源
(電圧源)の大きさ、位相等を算出して推定することが
記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記文献等に記載のよ
うに電力系統の高調波についての等価回路をその基本波
についての電圧,電流の計測結果で求める場合、精度よ
く求めることができない問題点がある。
【0009】なお、例えば前記フィルタ装置の接続点に
基本波(周波数fs)の整数倍周波数の高調波の電流
(電圧)を注入(印加)し、そのときの系統各所の電
流,電圧等の計測結果からその高調波についての等価回
路を求めようとしても、電力系統にその高調波が存在す
るため、注入した高調波変化に基づく電流,電圧等の変
化を明確に計測することができず、その高調波について
の電力系統のアドミタンス(インピーダンス)や等価回
路を正確に求めることができなかった。
【0010】したがって、従来は電力系統の前記フィル
タ装置の接続点等の上位,下位の高調波についてのアド
ミタンス(インピーダンス)や等価回路を個別に精度よ
く求めることができず、この結果、系統切り換え等の際
の高調波の電圧レベルの精度の高い予測ができなかっ
た。
【0011】ところで、n次高調波を測定調波とする
と、電力系統(実系統)には、本来、測定調波の上,下
両側の基本波の非整数倍周波数の電流や電圧が存在しな
いため、これらの電流や電圧の注入又は印加に基づく測
定結果から、つぎのようにして電力系統の測定調波につ
いてのアドミタンス(インピーダンス)や等価回路を求
めることが考えられる。
【0012】すなわち、測定調波の上,下両側の基本波
の非整数倍周波数の電流、電圧を電力系統に注入又は印
加し、その測定の結果から電力系統の測定調波の上,下
両側でのアドミタンス(インピーダンス)を求める。
【0013】そして、この測定調波の上,下両側でのア
ドミタンス(インピーダンス)に平均等の補間処理を施
し、その中間の測定調波についての電力系統のアドミタ
ンス(インピーダンス)を求める。
【0014】さらに、等価回路を求めるときは、求めた
アドミタンス(インピーダンス)と電力系統の測定調波
についての電流,電圧の測定結果とにより、電力系統の
測定調波についての電流源(電圧源)を求め、アドミタ
ンスと電流源との並列回路又はインピーダンスと電圧源
との直列回路からなる等価回路を求める。
【0015】この場合、基本波の非整数倍周波数の電流
(電圧)に基づく電力系統のアドミタンス(インピーダ
ンス)が測定結果から正確に求まるため、測定調波のア
ドミタンス(インピーダンス)や等価回路を求めること
ができる。
【0016】しかし、実際の電力系統においては、測定
調波の上,下両側に基本波の非整数倍周波数の電流,電
圧が存在することがあり、その周波数及び大きさは系統
や時間帯等によって異なる。
【0017】そして、電力系統に注入する電流や印加す
る電圧と同じ周波数の電流又は電圧が電力系統に存在し
ていれば、測定調波についてのアドミタンス(インピー
ダンス)や等価回路を正確に求めることができない。
【0018】また、基本波の非整数倍周波数の電流(電
圧)の注入(印加)に基づく電力系統の測定調波の電
流,電圧の計測が、デジタルフーリエ解析(DFT)等
の周波数分析により処理して行われるため、基本波に非
同期に電流注入(電圧印加)を行うと、サンプリングの
始端,終端の不連続による解析誤差等によりアドミタン
ス(インピーダンス)や等価回路を正確に求めることが
できない。
【0019】本発明は、測定調波の上,下両側の電力系
統の影響が少ない基本波の非整数倍周波数の電流,(電
圧)を電力系統に注入(印加)してその等価回路等を正
確に求め得る新規な計測方法を提供することを課題とす
る。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明の電力系統の高調波測定方法においては、
請求項1の場合、電力系統のn次高調波を測定調波と
し、電力系統のアドミタンス又は該アドミタンスと電流
源との並列回路からなる測定調波についての等価回路を
求める際、測定前に、電力系統の高調波注入点の系統電
圧を周波数分析して系統電圧の測定調波の上,下両側そ
れぞれの基本波に同期した基本波の非整数倍周波数の成
分を測定調波に近いものから順にn±m次(0<m<
1)の中間次数調波の成分として検出し、測定調波の
上,下両側それぞれの最初に検出した設定値以下の中間
次数調波の成分の周波数を測定時の測定調波の上,下両
側それぞれの注入電流の周波数に決定し、測定時に、測
定調波の上,下両側それぞれの注入電流を高調波注入点
に注入し、この注入に基づく高調波注入点の電圧及び電
力系統の高調波注入点より上位,下位の少なくとも一方
の電流を計測し、前記上位,前記下位の少なくとも一方
を注目側として前記計測の結果から注目側の測定調波の
上,下両側それぞれの注入電流の中間次数調波について
のアドミタンスを算出し、この算出の結果に基づく補間
処理により、注目側の測定調波についてのアドミタンス
を求めて決定する。
【0021】したがって、この請求項1の場合、測定前
に電力系統の高調波注入点の系統電圧が周波数分析さ
れ、この分析の結果から、系統電圧のうちの測定調波の
上,下両側それぞれの測定調波に最も近い設定値以下の
大きさの基本波に同期したその非整数倍周波数の成分が
検出され、その周波数が測定調波の上,下両側それぞれ
の注入電流の周波数に決定される。
【0022】そして、測定時に、測定調波の上,下両側
それぞれの決定された周波数の中間次数調波の注入電流
が電力系統の高調波注入点に注入され、この注入に基づ
く電力系統の電圧,電流の計測結果からその注目側の両
注入電流それぞれの中間次数調波についてのアドミタン
スが求められ、その中間値から注目側の測定調波につい
てのアドミタンスが求められて決定される。
【0023】このとき、実測結果に基づき、測定調波の
上,下両側の注入電流が、それぞれ電力系統に存在しな
いか,存在してもその大きさが設定以下の電力系統の影
響が極めて少なく、しかも、測定調波に最も近い中間次
数調波の電流に設定されるため、精度よく確実に電力系
統の注目側の測定調波についてのアドミタンスが求ま
り、このアドミタンスを用いて等価回路を正確に求める
ことができる。
【0024】また、請求項2の場合は、電力系統のn次
高調波を測定調波とし、電力系統のインピーダンス又は
該インピーダンスと電圧源との直列回路からなる測定調
波についての等価回路を求める際、測定前に、電力系統
の高調波注入点の系統電圧を周波数分析して系統電圧の
測定調波の上,下両側それぞれの基本波に同期した基本
波の非整数倍周波数の成分を測定調波に近いものから順
にn±m次(0<m<1)の中間次数調波の成分として
検出し、測定調波の上,下両側それぞれの最初に検出し
た設定値以下の中間次数調波の成分の周波数を測定時の
測定調波の上,下両側それぞれの印加電圧の周波数に決
定し、測定時に、測定調波の上,下両側それぞれの前記
印加電圧を高調波注入点に印加し、この印加に基づく高
調波注入点の電圧及び電力系統の高調波注入点より上
位,下位の少なくとも一方の電流を計測し、前記上位,
前記下位の少なくとも一方を注目側として前記計測の結
果から注目側の測定調波の上,下両側それぞれの前記印
加電圧の中間次数調波についてのインピーダンスを算出
し、この算出の結果に基づく補間処理により、注目側の
測定調波についてのインピーダンスを求めて決定する。
【0025】したがって、この請求項2の場合は、請求
項1の注入電流に相当する基本波の非整数倍周波数の電
圧を電力系統に印加することにより、請求項1の場合と
ほぼ同様にして電力系統の注目側の測定調波についての
インピーダンスが正確に求められて決定される。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態につき、図1
ないし図4を参照して説明する。 (実施の1形態)まず、実施の1形態について説明す
る。電力系統の高調波を測定する際は、図1に示すよう
に電力系統1の系統電源2と負荷3との間の適当な位
置,例えば高調波電流低減用のフィルタ装置が接続され
る位置を、高調波注入点4とし、この注入点4に計測装
置5から電流(電圧)を注入(印加)する。
【0027】ところで、電力系統1には周波数fsの基
本波のほかに、いわゆる高調波として、基本波の整数倍
周波数の高調波や基本波の非整数倍周波数の中間次数調
波が存在し、これらの高調波に対して、高調波注入点4
からみた系統1の下位(負荷側)はほぼ負荷3が接続さ
れた状態にあり、上位(電源側)は例えば線路インピー
ダンス6等を介して系統電源2が接続された状態にあ
る。
【0028】このとき、上位,下位をノートンの定理で
表現した高調波の等価回路は、それぞれアドミタンスと
電流源との並列回路とみなせる。
【0029】なお、下位の電流源は実際に存在するので
はなく、負荷による電流歪み等で等価的に形成されるも
のである。
【0030】また、上位の線路インピーダンス6等は電
力系統1の線路特性等から予め把握されており、既知で
ある。
【0031】そして、第5調波等のn次高調波(n=
1,2,…)を測定調波とし、この測定調波についての
高調波注入点4の上位,下位の時々刻々変化するアドミ
タンス(回路定数)を求める場合、操作部7のスタート
操作に基づき、まず、系統電圧の測定調波の上,下両側
の電力系統1に存在しないか、又は、存在しても極めて
小さい基本波の非整数倍周波数の基本波に同期した中間
次数調波を検出して特定するため、制御部8により図
2,図3の測定前の注入周波数決定処理の制御を実行す
る。
【0032】そして、高調波注入点4の系統電圧を変圧
器9により計測し、高調波注入点4の上位,下位の少な
くとも一方,例えば上位の系統電流を変流器10により
計測する。
【0033】さらに、変圧器9の検出電圧の信号をPL
L回路構成の同期信号作成部11に供給し、この作成部
11により、系統電源2の例えば60Hzの基本波に同
期した同期制御信号を形成する。
【0034】そして、この同期制御信号に基づき、サン
プリングタイミング制御部12により基本波に同期した
サンプリングパルスを形成し、このサンプリングパルス
をA/D変換部13に供給し、このA/D変換部13に
より変圧器9の検出電圧の信号をサンプリングして系統
電圧の計測データを形成する。
【0035】このとき、測定精度1/k(1<k)を例
えば0.1(k=10)に設定すると、制御部8の図2
のステップS1 の処理に基づき、A/D変換部13はサ
ンプリング位相をずらしながら系統電圧を基本波の10
周期にわたってサンプリングし、系統電圧の計測データ
を形成する。
【0036】そして、この系統電圧の計測データが信号
処理部14に供給され、図2のステップS2 の制御に基
づく処理部14のDFT処理,FFT処理等のデジタル
周波数分析処理又はアナログ周波数分析処理により、系
統電圧の高調波の0.1次間隔の周波数分析を行う。
【0037】さらに、図2のステップS3 の測定調波の
下側の注入周波数(下側周波数fd)の決定に移行し、
周波数n×fsのn次高調波を測定調波とすると、制御
部8のステップS4 〜S7 の処理により、信号処理部1
4は、系統電圧の測定調波(n次高調波)とその1つ下
のn−1次高調波との間の0.1次刻みのn−m次の中
間次数調波(0<m<1)の大きさ(電圧)を、測定調
波に近いものから順に検出して設定値と比較し、系統電
圧の測定調波に最も近い設定値以下の下側の中間次数調
波を求め、下側の注入電流の周波数(注入周波数)を決
定する。
【0038】このとき、測定誤差等を考慮して前記設定
値は例えば基本波の0.01%の大きさ(電圧)に設定
され、検出対象の中間次数調波の下限は、実際には、例
えばn−0.5次(m=0.5)に設定される。
【0039】そして、検出対象の中間次数調波がn−
0.5次になってもその大きさが基本波の0.01%よ
り大きければ、本来は電力系統1に存在しない中間次数
調波の比較的大きな電圧が測定調波の近傍に存在し、注
入電流に基づく正確な計測が行えないため、図2のステ
ップS7 を肯定(YES)で通過し、制御部8により処
理を強制的に終了する。
【0040】一方、n−0.1次,…,n−0.5次の
いずれかで基本波の0.01%以下の大きさの測定調波
に最も近い中間次数調波が検出されると、この中間次数
調波の周波数を下側周波数fdに決定し、図2のステッ
プS5 を肯定で通過して図3のステップS8 の測定調波
の上側の注入周波数(上側周波数fu)の決定に移行す
る。
【0041】そして、制御部8のステップS9 〜S12
処理により、信号処理部14は、系統電圧の測定調波と
その1つ上のn+1次高調波との間の0.1次刻みのn
+m次の中間次数調波の大きさを、測定調波に最も近い
ものから順に検出して設定値と比較し、前記下側周波数
fdの決定の場合と同様にして系統電圧の測定調波に最
も近い設定値以下の上側の中間次数調波を求め、その周
波数を上側の注入電流の周波数(上側周波数fu)に決
定する。
【0042】そして、図3のステップS13の処理によ
り、信号処理部14の測定結果に基づき、制御部8に測
定調波の上,下両側それぞれの電力系統1に存在しない
か、又は、存在しても極めて小さい中間次数調波のうち
の測定調波に最も近い周波数が、注入電流の周波数(上
側周波数fu,下側周波数fd)として決定される。
【0043】つぎに、決定された周波数の中間次数調波
の電流を電力系統1に注入して測定調波についての電力
系統1の注目側のアドミタンスを求めるため、制御部8
は注入制御に移行する。
【0044】そして、制御部8の制御により注入源信号
作成部15は同期信号作成部11の同期制御信号に基づ
いて電力系統1の基本波に同期した上側周波数fu,下
側周波数fdの注入源信号を形成し、これらの信号を増
幅器16により増幅して基本波に同期した上側周波数f
u,下側周波数fdの中間次数調波の電流を形成し、こ
の両電流を注入回路17,開閉器18を介して高調波注
入点4に注入する。
【0045】ところで、高調波注入点4に注入される電
流(注入電流)は変流器19により検出される。
【0046】また、注入電流に基づく高調波注入点4の
電圧は変圧器9により検出され、注入電流に基づき、高
調波注入点4の上位,下位に分岐して流れる電流のうち
の上位を流れる電流は変流器10により検出される。
【0047】そして、変圧器9の電圧の検出信号及び変
流器10,19の電流の検出信号がA/D変換部13に
供給され、この変換部13はサンプリングタイミング作
成部12のタイミング制御に基づき、電力系統1の基本
波に同期して各検出信号を基本波の例えば10周期(k
=10)にわたってサンプリングする。
【0048】このとき、注入された中間次数調波の電流
(電圧)が基本波に同期し、しかも、そのサンプリング
期間が基本波の周期の整数倍に等しくなるため、サンプ
リングの開始,終了の連続性が保たれ、この場合、サン
プリング周波数を基本波の周波数より高くする必要がな
く、低周波用の安価かつ簡単なサンプリング回路でA/
D変換部13が形成される。
【0049】そして、A/D変換部13の計測データが
信号処理部14に供給され、この信号処理部14はつぎ
に説明する演算により、電力系統1の高調波注入点4よ
り上位,下位の少なくとも一方を注目側としてこの注目
側の測定調波についてのアドミタンス等を求める。
【0050】まず、説明を簡単にするため、高調波注入
点4に注入される中間次数調波の電流をIxとすると、
この電流Ixは電力系統1に存在しない周波数fxの電
流であり、電力系統1は電流Ixに対してアドミタンス
Yxのみが存在した状態になる。
【0051】このとき、電流Ixに基づく高調波注入点
4の電圧をVxとすれば、アドミタンスYxは電力系統
1に存在する高調波の影響を受けることなく、つぎの数
1の式から正確に求まる。
【0052】
【数1】Yx=Ix/Vx
【0053】また、電流Ixの注入に基づき電力系統1
の高調波注入点4より上位,下位に分岐して流れる電流
をIx1 ,Ix2 とし、この電流Ix1 ,Ix2 に基づ
く電力系統1の高調波注入点4より上位,下位のアドミ
タンスをYx1 ,Yx2 とすると、アドミタンスY
1 ,Yx2 は、つぎの数2.数3の2式それぞれから
求まる。
【0054】
【数2】Yx1 =Ix1 /Vx
【0055】
【数3】Yx2 =Ix2 /Vx
【0056】そして、電流Ix1 ,Ix2 はいずれか一
方を測定すれば、Ix1 =Ix−Ix2 ,Ix2 =Ix
−Ix1 の演算により他方が求まる。
【0057】したがって、電力系統1の高調波注入点4
より下位を注目側とする場合、信号処理部14は、A/
D変換部13の計測データのDFT解析等の周波数分析
により上側周波数fu,下側周波数fdそれぞれの注入
電流についての電圧Vx及び電流Ix,Ix1 を求め
る。
【0058】このとき、注入電流が電力系統1の基本波
に同期した整数周期の電流であり、そのサンプリングの
開始,終了の連続性が保たれるため、サンプリングエッ
ジによるDFT誤差等の周波数分析の誤差は生じない。
【0059】そして、電流Ix,Ix1 に基づき、Ix
2 =Ix−Ix1 の演算から注目側の測定調波の上,下
両側の中間次数調波の電流Ix2 を求める。
【0060】そして、電流Ix2 ,電圧Vxに基づき、
数3の式から注目側の測定調波の上,下両側の中間次数
調波についてのアドミタンスYx2 を求める。
【0061】このとき、電流Ixが電力系統1に存在し
ない周波数の電流であるため、注入電力量が微小であっ
ても、アドミタンスYx2 は電力系統1の高調波の影響
を受けることなく正確に求まる。
【0062】なお、電流Ixの代わりに測定調波の高調
波電流を注入しても、この高調波が電力系統1に存在し
ているため、注入した高調波電流に基づくアドミタンス
を求めることはできない。
【0063】つぎに、注目側の測定調波についてのアド
ミタンスをYm,その上,下両側の電流Ix2 について
のアドミタンスをYx2 (u),Yx2 (d)とする
と、測定調波についてのアドミタンスYmは、アドミタ
ンスYx2 (u),Yx2 (d)の中間値として求める
ことができる。
【0064】そこで、信号処理部14は求めたアドミタ
ンスYx2 (u),Yx2 (d)に基づき、単純平均或
いは最小二乗法等により補間演算を実行し、測定調波に
ついてのアドミタンスYmを求めて決定する。
【0065】このとき、アドミタンスYx2 (u),Y
2 (d)が電力系統1の高調波の影響を受けることな
く正確に算出されるため、測定調波についてのアドミタ
ンスYmが正確に求まる。
【0066】なお、高調波注入点4の上位の電流Ix1
を計測する代わりに、その下位の電流Ix2 を計測して
もよく、この場合は、計測された電流から直ちに注目側
の電流Ix2 が求まる。
【0067】また、高調波注入点4の上位を注目側とす
る場合にも、計測又はIx−Ix2の演算から得られた
電流Ix1 と電流Ix,電圧Vxとに基づき、前記と同
様にして測定調波についてのアドミタンスを、電力系統
1の高調波の影響を受けることなく正確に求めることが
できる。
【0068】なお、高調波注入点4の上位,下位の両方
を注目側とし、それぞれの測定調波についてのアドミタ
ンスを求めることもでき、この場合、上位,下位の両方
に変流器を設け、上位,下位を流れる電流Ix1 ,Ix
2 をそれぞれ計測してもよい。
【0069】そして、注目側の測定調波についてのアド
ミタンスが求まれば、注目側の測定調波に対する挙動等
を把握することができる。
【0070】ところで、この実施の形態においては、ア
ドミタンスだけでなく、このアドミタンスと電流源との
並列回路からなる測定調波についての等価回路をより完
全に求めるため、信号処理部14は測定調波についての
注目側のアドミタンスを求めて決定した後、つぎに説明
するように、測定調波についての注目側の電流源を算出
してその等価回路を求める。
【0071】すなわち、測定調波についての注目側のア
ドミタンスが求まると、中間次数調波の電流注入の終了
後、開閉器18が開放した状態での変圧器9,変流器1
0の検出信号に基づくA/D変換部13の計測データの
周波数分析により、電力系統1の測定調波の電圧(高調
波電圧),電流(高調波電流)を求める。
【0072】そして、求めた測定調波の高調波電圧をV
m,高調波電流をIm(上位から下位の向きを正)と
し、高調波注入点4の上位,下位の測定調波の等価回路
のアドミタンスをYm1 ,Ym2 ,電流源をIGm1 ,I
Gm2 (高調波注入点4に流れる方向を正)とすると、図
4の等価回路からも明らかなように、高調波注入点4の
下位,上位につき、つぎの数4,数5の2式それぞれが
成立する。
【0073】
【数4】IGm1 =Im+Vm×Ym1
【0074】
【数5】IGm2 =Vm×Ym2 −Im
【0075】そこで、信号処理部14は数4,数5の2
式のいずれか一方又は両方の演算から注目側の測定調波
の電流源IGm1 ,IGm2 を求めて決定し、図4に示す測
定調波の等価回路20,21を求めて決定する。
【0076】この場合、注目側の測定調波についての等
価回路20,21が個別にしかも精度よく求められる。
【0077】そして、注目側の等価回路20,21の決
定された各回路定数Ym1 ,Ym2,IGm1 ,IGm2
の情報は、計測装置5の記憶部(図示せず)に記憶され
るとともに表示部(図示せず)に例えば等価回路図の形
式で画面表示される。
【0078】また、系統切り換え等による高調波の低減
を行う場合は、前記の各測定がくり返されて注目側の最
新の等価回路20,21の状態が把握され、この結果等
から系統切り換えに伴う高調波の発生を予測し、高調波
注入点4に接続したフィルタ装置(図示せず)のフィル
タ容量が最適に設定される。
【0079】(実施の他の形態)つぎに、電力系統1の
高調波等価回路をインピーダンスと電圧源との直列回路
とし、注目側の測定調波についてのインピーダンス又は
このインピーダンスと電圧源との直列接続の等価回路を
求める場合について説明する。
【0080】この場合は、まず、制御部8により図2,
図3の測定前の注入周波数決定処理の制御と同様の印加
周波数決定処理の制御を実行する。
【0081】そして、図2,図3のステップS1 〜S13
と同じ処理により測定調波の上,下両側の印加電圧の周
波数fu,fdを決定する。
【0082】つぎに、測定に移行し、決定した周波数f
u,fdの電圧を高調波注入点に印加する。
【0083】このとき、数1の式の代わりに、この式の
アドミタンスYxをインピーダンスZx(=1/Yx)
に変えた式が成立し、数2,数3に相当する式として、
つぎの数6,数7の2式が成立する。
【0084】
【数6】Zx1 =Vx/Ix
【0085】
【数7】Zx2 =Vx/Ix2
【0086】そこで、信号処理部14は計測した高調波
注入点4の電圧Vx及び下位,上位の電流Ix1 ,Ix
2 に基づき、数6,数7の式から注目側の基本波の上,
下両側の中間次数調波についてのインピーダンスZx1
(=Zx1 (u),Zx1 (d),Zx2 (=Zx
2 (u),Zx2 (d))を求める。
【0087】さらに、上,下両側のインピーダンスZx
1 又はZx2 に前記と同様の補間処理を施し、測定調波
についてのインピーダンスZm(=1/Ym)を求めて
決定する。
【0088】また、このインピーダンスZmと電圧源と
の等価回路を求める場合は、高調波注入点4の測定調波
の電圧Vm,電流Imを計測し、数4,数5の式に相当
する式の演算から図4の電流源IGm1 ,IGm2 に相当す
る電圧源を求めて決定する。
【0089】なお、中間次数調波の電圧を印加する代わ
りに、中間次数調波の電流を注入し、数6,数7の式か
らインピーダンスZx1 ,Zx2 を求め、測定調波につ
いてのインピーダンスZm及び等価回路を求めることも
可能である。
【0090】そして、前記両実施の形態のいずれにおい
ても、測定調波の上,下両側の注入する中間次数調波の
電流(印加する電圧)の周波数が、事前の系統電圧の周
波数分析により、電力系統1に存在しないか、又は、存
在しても極めて小さい基本波の非整数周波数の測定調波
に最も近い周波数それぞれに決定され、決定された周波
数の中間次数調波の電流の注入又は電圧の印加に基づく
計測の結果から測定調波についての注目側のアドミタン
ス(インピーダンス)又は等価回路が正確に求まる。
【0091】しかも、注入電流(印加電圧)が基本波に
同期し、しかも、基本波の整数倍周期のサンプリングデ
ータを周波数分析するため周波数分析の誤差が防止され
て一層正確に注目側のアドミタンス(インピーダンス)
又は等価回路が求まり、精度の高い測定が行える。
【0092】
【発明の効果】本発明は、以下に記載する効果を奏す
る。測定前に電力系統1の高調波注入点4の系統電圧が
周波数分析され、この分析の結果から、系統電圧のうち
の測定調波の上,下両側それぞれの測定調波に最も近い
設定値以下の大きさの基本波に同期したその非整数倍周
波数の成分が検出され、その周波数が測定調波の上,下
両側それぞれの注入電流又は印加電圧の周波数に決定さ
れ、測定時の注入電流又は印加電圧を、電力系統1の影
響が少なく、測定調波に最も近い基本波の非整数倍周波
数の電流又は電圧にすることができる。
【0093】そして、測定時に、測定調波の上,下両側
それぞれの決定された周波数の中間次数調波の注入電流
(印加電圧)が電力系統1の高調波注入点4に注入(印
加)され、この注入(印加)に基づく電力系統の電圧,
電流の計測結果からその注目側の両注入電流(印加電
圧)それぞれの中間次数調波についてのアドミタンス又
はインピーダンスが求められ、その中間値から注目側の
測定調波についてのアドミタンス又はインピーダンスが
求められて決定される。
【0094】このとき測定調波の上,下両側の注入電流
(印加電圧)が、実測結果に基づき、電力系統に存在し
ないか,存在してもその大きさが設定以下の電力系統1
の影響が極めて少なく、しかも、測定調波に最も近い中
間次数調波の電流(電圧)に設定されるため小容量の電
流注入(電圧印加)で精度よく確実に電力系統の注目側
の測定調波についてのアドミタンス又はインピーダンス
が求まり、このアドミタンス又はインピーダンスを用い
て等価回路を正確に求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の1形態の回路ブロック図であ
る。
【図2】図1の注入周波数決定用の第1のフローチャー
トである。
【図3】図1の注入周波数決定用の第2のフローチャー
トである。
【図4】図1の電力系統の測定調波についての等価回路
図である。
【符号の説明】
1 電力系統 4 高調波注入点 5 計測装置 20、21 等価回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 荘治 京都市右京区梅津高畝町47番地 日新電機 株式会社内 (72)発明者 夏田 育千 京都市右京区梅津高畝町47番地 日新電機 株式会社内 (72)発明者 志方 俊彦 京都市右京区梅津高畝町47番地 日新電機 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力系統の周波数fsの基本波のn倍
    (nは整数)の周波数のn次高調波を測定調波とし、前
    記電力系統のアドミタンス又は該アドミタンスと電流源
    との並列回路からなる前記測定調波についての等価回路
    を求める際、 測定前に、 前記電力系統の高調波注入点の系統電圧を周波数分析し
    て前記系統電圧の前記測定調波の上,下両側それぞれの
    前記基本波に同期した前記基本波の非整数倍周波数の成
    分を前記測定調波に近いものから順にn±m次(0<m
    <1)の中間次数調波の成分として検出し、 前記測定調波の上,下両側それぞれの最初に検出した設
    定値以下の前記中間次数調波の成分の周波数を測定時の
    前記測定調波の上,下両側それぞれの注入電流の周波数
    に決定し、 測定時に、 前記測定調波の上,下両側それぞれの前記注入電流を前
    記高調波注入点に注入し、 該注入に基づく前記高調波注入点の電圧及び前記電力系
    統の前記高調波注入点より上位,下位の少なくとも一方
    の電流を計測し、 前記上位,下位の少なくとも一方を注目側とし、前記計
    測の結果から前記注目側の前記測定調波の上,下両側そ
    れぞれの前記注入電流の中間次数調波についてのアドミ
    タンスを算出し、 該算出の結果に基づく補間処理により、前記注目側の前
    記測定調波についてのアドミタンスを求めて決定するこ
    とを特徴とする電力系統の高調波測定方法。
  2. 【請求項2】 電力系統の周波数fsの基本波のn倍
    (nは整数)の周波数のn次高調波を測定調波とし、前
    記電力系統のインピーダンス又は該インピーダンスと電
    圧源との直列回路からなる前記測定調波についての等価
    回路を求める際、 測定前に、 前記電力系統の高調波注入点の系統電圧を周波数分析し
    て前記系統電圧の前記測定調波の上,下両側それぞれの
    前記基本波に同期した前記基本波の非整数倍周波数の成
    分を前記測定調波に近いものから順にn±m次(0<m
    <1)の中間次数調波の成分として検出し、 前記測定調波の上,下両側それぞれの最初に検出した設
    定値以下の前記中間次数調波の成分の周波数を測定時の
    前記測定調波の上,下両側それぞれの印加電圧の周波数
    に決定し、 測定時に、 前記測定調波の上,下両側それぞれの前記印加電圧を前
    記高調波注入点に印加し、 該印加に基づく前記高調波注入点の電圧及び前記電力系
    統の前記高調波注入点より上位,下位の少なくとも一方
    の電流を計測し、 前記上位,下位の少なくとも一方を注目側とし、前記計
    測の結果から前記注目側の前記測定調波の上,下両側そ
    れぞれの前記印加電圧の中間次数調波についてのインピ
    ーダンスを算出し、 該算出の結果に基づく補間処理により、前記注目側の前
    記測定調波についてのインピーダンスを求めて決定する
    ことを特徴とする電力系統の高調波測定方法。
JP18057197A 1997-06-19 1997-06-19 電力系統の高調波測定方法 Pending JPH1114673A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18057197A JPH1114673A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 電力系統の高調波測定方法
US09/099,381 US6208945B1 (en) 1997-06-19 1998-06-18 Harmonic component measuring method for power system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18057197A JPH1114673A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 電力系統の高調波測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1114673A true JPH1114673A (ja) 1999-01-22

Family

ID=16085614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18057197A Pending JPH1114673A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 電力系統の高調波測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1114673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102129015A (zh) * 2011-02-21 2011-07-20 华北电力大学(保定) 电网低压侧含谐波源支路的确定方法
CN116223905A (zh) * 2022-12-14 2023-06-06 广州汇电云联互联网科技有限公司 谐波频率检测系统、方法、装置及存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102129015A (zh) * 2011-02-21 2011-07-20 华北电力大学(保定) 电网低压侧含谐波源支路的确定方法
CN116223905A (zh) * 2022-12-14 2023-06-06 广州汇电云联互联网科技有限公司 谐波频率检测系统、方法、装置及存储介质
CN116223905B (zh) * 2022-12-14 2023-12-08 广州市均能科技有限公司 谐波频率检测系统、方法、装置及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208945B1 (en) Harmonic component measuring method for power system
Karimi-Ghartemani et al. Measurement of harmonics/inter-harmonics of time-varying frequencies
US7502237B2 (en) Power waveform harmonic analysis using summed samples
Terzija et al. A new self-tuning algorithm for the frequency estimation of distorted signals
US6922439B2 (en) Apparatus for and method of measuring jitter
EP1090302B1 (en) System measuring partial discharge using digital peak detection
JP2010190645A (ja) 漏れ電流検出方法、漏れ電流検出装置及び系統監視装置
Guillo-Sansano et al. Harmonic-by-harmonic time delay compensation method for PHIL simulation of low impedance power systems
US6243652B1 (en) System for concurrent digital measurement of peak voltage and RMS voltage in high voltage system
JP2002040067A (ja) 次数間高調波検出方法
Salor Spectral correction-based method for interharmonics analysis of power signals with fundamental frequency deviation
JPH1114674A (ja) 電力系統の高調波測定方法
Sumner et al. Estimation of power supply harmonic impedance using a controlled voltage disturbance
JPH1114673A (ja) 電力系統の高調波測定方法
JP2010038787A (ja) 絶縁監視装置
JP3236710B2 (ja) 実効値等の測定装置
JP2940603B2 (ja) 電力系統の高調波測定方法
US6998834B2 (en) Real-time time drift adjustment for a TDR step stimulus
Gallo et al. A testbed for the experimental characterization of estimation algorithms for phasor measurement units
JPH1114675A (ja) 電力系統の高調波測定方法
Nguyen et al. Application of a z-transform signal model and median filtering for power system frequency and phasor measurements
JPH07325636A (ja) 力率自動調整装置および交流電気量のディジタル量変換方法
CN114527326A (zh) 电网阻抗的测量方法、装置、相关设备及存储介质
JP2940598B2 (ja) 電力系統の高調波測定方法
Brette et al. A non-parametric electrode model for intracellular recording