JPH11133875A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH11133875A
JPH11133875A JP29391497A JP29391497A JPH11133875A JP H11133875 A JPH11133875 A JP H11133875A JP 29391497 A JP29391497 A JP 29391497A JP 29391497 A JP29391497 A JP 29391497A JP H11133875 A JPH11133875 A JP H11133875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
display element
light source
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29391497A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Yamashita
俊一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29391497A priority Critical patent/JPH11133875A/ja
Publication of JPH11133875A publication Critical patent/JPH11133875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非発光の表示素子を照射するための光の照射
をする際、消費電力を軽減し、光の利用効率の良い表示
装置を提供する。 【解決手段】 表示素子1の表示面1aから照明を当
て、表示素子1の背面の反射板2で反射させる。表示素
子1への光の照射は、自然光10以外の光源3の光31
により行い、自然光10以外の光31を、自然光10の
照射が弱い場合に用いる。光を表示素子1に導くために
は、表示面1a上に配置された透明な導光板4を備え、
導光板4の一端面から表示面1aに光を照射するか、導
光板の代わりに光源3と対向する側にミラーを取り付け
て光を反射させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非発光の表示素子
を用いた表示装置に関し、特に、表示素子が形成した光
を透過または遮断するためのシャッターに光を照射する
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、非発光の表示素子を用いた表示装
置は、表示素子が形成した光を透過または遮断するため
のシャッターに光を照射する方法として、自然光を表示
素子の表示面から入射させ表示素子の表示面とは反対
面、すなわち反対面に設けた反射板で反射させ再び表示
素子を透過させる方法や、表示素子の表示面とは反対
面、すなわち反対面に光源を配し表示素子を透過させる
方法、または、前述の自然光を反射させる方法と背面の
光源から透過させる方法とを併用する方法がある。
【0003】この従来例として、特開平6−08353
6号公報に記載された液晶表示装置がある。この装置
は、入力状況を表示する液晶板と、液晶板の背面に設け
られた半透明の反射鏡とを有する入力表示部の背面に、
側面からの光を半透明の反射膜に略均一に反射する透明
な反射板を備え、反射板の一側方に設けた開口部に、光
源を備えたバックライト部と開口部からの光源の入射を
遮断する遮光板とを交換して着脱可能にした装置であ
る。
【0004】また、他の従来例として、特開平6−24
3826号公報に記載された画像読取装置がある。この
装置は、公報の第3頁右第33行〜第4頁左第4行に記
載されているように、光源が陰極管で構成され、導光板
の両側面に設けられ、反射部材が、銀またはアルミを着
膜したプラスチックフィルムから構成されている。従っ
て、反射層は、導光板を区切るように設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
例では、表示素子を反射させる際に往復で透過するため
強度が低い自然光では減衰が大きく、光の濃淡が判別で
きず、表示内容が視認できない。従って、自然光の反射
を利用する方法では、周囲が暗いところでは表示した内
容が視認できないという問題があった。
【0006】また、表示素子の内容を視認するには光源
からの光を常に照射しておく必要があり、そのためには
光源に電力を供給しておく必要がある。従って、表示素
子の背面の配した光源からの透過光を用いる方法では消
費電力が高いという問題があった。
【0007】さらに、表示素子の背面に設けた反射板が
反射も透過も可能な半透過状の板で形成されているた
め、反射と透過のどちらも十分な特性が得られず光の利
用効率が悪い。従って、自然光の反射と、表示素子の背
面の配した光源からの透過光を用いる方法では、反射時
と透過時との光の濃淡が判別しづらく画質が悪いという
問題があった。
【0008】そこで、本発明の目的は、上記問題点を解
消すべく、非発光の表示素子を照射するための光の照射
を表示面から照射し、表示素子背面の反射板で反射させ
ることができる表示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の表示装置は、入射した光を透過または遮断
する複数のシャッターを有する非発光の表示素子を備
え、入射した光の透過または遮断による光の濃淡を表示
素子の表示面上に形成する表示装置において、表示素子
への光の照射を、表示素子の表示面から当てて行うこと
を特徴とする。
【0010】また、表示素子の表示面からの光の照射
を、自然光以外の光源により行うのが好ましい。
【0011】さらに、自然光以外の光源を点灯させる光
源点灯回路およびスイッチを備えるのが好ましい。
【0012】またさらに、自然光以外の光源を、自然光
の照射が弱い場合に用いるのが好ましい。
【0013】また、自然光以外の光源からの光を表示素
子に導くため、表示素子の表示面上に配置された透明な
導光板を備え、導光板の一端面から表示素子の表示面に
光を照射するのが好ましい。
【0014】さらに、表示素子を挟んで自然光以外の光
源と対向する側に設けられたミラーを備え、自然光以外
の光源から照射された光が、ミラーに反射された後に、
表示素子の表示面を照明するのが好ましい。
【0015】本発明による表示装置は、特に、非発光の
表示素子を照射するための光の照射を表示面から照射
し、表示素子背面の反射板で反射させることで表示を可
能にする。
【0016】これにより、非発光の表示素子を反射光の
照明で表示でき、周囲の外光環境により照明が必要なと
きのみ照射することで消費電力を削減が可能となるほ
か、前述の表示素子背面に設けた反射板を半透過状の板
で形成し、背面に設けた光源からの入射と外光の入射と
を利用する方式で反射板が十分な光の利用効率を得られ
ないことによる画質の低下を抑えることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して、本発明の
実施例について詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明の表示装置の第1の実施例
の構成を示す概略図である。この表示装置は、導光板
4,表示素子1,反射板2,光源点灯回路5,光源3を
備える。表示素子1は非発光であり、入射した光を透過
または遮断する複数のシャッターを有し、これにより入
射した光の透過および遮断を濃淡として表示素子1の表
面の画面に形成させ、この光の濃淡を組み合わせて文字
や絵として表示させる。また、表示素子1には、表示面
1aから入射した光を再度表示面1aに戻し、光の濃淡
である画像を表示面1aに形成させるため、表示素子1
の表示面1aとは反対面1bに入射光を反射させる反射
板2が張り付けてある。さらに、表示素子1に光源3か
らの光を導くために導光板4を設けて光の通路とする。
【0019】また、表示素子1に入射させる光の光源と
しては、まず使用環境下の自然光10および光源3を使
用する。自然光10は、表示素子1に入射,透過し、反
射板2で反射した後、再び表示素子1に戻り透過する。
この表示素子1の透過の際に、表示素子1は、光を透過
または遮断する複数のシャッターにより入射した光の透
過および遮断を濃淡として表示面1aに画像を形成させ
る。光源3は、光源3を点灯もしくは消灯させるための
光源点灯回路5に接続され、光源3の点灯,消灯は光源
点灯回路5に具備するスイッチ6により行う。
【0020】このようにして、使用環境が暗い状態で
は、光源3を点灯させ光31を導光板4の端面より入射
させるが、光31は導光板4に形成された光を屈折させ
る処理により表示素子1のある面方向に出射し、表示素
子1に入射させ、透過した光31は反射板2で反射し、
再度、表示素子1を透過することで表示素子1の表示内
容を表示する。しかし、明るい状態においては光源3は
点灯せず、周囲からの自然光10のみを表示素子1に入
射させ、透過した自然光10は反射板2で反射し、再
度、表示素子1を透過することで表示素子1の表示内容
を表示する。
【0021】以上のように、光源3から発光された光3
1は、表示素子1の表示面1aの全面を覆う透明な導光
板4の端面から入射される。導光板4には表示面1a側
に拡散面を形成し、導光板4の端面から入射した光を表
示素子1側の表示面1a方向に出射する。これにより、
前述の自然光10と同様に表示素子1の表示面1a側か
ら入射させ、表示素子1により光を透過または遮断する
複数のシャッターにより表示面1aに画像を形成させ
る。
【0022】次に、図1を参照して、本発明の第1の実
施例の動作について説明する。
【0023】まず、オペレータが表示素子1を見る際
に、周囲からの自然光10は表示面1a側の導光板4か
ら表示素子1の順に透過し、表示素子1の表示面1aと
は反対面1bに具備する反射板2で反射した後、再び表
示素子1,導光板4の順に戻り透過する。表示素子1
は、透過する光を透過または遮断する複数のシャッター
の機能を有し、表示素子1および導光板4を出射した自
然光10は、この表示素子1の一つのシャッターの光の
透過および遮断を1つの画素とし、複数の画素の光の透
過および遮断でできた濃淡の組み合わせで表示面1aに
画像を形成させる。
【0024】このとき、自然光10は、導光板4および
表示素子1を入射および出射し、各2回ずつ、計4回媒
体を透過することになり、そのたびに光の強度は減衰す
る。したがって、見る場所が暗く入射される前の自然光
10の強度が弱い場合、前述の通り、導光板4,表示素
子1を往復で透過することで、自然光10だけでは表示
素子1での光の透過と遮断とでできた各画素の濃淡、つ
まり画像が視認できないこともある。この場合、光源3
を点灯もしくは消灯させるための光源点灯回路5に接続
されたスイッチ6をONの状態にし、光源点灯回路5に
より光源3を点灯する。光源3から発光された光31
は、表示素子1の表示面1aの全面を覆う透明な導光板
4の端面から入射される。導光板4には表示面1a側に
拡散面を形成し、端面から入射した光を表示素子1側の
表示面1a方向に出射する。これにより、前述の自然光
10と同様に表示素子1の表示面1a側から入射させ、
表示素子1により光を透過または遮断する複数のシャッ
ターにより表示面1aに画像を形成させる。
【0025】次に、図2を参照して、本発明の第2の実
施例について説明する。この実施例では、導光板4は設
けず、表示素子1を間に挟んで光源3と向かい合う側に
ミラー7を設けている。まず、光源3から出射した光3
1は、表示素子1の全体を照射するように光を拡散し、
光源3から離れていくほど減衰する光31を、光源3に
向かい合う1辺に設けらたミラー7により光31を反射
させることで、表示素子1に光を均等に照射させる。こ
の第2の実施例では、光源3の出射光である光31が直
接、表示素子1に入射できるため、上述した第1の実施
例の導光板4を透過する際の光の減衰もなく、さらに、
光の利用効率が良いという新たな効果を有する。
【0026】
【発明の効果】上述したように、本発明では、自然光お
よび表示装置に具備する光源のどちらも入射光として使
え、 任意に光源への電源供給を止めることができる。
従って、消費電力を削減できるという効果を奏する。
【0027】また、自然光および表示装置に具備する光
源のどちらの入射光も反射させて使用するため、光源か
らの入射光を反射板の背面からの透過光とする必要がな
く、反射板での光の利用効率を得られる。従って、自然
光および表示装置に具備する光源のどちらを利用した場
合でも、十分な光の利用効率を得られ画質の低下を抑え
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す概略図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施例の構成を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
1 表示素子 1a 表示面 1b 反対面 2 反射板 3 光源 4 導光板 5 光源点灯回路 6 スイッチ 7 ミラー 10 自然光 31 光

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入射した光を透過または遮断する複数のシ
    ャッターを有する非発光の表示素子を備え、前記入射し
    た光の透過または遮断による光の濃淡を前記表示素子の
    表示面上に形成する表示装置において、 前記表示素子への光の照射を、前記表示素子の前記表示
    面から当てて行うことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】前記表示素子の前記表示面からの光の照射
    を、自然光以外の光源により行うことを特徴とする、請
    求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】前記自然光以外の光源を点灯させる光源点
    灯回路およびスイッチを備えたことを特徴とする、請求
    項2に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】前記自然光以外の光源を、前記自然光の照
    射が弱い場合に用いることを特徴とする、請求項2また
    は3に記載の表示装置。
  5. 【請求項5】前記自然光以外の光源からの光を前記表示
    素子に導くため、前記表示素子の前記表示面上に配置さ
    れた透明な導光板を備え、前記導光板の一端面から前記
    表示素子の前記表示面に光を照射することを特徴とす
    る、請求項2〜4のいずれかに記載の表示装置。
  6. 【請求項6】前記表示素子を挟んで前記自然光以外の光
    源と対向する側に設けられたミラーを備え、前記自然光
    以外の光源から照射された光が、前記ミラーに反射され
    た後に、前記表示素子の前記表示面を照明することを特
    徴とする、請求項2〜4のいずれかに記載の表示装置。
JP29391497A 1997-10-27 1997-10-27 表示装置 Pending JPH11133875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29391497A JPH11133875A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29391497A JPH11133875A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11133875A true JPH11133875A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17800797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29391497A Pending JPH11133875A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11133875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10004972A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10004972A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung
US6709123B2 (en) 2000-02-04 2004-03-23 Robert Bosch Gmbh Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594560A (en) Display device comprising fluorescent enhanced reflective holographic illumination
JP2587420B2 (ja) 電気光学表示スクリ−ンの照明光変調装置
JP2000193933A (ja) 表示装置
JP2006059723A (ja) 発光用エレメント、これを備えた発光装置および表示装置
US7755827B2 (en) Display system with variable diffuser
JP2019194643A (ja) 表示装置
JP5305629B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10186362A (ja) 液晶表示装置
JPH11133875A (ja) 表示装置
JPH11183902A (ja) ディスプレイ装置
JP4366682B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1164791A (ja) 偏光源及び表示装置及び電子機器
JP3512682B2 (ja) 表示素子照明方法及び表示装置
JP2000113707A (ja) 面光源装置
JPH08136919A (ja) 液晶表示板用照明装置
JPH09159835A (ja) バックライト装置
KR200200978Y1 (ko) 반사형 액정표시소자
JPH08136917A (ja) 液晶表示板用照明装置
JP3359860B2 (ja) 電子機器
JPH07248492A (ja) 液晶表示装置のバックライト
JP2000330112A (ja) 照明装置および表示装置
EP0495616A2 (en) Readable display stucture
JP2003167243A (ja) カラーフィルタ及び半透過型カラー液晶表示装置及び電子機器
JP2000105542A (ja) 表示装置
JP2000113705A (ja) 面光源装置