JPH11132953A - 蛍光寿命測定方法および装置 - Google Patents

蛍光寿命測定方法および装置

Info

Publication number
JPH11132953A
JPH11132953A JP9297321A JP29732197A JPH11132953A JP H11132953 A JPH11132953 A JP H11132953A JP 9297321 A JP9297321 A JP 9297321A JP 29732197 A JP29732197 A JP 29732197A JP H11132953 A JPH11132953 A JP H11132953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
excitation light
fluorescent
pulse
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9297321A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Osuga
慎二 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUNSHI BIO PHOTONICS KENKYUSHO
Bunshi Biophotonics Kenkyusho KK
Original Assignee
BUNSHI BIO PHOTONICS KENKYUSHO
Bunshi Biophotonics Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUNSHI BIO PHOTONICS KENKYUSHO, Bunshi Biophotonics Kenkyusho KK filed Critical BUNSHI BIO PHOTONICS KENKYUSHO
Priority to JP9297321A priority Critical patent/JPH11132953A/ja
Priority to US09/170,998 priority patent/US5990484A/en
Priority to GB9823506A priority patent/GB2330904A/en
Publication of JPH11132953A publication Critical patent/JPH11132953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蛍光の蛍光寿命または蛍光減衰曲線を効率良
く測定することができる蛍光寿命測定方法および装置を
提供する。 【解決手段】 励起光源部10から出力されたパルス励
起光Aは試料90に照射され、その照射に伴い試料90
から発生した蛍光Bは光検出器10により検出される。
パルス励起光Aの各パルス毎に、パルス励起光Aが試料
90に照射された時刻から最初の蛍光光子が光検出器2
0により検出された時刻までの蛍光光子検出時間が時間
測定部30により測定され、また、光検出器20により
検出された蛍光光子の個数が蛍光光子数測定部40によ
り測定される。蛍光寿命または蛍光減衰曲線は、試料9
0に繰り返し照射されたパルス励起光Aの各パルス毎に
測定された蛍光光子検出時間および蛍光光子の個数に基
づいて、蛍光寿命推定部50により推定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、励起光が照射され
た蛍光物質から発生する蛍光の蛍光寿命または蛍光減衰
曲線を測定する蛍光寿命測定方法および装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、試料に含まれる蛍光物質から
発生する蛍光の蛍光寿命の測定方法として時間相関単一
光子計数法による方法が知られている。この時間相関単
一光子計数法による測定では、パルス励起光の1パルス
照射当たりに検出される蛍光の平均光子数が1より充分
に小さい値(例えば、0.01)となるような強度の弱
いパルス励起光を試料に照射し、パルス励起光が試料に
照射された時刻から最初に蛍光光子を検出した時刻まで
の蛍光光子検出時間を測定する。そして、試料にパルス
励起光を繰り返し照射して蛍光光子検出時間についての
ヒストグラムを生成し、そのヒストグラムに基づいて蛍
光の蛍光寿命を測定するものである。なお、蛍光光子の
検出には光電子増倍管が通常用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、時間相
関単一光子計数法による測定では、その原理上、パルス
励起光の1パルス照射当たりに検出される蛍光光子の個
数を非常に小さくし、パルス励起光の照射パルス数に対
して蛍光光子検出頻度を数%以下にする必要があること
から、その結果、蛍光寿命の測定精度は悪く、充分な精
度で蛍光寿命を求めるには長時間の測定を必要とすると
いう問題点がある。
【0004】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、蛍光の蛍光寿命または蛍光減衰曲線を
効率良く測定することができる蛍光寿命測定方法および
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る蛍光寿命測
定方法は、パルス励起光が試料に照射されて発生した蛍
光の蛍光寿命または蛍光減衰曲線を推定する蛍光寿命測
定方法であって、(1)パルス励起光を試料に繰り返し照
射して、パルス励起光の各パルス毎に、パルス励起光が
試料に照射された時刻から最初の蛍光光子が検出された
時刻までの蛍光光子検出時間を測定するとともに、検出
された蛍光光子の個数を測定し、(2) パルス励起光の各
パルス毎に測定された蛍光光子検出時間および蛍光光子
の個数に基づいて蛍光寿命または蛍光減衰曲線を推定す
る、ことを特徴とする。
【0006】また、本発明に係る蛍光寿命測定装置は、
パルス励起光が試料に照射されて発生した蛍光の蛍光寿
命または蛍光減衰曲線を推定する蛍光寿命測定装置であ
って、(1) パルス励起光を出力し試料に照射する励起光
源部と、(2) 蛍光を入力し蛍光の光量に応じた個数の光
電子を放出する光電変換面と、光電変換面から放出され
た光電子を増倍して二次電子を発生させる電子増倍部
と、二次電子の入力に応じて電流パルス信号をそれぞれ
出力する2以上の所定数のアノード電極と、蛍光を透過
させる入射窓を有し光電変換面、電子増倍部および所定
数のアノード電極を内部に含む真空容器と、を有する光
検出器と、(3) パルス励起光が試料に照射された時刻か
ら最初の蛍光光子が光検出器により検出された時刻まで
の蛍光光子検出時間をパルス励起光の各パルス毎に測定
する時間測定部と、(4) 所定数のアノード電極のうち少
なくとも1個の蛍光光子に対応する電流パルス信号を出
力したアノード電極の個数に基づいて、光検出器により
検出された蛍光光子の個数をパルス励起光の各パルス毎
に測定する蛍光光子数測定部と、(5) 試料に繰り返し照
射されたパルス励起光の各パルス毎に時間測定部により
測定された蛍光光子検出時間および蛍光光子数測定部に
より測定された蛍光光子の個数に基づいて、蛍光寿命ま
たは蛍光減衰曲線を推定する蛍光寿命推定部と、を備え
ることを特徴とする。
【0007】この蛍光寿命測定装置によれば、励起光源
部から出力されたパルス励起光は試料に照射され、その
照射に伴い試料から発生した蛍光は光検出器により検出
される。パルス励起光の各パルス毎に、パルス励起光が
試料に照射された時刻から最初の蛍光光子が光検出器に
より検出された時刻までの蛍光光子検出時間は、時間測
定部により測定され、また、光検出器により検出された
蛍光光子の個数は、所定数のアノード電極のうち少なく
とも1個の蛍光光子に対応する電流パルス信号を出力し
たアノード電極の個数に基づいて、蛍光光子数測定部に
より測定される。そして、蛍光寿命または蛍光減衰曲線
は、試料に繰り返し照射されたパルス励起光の各パルス
毎に測定された蛍光光子検出時間および蛍光光子の個数
に基づいて、蛍光寿命推定部により推定される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。尚、図面の説明におい
て同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省
略する。
【0009】図1は、本実施形態に係る蛍光寿命測定装
置の構成図である。この蛍光寿命測定装置1は、パルス
励起光Aを出力して試料90に照射する励起光源部10
と、試料90から発生した蛍光Bを検出して電流パルス
信号を出力する光検出器20と、パルス励起光Aが試料
90に照射された時刻から最初の蛍光光子が光検出器2
0により検出される時刻までの蛍光光子検出時間をパル
ス励起光Aの各パルス毎に測定する時間測定部30と、
光検出器20から出力される電流パルス信号に基づいて
光検出器20により検出された蛍光光子の個数をパルス
励起光Aの各パルス毎に測定する蛍光光子数測定部40
と、時間測定部30により測定された蛍光光子検出時間
および蛍光光子数測定部40により測定された蛍光光子
の個数に基づいて蛍光の蛍光寿命または蛍光減衰曲線を
推定する蛍光寿命推定部50と、を備えて構成される。
【0010】励起光源部10は、パルスレーザ光源1
1、フォトダイオード17および波高弁別器18等を備
えている。パルスレーザ光源11は、パルス励起光を繰
り返し出力し、反射鏡12は、そのパルス励起光を反射
し、半透鏡13は、反射鏡12により反射されたパルス
励起光の一部を反射させ、残部を透過する。レンズ14
および15は、半透鏡13を透過したパルス励起光をコ
リメートして出力する。一方、レンズ16は、半透鏡1
3で反射されたパルス励起光を集光し、フォトダイオー
ド17は、その集光されたパルス励起光を受光して、そ
の光量に応じて電流信号を出力する。波高弁別器18
は、その電流信号を入力し、パルス励起光が出力された
時刻を示すタイミング信号を出力する。
【0011】この励起光源部10の半透鏡13を透過し
たパルス励起光Aは、レンズ81により集光され試料9
0に照射される。そして、これに伴い試料90に含まれ
る蛍光物質から発生した蛍光Bは、レンズ82により集
光され、バンドパスフィルタ84を通過して励起光の散
乱光等が除去された後、レンズ83を経て光検出器20
の入射窓22の略全面に略一様に入射する。
【0012】光検出器20は、蛍光Bを透過させる入射
窓22を有する真空容器21内に、入射した蛍光Bの光
量に応じた個数の光電子を放出する光電変換面23と、
その光電子を順次増倍して多数の二次電子を発生させる
複数段(この図では11段)のダイノード24からなる
電子増倍部と、その二次電子を入力して電流パルス信号
を出力する複数個(ここでは8個)のアノード電極25
と、を備えるものである。8個のアノード電極25は、
光電変換面23と平行な面内にアレイ状に配置されてい
る。なお、電子増倍部は、例えば、光電子増倍管におけ
るような多段の格子状ダイノードであってもよいし、マ
イクロチャンネルプレートであってもよい。
【0013】この光検出器20において、光電変換面2
3がアノード電極25に対して低電位とされ、また、各
ダイノード24それぞれにも所定の電圧が印加されてい
るときに、蛍光Bが光電変換面23に入射すると、その
光量に応じた個数の光電子が光電変換面23から放出さ
れる。この光電子は、各ダイノード24により増倍され
て多数の二次電子が発生し、その二次電子は、8個のア
ノード電極25のうちの何れかのアノード電極に到達す
る。このとき、光電変換面23上における蛍光光子入射
すなわち光電子放出の位置関係を保持したまま各ダイノ
ード24で二次電子は増倍される。したがって、二次電
子が到達して電流パルス信号を出力するアノード電極
は、蛍光Bの光子が光電変換面23に入射した位置に対
応したものである。
【0014】時間測定部30は、増幅器31、波高弁別
器32、時間振幅変換器33およびAD変換器34を備
えている。増幅器31は、光検出器20の電子増倍部の
最終段のダイノード24から出力されるパルス信号を入
力し、このパルス信号を電圧パルス信号に変換し増幅し
て出力する。なお、ここで、ダイノード24から出力さ
れるパルス信号を増幅器31が入力するのは、ダイノー
ド24は8個のアノード電極25に対して共通であるか
らである。波高弁別器32は、増幅器31から出力され
た電圧パルス信号を入力し、その電圧パルス信号の波高
値が所定の閾値電圧より高い場合にタイミング信号を出
力する。すなわち、この波高弁別器32から出力される
タイミング信号は、光検出器20により蛍光Bの光子が
検出されたタイミングを示すものである。時間振幅変換
器33は、波高弁別器18および波高弁別器32それぞ
れから出力されたタイミング信号を入力し、これらの2
つのタイミング信号に基づいて、パルス励起光Aが試料
90に照射された時刻から最初の蛍光Bの光子が光検出
器20により検出された時刻までの蛍光光子検出時間に
応じた値の電圧信号を出力する。そして、AD変換器3
4は、時間振幅変換器33から出力された電圧信号を入
力し、この電圧信号に応じたデジタル信号に変換して、
そのデジタル信号を出力する。このAD変換器34から
出力されたデジタル信号は、蛍光光子検出時間を表すも
のである。
【0015】蛍光光子数測定部40は、光検出器20の
アノード電極25の個数と等しい組数の増幅器41およ
び波高弁別器42を備えている。この図では、8組の増
幅器41および波高弁別器42が設けられており、各組
それぞれは、8個のアノード電極25の何れかに対応し
ている。増幅器41は、アノード電極25から出力され
た電流パルス信号を入力して電圧パルス信号に変換し、
その電圧パルス信号を増幅して出力する。波高弁別器4
2は、増幅器41から出力された電圧パルス信号を入力
し、所定の閾値電圧よりも高い波高値を有する電圧パル
ス信号を弁別し、論理パルス信号を出力する。すなわ
ち、測定しようとする蛍光Bの蛍光光子少なくとも1個
に対応した波高値を有する電流パルス信号がアノード電
極25から出力された場合にのみ波高弁別器42は論理
パルス信号を出力するので、8個の波高弁別器42のう
ち論理パルス信号を出力した波高弁別器42の個数は、
光検出器20により検出された蛍光Bの光子数に応じた
ものである。
【0016】蛍光寿命推定部50は、時間測定部30の
AD変換器34から出力されたデジタル信号と、蛍光光
子数測定部40の各波高弁別器42それぞれから出力さ
れた論理パルス信号とを、インターフェース51を介し
て入力し、演算部52において、これらデジタル信号お
よび論理パルス信号に基づいて蛍光Bの蛍光寿命または
蛍光減衰曲線を推定する。
【0017】次に、この蛍光寿命測定装置1の作用とと
もに蛍光寿命測定部50の演算部52における処理内容
について説明し、併せて、本発明に係る蛍光寿命測定方
法の一実施形態について説明する。
【0018】励起光源部10内のパルスレーザ光源11
から繰り返し出力されたパルス励起光Aは、反射鏡1
2、半透鏡13、レンズ14、レンズ15およびレンズ
81を経て試料90に照射され、パルス励起光Aの照射
に伴い試料90内の蛍光物質から発生した蛍光Bは、レ
ンズ82、バンドパスフィルタ84およびレンズ83を
経て光検出器20の入射窓22の略全面に略一様に入射
する。光検出器20では、蛍光Bが入射窓22を透過し
て光電変換面23に入射すると、光電変換面23から光
電子が放出され、複数段のダイノード24からなる電子
増倍部により二次電子が増倍され、その二次電子が複数
のアノード電極25の何れかに入射し、二次電子が入射
したアノード電極25から電流パルス信号が出力され
る。アノード電極25から出力された電流パルス信号
は、当該アノード電極25に対応する蛍光光子数測定部
40内の増幅器41により電圧パルス信号に変換され、
その電圧パルス信号は、対応する波高弁別器43に入力
して、論理パルス信号が出力される。このとき、光検出
器20内に設けられているアノード電極25の個数と比
較して、パルス励起光Aの1パルス当たりにおける論理
パルス信号を出力するアノード電極25の個数が充分に
小さければ、論理パルス信号を出力したアノード電極2
5の個数は、光検出器20により検出された蛍光光子の
個数に等しいものと考えてよい。
【0019】一方、パルスレーザ光源11から出力され
たパルス励起光の一部は、半透鏡13により反射されレ
ンズ16を経てフォトダイオード17により受光され、
パルス励起光Aが出力されたタイミングを示すタイミン
グ信号が、波高弁別器18から出力される。また、光検
出器20の電子増倍部の最終段のダイノード24から出
力されたパルス信号に基づいて、光検出器20により蛍
光Bの光子が検出されたタイミングを示すタイミング信
号が増幅器31および波高弁別器32により生成され
る。そして、時間振幅変換器33により、波高弁別器1
8および波高弁別器32それぞれから出力されたタイミ
ング信号に基づいて、パルス励起光Aが試料90に照射
された時刻から最初の蛍光Bの光子が光検出器20によ
り検出された時刻までの蛍光光子検出時間に応じた値の
電圧信号が出力され、AD変換器34により、時間振幅
変換器33から出力された電圧信号に応じたデジタル信
号が出力される。
【0020】パルスレーザ光源11から繰り返し出力さ
れたパルス励起光Aの各パルス毎に、蛍光光子数測定部
40の各波高弁別器42それぞれから出力された論理パ
ルス信号、および、時間測定部30のAD変換器34か
ら出力されたデジタル信号は、蛍光寿命推定部50のイ
ンターフェース51を介して演算部52に送信される。
演算部52においては、蛍光光子数測定部40から入力
された論理パルス信号に基づいて、光検出器20により
検出された蛍光光子の個数が求められ、また、時間測定
部30から入力されたデジタル信号に基づいて、パルス
励起光Aが試料90に照射された時刻から最初の蛍光光
子が光検出器20により検出された時刻までの蛍光光子
検出時間が求められる。演算部52には、パルス励起光
Aの多数(以下ではNとする)のパルスそれぞれについ
て、蛍光光子数ni および蛍光光子検出時間Ti (i=1,
2,3,…,N)が互いに対として記憶される。
【0021】そして、演算部52では、N対の蛍光光子
数ni および蛍光光子検出時間Ti(i=1,2,3,…,N)に
基づいて、蛍光Bの蛍光寿命または蛍光減衰曲線が以下
のようにして推定される。なお以下では、試料90中の
蛍光物質から発生する蛍光Bの蛍光減衰曲線が蛍光寿命
の互いに異なる2つの指数関数の和で表される場合につ
いて説明する。
【0022】その2つの蛍光寿命をそれぞれ1/λ1
よび1/λ2 とする。また、パルス励起光Aの各パルス
が試料90に照射された時刻を基準(時刻t=0)とし
て、時刻tから時刻t+dtまでの時間に光検出器20
により蛍光Bの光子が検出される確率は、
【数1】 なる式で与えられるものとする。
【0023】演算部52では、N対の蛍光光子数ni
よび蛍光光子検出時間Ti (i=1,2,3,…,N)に基づい
て、
【数2】 なる式で表される対数尤度が計算される。ここで、P
(T|n)は、n個の蛍光光子が検出されたときに最初の
蛍光光子が時刻Tから時刻T+dTまでの時間に検出さ
れる確率密度であり、
【数3】 で与えられる。したがって、上記 (2)式の対数尤度は、
【数4】 で表される。
【0024】そして、演算部52では、上記 (4)式で表
される対数尤度を最大化するλ1 およびλ2 それぞれの
値が推定され、蛍光寿命1/λ1 および1/λ2 それぞ
れの値または蛍光減衰曲線が推定される。なお、対数尤
度の最大化による推定に際しては、準ニュートン法等の
一般的な最適化アルゴリズムが好適に用いられる。
【0025】次に、蛍光寿命の推定に関するシミュレー
ション結果について説明する。以下では、λ1 の値を
2.0とし、λ2 の値を1.0とし、パルス励起光の各
パルス当たりに検出される蛍光光子の個数の平均値を
2.0とした。また、Nの値を10万とした。
【0026】図2は、従来の時間相関単一光子計数法に
よる蛍光寿命推定のシミュレーション結果を示すグラフ
である。このグラフは、パルス励起光の各パルスが試料
に照射された時刻から最初の蛍光光子が検出された時刻
までの蛍光光子検出時間の頻度をヒストグラムとして表
したものであり、グラフ中の□印は、シミュレーション
結果の値を示し、グラフ中の曲線は、上記 (1)式につい
て最小二乗フィッティングを行った結果を示すものであ
る。これによれば、λ1 の値として5.07が得られ、
また、λ2 の値として1.72が得られ、何れの値も当
初設定した値とは大きく異なっている。
【0027】図3は、本実施形態に係る蛍光寿命測定方
法による蛍光寿命推定のシミュレーション結果を示すグ
ラフである。このグラフは、縦軸、横軸をそれぞれλ1
およびλ2 として、上記 (4)式で表される対数尤度を等
高線表示したものである。この図から判るように、(λ
1,λ2)=(2.0,1.0)の極近傍で対数尤度が最大とな
り、推定精度が優れていることが判る。
【0028】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく種々の変形が可能である。例えば、上記実施形
態に係る蛍光寿命測定装置では、アノード電極25、増
幅器41および波高弁別器42を8組設けたが、これに
限定されるものではなく、16組または64組等であっ
てもよい。
【0029】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
よれば、パルス励起光を試料に繰り返し照射して、パル
ス励起光の各パルス毎に、パルス励起光が試料に照射さ
れた時刻から最初の蛍光光子が検出された時刻までの蛍
光光子検出時間を測定するとともに、検出された蛍光光
子の個数を測定し、パルス励起光の各パルス毎に測定さ
れた蛍光光子検出時間および蛍光光子の個数に基づいて
蛍光寿命または蛍光減衰曲線を推定することとしたの
で、パルス励起光の1パルス当たりに検出される蛍光光
子の個数が多くても正確に蛍光寿命または蛍光減衰曲線
を推定することができる。また、従来の時間相関単一光
子計数法による測定の場合と比較して蛍光光子検出頻度
を1桁以上大きくすることができるので、蛍光寿命また
は蛍光減衰曲線を短時間に効率よく測定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る蛍光寿命測定装置の構成図で
ある。
【図2】従来の時間相関単一光子計数法による蛍光寿命
推定のシミュレーション結果を示すグラフである。
【図3】本実施形態に係る蛍光寿命測定方法による蛍光
寿命推定のシミュレーション結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1…蛍光寿命測定装置、10…励起光源部、11…パル
スレーザ光源、12…反射鏡、13…半透鏡、14,1
5,16…レンズ、17…フォトダイオード、18…波
高弁別器、20…光検出器、21…真空容器、22…入
射窓、23…光電変換面、24…ダイノード、25…ア
ノード電極、30…時間測定部、31…増幅器、32…
波高弁別器、33…時間振幅変換器、34…AD変換
器、40…蛍光光子数測定部、41…増幅器、42…波
高弁別器、50…蛍光寿命推定部、51…インターフェ
ース、52…演算部、81,82,83…レンズ、84
…バンドパスフィルタ、90…試料、A…パルス励起
光、B…蛍光。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス励起光が試料に照射されて発生し
    た蛍光の蛍光寿命または蛍光減衰曲線を推定する蛍光寿
    命測定方法であって、 前記パルス励起光を前記試料に繰り返し照射して、前記
    パルス励起光の各パルス毎に、前記パルス励起光が前記
    試料に照射された時刻から最初の蛍光光子が検出された
    時刻までの蛍光光子検出時間を測定するとともに、検出
    された蛍光光子の個数を測定し、 前記パルス励起光の各パルス毎に測定された前記蛍光光
    子検出時間および前記蛍光光子の個数に基づいて前記蛍
    光寿命または前記蛍光減衰曲線を推定する、 ことを特徴とする蛍光寿命測定方法。
  2. 【請求項2】 パルス励起光が試料に照射されて発生し
    た蛍光の蛍光寿命または蛍光減衰曲線を推定する蛍光寿
    命測定装置であって、 前記パルス励起光を出力し前記試料に照射する励起光源
    部と、 前記蛍光を入力し前記蛍光の光量に応じた個数の光電子
    を放出する光電変換面と、前記光電変換面から放出され
    た光電子を増倍して二次電子を発生させる電子増倍部
    と、前記二次電子の入力に応じて電流パルス信号をそれ
    ぞれ出力する2以上の所定数のアノード電極と、前記蛍
    光を透過させる入射窓を有し前記光電変換面、前記電子
    増倍部および前記所定数のアノード電極を内部に含む真
    空容器と、を有する光検出器と、 前記パルス励起光が前記試料に照射された時刻から最初
    の蛍光光子が前記光検出器により検出された時刻までの
    蛍光光子検出時間を前記パルス励起光の各パルス毎に測
    定する時間測定部と、 前記所定数のアノード電極のうち少なくとも1個の蛍光
    光子に対応する電流パルス信号を出力したアノード電極
    の個数に基づいて、前記光検出器により検出された蛍光
    光子の個数を前記パルス励起光の各パルス毎に測定する
    蛍光光子数測定部と、 前記試料に繰り返し照射された前記パルス励起光の各パ
    ルス毎に前記時間測定部により測定された蛍光光子検出
    時間および前記蛍光光子数測定部により測定された蛍光
    光子の個数に基づいて、前記蛍光寿命または前記蛍光減
    衰曲線を推定する蛍光寿命推定部と、 を備えることを特徴とする蛍光寿命測定装置。
JP9297321A 1997-10-29 1997-10-29 蛍光寿命測定方法および装置 Pending JPH11132953A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297321A JPH11132953A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 蛍光寿命測定方法および装置
US09/170,998 US5990484A (en) 1997-10-29 1998-10-14 Method and apparatus for measuring fluorescence
GB9823506A GB2330904A (en) 1997-10-29 1998-10-27 Fluorescence lifetime measurement system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297321A JPH11132953A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 蛍光寿命測定方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11132953A true JPH11132953A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17845001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9297321A Pending JPH11132953A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 蛍光寿命測定方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5990484A (ja)
JP (1) JPH11132953A (ja)
GB (1) GB2330904A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159734A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Olympus Optical Co Ltd レーザ走査顕微鏡
JP2003004636A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 二次元微弱放射検出装置
WO2004113890A1 (ja) * 2003-06-25 2004-12-29 Hamamatsu Photonics K.K. 時間分解測定装置および位置検出型電子増倍管
KR100885927B1 (ko) 2007-10-16 2009-02-26 광주과학기술원 형광수명 측정 방법 및 장치
KR101209230B1 (ko) 2010-06-29 2012-12-06 광주과학기술원 형광수명 측정 장치 및 방법
WO2019026413A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 シャープ株式会社 液体中微粒子分析システムおよび液体中微粒子分析方法
CN110462381A (zh) * 2017-03-31 2019-11-15 延世大学校产学协力团 用于高速分析多指数衰减函数类型实验数据的荧光寿命测量装置及其测量方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6766183B2 (en) 1995-11-22 2004-07-20 Medtronic Minimed, Inc. Long wave fluorophore sensor compounds and other fluorescent sensor compounds in polymers
US6528801B1 (en) * 1998-11-04 2003-03-04 The Research Foundation Of State University Of New York Method and apparatus for detecting radiation
US6342701B1 (en) * 1999-07-08 2002-01-29 International Business Machines Corporation Time correlated photon counting
US6657385B2 (en) * 2000-06-20 2003-12-02 Burle Technologies, Inc. Diamond transmission dynode and photomultiplier or imaging device using same
US6534774B2 (en) * 2000-09-08 2003-03-18 Mitsubishi Materials Silicon Corporation Method and apparatus for evaluating the quality of a semiconductor substrate
WO2002066986A2 (en) * 2001-02-15 2002-08-29 Medtronic Minimed, Inc. Polymers functionalized with fluorescent boronate motifs
US7045361B2 (en) 2001-09-12 2006-05-16 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensing via acridine-based boronate biosensors
GB2382648B (en) * 2001-12-11 2003-11-12 Amersham Pharm Biotech Uk Ltd System and method for time correlated multi-photon counting measurements
DE10335471A1 (de) * 2003-08-02 2005-03-03 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Detektor und Verfahren zur Detektion schwacher fluoreszenter Strahlung mit einem Mikroskopsystem
US7391512B2 (en) * 2004-12-22 2008-06-24 Avago Technologies General Ip Pte. Ltd. Integrated optoelectronic system for measuring fluorescence or luminescence emission decay
FR2896877A1 (fr) * 2006-01-31 2007-08-03 Commissariat Energie Atomique Appareil et procede de caracterisation d'un systeme de comptage de particules elementaires
US7560711B2 (en) * 2006-08-09 2009-07-14 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Multiple fingerprinting of petroleum oils using normalized time-resolved laser-induced fluorescence spectral subtractions
US7679745B2 (en) * 2006-11-21 2010-03-16 Neptec Optical Solutions Time-resolved fluorescence spectrometer for multiple-species analysis
FI119893B (fi) * 2007-03-16 2009-04-30 Risto Hedman Elektronisen anturin diagnosointi
CN102159937A (zh) * 2008-09-19 2011-08-17 三井造船株式会社 采用强度调制激光的荧光检测装置和荧光检测方法
US8455845B2 (en) * 2010-08-23 2013-06-04 Saudi Arabian Oil Company Method for detecting drag reducer additives in gasoline
TWI546533B (zh) * 2015-07-14 2016-08-21 龍彩科技股份有限公司 即時空間與時間光譜量測系統及其量測模組
CN106248645B (zh) * 2016-09-05 2019-02-19 上海空间电源研究所 一种多结太阳电池中各吸收层材料荧光寿命无损测量方法
KR101859172B1 (ko) * 2016-12-22 2018-05-16 (주) 인텍플러스 아날로그 평균지연 방법에서 수집한 신호로부터 가상의 형광분포 모델을 통해 최소자승오차를 계산하여 2개 이상의 형광수명 성분을 구하는 형광수명 측정장치 및 그 측정방법
CN111122540A (zh) * 2019-12-25 2020-05-08 桂林电子科技大学 基于时间相关单光子探测技术的多功能光纤探针系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8401672D0 (en) * 1984-01-21 1984-02-22 Univ Strathclyde Measuring fluorescence decay characteristics of materials
US4855930A (en) * 1987-03-27 1989-08-08 Chimerix Corporation Method and appartatus for improved time-resolved fluorescence spectroscopy
US5323008A (en) * 1992-03-23 1994-06-21 Diatron Corporation Fluorometer detection system
JP2658843B2 (ja) * 1993-12-16 1997-09-30 日本電気株式会社 単一光子計測装置
US5694211A (en) * 1995-12-19 1997-12-02 Laboratory Of Molecular Biophotonics Light measuring apparatus for quantizing photon

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159734A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Olympus Optical Co Ltd レーザ走査顕微鏡
JP4667571B2 (ja) * 1999-09-24 2011-04-13 オリンパス株式会社 レーザ走査顕微鏡
JP2003004636A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 二次元微弱放射検出装置
JP4554112B2 (ja) * 2001-06-21 2010-09-29 三井造船株式会社 二次元微弱放射検出装置
KR101067933B1 (ko) 2003-06-25 2011-09-26 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 시간 분해 측정 장치 및 위치 검출형 전자 증배관
WO2004113890A1 (ja) * 2003-06-25 2004-12-29 Hamamatsu Photonics K.K. 時間分解測定装置および位置検出型電子増倍管
US7619199B2 (en) 2003-06-25 2009-11-17 Hamamatsu Photonics K.K. Time-resolved measurement apparatus and position-sensitive election multiplier tube
KR100885927B1 (ko) 2007-10-16 2009-02-26 광주과학기술원 형광수명 측정 방법 및 장치
KR101209230B1 (ko) 2010-06-29 2012-12-06 광주과학기술원 형광수명 측정 장치 및 방법
CN110462381A (zh) * 2017-03-31 2019-11-15 延世大学校产学协力团 用于高速分析多指数衰减函数类型实验数据的荧光寿命测量装置及其测量方法
WO2019026413A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 シャープ株式会社 液体中微粒子分析システムおよび液体中微粒子分析方法
JPWO2019026413A1 (ja) * 2017-08-01 2020-07-27 シャープ株式会社 液体中微粒子分析システムおよび液体中微粒子分析方法
US11327002B2 (en) 2017-08-01 2022-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha In-liquid microparticle analysis system and in-liquid microparticle analysis method

Also Published As

Publication number Publication date
GB2330904A (en) 1999-05-05
GB9823506D0 (en) 1998-12-23
US5990484A (en) 1999-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11132953A (ja) 蛍光寿命測定方法および装置
JP5746044B2 (ja) 位置分解測定機器に入射する量子ビームの空間座標を取得する位置分解測定機器とその方法
CN106768401B (zh) 一种微能量脉冲激光光子数测量装置及方法
US5715049A (en) Light measuring apparatus for quantifying photons
JPS63198251A (ja) 光電子増倍管
JP4902582B2 (ja) 蛍光検出装置
US5032714A (en) Light waveform measuring device including a streak camera
US6960771B1 (en) Optical measurement apparatus and method for optical measurement
JP2000304697A (ja) 蛍光寿命測定方法および装置
JP3742491B2 (ja) 光波形計測装置
KR20140138974A (ko) 확장된 동적 범위를 갖는 광전자 증배관
US8624192B2 (en) System for controlling photomultiplier gain drift and associated method
JP2003202292A (ja) 蛍光寿命測定装置および方法
JP2002107300A (ja) 蛍光寿命測定装置及び測定方法
JP2908742B2 (ja) 測光装置
JPH09329548A (ja) 蛍光寿命測定装置
JPH09159527A (ja) 蛍光物質定量装置
JP3136102B2 (ja) 測光装置
JP2001004445A (ja) 光計測装置
JPH1137850A (ja) 光波形計測装置
GB2308442A (en) Light Measuring apparatus
JP4554112B2 (ja) 二次元微弱放射検出装置
JPH10227695A (ja) パルス光測光装置
US4912315A (en) Long photomultiplier with translucent photocathode and reflector
JPH09210907A (ja) 走査型蛍光検出装置