JPH1113088A - 旋回作業機操作用油圧制御装置 - Google Patents

旋回作業機操作用油圧制御装置

Info

Publication number
JPH1113088A
JPH1113088A JP16766097A JP16766097A JPH1113088A JP H1113088 A JPH1113088 A JP H1113088A JP 16766097 A JP16766097 A JP 16766097A JP 16766097 A JP16766097 A JP 16766097A JP H1113088 A JPH1113088 A JP H1113088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic motor
pressure
valve
relief
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16766097A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Suzuki
潤一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP16766097A priority Critical patent/JPH1113088A/ja
Publication of JPH1113088A publication Critical patent/JPH1113088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業装置の伸縮度合いを検出して、作業装置
が収縮状態のときに油圧モータのリリーフ圧を伸張状態
のときよりも低圧に変更して、リリーフバルブを低圧で
長時間作動させることにより、旋回台の旋回ショックを
低減できるようにする。 【解決手段】 内外方へ伸縮可能な作業装置2を搭載し
た旋回台3を油圧モータ4で駆動するにあたり、油圧モ
ータ4をコントロールバルブ5で制御する。前記作業装
置2の伸縮度合いを検出する検出手段7を設け、コント
ロールバルブ5と油圧モータ4との間に、検出手段7か
らの検出信号により、作業装置2が収縮しているときに
油圧モータ4のリリーフ圧を高圧から低圧に変更するリ
リーフ圧変更手段10を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、バックホ
ー等の伸縮可能な作業装置を有する旋回作業機を操作す
るための油圧制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バックホー等の土木・建設用の旋回作業
機では、走行機台上に旋回自在に支持された旋回台に、
ブーム、アーム及び作業具等を有する作業装置を搭載し
ており、旋回台を旋回モータで駆動可能にし、ブーム、
アーム及び作業具をブームシリンダ、アームシリンダ及
び作業具シリンダでそれぞれ伸縮駆動可能にしており、
これらのアクチュエータを制御するコントロールバルブ
を操作レバーで直接、又はパイロットバルブを介して操
作するように構成されている。
【0003】前記作業装置は、旋回台に対して作業具を
遠近移動可能であり、ブーム、アーム等は揺動すること
により内外方向に伸縮可能になっており、土石の運搬等
では伸張状態で旋回し、作業位置変更等のために方向転
換する際には、旋回専有範囲を可及的に小さくするため
に、ブーム及びアームを旋回台の上方に位置させるまで
最大限に収縮させる構造となっている。
【0004】前記作業装置は、各作業状態に応じて伸縮
量が異なり、この伸縮量の違いは旋回台の旋回慣性質量
(慣性マス)の違いとなり、旋回時の慣性力が変化する
ことになる。またコントロールバルブの開口特性は、全
開と同時に最大圧が立ち、全閉と同時に消圧されるもの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術のコント
ロールバルブの開度は慣性質量が大きくとも小さくとも
同じであり、そのため、作業装置が伸張していて慣性質
量が大のときは、油圧モータはリリーフバルブの長時間
の作動(図2に2点鎖線で示すようにリリーフ吹き上げ
時間Tがある)を伴うことから、圧を逃がしながらゆっ
くりと回転し始めるが、収縮していて慣性質量が小のと
きは、油圧モータはリリーフバルブが殆ど作動しない
(又は作動しても、図2に1点鎖線で示すようにリリー
フ吹き上げ時間Tが殆どないない)内に急速に回転し始
めることになり、急旋回により操作フィーリングが悪く
なる。
【0006】そして、旋回作業機の中でも、旋回台上の
中央側にブームを枢支している機種は特に、作業装置を
旋回台の専有面積の範囲内まで収縮した状態で旋回でき
るようになっているため、旋回慣性質量変化が大きくな
り、質量小の時の旋回ショックも顕著になる。本発明
は、作業装置の伸縮度合いを検出して、作業装置が収縮
状態のときに油圧モータのリリーフ圧を伸張状態のとき
よりも低圧に変更して、リリーフバルブを低圧で長時間
作動させることにより、旋回台の旋回ショックを低減で
きるようにした旋回作業機操作用油圧制御装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明における課題解決
のための第1の具体的手段は、内外方へ伸縮可能な作業
装置2を搭載した旋回台3を油圧モータ4で駆動するに
あたり、油圧モータ4をコントロールバルブ5で制御す
る旋回作業機操作用油圧制御装置において、前記作業装
置2の伸縮度合いを検出する検出手段7を設け、コント
ロールバルブ5と油圧モータ4との間に、検出手段7か
らの検出信号により、作業装置2が収縮しているときに
油圧モータ4のリリーフ圧を高圧から低圧に変更するリ
リーフ圧変更手段10を設けていることである。
【0008】これによって、作業装置2が収縮状態のと
きに旋回台3を旋回させるようにコントロールバルブ5
を操作すると、検出手段7からの検出信号でリリーフ圧
変更手段10が作動し、油圧モータ4のリリーフ圧を伸
張状態のときより低圧に変更し、コントロールバルブ5
から油圧モータ4に供給される作動油を低圧で吹き上げ
させ、それにより吹き上げ時間も長くなり、旋回台3に
ショックを与えることなくゆっくりと回転させる。
【0009】本発明における課題解決のための第2の具
体的手段は、内外方へ伸縮可能な作業装置2を搭載した
旋回台3を油圧モータ4で駆動するにあたり、油圧モー
タ4をコントロールバルブ5で制御する旋回作業機操作
用油圧制御装置において、前記作業装置2の伸縮度合い
を検出する検出手段7を設け、コントロールバルブ5と
油圧モータ4との間に、検出手段7からの検出信号によ
り、作業装置2の収縮度合いに応じて油圧モータ4のリ
リーフ圧を低く変更するリリーフ圧変更手段10を設け
ていることである。
【0010】これによって、作業装置2が収縮状態のと
きに旋回台3を旋回させるようにコントロールバルブ5
を操作すると、検出手段7からの検出信号でリリーフ圧
変更手段10が作動し、油圧モータ4のリリーフ圧を伸
張状態のときより低圧の作業装置収縮度合いに応じた低
さに変更し、コントロールバルブ5から油圧モータ4に
供給される作動油を低圧で吹き上げさせ、それにより吹
き上げ時間も長くなり、旋回台3にショックを与えるこ
となくゆっくりと回転させる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図6において、旋回作業機として
例示するバックホー1は、左右にクローラ走行装置12
を有する走行機台13に旋回台3が縦軸回り旋回自在に
支持され、この旋回台3の略中央前部のバックホー支持
部15にバックホー装置(作業装置)2の下部が支持さ
れている。
【0012】前記旋回台3上には、バックホー支持部1
5の左側に運転部17が形成され、バックホー装置2と
の間を仕切りかつ運転部17を覆う日除け装置18が装
着され、バックホー支持部15の右側に燃料タンク及び
オイルタンク等が配置され、これらの後側にパイプ製支
持フレーム(図示せず)及びエンジン22が装着されて
いる。
【0013】バックホー装置2は、バックホー支持部1
5にブーム枢支軸27を介して基部が支持されかつブー
ムシリンダ28を介して昇降するブーム29と、このブ
ーム29の先端にアーム枢支軸30を介して支持されか
つアームシリンダ31を介して屈伸するアーム32と、
このアーム32の先端にバケット枢支軸33を介して支
持されかつバケットシリンダ34を介して掻き込み排土
動作するバケット(作業具)35とを有する。
【0014】前記ブーム29はブーム枢支軸27に支持
された基幹ブーム29Aと、この基幹ブーム29Aの先
端に中間支軸38を介して縦軸回り揺動自在に連結され
た中間ブーム29Bと、この中間ブーム29Bの先端に
先端支軸39を介して縦軸回り揺動自在に連結された先
端ブーム29Cとを有する。基幹ブーム29Aと中間ブ
ーム29Bとの間にオフセットシリンダ40が設けら
れ、基幹ブーム29Aと先端ブーム29Cとは平行四連
リンクを構成するための連係リンクで連結されており、
オフセットシリンダ40の作動で、基幹ブーム29Aに
対して先端ブーム29C、アーム32及びバケット35
を左右にオフセット動作させるようになっている。
【0015】前記バックホー1は、エンジン22で多連
の油圧ポンプ23を駆動し、オイルタンクのオイルを、
コントロールバルブ5群を介して左右クローラ走行装置
12の油圧モータ及び旋回用油圧モータ4に供給すると
共に、前記各油圧シリンダ28、31、34、40及び
ドーザ用の油圧シリンダ等、各種アクチュエータへ適宜
供給可能になっている。
【0016】また、バックホー1のブーム枢支軸27、
アーム枢支軸30及びバケット枢支軸33又はその近傍
には、それぞれの角度を検出するためのポテンショメー
タ7A、7B、7Cが設けられており、それぞれがどの
ような姿勢にあるか、即ち、旋回台3に対して伸張して
いるのか収縮しているのか、その伸縮度合いを検出する
検出手段7を形成している。
【0017】この検出手段7はマイクロコンピュータ2
4に接続されており、マイクロコンピュータ24は電磁
バルブ8を制御する。この電磁バルブ8は油圧モータ4
のリリーフ圧を変更操作すべく、油圧モータ4とコント
ロールバルブ5との間に設けられている。図1、2に示
す第1の実施の形態の油圧制御装置において、油圧モー
タ4を制御するコントロールバルブ5は、正転部と逆転
部と停止部の3位置切り換え弁であり、正転部と逆転部
とで油圧ポンプ23からの圧油を油圧モータ4に供給す
る。このコントロールバルブ5は、油圧ポンプ23(通
常は油圧モータ4へ圧油を供給するポンプとは別のパイ
ロット圧用油圧ポンプ)からの圧油をパイロットバルブ
6に供給し、このパイロットバルブ6の操作で切り換え
制御される。
【0018】油圧モータ4の圧油供給回路には、正逆転
時に高圧を逃がすべく本来装備されている高圧用リリー
フバルブLHの他に、それよりも設定圧を低くした低圧
用リリーフバルブLLが並列に接続されており、両リリ
ーフバルブLH、LLを切り換え使用するために前記電
磁バルブ8が設けられており、これらによってリリーフ
圧変更手段10が構成されている。
【0019】前記低圧用リリーフバルブLLの設定圧
は、例えば、高圧用リリーフバルブLHの設定圧の50
〜95%であり、適宜設定することができる。前記電磁
バルブ8は2位置切り換え弁であり、消磁しているとき
は高圧用リリーフバルブLHを作動可能状態にし、励磁
しているときは低圧用リリーフバルブLLを作動可能状
態にし、検出手段7がバックホー装置2の伸張状態を検
出しているとき消磁され、収縮状態を検出しているとき
励磁される。
【0020】前記電磁バルブ8が切り換えられて低圧用
リリーフバルブLLを作動可能状態にする収縮状態と
は、例えば、図6に示す最大限にバックホー装置2を折
り畳んで旋回台3上方に配置した状態(慣性質量最小)
から、バケット35が運転部17に近接した状態(慣性
質量中程度)までであり、このバケット35が運転部1
7に近接した状態での近接度合いは任意に設定できる。
【0021】図2に示すように、旋回台3の慣性質量が
小から中程度までは、低圧用リリーフバルブLLが作動
して、油圧ポンプ23から供給される圧油を低圧で吹き
上がらせ、かつその吹き上げ時間を慣性質量が中から大
のときと略同じ程度の長さにする。即ち、前記第1の実
施の形態の油圧制御装置では、バックホー装置2の収縮
状態を検出手段7で検出していて旋回台3の慣性質量が
一定以上の小ささになると、マイクロコンピュータ24
が電磁バルブ8を励磁して油圧モータ4用のリリーフバ
ルブを高圧用から低圧用リリーフバルブLLに変更し、
油圧モータ4を低圧リリーフで起動させることにより、
始動旋回ショックを減少している。
【0022】図3〜5に示す第2の実施の形態におい
て、この油圧制御装置のリリーフ圧変更手段10は、低
圧用リリーフバルブLL及び電磁バルブ8の代わりに、
パイロット付リリーフバルブLPとそのリリーフ圧を変
更する電磁比例バルブ9とを設けており、その他の構成
は前記第1の実施の形態と同様である。前記電磁比例バ
ルブ9は、油圧ポンプ23からパイロットバルブ6に至
るパイロット油供給油路と接続されていて、バルブ開度
に応じて所要圧のパイロット圧をリリーフバルブLPの
スプリング側に付加し、開度を小さくしてパイロット圧
を下げることにより、リリーフバルブLPの設定圧を低
下させるように調整できる。
【0023】検出手段7はバックホー装置2の伸縮度合
いを1状態だけしか検出できないのではなく、連続的に
検出できるので、その収縮度合いに応じた検出手段7か
らの検出信号で、電磁比例バルブ9の開度を任意に調整
することができる。従って、バックホー装置2の収縮度
合い(旋回台慣性質量の大小)に応じて、図5の実線
(点線は従来技術)で示すように、リリーフバルブLP
の設定圧を高圧から低圧まで任意に設定でき、図4の実
線又は点線で示すように油圧モータ4起動時のリリーフ
吹き上げ時間を十分に確保できるようなリリーフ圧とす
ることができる。前記電磁比例バルブ9の開度は2〜3
段の有段に設定することもできる。
【0024】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、種々変形することができる。例えば、
旋回作業機1はバックホー装置6が旋回台4上に枢支さ
れたいわゆる超小旋回型を例示したが、バックホー装置
6が旋回台4の前面に左右揺動ブラケットを介して枢支
されたいわゆる後方小旋回型、標準旋回型のものでもよ
い。
【0025】また、検出手段7は、ブームシリンダ2
8、アームシリンダ31及びバケットシリンダ34の伸
縮量を検出してバックホー装置2の伸縮姿勢を検出する
ものでもよく、また、ブーム29及びアーム32のみ、
又はブーム29のみの姿勢を検出して旋回質量の大小を
検出するようにしてもよく、旋回台3の慣性質量の変化
を検出できればよい。
【0026】さらに、前記第1、第2の実施の形態にお
いて、操作レバー25が中立位置にないことを検出する
操作検出手段を設けておいて、操作レバー25を揺動し
ているときに電磁バルブ8又は電磁比例バルブ9へ通電
されるようにしておいてもよい。さらにまた、パイロッ
トバルブ6を設けずに、操作レバー25でコントロール
バルブ5を直接操作するようにしてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、作業装置
2の伸縮度合いを検出する検出手段7を設け、コントロ
ールバルブ5と油圧モータ4との間に、検出手段7から
の検出信号により、作業装置2が収縮しているときに油
圧モータ4のリリーフ圧を高圧から低圧にに変更するリ
リーフ圧変更手段10を設けているので、旋回台3の旋
回慣性質量が小さいときに、油圧モータ4のリリーフ圧
を低圧に変更にして圧を逃がして、旋回ショックを低減
することができる。
【0028】また、作業装置2の伸縮度合いを検出する
検出手段7を設け、コントロールバルブ5と油圧モータ
4との間に、検出手段7からの検出信号により、作業装
置2の収縮度合いに応じて油圧モータ4のリリーフ圧を
低く変更するリリーフ圧変更手段10を設けているの
で、旋回台3の旋回慣性質量の小ささに応じて、油圧モ
ータ4のリリーフ圧を低圧に変更にして圧を逃がして、
旋回ショックを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す回路図であ
る。
【図2】第1の実施の形態のリリーフ圧の変化を示す線
図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す回路図であ
る。
【図4】第2の実施の形態のリリーフ圧の変化を示す線
図である。
【図5】第2の実施の形態のリリーフ圧と旋回台慣性質
量の関係を示す線図である。
【図6】旋回作業機全体の側面説明図である。
【符号の説明】
1 旋回作業機(バックホー) 2 作業装置(バックホー装置) 3 旋回台 4 油圧モータ 5 コントロールバルブ 7 検出手段 8 電磁バルブ 9 電磁比例バルブ 10 リリーフ圧変更手段 24 マイクロコンピュタ 25 操作レバー L リリーフバルブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内外方へ伸縮可能な作業装置(2)を搭
    載した旋回台(3)を油圧モータ(4)で駆動するにあ
    たり、油圧モータ(4)をコントロールバルブ(5)で
    制御する旋回作業機操作用油圧制御装置において、 前記作業装置(2)の伸縮度合いを検出する検出手段
    (7)を設け、コントロールバルブ(5)と油圧モータ
    (4)との間に、検出手段(7)からの検出信号によ
    り、作業装置(2)が収縮しているときに油圧モータ
    (4)のリリーフ圧を高圧から低圧に変更するリリーフ
    圧変更手段(10)を設けていることを特徴とする旋回
    作業機操作用油圧制御装置。
  2. 【請求項2】 内外方へ伸縮可能な作業装置(2)を搭
    載した旋回台(3)を油圧モータ(4)で駆動するにあ
    たり、油圧モータ(4)をコントロールバルブ(5)で
    制御する旋回作業機操作用油圧制御装置において、 前記作業装置(2)の伸縮度合いを検出する検出手段
    (7)を設け、コントロールバルブ(5)と油圧モータ
    (4)との間に、検出手段(7)からの検出信号によ
    り、作業装置(2)の収縮度合いに応じて油圧モータ
    (4)のリリーフ圧を低く変更するリリーフ圧変更手段
    (10)を設けていることを特徴とする旋回作業機操作
    用油圧制御装置。
JP16766097A 1997-06-24 1997-06-24 旋回作業機操作用油圧制御装置 Pending JPH1113088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16766097A JPH1113088A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 旋回作業機操作用油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16766097A JPH1113088A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 旋回作業機操作用油圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113088A true JPH1113088A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15853878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16766097A Pending JPH1113088A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 旋回作業機操作用油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1113088A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065504A (ja) * 1999-07-27 2001-03-16 Caterpillar Inc 作業機械の電気油圧システムの方法と装置
WO2012026264A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 日立建機株式会社 油圧作業機の油圧駆動装置
CN103244500A (zh) * 2013-04-25 2013-08-14 无锡艾森保自动化装备有限公司 多功能液压装置
CN114542549A (zh) * 2022-02-17 2022-05-27 北京华德液压工业集团有限责任公司 一种高精度压力调节回路

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065504A (ja) * 1999-07-27 2001-03-16 Caterpillar Inc 作業機械の電気油圧システムの方法と装置
WO2012026264A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 日立建機株式会社 油圧作業機の油圧駆動装置
JP2012047298A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧作業機の油圧駆動装置
CN103052810A (zh) * 2010-08-27 2013-04-17 日立建机株式会社 液压作业机的液压驱动装置
US9249879B2 (en) 2010-08-27 2016-02-02 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive system for hydraulic working machine
KR101876590B1 (ko) * 2010-08-27 2018-07-09 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 유압 작업기의 유압 구동 장치
CN103244500A (zh) * 2013-04-25 2013-08-14 无锡艾森保自动化装备有限公司 多功能液压装置
CN114542549A (zh) * 2022-02-17 2022-05-27 北京华德液压工业集团有限责任公司 一种高精度压力调节回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008248981A (ja) 作業機の走行システム
JPH1113088A (ja) 旋回作業機操作用油圧制御装置
JP3622142B2 (ja) 作業機械の作業腕制御装置
JP2007092285A (ja) 作業機
JPH1113089A (ja) 旋回作業機操作用油圧制御装置
JP5171122B2 (ja) リフティングマグネット機の駆動システム
JP2695335B2 (ja) 土工機における油圧アクチュエータ制御装置
JP2651077B2 (ja) 土工機における油圧アクチュエータ制御装置
JP3634601B2 (ja) 旋回式建設機械の油圧ポンプ制御装置
JP2000127841A (ja) 油圧ショベルの照明装置
JP2782249B2 (ja) 特殊車両におけるアクチュエータの制御回路
JPH085315Y2 (ja) 作業車のアクセル制御装置
JP2003322113A (ja) 作業車の作動制御装置
JP2000103596A (ja) 作業機の油圧駆動制御装置
JP2624399B2 (ja) バックホー装置の駆動制御装置
JP2927593B2 (ja) 土工機における油圧アクチュエータ制御装置
JPH07317098A (ja) 排土板付き作業機
JPH0941376A (ja) 杭打機
JP2578636Y2 (ja) 作業車両
JP2001132009A (ja) 作業車両の姿勢制御装置、および作業車両
JP2695336B2 (ja) 土工機における油圧アクチュエータ制御装置
JP2020133200A (ja) 作業機
JP2020133201A (ja) 作業機
JPH08285121A (ja) 作動油の流量制御装置
JPH0674600B2 (ja) バックホウの制御装置