JPH11124474A - 転がり抵抗を改良したロードタイヤを製造するためのシリカベースのゴム組成物 - Google Patents

転がり抵抗を改良したロードタイヤを製造するためのシリカベースのゴム組成物

Info

Publication number
JPH11124474A
JPH11124474A JP10183212A JP18321298A JPH11124474A JP H11124474 A JPH11124474 A JP H11124474A JP 10183212 A JP10183212 A JP 10183212A JP 18321298 A JP18321298 A JP 18321298A JP H11124474 A JPH11124474 A JP H11124474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
pore
pore volume
pores
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10183212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4131763B2 (ja
Inventor
Yvonick Chevallier
シェヴァリエール イヴォーニック
Jean-Marie Micouin
マリー ミクーアン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JPH11124474A publication Critical patent/JPH11124474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131763B2 publication Critical patent/JP4131763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/187Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
    • C01B33/193Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates of aqueous solutions of silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • C01P2006/17Pore diameter distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転がり抵抗を改良したロードタイヤを製造す
るためのゴム組成物を提供する。 【解決手段】 1種以上のジエンポリマーをベースと
し、強化充填剤として、BET比表面が185〜250
2 /gであり、CTAB比表面が180〜240m2
/gであり、孔径が175〜275Åである孔により形
成される孔体積V2が、孔径が400Å以下である孔に
より形成される孔体積V1の50%未満であるような孔
分布を有し、孔径が1μm未満である孔により形成され
る孔体積が1.65cm3 /gを越え、粉末度が70〜1
00Åであり、超音波解凝集後の微粉比率が50%以上
である沈降シリカを含有する、ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、転がり抵抗を改良
したロードタイヤを製造するためのゴム組成物であっ
て、比表面が比較的大きく、かつ特定の孔特性を有する
沈降シリカをベースとするものに関する。本発明は、沈
降シリカをベースとする、転がり抵抗を改良したロード
タイヤを製造するための、新規なゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料の節約及び環境保護の必要性が優先
事項となっていることから、良好な力学的特性及び可能
な限り小さいヒステリシスを有するポリマーを製造し、
タイヤの構造物(例えばアンダーレイヤ、カレンダリン
グレイヤ又はサイドウォールあるいはトレッド等)とな
る様々な半製品の製造に使用可能なゴム組成物の形態で
の該ポリマーの使用を可能とし、特性を改良した、特に
転がり抵抗を低減したタイヤを得ることが望まれてい
る。この目的を達成すべく、多くの解決方法、中でも特
にカップリング又はスターリング剤又は機能化剤によ
り、重合すべきジエンポリマー及びコポリマーの性質を
改良することからなる方法が提供されている。このよう
な解決方法は、いずれも実質上は、強化充填剤としての
カーボンブラックとともに改質したポリマーを使用し、
改質ポリマーとカーボンブラックとの間の良好な相互作
用を得ることに着目したものである。充填剤によって付
与される強化特性を最適に得るためには、エラストマー
性マトリクス中に、充填剤が、最終的な形態として、可
能な限り微細に分割されており、かつ可能な限り均一に
分散されていることが必要であることが、一般に知られ
ている。現在のところ、そのような条件は、充填剤がエ
ラストマーと混合する際にマトリクスに導入され、自己
解凝集する性能、及びエラストマー中に均一に分散する
性能が、極めて良好であるという範囲内で、実現されて
いるに過ぎない。強化白色充填剤、特にシリカの使用
が、そのような組成物の特定の特性が低レベルとなるこ
と、及びそれにより該組成物を用いたタイヤの特定の特
性が低レベルとなることから、不適当であることが明ら
かとなった。更に、相互親和性が原因となって、シリカ
の特性がエラストマーマトリクス中で相互に凝集すると
いう悪影響を及ぼす。このようなシリカ/シリカ相互作
用は、混合操作の間に創出されうる全てのシリカ/エラ
ストマー相互作用が実際に得られたならば理論的に得ら
れるはずの強化特性よりも、実質的に低いレベルの強化
特性に抑えてしまうという悪影響を及ぼす。更に、シリ
カを用いることにより作業上の問題が生ずる。これは、
シリカ/シリカ相互作用により、原料状態(熱処理前)
においてゴム組成物のコンシステンシーを増加させるこ
とによる。従って、いかなる場合にも作業はカーボンブ
ラックについての作業よりも困難なものとなる。
【0003】最近、欧州特許公開第0501227号公
報において、シリカで強化した組成物についての関心が
再度示された。該公報は、加硫可能なゴム組成物であっ
て、エラストマー100重量部当たり30重量部〜15
0重量部の特定の沈降シリカとともに、液体重合するこ
とにより調製される芳香族ビニル化合物及び共役ジエン
コポリマーに熱力学的作用を施すことにより得られるも
のを開示している。そのようなシリカを使用することに
より、確かに、多かれ少なかれ強化充填剤としてシリカ
を含有する混合物の作業上の問題は低減される。しかし
ながら、そのようなゴム組成物についての作業はなお、
カーボンブラックについての作業よりも困難なものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はまた、
他の特性を害することなくロードタイヤの転がり抵抗を
低減させることにもある。
【0005】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、ジエン
ゴム組成物中の強化充填剤として、比表面が比較的大き
く、かつ特定の孔特性を有する沈降シリカを使用するこ
とにより、上記課題が解決されうることが見出された。
本発明は、1種以上のジエンポリマーをベースとする、
ロードタイヤを製造するための加硫可能なゴム組成物で
あって、強化充填剤として、BET比表面が185〜2
50m2 /gであり、CTAB比表面が180〜240
2 /gであり、孔径が175〜275Åである孔によ
り形成される孔体積V2が、孔径が400Å以下である
孔により形成される孔体積V1の50%未満であるよう
な孔分布を有し、孔径が1μm未満である孔により形成
される孔体積(Vd1)が、1.65cm3/gを越え、粉
末度(F.I.)が70〜100Åであり、超音波解凝集後
の微粉比率(τf )が50%以上である沈降シリカを含
有する組成物を、目的とする。
【0006】
【発明の実施の形態】前記シリカは、比較的大きな比表
面を有する。そのBET比表面は185〜250m2
gであり、好ましくは195〜225m2 /g、特に好
ましくは200〜220m2 /gである。また、CTA
B比表面は180〜240m2 /gであり、好ましくは
185〜220m2 /g、特に好ましくは190〜20
5m2/gである。一般に、BET比表面対CTAB比
表面の比は、1.0〜1.2の範囲内で変化する。即ち、微
孔性は低い。該沈降シリカの特徴の一つは孔体積の分布
にあり、特に、孔径が400Å以下である孔により形成
される孔体積の分布にある。該シリカは、孔径が175
〜275Åである孔からなる孔体積が、孔径が400Å
以下である孔により形成される孔体積の50%未満、特
に48%以下、更には25〜45%であるような孔分布
を有する。好ましい態様においては、該孔分布はV2/
V1比が0.25〜0.45の範囲となるようなものであ
る。該シリカの、孔径が1μm未満である孔により形成
される孔体積(Vd1)は、1.65cm3 /gを越える。
この孔体積は、好ましくは1.70cm3 /g以上であ
り、特に好ましくは1.70〜1.80cm3 /gである。
該シリカの、孔径が100〜300Åである孔により形
成される孔体積(V3)は、0.82cm3 /g以上、特
に好ましくは0.85cm3 /g以上であり、通常は0.8
6cm3 /g以上である。
【0007】該シリカは、通常、3.0cm3 /gを越え
る、例えば3.1〜3.4cm3 /gの総孔体積(TPV)
を有する。また、その粉末度(F.I.)は70〜100Å
であり、好ましくは80〜100Å、例えば82〜98
Åである。従って、本発明の組成物に使用するシリカ
は、極めて満足すべき分散能力(分散性)を付与する特
殊な孔特性を有するものであり、換言すれば、高分散性
のシリカである。即ち、該シリカは、超音波による解凝
集後の微粉比率(τf )、即ち粒径が0.3μm未満の粒
子の割合が、50%以上、好ましくは55%以上であ
り、該割合は、例えば60%以上であってもよい。一般
に、該シリカの超音波解凝集因子(FD )は、5.5ミリ
リットルを越え、特に好ましくは9ミリリットル、更に
は13ミリリットルを越える。また、超音波解凝集後の
シリカのメジアン直径(Φ50)は、8.5μm未満、特に
好ましくは5〜7μmである。本発明の組成物に使用す
るシリカのpHは、通常6.0〜7.5の範囲内であり、特
に好ましくは6.3〜6.9の範囲内である。該シリカの打
撃充填密度(DRT)は、一般に0.26を越え、特に好
ましくは0.28を越え、例えば0.30以上である。該シ
リカのオイル吸収(DOP)は、一般に230〜330
ミリリットル/100gの範囲内で変化し、好ましくは
240〜300ミリリットル/100gの範囲内で変化
する。
【0008】該シリカの形態は、粉末又はグラニュール
であってよく、実質的に球状であるのが望ましい。シリ
カ粉末は、15μm以上の平均寸法を有し、例えば、1
5〜60μm(特に、20〜45μm)、又は30〜1
50μm(特に、45〜120μm)である。実質的に
球状のシリカは、80μm以上の平均寸法を有し、更に
好ましくは100μm以上、例えば150μm以上であ
って、一般に300μm以下の平均寸法を有する。この
平均寸法は、NFX規格11507 (1970年12月)に従っ
て、ドライ・スクリーニングにより、累積棄却率50%
に対応する直径を測定して決定する。CTAB比表面
は、NFT規格45007 (1987年11月)に従って決定す
る。BET比表面は、NFT規格45007 (1987年11
月)に対応する、米国化学会誌第80巻第309頁(19
38年)に記載のブルノイエル−エメット−テラー法によ
り決定する。オイル吸収(DOP)は、NFT規格30-0
22(1953年3月)に従って、フタル酸ジオクチルを使用
して決定する。所定の孔体積は、水銀ポロシメトリック
測定値である。各試料の調製は、次のように行なう。即
ち、各試料を予め200℃のオーブン中で2時間乾燥
し、次いでオーブンから取り出してから5分以内に試料
容器中に置き、ロータリー吸引ポンプにより真空下で脱
気する。140°に等しいシータ接触角及び0.484N
/m(484ダイン/cm)に等しいガンマ表面張力を
用いて、ウォッシュバーン比により孔直径を計算する
(マイクロメトリクス ポロシメーター9300)。粉末度
(F.I.)は、内部凝集孔のメジアン半径、即ち、水銀ポ
ロシメーターで測定した孔表面SO /2(SO は、直径
が100Å以上である全ての孔により付与される表面で
ある)に対応する孔の半径を意味する。
【0009】シリカの分散性は、超音波による解凝集後
の微粉比率(τf )、即ち粒径が0.3μm未満の粒子の
重量割合の測定により、次に記載する分散性試験に従っ
て定量する。試験では、(沈降による)粒度測定を、予
め超音波により解凝集したシリカ懸濁液について行なう
ことにより、シリカの分散に関する能力を測定する。超
音波による解凝集(又は分散)は、直径19mmのプロ
ーブを備えたビブラセル・バイオブロック(600W)
音波器により行なう。粒度測定は、セディグラフ粒度計
(重力場での沈降+X線ビーム走査)により行なう。4
グラムのシリカを秤量して(容積75ミリリットルの)
容器に入れ、イオン交換水を添加して50gとする。そ
のようにして調製したシリカの8%水性懸濁液を、電磁
攪拌により2分間ホモジナイズする。次いで、次のよう
に超音波による解凝集(分散)を行なう。即ち、プロー
ブを4cmの長さに渡り浸入させ、出力を調節して出力
の針のふれが20%を示すようにする。解凝集は、21
0秒間行なう。次に、セディグラフ粒度計により粒度測
定を行なう。この場合、X線ビームによる垂直走査速度
を918に調節するが、これは最大分析粒径85μmに
対応する。イオン交換水をセル中に循環し、ペーパーレ
コーダーの電気的ゼロ及び機械的ゼロを調節する(この
調節は、感度最大でレコーダーのポテンシオメーターの
“100%”を使用して行なう)。ペーパーレコーダー
のペンを、開始粒径である85μmを表す位置に設定す
る。次に、解凝集シリカ懸濁液を、可能であれば予め冷
却しておき、セディグラフ粒度計セル中に循環させ(粒
度計測定は30℃で行なう)、次いで分析を開始する。
分析は、粒径が0.3μmに到達すると(約45分)、直
ちに自動的に終了する。次に、微粉比率(τf )、即
ち、粒径が0.3μm未満の粒子の(重量)割合を算出す
る。微粉比率(τf )、即ち粒径が0.3μm未満の粒子
の割合が高い程、シリカの分散性は高い。
【0010】特定の場合においては、シリカの分散(及
び解凝集)についての能力を、特定の解凝集試験によっ
て定量することも可能である。解凝集試験は、次のプロ
トコルに従って行なわれる。(レーザー回折による)粒
度計測定を、予め超音波により解凝集したシリカ懸濁液
について行なうことにより、凝集物の凝集力を決定す
る。次に、(対象物を0.1から数十ミクロンに分解す
る)シリカの解凝集についての能力を測定する。超音波
による解凝集を、直径19mmのプローブを備えたビブ
ラセル・バイオブロック(600W)音波器により行な
う。粒度測定は、シンパテック粒度計のレーザー回折に
より行なう。2グラムのシリカを秤量して(高さ6c
m、直径4cmの)容器に入れ、イオン交換水を添加し
て50gとする。そのようにして調製したシリカの4%
水性懸濁液を、電磁攪拌により2分間ホモジナイズす
る。次いで、次のように超音波による解凝集を行なう。
即ち、プローブを4cmの長さに渡り浸入させ、出力を
調節して出力の針のふれが20%を示すような回折が得
られるようににする。解凝集を、420秒間行なう。次
いで、既知の体積(単位ミリリットル)のホモジナイズ
した懸濁液を粒度測定計のセルに導入した後に、粒度測
定を行なう。得られるメジアン直径Φ50の値が低い程、
シリカは優れた解凝集能力を有する。(10×導入した
懸濁液の体積(単位ミリリットル))/(粒度計により
検出された懸濁液の光学濃度(この光学濃度は20のオ
ーダーである))の比率も決定しておく。この比率は、
粒径が0.1μm未満の粒子の割合を示すものであるが、
粒度計では検出できない。超音波解凝集因子(FD )と
して知られるこの比率が高い程、シリカが有する高解凝
集についての能力は優れている。
【0011】本発明による組成物に使用するシリカは、
沈降シリカの懸濁液が得られるシリケートと酸性化剤と
の反応、及び、それに続く該懸濁液の分離及び乾燥を含
むタイプの沈降シリカの製造方法であって、沈降が、
(i)反応に係わるシリケートの全量の少なくとも一部
及び1種以上の電解質を含む出発反応原料であって、該
出発反応原料中のSiO2 で表したシリケートの濃度が
50〜60g/リットルであるものを生成し、(ii)反
応媒体のpHが7〜8.5になるまで該反応原料に酸性化
剤を添加し、(iii)反応媒体に、酸性化剤、及び場合に
より残量のシリケートを同時に添加する方法により行な
われ、分離工程が、圧縮手段を備えたフィルターによる
濾過及び洗浄を含み、固形分17重量%未満の懸濁液を
噴霧乾燥する方法により得られる。
【0012】特定の、該出発反応原料中のSiO2 で表
した濃度が比較的低いシリケートを採用し、かつ圧縮手
段を備えたフィルターを、好ましくは低い圧縮圧力で使
用し、更に乾燥する懸濁液の固形分を好適な割合とする
ことが、本発明の組成物に寄与するシリカの良好な特性
を付与するための重要な条件をなす。シリケートの酸性
化剤の選択は、周知の方法により行なう。酸性化剤とし
ては、硫酸、硝酸,又は塩酸等の無機の強酸、あるいは
酢酸、蟻酸又は炭酸等の有機酸を使用することが一般に
可能であることを、参考にしてもよい。酸性化剤を、希
釈又は濃縮してもよい。酸性化剤の通常の規定度は、0.
4〜8N、例えば0.6〜1.5Nであるとされる。特に、
酸性化剤が硫酸である場合には、その濃度は40〜18
0g/リットル、例えば60〜130g/リットルであ
ってよい。更に、シリケートとして、メタシリケート、
ジシリケート等の任意の流通している形態のシリケート
を使用してもよく、アルカリ金属シリケート、特に珪酸
ナトリウム又は珪酸カリウムを有利に使用することがで
きる。シリケートのシリカで表した濃度は40〜330
g/リットルであってよく、例えば65〜300g/リ
ットル、特に60〜250g/リットルであってよい。
一般に、酸性化剤として硫酸を使用してよく、シリケー
トとして珪酸ナトリウムを使用してよい。珪酸ナトリウ
ムを使用する場合、そのSiO2 /Na2 O重量比は通
常2〜4であり、例えば3.0〜3.7である。
【0013】沈降について、更に詳細には、次の工程に
従って具体的に行なう。まず、シリケート及び電解質を
含む出発反応原料を生成する(工程(i))。出発反応
原料中に存在するシリケートの量は、反応に係わるシリ
ケートの全量の一部のみであることが望ましい。出発反
応原料中のシリケートの濃度は、1リットル当たりのS
iO2 で50〜60gである。該濃度は、好ましくは5
5〜60g/リットルである。出発反応原料は、電解質
を含む。「電解質」の語は、本明細書においては、通常
容認される意味を有し、即ち、任意のイオン物質又は分
子物質であって、溶解すると分解又は解離してイオン又
は帯電粒子を形成するものを意味する。電解質として
は、アルカリ及びアルカリ土類の群の塩、特に、最初の
シリケート金属及び酸性化剤の塩が挙げられる。例え
ば、珪酸ナトリウムと塩酸との反応の場合には塩化ナト
リウムであり、あるいは好ましくは珪酸ナトリウムと硫
酸との反応の場合に硫酸ナトリウムを使用する。使用す
る電解質が硫酸ナトリウムである場合、その出発反応原
料中の濃度は、好ましくは12〜20g/リットル、特
に15〜20g/リットルである。第2の工程は、上記
の組成の反応原料に酸性化剤を添加することである(工
程(ii))。この添加により、pHが7〜8.5、特に7
〜8(例えば7.5〜8)になるまで反応媒体のpHの相
関的な低下が起きる。所望のpH値に達したら第3の工
程を行なう(工程(iii))。
【0014】出発反応原料が反応に係わるシリケートの
全量の一部のみを含む(好ましい)場合には、工程(ii
i)において、酸性化剤及び残量のシリケートを同時に添
加する。この同時添加は、pHの値が工程(ii)の最後
に到達した値に常に等しく(±0.2)なるように行なう
のが好ましい。一般に、次の工程において、好ましくは
反応媒体のpH値が4〜6、特に4.5〜5.5になるまで
反応媒体に追加の量の酸性化剤を添加する。この追加の
量の酸性化剤の添加の後、例えば1〜30分間の、特に
2〜15分間の反応媒体のエージングを行なうのが望ま
しい。出発反応原料が反応に係わるシリケートの全量を
含む場合には、工程(iii)において、酸性化剤の添加
を、好ましくは反応媒体のpH値が4〜6、特に4.5〜
5.5になるまで行なう。この工程(iii)の後にも、例え
ば1〜30分間の、特に2〜15分間の反応媒体のエー
ジングを行なうのが望ましい。反応媒体の温度は、通常
68℃〜98℃である。一の態様においては、定温で、
好ましくは75℃〜95℃で反応を行なう。他の態様に
おいて、反応終了時の温度は、反応開始時の温度よりも
高い。従って、反応開始時の温度を好ましくは68℃〜
80℃に保持し、それから好ましくは80℃〜98℃ま
で温度が上昇し、その値が反応終了まで維持される。
【0015】上記の工程の終了後、シリカスラリーが得
られ、次いでこれを分離する(液体−固体分離)。分離
工程は、圧縮手段を備えたフィルターによる濾過及び洗
浄を含み、圧縮圧力は低いことが好ましい。フィルター
は、圧縮を確実にするローラーを備えたバンドフィルタ
ーであってもよい。それでもなお、分離工程は、フィル
タープレスによる濾過、洗浄、及び次いで圧縮を含むこ
とが好ましい。一般に、濾過の終了時の圧力は3.5〜6.
0バール、例えば3.8〜4.5バールである。空気を4.5
バール未満(例えば3.8〜4.3バール)の圧力で20〜
40秒間(例えば30秒間)導入することにより、前記
圧縮を極めて有利に行なうことができる。このように回
収した沈降シリカの懸濁液(濾過ケーク)を、次いで噴
霧により乾燥する。該懸濁液は、噴霧乾燥の直前で、1
7重量%未満の固形分を有するべきである。この固形分
は、好ましくは14.5〜16.5重量%である。濾過の
後、前記方法に続く工程において、濾過ケークの固形分
に粉末状のシリカ等を添加することができる点に留意す
べきである。任意の好適なタイプの噴霧器、特に、ター
ビン、ノズル、液体圧力又は二重流体の噴霧器により、
乾燥を行なうことが可能である。
【0016】濾過ケークは、(特にその粘度が高い場
合)必ずしも噴霧乾燥を行なうことが可能な状態にある
とは限らない点に留意すべきである。公知の方法によ
り、ケークを次いで砕解操作にかける。この操作は、ケ
ークをコロイド又はボールタイプの粉砕機に通過させる
ことにより行なうことができる。砕解は、一般に、アル
ミニウム化合物、特にアルミン酸ナトリウムの存在下で
行なわれ、また、好ましくは上記のもの等の酸性化剤の
存在下で行なわれる。後者の場合、アルミニウム化合物
と酸性化剤を同時に添加するのが望ましい。砕解操作に
より、特に、次いで乾燥すべき懸濁液の粘度を低下させ
ることができる。乾燥工程は、ノズル噴霧器により行な
うことができる。次いで得られる沈降シリカは、実質的
に球状であることが望ましく、80μm以上(例えば1
00μm以上)の平均寸法を有するのが好ましい。乾燥
工程の終了時に、回収した生成物の粉砕工程を行なって
もよい。次いで得られる沈降シリカは、通常は粉末であ
り、平均寸法が15μm以上であるのが好ましく、特に
15〜60μm(例えば20〜45μm)であるのが好
ましい。所望の粒径に粉砕した生成物を、適切なメッシ
ュサイズの振動篩等により、本発明に含まれない可能性
のある生成物から分離し、本発明に含まれない生成物を
回収して粉砕工程に戻してもよい。乾燥工程を、タービ
ン噴霧器により行なうこともできる。次いで得られる沈
降シリカは、粉末であってよく、平均的な粒径であるの
が好ましい。
【0017】本発明の組成物に使用可能なジエンポリマ
ーとは、4〜12個の炭素原子を含む共役ジエンモノマー
の重合により得られる任意のホモポリマー、又は1種以
上の共役ジエンを相互に又は8〜20個の炭素原子を含む
芳香族ビニル化合物とともに共重合することにより得ら
れる任意のコポリマーを意味する。共役ジエンとして
は、ブタジエン-1,3、2-メチル-1,3- ブタジエン、2,3-
ジ(C1 〜C5 アルキル)-1,3- ブタジエン(例えば、
2,3-ジメチル-1,3- ブタジエン、2,3-ジエチル-1,3- ブ
タジエン、2-メチル-3- エチル-1,3- ブタジエン、2-メ
チル-3- イソプロピル-1,3- ブタジエン、フェニル-1,3
- ブタジエン、1,3-ペンタジエン、2,4-ヘキサジエン)
等が特に好適である。芳香族ビニル化合物としては、ス
チレン、オルト−、メタ−、及びパラ−メチルスチレ
ン、市販の「ビニルトルエン」混合物、パラ−三級−ブ
チルスチレン、メトキシスチレン、クロロスチレン、ビ
ニルメシチレン、ジビニルベンゼン、ビニルナフタレン
等が特に好適である。コポリマーは、99重量%〜20重量
%のジエン単位、及び1重量%〜80重量%の芳香族ビニ
ル単位を含んでいてよい。ポリマーは、任意の微細構造
を有していてよい。微細構造は、採用した重合条件、特
に改質剤及び/又はランダム化剤の存在又は不在及び使
用した改質剤及び/又はランダム化剤の量の関数であ
る。ポリマーは、ブロックポリマー、ランダムポリマ
ー、序列ポリマー、微細序列ポリマー等であってよく、
分散液又は溶液中で調製してよい。
【0018】ポリブタジエン(特に1,2-単位の含有率が
4%〜80%であるもの及びシス-1,4結合を90%より多く
有するもの)、ポリイソプレン、ブタジエン−スチレン
コポリマー(特にスチレン含有率が5重量%〜50重量
%、更には20重量%〜40重量%であって、ブタジエン部
分の1,2 結合の含有率が4%〜65%であり、トランス-
1,4結合の含有率が30%〜80%であるもの、芳香族化合
物の総含有率が5重量%〜50重量%であって、ガラス転
移温度(Tg)が0℃〜−80℃であるもの、特に、ス
チレン含有率が25重量%〜30重量%であって、ブタジエ
ン部分のビニル結合の含有率が55%〜65%であり、トラ
ンス-1,4結合の割合が20%〜25%であり、ガラス転移温
度が−20℃〜−30℃であるもの)が好ましい。ブタ
ジエン−スチレン−イソプレンコポリマーの場合、スチ
レン含有率が5重量%〜50重量%、更には10重量%〜40
重量%、イソプレン含有率が15重量%〜60重量%、更に
は20重量%〜50重量%、ブタジエン含有率が5重量%〜
50重量%、更には20重量%〜40重量%であって、ブタジ
エン部分の1,2 単位の含有率が4%〜85%、ブタジエン
部分のトランス-1,4単位の含有率が6%〜80%、イソプ
レン部分の1,2 及び3,4 単位の含有率が5%〜70%、イ
ソプレン部分のトランス-1,4単位の含有率が10%〜50%
であるものが好ましい。言うまでもなく、ジエンポリマ
ーは、カップリング剤及び/又はスターリング剤あるい
は機能化剤により、カップリング及び/又はスターリン
グあるいは他の機能化がされていてもよい。本発明によ
る組成物は、更に、1種以上のジエンポリマー及びシリ
カを含んでいてよく、また可塑剤、顔料、酸化防止剤、
硫黄、加硫促進剤、エクステンダー油、シリカカップリ
ング剤及び/又はアルコキシシラン、ポリオール、アミ
ン等のシリカ被覆剤等の、ゴム混合物に通常使用されて
いる他の成分及び添加剤の全部又は一部を含んでいてよ
い。
【0019】当業者に予測できない方法により、上記の
特性を有し、比較的比表面の大きく、即ち欧州特許公開
第0501227号公報の実施例中で使用されているシ
リカよりも比表面が大きく、かつ特定の多孔性を有する
シリカを強化充填剤として使用し、また第1工程におい
てジエンエラストマーと一緒に該シリカに熱力学的作用
を加えて、次いで第2工程において1種以上のカップリ
ング剤と一緒に第1工程の終了時に得られた混合物に2
段の熱力学的作用を加えることからなる特定の操作方法
を採用して、1種以上の合成ジエンポリマーをベースと
するゴム組成物に、粉末度が更に低いシリカに比肩しう
る加工特性を付与し、それにより、転がり抵抗を低減し
たロードタイヤの構造物として使用可能な半製品(特に
トレッド、アンダーレイヤ、サイドウォールゴム、カレ
ンダリングゴム)の製造に特に有用な組成物が得られる
ことが見出された。従って、本発明は、本発明のゴム組
成物を使用することにより得られる、ロードタイヤの製
造に使用可能な半製品構造物、特にトレッド、並びに転
がり抵抗を低減したロードタイヤをも目的とする。本発
明はまた、強化充填剤としてシリカを含む、転がり抵抗
を低減したロードタイヤを製造するための加硫可能なジ
エンゴム組成物のヒステリシス特性を改良する方法であ
って、組成物を、BET比表面が185〜250m2
gであり、CTAB比表面が180〜240m2 /gで
あり、孔径が175〜275Åである孔により形成され
る孔体積V2が、孔径が400Å以下である孔により形
成される孔体積V1の50%未満であるような孔分布を
有し、孔径が1μm未満である孔により形成される孔体
積(Vd1)が、1.65cm3/gを越え、粉末度(F.
I.)が70〜100Åであり、超音波解凝集後の微粉比
率(τf )が50%以上である特性を有する沈降シリカ
を用いて強化すること、及び、熱力学的作用によりエラ
ストマーとシリカの混合を行なう第1工程、熱力学的作
用により第1工程から得られた混合物と1種以上のカッ
プリング剤の数段階の混合を行なう第2工程を含む多段
階の熱力学的作用を行なうことを含む、前記方法に関す
る。好ましい態様において、更なる工程の数は2であ
り、混合物の最高落下温度は140℃〜180℃、更に
好ましくは160℃である。この熱力学的作用は、それ
自体公知であり、欧州特許公開第0501227号公報
に記載の方法に従って行なわれ、該公報の記載内容は本
明細書に含まれるものとする。
【0020】カップリング剤としては、全て公知の好適
な試薬があり、特にポリサルファオルガノシランが好ま
しく、デグサ社から商品名S169及びX50Sとして
販売されているものが好ましい。強化充填剤が上記の特
定の特性を有するシリカのみからなる場合に、最大の有
利な効果が得られる。また、該シリカを主成分として使
用するか、あるいは従来の沈降シリカ又は他の白色充填
剤とブレンドして使用する場合にも、有利な効果が得ら
れる。有利な効果は、シリカの物理的状態がいかなるも
のであっても、即ち、粉末、マイクロビーズ、グラニュ
ール、パール等のいずれの形態であっても、得られる。
本発明のゴム組成物は、特に乗用車、重量車両、バン、
自動二輪車及び自転車に装備するためのロードタイヤの
トレッドの製造に特に好適である。次の制限のためのも
のでない実施例により本発明を説明するが、これは本発
明の範囲を制限するものではない。
【0021】
【実施例】組成物の特性は次のように評価した。 − ムーニー粘度:100℃でのML(1+4)、ASTM
規格D-1646に従って測定した。 − ショアA硬度:DIN 53505 に従って測定した。 − 300 %(ME300) 、100 %(ME100) での伸び弾性率:
ISO 規格37に従って測定した。 − スコット破断指数:23℃で測定した。 − 破断点での応力(RF):単位MPa として測定し
た。 − 破断点での伸び(ER):単位%として測定した。 − ヒステリシス損失(HL):23℃及び60℃での回復
を、ISO 規格R17667に従って、単位%として測定した。 − 転がり抵抗(RR):フライホイールについて、IS
O 測定法87-67 に従って測定した。 − 平均摩耗寿命(AWL):1000km走行当たり
の0.18mm及び0.35mmのトレッドの高さの低下に
対応する材料の損失を測定することにより、摩耗寿命を
決定した。 表に記載した結果は、2回の耐摩耗性測定値の合計の半
分である。参照値は100であり、100を越える値は
耐摩耗性の改良を示すものである。
【0022】実施例 本実施例の目的は、使用するシリカを除いて同一の2種
類のジエンゴム組成物を比較することにある。ここで、
シリカは、試験1においては、比表面が比較的大きく、
特定の孔物性を有し、3段階の熱力学作用を受けたシリ
カであり、対照試験である試験2においては、先行技術
によるシリカである。成分の特性は、次の通りである。 − SBR溶液:ブタジエン−スチレンコポリマーであ
って、フランス特許第2295972号明細書に記載の
方法に従って製造し、スチレン含有率が26重量%、ビニ
ル結合の含有率が60%、トランス-1,4結合の含有率が22
%、シス-1,4結合の含有率が18%であり、Tgが−25
℃であって、フランス特許第2053786号明細書に
記載の方法に従ってジエチレングリコールを使用してス
ターリングしたもの。 − ポリブタジエン(PB):シス-1,4結合を93%有す
るポリブタジエンであって、フランス特許第14366
07号明細書に記載の方法に従って製造したもの。 − 酸化防止剤:N−(1,3−ジメチルブチル)−
N’−フェニル−p−フェニレンジアミン。 − パラフィン:マクロ結晶性ワックスとミクロ結晶性
ワックスとの混合物。 − スルフェンアミド:N−シクロヘキシル−2−ベン
ゾチアジルスルフェンアミド。 − カップリング剤:カーボンブラックN330とデグ
サ社から商品名X50Sとして販売されている多硫化オ
ルガノシロキサンとの1:1の比率の混合物。 − 先行技術による試験2のシリカ:BETが152m
2 /gであり、CTABが150m2 /gであり、D50
が4.5μmであり、FD が8ミリリットルである、ロー
ヌ・プーラン社から商品名 Z1165として販売されている
もの。 − 試験1のシリカ:BETが216m2 /gであり、
CTABが192m2 /gであり、DOPが295ミリ
リットル/100gであるもの。 − 芳香族エキステンダー油。
【0023】試験1のシリカを、次の方法で調製した。
プロペラ攪拌機及び二重ジャケットヒーターを取り付け
たステンレススチールの反応器に、次のものを導入し
た。 − SiO2 /Na2 O重量比が3.45であり、20℃で
の密度が1.230 である、珪酸ナトリウムの水溶液(65
℃)275リットル、及び − 18.2kgのNa2 4 を含有する水溶液(20℃)
825リットル。 出発反応原料中のSiO2 で表したシリケートの濃度
は、58g/リットルであった。次いで、攪拌しながら
混合物の温度を74℃にした。次に、毎分7.6リットル
の速さで、20℃での密度が1.050 である希硫酸を、
(その温度で測定した)反応混合物のpHが7.7になる
まで導入した。反応温度を、最初の25分間は74℃と
し、次いで約10分間で74℃から94℃とし、そこで
反応が終了するまで94℃に維持した。次に(即ち反応
混合物のpH値が7.7に到達したら)、反応混合物に、
上記のタイプの珪酸ナトリウムの水溶液を毎分2.1リッ
トルの速さで、また上記のタイプの硫酸を、反応混合物
のpHが導入の間常に7.7±0.1となるように調節した
流速で、同時に導入した。同時添加を40分続けた後、
珪酸ナトリウムの添加をやめ、希釈した酸の添加を約1
0分間継続して、反応混合物のpH値を5.2とした。こ
の酸の導入後、得られた反応スラリーを5分間攪拌し
た。全反応時間は98分間とした。
【0024】このようにして得られた沈降シリカのスラ
リー又は懸濁液を、次いで垂直プレートを有するフィル
タープレスにより濾過及び洗浄した。該プレートには変
形可能な膜が取付けられており、これにより圧縮空気を
導入して濾過ケークを圧縮することが可能となる。濾過
終了時の圧力を5.6バールとして沈降シリカのスラリー
をまず濾過し、生成したケークを次いで水で洗浄し、こ
こで空気を4バールの圧力で30秒間導入して圧縮し
た。次に、得られたケークを機械的及び化学的作用(硫
酸と、Al/SiO2 重量比0.28%に対応する量のアル
ミン酸ナトリウムとの同時添加)により流動化させた。
この砕解操作の後、pHが6.2であって揮発分が83.7
%(従って固形分が16.3重量%)の得られたスラリー
を、ノズル噴霧器により噴霧乾燥した。実質的に球状
の、得られたシリカの特性は、次の通りであった。 − BET比表面 216m2 /g − CTAB比表面 192m2 /g − d≦400Åの孔で表される孔体積V1 0.97cm3 /g − 175Å≦d≦275Åの孔で表される孔体積V2 0.34cm3 /g − V2/V1比 0.35 − d<1μmの孔により形成される孔体積(Vd1) 1.73cm3 /g − 粉末度(F.I.) 87Å − 100Å≦d≦300Åの孔で表される孔体積V3 0.86cm3 /g − 総孔体積(TPV) 3.15cm3 /g − DRT 0.30 − DOPオイル吸収 295ミリリットル /100g − pH 6.6 − 平均粒径 190μm − Φ50(μm) 5.2 − FD (ミリリットル) 14.4
【0025】本明細書に記載の分散性試験を行なうシリ
カの微粉比率(τf )、即ち、超音波による解凝集後の
粒径が0.3μm未満の粒子の割合は、57%であった。
また、本明細書に記載の解凝集試験後のメジアン直径
(Φ50)は5.2μmであり、超音波解凝集因子(FD
は14.4ミリリットルであった。第1段階で、内部ミキ
サー内で平均ブレード速度を毎分45回転として、約1
60℃の最高落下温度が得られるまでジエンエラストマ
ー及び比較的比表面の大きいシリカを加工し、次いで第
2段階で、この第1段階の出口で得られた混合物に、カ
ップリング剤の存在下で、各々4分間及び5分間の2段
階の熱力学作用を、160℃の落下温度に到達するまで
印加して、試験1の組成物を得た。次に、最終工程を、
65℃で、外部ミキサーにより加硫剤の存在下で行なっ
た。欧州特許公開第0501227号公報に記載のよう
に、熱力学作用を、ジエンエラストマー、シリカ及びカ
ップリング剤に、各々4分間及び5分間の2段階で、1
60℃の落下温度に到達するまで印加して、試験2の組
成物を得た。次の組成において、全ての部は重量により
表現したものである。
【0026】 組成物 試験1 試験2 SBR/PBR 75/25 75/25 シリカ Z1165 80 シリカ 80 芳香族油 30.5 30.5 カップリング剤 12.8 12.8 ステアリン酸 1.0 1.0 抗オゾンワックス 1.5 1.5 酸化亜鉛 2.5 2.5 酸化防止剤 2.0 2.0 硫黄 1.4 1.4 スルフェンアミド 1.7 1.7 ジフェニルグアニジン 1.5 1.5
【0027】加硫を150℃で40分間行なった。これ
ら2種類の組成物の特性及び性能を、ともに加硫状態及
び未加硫状態において、サイズ175/70-14 MXT のラジア
ルカーカスタイヤであってそのトレッドが数個のセクタ
ーを有し、該セクターの半分が試験1で使用した組成物
を有し、他の半分が試験2で使用した組成物を有するも
のを使用して、相互に比較した。結果を表Iに示す。
【0028】
【表1】 表 I 組成物 試験1 試験2 非加硫状態での特性:ムーニー 84 84 加硫状態での特性: ショアA硬度 62.7 62.9 ME100 1.56 1.53 ME300 1.70 1.92ME300/ME100 1.09 1.25 下記条件下でのスコット破断指数: 23℃RF 22.4 22.7 23℃ER% 660 610 60℃でのHL* 30.8 27.8 RR(単位kg/ton) 9.2 9.5DVM 100 100
【0029】比表面が比較的大きく、特定の孔物性を有
し、2段階で処理されたシリカを含む本発明の組成物1
は、エラストマー中のシリカの分散性が良好であって、
組成物として有用であり、即ち粉末度がより低い沈降シ
リカを使用した場合と比肩しうる有用性を有することか
ら、半製品の製造に好適であることが示されている。該
組成物の充填剤−エラストマー相互作用指数は、試験2
の組成物の指数に実質的に等しいものであった。更に、
他の特性を害することなく転がり抵抗の低減したロード
タイヤを得ることができるため、該組成物を構造物、特
にロードタイヤのトレッドに導入するのが特に好適であ
ることが示されている。このことは、当業者が全く予測
しえなかったことである。なぜなら、当業者であれば、
より微細な強化充填剤を使用することにより、一方で未
加硫状態の特性が悪化し、他方で、組成物1のヒステリ
シス損失が組成物2の場合と比較して増加していること
との関連から教示されうるように、転がり抵抗が悪化す
るものと予想するからである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イヴォーニック シェヴァリエール フランス エフ−69270 フォンテーヌ サン マルタン ロート ベルヴェデール リュー 3 アマント 36 (72)発明者 ジャン マリー ミクーアン フランス エフ−63140 シャテール ギ ュイオン ラ ノート アレ ド シャテ ーニェール 17

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1種以上のジエンポリマーをベースとす
    る、転がり抵抗が低減されたロードタイヤを製造するた
    めの加硫可能なゴム組成物であって、次の方法: (i)反応に係わるシリケートの全量の少なくとも一部
    及び1種以上の電解質を含む出発反応原料であって、該
    出発反応原料中のSiO2 で表したシリケートの濃度が
    50〜60g/リットルであるものを生成し、(ii)反
    応媒体のpHが7〜8.5になるまで該反応原料に酸性化
    剤を添加し、(iii)反応媒体に、酸性化剤、及び場合に
    より残量のシリケートを同時に添加することによる沈降
    により得られる高分散性シリカを強化充填剤として含有
    し、 分離工程が、圧縮手段を備えたフィルターによる濾過及
    び洗浄を含み、 固形分17重量%未満の懸濁液を噴霧乾燥し、 第1工程において、ジエンエラストマーと一緒に該シリ
    カに熱力学的作用を加えて混合物を生成し、次いで第2
    工程において、1種以上のカップリング剤と一緒にこれ
    に2段の熱力学的作用を加える、前記組成物。
  2. 【請求項2】 前記反応原料中のSiO2 で表したシリ
    ケートの濃度が55〜60g/リットルである、請求項
    1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記電解質が硫酸ナトリウムであり、そ
    の出発反応原料中の濃度が12〜20g/リットル、特
    に15〜20g/リットルである、請求項1又は2に記
    載の組成物。
  4. 【請求項4】 酸性化剤及び残量のシリケートを同時に
    添加した後に、好ましくは反応混合物のpHが4〜6に
    なるまで、追加の量の酸性化剤を反応混合物に添加す
    る、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 固形分14.5〜16.5重量%の懸濁液を
    噴霧乾燥する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組
    成物。
  6. 【請求項6】 分離工程が、フィルタープレスによる濾
    過、洗浄及びそれに次ぐ圧縮を含む、請求項1〜5のい
    ずれか1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 空気を4.5バール未満の圧力で20〜4
    0秒間(例えば30秒間)導入することにより、前記圧
    縮を行なう、請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記圧力が3.8〜4.3バールである、請
    求項7記載の組成物。
  9. 【請求項9】 1種以上のジエンポリマーをベースとす
    る、ロードタイヤを製造するための加硫可能なゴム組成
    物であって、強化充填剤として、 BET比表面が185〜250m2 /gであり、 CTAB比表面が180〜240m2 /gであり、 孔径が175〜275Åである孔により形成される孔体
    積V2が、孔径が400Å以下である孔により形成され
    る孔体積V1の50%未満であるような孔分布を有し、 孔径が1μm未満である孔により形成される孔体積(V
    d1)が、1.65cm3/gを越え、 粉末度(F.I.)が70〜100Åであり、 超音波解凝集後の微粉比率(τf )が50%以上である
    沈降シリカを含有する、前記組成物。
  10. 【請求項10】 シリカが、V2/V1が0.48以下、
    更に好ましくは0.25〜0.45の範囲であるような孔分
    布を有する、請求項9記載の組成物。
  11. 【請求項11】 超音波解凝集後のシリカのメジアン直
    径(Φ50)が、8.5μm未満、好ましくは5〜7μmで
    ある、請求項9又は10に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 シリカが、5.5ミリリットルを越え
    る、好ましくは9ミリリットルを越える超音波解凝集因
    子(FD )を有する、請求項9〜11のいずれか1項に
    記載の組成物。
  13. 【請求項13】 シリカの、孔径が100〜300Åで
    ある孔により形成される孔体積(V3)が、0.82cm
    3 /g以上である、請求項9〜12のいずれか1項に記
    載の組成物。
  14. 【請求項14】 シリカが、3.0cm3 /gを越える、
    例えば3.1〜3.4cm3 /gの総孔体積(TPV)を有
    する、請求項9〜13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 ジエンポリマーが、ブタジエン−スチ
    レンコポリマー又はブタジエン−スチレン−イソプレン
    コポリマーである、請求項1〜14のいずれか1項に記
    載の組成物。
  16. 【請求項16】 ブタジエン−スチレンコポリマーが、
    溶液中で調製され、25〜30重量%のスチレン含量、
    55%〜65%のブタジエン部分のビニル結合含量、2
    0%〜25%のトランス−1,4結合含量、及び−20
    ℃〜−80℃のガラス転移点を有するコポリマーであ
    る、請求項15記載の組成物。
  17. 【請求項17】 更に、90%を越えるシス−1,4結
    合を有するポリブタジエンを含む、請求項15又は16
    に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 強化充填剤としてシリカを含む、ロー
    ドタイヤを製造するための加硫可能なジエンゴム組成物
    の転がり抵抗特性を改良する方法であって、組成物を、 BET比表面が185〜250m2 /gであり、 CTAB比表面が180〜240m2 /gであり、 孔径が175〜275Åである孔により形成される孔体
    積V2が、孔径が400Å以下である孔により形成され
    る孔体積V1の50%未満であるような孔分布を有し、 孔径が1μm未満である孔により形成される孔体積(V
    d1)が、1.65cm3/gを越え、 粉末度(F.I.)が70〜100Åであり、 超音波解凝集後の微粉比率(τf )が50%以上である
    沈降シリカを用いて強化し、 第1工程において、ジエンエラストマーと一緒に該シリ
    カに熱力学的作用を加え、第2工程において、1種以上
    のカップリング剤と一緒に第1工程の出口で得られる混
    合物に2段の熱力学的作用を加えることを含む、前記方
    法。
  19. 【請求項19】 強化充填剤としてシリカを含有する、
    加硫可能なジエンゴム組成物を含む転がり抵抗を改良し
    たロードタイヤであって、組成物が、 BET比表面が185〜250m2 /gであり、 CTAB比表面が180〜240m2 /gであり、 孔径が175〜275Åである孔により形成される孔体
    積V2が、孔径が400Å以下である孔により形成され
    る孔体積V1の50%未満であるような孔分布を有し、 孔径が1μm未満である孔により形成される孔体積(V
    d1)が、1.65cm3/gを越え、 粉末度(F.I.)が70〜100Åであり、 超音波解凝集後の微粉比率(τf )が50%以上である
    高分散性沈降シリカを含有する、前記タイヤ。
  20. 【請求項20】 シリカの、孔径が100〜300Åで
    ある孔により形成される孔体積(V3)が、0.82cm
    3 /g以上、好ましくは0.85cm3 /g以上である、
    請求項19記載のタイヤ。
  21. 【請求項21】 第1工程において、ジエンエラストマ
    ーと一緒にシリカに熱力学的作用を加え、第2工程にお
    いて、1種以上のカップリング剤と一緒に第1工程の最
    後に得られる混合物に2段の熱力学的作用を加える、請
    求項19又は20に記載のタイヤ。
  22. 【請求項22】 強化充填剤としてシリカを含有する、
    加硫可能なジエンゴム組成物をベースとするロードタイ
    ヤ用トレッドであって、組成物が、 BET比表面が185〜250m2 /gであり、 CTAB比表面が180〜240m2 /gであり、 孔径が175〜275Åである孔により形成される孔体
    積V2が、孔径が400Å以下である孔により形成され
    る孔体積V1の50%未満であるような孔分布を有し、 孔径が1μm未満である孔により形成される孔体積(V
    d1)が、1.65cm3/gを越え、 粉末度(F.I.)が70〜100Åであり、 超音波解凝集後の微粉比率(τf )が50%以上である
    高分散性沈降シリカを含有する、前記トレッド。
JP18321298A 1997-05-26 1998-05-26 転がり抵抗を改良したロードタイヤを製造するためのシリカベースのゴム組成物 Expired - Lifetime JP4131763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9706370 1997-05-26
FR9706370A FR2763593B1 (fr) 1997-05-26 1997-05-26 Composition de caoutchouc a base de silice destinee a la fabrication d'enveloppes de pneumatiques routiers ayant une resistance au roulement amelioree

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11124474A true JPH11124474A (ja) 1999-05-11
JP4131763B2 JP4131763B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=9507208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18321298A Expired - Lifetime JP4131763B2 (ja) 1997-05-26 1998-05-26 転がり抵抗を改良したロードタイヤを製造するためのシリカベースのゴム組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6191205B1 (ja)
EP (2) EP1186629B1 (ja)
JP (1) JP4131763B2 (ja)
KR (1) KR100570904B1 (ja)
CN (2) CN1294191C (ja)
AU (1) AU737043B2 (ja)
CA (1) CA2238393A1 (ja)
DE (1) DE69833279T2 (ja)
FR (1) FR2763593B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236208A (ja) * 1998-02-25 1999-08-31 Nippon Silica Ind Co Ltd ゴム補強用含水ケイ酸
JP2007284645A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
WO2009091057A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びタイヤ
WO2009133936A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 株式会社ブリヂストン 変性重合体を含有するゴム組成物を使用したタイヤ
JP2011516630A (ja) * 2008-03-10 2011-05-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 補強性充填剤としてシリカを含むタイヤ用ジエン系ゴム組成物
JP2011189808A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪車用タイヤ
JP2011189807A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪車用タイヤ
JP2015502324A (ja) * 2011-12-23 2015-01-22 ローディア オペレーションズ 沈澱シリカ製造方法
JP2015510865A (ja) * 2012-03-22 2015-04-13 ローディア オペレーションズ 高圧縮工程を含む沈降シリカの製造方法
WO2018225686A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 東ソー・シリカ株式会社 ゴム補強充填用含水ケイ酸及びその製造方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804688B1 (fr) * 2000-02-07 2006-08-11 Michelin Soc Tech Utilisation d'une composition de caoutchouc pour retarder lors du roulage l'apparition de l'usure irreguliere sur une bande de roulement de pneumatique destinee a porter de lourdes charges
CN1257211C (zh) 2000-07-31 2006-05-24 米其林技术公司 轮胎胎面
EP1404755A1 (fr) 2001-06-28 2004-04-07 Société de Technologie Michelin Bande de roulement pour pneumatique renforcee d'une silice a tres basse surface specifique
WO2003002648A1 (fr) 2001-06-28 2003-01-09 Societe De Technologie Michelin Bande de roulement pour pneumatique renforcee d'une silice a basse surface specifique
DE60225300T2 (de) 2001-08-13 2009-02-26 Société de Technologie Michelin Dienkautschukzusammensetzung für reifen mit einem speziellen silikon als verstärkendem füllstoff
FR2833937B1 (fr) 2001-12-26 2004-11-12 Rhodia Chimie Sa Silices a faible reprise en eau
US7041745B2 (en) * 2002-04-17 2006-05-09 Bridgestone Corporation Addition of polar polymer to improve tear strength and processing of silica filled rubber
DE10330221A1 (de) 2002-08-03 2004-02-12 Degussa Ag Hochdispersible Fällungskieselsäure
JP4455306B2 (ja) 2004-12-13 2010-04-21 キヤノン株式会社 生化学処理方法
FR2886306B1 (fr) 2005-05-26 2007-07-06 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage organosiloxane
FR2886304B1 (fr) 2005-05-26 2007-08-10 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un systeme de couplage organosilicique
DE502006004788D1 (de) 2006-03-24 2009-10-22 Continental Automotive Gmbh Kautschukmischung und Reifen
FR2903411B1 (fr) * 2006-07-06 2012-11-02 Soc Tech Michelin Nanoparticules de polymere vinylique fonctionnalise
US7648093B2 (en) * 2007-03-27 2010-01-19 Dennis Kruger Pill crusher and pill pouch
CA2710859C (en) 2007-12-28 2016-05-17 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Silica containing black sidewall compounds and tires comprising same
FR2940290B1 (fr) 2008-12-22 2010-12-31 Michelin Soc Tech Agent de couplage mercaptosilane bloque
FR2945815B1 (fr) 2009-05-20 2011-07-01 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc comportant un agent de couplage organosilane
FR2947552B1 (fr) 2009-05-20 2011-08-26 Michelin Soc Tech Agent de couplage organosilane
FR2954775B1 (fr) 2009-10-30 2012-03-30 Michelin Soc Tech Methode de preparation d'un melange maitre d'elastomere dienique synthetique et de silice
FR2954774B1 (fr) 2009-10-30 2012-01-06 Michelin Soc Tech Methode de preparation d'un melange maitre de caoutchouc naturel et de silice
FR2952064B1 (fr) 2009-10-30 2012-08-31 Michelin Soc Tech Methode de preparation d'un melange maitre d'elastomere dienique et de silice
JP2011140613A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
FR2961819B1 (fr) * 2010-05-27 2013-04-26 Soc Tech Michelin Bandage pneumatique dont la ceinture est pourvue d'une gomme d'enrobage reduisant les bruits de roulage
DE112011103060B4 (de) * 2010-09-13 2016-06-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Kautschukzusammensetzung zum Gebrauch in Reifen und Luftreifen, deren Verwendung zur Herstellung von Luftreifen und daraus erhaltener vulkanisierter Kautschuk
FR2973385B1 (fr) 2011-04-01 2014-08-22 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage azosilane.
FR2973384B1 (fr) 2011-04-01 2014-08-22 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage azosilane.
FR2974093B1 (fr) 2011-04-15 2015-05-08 Michelin Soc Tech Procede de preparation d'un melange maitre d'elastomere et d'une charge inorganique renforcante
FR2981076B1 (fr) 2011-10-11 2013-11-01 Michelin Soc Tech Methode pour preparer un melange maitre d'elastomere dienique et de silice
FR2981080B1 (fr) 2011-10-11 2013-11-01 Michelin Soc Tech Methode de preparation d'un melange maitre de caoutchouc naturel et de silice dopee magnesium
FR2981077B1 (fr) 2011-10-11 2013-11-01 Michelin Soc Tech Methode pour preparer un melange maitre d'elastomere dienique et de silice
FR2981079B1 (fr) 2011-10-11 2013-11-01 Michelin Soc Tech Methode pour preparer un melange maitre d'elastomere dienique et de silice
FR2981078B1 (fr) 2011-10-11 2013-11-01 Michelin Soc Tech Methode pour preparer un melange maitre d'elastomere dienique et de silice
FR2981081B1 (fr) 2011-10-11 2013-11-01 Michelin Soc Tech Methode de preparation d'un melange maitre de caoutchouc naturel et de silice
FR2984326B1 (fr) 2011-12-16 2014-01-10 Michelin Soc Tech Agent de couplage mercaptosilane bloque
FR3020066B1 (fr) 2014-04-22 2016-04-01 Michelin & Cie Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage azosilane
WO2016099510A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Microstructured composites for improved tire characteristics
WO2016099512A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Microstructured composites for improved tire characteristics
KR101674451B1 (ko) * 2015-04-24 2016-11-09 금호타이어 주식회사 승용차용 타이어 고무 조성물
FR3038320A1 (fr) 2015-07-02 2017-01-06 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant une silice de tres haute surface specifique et une resine hydrocarbonee de faible temperature de transition vitreuse
FR3053345B1 (fr) 2016-06-30 2018-07-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant un agent de couplage polysulfure de monohydroxysilane
FR3053337B1 (fr) 2016-06-30 2018-07-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Polysulfure de monohydroxysilane
FR3060565A1 (fr) 2016-12-16 2018-06-22 Michelin & Cie Polysulfure d'alcoxysilane
FR3065960B1 (fr) 2017-05-05 2019-06-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant au moins une silice en tant que charge renforcante inorganique
FR3079841B1 (fr) 2018-04-06 2020-10-09 Michelin & Cie Pneumatique comportant une composition de caoutchouc comprenant un nouvel agent de couplage polysulfure porteur de groupes associatifs azotes
FR3079842B1 (fr) 2018-04-06 2020-10-09 Michelin & Cie Pneumatique comportant une composition de caoutchouc comprenant un nouvel agent de couplage polysulfure porteur de groupes associatifs azotes
EP3894354A1 (en) * 2018-12-11 2021-10-20 Rhodia Operations Precipitated silica for battery separator
FR3113905B1 (fr) 2020-09-04 2022-08-05 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a base d’elastomere dienique fortement sature
FR3113906B1 (fr) 2020-09-04 2022-08-05 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a base d’elastomere dienique fortement sature

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2673187B1 (fr) 1991-02-25 1994-07-01 Michelin & Cie Composition de caoutchouc et enveloppes de pneumatiques a base de ladite composition.
FR2678259B1 (fr) * 1991-06-26 1993-11-05 Rhone Poulenc Chimie Nouvelles silices precipitees sous forme de granules ou de poudres, procedes de synthese et utilisation au renforcement des elastomeres.
CN1047149C (zh) * 1993-09-29 1999-12-08 罗纳·布朗克化学公司 沉淀硅石

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236208A (ja) * 1998-02-25 1999-08-31 Nippon Silica Ind Co Ltd ゴム補強用含水ケイ酸
JP2007284645A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
US8273820B2 (en) 2008-01-18 2012-09-25 Bridgestone Corpopration Rubber composition and tire
WO2009091057A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びタイヤ
JP5448849B2 (ja) * 2008-01-18 2014-03-19 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP2011516630A (ja) * 2008-03-10 2011-05-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 補強性充填剤としてシリカを含むタイヤ用ジエン系ゴム組成物
WO2009133936A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 株式会社ブリヂストン 変性重合体を含有するゴム組成物を使用したタイヤ
JP2009287019A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Bridgestone Corp 変性重合体を含有するゴム組成物を使用したタイヤ
US9279045B2 (en) 2008-04-30 2016-03-08 Bridgestone Corporation Tire prepared by using rubber composition containing modified polymer
JP2011189807A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪車用タイヤ
JP2011189808A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪車用タイヤ
JP2015502324A (ja) * 2011-12-23 2015-01-22 ローディア オペレーションズ 沈澱シリカ製造方法
JP2015510865A (ja) * 2012-03-22 2015-04-13 ローディア オペレーションズ 高圧縮工程を含む沈降シリカの製造方法
WO2018225686A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 東ソー・シリカ株式会社 ゴム補強充填用含水ケイ酸及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2238393A1 (fr) 1998-11-26
CN1262591C (zh) 2006-07-05
EP1186629A2 (fr) 2002-03-13
FR2763593B1 (fr) 1999-07-09
EP1186629B1 (fr) 2006-01-25
EP1186629A3 (fr) 2002-08-21
FR2763593A1 (fr) 1998-11-27
KR19980087358A (ko) 1998-12-05
EP0881252A1 (fr) 1998-12-02
AU737043B2 (en) 2001-08-09
CN1294191C (zh) 2007-01-10
KR100570904B1 (ko) 2006-10-19
DE69833279T2 (de) 2006-10-26
US6191205B1 (en) 2001-02-20
CN1431245A (zh) 2003-07-23
AU6806998A (en) 1998-11-26
CN1219552A (zh) 1999-06-16
DE69833279D1 (de) 2006-04-13
JP4131763B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131763B2 (ja) 転がり抵抗を改良したロードタイヤを製造するためのシリカベースのゴム組成物
JPH08277346A (ja) アルミニウム『ドープ』沈降シリカをベースとしたタイヤ製造用ゴム組成物
KR100320649B1 (ko) 엘라스토머용 강화 충전제로서 사용된 침전 실리카
JP3304097B2 (ja) 沈降シリカの新規の製造方法、アルミニウムを含有する新規の沈降シリカ及びそれらのエラストマー補強材としての使用
US8268921B2 (en) Elastomeric composition comprising functionalized butadienic elastomers and high dispersible aluminium-based silica
US5547502A (en) Dispersible silica particulates and reinforcement of elastomer/rubber matrices therewith
RU2092435C1 (ru) Осажденный диоксид кремния и способ его получения
JP5547097B2 (ja) 補強性充填剤としてシリカを含むタイヤ用ジエン系ゴム組成物
JP4413609B2 (ja) 補強用充填剤として特定のシリカを含むタイヤ用ジエンゴム組成物
JP6526072B2 (ja) 複合体及びその製造方法
EP1329420B1 (en) Aluminium hydroxide and tyre tread rubber composition and pneumatic tyre employing the aluminium hydroxide
JP3304095B2 (ja) 沈降シリカの新規な製造方法、亜鉛を含有する新規な沈降シリカ及びエラストマーを強化するためのそれらの用途
US20130178569A1 (en) Use of precipitated silica containing aluminium and 3-acryloxy-propyltriethoxysilane in an isoprenic elastomer composition
EP1505115B1 (en) A rubber composition containing nanoscaled zinc oxide particles
US5610221A (en) Tire tread composition comprising highly reinforcing reinforced amorphous precipitated silica
EP2281854A1 (en) Specialized silica, rubber composition containing specialized silica and products with component thereof
JP2001213971A (ja) 沈殿珪酸含有ゴムの製造方法
US5605950A (en) Tire tread composition comprising highly reinforcing reinforced amorphous precipitated silica
US6852786B2 (en) Rubber mixture that can be cross-linked by sulfur, method for the production thereof, and cross-linked rubber mixtures and shaped bodies that can be obtained therefrom
WO1998050305A1 (en) Improved silicas for use in rubber
JP6811750B2 (ja) ゴム補強充填用含水ケイ酸
KR100244062B1 (ko) 침강 실리카의 제조 방법, 알루미늄을 함유하는침강 실리카 및 이의 엘라스토머 강화용 용도
WO1999048813A1 (en) Precipitated silica particulates with improved dispersability
KR100260328B1 (ko) 침강 실리카의 새로운 제조 방법, 아연-함유의 새로운 침강 실리카, 및 엘라스토머의 보강에 사용되는 그것의 용도
JP2021123641A (ja) ゴム補強充填剤用含水ケイ酸および含水ケイ酸含有ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term