JPH1111114A - 車両の車輪用タイヤ及びタイヤの温度の制御方法並びにタイヤの製造方法 - Google Patents

車両の車輪用タイヤ及びタイヤの温度の制御方法並びにタイヤの製造方法

Info

Publication number
JPH1111114A
JPH1111114A JP10065499A JP6549998A JPH1111114A JP H1111114 A JPH1111114 A JP H1111114A JP 10065499 A JP10065499 A JP 10065499A JP 6549998 A JP6549998 A JP 6549998A JP H1111114 A JPH1111114 A JP H1111114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread band
tread
carcass
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10065499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4750915B2 (ja
Inventor
Nanni Marco Nahmias
マルコ・ナミアス・ナンニ
Renato Caretta
レナート・カレッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pirelli and C SpA
Pirelli Tyre SpA
Original Assignee
Pirelli Coordinamento Pneumatici SpA
Pirelli SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pirelli Coordinamento Pneumatici SpA, Pirelli SpA filed Critical Pirelli Coordinamento Pneumatici SpA
Publication of JPH1111114A publication Critical patent/JPH1111114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750915B2 publication Critical patent/JP4750915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/18Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of strip form, e.g. metallic combs, rubber strips of different wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
    • B60C11/0066Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction having an asymmetric arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0075Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different base rubber layers in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/02Replaceable treads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 軸方向に隣接する2つの部分から成るトレッ
ドバンドであって、それぞれ異なる組成から成り、組成
のヒステリシス値が相違し、ヒステリシスの大きい組成
から成るトレッドバンドのタイヤの温度よりも全体とし
て低いタイヤ内の作用温度を実現することができるよう
にした、トレッドバンドを製造する方法。 【解決手段】 サイドウォールと、ビードが設けられた
カーカス2と、トレッドバンド10と、ベルト構造体6
とを備える、車両の車輪用タイヤ1において、トレッド
バンドは、異なる組成から成る、軸方向に隣接した2つ
の周部分から成っており、その一方の第一の部分Aは、
40%のカーボンブラックを含む補強フィラーを備え、
第二の部分Bは、20%の白色フィラーを含有する補強
フィラーを備えており、2つの部分の各々における白色
フィラーの量の差は、白色部分に存在するより多量の方
の少なくとも20%に等しいようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の車輪用タイ
ヤ、より具体的には、オートバイ及び自動車のタイヤに
関するが、本発明は、あらゆる型式のタイヤにも適用可
能である。より具体的には、本発明は、摩耗したタイヤ
を覆い、又は「補修更生する(recapping)」ための未加
工トレッド、又は予成形したトレッドをその内部に含
む、上記タイヤのトレッドバンド、及び使用時おける最
適な熱状態を実現する方法にも関する。
【0002】
【従来の技術】現在、近代のタイヤについて任意の型式
の路面、即ち、ドライ、ウェット又は雪を覆った路面上
にて走行する上で優れた挙動が要求されてのみならず、
例えば、道路軌道に関係する高速度、特に、環境の高温
度のため、タイヤが臨界的状態、又は苛酷な状態にて走
行しているときであっても、乗心地、平滑な転がり及び
走行距離当りの歪みのようなその他の全ての作動特徴に
関して優れた品質レベルを保つことが必要となってい
る。
【0003】適正寸法及び方向の溝及び周方向及び/又
は横断方向中空部をトレッドバンドに形成し、これによ
り、タイヤの所期の使用目的に依存して典型的なトレッ
ドパターンを形成し得るように、バンドに種々に配置さ
れたリブ及び/又はブロックを形成することにより、上
記の挙動上、及び作動上の特性は決まる。特に、本明細
書において、上記パターンは、タイヤの転がり方向に関
係なく常に同一であるとき、対称であると定義し、ま
た、その一側部が軸方向の反対側と異なる方向にあると
き、非対称であると定義し、また、タイヤが特に好適な
転がり方向を特定するとき、即ち、タイヤ自体の赤道面
に対し鏡像関係にあるとき、最終的な方向であると定義
する。
【0004】特に、ウェット路面及び雪で覆われた路面
上にて、及びタイヤがカーブを曲がるとき、優れた挙動
グリップ力の特徴を実現する目的のため、ブロック及び
リブには、適当な平面状パターンが付与される。即ち、
タイヤがその機能を果たすべき動作方向に対して略垂直
な方向に方向決めされた、密度、又は厚さがより大き
く、又はより小さい一連の狭小なカット部分が付与され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の全てのことは、
タイヤの挙動の特徴は、タイヤの作用温度によって著し
い程度に悪影響を受け、解決すべき最も難しい問題点の
1つは、常に、タイヤの通常の使用温度(30°−50
°)のとき、及び、例えば、タイヤ自体のいわゆる「極
端な状態」の使用に起因するような、強力な熱及び機械
的な応力のため、タイヤが上記温度を上廻るときの双方
の時点にて、優れた耐摩耗性、及び適当なグリップ力を
保つことである。
【0006】任意の走行状態下にてこうした望ましい特
徴を保つことの難しさは、耐摩耗性とグリップ力とは互
いに略適合しない2つのファクタであることがその原因
である。実際には、タイヤが優れた耐摩耗性、及び小さ
い転がり抵抗性を有するためには、ヒステリシス値が小
さく、従って、走行中に発散されるるエネルギ量が制限
されるブレンドを採用しなければならない。
【0007】他方、所望のタイヤグリップ力を実現する
ためには、ヒステリシス値が大きく、従って、トレッド
バンドと地面との間にて大きい粘着性を確保し得るよう
にされた量のエネルギを発散させるブレンドが必要とさ
れる。
【0008】使用時にブレンドが到達する温度は、エネ
ルギの発散量、従って、そのヒステリシス値に比例する
ことに留意すべきである。
【0009】その結果、トレッドバンドを形成するのに
最適なブレンドは、タイヤの全ての性能上の特徴を同時
に最適なものにしようとするならば、互いに適合しな
い、全く逆のヒステリシス挙動を有することになる。
【0010】実際には、通常の使用温度と異なる温度範
囲内にてタイヤの性能を向上させるために当該技術分野
にて為された全ての試みは、グリップ力を著しく且つ望
ましくない程に失うか、又はトレッドバンドの耐摩耗性
を著しく劣化させている。その両方の欠点が存在する場
合もある。
【0011】当該出願人も又、これまで、当該出願人の
名による伊国特許第1,087,461号の主題である
タイヤに特に関して、この問題点を解決しようと試みて
いる。
【0012】このタイヤには、異なる組成で形成され
た、軸方向に連続する2つの周方向部分から成るトレッ
ドバンドが付与されている。その第一の部分は、−55
°乃至−30°の範囲の低いガラス遷移温度(以下に
て、T)を有するブレンドにて出来ている一方、第二
の部分のブレンドは、−25°乃至−10°の範囲の高
いTを有している。通常の又は高温の作動温度状態下
にて、幾つかの有利な点が実現されるのと対照的に、最
高温度T(−10°)の温度に近い、低い環境温度に
てタイヤが使用される冬季状態のとき、そのタイヤの挙
動性能は著しく低下する。
【0013】上記の実際的な結果は、上記の問題点が公
知の技術では実質的に解決されないと考えられることで
ある。
【0014】特に、公知の型式のタイヤのトレッドバン
ドは、極端な使用状態下にて、タイヤが上述した標準的
な使用温度(30°−50°)を上廻るとき、一方に
て、耐摩耗性を同時に損なうことなく、同一のグリップ
力を保つことはできない。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、驚くべ
きことに、極端な状態下にて使用する間に、タイヤの挙
動特徴をより高レベルに改良する一方にて、使用時のタ
イヤの挙動特徴を通常の状態に保つことが可能であるこ
とが確認された。
【0016】最初、当該出願人は、例えば、白いサイド
ウォールを有するような着色インサートを備えるタイ
ヤ、特に、上記インサートの少なくとも一方を含む、異
なる2色のトレッドバンドを有するタイヤを製造すると
いう課題に取り組んでいた。2色のタイヤは、感じが良
く且つ特別な外観のなり、このため、オーナは自分の好
む色を使用することでその自動車を自分、独自のものに
することが可能となることに加えて、正確に取り付ける
ことが必要とされる場合(トレッドバンドのパターンが
何ら役に立たないとき)、タイヤを車両に正確に取り付
けること、又は暗い場所に在庫されたその他型式の多数
のタイヤからそのタイヤの型式を直ちに識別することを
可能にするといった、より実用的な機能を持つことがで
きる。
【0017】当該出願人は、カーボンブラックはその他
の着色顔料の効果を失わしめるような色着粉末を有して
いるから、着色したブレンドを製造することは、補強フ
ィラーとしてカーボンブラックを使用することが最小の
比率まで制限されるものであることを認識している。
【0018】いわゆる「白色」フィラーのみが適当な顔
料で着色することができ、こうしたものの内、タイヤ、
特にトレッドバンドに使用するのに好適なフィラーは、
二酸化ケイ素系材料、特に、二酸化ケイ素から成るフィ
ラーであると識別されている。
【0019】しかしながら、(このようにして充填され
たブレンドのヒステリシス値が小さいことに起因する)
小さい転がり抵抗性、及び雪で覆われた地面、又はウェ
ット地面における十分なグリップ力を有するタイヤの品
質を提供するのに有効である二酸化ケイ素は、ドライ地
面におけるグリップ力、及び耐摩耗性の点にて低性能で
あり、このため、タイヤのトレッドバンド内の補強フィ
ラーとしてのその使用は、慎重に制御しなければならな
い。
【0020】軸方向に並べた関係に配置された2つの異
なる周方向部分であって、その一方がカーボンブラック
(黒ブレンド)で主として充填されたブレードから成
り、もう一方が白色フィラーでのみ充填されたブレンド
から成る、周方向部分を有するトレッドバンドを備える
一連の原型タイヤについて、その道路試験結果を観察す
ることにより、当該出願人は、上記原型タイヤのドライ
路における挙動の結果は、それぞれカーボンブラックで
充填されたブレンドで出来たもの、及び二酸化ケイ素の
比率が極めて高いブレンドで出来たものといった対照タ
イヤのものよりも常に、全体として優れたものであるこ
とを確認することができた。
【0021】こうした予期せず且つ説明できない結果の
理由を明らかにしようとする研究過程において、当該出
願人は、試験するタイヤのトレッドバンドのサーモグラ
フィを実施し、これにより、本発明の2色のタイヤは、
常に、黒色タイヤよりも低温度にて走行することが分か
った。特に、上記原型タイヤの黒色部分も又、黒色タイ
ヤにおける同等のトレッド部分よりも低温を保つ傾向で
あった、何れの方法にてもこの理論に関連があることは
望ましくないが、本発明によれば、道路における挙動の
点にて黒色タイヤと比べて2色タイヤの改良は、タイヤ
の上記の低い作用温度によるものであると考えられる。
これと反対に、白色タイヤと比較して達成される改良
は、道路におけるタイヤの挙動の重要な特徴に関連し
て、二酸化ケイ素に典型的である、上述し且つ公知の欠
点のためである。
【0022】特に、白色ブレンド部分、又は何れの場合
であっても、低ヒステリシス部分、即ち、2種ブレンド
バンドが付与されたタイヤにおける「低温」ブレンド
は、使用時における低い作用温度に関連した協働的動作
を生じさせ、この動作は、全体として考えた全てのタイ
ヤをより低温に保つことに加えて、黒色ブレンドの隣接
する部分を通常の温度よりも低温に保つ傾向がある。
【0023】本発明は、関連付けられた2つのブレンド
におけるヒステリシス値の差及び/又は白色フィラーの
量の差が、好ましくは、より具体的に以下に説明する所
定の範囲内に含まれるとき、その効果を認識可能な方法
にて具体化することが可能であると考えられる。
【0024】本発明の第一の形態によれば、軸方向の両
側サイドウォールと、対応する取り付けリムに固着する
ビードとが設けられた円環状カーカスと、地面と転がり
接触する隆起パターンにて成形され、上記カーカスに対
してクラウン状に配置されたトレッドバンドと、該カー
カスとトレッドバンドとの間に介在されて、上記サイド
ウォールの間を連続的に軸方向に伸長するベルト構造体
とを備えるタイヤの作用温度を制御する方法であって、
周方向に且つ軸方向に隣接する少なくとも2つの部分か
ら成るトレッドバンドあって、ヒステリシス値が相違す
る、それぞれ異なる組成から成る第一の部分及び第二の
部分で形成されたトレッドバンドを製造し、ヒステリシ
スの大きい組成から成る上記トレッドバンドのタイヤの
温度よりも全体として低いタイヤ内の作用温度が実現さ
れるような該組成の上記2つの値の差であるようにした
方法が提供される。
【0025】好ましくは、上記ヒステリシスの間の差が
大きい方の値の少なくとも10%に等しく、より好まし
くは、上記値の20%以上であることが分かった。
【0026】異なる形態によれば、軸方向に並べた関係
にて配置され、それぞれ白色部分及び黒色部分という、
組成が相違する、2つの周方向部分から成るタイヤのト
レッドバンドを製造することにより、一つの代替的な方
法が実施可能であることが判明し、この場合、少なくと
も一方の組成は補強フィラーとして白色フィラーを含
み、全体として、白色フィラーの量が少ない組成から成
るトレッドバンドを備えるタイヤの温度よりも低いタイ
ヤの作用温度を達成し得るような2つの組成の各々に存
在する白色フィラーの量の差であるようにする。
【0027】いわゆる黒色組成は、補強フィラーの全体
量に対して、カーボンブラックを少なくとも40%を含
む一方、いわゆる白色組成は、白色フィラーを少なくと
も20%を含むことが好ましいことが判明した。より具
体的には、白色ブレンドは、フィラーの重量の点にて、
黒色ブレンド量よりも多量の白色フィラーを含む必要が
あり、その2つのブレンドにおけるフィラー量の差は、
その2つのブレンドの各々における補強フィラーの全体
量のうち、白色フィラーの重量比の範囲で好ましくは少
なくとも20%の差に等しくなければならない。
【0028】一つの別の形態において、本発明は、車両
の車輪用タイヤであって、軸方向の両側サイドウォール
と、上記のタイヤを対応する取り付けリムに固着するビ
ードとが設けられた円環状カーカスと、該カーカスに対
してクラウン状に配置されたトレッドバンドであって、
赤道面に対して種々の位置に配置された複数の中空部及
び溝を備え、地面と転がり接触する隆起したトレッドパ
ターンを画成し得るようにしたトレッドバンドと、上記
カーカスとトレッドバンドとの間に介在されて、上記サ
イドウォールの間にて連続的に軸方向に伸長するベルト
構造体とを備え、該トレッドバンドが、異なるヒステリ
シス値を有する、それぞれ異なる組成である、第一の部
分及び第二の部分という、周方向且つ軸方向に隣接する
少なくとも2つの部分から成る、車両の車輪用タイヤに
おいて、より大きいヒステリシス値の組成で出来たトレ
ッドバンドから成るタイヤの温度よりも全体として低温
度のタイヤ内の作用温度を達成することができるような
その2つの値の差であるようにしたことを特徴とする車
両の車輪用タイヤに関する。
【0029】更に別の形態において、本発明は、車両の
車輪用タイヤであって、軸方向の両側サイドウォール
と、上記タイヤを対応する取り付けリムに固着するビー
ドとが設けられた円環状カーカスと、該カーカスに対し
てクラウン状に配置されたトレッドバンドであって、赤
道面に対して種々の位置に配置された複数の中空部及び
溝を備え、地面と転がり接触する隆起したトレッドパタ
ーンを画成し得るようにした上記トレッドバンドと、上
記カーカスとトレッドバンドとの間に介在されて、上記
サイドウォールの間にて連続的に軸方向に伸長するベル
ト構造体とを備え、該トレッドバンドが、それぞれ異な
る組成である、第一の部分及び第二の部分という、周方
向且つ軸方向に隣接する少なくとも2つの部分から成
る、車両の車輪用タイヤにおいて、上記第一の部分が、
カーボンブラックを少なくとも40%を含む上記カーボ
ンブラックの補強フィラーから成る一方、上記第二の部
分が、補強フィラーとして補強フィラーの全体量の少な
くとも20%に等しい白色フィラーから成り、全体とし
て見たとき、白色フィラーの量が少ない組成から成るト
レッドバンドを備えるタイヤの温度よりも低いタイヤ内
の作用温度を達成することができるような該2つの部分
の間の組成の差であるようにしたことを特徴とする車両
の車輪用タイヤに関する。
【0030】第二の部分は、より多量の白色フィラーを
含むことが好ましいことが判明し、上記第二の部分の量
が上記の温度低下を生じさせるような量であるならば、
2つの組成内における上記フィラー量の差は、重量比で
少なくとも20%にそれぞれ等しく、白色フィラーの充
填量がより多量である組成であるようにする。
【0031】上記のことによれば、上記第二の部分の量
は、トレッドバンドの全体量の少なくとも30%で且つ
その80%以上でないことが好ましいことが判明した。
【0032】更に別の異なる形態において、上記第二の
部分の幅は、トレッドバンドの全体の幅の少なくとも2
5%で且つその80%以上でないことが好ましく、ま
た、50%以上であることが更に好ましいことが分かっ
た。
【0033】新規で且つ更に異なる形態において、本発
明は、上述した異なる代替的な解決策の任意の1つに従
って製造された、摩耗したタイヤを覆い又は「補修更
生」するときに使用される、未加工ブレンド及び既に予
成形されたブレンドの双方から成るトレッドバンドに関
するものである。
【0034】別の更に異なる形態において、本発明は、
車両の車輪用タイヤ、具体的には、黒以外の色で着色し
たインサートを有する上記タイヤのトレッドバンドを製
造する方法に関する。
【0035】多数の異なる形態にて上記に記載した本発
明は、限定的な意味ではなく、本発明の幾つかの好適な
実施の形態を説明し且つ図示することを目的とする、以
下の説明及び添付図面を参照することにより、一層良く
理解されよう。
【0036】
【発明の実施の形態】図1には、4輪車両用タイヤにお
ける本発明のタイヤの構造が図示されている。かかる構
造体は、他方にて当業者に周知である、従来のタイヤの
全体的の構造と実質的に異ならない、従来のタイヤと比
較したときの相違点は、本明細書の以下の説明から明ら
かになるであろう。
【0037】タイヤ1は、ゴム被覆織地の少なくとも1
つのプライ3で形成された強力な構造のカーカス2を備
えており、この少なくとも1つのプライ3は、織地のエ
ラストマー材料内に埋め込まれた繊維又は金属製材料か
ら成る補強コードを備えている。上記のプライは、その
端部3aが固着リング又はコア4の周りで各々、上方に
折り返されており、この定着リング又はコアの半径方向
外面には、ゴム充填物5が設けられている。カーカスプ
ライの上方に折り返したフラップ3aは、上記充填物の
側部の少なくとも一部に沿って半径方向外方に伸長して
いることが好ましい。
【0038】公知であるように、コア4と充填物5とを
備えるタイヤ領域、即ち、タイヤのサイドウォールの半
径方向内側部分は、タイヤを対応する取り付けリムに固
着することを目的とするタイヤビードを形成する。
【0039】ラジアル型、即ち、タイヤの回転軸線を含
む面内に位置する補強コードを有するものであることが
好ましいカーカスの上には、公知の方法にてトレッドバ
ンド10が配置されており、該トレッドバンド10に
は、タイヤが地面と転がり接触することを目的とする隆
起パターンが付与されている。このバンドの幅Lは、ト
レッドとサイドウォールの湾曲部分との交点間の相互の
距離により特定される。
【0040】このトレッドパターンは、その双方が周方
向に且つ横断方向に向けられた対応する中空部及び溝1
3、14により互いに分離された複数のリブ及び/又は
ブロック11、12で形成することができ、上記リブ及
び/又はブロックには、種々のカット部分及び狭小なカ
ット部分又は「ラメラ(lamellae)」15を設けることが
でき、その全体の形態は当業者に周知のものである。
【0041】また、タイヤ1は、カーカス2に対してク
ラウン状に配置され、カーカスとトレッドバンドとの間
に介在され、タイヤの一側部から他の側部まで、即ち、
トレッドバンドと略等しい幅だけ伸長するベルト構造体
6から成るようにすることができ、該ベルト構造体は、
好ましくは金属材料から成る補強コードの2つの層7、
8であって、各層内にて互いに対し平行であり且つタイ
ヤの赤道面に対し隣接する層の補強コードと交差する関
係に配置された2つの層7、8と、好ましくは、繊維材
料、より好ましくは0°、即ち、周方向に方向決めされ
た熱収縮可能な材料(ナイロン)であることが好まし
い、補強コードの更なる半径方向最外側層9とを備える
ようにする。
【0042】本発明によれば、トレッドバンドは、第一
の(高温)部分Aと、第二の(低温)部分Bという、そ
れぞれ2つの周方向部分から成っており、該2つの部分
は、軸方向に隣接し且つその組成が相違している。より
具体的には、上記2つの組成は異なるヒステリシス値を
有し、その2つの値の差は、タイヤが走行する間にその
各部分が異なる温度にて作用するようなものとする。
【0043】好ましくは、ヒステリシスの差は、大きい
方の値の少なくとも10%でなければならず、より好ま
しくは、上記値の20%以上とする。
【0044】上記に説明したヒステリシス値は、温度7
0°C、正弦波状状態にて変形周波数100ヘルツ、予
め25%圧縮した試験片に対して変形前のその試験片の
寸法から更に3.5%の幅変形させた場合という状態下
において、直径14mm、長さ25mmの円筒形の試験
片にて測定した損失ファクタ(タンジェントδ)であ
る。
【0045】公知の方法にて、該試験片は、測定を行う
前に、その後の測定データを安定化させ得るように時間
及び周波数サイクルの点にて調整サイクルに置くことが
好ましい。
【0046】上記の試験片は、例えば、便宜に製造した
タイヤトレッド片を適宜に重ね合わせたものである、厚
さの薄い切片の幾つかとすることもできる。
【0047】一つの代替的な実施の形態において、2つ
の周方向部分は、第一の(黒)部分Aと、第二の(白)
部分Bとを備えている。より具体的には、上記2つの組
成は、白色フィラーを含む異なる補強フィラーを有し、
2つの組成の各々における白色フィラーの量の差が、白
色部分にあることが便宜である、より多量の分の少なく
とも20%に等しいようにする。
【0048】黒色組成はカーボンブラックの少なくとも
40%を含む一方、白色組成は補強フィラーの総合計量
に対して白色フィラーの少なくとも20%を含むことが
好ましいことが判明し、また、その2つの組成の間の白
色フィラーの差は、重量比で少なくとも20%に等し
く、白色フィラーがより多量に充填された組成であるこ
とが好ましいことが判明した。
【0049】タイヤの全体の走行温度が同一の走行状態
に置かれた同等のタイヤの温度に比して低温であるよう
な、第二の部分Bの容積、即ち、低温組成、又は白色組
成の容積であるようにし、低温組成から成るトレッドが
より大きいヒステリシス値を有するようにするか、又
は、これと代替的に、黒色組成から成るトレッドがより
少量の白色フィラーを有するようにしたときに、本発明
は、特に認識可能な方法にてその効果を発揮し得ること
が判明した。
【0050】より具体的には、上記第二の部分Bの容積
がトレッドバンド全体の容積の顕著な量を占め、トレッ
ドバンド全体及び各ブレンド部分並びにタイヤの全てを
全体としてみたとき、それらの走行温度が対応する黒
色、又は高温ブレンドで全体的になるトレッドバンドを
有する同等のタイヤよりも低温の値に保たれることが判
明した。
【0051】「同等のタイヤ」とは、トレッドブレンド
の組成が相違する点を除いて、本発明のタイヤと全く同
一のタイヤを意味するものとする。
【0052】本発明のタイヤにおいて、全体の温度、即
ち、タイヤの内部温度は、少なくとも5°C以上の程
度、低下することが判明した。
【0053】本発明によれば、トレッドバンドの全体容
積の相当な量は、上記トレッドバンドの全体容積の少な
くとも30%、好ましくは50%以上の量で表現される
と考えられる。
【0054】他方、この量の値が増大するとき、摩耗に
対するトレッドの応答性及びそのグリップ力の損失が増
し、その結果、本発明のタイヤにより実現される優れた
挙動上の性能を維持するためには、この第二の部分Bの
容積は、上記トレッドバンドの全体容積の80%を超え
てはならないと考えられる。
【0055】2つのトレッド部分のブレンドの容積は、
当然に、該トレッドに形成されるパターンの特徴に依存
し、特に、ランド部分と中空部分との比に依存し、この
比は、非対称パターンの場合、2つの部分の間にて全体
として相違し、第二の部分、即ち、いわゆる低温コード
又は白色部分の幅は、トレッドバンドの全体幅の25%
乃至80%の範囲にあることが好ましく、上記幅の50
%以上であることがより好まししいと考えられる。
【0056】本発明の一つの好適な実施の形態におい
て、特に、着色組成を得ようとするならば、第二の部分
Bは、補強フィラーとして、好ましくは限定的な方法に
て、いわゆる白色フィラーを備えるようにする。換言す
れば、第二の部分Bは、カーボンブラックが実質的に存
在しないようにすることが好ましい。
【0057】更に、本発明によれば、この着色は、各種
の可能な色から選択された着色顔料と白色フィラーとを
混合させることにより為されることが好ましい。
【0058】こうした着色剤及び既に着色した白色カラ
ーを含む組成の販売業者が各国に、多数、存在する。当
該出願人は、その原型タイヤを具体化するため、伊国の
関連会社である、クラリアント(CLARIANT)から入手可能
な材料を選択した。
【0059】本発明のブレンドに関して、補強フィラー
用のカーボンブラックは、当該技術分野にて公知のもの
から選択されることを認識すべきである。当該出願人
は、次のようなカーボンブラックを使用することが好ま
しいことを確認した、即ち、ISO・4656−1標準
に従って測定したときの吸収値DBPが少なくとも10
0ml/100gに等しく、好ましくは、130乃至1
60ml/100gの範囲にあり、ISO・6810標
準(CTAB)に従ったセチルトリメチルアンモニウム
吸収法に基づいて測定ときの表面積が130m/g以
上でなく、好ましくは70乃至115m/gの範囲に
あるものである。
【0060】いわゆる「白色」フィラーに関して、該フ
ィラーは、石膏、タルク、カオリン。ベントナイト、二
酸化チタン、各種のケイ酸塩及び二酸化ケイ素のような
無機型式の強化フィラーであることを示すために、単に
一例として掲げたものである。
【0061】本発明の白色ブレンドは、二酸化ケイ素
(シリカ)、ケイ酸塩及びその混合体系の補強剤である
シリカ系白色フィラーから成ることが好ましく、ISO
・5794−1標準に従ってBET法により測定したと
きの表面積が70乃至300m/gの範囲内にあり、
また、その加硫処理の間、二酸化ケイ素と化学的に反応
し且つ重合系基で二酸化ケイ素を接着させることのでき
る適当な接着剤から成ることが好ましい。
【0062】多数の接着剤の内、当該出願人は、デガッ
サ(DEGUSSA)から入手可能である、Si69と
して識別される公知のシラン接着剤を使用することが便
宜であることを確認した。
【0063】本発明によるブレンドの重合系基に関し
て、該ブレンドは、次のものから成る群から選択するこ
とができる。即ち、陣天然ゴム、1,4−シス・ポリブ
タジエン、ポリクロロピレン、1,4−ビス・ポリイソ
プレン、選択的にハロゲン化したイソブチレン−イソプ
レン共重合体、ブタジエン−アクリルニトリル、スチレ
ン−ブタジエン共重合体、及びスチレン−ブタジエン−
イソプレン・ターポリマー、溶液及びエマルジョンの双
方にて得られるエチレン−プロピレン−ジエン・ターポ
リマーから成る群から選択することができる。
【0064】本発明によれば、こうした重合系基は、個
々に使用するか、又は完成製品に付与しようとする特徴
に従って、その混合体にて使用することができる。
【0065】単に一例として且つ限定的ではなくて、本
発明によるタイヤに使用可能である黒色ブレンド及び白
色ブレンドのそれぞれに対する組成の2つの例を以下に
掲げる。
【0066】カーボンブラックのみから成る補強フィラ
ーによる形態における部分Aのブレンドは、重量部分で
掲げた以下の組成を有することができる。
【0067】 −重合系基 100.0 −カーボンブラック 68.0 −ZnO 2.0 −ステアリン酸 1.0 −酸化防止剤 2.5 −疲労防止剤 1.0 −可塑化剤 15 −硫黄 1.2 −促進剤 1.8
【0068】強化フィラーとして上記二酸化ケイ素系の
白色フィラーのみを含む形態における部分Bのブレンド
は、重量部分で掲げた次の組成を有することができる。
【0069】 −重合系基 100.0 −二酸化ケイ素 70 −接着剤 二酸化ケイ素、8% −ZnO 2 −ステアリン酸 1 −酸化防止剤 2.5 −疲労防止剤 1 −可塑化剤 15 −硫黄 1.2 −促進剤 2.5
【0070】本発明の結果を達成するためには、上記第
二の部分Bは、トレッドバンドの中間に配置するか、又
はその側部位置の何れかに配置することができる。しか
しながら、この第二の部分Bは、第一の部分よりも摩耗
及びグリップの損失により応答性があるから、格別に臨
界的ではない、用途に対するタイヤにおける最も便宜な
位置は、タイヤが取り付けられたとき、車両の側部とな
る位置であり、それは、カーブを曲がる間に、その部分
に加わる応力が小さいからである。他方、高性能タイ
ヤ、即ち、苛酷な用途用のタイヤにおいて、対称で且つ
方向型パターンを関する限り、中央位置が好ましい位置
であり、側部位置は、非対称パターンにとって好適な位
置である。実際には、かかるパターンは、車両へのタイ
ヤの取り付けを基準として、それぞれ内側領域及び外側
領域という、軸方向に異なる2つの周方向領域を有す
る。この場合、上記第二の部分Bは、パターンの内側領
域、即ち、車両の側部に配置される領域にあることが好
ましい。
【0071】また、上述したように、白色フィラーで補
強されたブレンド部分を使用することは、この部分を便
宜に着色することをも可能にする。上述したことに関し
て、黒色タイヤにおける対称又は方向型パターンは、車
両の側部に取り付けるべき部分が見えるようにはしない
ことが明らかである。このため、対応するトレッド部分
を異なる色で着色すれば、この問題点も解決できること
が明らかであろう。
【0072】本発明は、同様に、オートバイ用タイヤに
も有利に適用することができる。
【0073】これらのタイヤ(図2)は、赤道面にて測
定した、トレッドの端部C−Cが通る線bからのトレッ
ドの中心の距離htと、上記トレッドの端部の間の距離
wtとの比が特別な値であることを特徴とする、横断方
向曲率が大きいことによって識別される。前輪タイヤに
て一般に0.15以上であるこの値は、自動車のタイヤ
にて0.05程度の通常の値に比して0.30以上とも
なることがしばしばである。本明細書の以下の説明にお
いて、該比は「曲率比」と称する。これらのタイヤにお
いて、本発明の目的上、トレッドの幅は、その曲率の輪
郭に沿ってトレッドの伸長部の測定値であると解釈しな
ければならない。
【0074】図2には、極めて臨界的な使用状態に耐え
ることのできる極めて特別な幾何学的構造体から成るこ
の型式のタイヤの全体が図示されている。公知であるよ
うに、曲線状軌跡を走行するときの2輪車は、地面に対
して垂直な面に対し65°に達する、「キャンバ角度」
と称される角度に従ってカーブの内側に傾く。
【0075】このタイヤの場合にも、上述したものと実
質的に同一であるカーカス構造体が提供され、図1と同
一の参照番号が使用されているから、このカーカス構造
体を参照して欲しい。しかしながら、この場合、ベルト
構造体6は、1つの必須の要素として補強巻き付け部分
を備えており、該補強巻き付け部分は、金属材料から成
ることが好ましい少なくとも1つの延伸不能なコード9
から成っている。該コードは、カーカスプライ3に対し
て周方向にクラウン状に伸長し、互いに対して平行で且
つ並べた関係に連続的に配置された複数の巻き部分9a
を形成し、該複数の巻き部分は、タイヤ1の転がり方向
に略方向決めされる一方、傾斜したコードの半径方向の
下方層7、8は、調整可能な程度が少ない。
【0076】湾曲状の輪郭にて並べて連続的に配置され
た巻き部分9aは、略長手方向に延伸不能であるため、
所望の横断曲率の輪郭に従って、タイヤ1を構造的に且
つ寸法的に安定させる。
【0077】本発明によれば、トレッドバンド10は、
上記2つのブレンド部分A、Bから便宜に形成され、低
温部分、即ち白色ブレンド部分Bは、その特別な幾何学
的形状及びカーブにおける車両の走行状態のため、タイ
ヤを構造的に且つ作動上、対称にする目的のため、赤道
面の一側部に配置されることが好ましい。全ての場合
に、上述した全ての条件、制約及び臨界的な値は、この
タイヤにも又、当て嵌まるものである。
【0078】図3には、対称型の公知のトレッドパター
ンにて成形された、本発明のトレッドバンドの限定的な
部分の平面図が図示されている。こうしたパターンの型
式を参照すると、白色ブレンド部分Bの配置は、バンド
に対して一側部位置、及び中心位置の双方にて極めて自
由な方法で行うことができる。特に、断面斜線で図示し
た上記図面の部分Bには、タイヤの赤道面からずらした
中央位置がある。特別な技術上の条件、又は満足すべき
その他の理由に関して、上記の部分Bは、バンドの一側
部に又は両側部に配置し、又は赤道面の一側部に配置す
るか、或いは黒色ブレンド領域と交互に現れるように周
方向領域に仕切ることができる。
【0079】図4は、異なる周方向領域Eを有して、並
べて軸方向に配置された周方向領域Iを備える非対称型
のトレッドパターンにて成形された、本発明によるトレ
ッドバンドが設けられたタイヤの正面図である。
【0080】上述したように、該タイヤは、領域Iが車
両の側部に配置され、従って、領域Eが外側となるよう
に車両に取り付けられる。こうしたパターンの型式によ
り、白色ブレンド部分B(斜線断面)は、パターンの一
側部領域に、最も好ましくは、内側領域Iに配置される
ことが好ましい。
【0081】図5は、方向型トレッドパターンで成形さ
れた本発明のトレッドバンドの限定的な部分の平面図で
ある。こうしたパターンにより、白色ブレンド部分B
(斜線断面)は、中央位置に配置されることが好まし
く、また、タイヤの赤道面の一側部に配置されることが
最も好ましい。
【0082】一つの基準としての同等の黒色タイヤと比
較したときのタイヤのサーモグラフィとして公知の特別
な技術を採用することにより、本発明のタイヤの走行状
態における作用を分析した。特に、比較すべきタイヤ
は、所定の速度にて回転するドラムに対する摩擦力によ
り回転駆動した。当該出願人は、直径1700mmのド
ラムを使用し、そのドラムの回転速度を120km/時
とした。タイヤは運転用に推奨されるリムに取り付け、
走行圧力に近い圧力まで膨張させ、略定格の走行荷重に
対応した荷重にてドラムに押し付け、これらの条件は全
て、E.T.R.T.O.(欧州タイヤ及びリム技術協
会(European Tyre and Rim Technical Organization))
の規則により提供されるものである。
【0083】タイヤのサイズ、カーカス構造体、トレッ
ドパターン及び環境温度に依存して、30乃至60分の
範囲で変化する遅延時間の後、タイヤの内部(全体)温
度が安定値に達したと考えられる。その後、赤外線によ
りトレッドの写真を撮影した。その特別な必要条件に依
存して、実験を行う者が選択するモード、即ち、タイヤ
が静止状態にあるとき、及びタイヤが回転しているとき
の双方にて写真撮影することができる。その何れの場合
でも、その結果は、タイヤトレッドの像をカラーで、又
は白黒にて便宜に形成することができ、この場合、表面
及び中空の底部の双方にて、色の差又は白黒の陰が、箇
所毎に、トレッドの異なる温度を表示する。
【0084】図6には、当該出願人自身が製造した通常
の製造方法によるタイヤであって、トレッドバンドが黒
色ブレンドから成る点を除いて、原型タイヤと極めて類
似したタイヤと比較したときの原型タイヤのトレッドの
サーモグラフィが図示されている。
【0085】当該出願人が選択した比色スケールにおい
て、温度が25°Cから65°Cに上昇するに伴い、色
は、青から水色、緑色及び黄色を経て赤に変化する。写
真撮影したタイヤは本発明のタイヤであり、右側に白色
部分を有する黒/白色の2種ブレンドバンドが設けられ
て、図面の右側に示してあり、通常の製造方法による左
側のピレリー・「P200のクロノエネルギ(CHRO
NO ENERGY)」のタイヤと比較したものであ
る。
【0086】試験したタイヤは、サイズが175/70
・R・13であり、リム型J・139.7mm(5.5
インチ)に取り付けて、2.2バールの圧力まで膨張さ
せ且つ450kgの荷重を加えた。
【0087】2つの部分のブレンドは、以下の表に掲げ
た組成を有するものとした。
【0088】 表 成分 黒色ブレンド 白色ブレンド SBR・1712 80 SBR・1500 20 OE−SSBR 80 BR 33 カーボンブラック−N・200 45 デガッサ(Degussa)から入手 可能な二酸化ケイ素−VN3 20 70 接着剤 1.6 5.6 ZnO 2.5 2.5 ステアリン酸 2 2 酸化防止剤 1.5 1.5 疲労防止剤 1 1 可塑化剤 10 5 硫黄 1 1.4 促進剤 2.3 3.8
【0089】図6から、本発明のタイヤにおいて、緑部
分よりも低温である水色部分が基準タイヤの面積よりも
著しく大きい面積であることを容易に理解することがで
き、この水色部分は、基準タイヤの対応する部分に対し
て、黒色ブレンドで出来た左側のタイヤショルダに向け
て伸長している。
【0090】タイヤの内部(全体)温度を検出すれば、
基準タイヤの値が58°であるのに対し、本発明のタイ
ヤの場合、53°の値が得られる。
【0091】上記タイヤに関して行った異なる比較路上
試験から得られた結果は、以下の表に掲げる。
【0092】より具体的には、上記表を参照すると、1
及び2で示した欄は、VW・POLO1.4カーに取り
付けられた「P200クロノ・エネルギ(CHRONO
ENERGY)」(欄1)のタイヤ及び本発明のタイ
ヤ(欄2)からそれぞれ得られた試験結果を示す。上記
表には、環境温度14°Cにて通常の路上における一部
分、自動車の軌道、ドライ路面における一部分を含む、
複合したルートで行った挙動試験から得られた結果が示
してある。
【0093】 表 性能 タイヤ 1 2直線路上での走行 方向安定性 6.5 6.5 舵取り剛さ 6.5 6.5高速走行 中心部エンプティ 6.0 6.5 舵取り応答速度 6.5 7.0 舵取り応答漸進性 5.5 6.0 カーブにおける方向安定性 6.5 6.5 再整合 5.5 6.5極端な状態 撓み 7.0 7.0 カーブでの解放 6.5 7.0 制御性 7.0 7.0
【0094】点数は、試験中に考慮した異なる挙動に関
して試験ドライバの感触に基づいて、対応するタイヤか
ら得られた判断結果を1乃至10のスケールで示すもの
であり、その高得点であればある程、より優れた挙動で
ある。
【0095】上記の表から理解し得るように、トレッド
ブレンドが特に係合していないとき、直線走行時にて通
常の走行状態における公知のものと略同一である本発明
の挙動は、反対に、使用状態の苛酷さの程度が増し且つ
ブレンドに加わる応力状態が増すに伴い、即ち、放散熱
が増すに伴い、良好となり、その結果、特にグリップ力
に関連する項目の場合、トレッドから発生される温度の
点にて極めて良好なものとなる。実際には、上記表か
ら、当該タイヤは、各観点から見て、基準タイヤの得点
よりも高得点であったことが分かる。
【0096】このように、本発明は、黒色(高温)ブレ
ンドで出来た明確なトレッドバンド部分と、白色(低
温)ブレンドで出来たトレッドバンド部分との協働作用
により所望の改良を実現することを可能にするものであ
り、このため、全体として極めて有利な結果が得られ
る、即ち、路上におけるその挙動の観点から見て、公知
のタイヤで確認されたものに等しく、又はより優れた結
果が得られる。
【0097】また、本発明は、必要とされる挙動の質の
全てを満足させると同時に、タイヤの走行温度を低下さ
せる便宜な方法を提供するものであることが明らかであ
る。特に、本発明は、既に加硫処理した低温のカーカス
と、新しく未加硫、即ち成形前のトレッドバンドとの間
の接着性が、常に、オートバイで見られるトレッド片に
より実証されるように、タイヤの作動温度に対するその
応答性のため、特に臨界的な要素となる、補修更生した
タイヤに関して優れた結果を達成するものである。
【0098】最後に、上記の本発明の機能は、説明のた
めのもので、非限定的なものではなく、このため、当業
者は、上述した本発明を理解した後、その必要性に依存
して、特定の且つ差し迫った用途の必要条件を満たし得
るように本発明に関連する全ての可変要素を改変し、変
更し且つ置換することが可能である。
【0099】
【発明の効果】 【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による4輪車両用型式のタイヤの軸方向
横断面図である。
【図2】本発明による2輪車両用型式のタイヤの軸方向
横断面図である。
【図3】左右対称型のトレッドパターンにて成形され
た、本発明によるトレッドバンドの限定的な部分の平面
図である。
【図4】左右非対称型のトレッドパターンにて成形され
た、本発明によるトレッドバンドを有するタイヤの前面
図である。
【図5】方向型トレッドパターンにて成形された、本発
明によるトレッドバンドの限定的な部分の平面図であ
る。
【図6】左右非対称型の同一のトレッドパターンに関し
て、同一の作動状態下にて、公知の型のタイヤと比較し
たときの本発明によるタイヤトレッドのサーモグラフィ
を示す図である。
【符号の説明】
1 タイヤ 2 カーカス 3 プライ 3a プライの端部
/フラップ 4 コア 5 ゴム充填物 6 ベルト構造体 7、8 コードの下
側層 9 コード 9a コードの曲げ
部分 10 トレッドバンド 11、12 リブ/
ブロック 13、14 溝 15 カット部分/
ラメラ A 第一の部分 B 第二の部分 E、I 領域 L バンドの幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 503:04 507:04 (72)発明者 レナート・カレッタ イタリア共和国ヴァレーゼ,21013 ガッ ララーテ,ヴィアレ・デイ・ティッリ 16

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の車輪用タイヤ(1)であって、軸
    方向の両側サイドウォールと、該タイヤを対応する取り
    付けリムに固着するビードとが設けられた円環状カーカ
    ス(2)と、 該カーカスに対してクラウン状に配置されたトレッドバ
    ンド(10)であって、赤道面に対して種々の位置に配
    置された複数の中空部及び溝を備え、地面と転がり接触
    する隆起したトレッドパターンを画成し得るようにした
    前記トレッドバンド(10)と、 前記カーカスとトレッドバンドとの間に介在されて、前
    記サイドウォールの間にて連続的に軸方向に伸長するベ
    ルト構造体(6)とを備え、 前記トレッドバンドが、それぞれ異なる組成である、第
    一の部分及び第二の部分という、周方向且つ軸方向に隣
    接する少なくとも2つの部分から成る、前記車両の車輪
    用タイヤにおいて、 前記組成が異なるヒステリシス値を有し、 前記2つのヒステリシス値の差が、より大きいヒステリ
    シス値の組成で出来たトレッドバンドから成るタイヤの
    温度よりも全体として低い温度のタイヤ内の作用温度を
    達成し得ることを特徴とする車両の車輪用タイヤ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のタイヤにおいて、 前記2つのヒステリシス値の差が、大きい方の値の少な
    くとも10%に等しくなければならないことを特徴とす
    るタイヤ。
  3. 【請求項3】 車両の車輪用タイヤ(1)であって、軸
    方向の両側サイドウォールと、該タイヤを対応する取り
    付けリムに固着するビードとが設けられた円環状カーカ
    ス(2)と、 該カーカスに対してクラウン状に配置されたトレッドバ
    ンド(10)であって、赤道面に対して種々の位置に配
    置された複数の中空部及び溝を備え、地面と転がり接触
    する隆起したトレッドパターンを画成し得るようにした
    前記トレッドバンド(10)と、 前記カーカスとトレッドバンドとの間に介在されて、前
    記サイドウォールの間にて連続的に軸方向に伸長するベ
    ルト構造体(6)とを備え、 前記トレッドバンドが、それぞれ異なる組成である、第
    一の部分及び第二の部分という、周方向且つ軸方向に隣
    接する少なくとも2つの部分から形成される、前記車両
    の車輪用タイヤにおいて、 前記第一の部分が、カーボンブラックを少なくとも40
    %含む前記カーボンブラックで形成された補強フィラー
    から成る一方、前記第二の部分が、補強フィラーとして
    補強フィラーの全体量の少なくとも20%に等しい白色
    フィラーから成り、 前記2つの部分の間の組成の差が、白色フィラーの量が
    少ない組成から成るトレッドバンドを備えるタイヤの温
    度よりも全体として低いタイヤ内走行温度を達成するこ
    とができるような量であるようにしたことを特徴とする
    車両の車輪用タイヤ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のタイヤにおいて、 前記第二の部分が、より多量の白色フィラーを含み、2
    つの組成の各々における前記フィラーの量の差が、より
    多量の方の少なくとも20%に等しいことを特徴とする
    タイヤ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のタイヤにおいて、 前記第二の部分の容積が、前記トレッドバンドの全体容
    積の少なくとも30%であることを特徴とするタイヤ。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のタイヤにおいて、 前記第二の部分の容積が、前記トレッドバンドの全体容
    積の80%以上でないことを特徴とするタイヤ。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載のタイヤにおいて、 前記第二の部分の幅が、前記トレッドバンドの全体幅の
    少なくとも25%であることを特徴とするタイヤ。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載のタイヤにおいて、 前記第二の部分の幅が、前記トレッドバンドの全体幅の
    80%以上でないことを特徴とするタイヤ。
  9. 【請求項9】 請求項4に記載のタイヤにおいて、 前記第二の部分の幅が、前記トレッドバンドの全体幅の
    少なくとも50%であることを特徴とするタイヤ。
  10. 【請求項10】 請求項4に記載のタイヤにおいて、 前記白色フィラーが二酸化ケイ素系の補強フィラーであ
    ることを特徴とするタイヤ。
  11. 【請求項11】 請求項4に記載のタイヤにおいて、 前記第二の部分の前記補強フィラーが、実質的にカーボ
    ンブラックを含まないことを特徴とするタイヤ。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のタイヤにおいて、 前記補強フィラーが着色顔料で更に充填されることを特
    徴とするタイヤ。
  13. 【請求項13】 請求項4に記載のタイヤにおいて、前
    記第二の部分が前記トレッドバンドの中央領域内に配置
    されることを特徴とするタイヤ。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のタイヤにおいて、 前記トレッドバンドが対称型のパターンにて成形される
    ことを特徴とするタイヤ。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載のタイヤにおいて、 前記トレッドバンドが方向型パターンにて成形されるこ
    とを特徴とするタイヤ。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載のタイヤにおいて、 前記トレッドバンドが、少なくとも0.15の曲率比を
    有することを特徴とするタイヤ。
  17. 【請求項17】 請求項4に記載のタイヤにおいて、 前記第二の部分が、トレッドバンドのサイド領域に配置
    されることを特徴とするタイヤ。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載のタイヤにおいて、 前記トレッドバンドが、タイヤを乗物に取り付けること
    に関して互いに内側領域及び外側領域である、軸方向に
    異なる2つの周方向領域を有する非対称型のパターンに
    て成形されることを特徴とするタイヤ。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載のタイヤにおいて、
    前記第二の部分が前記パターンの内部領域に配置される
    ことを特徴とするタイヤ。
  20. 【請求項20】 摩耗したタイヤを覆い、又は「補修更
    生する(recapping)」ときに使用されるトレッドバンド
    において、 請求項1乃至19の何れかに記載した、それぞれ組成が
    異なる第一の部分及び第二の部分という、軸方向に隣接
    する少なくとも2つの周方向部分から成ることを特徴と
    するトレッドバンド。
  21. 【請求項21】 軸方向の両側サイドウォールと、対応
    する取り付けリムに固着するビードとが設けられた円環
    状カーカス(2)と、 前記カーカスに対してクラウン状に配置されたトレッド
    バンドと、 該カーカスとトレッドバンドとの間に介在されて、前記
    サイドウォールの間を連続的に軸方向に伸長するベルト
    構造体(6)とを備えるタイヤの作用温度を制御する方
    法において、 それぞれ異なる組成から成る第一の部分及び第二の部分
    という、周方向且つ軸方向に隣接する少なくとも2つの
    部分から成るトレッドバンドであって、前記各組成の2
    つのヒステリシス値が相違し、該2つのヒステリシス値
    の差が、ヒステリシス値の大きい組成から成るトレッド
    バンドのタイヤの温度よりも全体として低いタイヤ内作
    用温度を達成し得ることを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 軸方向の両側サイドウォールと、対応
    する取り付けリムに固着するビードとが設けられた円環
    状カーカス(2)と、 前記カーカスに対してクラウン状に配置されたトレッド
    バンドと、 該カーカスとトレッドバンドとの間に介在されて、前記
    サイドウォールの間を連続的に軸方向に伸長するベルト
    構造体(6)とを備えるタイヤの作用温度を制御する方
    法において、 それぞれ第一の部分及び第二の部分という、周方向且つ
    軸方向に隣接する少なくとも2つの部分から成るトレッ
    ドバンドであって、前記第一の部分が、前記カーボンブ
    ラックを少なくとも40%含む前記カーボンブラックの
    補強フィラーから成る一方、前記第二の部分が、補強フ
    ィラーとして補強フィラーの全体量の少なくとも20%
    に等しい白色フィラーから成る前記トレッドバンドを製
    造し、 前記2つの部分の間の組成の差が、白色フィラーの量が
    少ない組成から成るトレッドバンドを備えるタイヤの温
    度よりも全体として低いタイヤ内作用温度を得ることが
    できることを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 請求項21に記載の方法において、 前記第二の部分が多量の白色フィラーを含むように形成
    し、前記2つの部分の各々における前記フィラーの量の
    差が、より多量の方の少なくとも20%に等しいことを
    特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 着色インサートを備えるタイヤの製造
    方法において、 前記インサートが、白色フィラーと、補強フィラーとし
    ての着色顔料とを有し、実質的にカーボンブラックが存
    在しないブレンドの組成にて製造されることを特徴とす
    る製造方法。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載の製造方法におい
    て、 前記インサートの少なくとも1つを該タイヤのトレッド
    バンドの周方向部分として形成し、 前記バンドが、異なる組成で且つ軸方向に隣接する、少
    なくとも2つの周方向部分から成ることを特徴とする製
    造方法。
JP06549998A 1997-03-14 1998-03-16 車両の車輪用タイヤ及びタイヤの温度の制御方法並びにタイヤの製造方法 Expired - Fee Related JP4750915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT97A00584 1997-03-14
IT97MI000584A IT1290083B1 (it) 1997-03-14 1997-03-14 Pneumatico a bassa temperatura d'esercizio
ITMI97A00584 1997-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1111114A true JPH1111114A (ja) 1999-01-19
JP4750915B2 JP4750915B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=11376444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06549998A Expired - Fee Related JP4750915B2 (ja) 1997-03-14 1998-03-16 車両の車輪用タイヤ及びタイヤの温度の制御方法並びにタイヤの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (5) US6540858B1 (ja)
EP (2) EP0864446B1 (ja)
JP (1) JP4750915B2 (ja)
KR (1) KR100622061B1 (ja)
CN (1) CN1144696C (ja)
AT (2) ATE215889T1 (ja)
BR (1) BR9804637A (ja)
DE (2) DE69711840T2 (ja)
ES (2) ES2175264T3 (ja)
IT (1) IT1290083B1 (ja)
TR (1) TR199800470A2 (ja)
TW (1) TW390848B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002229A (ja) * 2000-05-23 2002-01-08 Goodyear Tire & Rubber Co:The 改良されたウエットトラクション性能を有する舗装面上で使用される空気入りタイヤ
JP2002114008A (ja) * 2000-08-28 2002-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両用タイヤ
KR100622061B1 (ko) * 1997-03-14 2006-12-07 피렐리 뉴아티씨 소시에떼 퍼 아찌오니 열전도율이낮은타이어
WO2008093473A1 (ja) 2007-02-01 2008-08-07 Bridgestone Corporation 自動二輪車用タイヤ
JP2012512097A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 途切れ状態のカーカス補強材及び複数種類のコンパウンドからなるトレッドを有する車両用タイヤ
JP2013119281A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The プレキュアトレッドおよびプレキュア更生タイヤ
JP2016523758A (ja) * 2013-06-10 2016-08-12 カンパニー ジェネラレ デ エスタブリシュメンツ ミシュラン 改良されたトレッドを含むタイヤ
JP2016530156A (ja) * 2013-09-06 2016-09-29 カンパニー ジェネラレ デ エスタブリシュメンツ ミシュラン 改良されたトレッド部を備えたタイヤ

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2765525B1 (fr) * 1997-07-02 1999-12-03 Michelin & Cie Pneumatique avec melanges de couleur
TW482732B (en) * 1998-12-21 2002-04-11 Pirelli Dual composition tread band for tire
KR100624121B1 (ko) 1998-12-21 2006-09-19 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 타이어용 이중 구조 트레드 밴드
JP4071895B2 (ja) * 1999-07-08 2008-04-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4357074B2 (ja) * 2000-03-17 2009-11-04 株式会社ブリヂストン タイヤの摩耗予測方法及びタイヤの摩耗予測装置
US6955199B1 (en) * 2000-12-21 2005-10-18 Fbt Enterprises, Inc. Tire with non-marking tread
US6561244B2 (en) * 2001-02-01 2003-05-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having tread with colored groove configuration
US6561243B2 (en) * 2001-02-01 2003-05-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having tread with colored sidewall in connection with a plurality of colored tread grooves
JP5201778B2 (ja) * 2002-04-19 2013-06-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 少なくとも2つのゴム混合物で構成されたトレッドパターン要素を有するトレッド
US7131474B2 (en) 2002-12-12 2006-11-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber tread of load bearing central and lateral zones
US6959744B2 (en) * 2002-12-20 2005-11-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber tread of diverse zoned rubber compositions
US7222651B2 (en) * 2003-10-27 2007-05-29 Treadfx, Llc Tire for preventing rollover or oversteer of a vehicle
CA2491190C (en) 2004-02-03 2013-02-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber tread of circumferential zones with graduated physical properties
ATE531534T1 (de) * 2004-08-24 2011-11-15 Continental Reifen Deutschland Fahrzeugluftreifen
US20060102266A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Motorcycle tire
US20080202667A1 (en) * 2004-12-16 2008-08-28 Gianni Mancini Method and Plant For Manufacturing Tyres For Vehicle Wheels
EP1827807B2 (en) 2004-12-16 2017-08-30 Pirelli Tyre S.p.A. Method and plant for manufacturing tyres for vehicle wheels
JP4820371B2 (ja) * 2004-12-16 2011-11-24 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車輪用タイヤを製造する方法及びプラント
US20070017617A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Lafrique Michel M Tire with tread of cap/semibase construction
EP1757463B1 (en) * 2005-08-22 2012-06-13 Bridgestone Corporation Retread tire and method of producing the same
US7530378B2 (en) * 2005-12-28 2009-05-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Speckled tire treads
US7789117B2 (en) 2006-01-27 2010-09-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with circumferential rubber tread having a lateral outboard control element
US8800620B2 (en) 2006-03-27 2014-08-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber tread composed of a primary and at least one lateral tread portion containing a dispersion of short carbon fibers
US20070221309A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Cohen Martin P Tire having belt ply edge protector
US8985848B2 (en) * 2006-06-30 2015-03-24 Bdc Capital Inc. Thermal inspection system
JP5148125B2 (ja) * 2007-02-08 2013-02-20 ステラケミファ株式会社 六フッ化リン酸塩の製造方法
JP5160835B2 (ja) * 2007-08-08 2013-03-13 株式会社ブリヂストン 更生タイヤ用プレキュアトレッド及び更生タイヤ
US20090107597A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 Bernd Richard Loewenhaupt Tire with wear resistant rubber tread
DE102008018339A1 (de) 2008-04-11 2009-10-15 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
DE102008018345A1 (de) 2008-04-11 2009-10-15 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
DE102008018341A1 (de) 2008-04-11 2009-10-15 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
USD608724S1 (en) 2009-03-16 2010-01-26 Trek Bicycle Corporation Bicycle tire tread
FR2954223B1 (fr) * 2009-12-22 2016-01-01 Michelin Soc Tech Pneumatique ayant une bande de roulement perfectionnee
US8844595B2 (en) * 2010-11-30 2014-09-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with tread including tread base layer and tread blocks having two different rubber layers
US9126457B2 (en) * 2010-12-06 2015-09-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having first tread cap zone and second tread cap zone
US9776456B2 (en) 2011-01-19 2017-10-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Zoned tread for racing tires
FR2975044B1 (fr) 2011-05-12 2013-06-14 Michelin Soc Tech Pneumatique pourvu d'une bande de roulement comprenant un elastomere thermoplastique
EP2537685A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tyre with improved tread
JP5992787B2 (ja) * 2012-02-15 2016-09-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2995559B1 (fr) * 2012-09-17 2014-09-05 Michelin & Cie Pneumatique pourvu d'une bande de roulement comprenant un elastomere thermoplastique et du noir de carbone
CN105050804A (zh) * 2013-03-31 2015-11-11 米其林集团总公司 使用间隔件的轮胎翻新的改进方法
US9352615B2 (en) 2013-10-22 2016-05-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with multi-tread cap
US20160059632A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 Junling Zhao Tire with rubber tread of intermedial and peripheral stratified zones
FR3044007B1 (fr) 2015-11-19 2017-12-08 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique d'avion
FR3044010A1 (fr) * 2015-11-19 2017-05-26 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique d'avion
FR3044008B1 (fr) * 2015-11-19 2017-12-08 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique d'avion
FR3049901A1 (fr) * 2016-04-08 2017-10-13 Michelin & Cie Bande de roulement a directionnalites differenciees pour un pneumatique pour vehicule lourd
FR3049900A1 (fr) * 2016-04-08 2017-10-13 Michelin & Cie Bande de roulement a directionnalites differenciees pour un pneumatique pour vehicule lourd
JP7124537B2 (ja) * 2018-08-07 2022-08-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7124546B2 (ja) * 2018-08-09 2022-08-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR102205464B1 (ko) * 2018-11-26 2021-01-21 넥센타이어 주식회사 타이어
KR20230146110A (ko) 2019-06-05 2023-10-18 비욘드 로투스 엘엘씨 엘라스토머 및 충전제를 갖는 복합재를 제조하는 방법
JP6861954B1 (ja) * 2020-07-28 2021-04-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20220063340A1 (en) * 2020-09-01 2022-03-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with composite tread and method of making
JP2023078762A (ja) * 2021-11-26 2023-06-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2023082470A (ja) * 2021-12-02 2023-06-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
FR3132465B1 (fr) * 2022-02-04 2024-01-19 Michelin & Cie Pneumatique de compétition à montée rapide en température

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699805A (en) * 1979-12-31 1981-08-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tyre with tread consisting of at least two kinds of rubber
JPS5826609A (ja) * 1981-08-01 1983-02-17 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 非対称トレツド模様を有するタイヤ
JPS6094804A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 二輪自動車用タイヤ
JPS60135309A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JPS61287945A (ja) * 1985-06-15 1986-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd センタ−サイド構造のトレツドを有するラジアルタイヤ
JPS6450921A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Temperature sensor
JPS6467404A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Yokohama Rubber Co Ltd Radial tire
JPH0325003A (ja) * 1989-06-23 1991-02-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 超偏平ラジアルタイヤ
JPH03125604A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPH06116440A (ja) * 1992-10-09 1994-04-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッドゴム組成物
JPH0740708A (ja) * 1993-07-28 1995-02-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0834204A (ja) * 1994-05-12 1996-02-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド
JPH0848112A (ja) * 1994-06-10 1996-02-20 Continental Ag 非対称なタイヤトレッドを有する車両用空気タイヤ
JPH08258503A (ja) * 1995-03-07 1996-10-08 Goodyear Tire & Rubber Co:The カーボンブラックを含んだアウター・キャップを持ったシリカ強化ゴムトレッドを有するタイヤ
JPH08302072A (ja) * 1995-04-21 1996-11-19 Goodyear Tire & Rubber Co:The キャップ/ベース構造のトレッドを有するタイヤ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2329332A (en) * 1940-12-31 1943-09-14 Us Rubber Co Pneumatic tire
US3768537A (en) * 1972-11-09 1973-10-30 Ppg Industries Inc Tire
CH597008A5 (en) * 1977-02-23 1978-03-31 Nicolas Aeschmann Pneumatic tyre for mounting on metal rim of vehicle wheel
US4319620A (en) * 1980-09-19 1982-03-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having axially varying tread composition
US4362200A (en) * 1980-10-20 1982-12-07 Dayco Corporation Pneumatic tire
DE3377205D1 (en) * 1982-06-09 1988-08-04 Goodyear Tire & Rubber Tread
US4478266A (en) * 1982-09-17 1984-10-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Composite tread having good traction and reduced rolling resistance upon wear
IT1184525B (it) * 1985-04-30 1987-10-28 Pirelli Pneumatico asimmetrico per ruote di veicoli
US5225011A (en) * 1985-06-15 1993-07-06 Toyo Tire & Rubber Company Limited Tire of superior cut resistance
JPS6248739A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Bridgestone Corp 高速走行に適した高グリツプトレツドゴム組成物
EP0447066B2 (en) * 1990-03-02 2000-08-16 Bridgestone Corporation Pneumatic tyres
JPH04365605A (ja) * 1990-09-14 1992-12-17 Honda Motor Co Ltd 空気入りタイヤ
DE9016454U1 (de) * 1990-12-04 1991-07-25 Uniroyal Englebert Reifen GmbH, 5100 Aachen Fahrzeugluftreifen
CA2117047A1 (en) * 1993-12-13 1995-06-14 Kenneth Harvey Paulin Pneumatic radial medium truck tire having a tread cap constructed of at least two kinds of rubbers
IT1264990B1 (it) 1993-12-14 1996-10-17 Pirelli Pneumatico antistatico con mescole a basso tenore di nero di carbonio
DE4420316A1 (de) * 1994-06-10 1995-12-14 Continental Ag Fahrzeugluftreifen mit symmetrischem Unterbau und asymmetrischer Lauffläche
US5518055A (en) * 1994-09-20 1996-05-21 Michelin Recherche Et Technique S.A. Low resistivity tire with silica-rich tread and at least one electrostatic discharge ring
CA2140999A1 (en) * 1994-11-07 1996-05-08 Jennifer Leigh Gabor Triplex tread
DE19520996C2 (de) * 1995-06-08 2000-01-13 Sp Reifenwerke Gmbh Fahrzeugreifen mit Ladungsableitung
US5718781A (en) * 1995-06-07 1998-02-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having silica reinforced rubber tread containing carbon fibers
US5536348A (en) * 1995-06-30 1996-07-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of assembly of a precured tire tread to an unvulcanized casing
US5898047A (en) * 1996-09-23 1999-04-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with outer carbon black reinforced rubber strip for static reduction
IT1290083B1 (it) * 1997-03-14 1998-10-19 Pirelli Pneumatico a bassa temperatura d'esercizio

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699805A (en) * 1979-12-31 1981-08-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tyre with tread consisting of at least two kinds of rubber
JPS5826609A (ja) * 1981-08-01 1983-02-17 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 非対称トレツド模様を有するタイヤ
JPS6094804A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 二輪自動車用タイヤ
JPS60135309A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JPS61287945A (ja) * 1985-06-15 1986-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd センタ−サイド構造のトレツドを有するラジアルタイヤ
JPS6450921A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Temperature sensor
JPS6467404A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Yokohama Rubber Co Ltd Radial tire
JPH0325003A (ja) * 1989-06-23 1991-02-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 超偏平ラジアルタイヤ
JPH03125604A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPH06116440A (ja) * 1992-10-09 1994-04-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッドゴム組成物
JPH0740708A (ja) * 1993-07-28 1995-02-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0834204A (ja) * 1994-05-12 1996-02-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド
JPH0848112A (ja) * 1994-06-10 1996-02-20 Continental Ag 非対称なタイヤトレッドを有する車両用空気タイヤ
JPH08258503A (ja) * 1995-03-07 1996-10-08 Goodyear Tire & Rubber Co:The カーボンブラックを含んだアウター・キャップを持ったシリカ強化ゴムトレッドを有するタイヤ
JPH08302072A (ja) * 1995-04-21 1996-11-19 Goodyear Tire & Rubber Co:The キャップ/ベース構造のトレッドを有するタイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100622061B1 (ko) * 1997-03-14 2006-12-07 피렐리 뉴아티씨 소시에떼 퍼 아찌오니 열전도율이낮은타이어
JP2002002229A (ja) * 2000-05-23 2002-01-08 Goodyear Tire & Rubber Co:The 改良されたウエットトラクション性能を有する舗装面上で使用される空気入りタイヤ
JP2002114008A (ja) * 2000-08-28 2002-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両用タイヤ
JP4643867B2 (ja) * 2000-08-28 2011-03-02 住友ゴム工業株式会社 車両用タイヤ
WO2008093473A1 (ja) 2007-02-01 2008-08-07 Bridgestone Corporation 自動二輪車用タイヤ
US8297324B2 (en) 2007-02-01 2012-10-30 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycle
JP2012512097A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 途切れ状態のカーカス補強材及び複数種類のコンパウンドからなるトレッドを有する車両用タイヤ
JP2013119281A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The プレキュアトレッドおよびプレキュア更生タイヤ
JP2016523758A (ja) * 2013-06-10 2016-08-12 カンパニー ジェネラレ デ エスタブリシュメンツ ミシュラン 改良されたトレッドを含むタイヤ
JP2016530156A (ja) * 2013-09-06 2016-09-29 カンパニー ジェネラレ デ エスタブリシュメンツ ミシュラン 改良されたトレッド部を備えたタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4750915B2 (ja) 2011-08-17
US20080257465A1 (en) 2008-10-23
US20110146861A1 (en) 2011-06-23
DE69816505D1 (de) 2003-08-28
BR9804637A (pt) 1999-11-03
EP0864447A1 (en) 1998-09-16
US20050034797A1 (en) 2005-02-17
TW390848B (en) 2000-05-21
CN1144696C (zh) 2004-04-07
IT1290083B1 (it) 1998-10-19
EP0864447B9 (en) 2004-01-02
EP0864446B1 (en) 2002-04-10
ATE245548T1 (de) 2003-08-15
ES2175264T3 (es) 2002-11-16
ES2203842T3 (es) 2004-04-16
EP0864446A1 (en) 1998-09-16
CN1198995A (zh) 1998-11-18
DE69816505T2 (de) 2004-06-09
US20010047840A1 (en) 2001-12-06
KR100622061B1 (ko) 2006-12-07
ITMI970584A1 (it) 1998-09-14
DE69711840D1 (de) 2002-05-16
US6540858B1 (en) 2003-04-01
ATE215889T1 (de) 2002-04-15
TR199800470A2 (xx) 1998-10-21
EP0864447B1 (en) 2003-07-23
DE69711840T2 (de) 2002-11-21
KR19980080277A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750915B2 (ja) 車両の車輪用タイヤ及びタイヤの温度の制御方法並びにタイヤの製造方法
EP1818188B1 (en) Tire with circumferential rubber tread having a lateral outboard control element
CA1259740A (en) High performance tire and tread composition for it
FI85673B (fi) Fordonsdaeck.
JP5833575B2 (ja) サイプを備えたトレッドを含む二輪車用タイヤ
KR20150046740A (ko) 멀티-트레드 캡을 갖는 공기압 타이어
CN106414107B (zh) 摩托车轮胎
EP1140527B1 (en) Dual composition tread band for tire
JPH01317806A (ja) タイヤおよびトレッド
JP2014525363A (ja) 自動二輪車用タイヤ
EP4054861B1 (en) Motorcycle tyre
JPS61295103A (ja) 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ
JP5098089B2 (ja) 二輪車用タイヤ
WO2001060643A1 (en) Motor vehicle tyre with an antiabrasive band capable of reducing its rolling resistance
JPH04254205A (ja) 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JPH0336682B2 (ja)
JP2001206006A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
EP4058305B1 (en) Motorcycle wheel tyre
JPH09315109A (ja) 空気入りスタッドレス・タイヤ
US20110011510A1 (en) Vehicle Having Tires with Reinforced Sidewalls
JP2022082046A (ja) タイヤ、タイヤ用モールド、及びタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees