JPH1110658A - 断熱パネルの製造方法 - Google Patents

断熱パネルの製造方法

Info

Publication number
JPH1110658A
JPH1110658A JP9165710A JP16571097A JPH1110658A JP H1110658 A JPH1110658 A JP H1110658A JP 9165710 A JP9165710 A JP 9165710A JP 16571097 A JP16571097 A JP 16571097A JP H1110658 A JPH1110658 A JP H1110658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
synthetic resin
hole
resin foam
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9165710A
Other languages
English (en)
Inventor
Masateru Ito
真輝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9165710A priority Critical patent/JPH1110658A/ja
Publication of JPH1110658A publication Critical patent/JPH1110658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノズニの先端から発泡させながら合成樹脂発
泡体を充填させることができ、しかも、充填方法を機械
化し易い断熱パネルの製造方法を提供すること。 【解決手段】 周囲を囲む枠組3と、この枠組3の両面
に取り付けられた面材6とからなる函体Aの中に合成樹
脂発泡体を充填する断熱パネル2の製造方法である。一
方の面材6に通孔55を設け、この通孔から発泡性合成
樹脂を発泡させながら函体Aの中に注入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は断熱パネルの製造方
法に関する。更に詳細には、周囲を囲む枠組とこの枠組
の両面に取り付けられた面材とからなる函体の中に合成
樹脂発泡体が充填された断熱パネルの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】周囲を囲む枠組とこの枠組の両面に取り
付けられた面材とからなる函体の中に合成樹脂発泡体が
充填された断熱パネルは、軽く、断熱性がよいので、実
公昭49−34019号公報(以後従来例1と称する)
に記載あるように、壁パネル、天井パネル、床パネル、
屋根パネル等の建築用の断熱パネルとして多く使用され
ている。
【0003】この断熱パネルは、通常、枠組の一方の面
に面材を取り付けて、他方の面を開口させた函体を製造
し、開口からこの函体の中に合成樹脂発泡体を入れて、
この合成樹脂発泡体と一方の面に取り付けられた面材と
を接着し、その後、開口した他方の面を面材で蓋をし
て、この蓋をした面材と合成樹脂発泡体を接着する方法
で製造していた。
【0004】又、別の方法として、特開平8−3402
7号公報(従来例2と称する)に記載された方法が知ら
れている。この方法は、枠組とこの枠組の両面に取り付
けられた面材とからなる函体を製造し、枠組に設けられ
た通孔からこの函体の中に予備発泡した合成樹脂発泡体
を入れ、又、枠組に設けられた別の通孔から水蒸気を供
給して、予備発泡した合成樹脂発泡体を更に発泡させ
て、この函体の中に合成樹脂発泡体を充填するものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例1記載
の方法では、発泡性合成樹脂を発泡させて合成樹脂発泡
体を製造し、この合成樹脂発泡体を函体の中に入れて接
着した後、蓋をして接着するというように、多数の工程
を経るので製造が煩雑である。
【0006】又、従来例2記載の方法は、合成樹脂発泡
体を製造すると同時に、断熱パネルが製造できるので、
極めて便利である。しかし、この方法では、周囲を囲む
枠組に設けられた通孔から水蒸気を供給するために、厚
みが薄く、大きな面の断熱パネルでは、隅々まで水蒸気
が供給できず、従って、隅部に充填されている予備発泡
した合成樹脂発泡体が充分発泡しないという問題があ
る。
【0007】又、函体の中に桟材を設けて複数の小函体
を設けた断熱パネルを製造する場合では、この小函体の
中に合成樹脂発泡体を充填する方法に問題があるのでこ
の問題点を図3を参照しながら説明する。
【0008】即ち、図3(イ)に示す断熱パネル100
は、窓400を設けたり、補強をするために、函体20
0の中に桟材300を設けて複数の小函体250を設け
たものである。そして、従来例2記載の方法で断熱パネ
ル100を製造するためには、周囲を囲んだ枠組201
に、小函体250に通ずる通孔210を設け、この通孔
210から水蒸気を供給させる必要があるが、この周囲
を囲んだ種々な方向から水蒸気を供給するには配管や装
置の配置を断熱パネル100の移動方向と重なり、機械
化し難いという問題がある。
【0009】更に、図3(ロ)に示すように、枠組20
1に接してない小函体251がある場合には、この小函
体251の中に水蒸気を供給できないという問題があ
る。更に、発泡性合成樹脂を発泡させる合成樹脂発泡体
の製造方法としては種々な方法があるので、上記方法で
すべての合成樹脂発泡体を箱体の中に充填することが不
可能である。例えば、ポリスチレン発泡体等では水蒸気
で発泡するが、ポリウレタン樹脂発泡体では、発泡しな
がらノズルから吹き出る。
【0010】このように、ポリスチレン樹脂発泡体で
は、予備発泡させた後、所定の容器の中に入れて、水蒸
気で完全に発泡させることができ、上記方法が適用でき
るが、ポリウレタン樹脂発泡体は水蒸気で発泡させない
ので、上記方法は適用できないという問題がある。そこ
で、本発明の目的は、函体の中にポリウレタン樹脂発泡
体のようにノズルの先端から発泡させながら合成樹脂発
泡体を充填させることができ、しかも、充填方法を機械
化し易い断熱パネルの製造方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するためになされたものであって、請求項1記載の発
明は、周囲を囲む枠組とこの枠組の両面に取り付けられ
た面材とからなる函体の中に合成樹脂発泡体が充填され
た断熱パネルの製造方法であって、前記函体は両面に取
り付けられた面材のどちらか一方の面材に通孔が設けら
れたものであり、この面材に設けられた通孔から発泡性
合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入するものであ
る。
【0012】請求項2記載の発明は、周囲を囲む枠組と
この枠組の両面に取り付けられた面材とからなる函体の
中に合成樹脂発泡体が充填された断熱パネルの製造方法
であって、前記函体は内部に取り付けられた桟材によっ
て函体の内部が複数個に区切られた小函体が形成され、
この複数個の中の1以上の小函体に通ずる通孔が一方の
面材に設けられたものであり、この面材に設けられた通
孔から発泡性合成樹脂を発泡させながら小函体の中に注
入するものである。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明または請求項2記載の発明に使用される合成樹脂発泡
体がポリウレタン樹脂発泡体であるものである。
【0014】(作用)請求項1記載の発明では、函体は
両面に取り付けられた面材のどちらか一方の面材に通孔
が設けられたものであり、この面材に設けられた通孔か
ら発泡性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入する
から、通孔が一方に向いている。従って、発泡性合成樹
脂を発泡させながら注入する装置を、通孔に向かった一
方向だけに設ければよく、従って、発泡性合成樹脂を発
泡させる装置を函体の通過する方向と異なった方向に設
けることが簡単にでき、機械化し易い。
【0015】又、厚みが薄く、大きな面の断熱パネルで
は、一方の面に隅近傍を含む多数の通孔を設けることに
より、発泡性合成樹脂を発泡させながら隅々まで供給す
ることができ、従って、充分発泡した合成樹脂発泡体を
隅々まで充填させることができる。
【0016】請求項2記載の発明では、函体は内部に取
り付けられた桟材によって函体の内部が複数個に区切ら
れた小函体が形成され、この複数個の中の1以上の小函
体に通ずる通孔が一方の面材に設けられたものであり、
この面材に設けられた通孔から発泡性合成樹脂を発泡さ
せながら小函体の中に注入するから、窓を設けたり、補
強をするために、枠組の中を桟材で区切って複数個の小
函体を形成させた断熱パネルでも、合成樹脂発泡体を充
填させる必要のある小函体に通ずる通孔を一方の面材に
設け、この通孔から合成樹脂を発泡させながら小函体の
中に注入することができる。
【0017】従って、従来困難であった枠組に通じない
小函体があっても、この小函体に通ずる通孔を面材に設
けて合成樹脂発泡体を充填させることができる。
【0018】請求項3記載の発明では、合成樹脂発泡体
がポリウレタン樹脂発泡体であるから、函体の中や小函
体の中に、ポリウレタン樹脂を発泡させながら注入させ
て、函体や小空間の中に合成樹脂発泡体を充填させるこ
とができる。
【0019】一般にポリウレタン樹脂発泡体はポリエス
テルまたはポリエーテル型の多価アルコールと、ジイソ
シアン酸エステルと、水等の触媒からなる発泡性合成樹
脂をノズルから出すと、重付加反応、泡化反応、架橋反
応が起こり、ノズルの先端からポリウレタン樹脂発泡体
が発泡しながら出る。
【0020】従って、函体や小函体の一面に設けられた
通孔にノズルの先端を入れて、このノズルの先端から発
泡性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入すること
により函体や小函体の中に合成樹脂発泡体を充填させる
ことができる。しかも、このポリウレタン樹脂発泡体は
断熱性がよく、しかも、機械的強度がよいので、請求項
3記載の発明で製造すると、断熱性がよく、しかも、機
械的強度のよい断熱パネルが得られる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。図1および図2は本発明を屋根ユニットの製造
に適用した一実施例を示すもので、図1(イ)は屋根の
骨格を組み立てている状態を示す説明図、(ロ)は函体
を製造している状態を示す説明図、(ハ)は高周波加熱
装置で函体を加熱している状態を示す説明図、(ニ)は
函体の一方の面材に通孔を設け、この通孔から発泡性合
成樹脂を注入している状態を示す説明図、(ホ)は断熱
パネルをプレスしながら搬送している状態を示す説明
図、(ヘ)は屋根パネルの仕上げを行っている状態を示
す説明図、(ト)は屋根ユニットを示す説明図、図2は
断熱パネルの正面図である。
【0022】1は屋根ユニットであり、この屋根ユニッ
ト1の骨格は、図1(イ)に示すように、陸梁11の上
に束12が立設され、この上に合掌13を設けてほぼ三
角形のトラスが形成され、このトラスの2個が梁14で
連結され、この上に垂木15が取り付けられたものであ
る。
【0023】Aは函体であり、この函体Aは、図2に示
すように、縦枠31と横枠32とをほぼ矩形に枠組みさ
れた枠組3の中に桟材4を取り付けて、多数の小函体5
(この小函体5は中央に天窓部分51と合成樹脂発泡体
を充填する小函体52と合成樹脂発泡体を充填しない軒
先部分53の3種類ある)を形成させ、この枠組3の両
側面に面材6を取り付けたものである。尚、小函体5の
天窓部分51の両側面には面材6が取り付けられてな
く、この天窓部分51にはガラス板61が取り付けられ
ている。
【0024】2は断熱パネルであり、この断熱パネル2
は、函体Aの中に合成樹脂発泡体を充填したものであ
る。55は一方の面材6に設けられた小函体52に通ず
る通孔である。7は発泡装置であり、71はノズルであ
る。72は通孔55を設けるドリルである。
【0025】8は高周波加熱装置であり、85は上下に
設けられたエンドレス搬送装置からなるプレス装置であ
る。9は屋根パネルであり、この屋根パネル9は断熱パ
ネル2の上面にルーフィングからなる防水シート91が
取り付けられ、下面に石膏ボードからなる天井材92が
取り付けられたものである。そして、この屋根ユニット
1は、垂木15の上に、図1(ト)に示すように、屋根
パネル9を取り付けたものである。
【0026】次に、この屋根ユニット1の製造方法につ
いて説明する。図1(イ)に示すように、陸梁11の上
に束12を立設し、この上に合掌13を設けてほぼ三角
形のトラスを形成し、この2個のトラスを梁14で連結
し、この上に垂木15を取り付けて屋根ユニット1の骨
格を製造する。一方、図1(ロ)に示すように、木材で
ある縦枠31と横枠32とをほぼ矩形に組み立てて枠組
3とし、この枠組3の中に桟材4を取り付けて、多数の
小函体5を形成する。
【0027】そして、中央の天窓部分51にガラス板を
取り付け、天窓部分51を切り欠いた面材(OSB−オ
リエンテッド・ストランド・ボード)6を枠組3の両面
に接着剤で貼り付けて函体Aを製造する。次に、この函
体Aを、図1(ハ)に示すように、高周波加熱装置8の
間を通過させて約40℃に加熱する。次に、図1(ニ)
に示すように、ドリル72で函体Aの一方の面材6に小
函体52に通ずる通孔55(φ50mm)を設け、ノズ
ル71を通孔55に差し込んで、発泡装置7から発泡性
ポリウレタン樹脂を発泡させながら注入すると小函体5
2の中にポリウレタン樹脂発泡体が充填された断熱パネ
ル2が製造できる。尚、枠組3の適宜位置に空気を抜く
ための小通孔を設けることで、発泡性ポリウレタン樹脂
の注入がスムーズに行える。
【0028】このように小函体52の中に通ずる通孔5
5は一方の面材に設けられていて、通孔55が一方に向
いている。従って、発泡性合成樹脂を発泡させながら注
入する発泡装置7を、通孔55に向かって一方向だけに
設ければよく、従って、断熱パネル2を通過する通路に
邪魔にならないように発泡装置7を取り付けて発泡製合
成樹脂を注入することができ、機械化し易く、断熱パネ
ル2を大量生産し易い。又、厚みが薄い断熱パネル2で
も複数の通孔55を設けることにより隅々まで発泡性合
成樹脂を発泡させながら供給することができる。
【0029】又、枠組の中を桟材で多数に区切って多数
の小函体5を設けた断熱パネル2でも、小函体52の中
に通ずる通孔55から合成樹脂を発泡させながら注入す
ることができるし、屋根パネル1の壁から外側(軒先部
分)に位置する小函体53のように、断熱性を必要とし
ない小函体52に合成樹脂発泡体を設けないようにする
こともできるので便利である。このように合成樹脂発泡
体がポリウレタン樹脂発泡体であっても、小函体52の
中に、ポリウレタン樹脂を発泡させながら注入させて合
成樹脂発泡体を充填させることができる。
【0030】このポリウレタン樹脂発泡体は断熱性がよ
く、しかも、機械的強度がよいので、このようにして製
造した断熱パネル2は、断熱性のよく、しかも、機械的
強度のよいものである。このようにして製造した断熱パ
ネル2を、図1(ホ)に示すように、プレスの間を通過
させて、膨れている面材を押さえて、寸法精度のよい断
熱パネル2とする。
【0031】次に、この断熱パネル2の上面に防水シー
ト91を取り付けたり、下面に天井材92を取り付け
て、図1(ヘ)に示す屋根パネル9を製造し、この屋根
パネル9を、図1(イ)で製造した屋根ユニット1の骨
格の垂木15の上に取り付けると、断熱性のよい屋根ユ
ニット1が製造できた。
【0032】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、函体は両面に
取り付けられた面材のどちらか一方の面材に通孔が設け
られたものであり、この面材に設けられた通孔から発泡
性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入するから、
発泡性合成樹脂を発泡させる装置を函体の通過する方向
と異なった方向に設けることが簡単にでき、機械化し易
く、断熱パネルが大量生産できるので極めて価値があ
る。又、厚みが薄く、大きな面の断熱パネルでは、一方
の面に隅近傍を含む多数の通孔を設けることにより、発
泡性合成樹脂を発泡させながら隅々まで供給することが
でき、従って、充分発泡した合成樹脂発泡体を隅々まで
充填させることができるので便利である。
【0033】請求項2記載の発明では、函体は内部に取
り付けられた桟材によって函体の内部が複数個に区切ら
れた小函体が形成され、この複数個の中の1以上の小函
体に通ずる通孔が一方の面材に設けられたものであり、
この面材に設けられた通孔から発泡性合成樹脂を発泡さ
せながら小函体の中に注入するから、従来困難であった
枠組に通じない小函体があっても、この小函体に通ずる
通孔を面材に設けて合成樹脂発泡体を充填させることが
できるので便利である。
【0034】請求項3記載の発明では、合成樹脂発泡体
がポリウレタン樹脂発泡体であるから、函体の中や小函
体の中に、ポリウレタン樹脂を発泡させながら注入させ
て、函体や小空間の中に合成樹脂発泡体を充填させるこ
とができる。しかも、このポリウレタン樹脂発泡体は断
熱性がよく、しかも、機械的強度がよいので、請求項3
記載の発明で製造すると、断熱性のよい機械的強度のよ
い断熱パネルが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を屋根ユニットの製造に適用した一実施
例を示すもので、(イ)は屋根の骨格を組み立てている
状態を示す説明図、(ロ)は函体を製造している状態を
示す説明図、(ハ)は高周波加熱装置で函体を加熱して
いる状態を示す説明図、(ニ)は函体の一方の面材に通
孔を設け、この通孔から発泡性合成樹脂を注入している
状態を示す説明図、(ホ)は断熱パネルをプレスしなが
ら搬送している状態を示す説明図、(ヘ)は屋根パネル
の仕上げを行っている状態を示す説明図、(ト)は屋根
ユニットを示す説明図である。
【図2】断熱パネルの正面図である。
【図3】従来の断熱パネルを示す説明図である。
【符号の説明】 A 函体 1 屋根ユニット 2 断熱パネル 3 枠組 4 桟材 5 小函体 55 通孔 6 面材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29L 9:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲を囲む枠組とこの枠組の両面に取り
    付けられた面材とからなる函体の中に合成樹脂発泡体が
    充填された断熱パネルの製造方法であって、前記函体は
    両面に取り付けられた面材のどちらか一方の面材に通孔
    が設けられたものであり、この面材に設けられた通孔か
    ら発泡性合成樹脂を発泡させながら函体の中に注入する
    ことを特徴とする断熱パネルの製造方法。
  2. 【請求項2】 周囲を囲む枠組とこの枠組の両面に取り
    付けられた面材とからなる函体の中に合成樹脂発泡体が
    充填された断熱パネルの製造方法であって、前記函体は
    内部に取り付けられた桟材によって函体の内部が複数個
    に区切られた小函体が形成され、この複数個の中の1以
    上の小函体に通ずる通孔が一方の面材に設けられたもの
    であり、この面材に設けられた通孔から発泡性合成樹脂
    を発泡させながら小函体の中に注入することを特徴とす
    る断熱パネルの製造方法。
  3. 【請求項3】 合成樹脂発泡体がポリウレタン樹脂発泡
    体であることを特徴とする請求項1または2記載の断熱
    パネルの製造方法。
JP9165710A 1997-06-23 1997-06-23 断熱パネルの製造方法 Pending JPH1110658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165710A JPH1110658A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 断熱パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165710A JPH1110658A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 断熱パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1110658A true JPH1110658A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15817594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9165710A Pending JPH1110658A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 断熱パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1110658A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256959B1 (en) Building panel with vibration dampening core
US3697633A (en) Structural core
US4304080A (en) Construction beam
JPH1110658A (ja) 断熱パネルの製造方法
JP3763939B2 (ja) 断熱パネルの製造方法
JP3763935B2 (ja) 断熱パネルの製造方法
JPH04261955A (ja) 建築用パネル
US10583975B2 (en) Cargo smart wall
JP2565699Y2 (ja) 断熱パネル
KR20210097586A (ko) 건축용 복합단열재 및 이의 제조방법
KR0168395B1 (ko) 문의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 문
JP2003276008A (ja) 建材パネル及びその製造方法
JP3873227B2 (ja) 断熱パネル
JPS6263751A (ja) 吸音断熱パネルとその製造方法
JP2742277B2 (ja) 壁構造
JPH0953283A (ja) 木造住宅等における断熱構造体とその断熱構造体の施工方法
JPH10205173A (ja) 建築材及び建築物の施工方法
JPH11141003A (ja) 断熱パネル
JP2000257217A (ja) 屋根用断熱パネル
JPS6349457Y2 (ja)
JPH11229516A (ja) 断熱パネル
JPH10176374A (ja) 建築材及び建築物の施工方法
JPH11217882A (ja) 高気密住宅用構造材とその製造方法および高気密化建築工法
JP2000104363A (ja) パネル体及びパネル体の製造方法
JPH10244597A (ja) 側面部に木板が配設された平板状熱可塑性樹脂発泡体及びその製造方法並びにそれに用いる発泡成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051221