JPH1099647A - 触媒式蓄熱脱臭処理装置 - Google Patents

触媒式蓄熱脱臭処理装置

Info

Publication number
JPH1099647A
JPH1099647A JP8258643A JP25864396A JPH1099647A JP H1099647 A JPH1099647 A JP H1099647A JP 8258643 A JP8258643 A JP 8258643A JP 25864396 A JP25864396 A JP 25864396A JP H1099647 A JPH1099647 A JP H1099647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heat storage
heating
untreated
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8258643A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamamoto
本 武 司 山
Kenji Sumida
田 健 二 隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trinity Industrial Corp
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Industrial Co Ltd
Trinity Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Industrial Co Ltd, Trinity Industrial Corp filed Critical Cataler Industrial Co Ltd
Priority to JP8258643A priority Critical patent/JPH1099647A/ja
Publication of JPH1099647A publication Critical patent/JPH1099647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給排方向を交互に切り換えながら処理済排ガ
スの熱を回収再利用して脱臭処理する際に、排ガスの処
理能力に応じた一つの触媒層を形成してその処理能力を
最大限発揮させると共に、ヤニの付着を起こすことなく
製品寿命を延ばすようにする。 【解決手段】 排ガス処理室(2)には、各蓄熱室(4
A,4B)から導入された未処理排ガスを加熱する加熱装
置(5A,5B)を備えた二つの加熱ゾーン(6A,6B)が触
媒層(7)を挟んでその両側に形成されているので、い
ずれの方向に排ガスを流しても、未処理排ガスは触媒層
(7)の手前側の加熱ゾーン(6A,6B)で加熱された
後、触媒層(7)を通過して脱臭処理されることとな
り、触媒層(7)が常に触媒燃焼温度に維持されて、そ
の処理能力が最大限発揮されると共に、ヤニの付着を起
こすこともない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排ガス中に含まれ
る可燃性有害悪臭成分を触媒の存在下において酸化燃焼
又は熱分解させると共に、高温の処理済排ガスの熱を回
収して再利用する触媒式蓄熱脱臭処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】塗装ブース,塗装乾燥炉,印刷用乾燥
炉,プラスチックや合板の製造設備,食品加工設備,産
業廃棄物処理設備,消化剤製造設備あるいは香料製造設
備などの各種施設内においては、塗料,インキ,溶剤,
接着剤,合成樹脂,あるいは化学薬品等から、アルコー
ル類,エステル類や,有毒で特有の臭気を持つフェノー
ル類,アルデヒド類等の可燃性有害悪臭成分が発生す
る。
【0003】 そして、このような有害悪臭成分を含ん
だ排ガスは、公害防止の観点から直接大気中に放出する
ことはできないので、通常は、脱臭処理を施して、無毒
無臭化した状態で放出している。代表的な脱臭処理方法
としては、排ガス中の有害悪臭成分を700〜900℃
の高温下で酸化燃焼又は熱分解して炭酸ガスと水に変化
させて無臭化する直接燃焼法が知られている。これは、
脱臭効果が抜群であって他のいかなる脱臭法と比較して
も劣らず、また、可燃性の臭気成分に対しては全般的に
適用できるという長所があるが、その反面、燃料消費量
が大であり、燃費が嵩むことによりランニングコストが
嵩むという短所がある。
【0004】 そこで、脱臭処理した高温の処理済排ガ
スの熱を回収して蓄熱し、未処理排ガスを流入するとき
にこれを予熱するための熱源として有効に利用すること
によりランニングコストを低減する蓄熱型の脱臭処理装
置が提案され(特開平5−332523号,同3325
24号公報参照)、さらに最近では、排ガス中に含まれ
る有害悪臭成分を触媒の存在下で酸化燃焼又は熱分解さ
せると共に、高温の処理済排ガスの熱を回収することに
より、燃費を抑えてランニングコストを軽減させる触媒
式蓄熱脱臭処理装置が提案されている(特開平5−66
005号公報参照)。この触媒式蓄熱脱臭処理装置は、
白金系,コバルト系,ニッケル系などの触媒の存在下に
おいて酸化燃焼又は熱分解反応を進行させ、可燃性の有
害悪臭成分を炭酸ガスと水とに分解させて無毒無臭化す
る方法であり、直接燃焼法に比して低温の350〜40
0℃程度で脱臭処理することができるだけでなく、脱臭
処理された高温の処理済排ガスの熱を有効に利用するこ
とにより、ランニングコストを著しく軽減することがで
きる。
【0005】 図3はこのような従来の触媒式蓄熱脱臭
処理装置(特開平5−66005号公報,図3参照)で
あって、未処理排ガスを触媒存在下で燃焼させて脱臭処
理する排ガス処理室41に対して蓄熱層42A,42B
を有する二つの蓄熱室43A,43Bが並列に連通され
ている。また、排ガス処理室41内には、その中央部
に、未処理排ガスを加熱する加熱装置44が配されると
共に、当該加熱装置44を挟んで排ガス処理室41の両
端側に、当該加熱装置44で加熱された排ガスに含まれ
る可燃性有害悪臭成分を酸化燃焼又は熱分解させて脱臭
処理する触媒層45A,45Bが配設され、当該触媒層
45A,45Bを挟んで前記蓄熱室43A,43Bが連
通して形成されている。
【0006】 そして、一方の蓄熱室43A(43B)
から導入された未処理排ガスを前記排ガス処理室41で
脱臭処理した後、その処理済排ガスを他方の蓄熱室43
B(43A)から排出する排気ガスの給排方向を所定時
間(例えば60秒)ごとに交互に切り換えて脱臭処理を
行うようにしている。したがって、一方の蓄熱室43A
(43B)から排ガス処理室41に導入された未処理排
ガスは、加熱装置44で触媒加熱温度まで加熱され、排
出側の蓄熱室43B(43A)に面した触媒層45B
(45A)を通過する際に、当該排ガスに含まれる可燃
性有害悪臭成分を酸化燃焼又は熱分解させて脱臭処理さ
れ、その処理済排ガスが排出側の蓄熱室43B(43
A)の蓄熱層42B(42A)を通過して排出される際
に当該処理済排ガスに含まれる熱が回収される。次い
で、60秒経過後に流通方向を反転させたときに、今度
は、蓄熱室43B(43A)から導入された未処理排ガ
スが蓄熱層42Bで予熱された後、加熱装置44で加熱
されるので、これを交互に繰り返すことにより、処理済
排ガスの熱を無駄にすることなく有効に利用して燃料消
費量を低減し、ランニングコストを軽減することができ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、蓄熱室43
A(43B)から排ガス処理室41に導入された未処理
排ガスは、その蓄熱層42A(42B)で予熱されるも
のの、その時点では触媒加熱温度まで達していないの
で、導入側の蓄熱室43A(43B)に面した触媒層4
5A(45B)では当該排ガスに含まれる可燃性有害悪
臭成分がそれほど酸化燃焼又は熱分解されることはな
い。そして、排ガス処理室41の加熱装置44で触媒加
熱温度まで加熱された未処理排ガスが排出側の蓄熱室4
3B(43A)へ向かって流れていくので、主として排
出側の蓄熱室43B(43A)に面した触媒層45B
(45A)で脱臭処理されることとなる。すなわち、排
ガスの給排方向を交互に切り替えることにより二つの触
媒層45A及び45Bが交互に使用して脱臭処理するよ
うになされているので、未処理排ガスの脱臭処理能力と
しては一つの触媒層しか形成されていない場合と同程度
であり処理効率が低いだけでなく、二つの触媒層45A
及び45Bが交互に使用されるので脱臭処理を行ってい
ない間にヤニが付着して寿命が短くなるという問題があ
った。また、触媒層45A,45Bは排ガス処理能力が
徐々に低下する消耗品であるが、比較的高価なものであ
り、脱臭処理装置を所定時間運転するたびに、処理能力
の2倍量もの触媒を新しいものと交換しなければならな
いので、そのメンテナンスコストが嵩むという問題もあ
った。
【0008】 そこで本発明は、給排方向を交互に切り
換えながら処理済排ガスの熱を回収再利用して脱臭処理
する際に、排ガスの処理能力に応じた一つの触媒層を形
成してその処理能力を最大限発揮させると共に、ヤニの
付着を起こすことなく製品寿命を延ばすことを技術的課
題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、未処理排ガスを触媒存在下で燃焼させて
脱臭処理する排ガス処理室に対して蓄熱層を有する二つ
の蓄熱室が並列に形成され、一方の蓄熱室から導入され
た未処理排ガスを前記排ガス処理室で脱臭処理した後、
その処理済排ガスを他方の蓄熱室から排出する排気ガス
の給排方向を所定時間ごとに交互に切り換えて脱臭処理
を行う触媒式蓄熱脱臭処理装置において、前記排ガス処
理室には、前記蓄熱室から導入された未処理排ガスを加
熱する加熱装置を備えた二つの加熱ゾーンが触媒層を挟
んでその両側に形成され、当該各加熱ゾーンに前記蓄熱
室が夫々連通されて成ることを特徴とする。
【0010】 本発明によれば、排ガス発生源から送給
された未処理排ガスが一方の蓄熱室を通って記排ガス処
理室で脱臭処理された後、その処理済排ガスを他方の蓄
熱室から排出する排気ガスの給排方向を所定時間(例え
ば60秒)ごとに交互に切り換えて脱臭処理を行う。こ
の場合において、排ガス処理室には、各蓄熱室から導入
された未処理排ガスを加熱する加熱装置を備えた二つの
加熱ゾーンが触媒層を挟んでその両側に形成されている
ので、一方の蓄熱室を通過した未処理排ガスは、当該蓄
熱室に連通された一方の加熱ゾーンに導入されて触媒燃
焼温度まで加熱され、触媒層を通過するときに脱臭処理
された後、処理済排ガスが触媒層の反対側の他方の加熱
ゾーン及び蓄熱室を通り外部に排出され、このとき当該
処理済排ガスの熱が排出側の蓄熱室の蓄熱層に回収され
る。このように、触媒層を挟んでその両側に加熱ゾーン
を形成したので、いずれの方向に排ガスを流しても、未
処理排ガスは触媒層の手前側の加熱ゾーンで加熱された
後、触媒層を通過して脱臭処理されることとなり、触媒
層の処理能力が最大限発揮されると共に、その触媒層が
常に触媒燃焼温度にあるのでヤニの付着を起こすことも
ない。
【0011】 また、各加熱ゾーンに配された加熱装置
の供給熱量を排気ガスの給排方向の切り換えと同期させ
て増減させ、排ガス処理室を流れる排気ガスの給排方向
に対して、前記触媒層の上流側に位置する加熱ゾーンに
導入された未処理排ガスを触媒燃焼温度まで加熱し得る
供給熱量でその加熱装置を稼動させると共に、前記触媒
層の下流側に位置する加熱ゾーンの加熱装置を最低供給
熱量まで絞って稼動させれば、加熱装置のエネルギーを
節約することができ、ランニングコストをさらに低減す
ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施態様を図面に
基づいて具体的に説明する。図1は本発明に係る触媒式
蓄熱脱臭処理装置の一例を示すフローシート、図2はそ
の動作を示すタイムチャートである。
【0013】 本例の触媒式蓄熱脱臭処理装置1は、未
処理排ガスを触媒存在下で燃焼させて脱臭処理する排ガ
ス処理室2に対して蓄熱層3A,3Bを有する二つの蓄
熱室4A,4Bが並列に形成されている。排ガス処理室
2には、前記蓄熱室4A,4Bから導入された未処理排
ガスを加熱するガスバーナなどの加熱装置5A,5Bを
備えた二つの加熱ゾーン6A,6Bが触媒層7を挟んで
その両側に形成され、当該各加熱ゾーン6A,6Bに前
記蓄熱室4A,4Bが夫々連通されて成る。なお図示は
省略するが、前記加熱装置5A,5Bは、燃料ガスの供
給量を増減することにより供給熱量を調節することがで
きるようになされている。
【0014】 各蓄熱室4A,4Bには、蓄熱層3A,
3Bを挟んで排ガス処理室2と反対側の端部に、未処理
排ガス導入ダクト8A,8Bと処理済排ガス排出ダクト
9A,9Bと、パージダクト10A,10Bが夫々接続
され、夫々に介装されたオートダンパ11A,11B,
12A,12B,13A,13Bを所定のタイミングで
開閉することにより、一方の蓄熱室4A(4B)から導
入された未処理排ガスを前記排ガス処理室2で脱臭処理
した後、その処理済排ガスを他方の蓄熱室4B(4A)
から排出する排気ガスの給排方向を所定時間(例えば6
0秒)ごとに交互に切り換えて脱臭処理を行うようにな
されている。
【0015】 また、排ガス処理室2に配された各加熱
装置5A,5Bは、当該排ガス処理室2内を流れる排気
ガスの給排方向の切り換えと同期させて、燃料ガスの供
給量を増減することにより、その供給熱量を増減させる
ように成されている。すなわち、当該排ガス処理室2内
を流れる排気ガスの給排方向に対して、前記触媒層7の
上流側に位置する加熱装置5A(5B)が、当該加熱ゾ
ーン6A(6B)に導入された未処理排ガスを触媒燃焼
温度まで加熱し得るように燃料ガスが供給されると共
に、前記触媒層7の下流側に位置する加熱装置5A(5
B)への燃料ガス供給量が最低供給量まで絞られ、これ
により、供給熱量を増減させると共に燃料消費量が節約
される。
【0016】 なお、未処理排ガス導入ダクト8A,8
Bは、排ガス発生源(図示せず)から未処理排ガスを送
給する送風機14を介装した排ガス送給ダクト15に接
続され、パージダクト10A,10Bはエアリザーバ1
6に接続されると共に、当該エアリザーバ16はオート
ダンパ17が介装された還流ダクト18を介して前記排
ガス送給ダクト15の送風機14の吸込口側に接続され
ている。エアリザーバ16には、パージダクト10A,
10Bを介して排出された未処理排ガスを一時的に貯留
するエアバッグ16aが内蔵されると共に、大気に開放
された給排気口16bが形成され、パージダクト10
A,10Bを介して未処理排ガスをエアバッグ16aに
導入する際にエアリザーバ16内の空気を給排気口16
bから外部に排出し、エアバッグ16a内の未処理排ガ
スを還流ダクト18を介して排出する際に給排気口16
bから外気を導入するように成されている。
【0017】 以上が本発明の一例構成であって、次に
その作用について図2に示すタイムチャートを伴って説
明する。排ガス発生源から送給された未処理排ガスを処
理する場合、各ダクト8A,8B,9A,9B,10
A,10Bに介装されたオートダンパ11A,11B,
12A,12B,13A,13Bを開閉操作して、一方
の蓄熱室4A(4B)から導入された未処理排ガスを前
記排ガス処理室2で脱臭処理した後、その処理済排ガス
を他方の蓄熱室4B(4A)から排出する排気ガスの給
排方向を所定時間(例えば60秒)ごとに交互に切り換
えると共に、排ガス処理室2に配された各加熱装置5
A,5Bへの燃料ガス供給量を当該排ガス処理室2内を
流れる排気ガスの給排方向の切り換えと同期して増減さ
せながら脱臭処理を行う(図2:T1 〜T2 )。
【0018】 具体的には、まず、オートダンパ11A
及び12Bを開いて未処理排ガス導入ダクト8A及び処
理済排ガス排出ダクト9Bを導通させると同時に、導入
側の蓄熱室4Aに連通する加熱ゾーン6Aに導入された
未処理排ガスを触媒燃焼温度まで加熱し得るように燃料
ガスを供給して加熱装置5Aを燃焼させる。このとき、
前記触媒層7の下流側に位置する加熱装置5Bへの燃料
ガス供給量は最低まで絞った状態で燃焼させておく。排
ガス発生源から排ガス送給ダクト15内を送給されてき
た未処理排ガスは、一方の蓄熱室4Aを通り、排ガス処
理室2の加熱ゾーン6Aに導入される。排ガス処理室2
では、まず、未処理排ガスが前記一方の蓄熱室4Aに連
通した加熱ゾーン6Aに導入されて触媒層7の手前側で
加熱装置5Aにより触媒燃焼温度まで加熱される。そし
て、触媒燃焼温度に加熱された未処理排ガスが、触媒層
7を通過する際に、当該排ガスに含まれる可燃性有害悪
臭成分が酸化燃焼又は熱分解されて脱臭処理される。次
いで、排ガス処理室2で脱臭処理された高温の処理済排
ガスが他方の蓄熱室4Bを通り外部に排出され、その蓄
熱層3Bを通過する際に当該排ガスに含まれる熱が回収
される。
【0019】 そして、60秒が経過した時点で、排ガ
ス処理室2内を流れる排ガスの給排方向を切り換える
(図2:T2 )。この場合、まず、オートダンパ11A
及び12Bを閉じて蓄熱室4Aに連通された未処理排ガ
ス導入ダクト8A及び蓄熱室4Bに連通された処理済排
ガス排出ダクト9Bを遮断させると同時に、オートダン
パ11B及び13Aを開いて、蓄熱室4Bに連通された
未処理排ガス導入ダクト8B及び蓄熱室4Aに連通され
たパージダクト10Aを連通させると、いままで導入側
となっていた蓄熱室4A内に残る未処理排ガスをパージ
してエアリザーバ16に貯留させるパージ運転を5秒間
だけ行えば、蓄熱室4Bから導入された未処理排ガスの
圧力により、蓄熱室4A内に残る未処理排ガスがパージ
ダクト10Aを介してエアリザーバ16に貯留されるこ
ととなり、そのまま外部に排出されることもない(図
2:T2 〜T3)。なお、このとき、導入側となった蓄
熱室4Bに連通する加熱ゾーン6Bに導入された未処理
排ガスを触媒燃焼温度まで加熱し得るように燃料ガスを
供給して加熱装置5Bを燃焼させ、排出側となった蓄熱
室4Aに連通する加熱ゾーン6Aに配設された加熱装置
5Bへの燃料ガス供給量は最低供給量まで絞り込んでお
く。
【0020】 次いで、5秒経過して蓄熱室4内の未処
理排ガスがエアリザーバ16に排出された時点で、オー
トダンパ13Aを閉じて前記パージダクト10Aを遮断
すると同時に、オートダンパ12A及び17を開いて蓄
熱室4Aに連通された処理済排ガス排出ダクト9A及び
エアリザーバ16に連通された還流ダクト18を導通さ
せる(図2:T3 〜T4 )。これにより、エアリザーバ
16に貯留された未処理排ガスは、排ガス発生源から送
給される未処理排ガスと共に蓄熱室4Bに導入され、そ
の蓄熱層3Bで予熱されてから、排ガス処理室2に導入
される。そして、排ガス処理室2では、まず、未処理排
ガスが蓄熱室4Bに連通した加熱ゾーン6Bに導入され
て触媒層7の手前側で加熱装置5Bにより触媒燃焼温度
まで加熱される。そして、触媒燃焼温度に加熱された未
処理排ガスが、触媒層7を通過する際に、当該排ガスに
含まれる可燃性有害悪臭成分が酸化燃焼又は熱分解され
て脱臭処理される。次いで、排ガス処理室2で脱臭処理
された高温の処理済排ガスが蓄熱室4Aを通り外部に排
出され、その蓄熱層3Aを通過する際に当該排ガスに含
まれる熱が回収される。
【0021】 そして、蓄熱層4Bのパージ運転を行っ
た後(図2:T4 〜T5)、再び、排ガス処理室2内を
流れる排ガスの給排方向を切り換えることにより、蓄熱
層4Aを通って未処理排ガスを排ガス処理室2内に導入
させて、処理済排ガスを蓄熱層4Bを通って外部に排出
させる(図2:T5 〜)。この操作を、交互に繰り返す
ことにより排ガス発生源から送給される未処理排ガスを
連続的に脱臭処理することができる。
【0022】 なお、この場合に、触媒層7を挟んでそ
の両側に加熱ゾーン6A,6Bが形成されているので、
未処理排ガスは必ず加熱ゾーン6A,6Bで触媒燃焼温
度まで加熱された後、常に、触媒層7を通過して脱臭処
理されることとなり、したがって、触媒層7はその処理
能力が最大限発揮され、排ガス処理能力に応じた量の触
媒を一層だけ形成すれば足り、また、触媒層7で連続的
に脱臭処理されるのでヤニが付着しにくく製品寿命が延
びる。さらに、加熱装置5A,5Bを二台設けることに
よりその分だけコストアップとなるが、本発明では、触
媒層7が一層で足りるので、触媒の設備費及び触媒交換
のランニングコストを軽減することができ、加熱装置5
A,5Bによるコストアップを相殺して全体としてコス
トを軽減することができる。
【0023】 また、本例のように、各加熱ゾーン6
A,6Bに配された加熱装置5A,5Bの供給熱量を排
気ガスの給排方向の切り換えと同期させて増減させ、排
ガス処理室2を流れる排気ガスの給排方向に対して、前
記触媒層7の上流側に位置する加熱ゾーン6A(6B)
に導入された未処理排ガスを触媒燃焼温度まで加熱し得
る供給熱量で加熱装置5A(5B)を稼動させると共
に、前記触媒層7の下流側に位置する加熱ゾーン6B
(6A)に配された加熱装置5A(5B)を最低供給熱
量まで絞って稼動させれば、二台の加熱装置5A及び5
Bを設置しても、そのエネルギー消費量は一台の加熱装
置を設置する場合と殆ど等しく、ランニングコストが嵩
むこともない。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、触
媒層を挟んでその両側に加熱ゾーンを形成したので、い
ずれの方向に排ガスを流しても、未処理排ガスは触媒層
の手前側の加熱ゾーンで加熱された後、触媒層を通過し
て脱臭処理されることとなり、その触媒層が常に触媒燃
焼温度にあるので、当該触媒層の処理能力が最大限発揮
されると共に、ヤニの付着を起こすことがなく、したが
って、触媒層を複数設置する際の設備費及び触媒交換に
伴うランニングコストを軽減することができるという大
変優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る触媒式蓄熱脱臭処理装置の一例
を示すフローシート。
【図2】 その動作を示すタイムチャート。
【図3】 従来装置を示すフローシート。
【符号の説明】
1・・・・・・触媒式蓄熱脱臭処理装置 2・・・・・・排ガス処理室 3A,3B・・蓄熱層 4A,4B・・蓄熱室 5A,5B・・加熱装置 6A,6B・・加熱ゾーン 7・・・・・・触媒層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未処理排ガスを触媒存在下で燃焼させて
    脱臭処理する排ガス処理室(2)に対して蓄熱層(3A,
    3B)を有する二つの蓄熱室(4A,4B)が並列に形成さ
    れ、一方の蓄熱室(4A,4B)から導入された未処理排ガ
    スを前記排ガス処理室(2)で脱臭処理した後、その処
    理済排ガスを他方の蓄熱室(4B,4A)から排出する排気
    ガスの給排方向を所定時間ごとに交互に切り換えて脱臭
    処理を行う触媒式蓄熱脱臭処理装置において、前記排ガ
    ス処理室(2)には、前記蓄熱室(4A,4B)から導入さ
    れた未処理排ガスを加熱する加熱装置(5A,5B)を備え
    た二つの加熱ゾーン(6A,6B)が触媒層(7)を挟んで
    その両側に形成され、当該各加熱ゾーン(6A,6B)に前
    記蓄熱室(4A,4B)が夫々連通されて成ることを特徴と
    する触媒式蓄熱脱臭処理装置。
  2. 【請求項2】 排ガス処理室を流れる排気ガスの給排方
    向に対して、前記触媒層(7)の上流側に位置する加熱
    ゾーン(6A,6B)に導入された未処理排ガスを触媒燃焼
    温度まで加熱し得る供給熱量でその加熱装置(5A,5B)
    を稼動させると共に、前記触媒層(7)の下流側に位置
    する加熱ゾーン(6A,6B)の加熱装置(5A,5B)を最低
    供給熱量まで絞って稼動させ、前記各加熱装置(5A,5
    B)の供給熱量を排気ガスの給排方向の切り換えと同期
    させて交互に増減させるように成された請求項1記載の
    触媒式蓄熱脱臭処理装置。
JP8258643A 1996-09-30 1996-09-30 触媒式蓄熱脱臭処理装置 Pending JPH1099647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258643A JPH1099647A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 触媒式蓄熱脱臭処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258643A JPH1099647A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 触媒式蓄熱脱臭処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1099647A true JPH1099647A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17323125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8258643A Pending JPH1099647A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 触媒式蓄熱脱臭処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1099647A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012717A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Ngk Insulators Ltd 燃焼脱臭炉
CN101818902A (zh) * 2010-05-11 2010-09-01 中钢集团鞍山热能研究院有限公司 应用多孔介质燃烧技术的焙烧烟气焚烧装置及方法
CN102466230A (zh) * 2010-11-05 2012-05-23 傑智環境科技股份有限公司 蓄热焚化炉的自净装置及方法
CN113483344A (zh) * 2021-07-09 2021-10-08 陕西青朗万城环保科技有限公司 一种微波增强蓄热燃烧废气处理方法及其装置
KR20230007658A (ko) * 2021-07-06 2023-01-13 (주) 환경과에너지 축열식 촉매 산화 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012717A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Ngk Insulators Ltd 燃焼脱臭炉
CN101818902A (zh) * 2010-05-11 2010-09-01 中钢集团鞍山热能研究院有限公司 应用多孔介质燃烧技术的焙烧烟气焚烧装置及方法
CN102466230A (zh) * 2010-11-05 2012-05-23 傑智環境科技股份有限公司 蓄热焚化炉的自净装置及方法
KR20230007658A (ko) * 2021-07-06 2023-01-13 (주) 환경과에너지 축열식 촉매 산화 장치
CN113483344A (zh) * 2021-07-09 2021-10-08 陕西青朗万城环保科技有限公司 一种微波增强蓄热燃烧废气处理方法及其装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101249299B1 (ko) 축열식 선택적촉매환원법을 통한 배기가스로부터 물질의제거시스템과 방법
JPH10267248A (ja) 触媒式排ガス処理装置
JP2007247922A (ja) 排気ガス処理システム
KR100784409B1 (ko) 휘발성 유기화합물 농축 촉매 연소 시스템 및 방법
KR100597695B1 (ko) 축열식 열회수 방식을 이용한 선택적 촉매 및 무촉매환원장치
JPH11114374A (ja) 活性炭循環バグフィルタで用いられた活性炭の再生方法
JPH1099647A (ja) 触媒式蓄熱脱臭処理装置
JP3515253B2 (ja) 蓄熱型脱臭処理装置
JP3658648B2 (ja) 触媒式蓄熱脱臭処理装置
JP3660489B2 (ja) 塗装用乾燥炉
JP3652778B2 (ja) 触媒式蓄熱脱臭処理装置
JP2001165578A (ja) アルミ溶解炉
JP3673060B2 (ja) 蓄熱型排ガス処理装置及びその運転方法
JP2003161424A (ja) 蓄熱燃焼装置
JP3579189B2 (ja) 蓄熱脱臭処理装置
JP3547913B2 (ja) 蓄熱脱臭処理装置
JP3679187B2 (ja) 蓄熱式排ガス浄化装置
JP3579176B2 (ja) 蓄熱脱臭処理装置
JPH09262437A (ja) 蓄熱式排ガス浄化装置
JP3673010B2 (ja) 蓄熱脱臭処理装置
KR100836784B1 (ko) 연료절약형 축열식 연소산화시스템
JPH09253448A (ja) 蓄熱型脱臭処理装置
JP4092818B2 (ja) 蓄熱燃焼式ガス処理装置の運転方法
JP4172130B2 (ja) 蓄熱式脱臭炉の脱臭性能確認方法及び装置
JP2003139316A (ja) 蓄熱式揮発性有機化合物処理装置と処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226