JPH1094009A - 無線選択呼出受信機 - Google Patents

無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH1094009A
JPH1094009A JP8246620A JP24662096A JPH1094009A JP H1094009 A JPH1094009 A JP H1094009A JP 8246620 A JP8246620 A JP 8246620A JP 24662096 A JP24662096 A JP 24662096A JP H1094009 A JPH1094009 A JP H1094009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
call
notification
stored
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8246620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978783B2 (ja
Inventor
Takahiro Suzuki
孝弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP8246620A priority Critical patent/JP2978783B2/ja
Priority to EP97115852A priority patent/EP0831439A1/en
Priority to KR1019970047100A priority patent/KR100273863B1/ko
Priority to CN97116901A priority patent/CN1106123C/zh
Publication of JPH1094009A publication Critical patent/JPH1094009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978783B2 publication Critical patent/JP2978783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B3/1025Paging receivers with audible signalling details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再送信された緊急度の高いメッセージの受信
を確実に所持者に伝えることができる無線選択呼出受信
機を提供する。 【解決手段】 無線選択呼出受信機100では、無線部
102により受信した選択呼出信号中の選択呼出番号が
EEPROM108に記憶された呼出番号と一致してい
る場合に選択呼出信号中のメッセージを取り出し、表示
部111によりその表示を行うとともにRAM107の
メッセージ記憶エリアに格納し、メロディIC113等
により報知を行う。また、選択呼出信号中のメッセージ
がメッセージ記憶エリアに格納された最新かつ未確認の
メッセージと同一内容である場合には、その旨を識別可
能な態様で報知を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無線選択呼出受
信機に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、無線選択呼出受信機は、送
信された選択呼出信号中の選択呼出番号と記憶手段に記
憶されている自機の呼出番号とを比較照合し、両者が一
致する場合に送信呼出信号中のメッセージを取り出し、
文字に変換して表示する装置である。
【0003】ここで、受信されたメッセージは、直ちに
使用者によって読み出され、確認される場合もあるが、
読み出しおよび確認が行われることなく記憶手段内にそ
のまま放置されたままとなることがある。このような不
都合を回避し、第三者からのメッセージを確実に使用者
に伝えるべく、未確認・未読み出しのメッセージの存在
を使用者に察知させるための手段が各種提供されてい
る。
【0004】例えば実開平2−43035号公報は、記
憶手段内に未確認・未読み出しのメッセージがある場合
に、予め設定されたアラーム時刻に音で報知する無線選
択呼出受信機を開示している(以下、第1の従来技術と
いう)。同様に、実開平2−43037号公報は、記憶
手段内に未確認・未読み出しのメッセージがある場合
に、毎正時に音で報知する無線選択呼出受信機を開示し
ている(以下、第2の従来技術という)。
【0005】また、特開平3−45028号公報は、緊
急度の高いメッセージが未確認・未読み出しのまま放置
されるのを防止するための手段として、緊急呼サービス
の機能を備えた無線選択呼出受信機を開示している。す
なわち、送信者は、この無線選択呼出受信機に対して緊
急の内容を送信したい場合、通常の呼出番号とは異なる
緊急呼出用の呼出番号により呼出を行えばよい。この緊
急呼出用の呼出番号による呼出が行われると、この無線
選択呼出受信機では、たとえ鳴音による報知を行わない
モードが設定されていても、鳴音による呼出し報知が行
われるのである(以下、第3の従来技術という)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した第
1または第2の従来技術においては、アラーム時刻また
は正時にならないと未確認・未読み出しメッセージが存
在する旨の報知がなされないため、直ちに確認されるべ
き緊急度の高いメッセージが長時間未確認のまま放置さ
れてしまうという問題がある。
【0007】上述した第2の従来技術によれば、緊急呼
出用の呼出番号による呼出を行えば必ず鳴音による報知
が行われるため、所持者によってメッセージの確認が行
われる確率が高い。しかしながら、この無線呼出受信機
は、通常の呼出番号の他に緊急呼出用の呼出番号を必要
とするため、電話回線の減少を招き、伝送効率の悪化を
招くおそれがある。
【0008】また、何等かの応答を緊急に求めるような
内容のメッセージが無線選択呼出受信機によって受信さ
れる場合があるが、従来の無線選択呼出受信機では、そ
のようなメッセージの取り扱いが適切に行われていなか
った。すなわち、このようなメッセージの送信を行った
送信者は、所持者からの応答がないともう一度メッセー
ジを送信することを試みるのが一般的である。このよう
に再送信されるような緊急度の高いメッセージは、直ち
に所持者に確認されるべきであるが、従来の無線選択呼
出受信機は、かかる要求に応える適切な手段を有してい
なかったため、所持者が再送信されたメッセージの受信
に気が付くことが困難であった。
【0009】この発明は、以上説明した事情に鑑みてな
されたものであり、再送信された緊急度の高いメッセー
ジの受信を確実に所持者に伝えることができる無線選択
呼出受信機を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
呼出番号を記憶する記憶手段と、受信したメッセージを
格納するメッセージ記憶手段と、着信の報知を行う報知
手段と、受信した選択呼出信号中の選択呼出番号が前記
記憶手段に記憶された呼出番号と一致している場合に前
記選択呼出信号中のメッセージを取り出し、その表示を
行うとともに前記メッセージ記憶手段に格納し、前記報
知手段により報知を行う手段であって、前記選択呼出信
号中のメッセージが前記メッセージ記憶手段に格納され
た未確認のメッセージと同一内容である場合には、その
旨を識別可能な態様で前記報知手段による報知を行う制
御手段とを具備することを特徴とする無線選択呼出受信
機を要旨とする。請求項2に係る発明は、前記制御手段
は、前記選択呼出信号中のメッセージが前記メッセージ
記憶手段に格納された最新かつ未確認のメッセージと同
一内容である場合に、その旨を識別可能な態様で前記報
知手段による報知を行うことを特徴とする請求項1に記
載の無線選択呼出受信機を要旨とする。請求項3に係る
発明は、前記制御手段は、通常の呼出報知の場合とは異
なった鳴音パターンによる報知を前記報知手段に行わせ
ることにより、前記識別可能な態様での報知を行うこと
を特徴とする請求項1または2に記載の無線選択呼出受
信機を要旨とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。図1はこの発明の一実施形
態である無線選択呼出受信機100の構成を示すブロッ
ク図である。送信側では、選択呼出番号およびこれに続
くメッセージ信号によって無線搬送波が変調され、これ
により得られる選択呼出信号が送信される。この選択呼
出信号は、この無線選択呼出受信機100のアンテナ1
01によって受信され、無線部102で増幅された後、
ベースバンド信号に復調される。
【0012】そして、呼出番号検出部103では、予め
定められた信号形式(例えばPOCSAG方式)に従っ
て誤り訂正およびワード切り出しが行われ、選択呼出信
号中の選択呼出番号が取り出され、これがEEPROM
108に予め記憶された自機の呼出番号と照合される。
この照合の結果、両者が一致した場合には、選択呼出番
号中の選択呼出番号に続くメッセージ信号が取り出さ
れ、誤り訂正が施された後、制御部104を介してRA
M107に記憶される。
【0013】CPU105は、ROM106に記憶され
ているプログラムに従ってメッセージ処理を行い、駆動
回路112、メロディIC113を介して、バイブレー
タ114、スピーカ115、発光ダイオード116を駆
動する。発振回路109は、この無線選択呼出受信機1
00が処理を行うために必要とするクロックを出力す
る。
【0014】図2は、CPU105が実行するメッセー
ジ処理のフローを示すフローチャートである。以下、こ
のフローチャートに従い、本実施形態の動作を説明する
【0015】まず、この無線選択呼出受信機100の電
源が投入されることにより、EEPROM108から自
機の無線呼出に関する情報を読み出し、RAM107に
格納する(ステップF−1)。次に、プリアンブル信号
とSC信号を受信することにより、送信側と同期をとる
(ステップF−2)。そして、受信動作を開始するため
の基本動作を行い、自己の無線呼出に関する情報の受信
をするために待機状態を保持する(ステップF−3)。
【0016】この無線呼出待機状態(ステップF−3)
において選択呼出信号の受信があると、判定動作(ステ
ップF−4)へ進み、選択呼出信号中の選択呼出番号が
ステップF−1において読み込んだ自機の呼出番号と一
致するか否かを判定する。そして、選択呼出信号中の選
択呼出番号が自機の呼出番号と一致する場合には、選択
呼出信号から選択呼出番号に付随するメッセージを取り
出す(ステップF−5)。なお、自機の呼出番号と一致
しない場合には、無線呼出待機状態(ステップF−3)
に戻る。
【0017】メッセージの取り出し(ステップF−5)
を行った場合、このメッセージをRAM107内に設け
られたメッセージ記憶エリアとは別の比較用のバッファ
に一時記憶させる(ステップF−6)。
【0018】次にステップF−7に進むと、RAM10
7のメッセージ記憶エリアに格納されている最新呼出メ
ッセージが未確認呼であるか否かを判断する。この最新
呼出メッセージが未確認呼である場合には、ステップF
−6において比較用バッファに記憶させたメッセージが
最新呼出メッセージと一致しているか否かを判断する
(ステップF−8)。
【0019】この判断の結果、両者が一致している場合
には、RAM107の比較用バッファに記憶されている
最新のメッセージを表示部111に表示し(ステップF
−9)、送信者からの催促であることが分るように催促
呼出し用の鳴音を行うべく、駆動回路112を経由して
バイブレータ114若しくはスピーカ115、発光ダイ
オード116を駆動する(ステップF−11)。この場
合のスピーカ115による鳴音は、緊急度が明確に所持
者に伝わるよう通常の呼出報知のときとは異なった鳴音
パターンで行われる。そして、RAM107の比較用バ
ッファ内の最新のメッセージを読み出してメッセージ記
憶エリアに格納し(ステップF−13)、通報を開始す
る(ステップF−14)。
【0020】一方、ステップF−7においてRAM7内
の最新呼出メッセージが未確認呼でない旨の判断をした
場合、またはステップF−8において最新呼出メッセー
ジが未確認呼ではあるが今回受信した比較用バッファ内
のメッセージと一致しない旨の判断をした場合には、比
較バッファ内のメッセージの内容を表示部111に表示
し(ステップF−10)、現在設定されている鳴音で通
報を開始する(ステップF−12)。
【0021】なお、以上説明した実施形態では、最新で
あり、かつ、未確認のメッセージと同一内容のメッセー
ジを新たに受信した場合に再呼出があった旨を認知する
ようにしたが、最新のものに限らず、例えば最近の所定
個数の未確認のメッセージ(いずれも同一内容)と同一
内容のメッセージを新たに受信した場合に再呼出があっ
た旨を認知するようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る無
線選択呼出受信機によれば、未確認・未読み出しメッセ
ージと同一内容のメッセージが受信された場合に、通常
の報知とは異なった態様により、催促であることが分る
ように呼出しの報知が行われるので、所持者は表示部を
見なくても再呼出があった旨を認知することができると
いう効果がある。また、この発明は、緊急度の高いメッ
セージの受信を認知させるのに緊急呼出用の呼出番号を
別途使用する必要がないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態である無線選択呼出受
信機の構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
100 無線選択呼出受信機 101 アンテナ 102 無線部 103 呼出番号検出部 104 制御部 105 CPU(制御手段) 106 ROM 107 RAM(メッセージ記憶手段) 108 EEPROM(記憶手段) 109 発振回路 110 スイッチ 111 表示部 112 駆動回路 113 メロディIC 114 バイブレータ(報知手段) 115 スピーカ(報知手段) 116 発光ダイオード(報知手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼出番号を記憶する記憶手段と、 受信したメッセージを格納するメッセージ記憶手段と、 着信の報知を行う報知手段と、 受信した選択呼出信号中の選択呼出番号が前記記憶手段
    に記憶された呼出番号と一致している場合に前記選択呼
    出信号中のメッセージを取り出し、その表示を行うとと
    もに前記メッセージ記憶手段に格納し、前記報知手段に
    より報知を行う手段であって、前記選択呼出信号中のメ
    ッセージが前記メッセージ記憶手段に格納された未確認
    のメッセージと同一内容である場合には、その旨を識別
    可能な態様で前記報知手段による報知を行う制御手段と
    を具備することを特徴とする無線選択呼出受信機。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記選択呼出信号中の
    メッセージが前記メッセージ記憶手段に格納された最新
    かつ未確認のメッセージと同一内容である場合に、その
    旨を識別可能な態様で前記報知手段による報知を行うこ
    とを特徴とする請求項1に記載の無線選択呼出受信機。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、通常の呼出報知の場合
    とは異なった鳴音パターンによる報知を前記報知手段に
    行わせることにより、前記識別可能な態様での報知を行
    うことを特徴とする請求項1または2に記載の無線選択
    呼出受信機。
JP8246620A 1996-09-18 1996-09-18 無線選択呼出受信機 Expired - Fee Related JP2978783B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8246620A JP2978783B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 無線選択呼出受信機
EP97115852A EP0831439A1 (en) 1996-09-18 1997-09-11 Selective calling wireless receiver unit
KR1019970047100A KR100273863B1 (ko) 1996-09-18 1997-09-12 무선선택호출수신기
CN97116901A CN1106123C (zh) 1996-09-18 1997-09-16 选择呼叫无线接收器单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8246620A JP2978783B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1094009A true JPH1094009A (ja) 1998-04-10
JP2978783B2 JP2978783B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=17151122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8246620A Expired - Fee Related JP2978783B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 無線選択呼出受信機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0831439A1 (ja)
JP (1) JP2978783B2 (ja)
KR (1) KR100273863B1 (ja)
CN (1) CN1106123C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6759944B1 (en) 1998-06-29 2004-07-06 Nec Corporation Radio selective-calling receiver with displaying function

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000010000A (ko) * 1998-07-29 2000-02-15 윤종용 무선호출기의 긴급메시지 처리방법
US6628142B1 (en) 2000-08-30 2003-09-30 Micron Technology, Inc. Enhanced protection for input buffers of low-voltage flash memories

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990010359A1 (en) * 1989-03-02 1990-09-07 Motorola, Inc. Pager having alert mode change due to user non-response
JP2531074B2 (ja) * 1993-01-28 1996-09-04 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
JP2776251B2 (ja) * 1994-06-02 1998-07-16 カシオ計算機株式会社 選択呼出受信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6759944B1 (en) 1998-06-29 2004-07-06 Nec Corporation Radio selective-calling receiver with displaying function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2978783B2 (ja) 1999-11-15
CN1180282A (zh) 1998-04-29
CN1106123C (zh) 2003-04-16
KR100273863B1 (ko) 2000-12-15
EP0831439A1 (en) 1998-03-25
KR19980024615A (ko) 1998-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740532A (en) Method of transmitting emergency messages in a RF communication system
US7099693B2 (en) Mobile communication terminal and method for warning a user of a low-voltage state of the same
KR100260280B1 (ko) 통신 시스템에서 리마인더 메시지를 제공하기 위한방법 및 그장치
KR980007169A (ko) 전자메일시스템, 컴퓨터 및 착신통지방법
JP2990072B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2531074B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2978783B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH10178665A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2001339765A (ja) 情報端末
JPH07162926A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機およびその制御方法
KR100242513B1 (ko) 누락 메시지 표시기를 가진 페이저 단말기
JPH05199163A (ja) 無線選択呼出受信機
JP3028884B2 (ja) 無線呼出受信機
US6166621A (en) Method and apparatus for displaying a message which has been received
KR20030097427A (ko) 메시지 수신 확인 방법
JPH0621874A (ja) 表示付き無線選択呼び出し受信装置
JP2710592B2 (ja) メッセージ送信機能付無線選択呼出受信機
JP2001045530A (ja) メッセージ受信機
JP2583404B2 (ja) 表示機能付き無線選択呼出受信機
JPH0625081Y2 (ja) ページング受信機
JP4207057B2 (ja) 電話装置
JPH11331406A (ja) データ送信方法およびデータ送信装置
JPH10164218A (ja) 無線端末装置及びそのメモリ容量通知方法
KR100255368B1 (ko) 무선호출수신기호출메시지사서함서비스장치및방법
JP4127423B2 (ja) 無線呼出受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees